「都内 デート」について知りたいことや今話題の「都内 デート」についての記事をチェック! (76/145)
デートに誘う時に一番大事な事、それは「相手に断られないこと」です。しかし、がむしゃらに誘うだけでは相手はアレコレ理由をつけて断ってくる事も・・・。また、一度断られてしまうと二回目三回目と誘いにくくなったり、相手が忙しい人だとタイミングを見計らいすぎて誘いにくかったり・・・。そんなデートのお誘いに頭を悩ませているアナタに!スムーズにより効率よく、なおかつ相手が断りにくいデートの誘いかたを伝授します!まず最初に簡単な方法のひとつとして紹介したいのが・・・■1.デートに理由をつける一番簡単なのは「有効期限のあるチケット」を理由にすること。凄くベタな方法のひとつですが、この方法はある意味鉄板技といっても過言ではないんです。それは何故かといいますと、【行く理由】があるからなんです。例えば「映画のチケット2枚貰っちゃってさ、期限が今週末までなんだけど勿体ないから一緒にいかない?」と誘ってみましょう。相手にとって、「無料」「期限」「勿体ない」というキーワードは、デートに出向く十分な理由になります。「無料だし、今週末までだし、勿体ないし、じゃあ、行こうかな。」と思うのです。このように理由さえあれば、例え相手に気がなくてもデートの理由を自分なりに作る事が出来るというわけです。そして、次のポイントとして覚えていてほしいのは・・・■2.落ち込んでいる時が狙い目落ち込んでいる時というのは、誰もが気分をリフレッシュしたい時なので、狙い目です。落ち込んでいる時こそ、新しい人とのお付き合いや、新しい場所との出会いに敏感になっているからです。逆に殻に閉じこもってしまうタイプもいますが、そういうタイプの男性に対しても効果があります。落ち込んでいる時は誰もが自分に自信をなくしている時です。そんな時、デートに誘われると自信につながるので、誘われて悪い気はしません。その時は断られたとしても、「落ち込んでいる時に誘ってくれた」という好印象が残るので、時間を空けて相手から誘い返してくる事も!?そしてタイミングでもうひとつ重要なのは・・・■3.ブログやSNS等のタイムラインでタイミングを計る相手のブログやSNSをチェックしましょう。ネガティブな事が書いてあったり暇な事をアピールしていたら、相手は「誘い待ち状態」です。また、自撮り写真を多めにアップしている子も狙い目。自分のいいところを沢山見てもらいたくてアップしているので、自撮りが多いときは「寂しいサイン」の場合が多いのです。デートに誘うお相手が決まったらまず、その相手のブログやSNSをチェックしてみましょう、誘い時がわかるはず!!!また、ブログやSNSをやっていない場合は、メールの文章等にもその傾向は出ますので、注意して相手を観察してみましょう。そして大切な事は・・・■4.相手のメリットになるプランを立てる好きではない相手とデートする場合は勿論ですが、好きな相手とのデートでも、誘われた相手は多少なりとも「メリット」を考えてしまいます。デートなんだから少しはイチャイチャできるかな・・・等と、誘われた時点でどんなプランか気になるという訳です。自分の自由な時間を費やすわけですからそれは当然の事で、例えばただノープランで「遊びにいかない?渋谷とかで待ち合わせしてさ!」と言われるのと「この間TVで特集してたカラオケ屋さんがあって、カップル向けの個室がオシャレでいつも並んでるんだけど、月曜12時に行けば並ばないで入れるから」等とプランを明確にして誘ってみましょう!明確なプランがあれば相手も安心。食事の場所に困る心配もないし、もしデートの誘いがうまく行ったら楽しく過ごせる事間違いなしです。そして最後は王道・・・■5.友達に協力してもらう友達に協力してもらうのは、ベタですが意外と効果的なんです。「この子ね~ゲーマーだからゲーセンとか一緒に行くと超盛り上げるんだよね~」とか「この子、映画に詳しいから一緒に観に行くと解説してくれて超楽しいよぉ~」等、吹き込む事が意外と大事。周りからの評価がいい人は、一緒にいても恥ずかしくないという事にもつながります。なので、どんどん友達に持ち上げてもらっちゃいましょう。■おわりにデートというのはタイミングとプラン、そして理由さえあれば意外と簡単に誘えちゃうもの。お互いが楽しくなるプランを入念に考えて、どんどん誘ってみましょう。(浜田ブリトニー/ハウコレ)
2020年03月08日どうもあかりです。LikeがLoveに変わるためには、相手の外見や接し方といって表面的な部分だけでなく、もっと本質的な「その人自身」を好きになっていく必要があります。そのため、私たちも彼氏からLikeではなくLoveの気持ちをもってもらうために、単に表面的なかわいさをみがいたり、表面的なコミュニケーション術を身につけたりするだけじゃなくて、「私らしさ」をたくさん伝えていって、最終的には、「彼女が好き。だって、『彼女だから』」と思ってもらえるようになっていくことが重要なのです。そして、彼氏にとってかけがえのない存在になるために、もっと「私らしさ」を伝えていこう、というのがこの記事のスローガン。今回は、彼氏があなたのことをもっと好きになってくれるような「私らしさ」の伝え方について、シチュエーションごとにご紹介していきます。■デートで伝える「私らしさ」もしもあなたのデートになんの「私らしさ」もなければ、極論、あなたの彼は「あなたと同じくらいかわいい人とデートをしても何も不満がない」ということになってしまいます。デートでは、単なる「かわいさ」だけじゃなく、「この子とデートをすると、他の子とのデートにはない付加価値があるな」と思ってもらえるような「私らしさ」を彼に伝えていくべきなのです。■たまには彼をエスコート「私らしいデートスポット」というのは、とてもわかりやすい形で彼に「私らしさ」を伝えてあげられる方法です。たとえば、何回かのうち1回に、あなたが彼を「今回は私がいつも友達と行ったりしてるおすすめのお店に連れて行くよ」なんて言って誘い出してあげるとします。それだけで彼は、「ああ、彼女はこういうところが好きなんだな」とあなたのことをより深く理解することができるようになるし、また、いつもは自分ばかりが企画をしているせいもあって、珍しく"彼女カラー"なデートに新鮮さも感じるでしょう。とくに男性は、彼女に「女性同士で行きそうな場所」に連れて行かれるのが意外と好きですし、また、彼女の家の近くや青山、表参道など彼が行き慣れてない場所で、彼女のお気に入りのお店に行くのも好きです。そういう機会でもないと来られないから、楽しいのでしょうね。いつも彼が提案した場所でしかデートをしない女性には、この「私らしさ」がありません。だから彼氏にとっては、彼女とのデートも、ほかの女性とのデートも違いがなくなってしまう。たまにでいいので、あなたが彼をエスコートしてあげてください。■自分なりの流儀あなたには、自分なりのデートの流儀はありますか?私であれば、・デート中は絶対にスマホを見ない(どうしても見たいときでも、トイレなどで見る)・ため息やあくびをしない、腕時計も露骨に見ない・「おいしくない」「面白くない」「楽しくない」「眠い」といったネガティブ発言はしないということを流儀にしているのですが、こういった「彼が私とのデートを楽しいと思ってもらえるように自分で自分に課しているルール」みたいなものを持つことはすごく大切なことだと思います。世の中には、好きな人とのデートなのに、とくに何も意識せず、「友達と会うときと同じような感じでただただそこに居る」というスタイルで漫然とデートをしている男女がとても多いです。だから、自分なりの流儀を作って、それに徹するだけで、あなたの彼に対する見え方はだいぶ違ってきます。上の3つも、ひとつひとつは些細で、1回のデートで全部気づいてもらうことはできませんが、何度もデートをしているうちに、必ず「あかりってデート中に絶対○○しないよね」と気付いてくれ、そして評価してくれます。ぜひあなたも試してみてください。■悩み相談で伝える「私らしさ」恋人を信頼していて、仕事やプライベートで悩み事があったときにそれを真っ先に彼氏に相談をするという人も多いかもしれません。「悩み」というのは、その人間の深い部分に関わることですので、これを恋人に相談することは、「私らしさ」を伝えるための有効な手段です。しかし、悩みは「諸刃(もろは)の剣」であるという点に注意する必要があります。それを相手に聞いてもらうことで、「私らしさ」をわかっては理解してもらえるけど、話し方を工夫しないと、相手にはストレスが溜まってしまうのです。■彼の意見を否定しない男性は、人から悩み事を持ちかけられると、必ず「意見」を言いたくなる生き物です。逆に女性は、「単に共感してほしい」だけの目的であることが多いですが、そんなことはおかまいなしに、彼らは「俺はこう思うよ。こうしてみなよ」と言ってきます。しかしそこで「そうじゃなくって・・・・・・」と彼の意見の腰を折るようなことを言ってしまってはもったいない。仮に本音では「まあ、私は話を聞いてくれたらそれでいいんだけど・・・・・・」と思っていても、彼が意見を挟んできたら「なるほどね。そういう見方もあるのか」と感心してあげつつ、さらに自分の悩み事を掘り下げていけばいいのです。自分の悩みについても深く知ってもらいつつ、彼に「こいつは自分の話がしたいだけで俺の意見なんて本当はどうでもいいんだ」とは思われないようにする。これが大切です。■「ありがとう」と必ず伝えるもうひとつ、悩み相談をする際に忘れずにやってもらいたいのが、「ありがとう」と伝えることです。先ほども書いたとおり、いくら相手が恋人ではあれ、「人の悩みを聞く」というのはそれ自体がかなりのストレス。だから、仮に彼に悩みごとを相談した結果、悩みが解決しようと、しなくても、「話を聞いてくれてありがとうね」と労をねぎらってあげるだけで、彼の苦労は報われますし、「また悩み相談に乗ってあげよう」という気持ちにもなってくれます。彼が投げかけてくれる意見を否定せずに受け入れ、そして彼に必ず「ありがとう」と伝えることで、「ほかの子の悩みを聞くのってストレスフルだけど、この子は特別。むしろ、もっと話してって感じ」と彼に思ってもらえる。そうすれば結果的に、彼はあなたの悩み相談を通じてもっとあなたのことを深く理解していくことになる。これが「私らしい」悩み相談のテクニックです。■愛情表現で伝える「私らしさ」語弊のある言い方をあえてするなら「好き」ほど月並みで平凡な愛情表現はありません。彼だって、あなたの前に付き合ったどんな女性からも、必ずこの愛情表現をされたはずですから、そういう意味では、すでに「好き」と言われることにはかなり飽きてしまっている可能性だってあります。そこで、愛情表現にも「私らしさ」を出していくことで、「こんなふうに気持ちを伝えてもらえるの、はじめて」と彼に思ってもらいましょう。■愛情表現にも「私の流儀」「あなたらしい愛情表現ってありますか?」こう聞かれたとき、あなたには自信をもって答えられるものがあるでしょうか。もしこれがとくにないとしたら、ひょっとしたら彼はあなたの愛情表現を「平凡」とか「面白みがない」とか感じてしまっているかもしれません。愛情表現というのは、戦争で言うところの「武器」それに迫力がないと、彼にインパクトは与えられません。そこでみなさんの参考となるよう、いままでに私が見聞きしたなかで「これ、いいじゃん!」と感じた愛情表現における「私の流儀」をご紹介します。・「好き」って感じたときだけ、彼のことを変なあだ名で呼ぶ・普段は受け身だけど、バイバイするときやエッチのときなど、気持ちが高ぶったときだけは自分からキスをしてあげる・彼の前で男性の話や元カレの話をしない、男性とふたりきりで遊びに行かないといった「○○しない」を通じて「好き」を伝えるこんな感じで、ありきたりではない自分らしい愛情表現のスタイルが持てればいいですね。■会話で伝える「私らしさ」デートでも、LINEでも、どんな場面でもカップルは会話をしているのです。カップルが一緒に居ても会話をしていないのなんて、それこそエッチのときや、眠っているときくらいでしょう。デートの大部分は会話。だからこそ、会話を通じて「私らしさ」を伝えていくことは、あなたが彼にとってかけがえのない存在になっていくためにとても重要なことです。■私らしい意見とくに女性の場合、「自分の意見」を伝えることが苦手な人は多いです。ヤマトナデシコらしくいようとしてしまうんでしょうか。彼の前で、「私はこう思うよ」と伝えることをためらったりしてしまうんですよね。ですが、男性というのは、「自分の意見を言える人=素敵な人」という前提で生きています。相手が同僚であろうと、友人であろうと、恋人であろうと、「私はこう思うよ」ときちんと伝えることができる人を、「魅力的」と認識するのです。もちろん、あなたの意見が彼の意見と違うときには、「私はこう思うよ。でもあなたの意見も、たしかにそれはそれでありだよね」とさりげなくフォローしてあげることが大切ですが、「ケンカみたいになりたくないから意見を言わない」というのは間違い。本当に上手なコミュニケーションというのは、「空気を読んで相手の意見に任せる」じゃなくて「相手の意見も聞きつつ自分の意見も伝える」ということなのです。■私らしい話題会話では、「話題」が重要です。それこそ、「大人」と呼ばれる男性は、私たち女性が知らないような世界のことを話してくれて、それだけで「素敵」と思えるわけですが、それくらい「相手が知らないことを話せる」って、人としての価値なのです。ただかわいいだけじゃ、10回くらいデートをしたらもう飽きてしまいますが、楽しい話題を提供してくれる相手というのは、何度会っても飽きないどころか、もっともっと会いたくなってしまうものなんです。そうなるためには、「恋以外」を一生懸命に頑張らなくちゃいけませんね。仕事でも、趣味でも、友達付き合いでもなんでもいいですが、恋をしたときこそ、「恋だけ」に熱中せずに「恋以外」のことを楽しむ時間と気持ちをキープして、彼と会ったときに楽しい話題をいろいろと振ってあげられるような彼女でいることが、「この子と話してるだけで楽しいな」と思われる秘訣です。今回紹介したものを少しずつでも実践して、「私らしさ」をなるべくたくさん彼に伝えていってあげましょう。趣味でもなんでも、「知れば知るほど好きになる」ように、恋愛でも、相手の「その人らしさ」を知れば知るほど、好きになるのですから。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年03月07日どうもあかりです。モテる男性とお付き合いをするのって、もちろん鼻が高いし、「こんなにカッコいい人と一緒に居られるんて~!」とデートのたびに幸せな気持ちになれますよね。しかし、同時にモテる男性と付き合うからこその悩みや辛さも無視できません。「モテる男性と付き合うってこんなにも大変なことだったんだ・・・・・・」と、付き合った後で愕然としてしまうこともしばしばあります。しかも、厄介なのがモテる男性とお付き合いをしていると、なかなか友達に恋愛相談をするのもはばかられてしまうという点です。何を相談しても、「ノロケじゃん」とか思われてしまいがちですよね。そこで今回は、「モテる男性とお付き合い中」または「お付き合いする予定」、あるいは「この先いつかお付き合いしたい!」という女性のために、「そこそこorかなりモテる男性との交際マニュアル」を作ってみましたので、ご参考にしてくださると幸いです。まずはモテる男性の特徴を確認したうえで、それを踏まえた交際のコツを考えていきますね。■モテる男性は、とにかく経験豊富やっぱり、モテる男性は経験が豊富です。交際前のデートを含めると、とにかく多くの女性と親しい関係になっていますから、「女性を見る目」がとても肥えていますし、「こうやったら女性は喜ぶ」とか「こういう行動が女性にウケる」とか、そういうスキルやノウハウも経験値として持っている。「やっぱりモテる男性は手強いなあ・・・・・・」なんて思ってしまうかもしれませんが、そうとは限りません。むしろそれは、彼氏のことを「敵」だと思っているからこその発想だといえます。当然、彼氏は「敵」なんかじゃなくて「味方」。そう考えれば、モテる男性は「手強い」じゃなくて「心強い」と思えてくるはず。モテる男性を「味方」につけるような恋愛術がひとつ目のヒントです。■信頼してお任せしてあげるのもアリ経験豊富な男性は、デートプランにしても、デート中の言動にしても、「こうやったら女性は喜ぶ」といったオプションをたくさん持っています。「経験だったら私も負けないぞ」と張り合うんじゃなくて、あえてそこは彼に花を持たせて、「あなたの経験でもって、私のことをたくさん楽しませて幸せな気持ちにしてほしい!」というスタンスで臨むのが吉です。もちろん、そんなストレートに言う必要はありませんが、「やっぱり○○君っていろいろと素敵なお店知ってるんだね。もっといろいろなところに連れて行ってもらいたいな!」みたいに言ってみたりするのはいかがでしょう。人間は「上手にできることは好き」な生き物です。ということは、女性を喜ばせるのが得意なモテる男性は、女性を喜ばせるのが好きなのです。彼女がこういうスタンスでいてくると、モテる男性にとっても嬉しいんですよね。■「はじめて」を体験させてあげたい気持ちも大切ただ、一方的に彼任せにし続けてしまうのも考えものです。いくら経験で彼に敵わないからといって自分からアイデアを出すことをサボってしまうというのは、「好きな人を楽しませたい。幸せにしたい」という、恋愛をしている以上当然あるべき気持ちが欠けている(=好きじゃない)ように思われてしまいかねません。たとえば、彼女であるあなたが、彼のことを喜ばせてあげたいと思って「ここに行ってみない?」「こんなことをしてみない?」と提案したとき、それが「経験済み」のものであっても、きっと彼にとって嬉しいものであることには変わりがないはずです。なぜなら、「彼にとっての『はじめて』を与えたい」というあなたの気持ちそのものが、彼にとってはたまらなく嬉しいものだからです。普段は彼の経験を信頼してお任せしつつも、たまにでいいので「今度のデートは私が考えてみたい!」という姿勢を見せてあげるのが大切ということですね。■「追いかけられること」に慣れているモテる男性というのは、女性から追いかけられる立場に回ることに慣れています。女性からはよくアプローチされるし、交際がスタートした後でも、彼女からたくさん「好き」って言われる。そういうのがモテる男性の恋愛です。なので、基本的に彼らは「女性から追いかけられること」に対して特別嬉しい気持ちを感じない、ある種特殊な生き物なんだと理解したうえで対策を練っていく必要があります。■対等でいてあげようとする姿勢が大切追いかけられることに慣れてしまった彼らにとって「自分と対等に接してくれる女性」というのはとても新鮮で、また魅力的です。「女性とは俺を追いかけてしまうもの」くらいに少し自己陶酔が入ってしまっている彼らからすれば、そういった女性は、「俺のことを好きなのに、どうして俺の機嫌をうかがったり、顔色を見ようとしないんだろう」と良い意味で気になってしまう存在なんですよね。なので、付き合った後でも、毎日のようにLINEをして彼に対して好き好きアピールをしたり、「私のこと、好き?」と下手(したて)から彼の気持ちを確かめようとしたする言動はなるべく控えて、いい感じの加減でクールに接してあげるというのが得策です。■「自律した女性」が大好きモテる男性というのは、決まって「自律した女性」が大好きなものです。反対に、「彼氏に依存しがちな女性」というのがかなり苦手。これも先ほどの「追われることに慣れている」というのと関連するものかもしれませんが、「自律した女性」、つまり、精神的にもライフスタイル的にも自分を持っていて、常に「彼氏一番」というのではなく、自分ひとりの時間や、仕事や友達付き合い、趣味も大切にする女性を前にすると、彼らは「この子は珍しく、俺のことを追いかけてこないな。なんか悔しい。俺のことを追いかけさせたい!」という気持ちに駆られます。「モテる男」としてのプライドに火がつくのでしょう。追われることに慣れている彼らを、あえて追わず、生活の中で彼氏以外の部分を大切に活き活きと過ごすことで、結果的に彼氏があなたを追いかける側に回る。モテる男性と付き合ったときには、「私のことをちゃんと好きでいてくれてるかな・・・・・・」という不安から、ついつい彼のことを追いかけまくってしまいがちなのですが、そこを我慢してみる、というのが有効な作戦なのです。■駆け引きがまったくと言っていいほど通用しないモテる男性と付き合ったときに一番やってはいけないのが「駆け引き」です。彼らは、とにかく恋愛上手。いままでに何度も女性から「駆け引き」を仕掛けられてきた経験から、「あ、これは俺の気を引こうとしているんだな」とすぐに駆け引きを見抜くことができる目を持っているし、同時に、あまりにそういうことをされすぎて、「もう、駆け引きのある恋愛とか疲れるから嫌だな」としりごみしてしまう気持ちにもなっています。自分よりも、相手の方がモテたり、人間的に優れているように思えたりして、「自分のほうが"下"だ」と感じる恋愛では、私たちはついつい「駆け引き」によって相手の気持ちを確かめようとしてしまいがちですので、これはハマってしまいやすい落とし穴でもありますので、よくよく注意が必要です。■「試す」や「犠牲」は禁物恋愛における「駆け引き」の代表例といえば「試す」と「犠牲」の2つが挙げられます。「試す」というのは、「気を引く」とも言い換えられますが、わかりやすい例だと、「私、今度この人(男友達)とふたりで遊びに行くんだ」「いま、この人からアプローチされてて」みたいな発言がそうです。「犠牲」とは、たとえば彼に自分のことをもって愛してほしい、大切にしてほしい気持ちから、「あなたのために男性からの飲み会のお誘いを断ったよ」と言いつつ、意外に「だからあなたも今度は私のために、同じように行動してね」と求める行動です。先ほども書いたとおり、モテる男性は駆け引きを敏感に見抜きます。結果、「試す」や「犠牲」に対して、「重い」「面倒くさい」といった評価を即座に下してしまうのです。本当に、要注意です。■「素直」を武器にしよう「駆け引きが通用しない」となれば、私たちにすべきことは自然と明らかですよね。それは、「素直を武器にする」ことです。繰り返すように、人は「自分のほうが"下"だ」と感じる恋愛ではついつい「駆け引き」によって相手の気持ちを確かめようとしてしまいがちです。必然的に、男性は女性からよく「駆け引き」を仕掛けられることになりますので、「駆け引きのない、素直でクリーンな恋愛がしたい」と強く思っているのです。先ほどもお話ししたように、「対等」でいることは大切で、下手に出て好き好きアピールをしまくるのもよくありませんが、無駄にクールを気取ってつんつんしたり、愛情表現の裏返し的な「駆け引き」を仕掛けたりするのではなく、シンプルに、「好き」と伝えるべきときは「好き」と伝える。「さみしい」と感じたときには変に歪んだ方法で伝えるのではなくて「さみしいよ」と素直に伝えてあげる。こういう女性は、モテる男性からもとても重宝されるのです。■モテる彼と付き合ってる私はすごいのだ!最後に、モテる男性とお付き合いするときに大切な心構えについてお話しして終わろうと思います。やっぱり、モテる男性とお付き合いをするときには、「私なんかでいいんだろうか・・・・・・」と自分を卑下する気持ちに陥りやすいです。そして、そういう気持ちがいらぬ駆け引きを生んだり、彼を妙な形で追いかけてしまったりすることにも繋がるものです。しかし、人生において大切なのは、「事実そのもの」よりも「事実をいかにポジティブに評価できるか」です。「彼氏はモテる」という大きな現実にぶち当たったとき、「私でいいのか・・・・・・」と不安な気持ちになるのではく、「こんなに素敵な男性と付き合っている私って、つまり女性として同じくらい魅力があるってことだよね?」とポジティブに捉えることができれば勝ちです。そうやって自分に自信が持てれば、自然と、今回ご紹介したマニュアルの中身も実践しやすくなるでしょう。ぜひ、「モテる彼氏と付き合っている私=魅力的」と思考回路を整理するところから始めてみてください。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年03月04日どうもあかりです。「お泊りデート」って、時間の長さ的にも密度の濃さ的にも、カップルにとって重要な手の抜けないデートです。そこで今日は、タイトルにもあるとおり、彼とのお泊りデートを「ちょっとだけ特別」にすることとができる些細な工夫についてご紹介していきます。まずは前提として、「お泊りを特別なものにするべき理由」について確認して、その後で、実践編に入っていきたいと思います。■「お泊りをちょっと特別に」が大切な理由そもそも、どうしてお泊りデートを「ちょっと特別」なものにすることが大切なのでしょうか。私はそこには、2つの理由があると考えています。■お泊りは「エッチだけ」じゃいけませんありがちだけど注意すべきなのは、お泊りデートが「エッチだけをするデート」になってしまうことです。わかりやすく言うと、お泊りデートの最中にエッチ以外にこれといったイベントがないデートのこと。もちろん、エッチはお泊りデートの中で重要な部分を占めますから、エッチを充実させるということも大切です(そのための工夫についても後ほどお話します。)ただ、やっぱりセフレじゃなくてカップルである以上は、「お泊り=エッチ」であってはいけません。そんなふうになってしまったら、彼にとって彼女は「性の対象」としか見られなくなっていくかもしれませんし、せっかくのお泊りデートなのですから、エッチに限らず、いろんな意味で楽しいものであるべきです。そのためには、ただ何の策もなくお泊りデートに臨むのではなく、それなりの準備をしたうえで当日を迎えることが必要です。■お泊り=「プチ同棲」また、お泊りデートというのは、たったの一泊だとしても、立派な「プチ同棲」だと私は思います。丸一日に近い時間をふたりで同じ部屋で過ごして、他愛もない会話をして、一緒に食事をとって、同じベッドで眠る。これはまさに「プチ同棲」と呼んでいいものでしょう。だからこそ、お泊りがいろんな意味で楽しくて、充実して、「ちょっと特別」に感じられれば、「リアルな同棲」をしてみたいという気持ちに自然とつながるはずです。ようするに、お泊りデートがふたりにとって「ちょっと特別」にできれば、それが結果的にふたりが同棲(やその先にある結婚)に至る確率を高めてくれるということです。「この子とお泊りをすると楽しい。毎日"お泊り"をしたいから、いっそのこと一緒に住んでしまいたい」と彼が思ってくれるようなお泊りデートを作っていきましょう。■「お泊りをちょっと特別に」実践編では、さっそく実践編に入っていきたいと思います。今回は、お泊り前、お泊り中、お泊りの翌朝の3つのシチュエーションに分けて、それぞれの場面で実践していただきたい工夫をご紹介していきます。■お泊り前の準備でしておきたい工夫まずはお泊り前の準備段階での工夫です。具体的には、次の4つを実践してみてほしいなと思います。■あちこちのケア「あちこち」についてあえて列挙することは避けますが、お泊りデートでは、夜に一緒にベッドインした際はもちろんのこと、それ以外にも普通にふたりでまったりしているときにも、体の「あちこち」がいちいち目につきます。ふたりの距離も近いですし、彼女のほうが割と薄着になってることも多いですからですね。「終電逃しちゃった!」みたいな場面はさておき、あらかじめ予定されていたお泊りデート企画であれば、「彼女もしっかりと準備してきてくれるだろう」という期待がある分、あちこちのケアを怠ったときの彼の落胆ぶりはなかなかのものです。