ベビーカレンダーがお届けする新着記事一覧 (1141/1288)
2018年2月生まれの男の子を育児中のみーすけです。 これを書いてる時は少し前で、さっき計ったら54kgでした…。身長は157.5cmです! 筋トレしたから筋肉増えた? ダイエットの格言「3万円の服を買うより3kg痩せたほうがいい」って名言だよね…ホントにそう思います。 痩せたい…痩せたいよ! お腹の肉は両手で持てるし、体育座りすると苦しい…健康診断でも脂肪とかコレステロールの値に響いてます。 30歳まで食事制限に慣れていないせいか、今苦しんでます。どうすればいいの食事制限…… 良い情報があったら教えてください!!! 著者:イラストレーター 絵日記ブロガー みーすけ2018年生まれの男の子を育児中の絵日記ブロガー。日常をマンガにしてブログを更新中! ネットで子育て情報を検索するのが趣味。最近の悩みは赤ちゃんのおもちゃを買いすぎてしまうこと。
2020年05月24日赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなる。ベビーカレンダーは、そんな毎日を応援するコラムを絶賛連載中! 子どもがいると、家のフローリングって本当に汚れますよね。素足で過ごす季節になると、特にフローリングの皮脂・油汚れが気になります。この皮脂・油汚れって、フローリング用の使い捨てシートを使っても、きちんと水拭きしないと落ちにくい! ぞうきんを絞って、しゃがんで床を拭いて、汚れたぞうきんを洗ってまた絞って……。そんな面倒な床そうじをラクにしてくれるアイテムをご紹介します♪ これは便利!カインズの「フローリングスプレーワイパー」私はぞうきん絞りが大の苦手。しかも、ここ最近よく使っているアルコール手指消毒液によって、手が赤く腫れてかゆくて痛くて、なるべく水仕事は減らしたい! わが家で大活躍なのが、カインズの「フローリングスプレーワイパー」1,780円(税込み)。水を入れたペットボトルを装着でき、レバーを引くだけで水拭きできちゃう優れものです。 画像提供:@nonkorosbaikinmanさん 使用しているご家庭も多いと思いますが、私はペットボトルに水道水を入れ、水で汚れが落ちるタイプの薄手のクロスをはさんで使っています。 クロスやぞうきんなら繰り返し使えて、フローリング用の使い捨てシートよりも経済的! もちろん、クロスやぞうきんをはさめるクリップのほかに、フローリング用の使い捨てシートを差し込む穴もあるのでお好みで使い分けることができますよ。 他の愛用者さんはどのように使っているのか、活用方法を見てみましょう♪ 水道水派画像提供:@nonkorosbaikinmanさん 去年、テレビ番組のスッキリで紹介されているのを見て、これはいいと思って購入。ペットボトルには水を入れ、雑巾をセットして使っています。手元のレバーを引くだけで水が出るのでめっちゃラクです。ぞうきんが外れることもないので快適。ぞうきん絞りは手が痛かったから、ありがたいアイテムです♪ この投稿をInstagramで見る なぷ(@napua_style)がシェアした投稿 - 2020年 3月月21日午後8時29分PDT画像提供:@napua_styleさん 今までクイックルワイパーと水拭きでしたが、フローリングスプレーワイパーに変えました。ペットボトルに水を入れ、ぞうきんをセット。大きめのぞうきんなので、まずはクリップではさみ、ワイパーからはみだした部分をシート用の穴に差し込んで固定しています。 以前は、床を水拭きしていているあいだにぞうきんが乾いて、何度も濡らしに行っていたのでラクチン! 床拭きそうじのハードル下がりました。 ウタマロスプレー派 この投稿をInstagramで見る AI(@manatai0818)がシェアした投稿 - 2018年11月月19日午前2時09分PST 床の拭きそうじは、カインズで購入した フローリングスプレーワイパー。ペットボトルに水を入れ、その中にウタマロクリーナーを2プッシュ入れます。手元のレバーを引きながら拭き上げるだけで、床がツヤツヤピカピカになりますよ♡ 激落ちくんスプレー派画像提供:@micchidaさん 息子が生後9カ月のころは家中よだれまみれだったので、カインズでフローリングスプレーワイパーを買いました。写真のように水の激落ちくんスプレー付けて使っています。そうじのテンション上がりまくりで、そうじが楽しくなりました! この投稿をInstagramで見る harusukepanman(@harusukepanman)がシェアした投稿 - 2018年12月月23日午後6時01分PST画像提供:@harusukepanmanさん 大掃除に大活躍のカインズのフローリングスプレーワイパー。激落ちくんを装着したけれど、モノトーン好きだから見た目が嫌すぎてセリアのスプレーカバーを♪ 完全に自己満ですが見た目は大事です! 「ウタマロスプレー」やアルカリ電解水100%の「水の激落ちくん」で、しつこいフローリングの汚れを落としている人も多いようです。自分好みのそうじ用品と組み合わせて使えるのもうれしいポイントですね♪ ただし、水以外の使用は推奨されていないので、試す際にはご注意ください。 上に向けてもミストが噴射でき、高いところの窓そうじにも便利な「フローリングスプレーワイパー」を使って、おうち時間に気軽に家中おそうじしちゃいましょう♪ ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/@nonkorosbaikinmanさん、@napua_styleさん、@manatai0818さん、@micchidaさん、@harusukepanmanさん取材・文/いはな
2020年05月24日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ 今回は、Twitterでフォロワー7万人超えのパパ頭(@nonnyakonyako)さん。2児のパパです。 パパが育休をとってよかったこと パパ頭さんのマンガは、このほかにもTwitterで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪
2020年05月24日画像提供:@ninagram27さん、@trp__yuiyuno__yukaさん 子どもたちが大好きなあのガチャガチャが家で楽しめると、3COINSの「組み立てカプセルトイキット」が話題です。昨年の夏ごろに発売されてから勢いは衰えることなく、中には入荷待ち3回目にしてやっと手に入れた、という人がいるほど今も大人気! 準備するのはテープだけ! 簡単に作れるのも魅力♪画像提供:@yonemihoさん 3COINSの「組み立てカプセルトイキット」(500円/税抜)は、コレひとつでガチャガチャが作れる魅惑のアイテムです。中には本体となるパーツシートに空のカプセルまで入っており、両面テープを用意するだけで準備は整います。 組み立て時間は約20分ほど、作り方には両面テープを貼り付ける位置も指定されているので、親子で楽しみながら工作できるのもポイントです。 カプセルにはどんなアイテムを入れているのでしょうか?ひとくちサイズのお菓子やスーパーボールで縁日気分! この投稿をInstagramで見る Miho(@yonemiho)がシェアした投稿 - 2020年 3月月10日午前3時06分PDT@yonemihoさんは「カプセルにはアメや個包装のお菓子、折り紙やスーパーボールを入れて遊びました。子どもたちはYouTuberになりきって、組み立て方やカスタマイズについて説明するなど、作っているときも楽しんでいました♪」とのこと。 スーパーボールは、大きいものだと回転レバーが回りにくくなるそうですが、何を入れたらいいか、いろいろチャレンジしていたそう! 番号を書いた紙を入れれば、くじ引き風に! この投稿をInstagramで見る ❁ ゆか ❁(@trp__yuiyuno__yuka)がシェアした投稿 - 2019年12月月23日午前2時59分PST@trp__yuiyuno__yukaさんは「駄菓子はもちろん、くじ引きにするのもおすすめです。番号を書いた紙をカプセルに入れ、出てきた番号のおもちゃ(紙風船など)をあげるシステム。ただガチャガチャを回すことが一番楽しいみたいで、何回も遊んでいました」と大人気! 本物のガチャガチャでゲットしたアイテムも使える! この投稿をInstagramで見る Ninagram27 *・(@ninagram27)がシェアした投稿 - 2020年 4月月6日午前12時57分PDT「カプセルの中はセリアで購入したミッフィーのマスコット。ほかにも実際にガチャガチャでゲットしたアンパンマンのおもちゃを入れたりもしました♪ カプセルの出てくる様子が楽しいみたいで、何回も出してはまた戻し、繰り返し遊んでいます」とお子さんもお気に入りの様子♡ 何が出てくるのかわからないワクワク感に夢中になるのも納得です! 本体はどの面も真っ白なので、シールやマスキングテープでカスタムするのも楽しみのひとつ♪ ぜひお子さんと一緒に作ってみてくださいね! ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。※遊ぶ際は誤飲にご注意ください。お子さまが遊んでいる間はそばで見守るようにしましょう。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 取材・文/松野久美
