AUTHORsBeautyがお届けする新着記事一覧 (38/41)
「助六」に「義経千本桜」、和風な歌舞伎演目イメージネイル今回は、日本の伝統芸能の歌舞伎をテーマに、ネイルシールで簡単に作れるアートを作りました。歌舞伎の観客席には和装の方も多いのですが、着物や小物は季節感を演出するだけでなく、役者の方や演目、登場人物など、その日に観るお芝居に関連のあるモチーフを取り入れて観劇ファッションを楽しんでいるそうです。和装でおしゃれをして観劇って、すごく素敵で憧れますが、普段、着物に触れる機会がない人にとってはハードルが高いのも正直なところ。そこで、歌舞伎にまつわるモチーフもネイルなら取り入れやすくなるはずと思い、作ってみました。今回のネイルは、歌舞伎役者の坂東巳之助さんと坂東新悟さんが監修されたネイルシールを使用しています。このシールには歌舞伎のモチーフや隈取と共に、お二人が考案されたキャラクターと、キャラクター用の着せ替え隈取やかつらシールが入っています。キャラクターを着せ替えて、演目をテーマに2パターンご紹介します。 江戸一番の伊達男!「助六」イメージネイル1つ目は、「助六由縁江戸桜(すけろくゆかりのえどざくら)」ネイル。この演目は、「助六」さんという、強引に一言で表すと“超おしゃれイケメン”が登場するお話です。黒ベースのストレートフレンチは、助六の着ている着物、小指は履いている足袋と下駄の配色をイメージしました。中指は、キャラクターに助六の隈取を重ねて、トレードマークの鉢巻を表す紫のワンカラーをベースにしています。 満開の桜に初音の鼓!名場面をイメージした「義経千本桜」ネイル2つ目は、「義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)」ネイル。劇中に登場する「静御前」というお姫様は、赤い花柄の華やかな着物、姫の髪型にキラキラのかんざし、そして鼓(つづみ)を持っている人物。赤のベースカラーに、姫のかつらを被せたキャラクターや鼓のシールを貼りました。また、劇中で重要な役割を持つ“狐”をイメージし、狐として登場する姿を“白”、変身して人間として登場する姿を“藤色”で表しています。全体に桜のシールとホロを散らして、名場面として有名な、“桜の咲く中で静御前が鼓を打つシーン”を表現してみました。お芝居のモチーフと、ちょっとユルい遊びの要素をネイルに取り入れて観劇に行くと、より一層楽しめるのではないでしょうか?ぜひ和風の歌舞伎ネイルを楽しんでみてくださいね。Cool NAILS make you smile‼︎ ネイルアーティスト/SAYOKO
2017年01月13日シニヨンスタイルよりも高めのお団子で、かわいくガーリーに少し手を加えるだけで、いつものお団子ヘアよりもかわいく見えるヘアスタイルです。シニヨンスタイルは襟足の辺りで低めにまとめるのが一般的ですが、耳位置辺りでお団子を作ることで、かわいくガーリーな印象になります。ぜひ参考にしてみてください。 編み込みテクニックで作るお団子ヘアアレンジの作り方!①全体的に波ウェーブを作ります。そして、ハチ上の毛束を数回表編みにして、毛をルーズに引き出します。 ②両サイドの髪を表編みにし、毛束をルーズに引き出します。手順①で留めたところでアメピンを留めます。 ③残っている襟足の髪を編み込みにしていきます。 ④③で編んだ毛束をなるべく高い位置で、アメピンで留めます。 ⑤編み込みの毛先をまとめて、くるくるとお団子を作ります。最後に全体的にバランスを見て毛束を出して完成です。シニヨンのアレンジに比べて少し高い位置で、お団子を作るのがポイントです。 ワンポイントとしてお団子の横にアクセサリーを添えるとGOOD!作ったお団子の横にアクセサリーを付けると、ワンポイントになってかわいいですよ!シンプルな物を選ぶと、毛束のくしゃっとしたスタイルのイメージが崩れず○。 美容師/後藤一馬(Birth Day)
2017年01月13日巻き爪や深爪、足の爪トラブルの多くは爪の切り方が原因かも?「足の爪が巻いて痛い」、「爪がとげのように刺さって痛い」というお客様のお声をよく耳にします。実は、その爪トラブルは爪の切り方に起因していることが多々あります。皆さま、足の爪の正しい切り方はご存知でしょうか? 巻き爪になった爪が皮膚に刺さってしまうことも……上の画像をご覧ください。多くのお客様がこのような切り方をしています。足の爪の角を深く丸く切ってしてしまう切り方です。爪を丸く切ってしまうことは、正しい切り方とは言えません。なぜならば、この切り方では爪の角を大きく切り落としてしまいますので、爪の脇のお肉が徐々に盛り上がってきてしまいお肉に爪が食い込んで痛みを生じる原因になります。 これがまさに爪が皮膚に刺さってしまっている状態です。爪に食い込んだお肉をめくってみると、爪がとげのように皮膚に刺さっています。こちらのお客様も歩行時に痛みがあり、爪に皮膚に刺さったことで時々膿んでしまうこともあったそうです。 この爪の食い込みを取り除き、アクリル樹脂を使用して爪の食い込み部分を広げていきます。食い込みがなくなったことで、その場で痛みから解放されます。 必読!どんな形で、どのくらいの長さまで切ればいいの?上の写真をご覧ください。一見すると、何も付いていない自然な爪に見えますね。しかし実際は、爪のカーブを広げるようにアクリル樹脂を装着しています。3週間程度のメンテナンスが必要ですが、この上からジェルネイルを楽しんだり、マニキュアを楽しんでいただくことも可能です。正しい爪の切り方は、このような“スクエアオフ”と呼ばれる形に切る方法です。この形をキープする事で、爪のトラブルから解消されます。また爪を切るときには、適切な長さを残すことも大切です。足の爪の長さは、指先と爪先が同じ長さになるのが理想です。深爪ではやはり側面のお肉が爪に食い込んでしまいます。小さなお子さまのいるお母さま方。お子様の足の爪を切るときにはぜひ、形は“スクエアオフ”、爪の長さは“指先のお肉と長さ”に整えてあげてくださいね。 ネイルアーティスト/鯨岡百合香(cranberry nail)
2017年01月12日ねじり&くるりんぱで簡単ヘアアレンジができる!ヘアアレンジのなかでも、ポニーテールといえば多くのバリエーションがある髪型。ちょっとしたテクニックを加えると、印象を変えることができます。そこでご紹介したいニューアレンジ、その名も「ネジリンパポニテ」。簡単!時短!!きゃわたん!!そんなタン♪が三拍子そろった、最旬ヘアアレンジです♪アイロンを使った事前準備要らずで、すぐに始めれます♪(もちろん巻いてからの方がかわいいですが……)ぜひぜひ参考にしてください♪写真のモデルさんもベースは巻いていません♪ゴムを2本とクリップを1つご用意ください♪ ねじって、結んで、くるりんぱで完成♪ネジリンパポニテのやり方① トップを2つに分け、ネジネジしていきます♪② ネジネジはクリップで留めます。サイドを集めてひとつに結びます♪③ サイドの髪をくるりんぱします♪④ あとはゆる~くほぐして完成♪間隔を空けながら、つまみ出すようにラフにゆる~く崩すのがポイントです♪簡単でこなれ感たっぷりなアレンジが楽しめちゃうので、このアレンジはほんとオススメ♪これで、あなたの女の武器がひとつ増えます♪ではでは~~~♪美容師/松井愛士(release SEMBA)