「え、こんなところにムダ毛。そんなに俺とのお泊りってどうでもいいの?」なんて思われてしまわないように、付き合ってどれだけ期間がたっても、お泊り前のあちこちのケアは入念にやっておきましょう。■お泊りセットだけじゃ足りませんもちろんお泊りですから、パジャマとか、着替えとか、歯ブラシといったお泊りセットは必須です。しかしこれらをカバンに詰め込んだだけで満足していると、先ほど述べた「お泊り=エッチ」な感じになってしまう可能性が高まります。「お泊りデートは、基本あまりやることがない。だからとりあえずエッチしようかって流れになりやすい」という忘れがちな大前提をしっかりと頭に叩き込んで、「お泊りデートで彼と一緒にやりたいこと」のアイデアと、アイデアの実現に必要なグッズを持っていきましょう。個人的におすすめなものは、ふたりで読む用の雑誌を買っていったり、一緒に観たい映画(最近はネットで映画を観れますので、わざわざレンタルしていく必要はありませんね)を考えていってあげることです。みなさんも、お互いの好みや彼との関係性に応じて、「これを持っていったら楽しそうだな」と自分なりにアイデアを凝らしてみてくださいね。■睡眠は、超重要です大人のみなさんに言うようなことじゃないと思われるかもしれませんが、あえて言わせてもらいます。お泊りデートの前の日には、たっぷりと睡眠をとっておいてください。彼は必ず「彼女と夜遅くまで楽しむぞ!」とワクワクしながらお泊りデート当日を迎えます。それなのに、彼女が早々と眠そうにあくびをし始めて「私先に寝るね」と言ってきたらとんでもなく大きなショックを受けてしまうでしょう。また、先ほどの「あちこちのケア」と同様に、寝不足でお泊りデートに臨んだ彼女に対して、彼はきっと「昨日の夜、遅くまで遊んでたのかな。今日俺とお泊りなのに。ああ、俺とのお泊りデートの優先度は、彼女にとってこんなに低いんだ・・・・・・」なんて感じてしまうはず。お泊りデートへのやる気を見せるためにも、睡眠は重要なのです。前日はぐっすりと寝てください。■お泊り本番中にしてみたい工夫そしてようやくお泊り当日。「今日は朝まで一緒にいられるぞー!」とテンション爆上がりな状態の中、お泊りを「ちょっと特別」にするためにさりげない工夫を凝らしてみてください。■なるべく早めにおうちに到着する先ほどから繰り返しお話ししているように、「お泊り=エッチ」にならないように気をつけることが大切です。そのための工夫としては、「おうちに到着する時間を早める」というのが有効です。たとえば、夜遅くまで外で遊んでからおうちに到着、というのでは、自然と「時間がないからエッチだけして寝る」みたいな味気のないお泊りデートになってしまいがちです。それだとおうちとラブホテルの見分けがつかないのです。お泊りデートをいろいろな意味で楽しむためには、そのための時間を確保することがまず重要ということですね。■食事にちょっとお金をかけてみる「お泊りデート」って基本的には最強のデートです。長い時間ずっと一緒に居られる。好きなだけラブラブできる。そんなデートってなかなかありません。しかし、唯一弱点があるとすれば、「食事が微妙になりがち」という点です。手料理をするのはそれはそれで手間だし、仮に頑張って手料理をしてみたって、やっぱり外で食べるおいしさには残念ながら敵わないでしょう。しかし、デートにおいて「食事」ってとても重要です。せっかくの好きな人のデートなのに、レストランの料理がいまいちで盛り下がってしまった、という経験をだれもが一度はしたことがあるはず。なので、たまにはでいいのでお泊りデート中の食事に少しお金をかけてみるといいかもしれませんね。幸い、いまではいろいろな出前サービスが充実していますから、ふたりで一緒に「これ食べたいね!」と選んだものをデリバリーすれば、お泊りデートの唯一の弱点をメリットに変えることができます。「お泊り×おいしい食事」の組合せは、完全無敵なのです。■真夜中散歩をしてみるお泊りの際にぜひ試してみてもらいたいのが、「真夜中散歩」です。彼と一緒にベッドインする前に、目的地もなくただ家の周りをお散歩してみる。それだけですが、「家の近くにこんなところあったんだね~」なんて言いながら歩いていると、真夜中の静けさの中で、なんだかまるで世界にふたりだけしかいないんじゃないかみたいなロマンティックな気持ちに浸ることができます。なんか、「真夜中にお散歩」って響きだけで素敵じゃありませんか?なんだかんだ、ずっと家に引きこもりでは少し飽きてきてしまうことだってあるかもしれませんし、お散歩のついでにコンビニでも寄って、ふたりで一緒に食べるアイスや飲みたいお酒を買って帰れば、お泊りがちょっとだけ特別なものになりそうな予感です。■お泊りの翌朝にしてみたい工夫最後に、お泊りの翌朝にしてみたい工夫をご紹介します。ここでおすすめしたい工夫は、次の2つ。あまりやったことがない人が多いかもしれませんけど、効果は抜群です。■エッチはあえて朝だけ夜にエッチをすることのデメリットは、「翌朝遅くまで寝てしまう」というものじゃないでしょうか。夜遅くまで激しく運動しているわけだから当然といえば当然ですが、「せっかくのお泊りなのに、もうこんな時間!」という歯がゆさはみんなも体験済みでしょう。そこで、あえて夜はおしゃべりをしながらおやすみをして、翌朝にエッチをとっておく、という戦法はいかがでしょうか。早起きをしてするエッチはいろんな意味で新鮮だし、血圧を高めて朝から活動的に過ごせますよね。■朝ご飯を食べに外におでかけしてみるお泊りデートの翌朝には、ぜひ彼と一緒にカフェなどに行き、モーニング(朝食)を食べてみてもらいたいなと思います。好きな人とディナーを食べることならいくらでも経験済みでしょうけど、「一緒に朝ご飯を食べに行く」というのは割と経験が少ない人が多いと思います。少し眠いけど、頑張ってお互いに起こし合って、カフェでコーヒーとパンやケーキを食べる。そうやってふたりで朝の時間を優雅に過ごすのも、とても特別に感じられるはずです。お泊りデートならではの素敵な体験ですね。■まとめさて、今回はこの辺でおしまいです。いままではとくに深く考えず、漫然とお泊りデートをこなしてきたかもしれませんが、今度からは、「せっかくのお泊りデートだし、ちょっと特別なものにしてみたいな」という気持ちをもって、準備、本番に臨んでみてください。きっとふたりとも、いままで以上にお泊りデートが好きになれるはずです。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年03月03日大好きなあの人に振り向いてもらいたい・・・恋をすると、誰もがそう思いますよね。しかし女性は贅沢なもので、「アタックはしたいけど、告白は相手からされたい!」なんて思ってしまいます。そこで今回は、大好きな彼に告白されるためのアタック方法を紹介します。■1.すぐにデートに誘う「普通に大して話したことのない人からいきなりデートに誘われてびっくりしたことがあります。何も意識してなかったけど、そっからそういう目で彼女のこと見ちゃってます。」(25才/営業)まずはあなたのことをちゃんと見てもらいましょう。友達から恋愛対象に変わるのには時間がかかってしまいがちですが、最初から「二人でデート行こう!」と誘えば、友達としてではなく恋愛対象として接してくれるはずです。「デート」と言ったにもかかわらず友達のように接してきた場合は、「デートとか誘ったの初めてなんだよね」と言って、特別感を出してみましょう。■2.LINEをする「LINEですっごい気が合ったり、話がはずんだりすると『実際にもっと話してみたいなあ』って気になる。」(25才/美容師)ただ適当にLINEするだけでなく、相手の興味ありそうな話題を振ってみたり、相手が喜びそうなことを言ってあげてください。そうすればLINEも盛り上がって、会っているときだけでなく、家にいるときや移動中までもあなたのことを考えてくれるはずです。■3.ボディタッチ「いきなり女の子に抱きつかれてびっくりしたら『あ、間違えた!』って言われました。『何を間違えたんだよ(笑)』って笑いましたが、その後思い出してどきどきしました。」(21才/学生)過度なボディタッチは難易度が高いかもしれませんが、このように冗談まじりだとやりやすそうですね。一度試してみて相手の反応を伺ってみましょう。■4.素直になる「『あきらかにお前俺のこと好きだろー!』って素直な態度されると『惚れてまうやろー!』って叫びたくなる」(19才/学生)「あなたのことが好き」アピールをちゃんとしましょう。他の男性の影をチラつかせて、彼の嫉妬心をはかってみようなんて駆け引きはなるべく避けたほうが良いかも。男性は意外とプライドが高いため、多くの人は「当たって砕けろ精神」ではないみたい。絶対に振られないだろうと言う安心感を彼に持たせることによって、彼から告白してくれる確率がグーンとあがります。■5.自分は告白しないタイプだと断言する「絶対俺のこと好きだろうなって人がいて、けっこう良い感じだったから告白されるの待ってたんです。そしたらその人『わたし自分から告白しないんだよね』って言ってて。『それなら早く俺から告白しなきゃ!』って思ってすぐ告白しました。」(26才/編集)「絶対に男性から告白されたい!」と言う強い信念をお持ちの方は、最初からこのことを彼にやんわりと伝えましょう。そういうイメージを持ってもらえたら、彼は「俺から告白しなきゃ付き合えない」と思ってくれるはずです。■おわりにいかがでしたか?「失敗するのが怖い・・・」と恐れていては、何も進みません。それでもやっぱり難しい人は友達に協力してもらうなど、方法はさまざまあります。大好きな彼に、いっぱいアピールしてみましょうね!(霧島はるか/ハウコレ)
2020年03月02日どうもあかりです。恋愛には、「勢い」というものもとても重要です。もちろん、あんまりにも急ぎすぎるのもそれはそれでよくないですが、出会った当初のお互いの「この人、いいかも」という気持ちを勢いにして、そのままグーっと交際まで突き進んでいく勢いも大切にしていきましょう。そこで今日は、「鉄は熱いうちに打たせよう!」ということで、初デートに誘われてから告白されるまでの最善デートパターンについてご紹介していきたいと思います。■初デート→告白の時期に「勢い」が大切な理由実践編に入っていく前に、冒頭でも少し触れましたが、初デートから告白までの時期に「勢い」が大切な理由についてもうちょっとだけ掘り下げてみましょう。■交際前の「好き」は案外長続きしないイイ感じかなとお互いに思っていたはずなのに、デートを重ねていたらいつの間にかただのお友達になっていた・・・・・・。みんなも一度くらいはこういう経験をしたことがあるはずです。出会ってから交際前の間の時期に生まれた「いいかも」「好きかも」の気持ちって、スケジュールでいうと「仮押さえ」みたいなものなんですよね。移ろいやすくて、その間にほかに興味がある人が現れたり、仕事が急にちょっと忙しくなったりといったハプニング的な「逆風」で、簡単に吹き飛んでしまうようなのがこの交際前の気持ち。だからこそ、交際前にお互いが相手に対して好意を持っている予感がしたときには、決して急ぎすぎず慎重に、でも油断せずにスムーズに事を進めることが大事なんですね。■出会いが多い時代ひとつだけ付け加えると、この「勢いも大事」というのは、いまの時代ますます重要なスローガンになっていると思います。SNSを含め、とにかく私たちの周りにはたくさんの「出会い」が溢れています。そのおかげで(せいで?)、先ほどお話した「仮押さえ」の「仮」感がどんどん強まっているように感じます。ひとつひとつの出会いの「一期一会」感が弱まっていて、「デートをしている人(ただし付き合っていない)」相手が普通に複数いる、なんてひと昔前なら考えられなかったようなことが誰にでも起こっています。そんなわけで、ますます「勢い」の大事さが大きくなっているというわけですね。ではさっそくここから、初デートに誘われてから告白されるまでの最善デートパターンの実践編について見ていきましょう。■デートプラン編「どんなデートをするか、どういった距離感でデートをするか」という、デートの「外枠」の部分からまずは見ていきましょう。■なるべく頻繁に会うようにする「勢い」とは、「デートのテンポ」という意味もあります。例えばお互いに「いいかも」と思っても、ふたりとも忙しすぎてデートが月に一回というんじゃ、あまりにも距離が縮まるまでに時間がかかりすぎ、「いいかも」止まりになってしまうのはみんなにも予想できるでしょう。「出会った時期にたくさん会う」というのは、恋愛においてとても大きな効果を発揮するものなのです。ハイペースでたくさん会えば、それだけ深い会話もできます。久しぶりのデートでは、前のデートで何を話したかとか覚えていないと思いますが、ついこの間のデートならちゃんと覚えていて、その続きからどんどん話を掘り下げていけますしね。また、同じ人に何度も接することで好感度が高まる現象を「単純接触効果」と呼んだりするようですが、これは体育祭マジックや文化祭マジックの存在からもわかります。もちろん、無理して会いまくる必要はないけど、最低週1程のペースでデートを重ねたほうが、お付き合いに繋がりやすいと言えそうです。■いろいろなことをする交際前の時期には、ぜひ彼とたくさんいろいろな場所に行ったり、いろいろなことをしてください。この時期はお互いにドキドキレベルも高いので、基本的に何をしてもどこに行っても楽しめます。「打てば打つだけ当たる」という確変のような状態にありますので、同じような似たり寄ったりのデートをするよりも、バリエーションのあるデートをした方が「好き」の気持ちが高まっていくのです。そういうデートをした方が、「この人とカップルの関係になって、さらにもっといろんなことがしてみたい」という気持ちも生まれやすいですしね。■デート中の言動編続いてはデート中の言動編。もちろん、交際前から告白までの時期で一番大切なのが「デート中のふるまい」です。彼に「かわいい」と思ってもらいつつ、「俺に気があるかも」と期待も持たせられるようなデート運びを心がけましょう。■「探り」に敏感にきっと彼は、交際前のデートの時期、たくさんの「探り」を入れてくるはずです。「探り」というのは、相手との距離感を確かめつつ、できればその距離感を一気に詰めてしまおうとする言動の類。「好きなタイプはどんな人?」「休日はどんなことをしてるの?」とそれっぽい質問を投げかけてきたり、さりげなく体に触れてきたり、手を繋ごうとしてみたりといった言動がそうです。こういう「探り」が来たときには、ぜひ、なるべく彼が望むようなリアクションをとってあげるようにしてください。もちろん、いきなり手を繋ぐとか、「私のペースからすると、少しそれは早いのでは?」と感じるような「探り」もあるかもしれませんが、ただ「早い」と感じるだけで「嫌だ」とは思わないものなら、なるべく応じてあげた方がいい。男性だって、相手の女性の「ペース」なんて知る手段もないわけで、それでもなんとか相手にとっても「自然」に感じられるようなところを狙って「探り」を仕掛けてきているのです。それが結果的に「私のペース」とはズレているからって、「早いです」と塩対応するのは男性を委縮させて、がっかりさせてしまうかもしれません。いきなり「エッチしよ」「キスするね」みたいな明らかにおかしな「探り」は、当然拒むべきですけどね。■「かわいいと思われたい」を伝える交際前のデートでは、あまり女性のおしゃれに詳しくない男性にとっても「あ、この子おしゃれしてきたんだな」ということが分かりやすいような服装、メイクをしてあげることが大事です。おしゃれには無頓着な男性であっても、「女性は本気のデートでは気合入れておしゃれする」という基本的なことは理解していますので、それを伝えてあげることが大事。職場や学校が同じ相手であれば、そういう普段の様子とは違う雰囲気を出してあげるだけでも十分です。気合の入ったおしゃれをして「私はあなたにかわいいと思われたいんですよ」という気持ちを伝えてあげることには2つもメリットがあるのです。まずそれによって単純に彼はあなたのことを「かわいい!」と思ってくれますよね。あなたのおしゃれがよほど風変わりなものではない限り、これは成功するはずです。そして今さっきお話した、「この子は俺に気を持ってくれてる!」という感想を持ってもらえること。これが何より重要です。■「おあずけ」は忘れずにこの時期には、たしかに相手の「探り」に彼が望むようなリアクションをとってあげることが重要ですが、なんでもかんでも「即レス」で応じるのはあまり面白味がありません。たとえば先ほどもあった「手を繋ごうとする」の例。いきなり初回のデートで彼が手を繋ごうとしてきたときに、「いいよ」と即答してあげるのも悪くはないですが、まだ初回のデートということで、あえて「次のデートで繋ご?」と返してあげるのもいいと思います。こうやって、「拒絶されたわけじゃないけど、おあずけされてしまった」というくらいが、絶妙に男性の「好き」の気持ちを掻き立てることもあるのです。とくにこれは、「応じてあげたら彼は喜ぶんだろうけど、さすがにまだOKできないな・・・・・・」という気持ちから、しぶしぶ彼の「探り」を断らなくちゃいけないタイミングで使えます。付き合う前のキスとか、お泊りとかね。■デート外の言動編交際前の時期には、デート中のみならずデート外の言動も大切です。デート外の時間でも、彼があなたのことを忘れてしまったり、あるいは他の出会いに気を惹かれてしまうことのないよう、適度に自分の存在感を示して、「またすぐ会いたい」と思ってもらえることが重要です。■レスポンスよく基本的に「恋愛においてはLINEを早く返す必要なんてない」というのが私の考えですが、ひとつだけ例外があるとすれば、この「出会ってから交際までの時期」です。この時期は、男性はデート外の連絡の場面でも、敏感にアンテナを張り巡らせて「この女性は脈ありか」を見極めようとしています。だから、たとえデート中はそこそこイイ感じであっても、デート以外でLINEがほとんど返ってこなかったり、返信が遅いうえにあまりにもあっさりとした内容だったりすると、「これはただ俺のことを、友達として会ってて楽しい人と思ってるだけ?」みたいに感じてしまう可能性があるのです。だからこの時期には、なるべく彼のLINEに対しては、最低限、彼の返信ペースより遅くならないことを心がけてみましょう。■デート外でも気のあるそぶりをもちろん、ただLINEを返していればいいということもありません。適度に「気のある」感じを演出していくことが大切です。例えば、LINEに「♡」をひとつ付けてあげるだけでも全然違うでしょう。また、彼が使っているスタンプを真似したり、次のデートを楽しみにしている様子を窺わせたり、「ただLINEが来るから返信してあげてます」以上のモチベーションが感じられるような文面のLINEを返してあげるようにしてください。■ほんの少しのモテてるアピ「私、それなりの男性からお呼びがかかるんですよ?」というモテアピールを、交際後にやってしまうのはあまりよろしくありません。恋人の不安と引換えに愛情を獲得しようとするのは、やっぱり少しズルいのではないかなと思います。彼氏彼女の関係になった以上、「他の男性と競って私を奪いなさい」なんて言うのはあまりに酷です。しかし、交際前なら事情は違います。実際、まだお付き合いをしていないのであれば、「彼が他の男性よりも早く私を捕まえないといけない」というのは紛れもない事実。「うかうかしてたら出し抜かれる」というのは、妄想ではなく現実なのです。露骨にモテアピールをすると嫌われてしまうかもしれませんが、他の男性からもデートに誘われることがあったり、仲良くLINEをしている男性がいたりすることを、LINEなどでの会話の流れの中で(もちろんデート中の会話でもいいですが)さりげなく彼に伝えることができたら、良い意味で彼という競走馬にムチを打つことができるかもしれませんね。■まとめこれらのテクを実践して、ぜひ「デートから交際に行く率」を上げて、「うまくいきそうだったのに実らなかった恋」を減らしていってください。「もう少しのところで掴み損ねた恋」って、なんだかんだ一番引きずってしまったりするものですからね。そんな切ない後悔をしないように。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年03月02日どうもあかりです。さて、ハウコレで不定期にお届けさせていただいている、恋愛相談記事です。今回は、タイトルの「彼氏とセックスレスにならないようにするためのコツは?」とのご相談についてまずお答えします。それから、「レス」繋がりということで、「彼氏との愛情表現を減らさないようにするコツはありますか?」とのご相談についてもお答えしていきたいと思います。ではさっそくお答えしていきましょう。■「彼氏とセックスレスにならないようにするためのコツは?」「いまは彼氏とデートをするたびにたくさんエッチができていますが、(いつか私たちもセックスレスになっちゃうんじゃないか・・・・・・)って不安な気持ちになることがあります。いまのうちから、そうならないようにしておくべきことってありますか?」(大学生/22歳)ご相談ありがとうございます。とても大切な心がけだと思います。「セックスレス」って、一度なってしまうとなかなか元通りにすることができないものです。セックスレスになってしまったカップルが、いかに「もう一回前みたいになろう」と思っても難しい。エッチは、「しよう」って意識してするようなものじゃなく、むしろ自然に心の底から「したい」気持ちが湧いてこないとできないものだからです。そんなわけで、「いまはまだまだセックスレスなんて心配無用!」な時期から、ある程度真剣に考えて対策を練っておくことが大事ですので、今回はそんな対策についていくつかご紹介してみたいと思います。■「変化」を大切にする簡単に察しがつくことではありますが、やっぱりエッチに変化がなくなってくると、どうしてもエッチがマンネリ化して、セックスレスに繋がりやすくなってしまいます。もちろん、エッチを毎回毎回180度違ったものにする必要はありませんが、なるべく、エッチにいつも小さな変化があるようにしたいものです。私たち女性が一番実践しやすいものとしては、「下着のバリエーションを増やす」ということでしょう。たとえ最強の「勝負下着」であっても、いつもそればっかり着けていては、彼からしたら「いつもの下着」になってしまいます。下着はたしかに高いけど、下着というのはデートで言うところの洋服と同じくらい重要なアイテムですので、ケチらないようにしたいですね。また、場所や時間帯でも変化をつけることができますね。いつもおうちでするというカップルでも、たまにはホテルでしてみたり、あるいはいつも彼氏の家なら、たまに彼女の家にしてみたり。また、ときおり「朝エッチ」に挑戦してみるのもいいでしょう。さらに、エッチ中の言動でも変化は生み出せます。いつもは彼があなたをリードしてくれるということであれば、たま~に、あなたが攻めてみて彼を攻略してあげるなんて夜があっても面白いかもしれませんね。■「異性」でいつづけようとするエッチとは直接関係しないことですが、「彼氏から女性として見られ続けること」も、セックスレス対策としては極めて重要です。男性が「彼女とエッチをしたい」と感じる理由には、単に「発散したい」というのだけではなく、「彼女の恥ずかしいところを見たい」というのもあります。わかりやすい例でいうと、彼女がいつも、ほぼ裸でいることが多いと、彼氏は性欲がなくなってしまいやすいです。そして「発散したい」という欲求は、彼女とのエッチではなく、ひとりでするエッチでも満たせてしまうものだから、そういうカップルはセックスレスになりやすいのです。「彼女の恥ずかしいところを見たい」と思い続けてもらうためには、「彼女を女性として見ている」ことが大前提なのです。「彼女の下着姿や裸を見てもなんとも思わない」状態になってしまわないように、たとえおうちデートでも、服装には最低限気を付けましょうね。また、「彼女に対して色気を感じない」と思われてしまわないように、おならやゲップについても気をつけましょう、ということです。■エッチを「愛情を一番深く感じられる場所」にするまた、エッチに特別な意味を与えてあげることも、セックスレスを回避するためには重要です。「特別な意味」としてわかりやすいのが、「エッチをすると、ほかのときよりもしっかりと彼女の愛情を感じられる」というもの。たとえば、あまり彼氏に対してわかりやすい愛情表現(例:「好き」の言葉やキス)をしてくれない彼女が、エッチのときだけは「好き」とたくさん言ってくれたり、自分からもキスやハグなどをたくさんしてくれる、ということであれば、それは彼にとって「特別な意味」を感じられるでしょう。これらを日々コツコツとやっておくことで、きっといつまでも彼と「セックスレスになっちゃうカップルって、いったいなんなんだろうね~。まったく理解できないよね~」と、セックスレスなんてどこ吹く風なふたりでいられるはずです。頑張ってくださいね。■「彼氏との愛情表現を減らさないようにするコツはありますか?」「バカって思われるかもしれませんが、彼氏と、おじいちゃんおばあちゃんになっても、『大好きだよ』とか毎日のように言い合えるカップルでいたいなって思ってます。そのためにいまからできることってありますか?」(商社/24歳)初めにも書いたとおり、セックスレスの「レス」繋がりでとりあげたご相談ですが、実は「愛情表現が減ってしまう」というのも、セックスレスと同じように、「一度そうなっちゃうと後戻りが難しい」ことのひとつです。「好き」みたいな愛情表現って、エッチと同じで、「よし、しよう」と思ってするものじゃなくて、自然とそうしたいと思うからこそ生まれるものですよね。だから日ごろから、彼氏彼女のふたりが「愛情表現をしたい」と自然に思えるような関係を作っていくことこそが重要なのです。ということで、そんな関係を作っていくために、いまのうちからしておくべきことをいくつかご紹介してみますね。■愛情表現を「当たり前」にする「愛情表現のハードルを下げる」というのがまず大切なステップです。たとえば「好き」って普段から全然言わないカップルにとって、「好きだよ」と相手に伝えることはかなり心理的ハードルの高い行為ですが、逆に普段から当たり前のように「好き」と言いまくっているカップルにとって、それは呼吸をするくらい簡単なことでしょう。このように「愛情表現をするためのハードルの高さ」というのは、ふたりの間の愛情表現の量を左右する大切な要素なのです。では、どうやったらそのハードルを下げることができるでしょう。そのためには「愛情表現の"当たり前"化」が大切です。実際に私が以前お付き合いしていた男性とやっていたのが、「ふたりがバイバイするとき、必ずキスをする」というルールです。駅の改札でバイバイしようと、おうちの玄関でバイバイしようと、必ずそこでキスをする。こういうことをいうと、「愛情表現を日課にするのはよくない」という反論をもらったりするのですが、私はそうは思いません。たとえそれが「日課」であっても、好きな人とキスをすれば、やっぱりドキドキしてしまうものです。キスに限らず、ほかの愛情表現についても同じ。それでもどうしても愛情表現が日課になるのが怖いのなら、少しこれを試してみて、「よくない」と感じたらやめればいいだけ。愛情表現を「当たり前」にする、というのは、かなりおすすめなテクです。だまされたと思って一度試してみてください。■愛情表現のバリエーションを増やす愛情表現の種類が少ないと、当然、愛情表現の量も減ってしまいます。「好き」しか気持ちの伝え方を持たないふたりであれば、そんなにデート中に何度も「好き、好き」とは言い合えませんからね。ふたりの間での愛情表現のバリエーションを増やすためには、「こうやったら、『好き』って合図ね」というものを増やしていくことです。