2020年05月24日4歳の子どもは軽度のハウスダストアレルギーがあり、小児科では風邪のときに呼吸器系の症状が出やすいといわれています。そんな子どもがこのコロナ禍のなか、風邪をひきました。小児科に加えて耳鼻科も受診したのですが、そのときの医師の対応にびっくりした私の体験談をお伝えします。 耳鼻科はわが家のホームドクター私の子どもは鼻がつまりやすいため、自分で鼻をかめない0歳のときから耳鼻科にはお世話になっています。かかりつけの耳鼻科の医師は定期的に学会に参加したり、このコロナ禍でもいち早く保健所の電話番号を病院の入り口に張り出したりしていて、地域の予防医療にも積極的な方です。 子どもに対してもやさしく、穏やかな口調で話しかけながら治療をしたり、帰り際にはハイタッチをして「またねー」とあいさつをしてくれたりと、私も子どもも頼りにしていました。 まさかの対応に混乱4月上旬に子どもの熱が出て、鼻水と咳もあったので小児科を受診しました。私は一瞬、新型コロナウイルスの心配をしましたが、のどは赤くないし、肺の音もきれいで「風邪だね」との診断。そこで私はひと安心したのですが、子どもの鼻がつまり、息がしづらそうだったので耳鼻科にも行くことにしました。 耳鼻科の受付で世間話をし、いつも通りの気持ちで診察室に入ると医師が伏し目がちのような気が……。今までよりも手短に処置を済ませると「このあとは小児科にかかるように」と素っ気なく言われ、背を向けられたのです。あまりにもいつもとは違う態度に、私は混乱してしまいました。 不安感から視野狭量に私はそこでやっと気づいたのです。子どもが新型コロナウイルスの感染者かもしれないと警戒されていたのだと。病院の入り口の張り紙は注意喚起ではなく、新型コロナウイルスを病院内に持ち込ませないためのものだったのだと。 子どもの体調が悪く、心配から不安感が強くなっていた私は、その耳鼻科の医師の豹変ぶりに傷つき、さらに不安になりました。けれど落ち着いて考えれば医師の態度は当然かもしれないと考えられます。 耳鼻科の医師は、自身もスタッフも患者も守らなければならない立場にいるのです。私ばかりが苦しく不安なのだ、私が弱者で守られるべきなのだと視野狭量になっていたと気づかされました。 その後、子どもは2日で解熱。新型コロナ疑惑なんてどこふく風で走り回っています。子どもが元気で、心穏やかな今ならあんなに不安にならなくてもよかったのにと思えます。大変なときこそ、私自身がニュートラルな状態でいることの大切さを感じられる一件でした。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:小原水月1児の母。管理栄養士免許取得。「健康が人生をわくわくさせる」をモットーに食と健康の分野でライターとして活動中。高齢出産後、生まれ育った都心を離れ夫の実家がある地方都市へ移住。義母と同居。
2020年05月24日立ったり座ったり、走ったり登ったりと、毎日さまざまな動きをする幼児にピッタリなプチプラボトムスを発見! 1歳7カ月の息子用に、動きやすくて手ごろな価格のボトムスをさがしていたところ、しまむらで理想のパンツを発見。その名も「のびッパ」! 名前の通り、すごく伸びる生地のボトムスなんです。思わず色違いで2着購入してしまいました。保育園に、おでかけにとヘビロテしています! ストレッチの効きが最高に良い! 私が子ども用のボトムスを探すにあたって、まずチェックするのが生地の伸縮性です。今まで某子ども服ブランドのストレッチパンツを購入していたのですが、正直なところ伸縮性に納得がいっていませんでした。 しかしこの「のびッパ」は、伸縮性と生地の柔らかさが抜群! そのうえ1,000円前後(デザインによって価格が異なります)の低価格ときたら、もう乗り換えるしかありません。 ブルーとベージュと2色買い 私が行った店舗には、90cmのサイズはブルーとベージュの2着しか残っていませんでした。どちらも着回しがきく色だったので、即決で2着購入しました。 ブルーはデニムの色合いを再現していて、まるで本物のデニムみたいです。ベージュはチノパンっぽく見えるので、ちょっぴり大人な雰囲気に。トップスの色を選ばずともはけるので、どちらの色も重宝しています。 保育園の先生からも絶賛! 保育園にはいて行かせると、「デニムはいてる~!」「かわいい~!」と絶賛の声をいただきました。1歳7カ月のクセに、いっちょ前にオシャレに見えてかわいいです。 本人も着心地がいいのか、嫌がる様子もありません。ネットで調べてみると、裏起毛バージョンなどもあり、季節ごとの「のびッパ」シリーズがあるようでした。ぜひ違うシリーズも購入したい!と思える商品です。 この「のびッパ」は、購入して正解でした。かなりヘビロテしていますが、今のところヨレや毛玉などもできていません。ストレッチ力抜群で、生地も柔らかく、価格、デザイン共に大満足の商品でした! ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 著者:ライター 木村なち三児の母。現在4人目を妊娠中。パニック障害を抱えながらの妊娠・出産・育児の経験に基づき、体験談を中心に執筆している。
2020年05月24日私には1歳1カ月の双子男児がいます。妊娠が判明し、双子だとわかったときはうれしさと驚きとが入り交じった複雑な気持ちに。その後は「双子育児ってどんなものなんだろう?」と漠然とした不安もありました。 約1年間、双子育児をしてきて感じたこと、そして大変だったことや、それに対して私がおこなった対処法についてお伝えします。 新生児期の授乳とおむつ替えが大変!新生児期の頻回の授乳、おむつ替えは本当に大変でした。双子なのでどちらにいつ授乳したのか、今日はどっちが排便したのか、日々の慌ただしさと疲れもあり、次第に把握できなくなってきました。 そこで取り入れたのが、ホワイトボードです。授乳時間やミルクの量、排便の有無を記入しました。こうすることで覚える労力が減り、双子育児を共に頑張っている夫とも情報共有ができます。夜中のミルクはそれを見ながらできるほうが対応するようにして、夫婦間で連携がとれました。 双子の入浴は大変!双子の場合、入浴も大変でした。里帰りせず、手伝いに来てくれる人もおらず、夫も帰りが遅かったので私ひとりでおこなっていました。退院後すぐは帝王切開の傷の痛みもあり、1日に2人の赤ちゃんを入浴させることはかなり重労働でした。 生後5カ月まてはベビーバスで2人を交代で入れていましたが、だんだん動き始めて1人から目を離すことができなくなりました。そこで、台所のシンクにベビーバスをはめ込み、2人とも目の届くところでお世話をしました。 先輩双子ママからベビーモニターを借りる双子が成長するにつれ、シンクで入浴することもきつくなってきました。そのころ、それぞれの生活リズムができてきて、1人から目を離してしまう時間が増えていきました。そのことを先輩双子ママに相談すると、ベビーモニターを貸してくれたのです。 先輩ママも周りに頼れる人がおらず、ベビーモニターが大変役立ったとのことでした。実際使ってみると、モニターがあるおかげで1人のお世話を中断して別室の子どもの様子を見に行く手間が省けたりと、心身ともに負担が減りました。 わが家は双子の上に長女がいます。長女のときの育児が通用しない双子育児も早いもので1年が過ぎました。日々成長する双子にてんてこまいですが、それでも状況的に人に頼ることができないわが家では、これからもアイデアや物に頼って双子育児を乗り切っていこうと思います。 イラスト:manami.koiso監修/助産師REIKO著者:松裏幸恵二男(二卵性の双子)一女の母。薬剤師として働きながら子育てをしている。自身の妊娠・出産・育児に関する体験談を中心に執筆中。
2020年05月24日15才、11才、6才の3児のママである野口ゆかさんは、5人家族でありながら、なんと月3万円の食費でやりくりしています。今回は、食費節約ワザの中から「簡単節約ランチ」を3つご紹介します。 緊急事態宣言が延期されたことで、子どもや夫が家にいて毎日3食作らなければいけない!とくにランチ作りが大変!という人必見です。 【1】スイッチポンで完成!炊飯器ケチャップライス 炊飯器におまかせの簡単ケチャップライスです。野口さんは5人家族、5人分のケチャップライスをフライパンで作るのは結構めんどう。そんなときに考えたレシピだそうです。お子さんが1歳9か月ころから食べている優しい味つけです。 【材料】(米3合分)玉ねぎ1/2個人参1/2本ウインナー 4〜5本コンソメ1個(砕いたもの)ケチャップ炊く前に大さじ2+炊いた後に大さじ2水お米3合分を炊飯器で炊くときの分量通りバター大さじ1~2塩こしょう適量 ・ウィンナーではなく、ベーコンや鶏肉でもOK・そのほか、ピーマンのみじん切りなどを入れてもOK【作り方】1. 玉ねぎ、人参をみじん切りに、ウインナーは小さめに切る。2. お米は研いで吸水させたあと、ザルに上げてしっかり水切りしておく。3. 炊飯器に2のお米を入れ、ケチャップ(大さじ2)、コンソメ(砕いたもの)、お水(お米3合を炊くときの分量)を入れ、軽く混ぜ合わせておきます。4. 1の具材を上にのせます。5. 炊飯器のスイッチを入れて炊きます。6. 炊き上がったらざっくり混ぜて、ケチャップ大さじ2、バター大さじ1~2、塩コショウ(適量)を加えて混ぜ合わせます。