2017年01月12日年末年始の後、次のネイルデザインに迷ったときのオススメクリスマスからお正月ネイルが終わって、その次と言えばバレンタインネイル。ちょうどその時期に付け替えができればベストですが、「バレンタインまでには早すぎるし、冬に人気の結晶やニットネイルもやったし、タイミングが微妙……」という方もいらっしゃると思います。そんな迷った時期にオススメなのが、お花のアート♪お花のアートは春によく出るイメージですが、冬のお花も使い方によってとっても素敵に仕上がります。 お花ネイルを冬っぽく素敵に仕上げるキーワードは“大人っぽさ”!冬っぽいお花のポイントは大人っぽくです!お花アートの組み合わせでよく使うパステル系は、スモーキーにすると一気に冬っぽく大人上品になります。 お花はパキッとしたアートよりも、ふんわりニュアンス系アートが◎そして、お花のデザインはパキッとしたリアルフラワーアートより、ふんわりとしたニュアンス系アートがオススメ♪また、こっくりカラーを使って攻めるのもアートが映えてオシャレです!モノトーンだと、どうしても子供っぽく見えがちなお花が引き締まって、大人クールな仕上がりに♪ 立体的なエンボスのお花をワンポイントに置けばインパクト大!!シンプルなワンポイントにしたいときは立体的なエンボスのお花を、あえて大きめに爪全体にアートすると、インパクト大でかわいいです!エンボスのお花はホワイトにすると、他のカラーは何でも合わせやすいので、組合せもあまり迷わず使いやすいと思います。お花のネイルは年中を通して人気のアートですが、やはり春が一番よく出ます。でも、あえて冬に使うのがとってもオシャレで素敵ですよね♪アートに悩んでしまう微妙な時期に、冬のお花デザインに挑戦してオシャレ度アップしてください! ネイルアーティスト/二村友美(nailsalon FIRST)
2017年01月11日自分の髪で作ったお花でかわいさ演出♪お団子ヘアアレンジ波ウェーブにねじり編み、編み込みテクニックを使ってふんわり感を演出したフラワーシニヨンヘアを紹介します。きっちりとアップスタイルにしたい結婚式や二次会、パーティーなどで大活躍のアレンジです。 パーティー向け!フラワーシニヨンヘアアレンジの作り方①初めに髪全体に波ウェーブを作ります②ハチ上部分をまとめ、くるりんぱします。③左サイドを左から右へねじり、少しくずして右耳上のお花を作りたいところに留めます。④残っている下半分の髪は左から右へネープの毛が落ちないようにすくいながら編み込みにします。少し崩しながら右バックサイドで留め、お団子にします。⑤手順②でくるりんぱした毛先と、手順③でねじった毛先も、お花の形になるようにバランスを見ながらお団子を作ります。⑥最後に毛束を引き出してほぐし、邪魔になる部分をアメピンで留めれば完成です。 フェミニンで柔らかな印象でまとめることで、かわいらしさUP!!初めに波ウェーブを作ることでトップに動きが出やすくなり、ねじったり編み込んだ毛束を少し崩すことによって柔らかな印象になります。最後に作るお団子は、お花の形を意識して作るとかわいさがUP。お出掛けの場所に合わせてヘアアクセを付けると、さらにかわいく仕上がります!!ぜひ試してみてください。 美容師/中島浩菜(HONEY BUNCH)
2017年01月11日疲れた夜を癒すミルクティー!ダイエットや老化防止にも◎1月も中旬、寒さが一段と厳しくなりましたね。こんな季節に恋しくなるのが、カラダを温めるホットミルクティー。一口飲めば、体がポカポカ温まり、心身ともにリラックスできる嬉しい飲みものです。でも、カフェで1杯飲むには、ちょっとお高め……。そんなときにおすすめしたいのが、電子レンジで作る本格派のミルクティーです。紅茶にはダイエットや老化防止によい抗酸化成分が含まれるのも嬉しいポイントです。よかったらぜひ、試してみてくださいね。 材料2つ!電子レンジですぐできる♪本格派テイストを味わって■材料(1杯分)・紅茶のティーバッグ1個・水大さじ2・牛乳150ml■作り方①耐熱カップにティーバッグと水(ティーバッグが浸るぐらい)を入れ、電子レンジ(600W)で1分ほど加熱する。スプーンの背でティーバッグを押して、紅茶エキスをしっかり抽出する。②さきほどの①に牛乳を注ぎ、再び電子レンジ(600W)で1分ほど加熱して軽く混ぜる。 美しいべっ甲色に!紅茶のエキスをしっかり抽出するのがコツ★ポイント・工程①の段階で紅茶をよく抽出するとコクのある濃厚なミルクティーになります。牛乳を注ぐと、紅茶のティーパックからエキスを抽出しにくくなってしまいます。・牛乳を美味しく感じる温度は80度程度です。牛乳を加えたら加熱し過ぎないこと。牛乳は温め過ぎるとたんぱく質が変性し、独特の香りが出て、紅茶の香りを損ねてしまいます。熱いミルクティーが好きな方は表面に膜ができないように10秒単位で加熱してみてください。・グラニュー糖などで甘味をつけると、味に深みとコクが出ます。*注意ティーバッグの留め具が金属製ものは電子レンジで使用できないので、ご注意ください。 フードエッセイスト/藤井 香江
2017年01月10日おしゃれフェミニンアレンジのポイントは毛束のふわふわ感今回はねじり編みとくるりんぱだけでできるアップスタイルアレンジをご紹介します。フワフワに仕上げることで、フェミニンでオシャレな印象になってとってもかわいいですよ♪ぜひ参考にしてみてください。 フワっとほぐすのがポイント!ゆるふわアップアレンジの作り方♪①まずは髪全体をMIX巻きにします。なるべくフワフワになるように細かめに。そして全体に柔らかめのWAXまたはクリーム系のスタイリング剤を揉みこみます。重たくならないように全体に軽く付けるのがポイントです。 ②ここから後ろの髪を3段に分けてそれぞれをまとめていきます。まずトップを2つに分けそれぞれをねじって合わせ結び、くるりんぱにします。 ③ポイントはあくまで整え過ぎないこと。くるりんぱしたところをバランス見ながらほぐしていきます。 ④2段目、3段目も同様に、左右からねじって後ろで結び、くるりんぱにします。 ⑤最後に襟足の髪を外側にくるくると巻き込んで留めれば完成!これだけで簡単にかわいくゆるふわアレンジができちゃいます♪ 美容師/佐合誠也(minim hair)
