「mirari organic」について知りたいことや今話題の「mirari organic」についての記事をチェック!
コスメキッチン×ミラリが共同開発ナチュラル&オーガニックのセレクトショップ「Cosme Kitchen(コスメキッチン)」と、韓国のヴィーガンコスメブランド「mirari(ミラリ)」がタッグを組んだ新スキンケアライン「mirari organic(ミラリオーガニック)」が、2024年2月1日より発売スタート。全国のコスメキッチンおよびビープルの一部店舗、各オンラインストアで販売される。韓方に基づいたオーガニックスキンケア「mirari organic」は、韓国の漢方医学である「韓方(ハンバン)」の考え方を元にした、韓方オーガニックスキンケアシリーズ。キー成分として、韓国人の美しさのカギとも言われる韓方療法に基づき、からだの気と血の巡りを整える8種類の植物をかけあわせた“韓方オーガニックコンプレックス”を配合している。ラインナップは「コンセントレーティッド バランス ローション(化粧水)」(税込4,180円)、「グローイ プランツ セラム(美容液)」(税込5,830円)、「トリートメント モイスチャー クリーム」(税込5,060円)の3アイテム。肌のうるおいバランスを整え、艶やかでハリのある肌を育む。(画像はプレスリリースより)【参考】※「mirari」公式サイト※「Cosme Kitchen」公式サイト
2024年01月13日コスメキッチンと共同開発!「mirari」の新スキンケア韓国発のヴィーガンコスメブランド「mirari(ミラリ)」が、韓方療法に基づいた韓方オーガニックスキンケアライン「mirari organic」をローンチ。ナチュラル&オーガニックのセレクトショップ「Cosme Kitchen(コスメキッチン)」との共同開発により実現しました。2024年2月1日、「コンセントレーティッド バランス ローション(化粧水)」(税込4,180円)、「グローイ プランツ セラム(美容液)」(税込5,830円)、「トリートメント モイスチャー クリーム」(税込5,060円)の3アイテムを、全国のコスメキッチンおよびビープルの一部店舗、各オンラインストアで発売します。韓国の植物の恵みで“巡り”を整える「mirari organic」のコンセプトは”陰の時の自分にまで手を伸ばしてくれるスキンケア”。陰を悪い感情ととらえず、そんな時こそ自分と向き合い大事にすることで強くなれるという想いがこめられています。キー成分としては、韓国の漢方医学である「韓方(ハンバン)」の考えに基づき、からだの気と血の巡りを整える8種類の植物をブレンドした独自成分「韓方オーガニックコンプレックス」を配合。肌のうるおいバランスを整え、みずみずしいツヤと弾むようなハリを与えます。(画像はプレスリリースより)【参考】※「mirari」公式サイト※「Cosel Kitchen」公式サイト
2024年01月12日京都で坐禅や瞑想、マインドフルネスの為の専用クッションZAFU(坐蒲)を販売するfeel the ZENが、新しく「organic シリーズ よもぎ(草木染)ZAFU」を2023年4月10日より販売いたします。オーガニックコットンを100%使用した11号帆布を、草木染作家のえと ゆかりさんに染めていただいたorganicシリーズ。第一弾は「よもぎ」となります。オーガニックコットンによる手触りの良さと、天然の草木染めならではの風合いをお楽しみいただける商品となっております。オーガニックコットン×よもぎ(草木染)坐禅用「坐蒲-ZAFU-」発売【organic シリーズ1弾】ZAFU organic-01 よもぎ(草木染) 1尺(約30cm 標準サイズ)¥19,800(税込)商品ページ: 【「ZAFU(坐蒲)」とは。】坐蒲とは禅宗のお坊さんが坐禅の際に使用する坐禅用座布団(クッション)です。坐禅はお釈迦さまが坐禅の修行にて悟りを開かれたことに由来しています。雑念を持たず、ただただ座ることに専念する修行であり、近年では各界の著名人も禅をライフスタイルに取り入れたり、大手企業もマインドフルネス(心のエクササイズ)として坐禅を取り入れたりと、今、心と体を健康に保つ方法のひとつとして坐禅や瞑想が注目を集めています。坐蒲は、天然素材「パンヤ」が大量につまっているので押さえて平ら気味にしたり、高さを出したりと自分にあった形に調節が可能です。「高さ」と「硬さ」が他と違います。