7. これで基本のケチャップライスの出来上がりです。 *memo*オムライスはもちろん、かけるソースやトッピングで、家族みんなが楽しめる味に。多めに作って冷凍保存しておいても便利です。 小さな子どもでも食べられるように、ケチャップの量は少なめに作っているそうなので、炊いた後に加えるケチャップ、塩コショウの量で「我が家の味」を見つけてみてくださいね。 【2】一品で満足!野菜たっぷり皿うどん 野菜がたっぷり食べられるから一品で大満足できるメニューです。具材は魚介類を入れるとおいしくなりますが、家にあるもので作ってもOK。お安いかまぼこや角天やちくわなどの魚肉練り製品でも、十分出汁が出ておいしくなるそうです。 【材料】(2人分)皿うどん用揚げ麺2人分豚バラ肉100g丸天1枚白菜3~4枚人参1/2本きくらげあれば ・丸天の代わりにちくわやかまぼこなどでもOK・玉ねぎやきのこ類など、野菜は冷蔵庫にあるものでOK (合わせ調味料)お湯300ml鶏がらスープの素(顆粒)大さじ1酒大さじ3砂糖大さじ1醤油大さじ1オイスターソース小さじ1 (仕上げに)水溶き片栗粉片栗粉:水=1:1塩こしょうごま油少々【作り方】1.白菜の芯は短冊切り、葉は2センチ幅に、人参は短冊切り、豚バラ肉は食べやすい大きさにそれぞれ切っておく。きくらげは戻しておく。2.合わせ調味料の材料をボールなどによく混ぜ合わせスープを作る。3.フライパンで豚ばら肉を炒め野菜を加えて野菜がしんなりするまで炒める。(蓋をして蒸し焼きにしても時短になります)4.2のスープを入れて混ぜながら煮つめて全体に馴染んだら塩こしょうで味を調える。5.水溶き片栗粉を多めに準備し、しっかりめにとろみをつけて、仕上げにごま油を回し入れる。6.皿うどん用揚げ麺に5をかけたら完成です。 ※野菜や揚げ麺の量によってスープの量を調整ください。 *memo*食べる時にウスターソースをかけて食べるのもおすすめ。丸天、ちくわ、かまぼこなど魚肉練り製品だけでなく、もちろんエビやイカでもおいしいです。 休校中の子どもたちと一緒にホットプレートを使って、あんをたっぷりと作るのもおすすめ。キャベツやニンジンなど冷蔵庫にあるお野菜でももちろん作れます。お皿に取り分けた揚げ麺に、あっつあつの出来立てあんをたっぷりかけながら食べるのも楽しそうですね。 揚げ麺がないときは特売品の焼きそばやうどんでも代用OK。まさに食費節約のお助けメニュー! 【3】春キャベツと豚小間切れ肉の豚平焼き風 冷蔵庫にあるもので簡単に作れるので、休校中のお昼ごはんにも何度も何度も作っている野口さん定番レシピ。【材料】(2~3人前)豚小間切れ肉200g春キャベツ1/4個(小ぶり)卵3個ピザ用チーズ適量鰹節適量バター大さじ1塩こしょう適量冷蔵庫にあるもので食材の組み合わせは楽しんでOK【作り方】1.熱したフライパンにバターを溶かし塩こしょうと小麦粉をまぶした豚小間切れ肉を入れる。2.豚肉を裏返して、ざく切りにした春キャベツを上にのせて蓋をし、中火に落として、キャベツのカサが減るまで1分ほど蒸し焼きにする。3.蓋を取り、強火に戻してざっくり混ぜ合わせたら、塩こしょう適量入れて溶いた卵をフライパンに流し入れる。縁が固まってきたところでピザ用チーズも散らして、火を止め蓋をし余熱でチーズがとろけるまで。とろ~りチーズがとろけたら鰹節をふりかけて出来上がり! *memo*フライパンごとテーブルへ運んでもいいですし、お好み焼きソースとの相性も抜群です! 野口さんのレシピはどれも作り方も簡単で、アレンジも楽しめるものばかり。しかも野菜がたっぷり食べられるのもうれしいですね。5月末まで休校も続いていますが、簡単節約ランチで乗り切りましょう。 この投稿をInstagramで見る Yuka Noguchi(@yukanoguchi10)がシェアした投稿 - 2020年 5月月7日午前2時25分PDT ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/野口ゆかさん(@yukanoguchi10)取材・文/サトウヨシコ
2020年05月23日寝相アートやマンスリーフォトなど、趣向を凝らした赤ちゃんアートがSNSにたくさん投稿されています。この記事では、なかでも思わず「ププッ!」と吹き出しちゃうような“おもしろかわいい”作品を集めてみました。すっかりなりきる(!?)赤ちゃんの絶妙な表情やポーズに注目です! 特大ブロッコリーアフロ ハマりすぎてる特大ブロッコリーアフロ。顔の大きさの4倍くらいあるのに、なぜこんなに安定感があるのでしょう……。 LEVEL UP! 左手の拳を突き上げジャンプするスーパーマリオ風アート。寝顔がまたいい味出してますね。 かーめーはーめー波ぁー!! 「オッス! オラ悟空! 必殺技お見舞いすっぞ!」両手の位置はもちろん、足の構えもかめはめ波を打っているようにしか見えません。 熱唱するテノール歌手 あくびの瞬間にsnowの加工でヒゲを合成したら、あまりにもぴったりだったというこちら。熱唱するテノール歌手のようです。 関西人ならお馴染みのアレ 大阪・道頓堀にあるグリコの看板風アート。力強いテレマークに元気をもらえますね。真顔なところもまたシュール! オバケ怖いよぉ~(泣) これ以上ないくらいの躍動感、表情・ポーズもパーフェクト! オバケから必死に逃げまどう様子が伝わってきます。 ぷるぷるとろ~ん こちらはかなり力作の特大寝相アート。プリンのぷるぷるとろ~んとした感じを全身で表現していますね。食べられる寸前なのに、なぜかちょっとうれしそう? お絵かきや合成を駆使した力作ぞろいの赤ちゃんアートまとめでした。予測不能な動きや表情を切り取った赤ちゃんアートは、かわいいだけじゃなくおもしろいから見ていて飽きませんね。まだやったことがないというママさんも、成長の思い出に1枚いかがでしょうか。 ※小道具等を使用する際は、赤ちゃんから目を離さないようにしましょう。
2020年05月23日2017年「んぎぃちゃん」爆誕! 初めての育児に奮闘中です。んぎぃちゃん6カ月、ついにマッマがあこがれていた動きを頻発するように!! 前に友達の子どもがやっていた、その場でおしりを上下にあげさげする、めちゃくちゃかわいい動き……! ハイハイする寸前にやりはじめるというやつ……(その子はもうハイハイしてたけど、名残でやってたみたい) これが出たということは、次はハイハイ!? 成長はうれしいけど、この動きがめちゃくちゃ好きなので、できれば長めに堪能したいと思ってしまうのだった。 著者:イラストレーター んぎまむ2017年1月18日生まれの女の子、「んぎぃちゃん」を子育て中。イラスト・漫画制作中心の在宅クリエイター。ベビーカレンダーでは、んぎぃちゃんを妊娠中から出産、育児まで怒涛のんぎまむライフを「んぎぃちゃんカレンダー」として連載中。
2020年05月23日皆さん、夫の実家で過ごすとき運悪く生理になってしまったら、使用済みの生理用品はどうしていますか? これにはいろいろな意見があって、「普通に捨てる」という人もいれば、「汚物入れ用の黒いビニール袋に入れて持ち帰る」という人もいます。それぞれの意見について、考えてみました。 何も言わず捨てるなら、子どものおむつと一緒に普通に捨てるといっても、自分が生理中だと義母に告げたくないなら、使用済みの生理用品と気付かれないように捨てたいですよね。 そこで私も実際していたのが、子どものおむつと一緒に捨てる方法! 子どものおむつなら、ビニール袋で閉じるなどにおい対策さえしておけば、燃えるゴミを入れる場所に捨てられますよね。この方法はママたちの間でも大好評でした。 義母に単刀直入に聞いてみるもう一つは、義母に単刀直入に聞いてみるという方法。「生理用品、捨ててもいいですか?」「生理中なのですがどこに生理用品を捨てれば良いですか」などと聞いてから捨てさせてもらいます。 義母との関係性もありますが、義母も女性ですから、本来なら理解してもらえるはず。夫が男兄弟ばかりだとしたら、自分の物以外を見る機会はあまりないでしょうから、察してくれないということもあるかもしれません。 まだ義母となじめていないという人なら、このことで一気に話しやすくなった、なんてこともあるかもしれません。 子連れ帰省で持ち帰るのは大変過ぎる最後に、持ち帰るという方法ですが1~2泊くらいならなんとかなるかもしれません。ですが、3日以上ともなると汚物の量はどんどん増えてしまいます……。 経血の量にもよりますが、1日最低3回は捨てますよね? 3日以上泊まれば、汚物の量は優に10個は超えてしまいます。 小さい子どもを連れていたら、ただでさえ荷物が多いもの。ここは持ち帰るという無理をせず、捨てさせてもらうほうが賢明でしょう。 ちなみに「いやいや、どうしても義母には知られたくない!」という方は、装着することで経血がためられる「生理カップ」や、経血を吸収する素材で作られた「エヴァウェア」というショーツなど、便利グッズを利用するのも手です。 ここで紹介した方法は一例です。自分で「これだ!」という方法を選んで生理中でも義実家のお泊りを楽しんでくださいね♪著者:kuma-bito(熊人)関東圏在住のアラフォー主婦。生活・育児・家事・お出かけなど気になる情報を集めたサイト「Happy Life Blog」()を配信中。