2017年01月10日定番のネイルデザイン!バラモチーフをエアブラシで描く方法6年前、立ち上げたネイルブランドの商品として初めて作ったのは7色のローズのネイルシールでした。当時は大人の女性を対象にしたネイルシールがなかったことも手伝って、1色が1万枚売れるヒット作で、今のブランドの礎になりました。私にとって、バラは原点ともいうべき、思い入れのあるモチーフですが、多くの女性にとっても、普遍的で特別ものではないでしょうか。今回は、このバラをエアブラシで描く方法をご紹介してみたいと思います。バラについてはこれまでのコラムでも一度書いたことがありますが、それは「ホワイトローズ」についてでした。白の単色をエアブラシで噴く場合は、花びら部分を一枚ずつ噴きます。白以上に明るい色はありませんから、噴かない部分が自然と影になってくれるので、自爪の上でもベースカラーの上でも、きれいにグラデーションが生まれます。ところが白以外でバラを噴く場合、花びらの色以外に、影の色が必要になります。影を出すための色は、必ず花びらの色より濃いものを選びます。たとえば「レッドローズ」を噴くならば、赤より強い、たとえば黒や濃い茶色、ネイビーなど。「紫のローズ」であれば、黒は強過ぎるので、花びらより濃い紫を影に選ぶときれいに描くことができます。それでは早速、バラアートの描き方について解説します。■マスキングシートをカットするマスキングシートからモチーフがくり抜かれた型をポジ、くり抜いたモチーフ自体をネガといいます。場合によってどちらも使いますから、丁寧にカットしましょう。① まずバラの輪郭を作ります。綻んだ5枚花の形にくり抜いていきます。くり抜いたモチーフはポジ部分のマスキングとして使います。② ①でくり抜いた型をガイドにして、入れ子のように一回りずつ小さいものを、さらに3サイズカットします。この3つはネガ部分を使います。小さくなるに従って、形はあいまいでも大丈夫です。③ 次に葉っぱの型を作ります。これも大小2つ作ります。今回、葉っぱはポジを使います。■エアブラシを噴いて、色を付けていく今回は白ベースの上に、バラを赤、影を黒、葉っぱをグリーンで噴いていきます。① 先ずは一番大きな花型のマスキングシートに、赤をベタ噴きます。② 次に一回り小さいネガをその上に置き、輪郭に沿って黒を噴きます。輪郭から外側に向かってグラデーションになっていれば正解です。③ もう一回り小さいネガを置いて、同じように黒を噴きます。④ さらに小さいネガを中央に置いて、同じく黒を噴きます。⑤ マスキングシートを外して、中央にフリーハンドで黒を点噴きします。⑥ 葉っぱは、ポジの縁に沿ってグリーンで噴きます。⑦ 細筆を使って、外側の花びらから順に黒でラインを入れ、葉っぱも縁取って葉脈を描き入れれば完成です。エアブラシは慣れさえすれば、簡単できれいに仕上がって絵具も安価、と良いとこ尽くめなんです。多くの方に楽しんで頂きたくて、アトリエでレッスンも行ったこともあります。マスキングの作り方や、グラデーションの出し方など、コツはありますが、そこまで難しいものではありません。希望があれば初心者さんにもバラを噴いて頂くこともあるんですよ。画像を見ていただくとお分かり頂けると思いますが、最初の工程ではバラの面影が全くないので、お客さまであれ、生徒さんであれ、一様に不安な顔を向けてこられますが(笑)、完成すると、本当に皆さま、目を輝かせてくださいます。やっぱり「バラ」というのは、自信や情熱を引き出してくれる、特別な力を持っているんでしょうね。 紫のバラにアレンジすると、品格のある大人な印象に「紫のバラ」とアレンジすれば大人っぽい印象になります。 デイジーなど小花と合わせれば、かわいらしくガーリーな印象にピンクやベージュベースにデイジーのような小花と合わせればとてもかわいらしくなります。抑えた色の赤を選べば、今っぽく使いやすく仕上がるので、気張らずに楽しめます。「レッドローズ」は意外とアレンジの幅が広いんです。エアブラシはちょっとという方も、シールもありますから、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。バラはハードルが高い、というお声もあると思いますが、そんな方にこそ、新しい自分を楽しんで頂ければと思っています。 ネイルアーティスト/松本 壽美代(Re-cue)
2017年01月09日フィッシュボーンみたいなゆる感がかわいいワンポイントアレンジゆるふわでかわいいフィッシュボーンしたいけど、編むのが難しくてできない……。今回はそんな方にオススメなアレンジをご紹介します。くるりんぱさえできれば作れるので、ヘアアレンジ初心者さんもぜひ挑戦してみてください。 ポニーテールヘアアレンジの作り方①サイドの髪を取り、根元から10cmほど下の位置でヘアゴムを使って結びます。 ②結び目の上に空間を開け、毛束を上から通してくるりんぱします。 ③一度くるりんぱすると、こんな感じになります! ④ここからさらに、もう一度くるりんぱします! ⑤ねじれている部分をほぐします。反対サイドでも手順①~④と同様にやります。 ⑥くるりんぱの毛束も一緒に後ろで1つにまとめて、ヘアゴムで結びます。 ⑦サイドを結んでいたヘアゴムを取ります。 ⑧最後に、毛先から取った一束を結び目に巻きつけて、ヘアゴムを隠してたら完成です! 美容師/溝口和也(Hair Atelier nico…)
2017年01月09日お風呂のリラックスタイムにてきる簡単美容ワザ!心地よい温度でゆっくり湯船に浸かると、心も身体も癒やされますよね。心も身体も癒やされるお風呂の時間を利用してできる、簡単な美容テクニックをお伝えしますね。簡単なので習慣にしてしまうとOK。長年の積み重ねにより、5年後には差が出ますよ。 美容習慣① お風呂で頭皮マッサージ「頭皮のマッサージは美容院に行ってしてもらった時だけ」という方もけっこういらっしゃるようです。頭が凝るという感覚はないと思いますが、頭のマッサージを日頃から意識してされている方と、していない方では、頭皮の固さが違います。指の腹で頭皮を押さえて前後に動かしてみた時、固い方はほとんど頭皮が動きません。頭皮と顔の皮膚はつながっています。頭皮が固いということは、血流が悪く弾力感も減るので、顔もたるみやすくなるのです。湯船に浸かりながら、5分ほどでもいいので頭皮のマッサージを習慣にすると、頭皮も健康になり、顔のたるみ防止につながります。やり方は簡単です。5本の指の腹で、やさしく頭皮を押し、揉みほぐす感じで少しずつずらしながら頭皮全体をマッサージしていきます。湯船に浸かることにより血行が良くなっているので、頭皮の血行も促進され効果的です。 美容習慣② お風呂に浸かりながら、固い所をほぐす身体が固く柔軟体操が苦手な方もいらっしゃると思いますが、身体が固い原因のひとつは筋肉が固いことでもあります。筋肉の固さは、下半身は比較的柔らかいのに上半身は固いという方、もしくはその逆もあったりで、人によってさまざまです。腕ひとつとっても、上腕部はほぐれていても下腕は固いという場合もあります。湯船に浸かっている時、緊張がほぐれて筋肉は柔らかくなりますが、凝り固まっているところは、なかなかほぐれにくいものです。浸かりながら触ってコリがあるような所を揉みほぐしてあげると、柔軟性と冷え性の改善にもつながります。また、老廃物も流れやすくなり、美肌へもつながります。 美容習慣③ 湯船に浸かってリラックスするだけでもOK40度前後のお湯に全身で浸かると、身体はリラックスするといわれています。身体をリラックスさせることは、身体のメンテナンスやエネルギー回復につながるので、美容にとって大切な時間です。何もしないでただボーっと心地よく湯船に浸かっているだけでも、美容効果はあるのです。ただし、気持ちが落ち着かなかったり、イライラしている状態では効果はありません。 ~My検証結果・必須ワザ~ お風呂の方がリラックス度アップ!?私は以前は入浴前に頭皮マッサージをしていたのですが、ここ最近は湯船に浸かりながらする習慣に変えました。大きな違いはリラックス度が上がり、体もほぐしやすいということです。以前より効果が出ているように思います。エステティシャン/榎原 由子(MoreRavi~モアラヴィ~)