骨盤が立った状態の正しい姿勢で安定した座りを可能にし、両膝の側面が接地し、お尻、両膝の3点で身体を支えられるので体重を分散しお尻、膝、腰への負担を軽減し、長時間安定した坐禅、瞑想を可能にします。坐禅用座布団ZAFUZAFU(坐蒲)を使用して坐る様子【オーガニックコットン×よもぎ草木染】以前から多々お問い合わせをいただいておりましたオーガニックコットンを使用した坐蒲です。オーガニックコットンは農薬や肥料、殺虫剤、除草剤を使用せずに通常のコットンより収穫までに手間と時間がかかります。原綿のまま漂白などは一切せずに生地にしており繊維質が長く通常の帆布より手触りが優しく柔らかいのが特徴です。草木染には日本のスーパーフードでありハーブの女王「よもぎ」を選びました。血行促進、冷え性の改善、利尿作用による老廃物の排出、リラックス効果による安眠作用。デトックス効果、クロロフィルの殺菌作用と活性酸素を抑える効能によりシミ・しわの予防、美肌・美白効果があると言われています。染色もしっかりしており、男性女性を問わずに使用していただけるカーキのような海松色に仕上がっています。手作業で染めていただいているので受注生産としており、大量生産は出来かねます。また、生地と染ともに天然素材のまま使用しておりますので、染めムラなどがございます。また時が経つとともに退色、色変わりします、天然ならではの風合いやその時々の色を楽しみつつご使用いただけたらと思います。乾燥した状態のよもぎよもぎでの染色の様子■会社概要商号 :株式会社CSJP(株式会社モハン内)代表者 :宮本 悠介所在地 :京都市下京区西七条東御前田町50番地バーチカル中堂寺9号 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月06日クラフトビールブランドCOEDOを運営する株式会社協同商事(本社:埼玉県川越市、代表取締役社長:朝霧 重治)は、オーガニック青果物の専門店 八百屋“ORGANIC & CO.”(オーガニック・アンド・コー)(埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2丁目1-1 Bibli 1F)が、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する「2022年度グッドデザイン賞」を受賞したことをお知らせします。ORGANIC & CO. GOOD DESIGN AWARD 2022■受賞概要ORGANIC & CO.は、2022年1月に埼玉県さいたま市の大宮氷川神社の参道にグランドオープンしたオーガニック青果物の専門店“八百屋”です。取り組みの仕組自体(システム)とデザインを評価いただきグッドデザイン賞を受賞することができました。オーガニックの野菜や果物のみを扱うオーガニック専門の八百屋と、店内の野菜と果物から作ったオーガニックスムージーやクラフトビールを販売するボタニカル・バー&酒屋です。ゼロ・ウェイストを目指し、プラスチック包装を極力使用しない「量り売り」と、店頭青果物の売れ残りによる廃棄を防止すべく、過剰在庫分を高品質冷凍しボタニカル・バーでのスムージーなどの原料として利用することでフードロスの削減をおこなっています。ORGANIC & CO.公式サイト: 【受賞ページ】 デザイン : nottuo株式会社(岡山県英田郡西粟倉村、代表取締役CCO:鈴木 宏平) ■審査委員による評価コメント「オーガニック青果物専門の八百屋、ボタニカル・バー併設の都会の直売所。青果物の量り売りと高性能冷凍、スムージーなどの販売を組み合わせることにより、サイズ規格と個包装とフードロスの削減を行っている。全体でのゼロ・ウェイストも目指し活動中とのこと。開業間近での応募ではあるが、実績の積み上げを見守りたい。」ORGANIC & CO. FUN ORGANIC■グッドデザイン賞受賞に寄せて - 株式会社協同商事 代表取締役社長 朝霧 重治新たに立ち上げたプロジェクトのグッドデザイン賞受賞を大変嬉しく思います。近年日本でもオーガニックは一見盛んになってきているようで、実態としては市場規模1850億円、耕地面積中0.2%に留まっています。イタリア15.4%、ドイツ8.2%、フランス6.3%、イギリス2.9%と比べても低調です。こうした中、2021年度、農林水産省は、「みどりの食料システム戦略」として環境負荷低減する農業を推進すること、2050年に25%を有機圃場にする数値目標を掲げています。