2020年05月23日おうち時間やワンマイルウエアに最適な、GUのラクチンワンピをご紹介します。何より驚きなのが、なんと990円(税抜き)というプチプライス! カラー展開、サイズ展開ともに豊富だから、イロチ買いも楽しくなりますよ♪ 裾に向けてきれいに広がるAライン画像提供:GU 商品名:Aラインワンピース(半袖)価格:990円(税抜き)サイズ:XS・S・M・L・XL・XXL(XS・XXLサイズはオンラインストアのみでの取り扱い)カラー:07 グレー、09 ブラック、12 ピンク、14 レッド、32 ベージュ、39 ダークブラウン、49 マスタード、51 グリーン、53 グリーン、69 ネイビー、71 パープル ママにうれしいポケット付きのAラインワンピ。綿100%で快適な着心地、お手入れも簡単なのが高ポイント。1枚で着るだけでなく、ボトムレイヤードアイテムとしても便利ですよ♪ Aラインは着たときのドレープが魅力! ベージュのAラインワンピを主役に、ベージュを楽しむカフェラテコーデ♪ ワントーン濃いベージュのカーデを羽織って、足もとはブラウンのタッセルローファーを。上に何かを羽織るときは、ワンピをベルトでウエストマークするとスッキリ見えします。 余計な装飾がないシンプルなワンピだから、子どもを抱っこするときにも安心です。 ブランドは違えど、同じシルエットの半袖Aラインワンピに、お揃いのビッグリボンターバンで親子リンクコーデ♪ スニーカーも、ベージュでカラーリンクさせて。 親子で同じアイテム、または似ている同型のアイテムを使ってリンクコーデするときは、ママと子どもであえて色違いにすると上級者感が出ますよ♪ 画像提供:GU Aラインワンピは、レギンスはもちろんロングスカートやワイドパンツとも相性抜群! ロングスカートの場合は、ワンピと同じAラインを重ねて。シンプルな分、思いきって大胆な柄のスカートをレイヤードしてもバランス◎。 こちらのコーデは、現在値下げ中の「フラワープリントAラインロングスカート」をレイヤード。 990円(税抜き)とコスパ最強すぎるAラインワンピは着回し力もバツグン! 11色展開と豊富なカラーバリエーションだから、おうち服として普段は選ばないカラーに挑戦してみるのもおすすめですよ♪※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/@___miyukici___さん、@yonemihoさん取材・文/いはな
2020年05月23日沐浴のときに、赤ちゃんの性器ってどこまで洗えばいいの? どのように洗えばいいの? ママやパパにとって異性の赤ちゃんの性器の洗い方は疑問に思うことの1つです。ジメジメするこれからの季節、きちんと洗ってあげないと、おむつかぶれの原因にも!ここでは、赤ちゃんの性器の洗い方の手順とポイントをわかりやすく説明します。 女の子の洗い方の手順1.よく泡立てた泡で性器の周りを洗い、おしり、肛門を泡で洗います。2.性器の割れ目の間を軽く広げてやさしくシャワーで流します。3.お尻、肛門もシャワーで流します。 男の子の洗い方の手順1.よく泡立てた泡で性器の周りとおちんちんを洗います。2.おちんちんを持ち上げ、裏側や睾丸を洗います。3.睾丸を持ち上げ、睾丸の裏側やお尻、肛門を洗います。4.お尻は下に手を差し入れて洗い、最後に肛門を洗います。5.シャワーで流します。洗うときと同じように皺の間も忘れずに。 【ポイント】1.頭、顔、体の順で、性器は最後に!2.女の子は、性器の周り、性器、肛門の順番で洗います。割れ目の内側の粘膜の部分はせっけんで洗わずにシャワーでやさしく流すのみにしましょう。3.男の子は、性器の周り、おちんちん、睾丸、肛門の順番で洗います。しわの部分や皮膚と皮膚が重なっている部分はしわや皮膚を伸ばしながら洗います。おちんちんは包皮を無理に剥いて洗う必要はありません。 赤ちゃんの性器はデリケートな部分ですが、洗い方のポイントさえ押さえれば難しくありません。最後に洗って、シャワーでしっかり流してあげましょう。また、沐浴の際には浴室は赤ちゃんが冷えないように、温度を調節してくださいね。 監修者・著者:助産師 高杉絵理大分県の大学にて看護師・助産師・保健師の資格を取得後、総合周産期母子医療センターにて産科やNICUに勤務。結婚を機に上京してからは、もっと育児が楽しくなるようにママや赤ちゃんにいつも身近に寄りそっていたいとの思いより、地域での助産師活動を開始する。 現在は、世田谷区の行政や病院で働きながら、開業助産師として地域での講座やイベントを開催し子育て支援活動を幅広く行っている。また、ベビーカレンダーにおいても、妊娠・出産・育児を楽しめるように、ママたちが読みやすく分かりやすい記事を心がけ執筆中。
2020年05月23日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ 今回は、Twitterでフォロワー7万人超えのパパ頭(@nonnyakonyako)さん。2児のパパです。 育休が終わってしまうパパの気持ち
2020年05月23日画像提供:@hina.6__さん ツヤッとキラキラして見た目もかわいい「いちご飴」。インスタ映えはもちろん、パリパリッ、シャリシャリッとした咀嚼(そしゃく)音も楽しめる新感覚スイーツとあって、SNSでとっても人気なんです♡ 最近ではおうちでいちご飴作りをする人もいるのですが失敗する人も多く、どうやらコツがあるそう! さっそく調べてみました。 おいしくてかわいいいちご飴 この投稿をInstagramで見る (@hina.6___)がシェアした投稿 - 2020年 5月月14日午前5時21分PDT いちご飴は、家にあるもので簡単に作れることも人気の理由です。ただ、飴が固すぎたり、飴が固まらなくて失敗したり……。 そんな人におすすめなのが、YouTuberでアパレルプロデューサーの池田真子さんの作り方。池田さん自身、6回も失敗したからこそ、絶対に成功するやり方を見つけたんだとか。しかも、そのいちご飴の作り方紹介動画は、すでに再生回数が176万回超え!(※2020年5月20日時点) 作り方がわかりやすく、見た目の仕上がりもとってもキレイと話題なんです。 初心者でもうまくいく♡ 池田さん流いちご飴の作り方 この投稿をInstagramで見る /池田真子(@mako_ikeda)がシェアした投稿 - 2020年 2月月21日午前5時10分PST 材料・水…135㎖・砂糖…180g・好みのフルーツ:いちご1パック、ぶどう100g、みかん3個(上記の水と砂糖でこのくらいの分量が作れます)・少量のお水(飴の固さ確認用)・竹串・クッキングシート・クッキングペーパー(すべて100円ショップで手に入ります!) 準備すること・フルーツを水で洗い、キッチンペーパーで丁寧に水気を取る・いちごはヘタを取り、みかんは皮をむいて白い筋もしっかり取りのぞく・フルーツに竹串を刺しておく(みかんは重たいので割り箸がおすすめ)・大きめのお皿にクッキングシートを敷いておく 作り方① 鍋に砂糖と水を入れ、全体がなじむようにかき混ぜる ② 中火にし、沸騰するまで7〜10分ほどそのまま火にかける※ジュワジュワと激しい音を立てていても絶対に触らないこと! ③ 沸騰する音がブクブクと穏やかになって粘り気が出てきたら、飴の固さをチェック。竹串で飴をすくい、先端を器にはった水につけて軽く冷ます。飴を触ってみて、程よい固さになっていたら弱火にする ④ フルーツに飴をつけていく ※鍋を傾けるとフルーツを飴にくぐらせやすくなる ⑤ 余分な飴を落とし、クッキングシートを敷いたお皿に置いて冷ます すべて作り終えたら、火を止めます。これで、薄づきで透明感のあるいちご飴の完成です♡ いちご飴を成功させる3つのポイント① フルーツの水気はしっかり取ること!水気が残っていると、飴が固まりにくいそう ② 砂糖を溶かしている間は、絶対に鍋を揺すったり、かき混ぜたりしないこと!砂糖が固まってジャリジャリしてしまいます ③ 余分な飴を落とすこと!透明感のある飴が均等にコーティングできます 花束風ラッピングで手土産にも! おいしくかわいく作れたら、おしゃれにラッピングして友だちにおすそ分けしてみては? この投稿をInstagramで見る ノリコ(@_nc_ivi)がシェアした投稿 - 2020年 4月月25日午前1時24分PDT いちご飴を透明のフィルムで包み、リボンで縛るだけで持ち運びが便利に♪ 「透明フィルムは100円ショップで手に入ります。クッキングシートやワックスペーパーを代用しても十分かわいく仕上がりますよ♪」と@_nc_iviさん。 ドライフラワーをちょこんと差しこめば、プレゼントにもぴったり♡いちごの旬が終わるまでに、ぜひ試してみてはいかがですか? ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 取材・文/松野久美
2020年05月23日どんどん強くなっていく陣痛に耐えていると、会社を休んだ夫がやってきました。だいぶ気楽な感じで。しかし、そこには昨夜とうってかわってベッドの上で苦しそうにフーフーいっている私。夫が驚いたのは言うまでもありません……。 「私たち、協力できるから大丈夫だよね☆」と謎の自信があったのですが、陣痛のときの対策、立てたようでまったく立てていませんでした(汗)。具体的にどんなことが必要になりそうだとか、その場合こうしようとか話し合ってなかったのです。まさか痛すぎて一言も話せなくなるとは……!腰をさすって欲しい、水が飲みたい、そんな一言ですら発することができなくて、びっくり。夫は夫で何をどうすればいいのかまったくわからず、オロオロするばかり。そんな夫に内心イラつく私。……という、どうしようもない状態になってしまいました。 ときどき腰をさすりにきてくれていた助産師さんが(見かねて?)夫に腰をさするようアドバイス。そこからは腰をさすってくれるようになりました。ナイス!助産師さん! 著者:イラストレーター 和田フミ江姉妹の母。趣味はゲームと旅行と美味しいものを食べること。
