お金がなくても結婚しちゃう!?こだわらない若者夫婦が増えている訳
「若者の恋愛離れ」が叫ばれていますが、社会実情データ図録によると、2010年ごろから未婚率の上がり幅は縮小し、非婚の傾向が止まるかもしれないとも言われています。
今の20代は現実的だといわれ、20代前半で結婚を決める人もいます。少し上の世代からすれば「なんでそんなに早く結婚しちゃうの?もったいない」なんて驚かれがちですが、20代は上の世代と比べて、結婚に対するハードルがさほど高くないのかもしれません。
かくいう私も、1歳年上の彼と25歳で結婚しましたが、貯金も恋愛経験もたいしてないのに結婚に対するハードルはほぼゼロ。20代で結婚を決める若者夫婦の価値観は、ほかの世代と比べてどう違うのでしょうか?
■1:どちらかが養うという考えが少ない
今の20代は、親が片働きよりも共働きのほうが多くなってきた世代でもあります。「結婚と同時に寿退社」「結婚したら専業主婦になる」なんていう考えが少ないので、夫が妻を養うという概念も非常に薄いです。
そのため、夫の収入だけで結婚生活を考えるのではなく、妻の収入も合わせた世帯収入でどう生活していくのかを考えます。
「養う経済力がないから結婚できない」