例えば、相手のことを好きって感じたときだけ、「『〇〇にゃん』みたいに普段と呼び方を変える」とか「黙ってハグする」とか「LINEで♡だけ送る」とか、考えだすといろいろと思い浮かぶでしょう。「好き」やキスといった分かりやすい愛情表現だけじゃなくて、もうちょっと軽めの、気軽にできてしまうような愛情表現を二人で考えてみると、楽しいし、結果的に愛情表現が減ってしまうことも防げます。■彼氏の愛情表現に対してリアクションをとってあげるまた、シンプルに、「彼が愛情表現をしてくれたときにはきちんと嬉しそうなリアクションをしてあげる」という心がけも大切です。先ほど、「愛情表現をしたい」と自然に思えることが大切とお話しましたが、そう思うきっかけのひとつに、「愛情表現をすると彼女が喜んでくれるから」という理由があるはずです。彼が自分に「好き」と言ってくれたときには、単に「ありがとう~」とお礼を言うだけじゃなくて、「私のほうが好きだよ!」と言ってあげたり、キスをしてくれたときには、照れながら顔を赤らめて、仕返しのキスをしてあげたりして、彼氏が「また、愛情表現をしてあげたい」と思えるようなリアクションをとってあげてください。■「彼からしてもらうもの」という意識を捨てる「愛情表現は彼からしてもらうもの」という気持ちでいると、だんだんとふたりの間の愛情表現は減っていってしまいます。男性は、付き合いたてこそ嬉しさから彼女に対してたくさんの愛情表現を仕掛けてくれますが、しだいにそれも落ち着いていきます。なので、彼氏からだけでなく、彼女のほうからも積極的に愛情表現をしてあげることが大切です。やっぱり、「彼女が愛情表現をしてくれたから、お返しに俺もしてあげたい」と彼氏に思ってもらえる方が、彼氏からしてくれる愛情表現の量はずっと増えます。そしてこの「お返し」をお互いに繰り返すことで、結果的にふたりの間に愛情表現があふれていく。そういう「愛情表現のラリー」が生まれるようにするためにも、彼氏からだけじゃなく、あなたからも、愛情表現をしてあげることが大切なのです。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年03月01日どうもあかりです。もうすでにふたりで何回かデートを重ねていて、「たぶん、お互いに相手のことをいいなって思ってるはず!」「そろそろ告白されてもおかしくない!」という気持ちになってくることってありますが、そうなってからが意外に長い・・・・・・。そういう男性って少なくないですよね。それは単に相手の男性が「奥手男子」というやつなのか、それともこちらの好意が相手に十分に伝わり切っていないからなのか、原因はさまざまだと思いますが、今回は、そんなもどかしくて仕方のない「もうすぐで告白されそうなはず・・・・・・」なタイミングでのデートで、彼の背中を上手に押してあげるコツについてご紹介していきたいと思います。■彼の背中を押すコツ:待ち合わせ編「もうすぐで告白されそうなはず・・・・・・」とあなたが思っているのに彼への思いが煮え切らないときは、相手が奥手にせよ、それとも自分の好意が相手に十分に伝わり切っていないにせよ、「私はあなたに好意を持っているんですけど?」ということをいままで以上に分かりやすく伝えていくことが重要戦略です。その意味で、ただの待ち合わせですら、私たちにできることはこれだけたくさんあるのです。■「かわいい」のギアを一段階上げるいままでのデートでも、いわゆる「デート仕様」な気合を入れたおしゃれをしていたあなただと思いますが、現時点までに彼があなたに告白をしてくれていないということは、いままでの「おしゃれ」では十分彼に「好意」が伝わり切っていないということ。そこで、今度のデートでは、「かわいい」のギアを一段階上げましょう。メイクも、ファッションも、髪型も、いままでの「デート仕様」にさらに磨きをかけて、「これは誰がどう見ても、『好きな男と会う服装』と分かるような感じ」を惜しげもなく出していきます。もし仮にあなたが彼のことを「ただのお友達」と思っているなら、突然今度のデートでいままでよりも急におしゃれになるというのはあまり想定できず、むしろそれは「好きだからでは」と考えるのが普通ですから、これにはたしかな効果が見込めます。■会えたときにとっても嬉しそうにするものすごくシンプルですが、待ち合わせで彼のことを見つけたときに、分かりやす過ぎるくらいに、とっても嬉しそうにしましょう。「あ、〇〇くんだー!」と軽く大声を出して、笑顔で駆け寄るくらいの感じです。とにかくあの手この手で「ただの友達っていう体で俺と会ってるなら、こんなことするわけないよな~」と思える瞬間をたくさん積み重ねていくことが、結果的に彼の背中を押す大きな力になるのです。だからこういう細かいところも、手を抜かずにね!■彼の背中を押すコツ:会話編さて、今度は会話編。デートのメインは「会話」ですので、ここでいかに彼の背中をうまく押してあげられるかは極めて重要ですので、とくに効果的と思われる3つのポイントをご紹介します。■「呼び方」の親密度を上げるいままであなたが彼のことを何と呼んでいたにせよ、それレベルをひとつ上げましょう。「〇〇君」と呼んでいたのなら思い切って呼び捨てに、すでに呼び捨てで呼んでいたのなら、オリジナルなあだ名で。いきなり呼び方を変えるのは心理的なハードルが高いですから、「〇〇って呼んでいい?」とまず聞いてみるのが良いでしょう。こうすれば変なハードルは感じなくなるし、そもそも、そうやって聞いてみることで、「あなたともっと親密になりたいです♡」という気持ちが伝わりますから、やはりこれも彼の背中を押してあげることになるんですよね。■イベントごとの話をする自然な感じで使えて、かつ爆発的な「彼の背中押す力」があるのがこちらです。「来月クリスマスだね~」「そろそろ花火大会の季節だね~」など何でもいいですが、そろそろ間近に迫りつつあるカップルっぽいイベントを話題にしつつ、「あぁあ~」と意味深なため息をつきましょう。これだけやれば、よほどの奥手男子でなければ「一緒に行く?」と冗談交じりにでも誘ってくれます。これに対して「うん!行こう!」と返事をしてあげれば、もう実質的に告白にOKしたようなものです。彼から正式な告白がある日も近いでしょう。■「ふたりで会ったこと」を他に人に話したと言うかなり効き目がある言動として、「ふたりで会ったこと」を他に人に話したと言う、というものがあります。もう少し分かりやすくご説明しますね!彼にこんなことを言ってみてください。「この前友達と会ったときにね、〇〇くんとふたりで××に行ったよって話をしたら、めっちゃ羨ましがられた。その子も、××にずっと行きたいんだけど、女同士とかひとりだと行きにくい感じだからさ」男女限らず、私たちの習性として「好きって思っている異性以外とのデートについて、あまりベラベラとしゃべらない。むしろ、他人にしゃべるのは、恋人とのデートか、もしくはそれなりに『いいな』と思っている相手とのデートに限る」というものがあります。「たしかに」と感じるはずです。なので、「ふたりで会ったこと」を他に人に話したと言う、というのは、それによって「私はあなたとのデートを、ある程度特別なものとして捉えていますよ」というメッセージになるんですよね。全然ハードルも感じず簡単にできますので、ものすごくおすすめです。■彼の背中を押すコツ:何気ない言動編デートでの何気ない言動を通じてさりげなく好意を伝えることも効果的です。次の3つなどいかがでしょうか。■男性から来たLINEをため息をついて無視するデートをしているとき、一回くらいは別の男性からLINEが届くことがあるでしょう。もちろん、その場で返信しちゃうのはNGですが、「デート中はスマホを触らない」という鉄則を厳守して、「スマホを確認すらしない」というのも少し面白みに欠けるかもしれません。むしろこういうタイミングでおすすめなのは、①スマホを確認する。②男性からのLINEだと気付く③「はあぁ」とため息をつきながら、スマホをそっ閉じする。これにより、彼は「その誰かよくわからないけど他の男性よりも、自分が優先されていること」を知ることができます。もしもそのLINEをしてきた相手の男性のことを普段からうっとうしいみたいに感じているのであれば、「ごめん、いまデート中です!」と、隣にいる彼に見えるようなアングルで返信してしまうのもよいでしょう。こうやって、「あなたは特別なんだよ?」と上手に伝えてあげるのが、彼の背中を押してあげる1つのコツなのです。■カップルっぽい店に誘うデートで行き先に迷ったとき、バーやデートスポットとして有名な公園など、「いかにもカップルが行きそうなお店」に誘ってみるのもいいでしょう。そういう場所に誘うこと自体が、あなたが彼に好意を持っているサインになりますし、また、実際にそういう場所に行くと、カップルが多くて、彼の中の「この子を俺の彼女にしたい」欲が高まる効果もあります。さらに、それがバーなどであれば、運が良ければ、店員さんに「彼氏さん」「彼女さん」みたくふたりが恋人という前提で話しかけてもらえることもあるので、そういうラッキーも期待できますね。■「次のデートはどこ行く?」とさも当然のように言う彼が告白を迷っているときには、「私はあなたが誘っているから会うんじゃなくて、私が会いたいから会っているんだよ」ということを伝えてあげるだけでも十分に効果的です。デートの最中に、「ねえねえ、今度のデートはどこに行こうか?」「次のデート、ここに行ってみたいんだけどどうかな?」など、「ふたりが次もデートをするのが当たり前」かのような発言をあなたの方からしてあげることは、かなりおすすめ。実際、「デートにはついてきてくれるけど、それは単にその子が『断れない人』だからかもしれないからなぁ・・・・・・。ただデートに来てくれるだけで浮かれることはできないよなぁ・・・・・・」と、悲観的なまでに現実的な男性も世の中多いので、こういったひと工夫がすごく大事だったりするんですよね。■彼の背中を押すコツ:バイバイ編そしていよいよ、デートの最後です。バイバイの間際になって告白をする男性は多くありませんから、ここでいくら頑張っても「その日のうちに告白されること」は叶わないかもしれませんが、「今日告白されること」にこだわる必要なんてもちろんありません。むしろ、バイバイの瞬間に、彼の背中を押してあげることができれば、彼が次のデートまでに勇気を溜めて、次のデートのときに晴れて告白、というのだって期待できますからね。最後の一押し、頑張りましょう。「今度はもっと長く一緒に居たいね」もし勇気があれば、「今度はもっと長く一緒に居たいね」的な一言はぜひ言ってあげてほしいです。これは本音でもあるでしょうし、別におかしな発言ではありませんから緊張する必要はありません。素直な気持ちとして、そう言ってあげればいいのです。ただやはりこれを言われた彼としては、きっちり深読みをして「いつかお泊りデート、したいね」と解釈をしてくれますから、それはつまり、「付き合おうね」的な意味なんだなと理解します。普通に友達とバイバイするときのように「またね~」では、まるであなたが彼とのバイバイを少しも名残惜しいと思っていないみたいな感じになってしまいますので、こういったセリフで「バイバイしたくない気持ち」を伝えてあげたいものです。■「連絡、待ってるからね!」バイバイのときに、「連絡、待ってるからね!」と一言添えるのも、地味ですがかなり効果的だと思います。やはりこれも、「友達とバイバイするとき」であればなかなか言わないはずの一言だから。むしろ、好きな人とバイバイするときのフレーズですよね。そして、「連絡、待ってるからね!」と言いつつ、バイバイのあとには積極的に自分から「今日はありがとう。また遊ぼうね」と、必ず感謝&また会いたい気持ちを伝えてあげてください。ということで、今回はこの辺で。この記事を通じて、「もうすぐで告白されそうなはず・・・・・・でもなかなかされない・・・・・・」と感じている女性が、ひとりでも多く告白してもらえるようになることを祈っております!(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年02月29日どうもあかりです。さて、ハウコレで不定期にお届けさせていただいている、恋愛相談記事です。今回は、タイトルの「彼氏に『彼女とのデート、楽しみすぎる!』って思わせるには?」とのご相談のほか、「彼氏に『ドキドキしない・・・・・・』って言われちゃいました(泣)」「最近、婚活を始めてみましたが、正直、全然ときめく出会いがありません・・・・・・」のあわせて3つのご相談にお答えしていきたいと思います。ではさっそく参りましょう。■「彼氏に『彼女とのデート、楽しみすぎる!』って思わせるには?」「別に悩みとかじゃないんですけど、単純に、彼氏に毎回のデートをものすごく楽しみにしてほしいです。『あ~、早く彼女に会いたいな~!』って感じで」(外食/24歳)ご相談ありがとうございます。恋する女性なら、きっとみなさん同じようなことをいつも思っているんじゃないでしょうか。もちろん私も同じです。実際に、彼に「あ~、デート楽しみだな~!」って思ってもらうことはすごく大切なことなんですよね。やっぱり人って「楽しみにしてたことほど頑張る」という特徴がありますので、デートも、なるべくたくさん楽しみにしてもらった方が、彼女としてもいいですね。彼氏がたくさん頑張ってくれるデートって、単純にめっちゃ楽しいですからね。ということで、そんなご相談者さまのために、彼にもっとデートを楽しみにしてもらうコツを私から3つご紹介したいと思います。■あえて「消える」まずおすすめしたいのが、「あえて消える」というコツです。「消える」ってなんだよ、と疑問に思うわけですが、要するに、なるべく彼にLINEをしたり電話をしたりするのをやめよう、ということです。「恋人=自分の大好物」と考えると分かりやすいですね。好きな食べ物だって毎日食べたら飽きるし、逆に、しばらく食べないからこそ食べたくなるし、しばらくぶりに食べるとやっぱり超おいしい!ってなる。「会いたいなぁ」と思わせるためには、「会えない期間」の彼氏との会話を減らすことがいちばんの近道です。彼氏は、彼女に会えない期間にも連絡をなかなかとらないでいると、自然と「あいつ、どうしてるかなぁ」みたいに彼女のことを考える時間が増えます。そしてその気持ちをLINEや電話でかんたんに満足させてあげるんじゃなくて、「次のデートまでがまん」させてあげる。そうすることで、彼の彼女を想う気持ちはもっともっと大きくなっていくのです。もちろん、連絡を全くゼロにしなくてもよくて、少し減らしてみるだけでも全然OKです。まずはここからはじめてみてください。■何かを楽しみにさせるやっぱり、「ただのデート」よりも、「楽しみにしがいのあるデート」の方が楽しみに感じますよね。当たり前ですが。ということで、あなたの方で工夫をして、彼が「楽しみだなぁ」と思いながら待つことができるイベントを何かしら作ってあげるのもいいでしょう。たとえば、今週はお外デート、来週はおうちデートという予定の場合、今週のデートのバイバイ間際に、「来週はおうちデートだね。新しい下着買ったんだよね。」と冗談まじりに言ってあげたりするのはいかがかしら。ここまで大胆になる勇気がなければ、単純に「来週は手料理作ってあげるから楽しみにしててね!」とかでも全然いいですね。なんにせよ、彼に「何かを楽しみにさせる」というのはとても効きます。■彼に「宿題」を出す彼氏に宿題を出してあげちゃうのもよいですよ。たとえば、彼に「来週はどんなのが食べたいの?」って聞かれたときに、「なんでもいいよ」とか答えるんじゃなくて、「う~ん、なんかおいしいイタリアンが食べたいなぁ。全然高級なやつじゃなくていいんだけどね」みたいに答えてみる。こうすると、彼は「よし、絶対に彼女の期待に応えるぞ!」とやる気を出してくれますし、いざナイスなイタリアンレストランが見つかった後も「早く彼女のリアクションが見たい!」と思うようになります。こうやって宿題を出すことで、「彼女の期待に応えたい!」欲と、宿題がとけた後の「彼女のリアクションが知りたい!」欲を刺激してあげられるんです。ね、とってもいい感じでしょ?ということで、・あえて「消える」・何かを楽しみにさせる・彼に「宿題」を出すの3つのコツを紹介しました。これらをうまく組み合わせて使ってもらえれば、きっと彼氏の「デート楽しみ度」は数段アップするはずですよ。■「彼氏に『ドキドキしない・・・・・・』って言われちゃいました(泣)」「彼氏と付き合って半年くらい経ちましたが、この前、『なんか、最近一緒にいてもドキドキしないんだよね・・・・・・』って言われちゃいました。悪気は全くなかったみたいで、私がそれを聞いてめっちゃ泣いちゃったらすごく謝ってくれて、いまでも仲良く付き合ってるんですが、やっぱり頭の中で引っかかってます。ドキドキさせて、彼を見返してやりたいです」(メーカー/24歳)デリカシーのない男!と言いたいところですが、まあ、まだ仲良くお付き合いをされているようなので、あんまり彼氏さんをディスるのはやめておきましょう。さて、そんなことを直接言ってくる彼氏はムカつくとしても、それ以前に、そんなことを思われる自分でいちゃいけないな、という気持ちの方が強いのでしょうね、きっと。私も同じ立場にいたらきっとそう思うはず。ということで、まさにご相談者さまが決意表明されているように、「ドキドキさせて、彼を見返す」ために私なりのアイデアをご紹介させていただきます。■「慣れ」がドキドキを消し去るたいていの場合、恋人間の「ドキドキ」を消し去ってしまうのは「慣れ」です。たとえばパフェ好きの女性でも、いろいろなスイーツ屋さんに行っていろいろなパフェを食べるはずです。同じお店のひとつのパフェを一生食べ続けたりはあんまりしない。これと同じように、「好きな人」でも、すべてが同じだとちょっとマンネリしちゃうし、楽しさやドキドキが減ってしまうというのは、みな同じなのだと思います。だから彼をもう一度ドキドキさせるためには、パフェがあんみつになってしまうような、「人間として生まれ変わる」級の大きな変化はいらなくて、パフェはパフェのまま、あなたはあなたのままで、ただ、添えられたフルーツや中に入ったムース生地の味を変えるといったような小さな変化で十分なんです。例として、・下着を変えてみる(少しセクシーなものがおすすめ)・香水を変えてみる(ベッドでつけるものを取り入れてみるのもおすすめ)・ボディケア(ムダ毛の処理や肌ケアをよりていねいに)などがあげられるでしょう。男性が「ドキドキ」と言うときにはだいたいエッチがらみのことが多いですから、とくにご紹介した3つの小さなイメチェンは、なかなか効き目があると思います。■「最近、婚活を始めてみましたが、正直、まったくときめく出会いがありません・・・・・・」「結婚に死ぬほど焦ってるわけじゃありませんが、そこそこの年齢になってきたので、最近婚活を始めました。でも、正直全然ときめきを感じる出会いがありません。なんででしょうか?」(デザイン関係/27歳)これは、いわゆる「婚活」を始めたばかりの女性のとても多くの方が感じるお悩み、というか感想ですね。そして、「婚活にはなぜときめきがないのか」の答えを私は知っています。少し刺激の強い言い方になってしまうので、気をつけていただきたいのですが、その理由は「婚活」をしている男性のレベルが少し低めだから、偶然性がまったくないから、の2つに決まりでしょう。1つ目については、容姿が微妙に見える事。正直、あんまり誰もわかりやすく口にはしませんが、心の中では全員が分かっていることなはずです。そしてもちろんこのことは、男性に限らず自分たち女性の側でも同じ。婚活は「恋人がいない男女の場」なわけです。この広い世の中、なかなかそんな場所ってありません。だから婚活を始めた当初「なんか、みんな正直ビミョウに見えるぞ・・・・・・。職場のあの人とかの方がよっぽどかっこいい/かわいい」みたいに感じてしまうんです。身もふたもないことを言っているのは自覚していますが、耳ざわりがいいだけのきれいごとを言うのは嫌なので・・・・・・。2つ目についても、なんとなく意味は分かるでしょう。婚活は、まさに自分たちでセッティングする「お見合い」です。偶然出会って恋におちる恋愛とお見合い型の恋愛のどちらがより「幸せ」になれるかは人によります。どちらがよいとは言えませんが、「恋愛ならではのときめき」でみてみれば、圧倒的に偶然出会う恋愛のほうがときめきは大きいはずです。そりゃそうですよね。「付き合うかも」と思って知り合うよりも、日常の中から自然に生まれる恋の方が出会いとしてはステキに思えますもん。「そんなことない!婚活での出会いだって十分にステキだしときめくもん!」って思う方は、ぜひお友達の結婚式で「実は今回の新郎新婦、マッチングアプリでの出会いなんだよ~」と言い広めてあげてください。そして自分がマッチングアプリで結婚相手を見つけたら、そのことを結婚式でふたりの馴れ初めとして披露してください。まあ、どちらも難しいでしょう。やっぱり、「婚活での出会いはロマンティックじゃない」ってみんな認めてるんですよね。さて、なぜ婚活での出会いがときめかないのかについて、理由を2つご紹介してきましたが、まだご相談者さまの悩みにお答えしていませんでした。ズバリ、私からのアドバイスは「婚活は、『ときめかない』もの。ときめく出会いから始まる恋をしたいのなら、あなたに婚活はまだ早い。恋愛を卒業する覚悟ができてから婚活を始めるのでも遅くない」です。もしも自分のまわりで、ときめく出会いや最高な恋人を見つけられなくて、婚活用のアプリやパーティーに頼っているとしたら、それは完全にないものねだりだと思います。「ふだんの生活で実現しないことが、アプリや婚活パーティで実現するわけがない」と考えるのがふつうではないでしょうか。年収300万円くらいの彼氏が、「ネットで副業するだけで月100万稼げるらしい!」と言い出したら、ぜったいに止めるはずですよね。婚活を始めて、「あ、なんかときめかないかも」と感じたら、あなたは自分が「ときめきという夢を追いつづけるか、結婚という目標に向けて現実をとるか」の分かれ道に立っていると自覚しましょう。そして、自分のルックス、女性としてのレベル、経験値、自分が何歳までに結婚したいか、男性に求めるゆずれないものは何か、などいろいろな角度から考えてみて、どっちの道に進むかを決めてほしいなと思います。今日はこの辺で。では引き続き、みなさんからのご相談をお待ちしております!(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年02月27日【元ホステスが語る男ゴコロの裏事情486】「LINEもデートもしてるけど、付き合ってはいない」という、カップルに近い“曖昧な関係”になったことがある人は少なくないでしょう。あなたから告白すれば、たぶん付き合えるけど、それでも答えを濁したり、煮え切らずに「今ハッキリさせなきゃいけないなら、ごめん」と言う男性もチラホラ。なぜ曖昧な関係になってしまうのでしょう。そして、なぜ彼らは付き合うことに抵抗があるのでしょうか。■自由が減る、責任が生まれると思う曖昧な関係ってちゃんと付き合ってないから、お互いに相手を束縛したり、深く突っ込んだりすることが、そうないですよね。仮に彼の言動で気になることがあっても「まだ付き合ってないし、コレを聞く立場じゃないよね」と発言をセーブすることもあるじゃないですか?でも、付き合うと変な遠慮がなくなるというか、しっかり彼女になった分「昨日はどこ行ってたの?」など、プライベートなことに突っ込めたりするのでは?そう、いろいろ突っ込まれるのが苦手な人はなかなかハッキリしたがらないもの。自分のペースを大事にしたい、干渉されたくない、縛られたくない男性は「付き合ったら自由が減るし、責任が生まれる」と、恋を楽しいものというより重めに感じてしまいがち。そして、よほど相手にほれ込まない限り、交際に踏み切れないんです。告白された場合は、相手の性格次第でOKだったりNOだったりします。恋愛より自分の自由が大事な男性からしたら、曖昧な関係って距離感がちょうどいいんですよ。■他に気になる女性がいる場合もカップルっぽい関係なのに一向に交際に至らないのは、あなたに“どハマりしてない”から。または“他にも気になる女性がいる”という可能性も考えられます。どハマりすれば、どんな男性だって「他の人に取られまい」と思い、告白して恋人になるもの。告白しない、女性がしても濁すのは“ナシではないけど、アリでもない”という気持ちの表れ。一緒にいて楽しくても、付き合うには決め手に欠けると曖昧な関係になりやすいでしょう。また、他の女性の存在も気になるところ。他にもデートしてる人がいる、もしくは既に彼女か奥さんがいる場合は曖昧な関係になるかと。他にデートの相手がいても、あなたにより魅力を感じていれば「関係をハッキリしてよ」的なことを言ったら付き合うでしょう。でも互角、もしくは彼の中であなたのほうが下なら、答えを濁して様子見したり、キープにしたりすることも。■好きになるのに時間がかかるあと、相手を好きになるまでに時間がかかる、且つ責任感の強いタイプは、関係をハッキリさせるまでが長いです。ですが、付き合ったら彼女を大事にするし、将来のこともちゃんと考えてくれたりするので、言葉は悪いけど、意外と優良物件だったりします。「セフレではなく恋人でもない」「関係は曖昧ながら誠実さは伝わってくる」「彼、マイペースだけど約束はきちんと守ってくれる」というのなら“早く関係をハッキリさせてよ”と無理に彼を急かさないほうがいいですよ。「結婚を急いでるの!もう私には時間がないの!」って状況であれば、さっさと白黒つけてもらったほうがいいですが……「彼がいい!彼じゃないと嫌だ」というのなら少し待つことをおすすめします。■グレーな期間を楽しむ余裕も大事曖昧な関係にする男性にも、都合よく遊ぶために関係をハッキリしない人と、責任感が強いせいで簡単には決められない人とがいます。正直、知り合ってあっという間に気持ちが盛り上がり、相手の中身もよく知らないまま「付き合って!」とガツガツする男性より、ある程度中身を知ってから……と考えている男性との交際のほうが長続きするでしょう。後者なら、自己チューな言動で彼女を振り回すことはそうないですから。グレーな期間を楽しむ余裕があったほうが、いい恋ができたりするかもしれません。
