2016年1月12日 19:10
意外とやってる!? 知らないと恥をかく“お箸”のマナー違反3選
器の上にお箸を渡すのは“ごちそうさま ”という意味になってしまいます。お箸は箸置きにおきましょう。
●(3)迷い箸
お箸を持ったまま何を食べようか(取ろうか)迷い、お箸が空中でフラフラしてしまうのも
マナー違反。無意識にしていることも多いので、会食の際は注意しましょう。取りたいものを決めてからお箸を手にすることをおすすめします。
----------
気遣いのつもりで行っているお箸の使い方の中には、“
マナーとしてはNG”のものも。日頃から意識していないとなかなか改善できませんし、美しい食事の仕方をする女性はどんなことでも好印象を得られます。
ぜひ、近々行われる会食の場面だけでなく、いつでも失礼なお箸の扱い方をしないように意識してみてくださいね。
【参考文献】
・『媚びてないのにかわいい
シンデレラマナー』
桜美月・著
●ライター/Nao Kiyota(セルフトレーニングコーチ)
「子役時代のことは話したくなかった」間下このみがネット番組に出演した理由