2020年05月23日私は現在3歳と1歳の2児のママで、就労認定(2号・3号認定)として働いています。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、4月から子どもたちが通う保育園と幼稚園から登園自粛要請の連絡が! 薄々と不穏な気配は感じていましたが、この一件で仕事を休業せざるを得なくなり、現在は子どもたちと自宅で過ごしています。仕事が思うように進まない不安やイライラがあるなかでも、ラクに生活する方法を自分なりに見つけたので紹介します。 2人の子どもが園に慣れてきたのに長女は今年の4月から幼稚園の年少児クラスに入園し、次女も保育園の慣らし保育にやっと慣れてきたころ、私の住んでいる地区が「緊急事態宣言対象区域」になってしまいました。 緊急事態宣言が出て少しの間は様子をみていたのですが、連日のネガティブな報道にだんだん不安と恐怖が湧き出し、私自身も「これはさすがに仕事を休んだほうがよいのではないか?」と日に日に思うように……。 そして、園から正式に登園自粛要請の連絡が来る前に、私のほうから「緊急事態宣言が解除されるまで登園を自粛します」と申し出たのです。 先の見えない自宅待機でピンチ!「登園を自粛する」と申し出てみたものの、普段子どもたちとゆっくりと過ごす機会があまりなかった私は、正直いって毎日起こることが想定外のできごとだらけ。 ちなみに私は個人事業主で在宅勤務をしており、さまざまな発注先から仕事をいただいているような雇用形態でした。したがって、いただいていた案件も途中で切り上げたままだったので、子どもたちを自宅で見ながら、寝かしつけを終えたあとに仕事をするしかありませんでした。私自身も、新型コロナウイルスの影響で先行きが見えない不安や、4月の新生活で慣れない日々などいろいろなストレスが一気に降りかかってきたような感じに……。子どもたちに苛立つことが増え、「このままでは私も子どももダメになってしまう」と危機を感じました。 ストレス軽減のためおこなったことまず、私のストレスのもとは何なのか、徹底して考えることに。そうすると「ゴールが見えないことへの不安」から、自身の苛立ちにつながっているのでは?といった考えにたどり着いたのです。 「じゃあ、身近なゴールを自分で設定すればいいんだ」と思い立ち、平日、夫がいないワンオペ育児になる日について事細かにスケジュールを組み立て、書き出してみることに。 たとえば「おやつを食べたあとは自宅2階の室内遊具などで運動遊びをしてから、時間があれば近所を散歩」などといった具合です。 雨の日の過ごし方&ラクになる食事作りまた、雨の日対策としては、近所の図書館はかろうじて予約した本のみ貸し出しを受け付けていたので、前もって自宅で予約をし本を読みながら過ごすなど「無理なくできること」を改めて書きだ出すことで、漠然とした不安感も軽減しました。 さらに、平日の食事作りを極力減らすために、夫が休みの日に作り置きをしました。それだけでずいぶんと「平日ワンオペ」のプレッシャーから逃れることができました。 このように私にとっては「先が見えない不安」からイライラが湧き起こるので、それを解決するためには「具体的な平日のスケジュールや食事をあらかじめ決めること」が重要でした。これでかなり不安がなくなりました。 著者:黒井夢乃二女の母。歯科衛生士資格あり。二女出産前まで歯科医院にて勤務。自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2020年05月23日妊娠8カ月ごろから「子宮頚管が短いので安静に」と言われていた第三子妊娠時。「早く生まれるかな」と思いきや、妊娠39週まで陣痛は来ず、上の子たちを保育園に送り届けてそのまま健診へ向かっていました。いつもと同じ日常だと思っていましたが、予想もしていなかった事態になったのです……。 妊娠39週の妊婦健診へ「早く生まれるかな?」と思っていた第三子が、意外にも妊娠39週まで陣痛は起きず、その日も普通に上の子たちを保育園に送り届けました。その足で産院に向かい、妊婦健診を受けました。 そして、先生の内診。すると「えっ……! ちょっと、もう8cm開いてるよ。これでは家に帰せない、 痛くなかったの!?」と先生から驚きの言葉が。何の自覚もなかった私はさらに驚き、そのまま車椅子で運ばれ、入院するよう言われてしまいました。 昼食を食べていたら、おや? 陣痛かも入院用ベッドに案内され、「入院することになっちゃった~」と夫や両親に電話をしたところで、やっと現実を理解し始めました。その後、入院用グッズを届けに夫が駆けつけてくれたのですが、ちょうどお昼だったので私は病院から出される昼食を食べ、夫はすぐ仕事に戻ることに。 ひとりで病院の昼食を食べていると、おや? なんだか肛門あたりが定期的にうずくなあ、これって陣痛に似ているよなあ……と考えていました。そしてトイレに行くと、出血もしていたのです。昼食はしっかり完食し、助産師さんに「陣痛っぽいですし、出血もしています」と伝え、間隔を測ってもらったところ、やはり陣痛が来ていたのです。 陣痛時間2時間半で出産!陣痛室で内診してもらうと、「うんうん、もう全開だね~。あとは痛みがついてくれば生まれちゃうね」と言われ、すぐに分娩台に移動しました。しかし、痛みは強くはなっているものの、まだ助産師さんとしゃべるくらいの余裕があったため産む実感がわかず、いきむことに怖さを感じていました。 その後しばらく陣痛に合わせていきむものの、やはり痛みが弱いせいかうまく赤ちゃんが下りず、「赤ちゃんの心拍が弱まってきているので吸引します」と吸引分娩に。吸引を2~3回繰り返し、なんとか生まれたわが子は、3,800g!! 「大きかったね~、これは簡単には生まれないわ」と一同びっくり。抱いたわが子は、確かにか弱い新生児という感じではなく、すでに貫禄さえありました。とはいえ生まれるまでにかかった時間は2時間半。夫も病院を後にしてから近くで昼食をとっていたようで、すぐに戻り立ち合うことができました。 分娩所要時間を話すとみんなに「早いね」「うらやましい」と言われますが、ラクなお産なんてありません。陣痛が弱いことで逆に恐怖感が増し、しかもそのあと産むときに急激な痛みに襲われたので、いいことばかりじゃないのだと感じました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー イラスト:sawawa著者:ライター 岩崎未来三児(女・女・男)の母。出版社・編集プロダクションの勤務を経たのち、第一子出産を機にフリーランスに。現在は会社役員という肩書きを持ちながらも、ライター・編集者としても活動中。
2020年05月23日業務スーパーに20年以上通う主婦であり、3人のお子さんのママでもある舞さん(@mai_gyosugets)。そんな舞さんが、業務スーパーでも数多く売られている焼き鳥の商品から「ぼんじり串」を紹介してくれました。ある方法で調理したところ、意外な落とし穴があったそうですが……!? 豊富な焼き鳥の商品から「ぼんじり串」をチョイス! 業務スーパーには、焼き鳥だけでもさまざまな商品が販売されています。なかには50本入といった大容量の商品もありますが、今回は冷凍コーナーの「ぼんじり串」(10本入・298円税抜き)を購入してみました。 こちらを選んだ理由は、家族全員ぼんじりが大好きだからです。ぼんじりとは鶏の尾骨周りの肉で、一羽の鶏から少量しか取れない希少部位。そんなぼんじりが1本当たり約30円という安さで買えるのは、かなりお得だと思います。 加熱方法は自由♪ しかし意外な落とし穴が!? それでは調理していきましょう! パッケージの裏面によると、すでにスチーム加熱されているので、お好みの調理法で加熱すれば良いとのこと。私はあまりこうした串に刺さったタイプの商品を買ったことがなく、どうするか迷いましたが、魚焼きグリルで焼いてみることにしました。 焼き鳥自体に味は付いていないため、お好みで味付けできます。今回は10本のうち、5本は焼肉のタレにつけ、残り5本は塩こしょうをかけてみました。焦げ付き防止策として、串の部分にアルミホイルをかぶせて、準備もバッチリ♪ あとはグリルへ入れるだけでおいしく焼き上がりを待つのみ、のはずだったのですが……。 ワクワクしながらグリルから取り出してみると、なんと串が真っ黒に焦げていました!! アルミホイルはかぶせるのではなく、巻くべきだったようです。あるいは、フライパンで焼いたほうがよかったかも。 せっかくお肉はいい感じに焼き上がっているのに、串のせいで残念な仕上がりに……。全体の見た目は大事だなと反省しました。 香ばしくてジューシー♡ 驚きのおいしさ とはいえ、味のほうは、とってもジューシーで香ばしくて抜群においしいです! 脂のりが良く、食感もプリプリ。味付けのほうはタレもおいしかったのですが、特に塩こしょうが絶品でした♡ 子どもたちにも好評で、パクパク食べていました。たまに夫が焼き鳥屋さんで買ってきてくれるときも、家族分となると値段も高くなるため、少しずつしか食べられません。でもこの日は、大好きなぼんじりがたっぷり味わえて大満足だったようです。おいしくて高コスパの商品は、家族にもお財布にもやさしいから、とってもありがたいですよね☆ 「ぼんじり串」は、家族みんなのおかずとして食べるのはもちろん、おうちで居酒屋気分を楽しむおつまみとしても重宝する商品だと思います。ほかにも業務スーパーの焼き鳥商品はたくさんあるので、試しがいがありそうです。いつか50本入にもチャレンジしてみたいと思います♪※本商品は、西日本(石川・岐阜・愛知以西)でのみお取り扱いとなっています(2020年5月18日現在)。※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:舞業務スーパー歴20年以上の主婦。Instagramやブログで業務スーパーで買った物の感想やアレンジレシピなどの活用法を発信中。夫、長女、次女、長男の5人家族。
