2021年2月7日 21:00
イライラが止まらない! 妻が思う夫に腹が立ってしまう小さな出来事
毎日一緒に過ごしていると、ついイライラしてしまう出来事がたくさん出てきませんか?今回は、妻が夫に対してイライラしてしまうちょっとした言動についてまとめてみました。育児や家事に追われている主婦のみなさん、ぜひ共感して少しでもストレス解消してみてください!
ごみを捨てずに置きっぱなし
トイレットペーパーの芯や、使用したティッシュなど、捨てずに置きっぱなしにされていると「それくらい捨ててよ……」とイライラしてしまいますよね。
特に時間がたつとこびりついてしまうお皿やマグカップは、見つけた途端怒りが湧き上がってくるものです。夫に注意してもなかなか直らないので、めげずに何度も声をかけてみてくださいね。
「手伝おうか?」といい夫風を装う
最近話題となっている夫の代表的な腹が立つ発言といえば、「手伝おうか?」という言葉。お皿を洗っているときに子どもが泣き始めてピンチのとき、自慢げにこの言葉を使われると、「あなたも子どもの親でしょ?」と言いたくなってしまいます。
夫が育児に参加せず、“手伝うよ”という姿勢を見せてきたときは、そういう言い方は嫌だと冷静に伝えてみましょう。向こうも善意のつもりで発している言葉なので、怒りすぎたりケンカを持ちかけたりするのは禁物ですよ!
ごはんが出てくるのは当たり前
たまには家事から離れて、外食するだけでも主婦はストレスから解放されますよね。
…