2017年01月08日ヘアゴム1本で完成!時短ポニーテールアレンジを紹介ヘアアレンジのなかでも、ポニーテールといえば多くのバリエーションがある髪型。ちょっとしたテクニックを加えると、印象を変えることができます。そこでご紹介したいニューアレンジ、その名も「ノッツポニテ」。簡単!時短!!きゃわたん!!そんなタン♪が三拍子そろった、最旬ヘアアレンジです♪アイロンを使った事前準備要らずで、すぐに始めれます♪(もちろん巻いてからの方がかわいいですが……)ぜひぜひ参考にしてください♪写真のモデルさんもベースは巻いていません♪ゴムを1本ご用意ください。 簡単たまねぎ風ヘアアレンジ!ノッツポニテのやり方① 耳裏あたりの髪の毛をひと束だけ取ります♪ ② 1重で結びます♪ ③ 髪の下をくぐって、もう一度結びます♪ ④ 合計で3回ほど繰り返して結びます。(回数はバランスと長さを見て変えてくださいね♪) ⑤ 結んだ毛先を一緒にゴムでくくります♪間を空けながらつまむように、ラフにゆる~く崩すのがポイントです♪いかがでしょう??簡単にこなれ感たっぷりのアレンジが楽しめるんです。このアレンジは本当にオススメ♪これであなたの女の武器が一つ増えます♪ではでは~~~♪美容師/松井愛士(release SEMBA)
2017年01月08日ちっぽけな自分に悩んでしまったときの解決法とは……?小さな悩みを抱えている自分をちっぽけな人間だと思う日が、私にはあります。以前はどうにも手の打ちようが無く、そのままにして過ごしていました。しかし、さまざまなことを学ぶうちに手の打ちようはありそうだと気が付きました。今回はその簡単な方法をご紹介してみたいと思います。悩みの糸をゆっくりと解いていく作業をご一緒にしてみましょう。 小さな自分を癒すヨガの考えを取り入れてみましょうお腹に手を当ててみてください。ちょうどおヘソの辺りです。ヨガでは、ここを“マニプラチャクラ”と呼び、このチャクラは火の要素を持っています。私はここを特別に“小さな自分を癒す場所”と名付けています。火は本来、燃焼に伴って発生する現象であり、それによって物を動かしたりする姿をイメージさせます。体で例えると、栄養を力にして生きていく姿です。元気があるときは適度に燃え、元気がありあまると燃え過ぎてしまうことも。そんなとき、体は直感で冷たい物を飲みたいと感じさせ、調節をしています。人は生きていれば、さまざまなことがあります。ときに頭で処理しきれない大きな悲しみや苦しみを経験し、この感情をお腹に落としてくることがあります。これが、厄介な自己嫌悪に陥る落とし穴なのです。なぜそうなるのか?頭の中で繰り返し思い出すことで辛さを味わい過ぎてしまうと、体が「もう無理です」というサインを出します。そうなると、その感情は頭から遠い部分に貯めておこうとお腹の方へ落としてしまうのです。お腹に落とすと、頭では考えなくても良くなります。だから気持ちは楽になります。でもそれは、問題を見えなくしているだけにすぎません。そのため、ちょっとしたときに思い出します。どうしてこんな昔の事をまだ覚えているんだろうということを、ふとしたきっかけに思い出すのです。自分もあるかもしれない、と思い当たる方は一旦安心してほしいです。これを繰り返していることは誰でも良くあります。そして解放する方法はとっても簡単!しかもお金も掛からずに自分で解決できます。 自分を認めることで、自分にも人にも優しくなれるでは早速、小さな自分を癒してあげましょう。①目を閉じて両方の手の平でお腹を温め、その手の平を心の目でじっと見つめます。②手の温かさをお腹で感じ取り、自分の中の思いをしばらく聞いてあげます。③同時に心地の良いところまで長く息を吐き、ゆったりと呼吸してみましょう。必要な手順はこれだけ。体はとても素直です。頭では分かっていなかったことが浮かんで来るかもしれません。浮かんで来たら、それを素直に認めてあげます。「小さな私はそう思っていたんだね。知らないふりをしていてごめんね。」と口に出すと更に良いです。素直に小さな自分を認められたことを褒めましょう。ここで大事なのは“小さな自分”は、他人には認めたくても認める術が無いということ。多くの人は、他人に自分を認められたくて苦戦します。人の心を全て理解することは自分にも相手にも単に難しかっただけなのです。だから今、自分で認めてしまいましょう。もっと言えばそれしか方法が無いのです。その思い出を癒せるのは自分だけ、と覚悟を持つ人から気持ちがとても楽になり、抱えていた思いに解放されていきます。この方法を身に付けることで、これから新たな事柄に出会ったときにも、「深く悩むことは苦しいからもうやめようかな」と自分の体を労わる優しい自分になれます。自分に優しいあなたは人にも優しいあなたで生きられます。私達は自分にできることしか、人にしてあげられません。また、心と体は繋がっています。心は軽くすると、体も自然と軽やかになりますよね。夜のくつろぎタイムに、小さな自分の声を拾ってあげる時間を設けてみてくださいね。あなたを輝かせるのはやっぱりあなたなのですから!私と少しだけ似ているあなたをいつも真心から応援しています。この記事が少しでもあなたのお力になれたら幸いです。 ヨガ講師/土橋 浩美
