
1年が終わりに近づいてくると、その年がどんな1年だったかを振り返る機会も多いですよね。
例えば流行語大賞や、今年の漢字の発表は、多くの人が注目するイベントとなっています。
同様に、キーボードでお馴染みの「Simeji」から、「顔文字大賞2016」 が発表されたのはご存知でしょうか?
今回はそんなSimeji顔文字大賞2016についてご紹介します!
●顔文字大賞って何?
実は、Simeji顔文字大賞というのは2014年に始まったばかりで、創立3年です。
顔文字役5万点の中から、今年ユーザーに一番多く使われた顔文字や話題の言葉 という点で選ばれます。
ユーザー自身が投票するものとなっていますが、今年は総投票数が約1万4000票に達しました。
●あなたは見たことある?ノミネート作品はこちら!
では、今年はどういった顔文字が話題になり、ノミネートされたのでしょうか?
ノミネート作品の中から、いくつか若い人の間でも話題になった顔文字について紹介します。
「おけまる」は、女子高生など若い女性の間で「了解」という意味で使われました。
「それな」は若者の「それなー」という口癖がもと。
…