2018年7月26日 12:00
アラフォーの妊活 ちゃんと排卵してる?「続発性無月経」「無配卵性月経」について【アラフォーからの性教育 Q&A#16】
リズムよく排卵がある月経を繰り返すと基礎体温は2層性という形を示してきます。低温期の終わりが排卵の時期ともいわれています。また、通常は25~38日周期と数日前後するものです(卵胞期の長さにより変化します)。自分自身のリズムを知るためにとても有効なのが基礎体温を測ることです。
基礎体温を測ると他にもいい事がたくさん!
妊活の方だけはなく、たとえば「今、黄体期だ!」とわかると、プロゲステロンという黄体ホルモンの影響で体温があがり、子宮内膜が増えていくことや水分を体にためやすい状態なので浮腫を感じやすくなったり、甘いものが食べたくなったり、眠気がいつもより強くなったり、肌荒れをしたり、イライラしたり、ちょっとしたことでキレてしまう、というような状態も黄体ホルモンの影響だということがわかります。なので、急にすごく眠たくなって、ちょっと昼寝をしてしまった時も、「あ!いけない!」となる前に「黄体期で体が眠たいんだ~」と思うことができますし、ちょっとしたことでイライラしても、ホルモンの影響だとわかると少し安心しませんか?自分を必要以上に責めないようになると思います。体の声は正直なので、その声に耳を傾けて必要なときは自分の体を整えることを優先すればいいと思います。
…