正しい姿勢を保つとすぐに疲れてしまう、なんて経験はありませんか?今回はよくある悪い姿勢の癖や、それぞれに合った「正しい立ち方・座り方・歩き方」のアドバイスについて、美姿勢インストラクターの美宅玲子先生に教えていただきました。「立つ」「座る…
お腹周りも気になるけれど、毎日つらい肩こりの悩みからも解放されたいと思っている方も多いのではないでしょうか。今回はたった1つのエクササイズで、肩こりとポッコリお腹、2つの悩みを同時に解消させる方法について詳しくご紹介していきます。肩こりと…
不安定なボールにバランスをとりながら座ることで、体幹を鍛えることができるバランスボール。ちょっとしたスキマ時間を使いながらトレーニングが気軽にできる自宅トレーイングにはおすすめのアイテムです。そんなバランスボールダイエットについてご紹介し…
3ヶ月間で、2kg減のダイエットを必死に頑張ったのに、たった3日間であっという間に3kgのリバウンド。ダイエットのやる気が底をついた経験はありませんか?今回は、そんなダイエットのリバウンド対策について詳しくご紹介していきます。ダイエットの…
食べ過ぎを防ぐことができるうえに太りにくく、痩せやすい体質に整えることができる海藻は、食べなければ損な食材といってもよいでしょう。ダイエットに上手に活用すると、驚くほどの効果が期待できます。今回はダイエットにもよい海藻についてご紹介してい…
太りにくい身体には皆がなりたいと願うものです。しかし、ドカ食いはしていないのに、お腹周りに肉がつきやすく、ウエストにくびれが全くない方は腸内環境を整えましょう。今回は、腸内環境と整えて、ウエストにくびれを作るマッサージについてご紹介してい…
憧れの引き締まったふくらはぎを手に入れるために、太いふくらはぎを細くする方法をまとめました。原因ごとに3タイプに分けて、それぞれに合った方法をご紹介します。あなたは一体何タイプでしょうか?早速チェックしてみましょう。ふくらはぎが太くなる原…
格好良くジーンズやタイトスカートを穿きこなすには、やっぱり引き締まったお尻がマスト条件。今回はそんな美尻を目指す人のために、おすすめのトレーニングをご紹介。教えていただいたのは、ヨガインストラクターのHikaru先生です。女性が美尻に憧れ…
普段あまり意識することのないアキレス腱ですが、実は、美脚を手に入れられるか否かに大きく関わる重要な部位なのです。今回はアキレス腱の働きや、きちんと機能している・機能していない脚のそれぞれの特徴、また簡単なトレーニング方法について解説いたし…
糖質制限とは、炭水化物などに含まれる糖質を制限するダイエット法です。糖質制限ダイエットを成功させるためには、どんなことに注意すればいいのでしょうか。専門家の先生に教えていただきました。正しい糖質制限で美しいボディラインを目指しましょう。糖…
むくまないために水分を控えたり、カリウム豊富な食材を食べ、マッサージもしっかりやっているのに改善できないのには理由があります。これらの対処法は、場合によっては逆効果になることもあるんです。今回はむくみの原因と、改善方法について伝授します。…
下腹部の脂肪が気になるけど、筋トレをする時間が取れない…そんな方におすすめの下腹部ダイエットのやり方について、美宅玲子先生に教えていただきました。「ドローイン」や「丹田の呼吸法」など、正しいやり方をご紹介します。下腹部の脂肪が付きやすく落…
あなたはいつも正しい姿勢を保てていますか?今回は日本人に多いと言われている猫背の改善方法や姿勢改善の効果などについて、ルーシーズヨガの講師やモデルとしても活躍しているAKIKO先生にお話をお伺いしてみました。悪い姿勢の特徴とその原因日本人…
ヨガインストラクター兼フィジカルトレーナーのHikaruです♪何気なく鏡で見た後姿。想像もしていなかったお尻の形にゾッとした…なんてことはありませんか?私もピーマン尻の持ち主でしたが、学んだ解剖学を駆使してピーマン尻解消に努め、30代後半…
温泉は、心身を癒してくつろげる、とても魅力的なレジャースポットですよね。そんな温泉で、ダイエットができるというのは本当なのでしょうか?温泉のダイエット効果や温泉でダイエットをするためのポイントについて教えていただきました。温泉でダイエット…
