マスクをすることが日常となった今。顏の半分が隠れることで「メイクもすっかり薄くなった」という人が多いようです。確かにこの一年、他人に映る自分の姿は‟目元”と‟髪“ばかりフォーカスされがち。だからこそ、この2点の印象によって女性の見た目に差…
ウートピの2月の記事ランキング(集計期間:2021年2月1日〜28日)を振り返ります。1位向井理に背中を押されて、私はマネージャーという仕事を辞めた。1位は、“伝説のマネージャー”田島未来さんインタビューの第1回でした。俳優の向井理さん、…
リモートワークやデスクワークで全身がこってつらい…そんな悩みを自分で改善しようと、「さとう式リンパケア」(歯科医の佐藤青児氏考案のメソッド)のインストラクターで江上歯科(大阪市北区)・口腔ケア研究室室長の江上浩子さんにケア法を連載で聞いて…
俳優の向井理さん、波瑠さんらを見いだした敏腕マネージャーとして知られる田島未来(たじま・みき)さんは、現在42歳。3人の子育てに追われながら、湘南で芸能プロダクションを経営しています。『向井理を捨てた理由』(マイナビ)の著書もある田島さん…
【新刊情報】真木あかりさんの新刊『タロットであの人の気持ちがわかる本 (マイカレンダーの本)』(説話社)が2月22日に発売!今日という1日を終える時、あなたはどんなことを考えますか。何もない普通の日でも、問題続きの日々でも、明日もそれなり…
性交経験のないまま結婚し、“性交渉をしない妊活”をはじめた主婦のうなぎさん。その日々のことを綴ったブログをまとめたコミックエッセイ『奥さまは処女』(光文社)が2月25日(木)に発売されました。「なんで私は“普通”のことができないの?」と葛…
東京・松濤で生まれ育った「箱入り娘」の華子と地方出身で猛勉強の末、名門私立大学に入ったものの家庭の事情で中退した「地方出身者」の美紀――。東京の街を舞台に異なる境遇(せかい)を生きる2人の女性を描いた映画『あのこは貴族』(岨手由貴子監督)…
★DJあおいさんの新刊『結婚は「だから、好き」より「だけど、好き」。 』(幻冬舎)が発売中です!!自分で言うのもなんですが、その場の空気を読めすぎてつらいときがあります。会社でもだいたいその場で誰がどんなことを感じているのかがだいたいわか…
食後に胸やけがする、酸っぱいものがこみあがってくるという症状を経験する人が急増しているといいます。それは逆流性食道炎かもしれません。そこで「逆流性食道炎を治したい」と題して、連載にて兵庫医科大学病院の副院長で消化器病指導医・専門医、内科指…
新しい生活様式で、手洗いや手の消毒の回数が増えた人は多いはず。資生堂の調査*によると、新型コロナウイルスの影響で、約8割以上の人が「手洗い」や「手指消毒」が増えたと回答したそうです。* 資生堂調べ:2020年12月 WEB調査、18~69…
コラムニストの桐谷ヨウさんによる新連載「なーに考えてるの?」がスタートしました。ヨウさんがA to Z形式で日頃考えていることや気づいたこと、感じたことを読者とシェアして一緒に考えていきます。第5回目のテーマは「F=Fortune(占い)…
恋のこと、仕事のこと、家族のこと、友達のこと……オンナの人生って結局、 割り切れないことばかり。3.14159265……と永遠に割り切れない円周率(π)みたいな人生を生き抜く術を、エッセイストの小島慶子さんに教えていただきます。第39回の…
東京・松濤で生まれ育った「箱入り娘」の華子と地方出身で猛勉強の末、名門私立大学に入ったものの家庭の事情で中退した「地方出身者」の美紀。異なる境遇(せかい)を生きる2人の女性を描いた映画『あのこは貴族』(岨手由貴子監督)が2月26日に公開さ…
ひがみ、ねたみ、そねみなのか、無邪気なのか。アドバイスかクソバイスか……。私たちをモヤっとさせる言葉を収集する「モヤる言葉図鑑」。作家のアルテイシアさんと一緒に「モヤる言葉」を観察していきます。今回は「幸せ太り?」です。“幸せ”というエク…
人材採用・入社後活躍のエン・ジャパンは、運営する転職支援サービス『エン転職』上で、ユーザーを対象に「コロナ禍での企業選びの軸の変化」についてアンケートを実施し、11,536名から回答を得ました。調査結果によると、4割が「コロナ禍で企業選び…
正社員で長く働きたい女性のための転職サイト『女の転職type』は、女性のリアルな仕事観を調査するコンテンツ「データで知る『女性と仕事』」の第20回の調査結果をリリースしました。今回のテーマは「オフィスメイクどうしてる?」。調査結果を抜粋し…
おなかいっぱいに食事をした後、好物のデザートが出てきたらいくらでも食べられる……スイーツ好きの人なら、そんな「デザートは別腹」と言う人は多いでしょう。この「別腹」とはいったいどういう現象なのでしょうか。そのとき、胃はどうなっているのでしょ…
「健診で糖尿病予備群と言われてあ然としています。どうすればいいのか…」という読者(34歳・女性)の声にお応えして、「まさかの糖尿病予備群…健診で診断されたら」と題する記事を連載しています。指南いただくのは、『糖尿病は自分で治す!』(集英社…
★DJあおいさんの新刊『結婚は「だから、好き」より「だけど、好き」。 』(幻冬舎)が発売中です!!仕事柄、知り合いは多いので「○○さんとお知り合いなんですね、紹介していただけますか?」と言われることが多いです。私自身がしがらみが嫌いという…
子どもの頃はお世話になっていた文房具。大人になるにつれて遠ざかり「メモや予定はデータ管理が中心」という人も多いのでは?しかし、文房具も日々進化を遂げていて、使い方ひとつで毎日の仕事の強い味方になってくれます。文具プランナーでウェブマガジン…
コラムニストの桐谷ヨウさんによる新連載「なーに考えてるの?」がスタートしました。ヨウさんがA to Z形式で日頃考えていることや気づいたこと、感じたことを読者とシェアして一緒に考えていきます。第5回目のテーマは「E=Elastic(しなや…
2020年11月に柏書房から『キングコング・セオリー』(著者:ヴィルジニー・デパント、訳者:相川千尋)が発売されました。本書は、#MeToo運動をきっかけに再注目され、フランスで20万部のベストセラーとなったフェミニズムの名著の邦訳版です…
ひがみ、ねたみ、そねみなのか、無邪気なのか。アドバイスかクソバイスか……。私たちをモヤっとさせる言葉を収集する「モヤる言葉図鑑」。作家のアルテイシアさんと一緒に「モヤる言葉」を観察していきます。今回は「夫の浮気を許すのがいい女」です。「妻…
以前、こちらの記事でも、取り上げた「ボディポジティブ」という言葉。最近は、ずいぶん浸透して女性誌などでも目にする機会が増えました。「ボディポシディブ」には、「美しさの基準は人それぞれ。ありのままの自分のからだを好きになって、自信を持って」…
2021年2月19日公開の映画『あの頃。』(今泉力哉監督)で主演を務める松坂桃李さん。ふとしたきっかけで「ハロー!プロジェクト」(以下、ハロプロ)にハマり、遅れてきた青春を捧げるアイドルオタクを演じています。本作は、『あの頃。男子かしまし…