anan Beauty+がお届けする新着記事一覧 (89/170)
マスク生活が続いている今、メイクの肝はアイメイク。実は、アイメイクコスメは100円均一ショップのダイソーでも手に入るんです!なかでもダイソーのオリジナルコスメブランド『UR GLAM』には優秀アイテムが豊富。そこで今回は、美容担当である筆者がUR GLAMの中でも一押しのアイメイクコスメをご紹介します。「ベルベット アイカラーパレット」05aまずはお気に入りのアイシャドウパレットから。UR GLAMからはアイシャドウパレットが複数発売されていますが、なかでも発色が良かったのがこの「ベルベット アイカラーパレット」。05a ピスタチオブラウンというカラーを購入してみました。アイシャドウチップに軽くとってつけただけでこの発色。見たまま発色してくれるので、パッケージを見て気に入ったカラーを買って損なし。現在は13色発売されているようです。ピスタチオブラウンは秋カラーをぎゅっと集めたような4色のパレット。それぞれを組み合わせても、単色でも楽しめる優秀パレットでした。秋メイクが楽しくなりそうです!商品情報ベルベット アイカラーパレットカラー:05a ピスタチオブラウン価格:¥110「アイシャドウブラシA」続いてはアイシャドウブラシ。複数種類発売されているようですが、なかでも最も使えそうな「アイシャドウブラシA」というアイテムを選んでみました。本当に100均?と疑ってしまうほど柔らかい毛質。指先で触るととても気持ちいいんです。肝心の使い心地についても大満足!扱いやすい大きさと柔らかさで、手持ちのアイシャドウとも相性抜群でした。他にも細かい部分の調整に効果的な小さめサイズや、上下にブラシが付いたデュオタイプも。質に感動してしまったので、他のアイシャドウブラシも試してみようと思います。商品情報アイシャドウブラシA価格:¥110「ジェルアイライナー」03アイライナーは4種類発売されていましたが、なかでも描き心地が良さそうな「ジェルアイライナー」をチョイス。色味はダークブラウンです。力を入れずにスルスルと描けて使い勝手抜群!芯は少し太めに見えますが、角度を調節すれば細いラインも簡単に描けました。このスルスルとした描き心地は癖になりそうです。ダークブラウンは目元をさりげなく強調してくれる絶妙カラー。実際アイメイクに使ってみると、デカ目効果あり!自然に目元を強調してくれました。カラバリが豊富だったので、普段挑戦しないカラーのアイライナーも試してみたいです。商品情報ジェルアイライナーカラー:03ダークブラウン価格:¥110「グリッターマスカラ」01最後に、いつものメイクに飽きた時におすすめのアイテムをご紹介。こちらの「グリッターマスカラ」は通常のマスカラとは違い、ラメのみが入ったタイプ。まつ毛をキラキラにしてくれるアイテムなんです。カラバリは現在1色のみ。手の甲に塗ってみると、大粒のシルバーラメがたっぷり入っていました。通常通りマスカラを塗った後、このグリッターマスカラを上から重ねると目元がキラキラに。筆者はまつ毛の毛先にのみ塗って、ほどよいラメ感を楽しんでいます。結婚式の参列など、ドレスアップしたパーティシーンには特におすすめ!メイクのマンネリを解消してくれるはずです。商品情報グリッターマスカラカラー:01クリアシルバー価格:¥110110円でメイクの幅が広がる!ダイソーで発売されているUR GLAMの商品は、110円とは思えないハイクオリティなアイテムばかり。安くて気軽に試せるので、新しいカラーを試したい時などにもってこいだと思います。コスメだけでなく、メイクアップツールも充実。特にアイシャドウブラシは筆者一押しです!ぜひお近くのダイソーで探してみてください。参考:ダイソー UR GLAM 公式サイト文・比嘉桃子