2020年02月26日あなたのさりげない一言が、年下男子を傷つけたりドン引きさせたりしている可能性があります。そうなると、せっかくの恋のチャンスも台無し。どんなワードが年下男子の心を遠ざけてしまうのか、シチュエーション別にチェックしてみましょう。逆に喜ばせる方法もお届けしますね。■大勢集まる出会いの場5対5の合コンで裕也さん(26歳/IT系企業)が出会った年上女性は、マイナスオーラ全開だったとか。どういうワードをネガティブだと感じたのか、エピソードをご紹介します。「かわいくてタイプだった女性が、年上だからか『私なんて…』と自信なさそうで。ずっと遠慮してて魅力が半減しました。マイナス思考だと感じたし、一緒にいても楽しくないだろうなって」年上なら年上らしく堂々と振る舞うことで、魅力がアップすることもあるみたい。「私なんて…」など自虐的で、悲観するようなセリフが多い人は素敵に見えません。自信のなさやマイナス思考な雰囲気は、面倒くさそう…と感じる男性もいるので要注意。■職場でのNGワード同僚の女性からほめられた賢哉さん(25歳/広告代理店)。その一言にガックリきたそうです。「仕事がうまくいって喜んでたら、年上の女性から『よくできました!』って言われて、憧れの気持ちが一気に冷めたことがあります」上から目線のほめ言葉は、年下男子からウザいと思われる可能性大。誰に対しても尊敬の念を忘れないことが大切なのかもしれません。ほめ言葉以外にも「やればできるじゃん」「こうしたらもっとよくなるよ」など上から目線のセリフには気をつけて!■2人きりのデートで…続いては、気になる年上女性をデートに誘った奏太さん(28歳/医療機器系)のエピソード。何げない彼女の一言に萎えてしまったと言います。「デート中、ふとした瞬間に『かわいいね』と言われ、年上アピールが過ぎるなってガッカリしました。気取ってない感じが好きだったんだけどな」本気でそう思ったとしても、年下の男性に「かわいい」と伝えるのは控えたほうが無難。そのワードにガッカリする男性もいます。あまりにも「かわいい」と言いすぎることで恋愛対象ではなく「弟的な存在なのかな?」と勘違いされる可能性も。■年下男子が喜ぶセリフはコレ!年下の男性をドン引きさせるワードもあれば、もちろん喜ばせるワードも存在します。彼らはどのような言葉にときめくのでしょうか。◎すごい!シンプルですが、その威力は絶大!やっぱり素直にほめられるとうれしいじゃないですか。年齢に関係なく、誰に対しても平等な目線を忘れないよう心がけましょう。◎頼りになるね年上から頼られると自信が湧くという意見も。たまには年下の男性を頼って、男心をくすぐってみては。■年下男子の心をつかもう意図せずNGワードを連発していた人は、知らず知らずのうちに年下男子からNG認定されていたかも…。特に意中の彼が年下男子なら、どんなシーンでもNGワードには気をつけましょう。上から目線に注意すると同時に「年下だから」という先入観を捨てることも大切です。年下男子を喜ばせるワードを意識して、気になる相手の心をしっかりつかんでくださいね。
2020年02月25日気になる彼との初デート。うれしいですよね。でもこれがゴールではありません。大変なのはその後です。もし初デートで「微妙」と思われたら、2度目はないかもしれません。なので「失敗したー」って人はもちろんですが、「大成功」という場合もデート後のLINEでフォローするのがおすすめ。キュンとさせられれば、彼の心は一気にあなたに傾くかも?男性の血液型別「胸キュンLINE攻略法」をお届けします。■A型の彼にはA型の男性は真面目を絵に描いたようなタイプ。この手の男性は、几帳面なところをほめられると喜びます。自分がきちんとしている、しっかり女性をリードできていると思うと、満足感を覚えるのです。ですから、彼と一緒にいて安心できた部分、丁寧ですごいと感じた部分などに注目して、それを伝えましょう。例えば「待ち合わせ場所の説明が丁寧でわかりやすかった」「レストランを予約してくれて助かった」などのLINEが届けば、彼はあなたにキュンとする可能性大。そして、あなたにもっといろいろなことをしてあげたいと思うでしょう。■B型の彼にはB型の男性は人と違うことに優越感を覚えるタイプ。彼の個性的なところに注目してLINEを送るといいでしょう。例えば「あなたと一緒にいると面白い、楽しい」「ついあなたの話に引き込まれてしまう」など、魅力的であることを伝えれば、彼はあなたにキュンキュンするはず。彼にとって「面白い人」「変わった人」というのはほめ言葉です。「僕のことをよくわかってくれてる」と思って、あなたとの心の距離がグンと近づきますよ。■O型の彼にはO型の男性はリーダータイプが多いのが特徴。自分の仲間を大切に思っています。だから、リーダーシップや、彼の仲間をほめられるとテンションが上がります。そこで「〇〇くんは頼りがいがあって安心」「今度、〇〇があるんだけど、1人じゃ心細いから一緒に行ってもらえない?」などと言えば、彼は面倒見の良さゆえ、うれしく思うのです。そして「仕方ないなぁ」なんて言いながら、あなたのことも自分の仲間の1人だと徐々に認めるかも?また、彼がチームで野球などをやっているなら「試合の応援に行きたい」と、彼の仲間と仲良くなりたい姿勢を取ると、きっと歓迎してくれるでしょう。■AB型の彼はAB型の男性はとてもミステリアス。だから、何を考えているかよくわからないと思われがちです。そんな彼と親しくなるための、取っかかりとなるのは趣味の話です。AB型は一つのことに深くハマるところがあります。だから、ウンチクを語らせると延々と話してくれますよ。初デートでそういう話を聞けたなら「〇〇くんの××の話をもっと聞いてみたい」とLINEしてみましょう。話に耳を傾けてくれる女性は彼にとっては貴重な存在。「じゃあ、またデートしようかな」と思うはず。■血液型ごとの、心が動く言葉ご紹介してきた通り、血液型によっても男性が心を動かされる言葉は異なります。相手がほめられたら喜ぶ部分を覚えておいて、上手に気持ちを届けることで、彼のハートをつかめるはず。ぜひ参考にしてみてくださいね。
2020年02月23日どうもあかりです。さて、ハウコレで不定期にお届けさせていただいている、恋愛相談記事です。今回は、タイトルの「『2回目のデートでキスまでいくべき』ってホントですか?」とのご相談のほか、「彼氏が『この子と付き合ってよかった』って思ってくれてるか不安です」「付き合った頃よりも、彼が『好き』とか言ってくれる回数が減った気がします・・・・・・。飽きられた?」のあわせて3つのご相談にお答えしていきたいと思います。■「『2回目のデートでキスまでいくべき』ってホントですか?」「よく『2回目のデートでキスまでいくべき』って聞きますけど、ホントですか?というか、そうしないとやっぱり付き合ったりしにくくなるってことでしょうか」(大学院生/23歳)ご相談ありがとうございます。たしかに私自身も、「2回目のデートでキスまでいくべき」とか、「3回目のデートで告白までいかせるべき」とか、そういったアドバイスをオンラインでもオフラインでもよく耳にします。そして、ご相談に対する答えとしては「イエスでもあり、ノーでもある」といった感じになるのかなと思っています。イエスでもあり、ノーでもある。「結局、どっちなの?」と思われた方もいるかもしれませんが、もう少しわかりやすく説明してみたいと思います。■「ノー」の理由まずはじめに、「『2回目のデートでキスまでいくべき』ってホントですか?」に対する「ノー」の部分について、その理由を説明してみたいと思います。なぜ「ノー」かというと、身も蓋もないようなシンプルな一言で表すとすれば、「そんなの個人差あるし、それこそふたりが初デートに至るまでの関係性の度合いとかにもよるでしょ」というのが理由です。正直、人によっては「キスなんて初回のデートで達成するよ~ん」という猛者もいるかもしれませんし、逆に「キスなんて付き合ってしばらくするまで無理だよ~」という人もいるかもしれません。こういったスキンシップ的な意味での関係の深め方については、明らかに個人差があるし、また、一回一回のデートにおいての、ふたりの関係性の進展スピードにもかなり影響を受けるものです。そういう意味で、「『2回目のデートでキスまでいくべき』ってホントですか?」という問いに対してはまず「ノー」と答えたくなります。■「イエス」の理由ですが、一方で、「イエス」と答えたくなる気持ちもあります。それは、たしかに「2回目でキス」は誰にでも当てはまるような法則ではないのだけれども、このアドバイスの背後にある「お付き合いするまでは勢いとかノリが大事だよ!」という本質に対しては、ものすごく強く同意してしまうからです。「2回目のデートでキスまでいくべき」というアドバイスを額面通りに受け取ってしまうのではなく、それが本当に言いたいことを読み取りましょう。みなさんにも、イイ感じにデートをしてて、「この人と付き合ってもいいな~」と自分が思っていて、なお且つ相手も絶対に同じように感じてくれていると思ってたのに、なぜかその後自然と疎遠になってしまったみたいな経験が一度はあるはずです。恋愛って、「気持ち」だけじゃなくて、その場の勢いとか、ノリとか、ハプニングとかそういった要素が肝心だったりするんですよね。別に何回目でキスするとか、手を繋ぐとか、エッチをするとか、告白されるとか、そういう回数的なものにこだわる必要はないですが、かといって「このままじっとしてればうまくいく」と油断はしないこと。何回目かのデート中に彼が、なんとなく距離を縮めようとするような「仕掛け」を打ってきたときには、「まだ付き合ってないし!」と条件反射的に拒むんじゃなくて、「まあ、いっか」とよい意味で開き直ってその場の勢いに任せるというのも、恋を実らせるために大事なことなんだろうと思うわけです。そういう意味で、「『2回目のデートでキスまでいくべき』ってホントですか?」という問いに対しては、「イエスでもあり、ノーでもある」とお答えさせていただきます。■「彼氏が『この子と付き合ってよかった』って思ってくれてるか不安です」「私自身は彼と付き合っていてなんの不満もないのですが、逆に彼の方が私で満足してくれているのか不安な気持ちになってしまうことがあります。『この子でよかった』って思ってくれてるのかな、みたいな感じです」(公務員/25歳)実際、こういう気持ちを持っている、あるいはこういう気持ちになったことがある人って、少なくないと思うんですよね。でも、最初に言わせてください。付き合っていて、こういう気持ちになれることってとても幸せなことです。なぜならば、自分がそういったちょっとした罪悪感みたいなものを感じてしまうほどに、彼から幸せを与えてもらっている、ということだからです。なので、こういった気持ちになったときには、まず「自分は幸せ者なんだ」と意識して、しっかりとその幸せを噛み締めましょう。ただ、幸せを噛み締めるだけじゃ肝心の問題解決にはなりませんので、彼に「この子でよかった」と思ってもらえるような具体的な行動を2つご紹介いたします。■「幸せを与えてもらって嬉しいよ」と伝えるすごくシンプルなことですが、「いつも優しくしてくれてありがとう」「付き合っていると毎日楽しいよ」のように、「彼は私なんかでいいの?」と感じさせている気持ちを彼に素直に伝えてあげましょう。やっぱり交際において、「恋人が自分と一緒に居ることを幸せに感じてくれている」と実感できる瞬間って最高に幸せです。これは男性に限らず、女性でもそうなのですが、どちらかというと男性の方が、こういう気持ちを大切にしがちだと思います。実際、男性はよく、告白やプロポーズのときに「あなたを幸せにします」的なことを言ったりすることが多いですが、これはまさに、「好きな女性を幸せにしたい」という気持ちが強いことの表れだと思うんです。なので、彼氏からすれば、彼女がこういった気持ちを伝えてくれるというだけで、十分な「お返し」だと感じることができるんですよね。■「行動」で気持ちを伝えることを意識もうひとつの方法としては、言葉ではなく、具体的な行動を通じて、彼に「好き」という気持ちを伝えてあげることです。人間はなんだかんだ、言葉よりも行動を通じた愛情表現の方が、嬉しいし記憶にも強く残るものです。もちろん、「好きだよ」と言葉で伝えてあげることも大事だし、普段はそういった方法で愛情表現をする分には全然よいです。彼の家に遊びに行く際、彼の好きな食べ物や飲み物をお土産に買っていったり、ちょっとした手紙を書いてあげたり、仕事でお疲れの彼にマッサージをしてあげたりすることを通じて気持ちを伝えてあげると、彼自身も「彼女から幸せもらってるな~」とより強く感じてくれるようになるはずです。■「付き合い始めた頃よりも、彼が『好き』とか言ってくれる回数が減った気がします・・・・・・。飽きられた?」「最近、付き合い始めた頃よりも、彼が『好き』とか言ってくれる回数が減った気がします。付き合い始めた頃は、毎日のように電話して好き好き言ってくれてたのに・・・・・・。正直、飽きられたのか?って不安になります(笑)」(美容師/24歳)前提知識として、そもそも、男性というのは、基本的にそういう生き物です。みなさんも聞いたことがあるかもしれませんが、男性の「好き」の感情は、「出会いから告白までの時期」で一度ピークを迎えて、その後は、少しずつ緩やかに気持ちが落ち着いていって、最終的に「そこそこ」なレベルで「好き」レベルの安定します。これに対して、女性の「好き」は、告白される時点では「まあ、付き合ってみてもいい」くらいのことが多く、しかしそこからグングンと高まっていって、やがて彼の気持ちに追いつき、場合によっては追い越します。そして、ちょうどふたりの「好き」の気持ちの強さが重なり合う頃になると、多くの女性がまさにご相談者さまのような不安を持ち始めるのです。この不安には、「基本的に男性ってそんなもんだから大丈夫」と思っていただくことが一番なのですが、それだけじゃあまりにも救いがないというか、「これに当てはまれば、飽きられてるわけじゃないから大丈夫だよ!」というチェック項目を2つだけご紹介してみます。■デート中の彼が楽しそう相手が自分のことを好きなのかどうかを知るために、本来「好き」という言葉は不要です。ただ、相手が自分といるときに、楽しそうにしてくれているか。これを確かめればよいだけなのです。なぜなら、自分のことを仲のよい友達だと思ってくれているあの人が、あなたに一度でも「好きだよ」と伝えたことはありますか?きっとないはずです。ないけど、一緒にいるときにその相手も楽しそうだから、「きっとあの子も私のことを好きなんだろうな」とわかりますよね。カップルだって、これとなんにも変わりません。「好き」の言葉が減っても、彼が今まで通り、デート中に楽しそうに笑ったり、しゃべったりしてくれている限り、「飽きられたかも?」なんて不安に思う必要はないのです。■エッチのときに「好き」って言ってくれるかどうしても「好き」って言葉で彼の気持ちを確かめたいのなら、エッチのときの彼に注目です。男女問わず、エッチというのは、一番恋人に対する感情が高まる瞬間です。付き合ったばかりの頃を思い出しても、エッチになると、彼は「結婚しよう」とか「愛してる」とか、シラフじゃ言わないような大胆なセリフをたくさん言ってくれたんじゃないでしょうか。それくらい、エッチのときには「本音」が出てしまうもの。なので、仮に普段のデートでは「好き」って言葉が減っても、エッチのときにそういったニュアンスのセリフが聞こえれば、彼の心の中にはきちんとあなたに対する想いがあるということなんです。今日はこの辺で。では引き続き、みなさんからのご相談をお待ちしております!(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年02月21日「男ってなんでこんな行動するの…」理解しがたい行動ばかりのダメ男子…あなたの身近にもいませんか?ここでは、Twitterで30万人以上のフォロワー数を誇る「ラブホスタッフ上野さん」が、その卓越した人間観察眼を活かして「ダメ男子」たちの本音や生態を分析します!今回は「彼氏が一緒に写真を撮りたがらない」という女性のお悩みに回答していただきました。■一緒に写真を撮りたがらない彼◎ある女性のお悩みデートや旅行に行っても、一緒に写真を撮りたがらない彼に対して、寂しさを感じます。彼にとって、私との関係は一時的なもので、二人の未来についてはとくに考えていないってことでしょうか?彼が二人のことをどう考えているのか確かめたいです。どうすればよいでしょうか?■上野さんの回答は…ご質問誠に有難うございます。大前提として、男性は自分の写真を撮ることをあまり好みません。もちろん個人差は御座いますが、傾向としてあまり好まないのは間違いないでしょう。ゲームセンターがプリクラゾーンに「男性のみでの立ち入り禁止」なんて看板をたてられるのも、男性が自分の写真を好まないからに他なりません。もしも男性が女性並みに自分の写真を好んで撮るのであれば、ゲームセンターは経営的にそんな看板を立てることはできるはずもないでしょうから。現実問題としてプリクラを撮りたがる男性がほぼいないからこそ、ゲームセンターは「男子禁制」というルールを制定することができるのです。男性が写真を撮りたがらないのは、もはや性差としか言いようがありません。相手の女性との思い出を残したくないとか、一時的な関係だからなんていう複雑な理由ではなく、男性は自分の写真を撮るのが基本的に嫌いなのです。これはラーメン屋の店主とIT起業家を見ると分かりやすいでしょう。ネットでよくネタにされますが、ラーメン屋の店主とIT起業家が写真に写る時は、みな同じようなポーズを取っております。ラーメン屋の店主の場合は腕組みのポーズ、そしてIT起業家の場合はいわゆる「ろくろ廻し」のポーズ。このようなポーズを取ることを「イキっている」とバカにする方もいらっしゃいますが、彼らは何もイキっているからあのようなポーズを取っているわけではないでしょう。単純にポーズを知らないのです。男性は普段から写真を撮られ慣れていないので、いきなりポーズを取れと言われても、あれ以外のポーズが思いつかないだけなのです。■浮気男は写真を撮らない男性が写真を撮りたがらないのは基本的に写真が嫌いだからで御座います。自分以外の風景や電車の写真を撮ることにはそこまで抵抗はありませんが、自分の写真を撮ることが男性はあまり好きではありません。自分以外の風景や電車の写真を撮ることにはそこまで抵抗を感じませんが、自分の写真を撮ることについては別物で、あまり好みません。ですので、彼が自分と写真を撮ってくれないからと言って、それを不満に思うのはともかく不安に思う必要はないでしょう。しかし、相手の男性が写真を一緒に撮ってくれない可能性として1つだけ注意をしなければならないパターンも御座います。それが浮気。浮気をしている男性は、その証拠を残さないために写真を拒む場合が御座います。ですので、彼が写真を撮らない理由が「浮気」であるかどうかだけは確認をしたほうが良いでしょう。とは言え、この確認方法は非常に簡単で御座います。男性が写真を撮りたがらないのはあくまでも”自分の顔を撮りたくない”というだけですから、彼が自分のスマホで彼女様の写真を撮っているのであれば浮気が原因の可能性はかなり低いでしょう。もちろん写真を撮るたびに消すようなマメな男もおりますが、そういう男性は一緒に撮っても写真を消すので、写真を撮ること自体拒みません。そういった男性は、自分のスマホでは一緒に写真を撮るのに、彼女様のスマホでは撮らないので見抜くのは決して難しくはないでしょう。■写真よりも問題なこととは…今回のお悩みそのものはさほど深刻なものでは御座いません。おそらくご質問社様の彼氏様が写真を嫌がるのは、単純に写真が嫌いなだけであり、ご質問者様との将来を考えているかいないかとは関係ないのです。ですので、彼が一緒に写真を撮ってくれないというのはそこまで大した問題ではないでしょう。ご質問者様が不満に思うお気持ちは分かりますが、それを不安に思う必要はないのです。むしろ問題なのは「彼が一緒に写真を撮ってくれない」というだけで、ご質問者様がここまで不安を抱いてしまったことでしょう。彼はご質問者様とそれなりにデートをされているようですし、旅行にもちょくちょく一緒に行っている様子。それだけを見れば、彼がご質問者様のことを軽んじているようには見えません。そうにもかかわらずご質問者様がこうして不安を感じてしまうのは、彼に何かしらの大問題があるか、ご質問者様が極端に不安になりやすいタイプかのいずれかでしょう。もちろんご質問文に書かれていない部分で彼氏様に大問題がある可能性も御座います。しかし写真のことでこうしてお悩みになってしまうことからも、おそらくはご質問者様に問題がある可能性が高いでしょう。確かに彼はご質問者様と一緒に写真を撮らないかも知れませんが、それは写真が嫌いという理由なのです。また「撮りたがらない」と書かれていることからも、ご質問者様が押せば彼は一緒に写真を撮ってくれるだろうと思います。だとすれば、何も問題は御座いません。彼は単純に写真が嫌いで、嫌いだけれど彼女に頼まれれば一緒に写真を撮ってくれる極めてまともで優しい男なのです。■不幸になりたくないなら、人を確かめてはいけない客観的に見て、今回の彼氏様がご質問者様を大切に思っている可能性は極めて高いでしょう。少なくとも、ご質問文から読み解ける部分では彼がご質問者様のことを蔑ろにしている部分は見つかりません。自分は写真が嫌いなのに、ご質問者様に頼まれれば撮るのも彼にしてみればかなりの譲歩と言えます。しかしご質問者様はそれでも不安に感じてしまって、彼の愛を確かめたいと思っているようです。しかし、実際に彼の愛を確かめるのは非常に危険であると言わざるを得ません。「確かめる」という行為には必ず「試練」が含まれます。例えば、彼に冷たく接してそれでも彼が来てくれるか確かめる方法を取れば、彼に対して「冷たくする」という試練を課していますし、他の男性と仲良いフリをして嫉妬させるのも「彼に苦痛を与える」という試練を課しているのです。それでも何かの方法で1度だけ試練を課すのであればまだマシでしょう。ですが試練を課すほうは、たとえ相手がその試練に合格しても、また以前より大きな試練を課して相手を試してしまうのです。どれほど試練を課しても、またそれ以上に大きな試練を課してしまう限り、相手の愛情を信用できる日は永遠に訪れません。そして彼が試練に耐えられなくなった時、ご質問者様は彼にフラれてしまうでしょう。ですので、もしも彼の愛を確かめたいのであれば、何かしらのアクションを取るのではなく、日頃の彼の行動を見て判断するしかありません。ご質問者様のためにデートを計画し、旅行に行き、嫌な写真も受け入れる。それほどまでに尽くしている彼を、一体どうして信用できないのでしょうか?■愛されてる? ダメ男子別・愛情の危険信号人の愛情を測るために試練を課すことは推奨できませんが、彼の日頃の行動から「危険信号」を見抜くことは重要でしょう。危険信号は人の性格によって異なりますが、8つのタイプに分類して危険信号を解説いたしますので参考にしていただければ幸いです。※まずはこちらの診断で彼氏のタイプをお調べ下さいませ。ダメ男子キャラ診断:■係長男子愛情表現が物凄く苦手なタイプなので、日頃の愛情表現が欠けていても危険信号とは言えません。しかし筋を通すことと責任を取ることは非常に大切にする性格なため、彼女が困っている際に「彼氏として」手を貸したりしない場合はかなりの危険信号でしょう。「お前が悪いし、お前が間違っている。だけど俺はお前の味方だ」というのが係長男子の愛情です。■総務男子良し悪しはともかく非常に感情的なタイプです。そのため、総務男子の彼氏が優しい言葉をかけてくれない場合はかなりの危険信号でしょう。また記念日のお祝いや、お土産などの心配りを重視する性格なので、総務男子の彼氏がこのあたりを疎かにし始めたら危険信号です。■企画男子良い意味でも悪い意味でも非常に分かりやすいタイプです。そのため彼女目線で「こいつ、最近怪しいな」と思ったら大体は“黒”と言えます。■サビ残男子非常に厄介なタイプです。強いて言えば依存心が強いので、サビ残男子の彼氏が束縛や嫉妬をしなくなってきたら危険信号でしょう。本心が分かりにくいため、判断するのは難しいと言わざるを得ません。■サトリ男子基本的にあまり人に干渉せず、彼女や奥さんであっても「所詮は他人」という気持ちが強いタイプです。趣味に逃げる癖があるので、彼が趣味を異常に重視し始めたら危険信号。逆に彼が趣味の話をしてきたらそれはかなりの親愛の証でしょう。■経営者男子そもそも人をあまり愛さないので、常に危険信号と言っても過言ではありません。強いて言えば「お金」が目安になるでしょう。合理主義なところがあるので、大切ではない人間にはお金を使いません。そのため、彼があなたのためにお金を使わなくなったら危険信号の可能性は高いでしょう。とは言え、そもそも人をあまり愛さないので常に危険信号と考えていたほうが賢明な気はいたします。■エンジニア男子最も危険信号が分かりにくいタイプです。順調だと思っているのは彼女だけで、ある日急にフラれるなんていうことも起こり得ます。エンジニア男子の危険信号を見極めるのはかなり難しいのですが、エンジニア男子が文句を言ったら基本的に最後通告だと思ったほうが良いでしょう。あまり不平不満を口にするタイプではありませんので、エンジニア男子が不満を口にしたら、それは高確率で最後通告なのです。■プロジェクトリーダー男子自由を愛するプロジェクトリーダー男子の危険信号は「露骨に距離をとる」でしょう。時間面でも物理的な距離の面でも、彼があなたとの間に隔たりを置こうとし始めたら危険信号。仕事が楽しすぎて一時的に距離が空くような場合は問題ありませんが、彼が意図的に距離を置こうとし始めた場合は注意が必要です。--------------------------------◎プロフィールラブホスタッフ上野さん豊かな知見と人間観察眼をもとにした悩み相談への深みある回答が人気を集め、Twitterのフォロワー数は30万以上を誇る。漫画『ラブホの上野さん』(漫画:博士/原案:上野)の原案もつとめ、書籍は現在4巻まで発売されている。同漫画は2017年1月よりフジテレビ系にて本郷奏多主演で連ドラ化。
2020年02月19日【元ホステスが語る男ゴコロの裏事情481】高望みしているとか、出会いが全くない!ってわけではなく、そこそこ出会いはあるし、たまに誘われてデートもしているのに彼氏ができない、という女性もいるでしょう。性格はいいのに彼氏ができない女性の中には、男性から見て“付き合う決め手に欠ける”人も……。優しくて感じがよくても、恋愛の入口でこんな感じでは、交際には至りにくいかもしれません。■第一印象=無難で当たり障りがないおとなしめで、基本的に当たり障りのない言動をする人は、友達から恋人に、そして結婚へと進展するような恋愛には向いていると思います。ですが、飲み会やマッチングアプリで知り合った人とデートする場合は、相手の心をつかみにくいタイプ。こういう女性ってスルメイカじゃないけど、噛めば噛むほど味が出るので、1~2回のデートでは魅力が全く伝わらなかったり……。そう、相手の男性に「いい子なんだけど、何かなぁ」と、恋愛対象として意識されにくいんです。どちらかといえば、飲み会やアプリよりも社内恋愛向き。もしくは友達の友達を紹介してもらうとか。もし、なかなか彼氏ができない。かつ、じっくり付き合わないと魅力が見えてこないスルメイカタイプなら、恋愛のチャンスを増やすためにも、ちょっと意識して個性やギャップを出していったほうがいいでしょう。例えば、服を自作するくらいお裁縫が得意とか、おとなしそうに見えて実はサバゲーが好きとか。相手が「すごい!」「え?意外!」と驚くポイントを持っていれば、“平凡”とは思われないですよ。■奥手すぎて張り合いもトキメキもない恋愛したいのに、奥手すぎて恋が進まない人もいるのでは?まぁ、奥手って男慣れしていない感じがするので、その辺はかなり好印象なのですが……。自分から行動しないどころか、男性に話しかけられても、アプローチされても反応が薄いとか。特に意見もなく、いつも「何でもいい」「どこでもいい」だと「この子はちょっと違うなぁ」って感じになりやすいですね。まぁ、積極的に自分からグイグイいくより、少し奥手っぽいほうが、かわいげがあって、男性の口説きたい欲求も刺激はできます。ただ、奥手すぎると物足りないんですよ。ドキドキしないというか。恋愛の入口では、少なからずトキメキが必要ですからね。ちょっと奥手で恥ずかしがり屋でもいいのですが、恋愛につなげたいのなら、好意はにじませたほうがいいかと。それなりに反応したほうがいいし、自分の意見も言ったほうがいいでしょう。仮に「何食べたい?」と聞かれたら、本当に何でもよくても「さっぱり系がいいかな」とか「イタリアンか焼肉」など、ある程度、絞って言うべき。男性としては、意見を持っている人のほうが接しやすいですから。■最初に彼を少しドキドキさせて男性から見て「決め手に欠ける子」ほど、本当はいい子だったりするけど、とりあえず、相手をドキドキさせられていないんですよね……。もし、逆にちょっとでも相手にトキメキを感じさせられたら、きっと恋の悩みがグッと減りますよ?