当社は70年代から有機農産物に関わり物流・卸を日本全国の生産者とともに取り組んできましたが、本件は、オーガニックの農業の意義を正しく伝えることをミッションに、“Fun Organic”をコンセプトとして、オーガニックを取り入れた生活をカジュアルに楽しむことができるような、オーガニックとオーガニックに近しい価値観の仲間達(COMPANY)で構成されるリアル(店)とネット上のコミュニティーの確立を目指し開始したプロジェクトです。ORGANIC & CO. ポイントフロー■ORGANIC & CO.の特徴(1)あらゆる品目がオーガニックで揃う品揃え。(2)ゼロ(レス)ウェイスト:個包装を廃した量売により可能となった省資源の店舗運営。(農産物も酒類も個包装や使い捨て容器を使用しない量り売りを原則)(3)フードロスを削減:農産物のサイズ規格を廃止し形状が著しく悪いものは店内バーでスムージー、スープ等の原料とする。店頭在庫廃棄を冷凍保存で削減しそれらを原料とした食品の提供により店舗運営の多様化も実現。(4)高級品ではないオーガニックの位置づけ:卸売価格で店頭販売することで比較的にリーズナブルな販売価格を実現。※一方で農家の間で再生産が可能となる適正価格についてのコミュニケーションも実施。(5)コラボレーション:生産者を招いたトークイベントの実施や、異業種とのコラボ商品開発等。デザインとシステムの両面を評価いただいた今回の受賞を励みに、食の安全とおいしさをご提供し、有機農業の意義も正しくお伝えし、日本の農業や自然環境をよくするため様々に実行していきます。“Fun Organic”をコンセプトに、オーガニックをもっと身近なものに、日々の暮らしに溶け込むように古くて新しい『八百屋』として、オーガニックとの出会いの機会の創出に取り組んで参ります。■グッドデザイン賞とはグッドデザイン賞は、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する、デザインによって人々の暮らしや社会を豊かにすることを目的に、1957年に創設された日本を代表するデザイン賞です。課題の解決や新たなテーマ発見を導くデザインを評価・顕彰しています。■株式会社協同商事について運営母体である協同商事は、「健康の基礎となる食べ物は安全でおいしいものを」「日本の農業を少しでもよくしたい」という創業者の熱い思いから、有機栽培、無農薬・減農薬栽培などの新しい農業への取り組みを1970年代よりスタートしました。産地直送の流通形態とコールドチェーンシステムの確立は「農産物の作り手である生産者の皆様の思いを伝えたい」という理念のもと重要な流通の機能として取り組んできたものです。農産物の栽培から、物流、販売、食品への加工を含め、農産物がお客様に消費されるまでの全ての過程を、農業の一環と考え、有機栽培青果物栽培指導・加工・販売、物流、ビール製造、食品輸入、廃棄物リサイクル技術研究開発など、農業を出発点とする食のサイクルすべてに関与する、総合食品企業として活動させていただいております。【店舗情報】名称 :ORGANIC & CO.所在地 :〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2-1-1 Bibli 1FTel :048-788-4221Fax :048-788-4223営業時間:月~金 11:00-19:00, 土・日 10:00-19:00(2022年11月より20:00までに延長)定休日 :毎月第4月曜日およびBibli定休日に準じる面積 :100m2ORGANIC & CO. LOGO【会社概要】株式会社協同商事代表 : 代表取締役社長 朝霧 重治所在地 : 埼玉県川越市中台南2-20-1設立年月日 : 1982年公式ウェブサイト: ORGANIC & CO. 店内写真■「Bibli」について店舗のあるコモンプレイス「Bibli」は、もともと昭和47年に公共図書館として建設され、地域の方々に親しまれてきた施設で、2019年5月に公共図書館としては閉館、さいたま市の公募により民間の利活用が募集され、新たに大宮の記憶をつむぎ、新しい役割をもって「Bibli」として生まれ変わりました。