2022年09月13日普段のダイエット、実は落とし穴があるのをご存知ですか?糖質や脂質を制限すると、必要な栄養素まで取り入れなくなり、栄養不足になりがちに。かえって痩せにくくなってしまうというのです。そこで、管理栄養士がダイエットの成否を分ける栄養素をレクチャー。おすすめ間食アイデアも必見です!ダイエットの落とし穴!栄養不足が結果に影響することもダイエット中、食事を制限しているのに痩せなかった経験はありませんか?原因は人それぞれですが、もしかしたら痩せるために必要な栄養素が不足していたのかもしれません。知らない間に、必要な栄養素を抜かしていたことで、せっかく行ったダイエットの効果が出なかったり、体調が悪くなってしまったりするのは避けたいですよね。そこで今回は、健康的なダイエットに詳しい管理栄養士のShieさんに、ダイエットに必要な栄養素と、手軽に取り入れられる間食アイデアを教えていただきました。不足していると痩せにくくなる栄養素って?Shieさんによれば、ダイエット中に、ビタミンB群、鉄分、亜鉛、カルシウムなどの微量ながらも人体に必要な栄養素である微量栄養素が足りなくなると、自ら痩せにくい体質にしてしまうリスクがあるそう。なぜなら、微量栄養素はカラダの必要な細胞を作り変えたり、脂肪を上手に代謝できるカラダ、つまりダイエットで目指したいカラダづくりには欠かせないものだからです。さっそく、必要な微量栄養素の作用と、多く含む食品を見ていきましょう。1.ビタミンB群ビタミンB1糖質の代謝に必要。含む食材:豚肉、赤身肉、全粒穀物、ナッツ、大豆、カリフラワー、ほうれん草など。ビタミンB2糖質、脂質、たんぱく質の代謝に必要。含む食材:豚・牛・鶏のレバー、鶏肉、藻類、卵、豆類など。ナイアシン糖質や脂質の代謝をサポートする。含む食材:鶏胸肉、カツオ、たらこ、マグロ、豚・牛レバー、鶏ささみ、落花生など。ビタミンB6たんぱく質の代謝に必要。含む食材:にんにく、牛レバー、ピスタチオ、黒まぐろ赤身など。2.鉄分エネルギー代謝を行う酵素の構成成分になる。含む食材:動物性はレバー、赤身肉など。植物性はプルーン、レーズンなど。3.亜鉛筋肉を作るたんぱく質合成に関与する。含む食材:牡蠣、豚レバー、牛赤身肉、小麦胚芽、カシューナッツ、卵など。4.カルシウム細胞や筋肉、神経の働きを助ける栄養素。筋肉の収縮にも不可欠なので、ダイエットの際の運動にも重要な働きを担う。含む食材:牛乳、ヨーグルト、チーズ、骨ごと食べられる小魚、豆腐、納豆、野菜類、藻類。不足している栄養素が手軽に摂れるおすすめ間食3つこれらの微量栄養素が必要であることはわかったものの、代表的な食品を毎日コンスタントに摂るのは大変!そこでShieさんが提案するのが「間食」に取り入れること。ビタミン・ミネラルを幅広く含む食品を足すことで、無理なく不足を補うことができるといいます。そこで、不足している微量栄養素が手軽にとれるダイエット中におすすめの間食アイデアを3つ教えていただきました!1.ヨーグルトのユーグレナパウダーがけShieさんユーグレナは海苔やワカメなどと同じ藻類の一種で、ユーグレナにのみ含まれる食物繊維パラミロンのほか、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、鉄、亜鉛などの微量栄養素を豊富に含む非常に栄養価の高い食品です。低カロリーで、個体が非常に小さいために乾燥パウダーで販売されています。最近ではフルーツ味のように、牛乳やヨーグルトとミックスしてもおいしく食べやすいものも市販されています。 このフルーツ味のパウダーをヨーグルト(100g=56Kcal)と混ぜても約70Kcal程度、牛乳1杯分(200ml=122Kcal)に溶かしても140kcal程度です。低カロリーながら、不足しがちな栄養素であるカルシウムや他の微量栄養素、そしてたんぱく質等も補える、美味しい間食になり、手間なく摂取できるうえ、ヘルシーなのも理想的です。「からだにユーグレナやさしいフルーツオレパウダー(30杯分)」¥5,076(税込)2.素焼きアーモンドShieさんアーモンドは脂質は高めですが、その脂質は良質な不飽和脂肪酸です。また糖質が低いうえに、食物繊維、カルシウム、鉄分・亜鉛等不足しがちな栄養素を含みます。