2020年02月18日どうもあかりです。この記事では、「ほどよく、さりげなくかわいい」の秘訣について扱います。そもそもどうして「ほどよく、さりげなくかわいい」が彼のハートをつかむ秘訣になるのかをご説明した後で、実際に「ほどよく、さりげなくかわいい」の実践例について具体的にお話していきます。さっそく見ていきましょう。■「ほどよく、さりげなくかわいい」が愛される理由なぜ「ほどよく、さりげなくかわいい」が男性のハートをつかむ秘訣なのでしょうか。ズバリ、こういったタイプのかわいさには、男性をいい意味で「油断」させる効果があるように思うのです。■「キザな男性」はお好き?いきなりですが、あなたは「キザな男性」はお好きでしょうか?「キザ」というのは分かりやすく言えば、「かっこつけ」な感じの男性のことです。大声で告白やプロポーズをしてみたり、「俺がお前のこと一生守るから」みたいな、ちょっと言われる方が恥ずかしくなってしまうようなセリフを真顔で言えたりとか、「なあ、どうだ?いまの俺、最高にかっこいいだろ?」と言わんばかりの言動を平気でとることができる男性のことです。そして、全員が全員そうではないと思うのですが、おそらく「そういうのはちょっと苦手かも・・・・・・」というのが多数派の女性の意見なのではないでしょうか。ここに、「ほどよく、さりげなくかわいい」が男性のハートをつかむ秘訣となる理由が隠されています。■「狙いすぎ」は相手を身構えさせてしまう例として適切かどうか分かりませんが、彼氏から100万円もするような高級なブランド品をもらうことに対しては「いや、そこまではさすがに・・・・・・」と抵抗を感じる人が多いはずです。「え?だってタダでもらえるなら、高いものであればあるほどお得だし、嬉しくない?」という考えは成り立ちませんよね。1万円そこそこくらいが一番嬉しかったりします。私たちが、「キザな男」に対しては「かっこいいアピールだぁ・・・・・・」とつい身構えてしまうのはこれと同じ現象です。恋愛においては、愛情表現も、かわいい/かっこいいアピールも、「ほどほどで、さりげなく」が一番ちょうどよいのです。やりすぎると、相手を必ず身構えさせてしまうんです。■「ほどよく、さりげなく」で彼のハートを無防備に実際、私たち女性だって、男性のさりげない優しさやかっこよさにこそ、胸がキュンとなるはずです。「ほどよく、さりげなく」は、相手を身構えさせず、無防備な状態でいさせることができます。だから、ほどよくてさりげないかっこよさは私たちのハートにグサリと「刺さる」。同じように、「ほどよく、さりげなくかわいい」は、狙いすぎている感じがないので、彼に「かわいこぶってる」とか「あざとい」とか思われることなく、身構えさせることなく、シンプルに「ちょっと今の仕草めっちゃかわいいんだけど・・・・・・」と感じてもらえます。また、おまけとして、「ほどよく、さりげなく」は、やる側のハードルも低いということもポイントです。簡単にできるくせに、とても効果的。まさに「ほどよく、さりげなくかわいい」は一石二鳥のモテテクなのです。■「ほどよく、さりげなくかわいい」の実践例では前置きはこの辺にして、ここからは「ほどよく、さりげなくかわいい」の例をビシバシと見ていこうと思います。一つひとつについての細かい説明はいらないと思いますので、みなさんが「これいいな、やってみたい!」と思えるものが一つでも多くあるよう、「数」を重視してたくさんご紹介していきます!■待ち合わせでニコニコ何事もはじめが肝心です。デートも、やっぱり待ち合わせで彼に好印象を与えて「かわいい」と思ってもらうことは超重要。最初からテンションを上げてもらえば、彼はその日のデートで頑張ってくれるようになりますので、あなたにとってもラッキーですね。そして、待ち合わせで彼のテンションを爆上げし、「かわいいなぁ」と思ってもらうための秘訣は、待ち合わせでとびっきりの笑顔を見せることだと思います。シンプルですが、これが一番効くのです。何せ男性は、「早くあの子の顔が見たいな~」という気持ちでその日までデートを楽しみにし、当日待ち合わせ場所までやって来ているのです。私たち女性は誰もが「笑顔が一番かわいい」わけですから、しょっぱなから笑顔でお出迎えしてあげれば、彼のテンションが上がることは間違いありません。しかも、ただ彼に会えて嬉しくて笑っているだけなので「ほどよく、さりげない」し、やる側としても簡単ですよね。■会って直後に髪型をめっちゃ気にしてる待ち合わせをした直後に、髪型を気にしたり、服装について「これ、変じゃない?」と彼に聞いてみたりするのは、男性側からすると「かわいいなぁ」と思ってしまう言動です。異性の前で自分の外見を気にしてしまう、というのは言うまでもなく「その異性が好き」な証拠ですから、そういった彼女の言動から自分に対する好意を感じ取れるところが嬉しいのでしょうね。■「あ~、めっちゃお腹すいたー!」最後にもうひとつだけ待ち合わせ時の「ほどよく、さりげなくかわいい」言動をご紹介しますね。本当にさりげないのですが、待ち合わせをしたときに「あ~、めっちゃお腹すいたー!」と言ってあげると男性は割とテンションが上がったりするようです。曰く「自分とのデートを楽しみにして、お昼ご飯とかちょっと我慢してお腹ぺこぺこにしてきた感じがかわいいし、嬉しい」とのこと。まるで「今日の夜は外食だよ」と言われたときの子供のような無邪気さがツボなのかもしれません。■繋いだ手を「にぎにぎ」「ぶんぶん」する彼と一緒に手を繋いで歩くとき、ただ黙って手を繋がれているだけじゃ少し面白くありませんので、彼の手を「にぎにぎ」と握ってあげたり、「ぶんぶん」と手を振ったりしてみましょう。「これをやったからどうなるの?」と思うかもしれませんが、こうやって「あなたとのデートが楽しくて仕方ありません!」というメッセージを、言葉ではなく行動を通じて伝えてあげられるところがよいポイントだなと思います。■写真を撮るとき、見えないのに手を繋ぐこれも本当にものすご~くさりげないですが、ふたりで一緒に写真を撮るときがあったら、ぜひ、「見えないのに」彼の手を握ってあげてください。写真に映るフレームの中でキスをしたりするのもいいのですが、「見えない(映らない)」にもかかわらず、そうやって手を繋いで写真を撮ろうとしてしまうところに、彼に対する「大好き」の気持ちが溢れていて、とってもかわいいのです。■スマホを見てると思ったら彼の写真を撮ろうとしてるデート中に彼女がスマホを見ていると、男性はテンションが下がります。ですがこれを活かして、彼をめっちゃくちゃ喜ばせるテクニックがあるんです。それが「スマホを見てると思ったら彼の写真を撮ろうとしてる」パターン。自分の目の前で彼女がスマホを見てると思ったら、よく見てみると、スマホのレンズが自分の方を向いていて、スマホの背後でなんだか彼女がにやにやしている気がする・・・・・・。と思ったら、「パシャっ」て音が聞こえてくる。「彼女がスマホを見ちゃってると思ったら、実は俺の写真を撮ろうとしてた」というのは男性にとって嬉しいサプライズ。「下げてから上げる」やつですね。「デート中に彼氏の写真をこっそり撮って、後で見て楽しもうと思っている」彼女の感じも、単純にかわいいです。■「どれもおいしそう~!」「おいしー!」と感動彼がそのレストランでごちそうしてくれるかどうかはさておき、少なくとも彼が主体的に選んでくれたお店である限りは、彼は必ず「彼女はここ、気に入ってくれるかな・・・・・・」という気持ちを持っているはずです。なので、「全部おいしそうで選べないよ~!」「めっちゃおいしー!」といった感じで、そのお店に感動をしてあげると彼はとっても嬉しい気持ちになります。また、シンプルに、ご飯を食べてめっちゃ幸せそうな顔になってる女性って最強にかわいいですので、そういう意味でも効果的ですね。■「あーん」ってやるレストランでは、「あーん」ってやってください。絶対に。彼が何かを食べているときに、自分から「あーん」と食べさせてもらって、お返しに「あーん」を彼にもしてあげましょう。テッパンだし古典的ですが、なんだかんだそういうのが一番ウケたりするんですよね。男性的にも「彼女と『あーん』をする」ってなんだかんだすごく楽しかったりする。そういう、「ラブラブっぽいこと」を自分から提案して、デートを盛り上げようとしてくれる彼女って、男性からすればとても高評価です。■「ごちそうさまでした」とペコリもしもレストランで、彼にごちそうをしてもらえたり、全額おごりじゃなくても多めに払ってもらえたというときには、必ず「ごちそうさまでした」的なことを伝えると思うんです。お店を出たときとかにね。そのときに、ペコリとお辞儀をしてみてください。単純にシルエットとしてかわいいので、男性からも好評です。もちろん、「ごちそうさま」に限らず、「ありがとう」と伝える場面や、あるいは「ごめんね」と伝える場面ですら、あなたに「ほどよく、さりげなくかわいい」をトッピングしてくれるスパイスになりますので、「ペコリ」はぜひ覚えておいてほしいです。■「帰りたくなかったかも」とバイバイした後にLINEさて、残念ながら今日のデートも終了ですが、「ほどよく、さりげなくかわいい」を最後に放り込んでおきましょう。デートの終わり際の「かわいい」には、いろいろなパターンがあると思うのですが、「ほどよく、さりげなく」を意識するのなら、バイバイをした後に「帰りたくなかったかも」「もうちょっと一緒にいたかったな~」とLINEをしてあげるのがいいと思います。バイバイの瞬間に「帰りたくない」みたいに言うのも悪くはないのですが、なんかちょっと「自分に酔いすぎ」感が出てしまうかもしれませんし、彼も普通に疲れて「よっしゃー家帰って寝よー」と思ってるかもしれず、彼を困らせてしまうことにもなりかねません。なので、「時すでに遅し」となった段階で「本当は帰るのさみしかった」と伝えてあげるくらいがちょうどいいのかなと。直接言うよりも、心理的なハードルが低いですしね。きっと彼は、帰りの電車の中でニヤニヤしてくれているはずです。さて、今回はこの辺で。この記事でご紹介した「ほどよく、さりげなくかわいい」を活用して、デート中、彼に「この子、なんかいちいちいろんな仕草や言動がかわいいな・・・・・・」と思われるのが目標ですね。一緒に頑張りましょう!(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年02月17日「ちょっと怖い男の人たちに絡まれている時に彼に「俺の彼女なんで」って助けてもらえたらな」「怪我をした時にお姫様抱っこで助けてもらえたらな」と女性が彼氏に対して抱いている期待は、あげればきりが無いですよね。恋人に対して勝手に期待を持ってしまうのは女性に限ったことではないんです!勿論男性だって、彼女に求めていることが実はあるんです。不器用だったりプライドが高かったりで分かりにくいと思いますが・・・。そんな世の男性に代わって、彼女にして欲しいとひっそり期待していることをまとめて見ました!■1.振り返ってバイバイ「デートの帰り際とか送った後とか、いつも見えなくなるまで黙って見守っているんだよ。その時に彼女が振り向いて手を振ってくれてすごく嬉しかった!いつも最後まで見てるなんて一言も伝えたこと無いのにさ。気付いてくれたのか、彼女も名残惜しかったのかどっちにしても嬉しいよね」(22歳/学生)「帰り際とか、見えなくなるまで何回も振り返って手を振ってくれるんだよ。ほんと俺の彼女可愛いわー」(21歳/学生)バイバイした後そのまま帰り道直進していませんか?実はあなたの彼氏も、ずっと待っているかも知れません!普通にバイバイした後の二度目のバイバイでその日のデートはかなりいいものになるはずです。デート中喧嘩したって、終わりよければ全て良し。最後の別れ方でその日のデートの印象もかなり変わるでしょう。■2.寝起きマッサージ「寝起きって体が固まっている感じがするから、マッサージして欲しい派!でも元カノは面倒くさがってやってくれなかったんだけどね。朝だから眠いし。でも今カノは『5分だけだよ!』とかいいつつやってくれる、結構幸せ」(23歳/学生)マッサージをやって欲しがる男性は多いと思います。「男だから」と力仕事を任される機会も多いですからね。マッサージされる方は良いでけど、ぶっちゃけする方はかなり疲れます。それでも、たまには面倒くさがらずに「マッサージしようか?」と誘ってみてくださいね!■3.行動パターンを熟知「体質なのか習慣なのか、食事の後すぐにトイレに行きたくなるんだよ。それを分かっていて、食後は『トイレだよねーあそこはいろーか!』って分かってくれるのが好き」(21歳/学生)「LINEで夜電話しようって約束していて、まあ俺いつもすぐ寝ちゃうんだけど(笑)『今日は絶対に寝ない!』って言い張っていたけど彼女が『でも、お腹いっぱいになったら寝ちゃうもんね、知ってるー』って、分かってらっしゃる」(20歳/学生)「言わずともわかってほしい」という考え方が強いのも男性の方が多いです。なんとなーく彼の行動を見ているのではなく、観察しておくとパターンがあったりします。その彼の行動パターンを把握しているか、していないかで彼のあなたへの評価は変わってくるでしょう■4.買ってくるものがツボを押さえている「偏食気味で好き嫌いが激しいってよく言われるんだけど。彼女は必ずツボを押さえた手土産を持ってきてくれるから嬉しい。俺のこと本当に分かってくれている感じがする」(23歳/学生)こだわりが強かったりする彼も、好みを心得ておくと手土産にも失敗することは無いでしょう。彼の親が彼に買うものにどういうチョイスをしているのか。彼はよくどういうものを買っているのか。少しずつでもだんだん彼の好みやこだわりが掴めるはずですよ!■おわりにいかがでしたか?意外と彼にしてあげてないことが多かったですか?心配しなくても、それがあなたの彼女としての伸びしろです!彼に「最高の彼女」と思ってもらうためにも試して見てください!(佐久間優/ハウコレ)
2020年02月16日みなさんは犬と猫、どちらが好きですか?筆者は圧倒的に猫派です。犬も好きではあるけど、猫の魅力と比べると、それはだってほら……という感じですね。なんでこんな話をしたのかと言うと、実は相手の男性が犬と猫、どちらを好むかで喜ぶデートプランが異なるから。今回はこの問題について、詳しく説明していきたいと思います。犬好きと猫好き、双方に効果的なデートとは何かをつかんでいただければ幸いです。■犬好きのデートプランは適当でOK犬が好きな男性、実際に犬と暮らしている男性とのデートは、どういったプランが有効なのでしょうか。こちらについては、犬好きと猫好きの、人間性の違いみたいなものを意識するとわかりやすいですね。犬好きな男性は大概アウトドア派で、猫派はインドア傾向。ですので、当然、両者はデートについての嗜好もかなり異なり、前者はイレギュラーな出来事にも強いし、遠出も嫌いではなく、行きあたりばったりのデートにも好意的です。今トレンドの場所があるなら、そこに出かけて騒ぐのもアリだと考えているわけですね。基本的に、あまり神経質ではありません。犬を連れて行けるレジャースポットなんかを提案するのも喜ばれるでしょう。総じて、そこまで綿密にプランを立てなくても大丈夫。付き合いやすいタイプです。言い方は悪いのですが、適当にふらっとドライブとかに出かけるだけでも、十分楽しめるのが犬好きの男性たちということでしょうか。■猫好き男性とのデートは計画ありきでは次に、猫好き男性とのデートプランについての話を。一言で言って、猫好きや猫飼いの男性の多くはめんどくさいタイプです。デートの日も、外出するならちゃんと計画を立てるのが大前提。特にショッピングデートの場合はそれが顕著です。この手の男性は事前に欲しいものをリストアップして、さっさと購入することがほとんど。目的もなく店内をウロウロするのは苦痛でたまらないと感じます。何にせよ、目的のない時間と予期せぬ事態ってヤツが嫌いなんですよね。というのも、猫を飼っている人って1日のサイクルを極力崩したがらないんです。エサの時間も決めているし、なんなら外出せず、家にこもって猫を眺めていたい。だからデートの終盤でいきなり「ねえ、○○にも行かない?」みたいな提案をされるのをめちゃくちゃ嫌がるという傾向があります。筆者もコレですね。こんなことを言われたら、途端に気分が悪くなります。めんどくさいですよね?そもそもインドア派と猫の親和性が高いので、なおさら外に出たがらないというのもあります。アクティブな性格の人とは、人間の作りが違うと言ってもいいのかもしれません。■相手が犬も猫も好きな場合は?ってことで、今回は犬好きと猫好きの違いについて、その基本的な性質を挙げてみました。好きな人や彼氏が犬派か猫派かを知っていれば、デートプランを提案するときに「お、いいね!」と言われやすくなり、ますます距離が縮まるかもしれません。で、ここまで読んで「相手が犬も猫も同じくらい好きだったらどうなるの?」と思った人もいるでしょう。その場合は、犬好き寄りの性質だと考えて、ほぼ間違いありません。犬も猫もどちらも好きな人って、アウトドア派がやたらと多く、なんなら猫もそれに付き合わせています。これは猫のことを考えるとあまり感心できないんですけど、まあみんなで楽しもうぜ、という考えなんでしょうね。犬好きと猫好きは、そもそも精神構造が別なのです。恐らく。
2020年02月12日デート中、カレにどうしようもないくらいにイラッとする瞬間ってありますよね。そういうとき、私はたまに「もう帰る!」って思い切ってバイバイしちゃうときがあります。だって、そのまま放置したらカレのためにもならないし、今後のデートの質を上げるためにも心を鬼にしなきゃって思うから。どんなことがあっても我慢してデートを続けてたら、この先のデートはますますあなたが居心地の悪いデートになってしまうと思うんです。そこで今回は、20代女子30人と一緒に「デート中でも、速攻で帰宅すべき瞬間」について考えてみました。■1.生理でテンションダウン「『ごめん今日生理』って言ったら、めちゃめちゃテンション下がって、『どこ行く?』とか言っても、『んー、どこでもいいやー』とか言って露骨に機嫌悪くなってるの。私だったらこれにはキレて、即帰るね」(専門学生/21才)これは子供すぎるし、彼女への配慮が足らなすぎますよね。そりゃ、エッチができないことを落ち込んでくれるのは嬉しいけど、それを態度に出してデートへのやる気をなくしたら彼氏失格。私も、帰るかな。■2.急に説教「なぜか、デート中にお説教がはじまる。『なんでデートなのにこんなことを言われなきゃなの!?』って思うと、トイレに行くふりで帰る」(大学生/22才)男子って、彼女を支配下に置きたがりです。こういうふうに教師ヅラで説教して、彼女よりも上の存在でいたいんでしょうね・・・・・・。でも、たしかにタイミング悪すぎ。帰ってから電話とかでいいじゃんって感じですよね。せっかくのデートが台無し。■3.LINEばっかり「デートなのに、誰かとずーっとスマホでLINEしてて、私と全然しゃべってくれないのは嫌だな。悲しいし、近くにいるのに遠く感じる」(営業/24才)うんうん、これもわかる。もちろんこれは、私たちも絶対にやっちゃいけないことですよ?お互いに気をつけましょう。デート中は、相手のことを一番に見てあげましょうね。■4.女子見まくる「渋谷とか人が多いところ歩いてると、カレはよくすれ違う女の子のこととかジロジロ見てて、歩いてても私の話が耳に入ってないことがある。一回本当に嫌になって、帰っちゃったことある」(大学生/20才)見るんだったら、もうちょっとさり気なくやってほしいですよね(笑)。これも3と同じ。「私だけを見てよ~」って気持ちを伝えるのは大事ですよ。■5.タバコを捨てさせる「タバコを吸うのはいいんだけど、灰皿まで私に捨てに行かせるんだよ? ひどくない?」(教員/25才)これはヒドイですね〜。ただのパシリな気もします。こういうオラオラ系というか、彼女を自分の所有物だと思ってる系の男子は、一度頭を冷やさせる必要がありそうです。■おわりにどうでしたか?デート中に怒って帰ったりしたら嫌われるかも・・・・・・。たしかにこの不安もわかります。でも、それで別れるならカレのあなたに対する気持ちもその程度ですよ?どうせいつか別れちゃいます、そんなんなら。なので、「我慢できないかも」と思ったら勇気を出して帰ってみたください。カレはたぶん、ちゃんと頭を冷やして考えてくれて「さっきはゴメンね」って言ってくれると思いますから。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年02月06日どうもあかりです。「初恋」が何年も昔の話となったいま、私たちの恋愛には全体的にデジャヴ感が付きまといがちです。最初は「大好き!」って盛り上がるけど、次第にけんかやすれ違いが増えてきて、やがてろうそくの炎が消えていくようにお互いの気持ちも冷めていき、さよならをする。たいていの恋がこういうプロセスをたどりがちだと気づき始めたころこそ、「いままでに、こういう恋ってしたことがなかったかも」と感じられるような、新鮮な恋をすることが大切ですよね。とはいっても、いまから初恋をしてフレッシュな気持ちで恋をする、というのは不可能ですから、その代わりに、「大人の恋」を始めてみることで、彼と一緒にいままでに到達したことがないステージに突入してみてはいかがでしょうか。そこで今回は、そんなロマンティックで新しい、「大人の恋」入門をテーマにお届けしていきたいと思います。■「大人の恋」はデートから「恋」と言ったら何よりもデートでしょう。ということで、「大人の恋」入門編の第一章は、「デート」編からご紹介です。「あ、私たちいま、大人っぽいデートしてるかも」と彼に思ってもらえるような、素敵なデートの仕方についてみていきましょう。■あえて「汚い居酒屋」で「ガード下とかにあるような、あんまり若いカップルがいないような場所でデートをしていると、なんだか熟年カップルみたいな気分を味わえていい」(広告/26歳)いかにも綺麗でおしゃれな場所でご飯を食べたりするのって、「彼とふたりで過ごしたい」だけじゃなくて「いかにもデートしてます感を楽しみたい」みたいな気持ちもあると思うんですよね。デート中にもインスタ映えを狙ったりするのも、きっと同じ気持ち。別にそういう人たちを否定するつもりはまったくないのですが、私自身、そういうデートも大好きです、たまにはそういう飾らない、気の置けない、肩の力を抜いたデートをしてみるといいでしょう。「どこでデートをするか」に強くこだわらず、「とりあえず安くておいしくて、ガヤガヤしてるから盛り上がれるからいい」みたいな抜け感のある基準でデートスポットを選べるカップルって、たしかに「大人だな」と感じます。スーツ姿のサラリーマンに混ざって、ふたりで一杯やるのも乙なものです。■信頼し合っているからこその「深夜集合」「最近彼女とハマってるのが、深夜集合のデート。夜9時とか0時とかに集合して、そのまま軽くだけ一杯飲んでお泊りをする。うまく説明できないけど、なんか大人っぽくていいです」(出版/27歳)「深夜集合デート」は私もおすすめなデートプランのひとつですが、なぜこれが「大人」な感じがするのかについて少しお話してみたいと思います。まず、極端な例だけど、高校生とか大学生とかのカップルが「今日は、夜10時に集合ね!それでお泊りしよう!」みたいな感じのデートをしていたら、どのように思うでしょうか?きっと多くの方が「ああ、それ彼がエッチだけサクッとしたいんだよ」と察するはずです。そう、「深夜集合デート」には、「なるべく楽ちんにやることやりたいだけじゃないの?」感がどうしても付きまとってしまうのです。しかし、ふたりの関係がそれなりに長続きをしていて、彼女が彼を「この人は私と、体目的だけで会うような人じゃない」ときちんと理解をし、お互いが信頼をし合っていれば、そんなやましい感じは全然出ません。むしろ、平日は仕事も忙しく、休日だってそれなりにやりたいことがたくさんあって、デートの時間がなかなかとれないなかで、せめて「一緒にベッドで眠る」という時間だけをふたりで共有したいという、良い意味で「大人らしい」デートの仕方だと言えるのです。ふたりでこの「深夜集合デート」が楽しめるようになれば、すでにふたりの関係は「大人の恋」に向けて一皮むけ始めているのかもしれませんね。■ちょっとの移動でタクシーを使ってみる「バカっぽいって思われるかもしれないけど、デートでのちょっとした移動でタクシーを使うと、『大人』って感じがします」(大学院生/24歳)私も「バカっぽい」と思われるかもしれませんが、これは強くおすすめしたいです。だからこそ「バカっぽい」って思われてしまうのでしょうけど、とにかく、「ちょっとした距離をタクシー乗っちゃう」というのが、大人っぽいと感じてしまうんですよね。たとえば、ご飯を食べて、お酒もいっぱい飲んで疲れたなというタイミングで「駅までタクシー乗ろうか?」みたいに言ったり、お泊りデートのときに、最寄駅から自宅までの移動でタクシーを使ったり。タクシーって、運転手さんはいるけど一応ふたりだけの密室感があるからドキドキするし、それこそ運転手さんに気づかれないようにこっそりとキスをしたりするのもスリリングで楽しいです。私の知り合いのタクシー運転手いわく、「カップルが後ろでどんなことをしてようと、絶対に気づく」ということです。少し前にタクシーの初乗り運賃が安くなったし、「タクシーのちょい乗り」の風が吹いていますので、これに乗らない手はないでしょう。■「大人デート」には「大人の街」を「この前初めて彼女と銀座の歩行者天国に行ってみた。田舎者っぽい発言に思われるかもしれないけど、銀座はすごいね。ザ・大人って感じだった」(飲食/23歳)若いカップルだととくに、デートをする街が新宿だったり、渋谷だったり、池袋だったり、そいう「若者の街」であることは多いと思うのですが、たまには考え方を変えて、銀座や青山といった「大人の街」に飛び込んでみるのもいいでしょう。売られているものはなんでも高く見えるし、レストランもどれも数万円してしまうほど、町全体から「大人」感が漂ってきますが、むしろそういう「ちょっと背伸び」をすることを通じて、ふたりの関係性を進化させるというのもいい作戦です。そこで見かけた「大人のカップル」を見ながら、「いつかあんなふうなふたりになれたらいいな」とそれぞれが思ってみたりするのも大事ですよね。■「大人の恋」はけんかも大人やっぱり「デート」はとにかく一番大事なので、量感が多く書きましたが、「大人の恋」の要素はそれだけじゃありません。