2017年01月07日清潔感のある人ってとても魅力的!指先の印象ももちろん大切!!清潔感のある人ってとても魅力的見えます。では、清潔感とは何で示されるのでしょうか?着ている服がよれていないか、メイクはやり過ぎていないか、髪の毛が痛んでないかなど……チェックポイントはたくさんあると思います。その中で、ネイルもとても重要なポイントになってくるところだと思います。 重要なのはデザイン?カラー?美しい指先に見せるためのネイル選びとは?まず、感覚的にわかるかもしれませんが、ガチャガチャしたデザインよりも、スッとシンプルの方が指先は美しく見えます。最近では透明感のあるぷるんとした質感も人気です。カラーは、やはり肌馴染みの良いピンクやベージュ系が良いと思います。ここで注意しておく必要があるのが、カラーの選び方。ピンクベージュというカラーは、元々の肌の色と近いためキレイに見えると思ってしまいがちですが、自分の肌色に合ったピンクとベージュを選ばないと、反対に指先が黒く見えてしまい美しくないんです。自分がかわいいと思った色と自分に似合う色は別です。肌の色を見て青みがかった肌色の人は、同じ青みのあるピンクやベージュだと肌色がパッと明るく、白くキレイな指先に。肌の色が黄みがかっていたら、選びぶカラーは少しオレンジみのあるカラーを選んであげるとよりキレイに見えます。これを逆に選んでしまうと、指先がくすんで見えてしまいます。日本人は大きく分けると、だいたいこの2パターンなので自分がどちらの肌の色なのかをわかっているだけで失敗は少ないと思います。 手がブサイクに!!ささくれやさかむけ、乾燥には気を付けて!そして最後のチェックポイントは、ささくれだらけの指先ではないかということ。もしささくれだらけのときは乾燥が原因なので、毎日しっかり保湿してください。夜寝る前、ハンドクリームをたっぷり塗り手袋をして寝ると、翌朝ふわふわの手になっていますよ。指先まで美しく保って、清潔感のある女性を目指しましょう。 ネイルアーティスト/安齋梨恵(Vivian Nail)
2017年01月07日誰でもできちゃう!超カンタンなお団子ヘアアレンジをご紹介!無造作感のあるお団子ヘアは、オシャレで大人気の定番ヘア!!でも、すべての髪をまとめなきゃいけないお団子ヘアは、初心者さんにとっては案外、難しいアレンジのひとつなのでは?そこで今回は、作るのが比較的簡単な低めお団子ヘアの作り方をご紹介します。難しいテクニックは一つもないので、ぜひチャレンジしてみてください。 巻かずにできるから、はやくできて便利!!ゆるふわお団子ヘアの作り方①ベースは巻かなくてOKです。髪全体にWaxを揉み込みます。元々直毛の方は、毛先を少し巻いたほうがアレンジしやすくなります。 ②耳前の毛を残して、後ろの上半分を結び、輪っかを作ります。 ③輪っかの部分を少しほぐしておきます。 ④結んだ毛束の先を結び目に巻きつけて、アメピンで留めます。 ⑤サイドの毛束をねじり編みながら、後ろに持っていき、お団子の下で留めます。反対サイドも同様に編みます。 ⑥残っている襟足の毛束も手順②と同じようにしてお団子を作ります。顔周りの毛を少し残すとGOOD!!最後に2つのお団子の形を整えたら完成です。 結び目にボルドーのベロアリボンを結ぶと大人かわいい!2つのお団子の結び目にリボンを結ぶと、結び目が隠れ、オシャレにかわいくなります。リボンの色や素材、使うヘアアクセサリーによって、雰囲気の変わるお団子アレンジです。今回はボルドーのベロアリボンを結んで、大人っぽい雰囲気にしてみました。いろいろと試してみてください。 美容師/渡邉 宏(Hair Design BEER)
2017年01月06日歌舞伎の舞台に使われる“定式幕”って知ってる?今回は、お正月にちなんで和をテーマに、歌舞伎の要素を取り入れたネイルを作りました。みなさんは定式幕(じょうしきまく)って、ご存知ですか?歌舞伎のお芝居で、幕開きと終幕に使われる、あの3色のストライプの幕のことです。名前は知らなくても一度は見たことがある方も多いのではないでしょうか。江戸時代、歌舞伎を観る劇場が3カ所あり、それぞれの劇場で幕の配色が異なっていたそうです。(現在でも、劇場によってこの配色のいずれかを採用していて、統一はされていないそうですよ。)以前からこの3色をネイルにしてみたら……とは思っていまして、いざ調べてみるとパターンが劇場ごとに決まっていたことや、歌舞伎通の方は配色でどの劇場を表しているのかがわかるということを知り、ぜひ通好みのネイルを作りたい!と思い、今回ネイルチップで表現してみました。 日本の伝統色を使用したシンプルなワンカラーネイルが上品かわいい余計な装飾をしたくなかったので、ワンカラーでシンプルに仕上げました。上から順番に、①森田座(守田座)…黒・柿色・萌葱②市村座…黒・萌葱・柿色③中村座…黒・白・柿色だそうです。装飾をしない分、色にはこだわりました。ビビットなオレンジではなく、和の伝統色の「柿色」。ダークグリーンではなく「萌葱色」。少しくすみ抑えた色味が、目立つ配色なのに品がある理由なんだと思います。インパクトのあるカラーと配色も、ネイルにする事で指1本ずつの距離感が出て、ツヤも加わるため上品さが出てきます。また、ワンカラーだと少し抵抗がある方向けに、同じカラーで控えめなフレンチバージョンと、市販のネイルシールを使用したポップでカワイイバージョンも作ってみました。 歌舞伎フレンチネイルで上品な大人っぽさの中に遊び心を!フレンチも、色にインパクトがあるためシンプルに装飾なし。黒と萌葱のトーンを抑えてグレー×柿色の2色にすると、普段の生活にも使いやすいモードなネイルになります。 ネイルシールを貼れば、普段使いもしやすいポップなネイルに!ネイルシールを使用したカワイイバージョンは比較のために同じ配色のワンカラーも並べましたが、シールの有無で全く印象が変わりますよね!ダークグリーン(萌葱色)にゆるキャラが描かれていると、学校の黒板に落書きしたみたいにも見えます。今回はただの落書き風シールではなく、歌舞伎役者の方が監修した「歌舞伎ネイル」用のシールを使用しました。代表的な歌舞伎のモチーフや隈取と共に、歌舞伎役者さんの落書きから生まれたキャラクターも入っていたので、敢えてカワイイ感じにするためキャラクターをメインで使いました。この“知ってる方は気が付く”感覚と遊びの要素をネイルに取り入れれば、きっと「通好み」のさりげなさアピールができるネイルになると思います。ぜひお正月には和風のネイルを楽しんでみてくださいね。Cool NAILS make you smile‼︎ ネイルアーティスト/SAYOKO
2017年01月06日お子さんのいるママ必見!子供が喜ぶキュートなアップスタイルダウンスタイルに使われることの多い玉ねぎヘアをアップにしたかわいらしいアレンジです。編み込みもくるりんぱもないので、アレンジが苦手な方でも簡単にアップスタイルができます。崩れにくいので小さなお子さんのピアノの発表会やお誕生日会、入学式などにもおすすめですよ。ゴムのところにリボンなどを付けてもかわいいです。お子さんにアレンジをしてあげて、一緒にお出掛けしてみるのはいかがでしょうか。 結んで留めるだけでできる玉ネギアップスタイルの作り方①コテで巻いて、4つに分けてゴムで結びます。 ②2~3cmほど間隔を空けてゴムで結び、髪を引き出して玉ねぎのような丸い形をつくっていきます。 ③バランスを見ながら、4本の毛束をアメピンで固定して完成です。 ボリュームを減らすとすっきり。春の入学式にもおすすめ!今回は、小学校低学年のお子さんにモデルになっていただきました。玉ねぎができていくと楽しそうでしたよ。ピアノの発表会などでドレスを着るときは、大きめの玉ねぎを作ると華やかになります。ボリュームを少なめにするとすっきりした印象のアレンジになるので、入学式などかしこまったシーンにもおすすめです。バランスを見て、玉ネギ部分の大きさを整えてくださいね。 美容師/伊藤 礼(ピリカ ラプ HAIR and MAKE)
