2013年1月18日 17:00
新幹線や飛行機や高速道路…長距離移動で子供がハマれるオモチャは?

子連れのお出かけで、親がヒヤヒヤする時と言えば「長距離移動」。特に静かな「新幹線」や、なかなか席を立てない「飛行機」「車での高速道路移動」は骨が折れますよね。
「動き回りたい子どもをいかに遊びに集中させるか?」が勝負ですが、子どもがハマりやすい音の出るオモチャは使えないのが難しいところ。みんなどんなオモチャを持参して望むのでしょうか?長距離移動でオススメのおもちゃをご紹介します。
特に子どもがハマリやすいのは、「手を動かす、考える系」のオモチャ。以下のようなものがオススメですよ。
パズル
手を動かし、頭で考える王道といえば、「パズル」。完成までに時間がかかるので、長距離移動にはもってこいなオモチャです。
普段から遊びに取り入れておき、お気に入りのパズルや、いつもより少し難しめなパズルを持っていくと良いですよ。
参考:「ジグソークラブ本店」
シールブック
シールが大好きな子どもも多いですよね。「シールブック」なら100枚以上のシールがついているので、飽きることもありません。貼ってもはがせますし、お話もできて絵本代わりにもなるので、1冊は持参したいところ。
子どもの好きなキャラクターものをチョイスしましょう。
…