たとえば「けんか」でも、「大人なカップル」ではいろいろとルールや気持ちの伝え方が違うんですよね。けんかって、それこそ無法地帯みたいに、なんの決めごともなく思いに任せてやってしまうと、一瞬でふたりの関係が壊れてしまう可能性があるほど取り扱い注意なものだから、一刻も早く「大人の恋」へのアップデートが求められるシーンです。■嫌なことは「悲しいな」で伝える「いまの彼女は、『〇〇するな!』じゃなくて『〇〇されると悲しいな』って伝えてくれる。それだけで、彼女とのけんかは昔と違ってはるかに穏やかになったと思います」(不動産/24歳)これはとっても大事です。これができるできないで、あなたがイラっとしたり、悲しい気持ちになったときの彼の受け取り方は180度変わります。「悲しいな」で伝えることができず、「〇〇しないでよ」「なんで〇〇するの?」と突っかかるような言い方をしてしまうと、彼も条件反射的にイラっとして、心を閉ざしてしまって、彼女の願いや気持ちを受け入れてあげようという感情になりにくくなります。逆に、「〇〇されると、私悲しくなるよ」という伝え方ができれば、彼の心を閉ざすことなく、ストレートにあなたの気持ちを受け取ってもらうことができます。交渉事では何でもそうですが、相手に自分の要求を飲ませたいときこそ、下手(したて)から行く、というのが鉄則ですね。■「ありがとう」で締めくくる「けんかの後に、『きちんと話してくれてありがとう。私も気持ちを伝えられてよかった』みたいに言ってもらえると、なんのわだかまりも残さずに仲直りができるし、『ちわげんか』じゃなくて『大人の話し合い』感が出ますよね」(通信/27歳)けんかって、裁判とか議論と違って、「どっちの言い分が正しいか」をはっきりさせるためのものではありません。本来的には、ふたりの意見のすれ違いを解消して、ふたりの関係を前に進めていくためのものであるはずです。しかし、「けんか」の渦中にいると、ついついカッとなって、相手を言いくるめることに躍起になってしまいがちです。けんかの結果、どちらの意見が採用されようと、あるいは、決着がつかずじまいだったとしても、「話せてよかった。ありがとう」と伝えてあげるだけで、「いまのけんかは口論ではなくて、話し合いだったんだ」とお互いにすがすがしい気持ちでまた元の関係に戻っていくことができますよね。ぜひ身につけたいけんかのお作法です。■「大人の恋」は仕事と両立できてなんぼ最後はこちらです。「大人の恋」を語るうえで、「仕事」を無視することはできないでしょう。どんな社会人でも仕事をもっていて、仕事との両立ができてはじめて「いい恋」と感じることができるものですからね。もっとはっきりいえば、社会人男性にとっての「理想的な恋愛」とは、「彼女との関係も良好で、かつ、仕事もバリバリやれている」という状態なのです。この感覚を彼にうまく感じてもらうための秘訣をお教えします。■「私よりも仕事が大事でしょ!?」と言ってしまうそして、「大人の恋」と仕事の両立のために必要不可欠なのは、彼の側で「私はあなたの仕事を尊重します」という姿勢をとってあげることです。働き盛りの男性であれば、とにかく「いまは恋愛よりも仕事」という考えになっていますが、いくら彼女でも、この思考回路を変えることはできません。むしろそういった彼の姿勢を尊重してあげることで、いつか彼がひと段落をしたときに「俺が仕事に夢中でも、愛想を尽かさないでくれた」最高のパートナーとして評価されることに繋がるわけです。「私と仕事、どっちが大事なの!?」と言ってしまわないことは大前提として、むしろ「私よりも仕事が大事だよね!?」と言ってあげるくらいがちょうどいいのです。■「さみしさ」もしっかり伝えておくただ、あんまりにも物分かりがよすぎる彼女というのも考えものです。仕事を応援してくれるのは嬉しいけれど、仕事に夢中な彼にまったく何も感じないような彼女では、さすがに少しさみしさのようなものを感じるでしょう。「単純に俺のこと好きじゃないだけ?」と思われてしまうかもしれません。ということで、しっかりと彼の仕事を応援しつつも、「会えるの楽しみにしてるね!」「さみしいけど、お仕事大事だもんね。頑張って!」と、さりげなく「さみしい」アピールをしてあげるのが一番いいバランスです。■まとめ「大人の恋」は憧れますが、別に何かすごく特別なことをしなくてはいけないというわけではありません。むしろ、今回紹介したような、小さなことのひとつひとつの積み重ねによって、いつの間にかふたりがそう感じるようになっているものだと思います。一朝一夕でなれるものではありませんが、できるところから始めていきましょう。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年02月06日どうもあかりです。ふたりの人間関係の深さというのは、そのふたりの間の会話を聞いていればわかります。みなさんだって、ファミレスやカフェで隣に座った男女の会話を聞くでもなく聞いていれば、「このふたりは、きっともうカップルだろう」「男の方が女を好きだけど、女の方は見極め期間って感じかな?」とか、その人間関係のステータスについて、かなり具体的な予測を立てることができると思うんです。他人に対してこれができて、自分と彼氏の関係に対してできないわけがありません。必要なのは「着眼点」この記事では、彼との愛情の深さを測る「会話チェックリスト」をザクザクとご紹介していきますので、ぜひ、「私と彼って、いまどういう関係?ちゃんとイイ感じに関係深められてるの?」などと思ったときに活用してみてくださいな。では、いきましょう。■日常会話編毎回のデートで日常的に行われる数々の何気ない会話。そんな、他愛もない、さりげない会話だからこそふたりの関係性の"濃さ"はにじみ出るものかもしれません。では、濃密なふたりの会話にはどんな特徴があるのでしょうか。さっそく、チェックリストを確認していきましょう。■話が「深い」関係性が深いカップルは、必ずといっていいほど日常会話の内容も「深い」です。この「深い」というのは、小難しいとか、哲学的だとか、結婚とか将来の話をしているとか、そういう意味での深さじゃなくて、「会話の前提事実がたくさんある」ということです。「前提事実」っていうのは、登場人物とか、話題の対象とかについて、お互いが共通認識として持っている事情ということね。要するに、ふたり以外の人がその会話に耳をそばだてても、「なんの話をしてるんだろう・・・・・・」って全然理解ができない。誰の話をしてるのか、そもそもなんの話をしてるのか。逆に、テレビや天気の話などは、あまり前提事実がないので、誰が聞いてもわかる「浅い」日常会話です。愛情の深いカップルの日常生活が自然と深くなるのは、同じテーマで会話をする回数が多いからです。彼氏の仕事の話や彼女の友達のA子ちゃんの話でも、「はじめて」と「10回目」では、全然深さが違ってくるでしょう?■笑顔が多いとってもシンプルですが、会話をしている最中のふたりの笑顔の多さもすごく重要です。会話中の笑顔の多さは、一番わかりやすい「会話の楽しさ」のバロメータです。内容がどんなものであれ、ふたりが笑顔で会話をできていればそれだけでいい。お話ししているとき、彼は楽しそうな表情をしてくれているか。そして、お話ししているとき、自分は楽しそうな表情をしているか。この2つをぜひチェックしてみてください。■ふたりにとっての「話す」の価値たとえばデートで、「ただふたりで話すだけ」の時間があるふたりは、かなり仲が良いと思います。「ただふたりで話すだけ」のことが、ふたりにとってどれくらいの価値のあることなのか。これを彼とのデートを振り返りながら考えてみてください。例えば、あまり仲がよろしくないカップルのデートでは、「会話する時間」があんまり用意されていなかったりするものです。映画とか、ショッピングとか、そういう「話さなくてもいい時間」ばかりで、カフェやレストランで「会話する時間」があんまりない。これは、ふたりにとっての「話す」の価値があまり高くないということ。つまり、ふたりにとって「話す」ことがあんまり楽しくない活動だということを意味しているのです。また、「話していると時間があっという間に経ってしまう」というのも、ふたりにとって「話す」の価値が高いことのサイン。あなたと彼にとって、「話す」は大切ですか?■ケンカ編日常会話ではありませんが、間違いなく、ケンカも「会話」の一種です。そのため、関係性が深いカップルとそうでないカップルとでは、ケンカにもいくつかの点で違いが生まれてきます。■「自分の言いたいことを言う」より「相手の言いたいことを聞く」カップルにとってのケンカは、自分の言い分で相手を言い負かすものとは全く違うものです。むしろ、相手の言い分を聞きながら、それと自分の考えとの妥協点を見つけて、うまい具合に着地点(中間地点)を見つけるためのものです。彼とのふたりのケンカを振り返ってみてください。あなたか彼が、一方的に相手に対して「これが嫌なの」「こういうふうにしてもらえないと無理」「そんなことしちゃダメだよ。なんでダメって?ダメに決まってるじゃん」みたいに言いまくり、相手が防戦一方になってしまっている。これではダメです。「私(俺)はこう思う。でも、あなたがそう思ってるんだったら、それは尊重するよ。ふたりの価値観が違う以上仕方がないし、それはどっちが正しいとかいう問題じゃないから、お互いに譲り合って、今度からはこういうふうにしない?」というふうに、自分の言い分を言いつつも、相手の言い分を十分に聞き、尊重し、ふたりがそれなりに納得できる妥協点を見出せるケンカ。これが、「仲が悪くなるため」じゃなく「仲が良くなるため」にケンカをすることができているカップルの特徴です。■「関係のない話」や「悪口」がないケンカには、必ずその原因となった出来事やテーマがあるはずです。「相手がしたことは浮気か」とか「お互いの連絡に対してどれくらいちゃんと返信しなくちゃいけないか」とかね。仲が良いカップルのケンカを見ていると、このメインテーマに沿って、常に話し合いが続いていきます。「関係のない話」をしないのです。逆に、ケンカを通じて関係が悪化する一方のカップルは、油断するとすぐに「関係のない話」をしてしまいます。「相手がしたことは浮気か」について話をしていたはずなのに、いつの間にか「そもそもデートに誘ってくれる回数が少ない」とか、関係ないけどとりあえずいままでムカつくと思っていたことや、「いつか言ってやりたい!」と内心抱えていた不満をぶつけている。この時点で、目的が問題解決から相手を傷つけることに変わってしまっているんです。同じように、悪口を言うのもやはり仲のよくないカップルのケンカの特徴です。当たり前ですが、「悪口」が正当化される場面はありません。悪口を言うことで仲がよくなることなんてありえないし、問題解決がしやすくなるなんてこともありえません。お互いに相手のことが嫌いになる可能性が上がるだけです。ぜひ、彼とのケンカを振り返ってみてください。■LINE編忘れてはいけません。LINEだって、文字を通じた立派な会話です。あんまり他のカップルのLINEのトーク履歴を目にする機会はないかもしれませんが、私は幸い職業柄その機会に恵まれておりますので、愛情が深いカップル、そうじゃないカップルのLINEの違いを、ご紹介してみようと思います。■「話題を作ってる感」がないラブラブなカップルのLINEを見せてもらうと、とにかく「話題を作ってる感」が全くないことに気がつきます。「てか、〇〇君て〇〇好き~?」「ねえねえ、今度はいつ会えそう?次のデートはどこ行こっか」みたいなのって、送ってる側の一生懸命さというか、「なんとかラリーを終わらせたくない」という書き手の想いがどうしようもなくにじみ出ていますよね。もちろん、こういうのを送るのが悪いなんていう意味じゃありません。付き合いたての頃とかは、こういうやりとりがあっても仕方がないでしょう。関係性が深まってくると、ポンポンと自然に話題が浮かんできて、どちらかが特別意識をしなくてもスムーズに会話が進んでいくようになる。これは、LINE上での会話でも、対面での会話でも変わりませんね。「話すことがあればLINEしてるけど、別に話すことがないのなら、無理にLINEする必要ないよね」と肩の力が抜けていくのも、重要です。■「?」があんまりない先ほど紹介をした「話題を作ってる感」と似ています。が、こちらのほうがパッと見で判断しやすいかもしれませんね。ふたりの最近のLINEを見返してみて、「?」がたくさんあるか。昔から「好きな人と連絡を続けるには、『?』を必ずつけましょう」みたいによく言いますが、まさに「?」というのは、「なんでもいいからとにかく話を続けたい」ときについ使ってしまいがちなものなんです。実際、一番仲がいい親友とのLINEを見返してみてほしいのですが・・・・・・どうでしょう。全然「?」がなくないですか?お互いに言いたいことを言いっぱなしで、それで延々とトークが続いていく。彼とそういう関係になれていたら、いいですね。■エッチ編「あれ?」と思ったでしょうか。しかし、屁理屈でもなんでもなく、エッチだってカップルにとっては超重要な「会話」のひとつです。あなたと彼は、エッチという会話を通じて、ちゃんと愛を交換し合うことができていますか?■「お互いに」してる?会話と同じように、エッチだって"双方向"でなくちゃいけません。彼があなたに一方的に何かをし続けているだけ。あるいは、あなたが彼に一方的に何かをし続けているだけ。このどちらも、一方が他方に対して一方的に延々と話し続けているだけの会話と何も変わらないのです。いいエッチでは、必ず、片方が相手に何かをしてあげれば(気持ちよくしてあげれば)、今度は相手が何かをし返してあげる、という流れがあるはずです。こうやって代わりばんこに相手のことを気持ちよくしてあげることを通じて、お互いに「好き」を伝え合っているのでしょう。テクニックとか、耐久力とか体力とか、そういう"スポーツ"的な面はどうでもいいのです。「お互いに」の要素があるかどうかを、ぜひチェックしてみてくださいね。■「相手の反応」が一番大事会話でも、必ず「相手の反応」を重視するはずです。自分の話しで相手がつまらなそうにしていたら、いくら自分が話したい話題であっても、いいところで切り上げる。逆に相手が楽しそうにしていたら、尺を長めにとってたっぷりと話して、笑わせてあげる。少なくとも、ラブラブで、一緒にテーブルを挟んで話しているだけで楽しいと感じられるカップルの会話は、そうなっているはずです。エッチでも、これはとても重要なこと。たまにこういう男性がいます。前戯も、挿入も、なにからなにまで「マイペース」で、相手の反応どうこうよりも、「すぐ挿れたいから前戯は短めで」「彼女がちょっとキツそうだけど、自分がイクところまでしたい」みたいな、自分本位のエッチをする人が。きちんと彼女の反応を見ている彼氏は、彼女の様子を見ながら、そしてときに「挿れていい?」「痛くない?」と直接聞いて確かめながら、エッチを進めていくものです。もちろん、彼氏彼女を逆にしても、同じことがいえます。「自分の気持ちよさ」はもちろん大事だけど、それ以上に、「相手の反応」を重視しているか。次に彼とエッチをするときには、こういう視点で見てみましょう。以上、ザーッと9個、紹介してきました。「9個中何個当てはまればOK」という基準はなく、むしろ「多ければ多いほどいい」ということになるでしょう。ひとつでも当てはまらないものがあったら、今後はそうなっていけるように頑張ってみましょう。ちなみに私は、9個中5個。まだまだですね・・・・・・。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年02月05日【元ホステスが語る男ゴコロの裏事情474】恋愛において特に大事なのは初デート。ここで相手に「なんか違った」と思われたら、もう誘われないこともありますからね。「誘われる機会は多いけど、交際に至らない」という場合、もしかしたらデート中にいろいろやらかしているのかも。そこで、デートで「すべきこと・してはいけないこと」をご紹介します。■話しすぎの女性は地雷を踏みやすいおしゃべりな女性は、ちょっと気をつけたほうがいいかもしれません。知らず知らずのうちに、言わなくてもいいことまで言って彼をドン引きさせている可能性が。元カレのことや恋愛の黒歴史などをペラペラしゃべると、彼は笑ってくれるかもしれませんが、内心「え?そんな子だったの?」「思ってるのと違った……」と気持ちが冷めてしまうことも。正直、必要以上に自分の情報を公開する必要はありません。むしろ、相手にいろいろ質問して、2人の共通点を探したり、話を広げたりしたほうが彼の心をつかめるでしょう。■おとなしすぎると「つまらない」?何を話しても「そうなんですね」「へー」と相槌ばかりで、ちっとも表情が変わらない……となると、相手に「つまらない」と判断されてしまうことも。普段からおとなしいというか、淡々としてる人もいると思います。でも、デートのときはちょっと頑張ったほうがいいですよ。ホステスみたいに盛り上げろとまでは言いませんが、できるだけ笑顔を見せ、相槌のバリエーションも増やしましょう。テンションも普段より高めにしたほうが、彼だって「楽しい!」と感じるはず。ただ、張り切りすぎて2人のテンションに温度差が出ると、それはそれでおかしなことに。彼の様子を見つつ、調節するのがおすすめです。■手抜き服のせいで次のデートが消滅「最近、服を買ってないし」「そんなに気合を入れなくてもいいか!」など、デートの日、ファッションを手抜きしたことはありませんか?そのせいで印象がイマイチになり、次のデートに誘われない、こちらから誘っても遠回しに断られる……ということもありえます。正直、男性って女性よりも視覚重視ですよ。少なくとも初デートや2回目のデートは「まぁいいか」と手抜きせず、男性ウケする服を選んだほうがいいでしょう。とはいえ「どんなのを着たらいいの?」という女性もいるかと。変に華美にしても、それはそれで引かれちゃうので、オフィスカジュアルっぽい服で十分です。ですが、夜デートをするなら、メイクも夜に映えるものにしたほうがいいかと。例えば、リップをちょっと濃いめの赤にし、耳にゴールドの華奢なイヤリング(orピアス)をするだけでも顔がグッと色っぽくなります。ネイルも別にジェルネイルなどしなくても、磨けばヌーディーで女度が上がり、触れてみたい手になりますよ。恋愛につなげるチャンスを残しておきたいのなら、変に手抜きファッションにならないように気をつけて。■それなりに戦略は必要恋愛の入口において相手に「なんか違った」と思われるのは、かなりマイナス。そう感じさせないためにも、ただデートをするのではなく、それなりに戦略は必要です。
2020年01月29日どうもあかりです。相手のことをよく知る。どんな戦いでもこれは重要ですが、恋愛でももちろんそうです。だからこそ、みなさんも「男性心理が知りたい!」「こういうとき、男性って何考えてるの?」と普段よく気になってしまうと思う。私もまさに同じ考えで、「男性を知ること」は恋愛のどのステージでも、どのシチュエーションでも大事なことだと思っています。そこで今回は、「これを知っておくと、きっと恋がちょっとだけ上手になるよ」というような恋愛における男性心理をいくつかご紹介していきたいと思います。■ちょっとだけ恋が上手くなる【アプローチ編】■必ず「候補」は複数いる男性にとって、「付き合いたいなぁ」と思っている女性は複数いるのが普通です。だから、あなたが今デートをしている男性も、きっとあなた以外の女性ともデートをしています。これは別に不誠実な態度ではありません。彼女がいない男性の目標は「彼女を持つこと」であって、「Aちゃん(あなた)を手に入れること」ではないからです。「Aちゃん(あなた)」が自分のことを好きになってくれる保証なんてありませんから、「目標」の実現のためには、複数の子とデートをするのが効率的なのです。大事なのはここからです。「男性は常に複数の女性とデートをしている」ということは、言ってみれば「早い者勝ち」でもあるわけです。一番最初に、彼に振り向いてあげた子が、彼の彼女になるということ。なので私は、恋愛は慎重に。でも、スピーディにといつも言っているのです。デートにもテンポが重要。もしも、あなたがその男性のことを少しでも「イイな」と思っているのなら、あんまり慎重になり過ぎてデートの間隔をあけすぎたり、デート中のスキンシップを注意深く避けたりしないで、よい意味で「ノリよく」デートをしていってあげることも大切なんですよ。「鉄は熱いうちに打て」は、恋愛にも当てはまるのです。■「どんな関係性になりたいか」はこの時期に決めてる男性は、「本命彼女にしたいか、それとも遊びでいいか」を、アプローチの段階ですでに99%決めています。そしてこのときの判断が後々覆ることはほとんどありません。なんでかは私も知りませんが、そういうものだそうです。だから逆にこっちも、このことを知っておけば、アプローチをされているときに「この人は私のこと、本気なの?それとも体目当て?」というのが察知できます。察知する方法にはいろいろとあると思いますが、私が一番有効だと思っているのが「下ネタ理論」です。男性は、女性を本気で落とそうとするときほど、「下ネタ」を控えます。誠実で、女性を大切にする人というイメージを持ってもらうことが「魅力的」という評価に繋がるはずだと彼らは信じています。だからこそ、アプローチの段階でエッチにまつわる話や、浮気みたいな下品な話題はなるべく避ける。これが彼らの流儀です。一方で、本気じゃない相手を落とそうとするとき。彼は盛んに「下ネタ」を繰り出します。そういう品のない話をすることで、相手の女性をさりげなくそういう方向に誘いだすこともできますし、それに対して相手が好意的なリアクションをすれば「そっか、この子もそういう関係、OKなんだ」と解釈することもできるからです。ぜひご参考にしてみてください。■ちょっとだけ恋が上手になる【デート編】■どんなデートにも「目標」がある男性は全てのデートに関して、事前に「今回のデートはここまでいくぞ!」みたいな目標をあらかじめかなり明確に定めています。交際前なら、「今日は俺のことをどんなふうに思ってるか、聞くぞ」「今日は一軒目までしか予約してないけど、よい雰囲気になって二軒目まで必ずいくぞ」「今日は手を繋ぐぞ」とか、交際後ならそれこそ「今日はついに初エッチをするぞ」みたいな。デートをしている最中にこの相手の男性の「目標」に勘付くことができるとは限りませんが、もしも相手の男性が「手を繋いでいい?」「もう帰る?二軒目、行く?」みたいに、私のためにちょっと勇気を出してくれたっぽい一言を言ってくれたときには、あなたがそれを嫌だと感じない限り、なるべく「うん♡」と嬉しげに応じてあげてください。男性が、デートの目標をクリアできたとき「いま、恋が進んだ!」と感じます。それがあなたとの関係をもっと前に進めていこうという原動力になるのです。■集合時間は「目標」から逆算たったいま「目標」の話をしましたが、ひょっとしたら、彼が決めてくれた集合時間から、その「目標」の正体をなんとなくでも掴むことができるかもしれません。デートの集合時間が「妙に遅いとき」と「かなり早めのとき」の2つに注意をしてみてください。集合時間が妙に遅いときは、多くのケースで「エッチ」がそのデートの目標になっている可能性が高いです。とくに、男性が本気じゃない女性とワンチャン狙うときや、付き合いたての彼女と初めてのエッチをしたいときなど、「ふたりの間でまだデートからお泊りの流れが当たり前になっていない段階だけど、今日はエッチしたい!」というタイミングで活用される集合時間です。逆に集合時間がいやに早いときは、とにかくその子とたっくさんおしゃべりをして、関係性を健全に深めていくことを目標とするデートに用いられます。仮に相手の女性が夜10時頃に「帰る」と言い出しても、それまでかなり時間があるから、マジで落としたい子とデートをするときや、付き合いたての彼女ともっと仲良くなりたいときにぴったりなのです。■おごるかどうかは、最後に決める「男性はおごるかどうかをどういう基準で決めているのか?」気になる女性も少なくないでしょう。多くの男性が「お会計のときに決める」と答えます。付き合って何年も経つような、ふたりの間でお会計のルールがすでに確立しているカップルは別としてね。そして「おごるかどうか」の判断基準は、「楽しかったかどうか」だけです。当たり前といえば当たり前ですが、「おごる」というのは「女性にお金をあげること」とイコールです。その女性と食事をできて、どれだけ楽しかったか。それに対して「おごる」ということなのです。だから、「あの人、奢ってくれないとか最低だな」と感じるとき、自分はその「最低な男」から「つまらん女」と思われてしまったんだと自覚しなくちゃいけません。逆に、あんまりタイプじゃない人とデートをしても、「せめて、お金だけは払わないで帰りたい!」と思うのなら、全力で彼に気があるような態度を見せてあげて一生懸命に頑張りましょう。そうしないと、メンタル的にもお財布的にも後味の悪いデートになってしまうかもしれませんので・・・・・・。大切な時間を無駄にしたのだから、せめてお金だけはいただきましょう。■ちょっとだけ恋が上手になる【エッチ編】■好きなほど顔が見たくなるエッチのときほど男性が素直になる瞬間はありません。男性が相手の女性をどれほど強く思っているか。それは、エッチ中にどれくらい相手の女性の顔を見ようとするかをチェックすれば簡単にわかります。そういう意味で言うと「ずっとバック」なんてのはハッキリ言って最悪です。逆に、なるべく顔が見えるような体位で、「かわいいよ」と言ってくれたり、キスをしてくれたりするなんていうのは「好き」の強烈なサインなのです。誤解のないように言っておきますが、「バックをする」=「嫌い」ということじゃありませんからね。「ずっとバック」というのがダメなだけです。ちなみに、体の相性とか好みの問題で、どうしてもバックが多めになってしまう男性もいると思いますが、そういう男性でも、相手の女性のことが大好きなら、必ず「こっち向いて」と促すんですよね。まさに、「好きなほど顔が見たくなる」が正しいことを如実に表しています。■好きなほど「普通」のエッチがいいエッチにも、普通なエッチとアブノーマルなエッチがありますよね。やっぱりエッチ中の男性というのは素直で正直なもので、相手の女性に対する興味が薄いほど、〇〇プレイやおもちゃなどを使って、エッチを刺激的にしようとするものです。