スカートを履いたときに、ふと見えた膝上の肉が意外と目立って、びっくりした経験はありませんか。膝上の肉って一度ついたらとるのは難しい部位でもあります。そんなついてしまった膝上の肉を撃退して引き締めるためのトレーニングを3選ご紹介していきまし…
ランニングや階段を上っている途中、すぐに脚が上がらなくなってしまう方は要注意。もしかしたら腸腰筋を鍛える必要があるかも。今回は腸腰筋の役割からトレーニング方法まで、ヨガインストラクターのHikaru先生に教えていただきました。腸腰筋とは腸…
寝る前に行うストレッチや筋トレには、実はメリットがたくさん。あまり運動の習慣がない方も、夜ベッドに入る前に少しだけ体を動かしてリラックスの時間を設けてみませんか?毎日行うことで、ダイエットを成功に導きやすくなります。寝る前に筋トレやストレ…
「お腹痩せとヒップアップに効くエクササイズを行ってみたけれど、お腹やお尻には効いた感じがしない…」という方、もしかしたら「骨盤」に問題があるかも!そこで今回は、骨盤を整えて、効果的にお腹痩せとヒップアップを感じられるトレッチをご紹介します…
年齢とともにつきやすくなる皮下脂肪は、ボディラインの崩れの原因になるものです。すっきりとしたラインを実現するためには、皮下脂肪を落とす必要があるでしょう。皮下脂肪を効率よく落として、つきにくくするためのポイントを教わりました。皮下脂肪の特…
ダイエットでスムージーを取り入れる時は、飲み方や材料を工夫することで効果を高めることができます。今回はHikaru先生に、飲み方のポイントからおすすめ材料をはじめ、「腹持ち抜群スムージー」「最強デトックススムージー」のレシピを教えていただ…
ホットヨガを行えるスタジオが増えてきましたが、ホットヨガは常温ヨガと比べどのくらいの消費カロリーがあり、どのようなダイエット効果が期待できるのでしょうか。ヨガインストラクターのHikaru先生に、ホットヨガの特徴や効果を上げる方法などを伺…
「固太り」という言葉を知っていますか?筋肉や脂肪が固くなってしまっている状態のことを指し、痩せにくい太り方のひとつとも言われています。今回はそんな固太りの原因や簡単な見分け方、さらにおすすめのストレッチやマッサージのやり方までご紹介します…
冷えやむくみの予防やダイエット、そして疲労の予防など、美脚メイクに欠かせないメンテナンスは、足指のケアにあるんです。そこで、フットケアがうまくいかない、足指がスムーズに動かせないという方にもおすすめの美脚ケアについて伝授していきます。「足…
低カロリーで栄養価が高く、満足感もあって美味しく食べながらダイエットを成功させることができる魔法のような食材。それは「キウイフルーツ」です。美と健康を保つのに必要な栄養素をたっぷり、低カロリーでダイエットにぜひ、取り入れましょう。りんごや…
食欲がうまくコントロールできずに、ついつい食べ過ぎてしまう…。ダイエット中なのに食べる手が止まらない…。そんなお悩みを抱える方のために、今回は食べ過ぎてしまう原因や予防策をタイプ別にご紹介します。教えていただいたのは、國塩亜矢子先生です。…
お酒を飲んだ翌日、「しまった、飲みすぎた…」と後悔した経験のある方は多いことでしょう。つらい二日酔いを解消したい時にはツボ押しが効果的です。今回はHikaru先生に、二日酔いに効くツボとその効果、押すタイミングやポイントなどを教えていただ…
日頃からパソコンやスマホを長時間使用している方や運動の習慣がない方は、肩甲骨周りの筋肉が硬くなってしまっているかもしれません。今回は肩甲骨はがしやストレッチ、マッサージなど、肩甲骨周りの筋肉を緩める方法をご紹介します。肩甲骨とは肩甲骨は体…
野菜をたっぷり摂れる野菜スープは、ダイエット時に取り入れたいメニューのひとつですよね。しかし、食べ方や食材に注意しないと、返って太ってしまうこともあるようです。正しい野菜スープダイエットの方法やおすすめレシピを、Nao Kiyota先生に…
二の腕やお腹の部分やせには筋トレを思い浮かべますが、手首や足首に指ってどう細くしたらいいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。なかなか太さを変えられないイメージが強い部位のダイエット。そんな手首や足首、そして指やせについてご紹介して…
hana(ウスイハナコ)
藤中奈々代
イラストレーター
栗生ゑゐこ
森川ほしの
コミックライター
山本 みつ湖