
【相談者:40代女性】
大学病院で看護師として20年以上勤務しています。20代のころは仕事に夢中で、彼氏ができても「まだ早い」と思って30代前半まで過ごし、それなりに充実した人生を送っている実感もありました。ところが、30代後半に入って仕事も少しは落ち着いて、人にも任せられる立場になり、時間と気持ちのゆとりもできたのですが、途端に声を掛けられる機会が激減して自然な出会いもほぼ無くなってしまいました。
これではいけないと、婚活サイトや婚活パーティーに自分から参加したのですが、20代の時のように男性から声を掛けられることがほとんどなくなって、ショックを受けてしまいました。その後も、出会いを求め続けて婚活しているのですが、デートはしても付き合いたいと思う男性には巡り合えません。
とはいえ、自活できるだけの収入も得ているので、無理してまで結婚しなくてもいいのではと考えるようになってきました。結婚って、今までのライフスタイルを曲げてまでするほど魅力的なのでしょうか?
●A.彼氏ではなく「ライフパートナー」を探す意識が一層必要です!
こんにちは!恋愛体質改善専門家のくにです。
最近はTVドラマでもアラフォー独身女性を描いたものが多い時代ですので、決して貴女たちの存在は少数派ではないと思います。
…