だって、自分にとって相手の女性が刺激的じゃないのだから、そうしないと仕方がありません。反対に、普通のエッチで満足できるということは、それだけ相手の女性自身を魅力的で刺激的と感じている証拠なのです。■ちょっとだけ恋が上手になる【結婚編】多くの男性は「結婚はタイミング」と思っています。「何歳までにしたい!」「何か月後にプロポーズしよう」みたいな具体的なスケジュールを持っていません。だから「この子と結婚するんだろうな。あとは、タイミングの問題だな~」なんて考えながら、何も行動を起こさずのんびりし続ける期間が1年以上続くこともあります。なので女性は「彼がなかなかプロポーズしてくれない!」と焦ってしまうわけです。これも仕方ないですよね。なぜなら「プロポーズっていつまでにしなくちゃいけない」って決まりがないんだもの。仕事でも、「いつやってもいいよ」って言われたりすると、逆にすべきタイミングをつかみかねます。プロポーズって、「いつしてもいいから、とりあえずじっくりと機が熟すのを待とう」となるのも理解できる。タイミングが、「友達の結婚」なのか「妊娠」なのか「ふとした思いつき」なのか「記念日」なのか「誕生日」なのかは最後までわかりませんが、とりあえず、「彼を急かしてもいいことはない」ということだけは言えるかな。まだまだ書きたいことがあったのですが、今回はこの辺にしておきたいと思います。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年01月23日おいしい料理と一緒に会話を楽しむ食事デート。その最中、何気なく発した女性の一言にイラっとしている男性も少なくないようです。今後のデートで失敗しないためにも、うっかり言ってしまいがちなNG発言をご紹介しますね。■「おいしくない」まずは、デートを楽しもうとレストランを探した信也さん(29歳/IT系企業)のエピソード。彼女の「おいしくない」という台詞でムードが台無しに!「彼女が好きそうなお店を検索して予約したのに、一口食べて『これおいしくないね』って。お店にも俺にも失礼でしょ」食事デート中の「おいしくない」発言は、せっかくのいい雰囲気を壊しかねません。ネガティブな言葉は発しないのが無難なよう。また、男性の気遣いを汲み取るのも、デートを成功させるカギです!■「それちょうだい」続いては、図々しさを感じる一言にイラっとした大輔さん(32歳/公務員)の体験談。すっかり恋心が冷めてしまったそうです。「知り合ってまだ日が浅い子と食事デートしたとき、いきなり『それちょうだい』と言ってきてイラっとしました。俺が食べてみる?って聞いたならともかく、自分から言うとか図々しい。引きました」傲慢な態度は男性に敬遠されがちです。また、おばさんくささも出てしまうこともあるので要注意。まずは、控えめな女性を演じるのが相手を惹きつけるコツかもしれません!■「そろそろ帰ろっか」ある女性とのデートを楽しんでいた裕也さん(28歳/自営業)。突然相手が放った言葉で、その時間がブツッと終了したという、悲しいエピソードをご紹介しましょう。「楽しく会話してるつもりだったんだけど、思いもよらないタイミングで女の子に『そろそろ帰ろっか』と言われて解散。つまらなかったのかな?とガッカリしました」「帰ろう」というワードは、どうしてもデートが楽しくないときや、相手の男性に興味がない場合などの最終手段にとっておきましょう!気になる男性に言うと、せっかくの恋のチャンスを逃してしまうかも。もしデートの後に用があって早めに帰りたいのなら、それは先に伝えておくべきです。■食事デートにおすすめの簡単テク食事デートでは、相手との距離がグッと縮まることも。ここで、恋のチャンスをものにするために実践したい、男性のハートをつかむ簡単テクを3つお届けします。◎おいしそうに食べる遠慮しながら食べる女性よりも、おいしそうに何でも食べる女性のほうがモテ傾向。笑顔で「おいしいね」と言うだけで、男心をくすぐること必至です!◎最低限のマナーは守る食器をガチャガチャさせない、くちゃくちゃ音を立てながら食べない、といった最低限のマナーは守ること。大人として当然のマナーがなっていないと、男性はドン引きてしまうこともあります。逆に食べ方が美しいと「この子、育ちがいいんだろうな」と思ってもらえる可能性が。◎男性を立てる男性の多くは、恋愛において相手より優位に立つと気分がよくなるもの。食事デートでは、オーダーなどは男性に任せるのがおすすめです。特に初デートでは、積極的にオーダーするのはちょっぴり控えて男性に主導権を譲りましょう。■気になる男性との距離を縮めよう!食事デートは、お互いをよく知ることができるチャンス。おいしそうに食べる姿を見せ、さりげなく相手を立てれば、2人の距離がグッと縮まるかもしれません。男性をイラつかせる余計な発言は控え、相手のハートをガッチリつかんでくださいね。
2020年01月22日【元ホステスが語る男ゴコロの裏事情469】デート中の彼の行動や発言から「紳士かも」「この人は誠実」と判断し、付き合ってみたものの……交際後、態度が一転。自己チューでだらしなくて、全然、紳士じゃない!もう無理!なんてことはありませんか?正直、時間のムダだし、そんな男に恋した自分に自己嫌悪だしで、やるせないですよね。男性の中には、恋に恋して一時的にいい奴ぶる人もいます。そういう男性がやりがちな言動をお話ししましょう。■「運命」とか平気で言える相手(女性)の中身をまだよく知らないのに、すぐに「運命の人だ!」とか言っちゃうような男性は、いい奴ぶる傾向が強いですよ。こういう男性って、好みの女の子に出会ったら、一瞬にして恋愛のボルテージが上がります。で、会話やデートを重ねて彼女の内面を知る前に、都合のいいように相手を美化して、自分の中で素晴らしい虚像を作り、1人で暴走する“しくじり系”の恋愛体質男。彼らは、じっくり進める恋愛が苦手です。一気にグイグイ距離を縮めるし、“俺は素晴らしい男だ”と言わんばかりに自己アピールに必死だし。そして、いい人に見られようと、付き合うまではレディファーストに余念がありません。筆者も以前、ある人との初デートで「俺たち、運命だと思う!」と言われたことがあるのですが、1ヶ月で本性を現し不誠実に。というか、筆者を尊重してくれない態度が目立ってきたので、指摘したら消えました。付き合う前でよかったです。■ロマンチックデートを演出、自分に酔う交際前からロマンチックなデートの演出をする男もいい人ぶっているだけ……というか、ただのナルシストですね。ある男性がゴージャスなサプライズデートで告白してきたことがあるのですが、彼、あまりにも1人で盛り上がってて……引きました。シャンパンやフルーツ、ハイブランドのアクセサリーなどを用意してくれていて、引きつつも「あ、ありがとう」と言ったら「反応が薄いね」と。そう言われた瞬間、こちらのためではなく自分に酔うために、こんな演出をしたんだな、ただのうぬぼれ屋なのね、と気づきました。一世一代の告白だったのかもしれませんが、正直そこまでされたら断りにくいし、女性の気持ちを無視して好意を押しつけるような告白をする男性ってナルシスト。自己チューですよ。結局、この彼も、付き合ったら目標達成したのか「忙しい」と言い出して、最後は音信不通になりました。■自称「優しい」人はそうでもない自分で「温厚」「優しい」と言う人って、実際はいい人じゃないことが多いように感じます。単に、すぐには怒らないことを「温厚」「優しい」って表現していたり。昔、自称「温厚な男」とデートしたことがあるのですが、途中で自分のことを「温厚」と言っている本当の理由がわかりました。彼、人に関心がないんです。かつ、争い事も苦手だし、話し合いも面倒だからと逃げるタイプ。なので、相手がピリピリしていたり、何か意見の違いで、ちゃんと話す必要が出てきたりすると、既読スルーやだんまりになります。で、この人も最終的には未読スルーの音信不通。本当にいい人は自分のことをわざわざ“いい人”であるような言い方はしません。もし気になる男性、出会った男性が、やたら“いい人”アピールをするなら、一歩引いたほうがいいでしょう。■本物かニセモノか見極めて前述した通り、本当にいい人は、まず“いい人”アピールはしないもの。で、嫌なこともしてこないし、「君のため」と押しつけがましくしたり、干渉したりもしません。誠実な紳士は、行動と発言が一致してるし、思いやりがあり、見守る系の優しさの持ち主だと思います。
2020年01月19日どうもあかりです。「彼の気持ちがわからない」という悩みを抱えている女性は少なくありません。そういう女性には「デート中に彼の愛情を感じ取ることができていない」という共通点があるように思います。今回は、デートを通じて彼の愛情を感じ取れるようになっておくべき理由と、その具体的な方法についてご紹介をしていきたいと思います。■デートは恋の「通知表」「デートは恋の通知表」という考え方について、「意味不明、もう帰る!」って人がいなくなるまできちんと説明をしておこうと思います。彼女がいる男性は、とても「忙しい」です。彼女ができる前であれば、仕事とプライベート(友達や趣味)のサイクルだけを回していればよかったのです。しかも、友達や趣味といったプライベートも、仕事とは違って"義務"が伴いませんから、仕事を圧迫しない程度に、適度に楽しむことができました。それこそ仕事が大変なときには「ごめん、今日仕事終わらなくて厳しいわ」と大学時代の同級生たちとの飲み会をキャンセルすることも許されます。このように、仕事は義務ですが、プライベートは義務じゃないので、両立自体はそんなに難しくはありません。しかし、恋愛には義務が伴います。「ただのプライベート」と割り切って、仕事が忙しいからといって平気でキャンセルすることは許されません。仕事も恋愛も、どちらも義務が伴うので、必然的に、彼女がいる男性はその両立のために毎日途端に忙しくなるんです。よく、「男性は彼女ができると付き合いが悪くなる」と言いますが、あれは「彼女に夢中になってるから」という心理的なお話じゃなくて、単純に「忙しくなってる」からなんですよね。■「好き」はデート中に伝える少し説明が遠回りになってしまいましたが、ようするに、仕事と恋の両立で忙しい男性は、「彼女と会っていない期間にまで愛情表現をするほど暇じゃありませんよ」ということなのです。「忙しくて、デートの時間をなんとか死守するので精一杯!」となった男性たちが、LINEや電話を使ってデートをしない平日にまで「好きだよ」と伝えてくれることは非常にまれです。もちろん、たまにそういうことまでしっかりとやってくれる男性もいるにはいますが、「そうだったらラッキー」程度。それを「彼氏としての義務」と言い張れるほど、世の男性たちが当たり前にできることじゃないのです。しかも、これまでハウコレでも何度か書いてきたように、男性が女性にLINEをするのは「好きな女性をゲットするため」。すでに好きな子と付き合えた後は、LINEは彼女との連絡ツールになっていきます。こういう目的の変化からも、彼と会えない日にLINEを通じた「好き」のメッセージが飛んでくることを期待するのは、あまり得策ではないといえるのです。そんな男性たちは、当然、「好き」をデート中に伝えようとします。「俺の君に対する『好き』の気持ちは、ちゃんとデート中に伝えてあるから、それでちゃんとわかってね?」と、口では直接言わないと思いますが、きっと彼もそう思っている。だから、私たち女性は「私って愛されてるかな?」と思ったときにも、その答えを「彼のデート中の仕草」から見つけてあげる必要があるんです。「デートしない日の連絡」は、そもそも対象外。最初から「通知表」の評価項目になっていないのです。「彼が自分をちゃんと好きかどうかを知りたいのなら、デートを見よ」これが「デートは恋の通知表」という考え方の意味でございます。■「通知表」のどこを見るか?さて、じゃあデートが彼の「好き」を測る通知表だとして、通知表のどこをどう見たら、彼の「好き」を感じ取ることができるのでしょうか。そのための4つの着眼点をご紹介していきたいと思います。■「お金」=「愛」?いきなり超"現金"なお話をしますが、彼がデートのときにちゃんとお金を使ってくれているかどうかというのは、彼女としてきちんと注目をすべき点だと思っています。誤解してほしくないのですが、それは決して「おごってくれない男はクソだ」とか「ワリカン男はこの世から消えよ!」みたいな手垢のついた(しかも間違った)プロパガンダを唱えたいわけではないのです。おごりとか、「7:3」とかそういうことじゃなく、ただ、「彼がデートのときにちゃんとお金を使ってくれているか」です。大事なのは。例えば、おうちデートばかりをしたがち、ご飯も「コンビニでいいよ」と言うのであれば、彼はあなたとのデートに全くお金を使う気がありませんよね。ですが逆に、イイ感じの少しだけリッチなレストランでご飯を食べようと予約をしてくれたり、遊園地や映画館に行こうとしてくれたりするのであれば、仮にそのデートがワリカンであろうとも、私はそこに「愛」があると思っています。お金は、彼が仕事のために時間という命の一部を削って得た、まさに命のカケラなわけです。趣味であれ、恋愛であれ、友達であれ、その命に等しい「お金」を使いたいと思う対象が、その人にとって「一番好きなもの」であるのには間違いありません。彼女なら、なんとなく彼のお財布事情はわかるはずです。手取りが24万円。そこから家賃と貯金とランチと飲み会や自分の好きなものを買ったりするお金を全部抜いたらだいたい残り6~7万円。で、毎週1回のデートで例えば合計1万円でも支出してくれていたら、彼は「使えるお金の半分以上も、私との時間に使ってくれてるんだ」ってわかる。こんなに客観的でわかりやすくて、しかも説得力のある愛情のモノサシってなかなかありません。■「時間」も「愛」いまさっきお金についてお話をしたばかりのことが、なんとそのまま「時間」についても当てはまります。優しい世界ですね。勘のいい方はすでにお察しかと思いますけど、「時間」も当然命のカケラですから、彼女とのデートに彼がそれなりの時間をかけてくれるかどうかだけでも、彼の愛情の大きさを測ることが可能です。ただ、「どれくらいの時間をかけてくれればいいの?」という問いに対して、絶対的な答えはありません。「デートが○時間以上ならOK」ということはなく、お金と同じように、彼の可処分時間のうちそれなりの割合を彼女と会うために使ってくれていれば、それで十分です。たとえば激務で、週に1日くらいしかまともな休みがとれない男性であれば、それこそ週に1回、たったの1時間使ってくれるだけでも、十分かもしれません。「自分の大切な休みの時間を使いたい対象」として、自分が何番目の順位にいるかを確かめればいいのです。「『忙しい』と言いつつ、私よりも多く会っている友人がいる」とかそういうことになれば雲行きは怪しくなりますが、逆に「忙しいせいで、私とは2週間に1回くらいしか会ってくれないけど、たしかにそれ以外の時間はずっと仕事をしていそうだな」と感じるんであれば、あなたは彼にとって間違いなくナンバーワンだと、他の人が「仕事ばっかりの男はダメよ」と言おうと、確信していいのです。■エッチ以外の愛情表現先ほど、「男性は彼女に対する『好き』の気持ちを、ちゃんとデート中に伝えてあげてる」というお話をしました。ですので、お金とか時間とかだけじゃなくて、もっと単純な愛情表現があるかどうかを確かめることも、デートという「通知表」を眺める際には大切なことです。愛情表現には、「好き」「大好き」「愛してる」という言葉や、キスやハグといった行動などいろいろとバリエーションがありますが、曲者なのが「エッチ」です。エッチもたしかに立派な愛情表現だけど、「デートの中で愛情表現らしいものがエッチしかない」のなら、それは彼から愛されているのではなく、単に性の対象として見られていることしか意味しない場合が多いです。エッチは、愛情表現の手段である以前に、性欲を満たすための手段です。まともな男性であれば、「デート中にセックスしかカップルらしいことをしないのは、さすがに彼女のことを大切にしているとは言えないよな」ということに当然思い至ります。「セックスしかしないなんて、『私ってセフレ?』と思われても仕方がない」と。だからこそ、彼女のことをきちんと愛している男性であれば、必ず、エッチ以外の愛情表現を通じて、きちんと気持ちを伝えてあげようとするものです。まとめると、こういうことです。彼とのデートでは、言葉でも行動でも、何かしらの愛情表現がひとつでもあればOKです。ただし、唯一の愛情表現が「エッチ」では、ダメです。■彼は、楽しそう?ひょっとしたら、これは愛情表現よりも大切な要素かもしれません。あなたとデートをしているとき、彼は「楽しそう」に見えるでしょうか。少し意外かもしれませんが、「愛情表現」というのは、「『好き』と伝えてあげなきゃいけない」ような関係性のなかでしか存在しません。わかりやすい例として、結婚して10年のカップルは、お互いのことをものすごく好きだと思っていても、多分「好きだよ」とは言わないはずです。それは「もはや好きと伝える必要がない」からです。「自分が相手のことを好きだなんていうのは、当然相手に伝わっている。わざわざ毎回伝えて確認するようなことでもない」と、彼が思い始めると、彼はあなたに対する愛情表現を減らしていくのです。このことを「冷めた」「飽きられた」と勘違いしてしまわないようにしましょう。そして、彼の愛情表現が減ったとき、「単に愛情表現の必要がなくなった」のか「飽きられた」のかを見極めるポイントは、「彼が楽しそうかどうか」です。すごくシンプルな話として、人は、自分が好きな人と一緒にいられれば、それだけですごく楽しいですよね。先ほどの10年カップルも、「好き」とは言わなくても、一緒に暮らしているだけで日々楽しそうなはずです。「好き」って言ってくれるか。じゃなくて、「彼は私といて楽しそうか」を基準にするだけで、彼のあなたに対する気持ちをより敏感に、正確に感じ取ってあげられる彼女になれるはずです。いつまで経っても、「好き」って言ってもらわなきゃ気持ちが伝わらないなんて言っていたら、彼にとっても少し面倒だし、あなた自身も、苦しいと思うよ?(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年01月19日どうもあかりです。デートでは、楽しさとか安心とかそういう要素も大切ですが、やっぱりあなたと彼は友達ではなく恋人同士。お互いに相手のことを"異性"と意識し、ドキッとし、「やっぱりこの人、好きだな」と心の中でしっとり感じるような瞬間をたくさん作っていきたいですよね。そこで今回は、彼とのデートでぜひ実践してみてほしい「ドキッとする瞬間」の作り方をたくさんご紹介していきたいと思います。■キスは「ドキドキ」の王様「ドキッとする瞬間」と言えば、当然、キス様の出番です。キス様はドキドキ界の王様であらせられます。そんなキス様をいつもとはちょっと違った方法でしてみるだけで、いつもよりも数倍も「ドキッ」な瞬間を作り出すことができますよ。■■「一瞬生まれたふたきり」のスリル「デパートとか行ってエレベーターに乗って、タイミングよくふたりきりになると、めっちゃキスする。ドキドキします、すごく」(大学院生/24歳/男性)デートの最中、ほんの一瞬だけ偶然に生まれたふたりきりの空間でするキスは、最高です。エレベーターなんかは典型ですが、ほかにもレストランなどの階段をのぼっているときや、試着室など、「タイミングが悪いと人に見られちゃう!」というスリルがイイ感じのスパイスになって、キスのドキドキ感を一層盛り上げてくれます。■■「あえての人前」は、ラブラブ感が最高「駅とかで別れ際にするキスは、人に見られてるからこそ、ドキドキします」(受付/23歳/女性)先ほど紹介したような、一瞬生まれたふたりきりの瞬間をうまく見つけてするキスもドキドキですが、人前でのキスにそこまで大きな抵抗を感じないという人は、ぜひこれも実践してみてほしいです。こうやって人前でキスをすると、「あ、私たち、キスしてるの見られちゃってる」と意識せざるを得ませんが、そうやってキスを周りに見せつけるほど自分たちはラブラブなんだ、という感覚が、ふたりのテンションを高めてくれます。■■意外にもディープなキス「不意打ちのディープキスは、相手の『好き』って気持ちを強く感じて、やっぱりいいですよね」(メーカー/22歳/男性)「ふたりがいつもキスするタイミング」ってあると思うんです。バイバイするときはいつもキスするとか、一緒におやすみするときはチューするとか。そしてそういうルーティン的なキスって、たいてい軽めなキスになりがちですが、そこであえてディープなキスをしてみましょう。唇だけの軽めなキスをするものだと思っていた彼は、彼女が予想に反して唇をぶちゅっと当ててきて、しかも舌まで絡めて来ようとするのに少し驚きつつも、その大胆さにドキドキを禁じ得ないはずです。■「私たちはラブラブ」を意識しよう先ほど、人前でキスをするとドキドキするのは、「自分たちはラブラブなんだ!」と自ら意識するせいだ、というお話をしました。これはキスに限った話じゃありません。いろいろな方法を通じて「私たちはラブラブ」を意識して、実感して、彼と一緒にドキドキしましょう。■■「いかにもデート」のすすめ「この前いまさらながらはじめて彼にドライブデートに連れて行ってもらった(笑)。なんか、『いま私たちめっちゃデートしてる!』って感じで、久々に彼の隣にいるだけでドキドキした」(不動産/24歳/女性)「いかにもデートっぽいデート」って、かなりいいですよ?この女性がまさにおっしゃってくれたとおり、「あ、私たち今デートしてるんだなー」とすごく強く実感できます。「いかにもデートっぽいデート」ってなんだよ・・・・・・と思った方のために、ドライブデート以外のサンプルをお示ししておくと、「カップルがたくさんいる場所(遊園地、デートスポットになってる公園、おしゃれなカフェ・レストランなど)に行く」なんかがいいと思います。■■久々に手を繋いでみよう「付き合って1年。しばらく手なんて繋いでなかったけど、この前彼女の誕生日だったから超久々に手を繋いでデートした。ドキドキし過ぎて手汗出まくったわ」(飲食/26歳/男性)付き合って数週間から数ヶ月の間は、どんなカップルも必ずデートのときには手を繋ぎますが、交際期間が長くなるにつれ、だんだんと手を繋ぐこともなくなっていくというのはとてもありがちです。それはラブラブじゃなくなったからというよりも、ただ、「わざわざ手を繋がなくても大丈夫になった」みたいな理由によるのでしょう。自転車で言うと、「補助輪が外れた」みたいなものかもしれません。ただ、そういうカップルにこそ、たまにでいいので久々に手を繋いで歩いてみてほしいです。「私たち、手を繋いじゃってるよ!めっちゃラブラブじゃん(笑)」「あ、手を繋ぐのってこんなにドキドキするんだ!」という素敵な感覚、嬉しい発見があるはずです。そして、それ以降も、またたまーに手を繋いで一緒に歩いていつもよりもドキドキなデートを楽しむ二人になってください。■■ちゃんとおしゃれ「俺がいいお店を予約したときとかはやっぱり二人ともキメキメのおしゃれでデートするけど、そうするとなんだかいつもよりいい意味で緊張するよね」(エンジニア/23歳/男性)別にマンネリとかではないけれど、付き合ってしばらく経つと、おしゃれに対する気合いみたいなものが少しずつ下がってくるのが普通のカップルだと思います。とくにおうちデートなんかが増えてくると、どうしても若干手抜きな感じで好きな人に会うこともそれなりに日常化してきますよね。これ自体は悪いことじゃなく、まあ、仕方のないことなんでしょう。でも、ときどきでいいので、たとえばまさに今お話してくれたように、少しだけいい感じのお店でディナーを食べるときとか、記念日とかには、ふたりともちゃんとしたおしゃれで臨むのもいいと思うんです。当たり前だけど、「ちゃんとおしゃれ」をした恋人って、最強に魅力的に見えるから。■「何気ないひと言」でドキドキは溢れるドキドキは態度や行動だけじゃなく、「言葉」を通じて生まれることもあります。デートの最中に放つちょっとした何気ない一言で、彼と一緒にドキドキしてみてください。ちなみにこの章は、男性女性の声を借りずに、私が直接ご紹介していきます。■■「楽しい!」って声に出して言ってみよう彼とデートをしていて「楽しいな」と感じるときには、ぜひそれを声に出してみてください。「すごい楽しい!」って。自分の感情を言葉にしてみることってすごくいいことです。「楽しい」って思って、「楽しい」と言うと、「あ、私ってこんなにも楽しんでるんだ」と自覚して、もっと楽しくなれる。"自家発電"です。また、彼の目の前で言うというところも重要です。当然彼はあなたの「楽しい!」という言葉を聞いて、「うん、楽しいね。俺もすごい楽しい!」みたいに言い返してくれるでしょうし、彼女からそんなことを言ってもらえて嬉しくなってテンションが上がって、その日のデートではあなたのことをもっと楽しませようといろいろと頑張ってくれるはずです。■■「かっこいいじゃん」とまずはあなたから普段からそうしている人もなかにはいるかもしれませんが、なかなかデートのときに彼に向かって「かっこいいね」と言えている人って多くはないんじゃないでしょうか。だけど、心の中ではいつもそう感じているはずです。待ち合わせで彼に会ったときのいで立ちを見て、毎回初デートみたいにドキドキしてしまうこともあるかもしれませんし、ちょっとした彼のイケメンな仕草や言動に胸キュンすることもあるかもしれません。そういった瞬間で「かっこいい・・・・・・」と感情を言葉にしてみるのです。こうすることで、先ほどお話しした"自家発電"の効果でもっと彼のことをかっこいいと感じてドキドキしてしまうというメリットがありますし、また、「かっこいい」と褒められて気分をよくした彼は、必ずあなたに対しても「そっちこそ、かわいいじゃん」とお返ししてくれます。お互いに「かっこいい」「かわいい」と言い合うなんてまさにバカップルそのものですが、だからこそいいのです。■エッチはもっと、ドキドキできるキスがドキドキの王様なら、エッチはドキドキの女王です(ちょっとうまいこと言った)。だけど残念ながら、キスと同じように、多くのカップルがエッチのドキドキ力を活かしきれていません。エッチはもっと、ドキドキできる。彼とのエッチをもっとドキドキにするためのコツを、最後にご紹介していきます。