2020年05月23日現在、6歳と3歳のやんちゃな男の子2人を育てています。今年、長男は小学校、次男は幼稚園と、入学と入園が重なります。卒園や入学・入園準備に追われる私に、夫は他人事のような対応……。ついに私の不満が爆発してしまった体験談をご紹介します。育児と家事に大忙し4月の子どもたちの新生活に向け、本格的に忙しくなってきました。入学・入園説明会への出席、卒園式後におこなわれる謝恩会の打ち合わせやリハーサルで、頻繁に下の子を連れて出かけることも多いです。 特に下の子はじっとしていられない性格なので、打ち合わせではその都度実家の母にきてもらい、見てもらっていました。さらに季節柄、子どもたちが体調を崩す日も多く、3日連続で病院通いということも……。 夫に相談しているのに!スマホに登録しているカレンダーの予定表は、びっしりと埋まっています。小学校の入学説明会や卒園式のリハーサルなど、次男を預けたい日は夫に会社を休めないか相談していましたが、夫は「無理」のひと言で相談にも乗ってくれません。 夫は激務だったので、「そのような態度も仕方ない」と流してきていました。そして私は専業主婦だったので、「家のことはすべて自分でしなければいけない」とも思っていました。 しかしある日、入学式と入園式の予定を夫に話したとき、「はぁ」とだけ言い、持っていたスマホをいじりだしたのです。スマホで予定を確認しているのかと思って見ると、まったく関係ないサイトの画面が……。 その瞬間、私の中で何かが折れてしまい、大号泣してしまったのです。 不満爆発自分ではそこまで限界がきていたとは思っていなかったので、私自身も驚いてしまいました。そこからは、夫に今までの不満を訴えました。そして、仕事が忙しいのはわかるので、せめて話を真剣に聞いてほしいこと、そのような返事の仕方はしないでほしいことも伝えました。 夫はそこまで限界だとは思っていなかったようで、慌てて謝罪してくれました。また、次の週末は私のひとりの時間も作ってくれ、だいぶリフレッシュすることができました。 今思えば、不満を溜め込んで大爆発するのではなく、夫に自分の気持ちをもっとこまめに伝えるべきでした。「専業主婦だから、家事や育児は全部自分がやらなければ」とは思わずに、夫にも当事者意識をもっと持ってもらわなければと感じた出来事でした。 監修/助産師REIKO 原案/竹内優実作画/やましたともこ
2020年05月23日15才、11才、6才の3児のママである野口ゆかさんは、5人家族でありながら、なんと月3万円の食費でやりくりしています。今回は、食費節約ワザの中から「食材の使い切りテク」を4つご紹介します。 緊急事態宣言が延期されたことで、子どもや夫が家にいて毎日3食作らなければいけない!だけど、食費も抑えたい!という人必見です。 【テク1】お肉はお肉屋さんでまとめ買い 野口さんは、お肉屋さんでだいたい1週間分のお肉をまとめ買いしているそうです。その方が食費だけでなく時間の節約にもなって一石二鳥。お肉はお値段と種類で決めることが多いので、献立は決めずに買います。そのあとは、賞味期限が早いものから順に使っていくのがルール。 【テク2】ひき肉は火を通して保存とくに傷みの早いひき肉類は、ご飯のお供になるように火を通しておくこのがポイント。中でも子どもたちに人気のご飯のお供のレシピをご紹介します。これなら、アレンジも日持ちもして便利! 野口さんの「豚ひき肉と高菜漬けの炒め物」 ~材料~・高菜漬け(刻んだもの)適量・豚ひき肉200g・醤油小さじ1・ごま油適宜 ~作り方~1.フライパンを熱して豚ひき肉をほぐしながら炒める。肉の油が出てきたところで高菜漬け(刻んだもの)も加えて炒める。2.醤油を加えてさっと炒め合わせ、最後にごま油をひと垂らしして出来上がりです。 *memo*冷蔵保存で3日ほど。小分けにして冷凍保存も便利です。ごはんのお供に、卵焼きの具に、焼きうどんにも。 【テク3】下味をつけておけば保存&時短に 軟骨などの骨付き肉は、下味をつけておけば保存もきくし、食べるときも焼くだけで済むからラクチンに♪ 鶏胸肉も砂糖と塩で下味付けておくのが、パサつきもなくおいしくなるポイントだそうです。 【テク4】まるごとキャベツは1回分にカットして保存が◎ 不要不急の外出を控えたほうがいい今、買い物の回数もなるべく減らしたいですよね。そんなときにはお買い得なまるごと野菜が重宝します。でも、まるごと野菜は冷蔵庫で場所も取るし、食べきれずに捨ててしまうこともあるのが悩み。そんな悩みを解決してくれる方法を野口さんが教えてくれました。 野口さんは、だいたい1回に使う量にあらかじめカットして、ポリ袋に入れ、空気を抜いて口を閉じ、冷蔵庫にしまうようにしています。 ポイントは切り方を変えておくこと・炒め物にとりあえずざく切り・サラダ用に多めに千切り・残ればとりあえず塩をふっておく・何に使うか迷った時はくし形に こんなふうにいろんな形に切っておくだけで、すぐに調理に取りかかれるので、時短調理につながるそう。さらに、この方法なら約1週間保存できるそうです。キャベツ以外にも白菜や大根の使い切りにも応用できそうですね。 お料理上手でアイデアいっぱいの野口さんの「使い切りテク」。どれもすぐに取り入れ羅れそうなので、この機会にぜひ試してみてくださいね。 この投稿をInstagramで見る Yuka Noguchi(@yukanoguchi10)がシェアした投稿 - 2020年 4月月11日午後9時43分PDT ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/野口ゆかさん(@yukanoguchi10)取材・文/サトウヨシコ
2020年05月22日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ 今回は、Twitterでフォロワー5万人超えのさざなみ(@3MshXcteuuT241U)さん。4歳と1歳の姉妹ママです。 「危ないからやめて」をわかってもらうには? さざなみさんのマンガは、このほかにもTwitterで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ 監修/助産師REIKO
2020年05月22日母の時代には、今ほど一般的ではなかった低用量ピル。私が使用していることを知るや否や、母は猛反対。長年の衝突の末、母の理解を得ることができたのは、とある国民的スポーツ選手がピルについて発信したことがきっかけでした。 生理の悩みを解決した低用量ピル私は大学生のころ、バンド活動に打ち込んでいました。ライブに出演する日が近づいてくると、いつも気がかりだったのは「生理」。本番数日前に生理の兆候が現れると、「ライブと生理が重なったらどうしよう」と不安でたまりませんでした。 そんなとき、バンド仲間から「生理日をコントロールできる」と低用量ピルを進められ、婦人科を受診し、服用するように。 また、ピルは長年の生理不順も解決してくれました。ひどいときには生理が半年以上来ないこともあった私にとって、定期的に生理がくることはメンタル面でも大きな安心感がありました。 ピル使用を知った実母が大激怒!あるとき、食後にピルを飲む私を見て、実母が「何の薬?」と聞いてきたことが事の発端でした。低用量ピルの効用を説明しましたが、「自然の摂理に逆らっちゃダメよ!」「お母さんも生理不順だったけどちゃんと妊娠・出産したから大丈夫よ!」とまったく聞く耳を持たず。 婦人科で説明を受けた通りに伝えましたが、母の時代にピルが一般的ではなかったこともあり猛反対を受けました。おまけに実母がネットでピルを検索すると、上位に並んだのは“避妊”に関しての情報だったため、「この不良娘!」と罵倒される事態に。 どうしたら理解を得られるか、実母に隠れてピルを服用することが生理とはまた違ったストレスになっていました。 著名人の発信が理解を得られるきっかけに社会人になっても母の反対は続きましたが、理解を得られたのはある報道がきっかけでした。2017年、低用量ピルについて発信した著名人がいました。なでしこジャパンのキャプテンとして日本女子サッカーを優勝に導いた澤穂希さんです。 働く女性を対象にしたトークイベントにて、自身もピルを使用していることを明かし、「試合日と重ならないように生理周期をコントロールした」「試合のパフォーマンス向上にもつながった」と、正しい知識を発信してくださいました。 偉業を成し遂げた方の発信力は偉大なもので、たまたま私と一緒にテレビを見ていた母は戸惑いつつもようやく納得。時代は変わったのね、と受け入れてくれました。 性教育後進国の日本で「生理」や「ピル」といった話題を発信するのは、勇気が必要だったと思います。それでも、澤穂希さんが成功体験と共に正しい知識を発信してくださったおかげで、生活しやすくなった私がいました。生理をオープンにできる環境を作っていくことで、女性がもっと過ごしやすくなることを願ってやみません。 著者:こさい れい