かつての図書館だった面影を残しながらも、デイリーにご利用いただけるリテールコンテンツ、イスやテーブルをご用意し、ゆっくりとお過ごしいただけるコミュニティスペースもございます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月18日ユニ・チャーム株式会社は、デリケートゾーンに「肌にやさしいオーガニックコットン」を用いたショーツ型ナプキン『ソフィ 超熟睡ショーツ ORGANIC(R)』を、2022年10月11日に全国で発売します。※1デリケートゾーンが触れる面の上層に100%オーガニックコットンを使用しています敏感肌でも安心、天然素材のショーツ型ナプキンショーツ型ナプキン「ソフィ 超熟睡ショーツ」は、夜もナプキンのズレやヨレを気にせずに、安心してぐっすり眠れると、お客様よりご好評いただいています。そうした中、肌ストレスを受けやすい敏感肌のお客様は、天然素材でベタつかず、つけ心地がよいナプキンを求めています。※2そこでこのたび、肌にやさしいオーガニックコットンを使用したショーツ型ナプキン『ソフィ 超熟睡ショーツ ORGANIC(R)』を発売します。※2ユニ・チャーム調べ■商品特長(1)オーガニックコットン100%※1シートを採用・デリケートゾーンには、肌にやさしいオーガニックコットンを用いた「オーガニックコットン100%シート」を採用しました。・「オーガニックコットン100%シート」は吸水力に優れ、汗も吸収します。・生理中のかゆみやベタつきの一因である経血を、素早く吸収することで、ベタつき感が少なく長時間使用しても快適です。(2)快適なはき心地・吸収体を既存品よりもスリムにしたのでゴワつかずに快適なはき心地です。・最長12時間分の吸収力で一晩使用しても漏れずに安心です。・やわらかいサイドギャザーは足回り全体にやさしくフィットします。(3)カラーは下着らしいナチュラルなグレー・カラーには下着らしいナチュラルなグレーを採用しました。・ウエスト部分にはスタイリッシュなフリルを施しました。■発売時期2022年10月11日に全国で発売します。(画像はプレスリリースより)【参考】※『ソフィ 超熟睡ショーツ』ブランドサイト
2022年10月12日ブランドオープンに合わせイベント開催株式会社BEAUTY THINKERは、同社の運営するビーガンコスメブランド「mirari」から、ブランド初の製品として、今日の肌・今日の気分で選べる6種類の「フェイシャルトリートメントマスク」を発売しました。「mirari」では商品の発売を記念して11月23日~12月5日まで新宿マルイが開催するD2Cが集結する「Night Routine」に出展します。また、11月28日には渋谷にてポップアップイベント「mirari day」の開催も予定しています。肌荒れやストレスにも使える100%ビーガンの「フェイシャルトリートメントマスク」は日本でプロデュースし韓国で作られた製品です。シートマスクに特化した韓国最大手のOEM企業とパートナーシップを結び開発したことでフランスのビーガン認証マーク「EVE VEGAN」の取得や中のエキスが劣化しない透明のパウチの採用を実現しました。しっとりやさっぱりといった従来の肌悩みだけでなく、お肌が荒れているときにおすすめな皮膚鎮静タイプやお肌を休ませたいときに使える肌ストレス向けのタイプと幅広いニーズに応えることのできるシートマスクです。(画像はプレスリリースより)【参考】※mirari公式サイト
2020年11月17日「Organic & Natural Marche」in名古屋2018年4月18日(水)から4月30日(月)の間、名古屋の星が丘テラス HACOにて「Organic & Natural Marche」が開催されます。同イベントは、有機野菜の宅配サービス「ビオ・マルシェの宅配」を運営する、株式会社ビオ・マーケットが主催するもの。ビオ・マルシェが提携する契約農家のオーガニック野菜をはじめ、加工食品、有機調味料、話題の発酵食品など、自慢の品々が集結します。コンシェルジュに相談しようイベント開催中は、オーガニック食品の専門家とも言えるビオ・マルシェのコンシェルジュが常駐。豊富な知識を元に、ヘルシーオーガニックライフを提案してくれます。「オーガニック食品に興味はあるけど、何からはじめたらいいのか分からない」という方は、この機会に相談してみてはいかがでしょうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ビオ・マーケットのプレスリリース
2018年04月11日