■■「好き」と言いまくろう「エッチ自体の内容よりも、『好き』ってたくさん言い合うエッチが一番興奮する」(広告/26歳/女性)エッチがカレーだとしたら、「好き」は振りかければ振りかけるほどカレーが辛くなるスパイスです。「好き」と言えば言うほどエッチが激辛(=超ドキドキ)になる。「なんでわざわざ例えた?例える必要あった?」というツッコミは勘弁してください。と・に・か・く、彼とのエッチを「好き」で満たしましょう。まずはあなたからたくさん「好き」と言ってあげて。そうしたら彼も同じように「好き」と言い返してくれるでしょう。■■たまには「まわりを気にせずできるところ」で「同じエッチだけど、家でするのと、ホテルでするのとでは盛り上がりが違う気がする。俺も、彼女も」(コンサル/28歳/男性)私も、エッチをする環境って実はすごーく大切だと思うんですよね。実際、おうちでするエッチって「隣の人とか外にいる人に聞こえないかな?」「(嬉しくな方の)壁ドンされちゃわないかな?」みたいな不安をうすぼんやりと感じながらしなくちゃいけなかったりもしますよね。こういう精神的な小さなひっかかりが、エッチを盛り上がりが欠けるものにしてしまっているかもしれません。ですがラブホテルとかだと、当たり前だけど誰にも聞かれることなく、思いっきり開放感あるエッチができます。「周りを気にする必要がない」というだけで、彼氏も彼女もこんなにもエッチに対して積極的になれるんだ、ときっと驚くと思いますよ。あまりそういうところでエッチをしたことがないカップルは。また、周りのことだけじゃなく、ムードも重要。おうちだとどうしても「日常」感漂うけど、ラブホテルは当然めっちゃエロい雰囲気。それがふたりのドキドキを加速させるのです。ということで、今回はこの辺でさよならです。あなたと彼のデートには、きっとまだまだドキドキすることができる"伸びしろ"があるはずです。今回ご紹介した内容を参考に、ぜひ、いままでにないくらいドッキドキなデートを彼と一緒に満喫してみてくださいね。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年01月18日どうもあかりです。デートというと、多くの女性にとっては「彼氏主導のもの」という認識かもしれませんが、だからといって「彼女は何もしなくていい」ということはありません。むしろデートが基本的に「彼氏主導」だからこそ、彼が一生懸命に作ってくれる日々のデートプランの「スキ」をついて、ちょっとしたサプライズを差し込んであげるのがおすすめなのです。そこで今日は、デート中に彼氏に対してそういったプチなサプライズをしてあげるべき理由についてお話しした後、みんなにもぜひ実践してほしいサプライズのパターンをいくつかご紹介します。■プチなサプライズが大切な理由■「想定範囲内の人」って面白くない「想定範囲内の人」ってあまり一緒にいて面白いと感じません。これは恋愛でも同じ。あなたがかつて好きになったことがある男性や、いまお付き合いをしている彼氏のことを思い浮かべてみてほしいのですが、きっとどこかに「想定を超えてくる人」な要素があって、そういうところにあなたは惹かれたはず。「少し変わってる」とか「他の人よりも仕事を一生懸命に頑張ってる」とか「誰よりもイケメン」とか、とにかく自分にとっての「普通」の枠を飛び越えてくる人こそが、自分にとってとても魅力的に思えるのです。■「想定範囲内の人」で居続けるために付き合う前は、男性にとって彼女は「想定範囲外」の存在です。相手に対して好意を抱いてはいても、ほとんど他人に毛が生えたような関係性でしかありませんので、一緒に居ても「この子はこういうときにこういうリアクションをするんだ」「こういう表情をする子なんだ」「こういう考え方をする子なんだ」と、日々発見ばかりで、とにかく「想定範囲外」なのです。だからこそ、彼氏はあなたのことを好きになり、「告白をしよう」と決意するに至ったといえるでしょう。しかし、交際後になると状況は変わってきます。交際してしばらく経てば、ふたりの間のデートの回数も数十回と重なり、あんまり「想定範囲外」の瞬間がなくなってくる。これは避けたい事態。彼女としては、なんとか交際後にも、「想定範囲外な人」で居続けるようにしたいもの。それによって、あなたは交際後も、彼氏にとって、「一緒に居ると楽しい人」であり続けることができるのです。そしてこの記事でご紹介する「プチなサプライズ」は、まさに、彼氏にとって「想定範囲外な人」でいるためのきっかけとなるものだから、ぜひデートのたびにちょこちょこと仕掛けてみてほしいです。■「プチなサプライズ」のかけらもないデートの例「プチなサプライズ」の実践例を見ていく前に、反面教師として、「プチなサプライズ」のかけらもないデートの例を見ておきましょう。どれかひとつでも当てはまってしまう女性は、「私、彼から面白くないって思われてるかも・・・・・・」との危機感のもと、後ほどご紹介する「プチなサプライズ」の実践例を積極的に活用していくことが望まれます。■ずっと彼についていくだけ「最初から最後まで俺が決めた行き先に黙ってついてくるだけだと、二人でデートしてるっていうか、俺がツアーコンダクターみたいな感じがしてきて、『なんだこれ?』って気分になってくる(笑)」(大学院生/24歳)彼氏が「じゃあ来週土曜日7時に新宿駅前集合ね~」と集合時間と場所だけ告げて、後は彼氏自身でデートプランを全部作ってくれるというカップルの場合にとても起こりやすい現象です。「彼氏が自分で好きで決めてくれてるんだから、それでいいのでは?」と思ってしまうかもしれませんが、たいていの男性は「男である俺がエスコートしなくちゃ」という使命感からそうしているだけであって、心の底から「俺が全部決めたいんだ」と思っているわけじゃありません。むしろ内心は「彼女はどこに行きたいんだろう。というか俺のデートプランは彼女を満足させられているのか?」みたいな気持ちになっていることの方が多いでしょう。■面白くないと不満をこぼす「『ここ、あんまりおいしくないね』とか『ここつまらない』とか、そういう不満をこぼされると、かなりイラっときます。こっちが一生懸命に考えて色々と連れまわってるのに、文句を言うなよって思う」(広告/26歳)黙って彼氏についていくだけならまだしも、不満や文句まで飛び出してしまうといよいよマズい事態です。先ほどの男性じゃありませんが、彼氏は「ツアーコンダクター」ではないのです。あくまでデートはふたりで作っていくべきもの。自分は何も担当せず、責任を彼氏に全部押し付けておいて、彼が頑張ってくれたのにもかかわらず、その結果に対して不満をこぼすのは、全然かわいくありませんね。■「批評家」になるな!上の2つを見ていて分かったと思いますが、「プチなサプライズ」のかけらもない女性は、デートのときに「批評家」になってしまっているのです。彼が練ってくれ、演じてくれる「デート」という演目を、観客席から見て「それはいい」「それはよくない」と批評する側に回ってしまっている。たしかに彼氏がデートプランという脚本を作ってくれるとしても、演じるのはふたり一緒なはずで、その意味では、私たち女性も「批評家」じゃなく「プレイヤー」の側に立っているんだと意識する必要があるのです。だからこそ、冒頭でもお話ししたように、彼氏のデートプランに「プチなサプライズ」というアドリブを差し込んで、彼の脚本に味付けをしてあげつつ、彼にとって「想定範囲外な人」で居てあげることが重要なんです。■プチなサプライズの実践パターンではようやく本題として、「プチなサプライズ」の実践例を見ていきましょう。■「ここ、行ってみたい!」彼氏が用意してくれたデートプランはあくまで「予定」であり、「あらすじ」に過ぎません。絶対のものじゃない。だからあなたがしたいこと、行きたいところがあれば、バンバン意見を伝えていってもいいのです。前述したように、いくら自分でデートプランを決めていても、男性は「彼女はどこに行きたいんだろう」みたいな気持ちを持っています。たとえば彼氏が予約してくれたお店でディナーを食べた後、彼女がとっさの思い付きで「これからアイス食べに行かない?」みたいに提案するだけでも十分素敵な「プチなサプライズ」です。完全な予定調和じゃないのが彼にとっても刺激的で楽しいし、彼女がそうして自分とのデートにいつもと違った提案してくれている感じが嬉しいのです。■「今日、話そうと思ってたことがあって」デートのときに彼氏から「実は今日さ、話したいなって思ってたことがあって」なんて言われたら、「なんだろ、え、なんだろ?」ととてもドキドキしてしまうんじゃないでしょうか。そこから「別れよ」「距離置こう」「浮気しちゃった」みたいなとんでもなくネガティブな話が出てきたら泣くしかありませんが、そういうのではなく、「実は・・・・・・今度旅行に行きたいなって思って、パンフレットもらってきたんだよね!」とか「実は今後この映画観に行きたいんだけど、どう?」とか言われたら、めっちゃハッピーな気持ちになりませんか?私はこういうのも、立派な「プチなサプライズ」だと思っています。たしかにデートのときの何気ない、他愛もない日常的な会話もそれはそれで落ち着くしまったりできるけれども、こういうパッと予想外に相手から繰り出される会話があるだけで、その日のデートがいつもよりも少しだけ特別なものになる気がするんですよね。もちろん、毎回毎回そんなに楽しいネタはないかもしれませんけど、次のデートを心待ちしながら、「次のデートでは、彼にこんな話をしてみよっかな」なんて考えながら過ごすのもきっと楽しいはずです。■「実はこれ、今日渡そうと思ってて」「サプライズ」と言えば「プレゼント」が定番ですが、デートでもプチなサプライズとしてのプレゼントはとてもおすすめです。この前、知人男性から聞いて「いいな~」と思った話があるのだけれど、その男性の彼女は、仕事柄いわゆる外回りが多く、都内の色々なところに出向くことが多いそうです。色々な場所に出向いている中で、空いた時間に駅ナカや駅前のデパートなどに立ち寄って、おいしそうなお菓子などを彼のと合わせてふたり分を買って、デートのときに「はいこれ。一緒に食べよう」とプレゼントしてあげるのだそう。こういう予想もしていないプレゼントって、ひょっとしたら誕生日や記念日のプレゼントよりも嬉しいんじゃないかなって思うんですよね。だって、「プレゼントする必要性」がない分、相手のことを本気で好きじゃないとそんなことはできないわけで、「サプライズなプレゼント」には、それだけ自分に対する強い愛情が込められているように感じるからです。もちろん、あくまで「プチ」ですので、大それたものである必要はありません。数百円レベルのものでいいのです。それだけで彼を驚かせ、喜ばせられると思えば、安すぎる買い物です。■デート後のLINEデートは「バイバイ」で終わりじゃありません。バイバイをした後には、必ずやってあげてほしい「プチなサプライズ」が残っています。それがデート後のLINEです。もちろん、いつものようにただ「今日はありがとう。また会おうね」と送るだけじゃ味気なさすぎます。もうちょっと攻めて、彼の意表をついてドキッとさせてあげましょう。そのためには、「今日もかっこよかった」「大好き」「もうちょっと一緒に居たかったけど、次会えるときの楽しみにしておくね」みたいな、今日のデートが本当に楽しかったということや、彼のことが大好きだということが伝わるようなリアルなあなただけの言葉をちりばめてあげましょう。「いつものLINEが来たな」と油断してスマホを開いた彼が、ついつい電車の中でニヤニヤしてしまうようなメッセージを送ってあげるのが目標です。彼氏から「この子とのデートも、だんだん慣れてきたな。最初はあんなにドキドキしたけど・・・・・・」なんて思われるのは彼女として屈辱的なことです。でもそれはあなたが「つまらない人間」だからというわけじゃなくて、同じ相手とデートを重ねていれば、どうしてもそうなってしまう傾向があるのだから仕方がない。しかし、だからといってそこで諦めることなく、「プチなサプライズ」で「想定範囲外」を演出し、彼をドキドキさせて、楽しませる。今日はそういうテーマでお送りさせていただきました。少しでも参考になれば幸いです。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年01月17日どうもあかりです。相手から好意を感じると、ついつい自分もその相手に対して好意を抱いてしまう。人は誰しもそんな生き物です。だからこそ、付き合った後にはなるべく彼氏にたくさん「好き」を伝えていってあげることが愛されるための秘訣のひとつなわけですが、問題は、付き合う前のお話です。まだ付き合う前、つまり自分と彼がただの友達の段階では、なかなか露骨に「好きだよ」なんて伝えることは難しいでしょう。そこでぜひ活用してみてほしいのが今回ご紹介する無言の「好き」。「好き」とストレートに伝えるわけじゃないけれど、でもしっかりと「好き」の気持ちが届いて、彼はきっとあなたのことをより異性として意識してくれるようになるはずです。では早速、いってみましょう。■《デート中のさりげない言動編》あなたと彼がすでにふたりきりでデートをするような関係性になっているなら、デート中の、「いかにも無意識に『好き』って気持ちが出ちゃいました」的な言動を使って好意を伝えていくことが得策です。■早めに来ちゃう待ち合わせに到着する早さは、相手に対する好意のレベルと比例します。好きなら早く到着しちゃうし、そうでもないなら平気で遅刻をしてしまう。それが人間というものです。なので、「彼とのデートに少しだけ早く着いちゃう」というのは、それだけでさりげなく彼に好意を伝えてあげられる素敵な魔法なのです。もちろん、早く着いたことが彼に伝わらないと意味がありませんから、少し遅れてやってきた彼に「ごめん、待った?」と聞かれたら、「ちょっとね。でも私が勝手に楽しみ過ぎて早く来ちゃっただけだから」みたいに言ってあげたらいいと思います。■「優先」をアピール男性が女性とデートをするとき内心考えがちなのが「この子は、俺以外の男ともこうして会ってるのかな・・・・・・?」ということ。同じようなことは私たち女性でも気になりますよね。だから、「こんなふうにデートするのはあなただけだよ」と伝えてあげられるだけですごく大きい。その方法としては、以下のアピール方法がよいと思います。・「今日ほんとは別の飲み会誘われてたんだけど、そっち断って来ちゃった」と言う・デートの直前に洋服を新調したり髪を切ったりして、「デートに向けての気合い」を伝える■些細な話を覚えてる人間の脳みそはコンピューターじゃありませんから、一度聞いた話を自動的になんでも記憶するわけじゃありません。どうでもいいことでも頭にこびりついていることもあれば、大事なことでも忘れてしまうことがある。その境目は「興味関心」です。だから好きな人のことであれば、どんなに些細な話しでもついつい覚えてしまっているものです。デートのときに「そういえばこの前話してたあれ、どうなったの?」と聞いたり、「ニンジン苦手って言ってたもんねー」と言ったりして、「私、あなたのことはいろいろと覚えてるんですよ」アピールをしてあげるのが効きます。■「えーもうこんな時間」また私たちは時計とは違くて、時間を刻むリズムが楽しい時間とそうでない時間とで全然違います。大好きな人と一緒にいると、3時間が5分に感じますよね。だからデートが終盤に近づいてきた頃、「えー、もうこんな時間なの!?」と驚いてみせるだけで、十分に好意が伝わります。■無言の「好き」を伝える《LINE編》付き合った後はデートが当たり前になるけれど、付き合う前の男女にとってはデートというのはそう頻繁にできることじゃありません。だからこそ、LINEでの日常的なメッセージのやりとりがふたりを結ぶ赤い糸になってくれるわけです。■ハートをつける「ハートの絵文字をつけると男子はすごく意識してくれるよ」これは私が高校生の頃から言われていた、ものすごく古典的な「好意を伝えるテクニック」です。よほど女慣れをしていて、それこそ周りの女性みんなが自分に対して積極的みたいなモテ男性であればともかくとして、いわゆる普通の男性であれば、女性から送られてきた「♡」を見た瞬間にいくらかはドキッとしてしまうものなのです。「いや、私は割と誰にでも♡を使っちゃうんですよ?」という気持ちで送れば、そんなに恥ずかしくもないしね。■スタンプを真似る地味だけど効く。それが、彼の使っているスタンプを真似するというテクです。LINEでは、誰しもが「あ、これ好きだな」と感じたスタンプを使っていますが、「相手のスタンプを真似る」というのは、「この人が使ってるからこそ、私も使いたい」という気持ちが生まれたのを伝えることができるんですよね。■「あんまりしないんだー」先ほど、デートでは「優先」を伝えてあげるのが大事だよというお話をしましたが、LINEでも同じことがいえます。あなたとLINEをしている裏で、彼きっと「俺以外にも、こうやって普段からLINEしてる男っているのかな?」と思っていますので、「こんなに頻繁にLINEをやりとりしてるの、あなただけだよ」と伝えてあげられたら素敵です。そうかといって「こんなに頻繁にLINEをやりとりしてるの、あなただけだよ」なんてストレートに伝えたらちょっとヤバい人です。たとえば「私普段、あんまり人とLINEしないんだー。だからこういうの新鮮!」みたいに言ってあげるとよいと思います。■デート後のLINEは「急所」「LINEを送ると一番効果的なのはいつですか?」ともし私が聞かれたら、必ず「デート直後」と答えるでしょう。デートが終わった後というのは、お互いの相手に対する気持ちが一番盛り上がっている瞬間です。「楽しかったなぁ」と「また会いたいなぁ」の気持ちが混ざりあって、とにかく高揚している。ここが急所です。ただ「今日はありがとう~また誘ってね!」だけじゃ足りません。「また絶対誘ってね」「絶対連絡ちょうだいね~」と「絶対」をつけて強調したり、逆に「私からも誘うね」「私から連絡するね」と自分から積極性を見せたりして、社交辞令じゃないんだよ、というメッセージが伝わるようにしてあげてください。■無言の「好き」を伝える《日常編》もしもあなたの好きな彼が同じ職場や学校の場合には、普段の日常生活の中で「無言の『好き』」を少しずつ伝えていってあげることも有効です。何気ない日常に突然飛び込んでくる異性からのほのかな好意が、彼をその気にさせてくれます。■遠くから見る「目が合う」というのはお互いにとってそれなりにドキッとする瞬間ですが、もっと効果があるのが「遠くで目が合う」こと。近くにいるときに目が合うくらいなら、まあそれはそれで自然というか「あ~、自然に視界に入ったんだろなー」という気もするわけですが、ふたりの距離が遠くなればなるほど、目が合うことが「不自然」になっていくわけです。その不自然さが、好意の証。遠くから彼をチラ見するのは、近くで彼の方を見るよりもはるかにハードルが低いし、そういう意味でもおすすめなのです。■差入れ職場や学校が同じなら、必ず一度はやってあげてほしいことがあります。それが「差入れ」です。と言っても、「別に彼女でもないのに彼女ヅラをしてお弁当を差し入れ!」なんて無謀なアドバイスをしたいわけじゃありません。もっと些細なものでいいのです。アメとか、チョコレートとか。直接渡すのが恥ずかしいのなら、彼が席を外しているタイミングでこっそり椅子の上に置くのでもいい。「モノ」って一番シンプルに気持ちが伝わるんですよ。■付箋でお手紙普段はLINEでやりとりをしているからこそ、手書きはすごく心に沁みます。かといっていきなり付き合ってもいない相手にガチなお手紙なんて書いたら完全にラブレターですから、バランスをとりましょう。そこでおすすめなのが、「付箋を使ったお手紙」です。職場なら、周りからは「なんか仕事関係の連絡かなー?」と思われて自然にできるし、彼も「あれ、なんか伝言?」と思って自席に帰ったら「昨日はデートありがと。また行こうね。」とほっこりするようなかわいい文字で書いてある。どんなに些細なメッセージでも、ついつい捨てずに引き出しにしまっておきたくなる、そんな素敵な贈り物になるはずです。■無言の「好き」を伝える《SNS編》最後はSNS編です。デートをするような関係になって少し相手のことが気になりだすと、ふと気になるのがその相手のSNS。彼が知らぬ間にあなたのSNSを覗いたときに、思わずちょっとドキッとしてしまうような「無言の『好き』」を2つご紹介します。■インスタでタグ付けインスタグラムでのテクです。彼と一緒にデートに行ったとき、お店や風景の写真を撮ってインスタグラムにアップするとき、勝手に彼をタグ付けしてしまうんです。「〇〇さんと一緒にいます。」みたいな感じでね。もちろん、そういうことを勝手にやっても怒らなそうな相手かどうかは事前に確認してほしいですが、もしもうまくいけば、「あれ、この子俺と会ってたことをわざわざ他の人に伝えたがってるってことは、俺のことを・・・・・・」とイイ感じに妄想を膨らませてくれるはずです。■匿名ノロケ今度はツイッター。たとえばデートの後に「あ~、すごく幸せな日だった」「ドキドキが止まらなかった」みたいに、「いったい何のことを言ってるのかわからない」ようなことをつぶやいてみましょう。もちろん、「いったい何のことを言ってるのかわからない」のは周りの第三者だけで、まさにさっきあなたとデートをしていた彼自身は「あ、これ俺のことだ」とわかります。「俺だけが意味わかる」という優越感。その子が「誰にも伝わらないように、俺のことをノロケてる」というドキドキ感。彼があなたのことを実はフォローしているのを知っているようなシチュエーションでは抜群に効果的です。付き合う前だからって、なんの「好き」も伝えないのでは彼のあなたに対する好意も加速しません。「無言の『好き』」をたくさん伝えて、一日でも早く彼があなたに告白したくなるように、頑張っていきましょう。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年01月12日【元ホステスが語る男ゴコロの裏事情466】デート代の割り勘問題。女性の中には「男性が全額おごってくれないなんてありえない!」って人もいますが、「割り勘でいい」「むしろ割り勘のほうが気楽」という人も少なくないはず。ただ!明らかに彼の食べる量が多いのに、毎回キッチリ割り勘となると……モヤモヤするし、呆れません?■彼のほうが食べているのに割り勘!?例えば、食事のたびに「3:1」とか「4:1」くらいで彼のほうが多く飲んだり食べたりしているのに、いつも割り勘だったら「何で?」と思いますよね?筆者も以前、数回デートした相手に理不尽な割り勘をされたことがあります。彼はこちらの3倍は食べるのに半額しか出さず、しかもこっそり店員さんから領収書をもらっていたんです……。そのことに気づいた日、残り半分を払ったものの頭にきて、彼を置いて1人で駅まで歩きました。そういう良心に欠けるというか、自己チューで性格的に問題がある人って、なぜ相手が怒っているのかも、なぜ無視されるのかもわからないんですよね。「何で先に帰っちゃうのー?」「俺何かしたー?」と何通もLINEが来て、イライラしたのを覚えています。ここでズバッと言わなければ、きっと今後、他の女性も彼のこのケチくさい行動に気分を悪くするだろうな、と思いました。で、「あなたのほうが、明らかに多く食べてるのに割り勘はおかしいでしょ。しかも領収書を切るとか、どこまでケチなの?誰がそんな人に惹かれると思う?」と言ったら「そこまで傷ついてるとは思ってなかった。ごめん」と。傷つく?的ハズレもいいところです。傷ついてなどいません。呆れただけで。やっぱりこういう人は、相手の気持ちなどわからないんだなと。男性だからとかではなく、人としてちょっとないな、と思いましたね。■早い段階でストレートに指摘する筆者のように理不尽な割り勘をされたことがある女性は、結構いると思います。でも、なんか言いにくかったりして……受け入れちゃう人も多いのでは?我慢を続けてしまうと、だんだんデートが苦痛になりますよ。そうなる前に、というか理不尽な割り勘をされた時点で、はっきり「それはおかしい」と指摘して、不公平だと自覚させたほうがいいかもしれません。後々「〇〇くんのほうが食べてるのに、どうしていつも割り勘なの?」と言っても「何で今さら?」と思われちゃうので。できるだけ早い段階で言いましょう。もしそれで不機嫌になるのなら、その彼、ただの自己チュー男です。■先に自分が食べたくらいの金額を出すそれか、お会計の際「私、たいして食べてないからこれくらいでいいよね?」と自分が食べた分の金額を先に渡すのも手。彼が「何で半分出さないの?」と聞いてきたら「あなたのほうが食べてるじゃん。私、お酒は1杯しか飲んでないし。割り勘はおかしいでしょ」と言ってしまっていいかと。というか男の変なプライドなのか、周りに店員さんなり他のお客さんなり、誰か人がいれば「何で割り勘じゃないの?」的なことはそうそう言ってきません。心の中では「は?何でそれしか出さないんだよ」と思っているかもしれないけど。先に食べた分だけ渡して、財布をバッグにしまうのが得策です。■ガソリン代・高速代を割り勘にするドライブデートの際、ガソリン代・高速代・駐車場代などを彼が全額出してくれているから、食事のとき、理不尽な割り勘をされても、なんとなく言いにくい……という女性もいるでしょう。ドライブが1~2ヶ月に1回とかではなく、もう少し多めなら、もしかしたら理不尽な割り勘でもトントンだったりするかも。トータル的に彼のほうが多く出している感じだと、まぁ言いにくいですよね。そういうときは、先ほど紹介したように「私、〇〇と△△しか食べてないから、これくらいだよね」と食べた分だけ払ったうえで、こう提案してみてはいかが?「〇〇くんが、ガソリン代とか駐車場代とか全部負担してくれてるから、今まで食事代のこと、何も言えなかったの。今後はガソリン代や駐車場代を半分出すから、食事は割り勘じゃなくて食べた分だけにしたいな」それなら、きっと彼も納得するんじゃないでしょうか?■食べている量を自覚させるのは大事男性には、全額おごってくれる余裕と男気のある人もいれば、自分のほうが何倍も多く食べているにも関わらず、平気で割り勘にするセコイ男もいますからね。自分が食べた量を自覚していない可能性もあるので、そこはわからせたほうがいいと思います。でないと今後も、デートのたびに支払いのことでモヤモヤし続けますから。
2020年01月10日リアル・モンスターワイフ、再び
シリーズ・モンスターワイフ
実録・ポジティブな離婚