手軽に食べられて、しかも満足感も高いのでおすすめの間食です。デルタインターナショナル「ナッツ屋さんの素焼きアーモンド」¥405(税込)編集部調べ3.オートミール入りスムージーShieさんオートミールも、食物繊維や鉄分を筆頭にビタミン・ミネラルが多く含まれる食品です。不足しがちなカルシウムを豊富に含む牛乳や、鉄分の吸収を高めるビタミンCが多いキウイやいちご等のフルーツと一緒にミキサーで回し、スムージーにするのもおすすめです。日本シスコ「おいしいオートミール 1000g」 希望小売価格¥1,188(税込)ーーダイエット中の人は、今回紹介された微量栄養素が不足していないかチェックしてみるのも良いのでは。また間食アイデアを参考に、自分流の美味しい定番間食を見つけるのも楽しそうです。Information教えてくれた人…Shie(しえ)さん管理栄養士、菓子・料理研究家。レシピや商品開発、開発コンサル、コラム執筆、セミナー講師、フードコーディネート等を行う。著書に「オートミール健康レシピ」がある。(C)RossHelen/Getty Images文・椎原茜
2022年09月13日「痩せたい」「太りたくない」とダイエットしたり、食事制限をしたりする人は多いですよね。一方で「太りたくないけど食べたい」「食べたいものを我慢したくない」と思うこともあるのではないでしょうか。今回は約2か月で6kg痩せた筆者が、「普段の食生活でやらないこと」についてご紹介します。デリバリーを使わない近年、アプリを使って自宅や職場まで運んでくれる食事のデリバリーが普及していますが、筆者はこのデリバリーを使ったことがありません。「買いに行く暇もない」「手を離せないくらい忙しい」といった状況であれば、大変便利なサービスですよね。しかしファストフードや高カロリーのものも多いので、結局のところ自分で作るか、買いに行くことにします。冷凍食品を買わないご飯を作るのが面倒くさいときなど、温めるだけですぐ食べられる冷凍食品が活躍しますよね。便利であることはわかっていますが、個人的には冷凍食品もほとんど購入しません。パスタなどの麺類、揚げ物系などガツンとしたものが多く、つい高カロリーなものをチョイスしてしまわないようにするためです。ジュースを買わない以前はスーパーやコンビニでジュースを購入することも多かったですが、ここ数年はジュースを買わなくなりました。過去のダイエットで、必要以上に砂糖を摂りすぎていると感じたことをきっかけに、砂糖がたくさん入ったジュースを飲む習慣をやめました。カフェに行かないカフェに行くと、美味しい飲み物やデザート、期間限定のフレーバーなど、誘惑がたくさんありますよね。友人と会って喋る時などは利用しますが、一人でふらっと行ったり毎週のように行ったり…ということはやめました。頻繁に揚げ物を食べない「週の半分はデリバリーを使う」という友人は、主に「ファストフードや揚げ物系」を頼むことが多いといいます。特にチキンやポテトなどは、スーパーやカフェ、コンビニのホットスナックでも多く見かけますよね。お手軽で便利ですが、ファストフードは月に1、2回食べるかなという程度。自宅で唐揚げや天ぷらなどの揚げ物もほとんど作りません。一口目に炭水化物や揚げ物を食べないお腹が空いているとガッツリ食べたくなりますが、筆者は必ず野菜やスープ類から口にするようにします。米や麺類など、空腹時にいきなり糖質を摂ると、血糖値が上昇したり吸収スピードを高めたりするとされているからです。麺類を食べない筆者も6kgのダイエットをする以前は、週に2回ほど食べていました。しかしダイエットを機に、現在は週に1回食べるか食べないかまでに減りました。麺の種類や味によって糖質量も多く高カロリーになってしまうので、麺をストックせず、食べたい時に購入するようにしています。夜にお菓子を食べない食後のデザートなど、夜にお菓子やスイーツは食べません。お菓子も麺類と同じくストックせず、食べるのは日中のみ。