2021年1月24日 06:28
鈍感な人でもさすがに気づく?「脈なし」をさりげなく伝える方法6つ
男女間では何があるかわからないといいますが、これ以上一緒にいても恋愛感情には発展しなさそうだと思う相手には、脈なしを早めに伝えておきたいですよね。告白をされていなくても好意が伝わってくる相手に対して、どのように脈なしを伝えればいいのでしょうか?今回は脈なしをさりげなく伝える方法をご紹介します!
目を合わせない
目が合わないと避けられているのか好き避けなのか微妙なラインではありますが、話しにくいという印象は与えますよね。しかし好き避けの場合はチラチラと相手のことを見るもの。一切目が合わないとなると、避けていることが伝わりやすいかもしれません。
予定は先送りにする
「いつが空いている?」と聞かれても、「まだ予定が見えない」と言って断り、しばらくたってまた聞かれたら「しばらく空いていなさそう」と答えればOK。予定を先送りにして、「あなたとの予定を入れる気はない」という意思表示をしていきましょう。これを繰り返していれば、鈍感な人でも気づいてくれるはずです。
無理やりな理由で断る
「何度もやり取りするのが嫌」な人は、最初から無理やりな理由で断ってみましょう。「この日は天気が悪いからやめよう」
…