モラハラ夫から外出禁止令が出され、過労で倒れた妻。その後、離婚を要求すると夫が【沈黙】して…⇒夫婦間で気をつけたいコミュニケーション
結婚生活では、お互いを思いやる姿勢が必要不可欠です。ですが、ときにその思いやりが欠けた行動が、大きな誤解や問題を引き起こすことも。今回は、夫婦間でのコミュニケーション不足を解消する方法について追及します。情報共有の徹底日々の忙しさに負けて相手の状況を把握できないことも。定期的な情報共有の時間を設け、お互いの生活や感情、健康状態について話し合うことが大切です。思い込みをやめる「忙しいから理解してくれるだろう」といった思い込みは、相手に不満や孤独感を抱かせる原因となります。大事なのは、相手の立場に立って考え、率直に気持ちを伝え合うことです。サポート体制の構築お互いが困難な状況に直面した際は、相手をサポートすることが大切です。
家族や友人に助けを求めることで、問題を乗り越える手段を見つけ出しましょう。体の健康が一番大事
「モラハラ夫に家事以外の外出を禁止され過労で倒れました。その後しばらくして離婚を要求したところ夫に激怒され…負けじと頼み込むと沈黙。結局離婚はできましたがウンザリです」(30代/女性)夫婦間で問題が生じた際には、まず相手の真意を理解しようとすることが重要です。相手への理解を深め、適切なコミュニケーションを取ることで、多くの問題は解決に向かいます。夫婦間のコミュニケーション不足を解消し、お互いを支え合う関係を築きましょう。(愛カツ編集部)