2020年05月22日最近暑くなってきましたね。夏はもちろん、エアコンを付けるにはまだ早いかなと思う蒸し暑い時期に活躍するのが冷感アイテム。「WORKMAN Plus+(ワークマンプラス)」&「WORKMAN(ワークマン)」で見つけた、お買い得で機能的なウエアを紹介します。 触ればわかる、驚きの冷たさ!細身メンズパンツがマジかわいい この投稿をInstagramで見る WORKMAN/ワークマンプラス【公式】(@workman_plus)がシェアした投稿 - 2020年 4月月10日午前2時29分PDT 画像提供:ワークマン ワークマンプラスでイロチ買いしたくなるパンツを発見! 特殊な製法が施されていて、パンツ内の温度上昇を最大約5℃も軽減してくれるのだそう。このアイテムはメンズですが、細身シルエットでSサイズからサイズ展開しているので、サイズ選びに気を付ければ女性もOK♪ 画像提供:ワークマン 商品名:4D冷感アイスパンツ価格:2,900円(税込み)サイズ:S、M、L、LL、3L、4Lカラー:ゴールドブラウン、ダークグリーン、インディゴサックス、ブルーヒッコリー、インディゴネイビー、千鳥商品コード:35678 置いてみるとよくわかるのですが、4Dカット立体裁断されているから、O脚の人でもきれいにフィット。もちろんストレッチも効いています。裾をロールアップしてはくのがおすすめです。千鳥柄・インディゴサックスは限定生産だから、早めにゲットすべし♪ 半袖にプラスして。ベランダ・お庭作業や車移動にもマスト!画像提供:ワークマン 商品名:レディース接触冷感アームカバーロングタイプ価格:580円(税込み)カラー:ブラック、レッド、ブルーグリーン商品番号:LA002B 手持ちの半袖服にプラス!を夏ルールにしたい、45cmのロングタイプのアームカバー。紫外線からお肌を守る日焼け対策はもちろん、接触冷感だから、つけたほうがひんやり! 両腕分のアームカバーがセットになって580円なのでコスパも◎。レッドはどちらかというとピンクに近い色味で、かわいくスタイリングしたい人にもおすすめです♪ ワークマンの冷感アイテムは、オンラインストアでも購入可能。洗濯を繰り返してもひんやり感がキープされるから優秀ですよ! おうち時間が多くても、油断すると熱中症になってしまうこともあるので、冷感アイテムを取り入れて涼しく快適に過ごしましょう♪ ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。※紹介商品は店舗により在庫状況が異なります。⠀ ※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/WORKMAN Plus(ワークマンプラス)、WORKMAN(ワークマン)取材・文/いはな
2020年05月22日パパイラストレーターのYUDAI9℃(ユウダイクド)と申します。今回はもうすぐ3歳になる子どもの食べ残しがテーマ。僕が選んだ意外とイケる食べ残しベスト3とは?なんで子どもって、遊びながらごはんが食べられるんでしょう? 父親になり、ゆっくりと、でも着実に太ってきています。原因は年齢のせいだけではありません。そう「子どもの食べ残しを食べる」。その余計なカロリーが今日も僕の余分な栄養となっているのです。 そんな僕が選ぶ、意外とイケる食べ残しベスト3を挙げさせていただきました。どれもすっかり冷め切っているのですが、そのまま三角コーナーに入れるというのは僕の良心が許しません、あと僕の両親もおそらく許しません。 今日も食べ物に感謝をして、おいしいごはんをいただきます。 著者:イラストレーター YUDAI9℃2017年6月4日生まれの男の子を子育て中のパパイラストレーター。奥さんと子どもにどうにかして好かれたい一心で、毎日生きている。普段はこぶたのキャラクター「ポトフスキー」を描いている。
2020年05月22日生まれたころは身動きが取れない赤ちゃんも、早い子で生後6カ月ごろから徐々に動き始めます。はじめは予測できていた行動も、いつの間にか「え! もうこんなことできるの?」と予想を裏切ってきて、想定外の片付けが増えるとママは大変……。そんな苦労がぐんと少なくなるお部屋のレイアウトをご紹介します。 基本は「触られていいもの」しか置かない ベビースペースを作るとき、必要なものは「いずれ触る」ことを想定して購入しました。お世話セットを入れるカゴもそのうちの1つで、ケガをしない柔らかいものを選びました。1歳のころには息子がおもちゃ入れとしても使っており、倒れ込んでも痛がることはなく、使い道もひとつではないので重宝しています。また、赤ちゃんが成長したときに移動させなければならないものがないように、家全体で収納を見直して、必要なもの以外は徹底してベビースペースに置かないことにしました。 子どもの行動にあわせて対策グッズを購入 第一子で成長の見通しが漠然としか立たなかったため、様子を見ながら必要なものを購入しました。つかまり立ちが始まってからは家具の角をガードし、戸棚を開け始めたら戸棚ガードを購入しました。 しかし、息子は慎重派でゆっくり動くため、あまり効果的な場面がない状況が続いています。幸いながら転んだときに頭をガードするクッションも活躍していないので、「子どもの様子を見たうえで事故・ケガ対策に本当に必要なものを考えて購入する」ことが不要な出費を防ぐポイントだと思いました。 家具も赤ちゃんのおもちゃになる 息子は生後8カ月ごろ引き出しを開けるようになりました。戸棚や引き出しは開けられないようにしましたが、どうしても開けたそうだったのでひとつだけおもちゃ入れにしてみたところ、自分から物を出し入れして遊ぶようになりました。テレビ台の棚も空けてみると、こちらも本や物を出し入れして遊ぶようになりました。家具を遊びの一部として使うことで、息子の動きのバリエーションが増え、開けたい欲求も満たせるので一石二鳥な発見でした。 赤ちゃんがストレスなく動ける環境は、ママにとっても心配の種が少なく安心して遊ばせてあげられます。そのためには、触られていいものしか置かないことが理想です。そして今後も、子どもの成長をよく観察しながら必要なグッズを購入していきたいと思います。 著者:歌 啓子1歳男児の母、転勤族の妻。子育てはフランス流を実践、夫は息子の爪切り以外はすべてこなせる育メン。2018年9月より在宅勤務にて復職し、転居先の地で友達作りに勤しんでいる。
2020年05月22日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ 今回はTwitterのフォロワー1.5万人超のちくまサラ@4y&8m(@chikumababy)さん。2015年生まれのムーコちゃんと2019年生まれのナナオくんのママです。 子どもに電話番号と住所を覚えさせられる遊びって? 著者:ちくまサラ@4y&8m2015.4.ムーコ♀と2019.5.ナナオ♂️の育児漫画や、育児の大変さを訴える漫画を描いています。Twitter:@chikumababyInstagram:@chikuma_sara監修/助産師REIKO
2020年05月22日私は2人の子どもを持つワーママですが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、私が住む地域にも「緊急事態宣言」が出ました。子どもたちが通う園はそれぞれ違いますが、2つの園ともに「自宅保育の要請」の通達を受けたのです。私の仕事はWeb関係の在宅ワークということもありますが、さほど慌てることなく速やかに自宅保育に切り替えられました。私なりの「慌てないための心がけ」をお伝えします。 早めに危機感を持ち……保育園から通達を受けたとき、あくまでも保育園側からは「自宅保育の要請」を受けたのであって、強制されたわけではありませんでした。ですが、社会情勢なども踏まえて私は思い切って仕事を休業する選択をしました。実は、私は「保育園がいつ閉鎖になってもおかしくない」と前々から危機感を持っていました。危機感を持ち始めたのは、新型コロナウイルスの国内感染が広がり始めた2月末ごろのことでした。 3月ごろには覚悟を決めた!しかし、4月から長女は新たにこども園へ転園し、次女は待機児童から保育園にやっと入園できる新生活のスタート時期でした。長女と次女、両方の新生活の準備に追われて一瞬新型コロナウイルスのことも頭から離れていたこともありました。ですが、とうとう新型コロナウイルスの感染者が私の住む地域にも出始めた3月ごろ、いつ保育園側から登園自粛要請を受けてもいいようにさまざまな手配をおこないました。 来るべき日に備えて身辺整理を 私はフリーランスという立場で短期の案件を請け負っていることが多く、まずはその案件の整理から始めました。具体的には、3月下旬からクライアントに納期先延ばしの交渉や、新規案件は受注しないなど仕事量を大幅に減らして、いつ休業してもいいよう備えることに。