2017年01月05日インフルエンザに負けない!簡単リンゴジャムを作ってみませんか?「リンゴが赤くなると医者が青くなる」なんて言葉を聞いたことありませんか?リンゴはとても栄養価が高い果物。そのため、リンゴがあれば医者がいらないという意味のことわざなんです。子供の頃、風邪をひいて熱を出すと、すりおろしたリンゴを食べさせてもらった記憶がある方も多いのではないでしょうか。生で食べても、もちろん美味しいリンゴ。ジャムにしてもとっても美味しいのでオススメです。 『リンゴと柚子のジャム』の作り方<材料>●リンゴ(大)…1個●ゆず果汁(レモンでも)…大さじ3●はちみつ…大さじ2●水…50cc<作り方>① リンゴを8等分にカットし、皮をむいて細かく切り、鍋に入れる。② 材料全部を入れて煮込むだけ。味の調整をしつつ、水分がなくなるまで煮詰めたらできあがり!煮ている間に柔らかくなったら、木べらでリンゴを潰すようにするのがポイントです。 パンや紅茶にはもちろんのこと、カレーの隠し味としても◎!!旬の柚子を使ったリンゴジャムは、酸味が爽やか。リンゴと柚子の酸味はクエン酸で、疲労回復効果を助けてくれます。柚子のクエン酸はみかんの3倍だとか。また、リンゴも柚子も善玉菌を増やす働きがあるので整腸効果、免疫力アップにも最適ですね!このジャム、パンに塗っても紅茶に入れても美味しいのですが、カレーの隠し味として加えても美味しいですよ。 『ほうれん草とリンゴのカレー』の作り方<材料>●玉ねぎ…1個●ベーコン…15g●ニンニク…1かけ●マッシュルーム…1パック(6株ほど)●茹でてペースト状にしたほうれん草…1パック分●カレー粉…適量●コンソメ…1個●リンゴジャム…適量<作り方>① フライパンにニンニク1かけをみじん切りにして少々のオリーブオイルで熱し、ベーコンを炒める。② 玉ねぎを色づくまで炒め、マッシュルーム、ほうれん草のペースト、コンソメを加えながら炒める。③ カレー粉、リンゴジャムを加えながら味を整えて完成です。ご飯やパスタなどに合わせてください。ひき肉を加えて、ほうれん草のキーマカレーにしても美味しいです。 リンゴと柚子の免疫力効果で、風邪を引かない体を作る!!気温が下がり、インフルエンザも流行る季節。リンゴと柚子のWパワーで免疫力をアップして、冬を乗り越えてゆきましょう。ごはんアーティスト/荒井 依里
2017年01月05日帽子なしだと、上品なスタイルに☆帽子ありだと、カジュアルに♪今回のアレンジは三つ編みとくるりんぱのみを使っていますが、簡単テクニックでもやり方を少し工夫すると、周りと差が付く垢抜けアレンジに大変身します☆髪の編み方を少し工夫したことで、不規則な編み目のルーズさが出て、かわいくなり過ぎず上品にまとまっているのがポイントです♪帽子をかぶると、三つ編みの部分が目立って、カジュアルな雰囲気も楽しめます♪ 三つ編みとくるりんぱ、簡単テクニックで作るアレンジレシピ①まず、トップの髪を取って、一順だけ三つ編みにします。 ②トップをルーズに引き出し、ヘアゴムで結びます。 ③両サイドを後ろの中心で結び、くるりんぱします。 ④手順①とくるりんぱの毛先を合わせて、三つ編みにしていきます。(このとき、編んだ毛束を引き出しながら三つ編みを作り、ルーズに仕上げます。) ⑤残っている髪を左右2つに分け、三つ編みの毛束と一緒に三つ編みにします。 ⑥毛束を引き出しながら三つ編みにし、毛先まで編むと完成です。 帽子をかぶると三つ編みが目立って◎ ベレー帽に合わせてみては?帽子をかぶると、不規則に編んだ三つ編みが目立ってかわいいです!キレイに編むコツは、きつくし過ぎないこと!! 髪を編むときは、力を入れずにざっくりまとめてみてください♪ 美容師/井上保(M’s HAIR)
2017年01月04日ヘアアレンジのバリエーションが少ないボブヘアに朗報!ヘアアレンジのバリエーションが少ないボブヘアのお悩み。ですが、そんなボブでも簡単かわいくなれるアレンジがあります!この三つ編みハーフアップは、髪が短めの方でも作ることができるアレンジです。波ウェーブやコテ巻きで、カールをきれいに見せると、一段とかわいいヘアアレンジに。 ボブヘアさんもできる!王道ハーフアップアレンジのやり方① ハチ上の髪をバックに向かって、ざっくり三つ編みします。② ハチ上の髪を引っ張り出し、崩します。③ 毛先の方の三つ編みもしっかり崩します。④ 前髪が長い方は、前髪からサイドにかけてロープ編みをして、ピンで仮留めしておきます。反対サイドも同じようにロープ編みをします。⑤ 両サイドを合わせて、くるりんぱ。三つ編みの編み目に、ロープ編みの毛先を入れ込みます。⑥ 最後に、入れ組んだロープ編みの毛先をピンで留めたら完成です 顔周りの髪を下ろせば小顔効果アリこめかみの落ちる髪は、下ろしておいた方がおすすめです。顔周りの髪を上げてしまうより小顔に見えます。下ろす髪の量は、多すぎても少なすぎても良くないので、バランスを見て下ろします。 バレッタやピンなど、小物でおしゃれ度アップ三つ編みしたゴムを隠すようにリボンをすると、ゴムも隠れつつかわいさもアップします。バレッタやピンもあれば、付けた方が、よりかわいくなります。美容士/堀井大輔(CLOWNhair)
2017年01月04日襟足の髪を片側にまとめて、おくれ毛を作って色っぽさを演出くるりんぱとツイスト編み込みの定番ハーフアップにチョイ足しアレンジ。ポイントは片側にまとめて、おくれ毛で簡単アレンジにこなれ感を演出したこと。そっとマフラーを外したときに、うなじをチラ見せして大人のかわいさを見せましょう。 くるりんぱとツイスト編みで作る片側寄せハーフアップの作り方①19㎜のコテを使って、ルーズにツイスト巻きにします。 ②トップの髪を結んで、毛先を上から通してくるりんぱします。 ③両サイドをツイスト編み込みにしていきますこのとき、左側のフェイスライン、もみあげ、耳後ろ、襟足の髪は下ろしたままにします。編み終わったら、後ろでまとめてハーフアップにします。 ④最後に、残しておいた左側の髪を細めのコテでラフにツイスト巻きにして完成です。 襟足の髪の片側アップで、大人女子の余裕を演出して……こなれた色気を醸し出すには、きっちりとまとめるだけのアップスタイルより、おくれ毛や毛束の引き出しが大切。ぜひ試してみてください。 スタイリスト/立石哲也(Angel)
