※このコラムは『花束とオオカミちゃんには騙されない』第5話までのネタバレを含みます。
私はずっと、「くれははオオカミちゃん確定だな〜」と思ってきました。しかし、なんと今回新たに怪しいメンバーが浮上……!今までの予想がすべて覆った第5話を、じっくりと分析していきます。
■「くれは=オオカミ説」を、逆に否定してみる

(C)AbemaTV, Inc.
22歳の女子が17歳の男の子に惚れる可能性って低くない?「初めて会った時に、一目惚れしてました」って言ってたけど、そんな素振りあった?などなど……。これまで、“くれは=オオカミ”だと思っていたから、すべての行動 & 発言を疑いの目で見てしまっていました。なので、今回の考察では逆に「くれはオオカミ」説を否定していこうかなと思います。
まず、くれはがりゅうたろうにあまり積極的じゃなかったことについて。これは、オオカミとしての戸惑いではなく、“年齢差”を気にしていたとも考えられます。
一目惚れということは、年齢が分からないまま好きになってしまったということ。りゅうたろうは大人っぽいし、高校生には見えない。だから、年齢を知って一度引いてしまったのかも?
そう考えると、今までのオオカミちゃんっぽい行動の辻褄が合うんですよね。