また、学校の臨時休業校などで休業せざるを得なくなった保護者のための支援金制度があることも知っていたので、その支援金に関する情報をあらかじめ集めていたのも、心の落ち着きを取り戻す支えになりました。 これらの経験からわかったことは「現在の仕事量をできる限り軽減する」「休業したあとのお金の問題」、この2つの整理をおこない見通しが立つことで、私の心もさほどざわつかず、慌てずに対応できました。いざ園から登園自粛要請が来ても、速やかに応えられたのはよかったなと感じています。 著者:山本加奈子2児の母。自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2020年05月22日緊急事態宣言が発令され、外出自粛に伴う自宅待機で仕事がテレワークになりました。これまでオフィスでしていた仕事を自宅でと言われても、どんなアプリ使えばいいのか、コツはあるのかなど疑問や不安が渦巻きます。まずは体験してみないとわからない……でも教えてくれる人もいない! 新しいツールには及び腰だったアラフィフの私が、カメラ越しのセルフプロデュースに目覚めるまでをお話しします。 久しぶりのweb会議で一歩リードされる新型コロナウイルス感染の拡大防止のため、緊急事態宣言が発令されテレワークやwebミーティングが増えるなか、私も3年ぶりにwebミーティングに参加しました。前職はIT系だったので、スカイプでの自宅会議は経験があります。当時の同僚は同年代の男性ばかりだったので、カメラ映りや背景など気にしていませんでした。しかし今回、久しぶりのwebミーティングを体験してみて、「今までと同じ感覚でいては取り残される! 」と危機感を覚えました。カメラに映る自分が以前とはまったく変わっていたからです。 私が体験したのは、zoomアプリを使用したwebミーティング。実質、面接も兼ねたプレゼン説明会なので自分的には十分気合いを入れて、カメラの位置や服装、化粧にも気を配って万全の体制で臨んだつもりでした。しかし始まってみると、四角く区分けされ横一列に映し出される人物に明らかに差がついています。画面に映る自分は、老けて貧相な40代にしか見えません。それに引き換え、明らかにほかとは違う1人の女性。その枠だけ色調が異なり、高級感が感じられるのです。画面越しに見える彼女はほかの人より一歩リードしているように思えました。 アラフィフのセルフプロデュース方法、見っけ!?「zoom会議の画面映えの彼女は私と何が違ったのだろう」と考えてみました。年齢が……というのは置いておいて、ほかにも何か理由があるはずでした。そこで私が思ったのが、ユーチューバーが配信で使う女優ライトです。これを設置していたのではないかと思い、自宅にあるスタンドライトを自分に向けて照射してみました。するとほうれい線は消え、肌が明るくなり、若返った自分が画面に映るではないですか! しかし、このスタンドライトはまぶし過ぎる……失明してしまいそうで5分が限度でした。私は使い勝手の良い女優ライトを探して購入しようと決めました。 仕事だけではなく、そのうち学校の授業や懇談会などもwebでおこなわれるようになるかもしれない現状では、アラフィフの私でもカメラに映らざるを得なくなります。だったら、少しでもカメラ写りが良くなる工夫をしたいのです。第一印象は大事ですから、現実と違って演出することができるwebの世界でセルフプロデュースをしようと思いました。 zoom対応テクニックにはまる 後日、流行りにのって友人たちとzoom会合を開いてみました。気心が知れている仲間との会合は、年齢の引け目を気にせずに見られて安心です。でもナチュラルメイクよりは化粧濃いめのほうが画面に映えることを再認識しました。私はデーモン小暮閣下をお手本にしながらチークシャドウを入れ、イヤリングなど光り物を付けて参加。すると、アラフィフでもきれいな人っぽい雰囲気を醸し出せているような気がしました。 最近は化粧をしているように見せてくれたり、髪の毛を増量してくれたりするアプリもあり、背景も合成できることを仲間に教えてもらいました。背景を宇宙にしたりハワイの海にしたりして盛り上がり、新しい楽しみを知りました。スマホが世に出たおかげでインスタグラムが流行して写真の「盛りアプリ」が広まったように、今回、テレワークやweb会議を強いられたことから新しい何かが生まれそうな気がします。例えば、webカメラの補正機能を極めた優れたアプリなど開発してくれると、アラフィフ女子としてはうれしい限りです。 まとめ女優でもないのにカメラ写りを気にする時代が来るなんて思わなかったなぁと感慨深く思います。でも、ある意味、見せたい自分を演出することが可能な時代でもあります。これからも新しい技術にひるまずに挑戦し、まだ見ぬ自分に出会いたい! 今はそんなワクワクした気持ちでいっぱいです。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!著者: ミヤウチミズエwebデザイナー兼ライター。思春期の子ども二人に翻弄されつつも更年期攻略に奮闘中。
2020年05月22日月に8回以上はファッションセンターしまむらで「しまパト」している3児のママkikoさんが、おすすめアイテム&コーディネートをいち早くご紹介♪ こんにちは、kikoです。 今回はしまむらで見つけた、プチプラリブトップスをご紹介します。お値段はなんと770円(税込み)! 暑かったり寒かったりな今の時期に重宝する七分丈で、シンプルなデザインなので使い勝手バツグンです。 770円で買える!バリエ豊富なリブトップス今回ご紹介するアイテムは、使いやすいシンプルなトップス。トレンドのリブ素材で、肩周りがふんわりとした“パワショル”になっているかわいいデザインです♪ 品番:521-1584サイズ:Mカラー:淡茶価格:770円(税込)購入日:3月 お値段なんと驚きの770円! 私はベージュのパワショルが特徴的なデザインのものを選びましたが、ほかにも色違いやデザイン違いの770円リブトップスが売っていたので、何枚かまとめ買いしても良さそう♪袖は七分丈で、梅雨入りしてからの肌寒い日にもちょうどいい1枚です。 最初手に取ったとき、パワショルで肩や腕が太って見えないかな?と思ったのですが、試着してみると逆に着痩せして見えました! サイズはMとLを見かけたので、試着してからの購入がおすすめ。 購入したのは3月ですが、その後もたくさん店頭に並んでいたので、まだ手に入ると思います。 プチプラリブトップスの着回しコーデどんなボトムスとも相性の良いベージュのリブトップス。私はこんなふうに着回してみました♪ 身長:159cmTops:しまむらBottoms:RanieShoes:minky me!Bag:Tottie まずはベージュ系のワイドパンツを合わせたワントーンコーデ。パイソン柄のパンプスで大人っぽい印象に仕上げると、お仕事などにも良さそうです。こちらのワイドパンツはしまむらのものではないですが、しまむらにもワイドパンツがたくさんありましたよ! 涼しそうな素材やウエストが後ろだけゴムのもの、ハイウエストタイプなどなど……。気になるもの発見したら、またご紹介したいと思います♪ Tops:しまむらBottoms:Re:EDITShoes:Re:EDITBag:JUNGLE JUNGLE 次に合わせてみたのは、マキシ丈のロングスカート。くすみ系のライトブルーなのでベージュのトップスにも合わせやすいです。今回は普通のベージュサンダルに合わせましたが、厚底のサボサンダルもかわいいかなと思いました♪リブトップスはネック部分がボトルネックになっているので上品すぎず、ラフすぎず、着用シーンを選びません。トップスのパワショルはスカートと好相性で、女性らしい印象に。ランチ会などにもおすすめのコーデです! 今回合わせたのはややタイトな巻きスカートなので、かわいくなりすぎず、それでいて動きやすく、ママさんにも取り入れやすいアイテムだと思います♪ Tops:しまむらBottoms:Dark AngelShoes:OVoVOBag:Re:EDIT そして3コーデ目は、ガウチョパンツ合わせです! 一見スカートに見えますが、ガウチョパンツなのでとても動きやすく、おうち時間の多い今にぴったりですよ♪ クリア素材のサンダルを合わせて涼しげに仕上げました。 こちらのガウチョパンツはウエストがゴムなので快適。そしてふわふわと軽いです。色味はダークグレーで、ベージュのトップスも合いますが、ブラックのトップスとも相性が良さそう! しまむらにはブラックのリブトップスも770円で売っていたので、ぜひチェックしてみてください。 外出自粛中でなかなか「しまパト」ができない状況ではありますが、しまむらの公式アプリ「しまコレ」を使えば、希望の商品をお取り寄せ注文することが可能です。お店での滞在時間をなるべく短くするためにも、お取り寄せ注文がおすすめ!次回は「しまコレ」の活用方法をご紹介します♪ ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:ライター kikoプチプラで使いやすくシンプルなアイテムが大好きなアラフォーママ。3人の子どもを育て、ママ歴は21年。掘り出し物を見つけるため、月に8回以上はファッションセンターしまむらで「しまパト」し、ブログで購入品やプチプラコーデを紹介している。身長159cm、洋服のサイズはSかM。靴のサイズは23.5cmか24cm。
2020年05月22日