2017年01月03日ピンクが大好き!ピンクは優しく安らぎを与えてくれるカラーいつでもどこでもピンクが大好き!ネイルだってやっぱりピンクネイル。サロンワークをしていると、年間を通してこの「ピンク派」の多さに驚きます。この1つの要因として、社会にも「ピンクが求められている!」ような気がしてなりません。カラーには心理面に働きかける力があります。優しく、大きく、ふんわりと。何事にも笑顔で対応できてしまうピンクの力。ネイルでも取り入れてみませんか。今回はアーティスチック過ぎない、実際にサロンでも行っているピンクのネイルアートをまとめてみました。ベビーピンク、グレイッシュピンク、フューシャピンク……日常使いしやすいピンクネイル特集です。 【シンプルデザイン×ベビーピンク】桜貝のようなナチュラルネイル「シンプルなピンクネイル」オーダーされたお客様:OL、会社経営、銀行員、ヨガ講師グラデーションや肌なじみの良いカラーで、基本は桜貝のようなネイルに。今回紹介している中で最もシンプルなデザインです。今年はチークネイルなんて、指先がぽっと色づいたようなネイルも大流行しましたね。マニキュアポリッシュやジェルネイルが許されていない方は、ウォーターマニキュア(ネイルケア)はいかがですか?プロのネイル整形、お湯を使った甘皮ケア、これだけでも桜貝のようなネイルは生まれます♪ 【花柄×ピンクネイル】指先に花咲くときめきネイル「花咲くピンクネイル」オーダーされたお客様:OL、会社役員、漫画家女子が大好きな花柄ネイル。オフィスでだって、華やいだ気持ちになり笑顔でお仕事。一言に花柄と言ってもバリエーションは無限にあります。ネイリストはたくさんのパターンを描き分けられるはずです。辛いときにもあなたにエールを送る、お気に入りのお花を身に付けてください。 【ポップなモチーフ×濃いピンク】おてんば娘の元気ネイル「ポップなお転婆ピンクネイル」オーダーされたお客様:OL、新体操教室経営、アパレルショップ店員ホイップクリームにハート、お星さま。ちょっと自由なおてんばなピンクネイルです。個性が許される業界ならば、少し濃い目のピンクで元気なイメージもいいですね。大人のネイルですから、品位を疑われるようなことにならないように、気を配っています☆ 【シンプル柄×ピンクネイル】お菓子の包み紙のようなドキワクネイル「柄が楽しいピンクネイル」オーダーされたお客様:OL12月から2月にかけて、チェックやレジメンタルストライプなどのシンプルな柄ものネイルが大人気。まるでお菓子の包み紙みたい!バレンタインやひなまつりなど、これからのイベントにぴったりです。特にベビーピンクにゴールドラメのチェックは、服装に厳しい会社でもOKだった模様!(笑)ぜひ試されてみては? グレイッシュな日本社会(笑)における、女性に「優しさ、愛、可愛らしさ」を望む傾向が、ふんわりピンク人気を支えているのではないでしょうか。私個人の意見としても、女性の社会進出が当たり前の現代とはいえ、常に髪を振り乱して、必死すぎる女性上司の姿って賛成できません。残念ながら、女性が先頭に立つ辛さって必ずあるものです。私にも経験があります。こんなときに役立つのが何といっても「ピンクの力」です。「美しい女性は強く優しい」私はこの信念で、先頭に立つ女性たちを、陰ながら応援しています。 ネイルアーティスト/田邉 薫
2017年01月03日髪を巻かずにできるから短時間で簡単!まとめ髪アレンジ短い時間で簡単にできるシニヨンスタイルを紹介します。ベースの髪を波ウェーブにしたり、巻いたりしなくてもできるのでお手軽にできます。仕事中や家事中で髪が邪魔になったとき、パパッとまとめられると便利ですよ! ヘアゴム1個とヘアピン2~3本を用意したら、アレンジスタート!!①ヘアゴムを使って、後ろでひとつに結びます。 ②表面の毛束を引き出して崩します。 ③結んだ毛束の先を外巻きにくるくると巻いていきシニヨンを作り、アメピンを使って固定します。 ④シニヨンの表面の毛束を引き出してほぐします。 ⑤コテを使って、顔周りの後れ毛を軽く巻いて完成です☆これをすることで、ルーズな印象になりますよ。 シニヨン部分にリボンをちょうちょ結びに結んで、さらにかわいく!!このままでも充分かわいいですが、シニヨン部分にリボンなどを付けるとさらにかわいくなりますよ!オーガンジー素材のリボンを付けると、フェミニンで女の子っぽい印象に☆色はトレンドのペールカラーが特におすすめです。ぜひ試してみてください。 美容師/大森龍一(Remix)
2017年01月02日女子なら一度は作ってみたい!リボンヘアアレンジの作り方をご紹介!!いつ見てもかわいいく、インパクトのあるリボンヘアアレンジ。SNSでもよく見かける、人気のヘアアレンジの一つです。「リボンはかわいいけどセルフで作るのは難しそう…」と思っている方におすすめ!実は簡単にできるやり方があるんです!今回は、すぐにチャレンジできるリボンヘアアレンジの作り方をご紹介します。 自分の髪で作ったリボンがインパクト大!!リボンヘアの作り方① 両サイドとバックで3つに分け、バックをヘアゴムで結んでポニーテールにします! ② サイドの毛束をヘアゴムで結んで、中間に輪っかを作ります!これを両サイドとも作ってください。 ③ 輪っかにした毛束をポニーテールにした結び目の上に交差させて固定します。ヘアゴムが一列に並ぶようにしてください。 ④ ポニーテールの結び目の上に、画像の様にポニーアレンジスティックを挿します。 ⑤ ポニーテールの部分から毛束を取り、それをスティックの輪に通してスティックを下に引き抜きます!最後に、リボンの形を整えて完成です。 自分の髪の毛で作るので、かわいくインパクトがあるヘアアレンジになります。ハーフアップで作ると女子力アップ効果も♪時間があれば作る前に軽く波ウェーブをつけておくと、仕上がりがよりかわいくなりますよ♪デートやお出掛け、結婚式のお呼ばれなどのイベントのときにオススメのアレンジです。ヘアアクセなどが要らないくらい、華やかスタイルになります。みなさんも、リボンヘアアレンジを楽しんでくださいね。 ヘアメイクアーティスト/吉田 忍
2017年01月02日女子会にピッタリ!こなれて見えるおしゃれなまとめ髪簡単なアレンジなのに凝っているように見え、周りと差を付くことができるスタイルを紹介します。大人っぽくこなれたイメージなので、さり気ないおしゃれを演出でき、女子会にぴったりです! 飾りがあるとより華やかに見え、話題のきっかけとなりますよ♪ パーマをかけた短めヘアの人にオススメ!簡単まとめ髪の作り方①まず髪全体にクリーム状の柔らかいワックスを付けます。*髪の根元には付けないように注意してください。 ②耳を境にして両サイドを分けます!分け取った毛束はダッカールで仮留めしておきます。 ③後ろの髪の毛を少し低い位置で1つにくくります。 ④結び目の上に穴を開けます。 ⑤上から毛束を通して、くるりんぱにします。毛束を引き出して少し崩すと、よりおしゃれ感が増します。 ⑥分けておいた両サイドの髪の毛をロープ状にねじって、ロープ編みにします。 ⑦ねじった毛束を1つに結び、少しほぐします。 ⑧ねじった毛束の先を、くるりんぱした髪に入れ込んだら完成です。 襟足の髪を持ち上げてまとめれば、アップスタイルに変身☆もしパーマをかけていなければ、完成した後に毛先だけを巻けばOKです。毛先を内側に入れ込んでまとめると、またスッキリしたスタイルへとチェンジすることができます! 飾りを付けると、より華やかに見えます!今回のアレンジは、ピンを使っていません! そのため、パーマスタイルの方でもアレンジすることができます! ぜひ試されてみてください。 スタイリスト/中村禎二(Hair Story Novia)
