2013年1月18日 17:00
新幹線や飛行機や高速道路…長距離移動で子供がハマれるオモチャは?
参考:「シールブック」
しかけ絵本
絵本は大好きな子もいれば、すぐ飽きてしまう子もいますよね。音の出る絵本なら比較的みんな好きですが、新幹線や飛行機では音は出せません。
そこで持って行きたいのが、「しかけ絵本」。開くと絵が出たり、飛び出したり、クルクル回ったり、手触りが違ったり…と、子どもも夢中になりやすいのでオススメです。
参考:「絵本Navi」
粘土
粘土は触感が良く、いろんな形を作れるので子供が夢中になりやすいオモチャ。おしりふきやウェットティッシュ持参で、食後やオヤツの後に遊ぶことをお勧めします。
色ごとにいろんなものを作ったり、それを合わせてお話にしたり…軽い上にかさばらないので重宝しますよ。
参考:「カラフル粘土」
お絵描き
お絵描きはみんな大好きですよね。自分でなぐり書きをしたり、ママが書いたものを見たり。「動物や植物、数字やアルファベット、物語や絵描き歌」など、何でも書けるので時間が持ちやすいというメリットも。紙とペンさえあればどこでもできるので、持ち運びも便利です。身近なものもオモチャに!?
オモチャでなくても、身近なもので遊べてしまうのが子どもというもの。
…