2017年01月01日ストレッチは正しい方法でやらないと効果がない!?皆さん、日頃のセルフストレッチはされていますか?ストレッチをすると固まっていた筋肉が伸びるので、身体が動きやすくなったり、疲れが取れたりしますよね。しかし、正しくストレッチをするというのは、意外と難しいものなのです。自分がどこを柔らかくしたいのかを、しっかりイメージしなければなりません!柔軟性と言えば「立位体前屈」がいちばん分かりやすいと思います。 どっちが正解?立位体前屈の正しい姿勢とは上のAとBの写真で、あなたが正しく前屈してると思うのはどちらですか?「前屈なんだから膝が曲がっちゃダメじゃない!!」と思った人も多いかもしれませんが、この2枚であれば正しい前屈はAです♪Bは膝は伸びていますが、骨盤が全く前傾していなくて、股関節が動いていません!しかしAは膝が曲がっていても、骨盤が前傾し、股関節からしっかり倒れているのが分かってもらえると思います。 ストレッチは伸ばしたい筋肉を意識して!皆さんが前屈をする理由は、股関節やハムストリング(太ももの裏側の筋肉)を伸ばしたいからですよね?であれば、背中を丸めた前屈はあまり効果がありません!!!目的にしているストレッチがあるなら、そこを動かせるように、正しい姿勢、正しい方法で行いましょう!ストレッチトレーナー/SSS(スリーエス)
2017年01月01日テクニック要らず☆くるりんぱで作るハーフアップがオススメ!最近流行っているセルフヘアアレンジ。「トライしてみるけどなかなか上手くいかなくて、結局いつものポニーテールになってしまう……」そんな人におすすめなのが今回のアレンジです。ピンを使わずにできるから、とっても簡単なんです。では、早速やり方を見ていきましょう。 超簡単!!2ステップでできるハーフアップアレンジの作り方①前髪を残し、頭頂部の毛を結び、くるりんぱにします。 ②残った部分の耳より上の毛を取り、結びます。ここでもくるりんぱをするのですが、普通なら1回穴に通すところを、今回は2回穴に通します。最後に、毛束を少しずつ引き出して崩せば完成です。 アレンジに慣れていない初心者さんにこそオススメなハーフアップいかかがでしたでしょうか?このアレンジなら、少し練習すればアレンジに慣れていない人でも簡単にできると思います。結び目にヘアアクセサリーを付けると、さらに華やかに見えます!みなさんもぜひトライしてみてください。 美容師/榎本忠士(F for your hair)
2016年12月31日乾燥で手がカサカサになっていませんか?寒さが厳しいシーズンとなりました。乾燥から、手がカサカサになっていませんか?日々の家事や育児に追われていると、手をいたわる時間がない方も多いと思います。家事してると、手にいちばんダメージを感じますね。 手のスペシャルケア!パラフィンパックの保湿がすごい手の保湿でいちばんいいのは、パラフィンパックというケア方法です。パラフィンパックは、専用のパラフィン(ロウソクのロウ)に手や足を浸してパックし、肌をなめらかにしていく美容法です。手の保湿以外に、ひび割れ、あかぎれ、しもやけにも効果があるといわれています。血行循環を良くして身体の末端を温めるため、手だけでなく身体の健康にもつながりますよ。パラフィンパックをメニューに取り入れているネイルサロンもあるので、探してみてください。おすすめです。 自宅ケアなら、寝る前のワセリン&手袋で潤いハンドにネイルサロンに行けない方は、寝る前にワセリンをハンドクリームのように塗り、布の手袋をはめて寝てください。朝には、しっとり潤いのある手に生まれ変わります。ワセリンは薬局屋さんで購入できて、ハンドクリームよりも低価格です。布の手袋がない場合は、軍手で代用してもいいですよ。手にとって、いちばんのダメージは洗剤です。水仕事にはゴム手袋をはめて、直接洗剤に触れないことが大切ですね。 手を使う冬だからこそ、特別なハンドケアを心掛けて!これからの季節は手を使うことが多くなりますね。どんなときも、潤いのある手でいたいものですね。ネイルサロンで手のケアしていただくのは、心の潤いにつながりますよ。手は人に見られています。手を見たら、その方の生活習慣も分かりますよ。手も心も潤いのある日々で 過ごしましょうね!ネイルアーティスト/宮子 信子
2016年12月31日流行るかも!? 編み込み不要!不器用さんでも簡単ヘアアレンジヘアアレンジのなかでも、ポニーテールといえば多くのバリエーションがある髪型。ちょっとしたテクニックを加えると、印象を変えることができます。そこでご紹介したいニューアレンジ、その名も「クルリンツェル」。簡単!時短!!きゃわたん!!そんなタン♪が三拍子そろった、最旬ヘアアレンジです♪アイロンを使った事前準備要らずで、すぐに始めれます♪(もちろん巻いてからの方がかわいいですが……)ぜひぜひ参考にしてください♪写真のモデルさんもベースは巻いていません♪ゴムを9本ご用意ください♪ くるりんぱで作るラプンツェル風「クルリンツェル」のやり方① 両サイドの髪をくくります♪② ①の毛束をくるりんぱしてから、耳裏の毛束を足してくくります♪③ さらに襟足あたりの毛束で足してくくります♪残った髪は上下に分け、上の髪はセンターの上半分でくるりんぱをします。④ センター下半分の髪を2つに分けてくるりんぱし、毛先を合わせてくくります。⑤ ④のくるりんぱでできたスペースに左の毛先を入れ、下、上、下の順に通します♪⑥ ④のくるりんぱでできたスペースに右の毛先を入れ、下、上、下の順に通します♪⑦ 毛先を三つ編みし、毛先をくくります♪⑧ 最後にゆる~くほぐして完成♪間を空けながらつまむように、ラフにゆる~く崩すのがポイントです♪いかがでしょう??簡単な技術の組み合わせで、ちょっぴり複雑なアレンジが楽しめるんです。このアレンジは本当にオススメ♪これであなたの女の武器が一つ増えます♪ではでは~~~♪美容師/松井愛士(release SEMBA)
2016年12月30日あったかスープで冷え解消!寝起きのカラダに効く1杯寒さが厳しくなる今日この頃、女性の大敵といえば冷えですね。特に寝起きの身体は、血の巡りが悪く、手や足先が冷えるという方もが多いのでは……?!そんな方におすすめなレシピが、カラダをポカポカ温める即席スープです。基本の材料は、鶏ガラスープと海苔、ゴマ、ショウガの4食材。好みでごま油を足せば、コクのある中華風に、ご飯を入れればお茶漬けに早変わりです。朝出掛ける前に、身も心も癒すホットスープを1杯飲めば、今日もがんばるパワーが湧いてくるはずです。
2016年12月30日