夕方以降は食べたものを燃焼するスピードが高くなるとされているため、夜にお菓子やおやつ、デザート類を食べないようにしています。便利家電に頼りすぎない自動乾燥つきの洗濯機やお掃除ロボなど、近年は家電の性能も増していますよね。しかし、家事の時間もしっかりと体を動かす規則正しい生活習慣の一部にしているので、家電に頼りすぎないように注意しています。まとめ・便利なものに飛びつかないデリバリーや冷凍食品、便利家電などは忙しい人や面倒くさがりな人には便利なアイテムですが、買いに行く、自炊する、掃除や洗濯するなど体を動かすこともダイエットに繋がる第一歩です。・購入する前に考える食べ物も購入する前、食べる前に「本当にそれって体に必要なものか?」を考えるようにすると、不必要な糖質や脂質が見えてくるようになります。太りにくい体にするためには、ラクしすぎず、面倒くさがらないことが大切だと考えています。食生活を見直すと体が変わりやすくなるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。©Peter Dazeley/kyotokushige/d3sign/Antonio Ovejero/EyeEm/gettyimages文/寒川あゆみ
2022年09月12日暦が変わっていよいよ秋。これからは冷えが気になる季節がやってきます。日頃のおやつも、冷え対策を意識して選びたいですよね。医師によると、人気のおやつの筆頭に上るチョコレートには冷え改善が期待できるそう!また、編集部が独自に選んだ、女性の健康に嬉しい新チョコレートも3つご紹介します。この秋はチョコレートと豆乳で冷え予防!いよいよ秋冬シーズンが到来。これからどんどん涼しくなっていくなか、毎年のように、冷えに悩まされる女性も多く、今年も早々に不安を感じているかもしれません。そんないまこそ、おやつから冷え予防をしてみては?おやつの中でも、特に人気なのがチョコレート。大好きな人も多いはず。今回は、「イシハラクリニック」副院長で、漢方医学や冷え対策に詳しい石原新菜さんに、チョコレートを使った冷え対策のポイントを教えていただきました。石原さんいわく、チョコレートは冷え改善の効果が期待できるそうなのです。石原さんチョコレートに含まれるカカオポリフェノールには、血流を良くし、手足などの冷えを改善する働きがあります。女性には冷えで悩んでいる方が多いのでおすすめです。ーーそしてチョコレートを食べるときのドリンクとしてよく飲むのがお茶や牛乳ですが、豆乳もおすすめだそう。石原さん豆乳に含まれるタンパク質は、筋肉をつくる栄養素なので代謝アップに関わり、冷えを改善する働きがあります。体温の約40%は筋肉から作られているので、秋冬の冷え対策には筋肉量を少し増やすこと、そして維持することが大切です。豆乳のタンパク質は、タンパク質の栄養価を評価するアミノ酸スコアで満点の「100」※とされていますので、筋肉量アップを期待できます。運動を取り入れながら、豆乳のタンパク質で筋肉量を増やして、冷え改善につなげていけるとよいですね。※日本食品標準成分表2015年版(七訂) アミノ酸成分表編ーーチョコレートと豆乳を両方摂れば、冷え対策としてより良いということですね。石原さん豆乳には、他にも女性に嬉しい効果があります。豆乳に含まれる大豆イソフラボンには女性ホルモンと似たような働きがあり、30代から徐々に低下してくる女性ホルモンをサポートし、ホルモンバランスを整える効果や美肌効果、骨を丈夫にし、骨粗しょう症を予防する効果も期待できます。ーーそうと聞けば、この秋冬は、上手にチョコレートと豆乳を取り入れたいですね。3つの最新チョコレートもチェック!ーー秋口のおやつには、ぜひ豆乳と共にチョコレートをいただきましょう。というわけで、女性に嬉しい新しいチョコレート商品が、続々登場しているんですよ!編集部が独自に選んだ、3つの注目の健康志向のチョコレートをご紹介します。1.豆乳たっぷり!健康と美味しさを追求したチョコレートカバヤ食品「SOY de Chocolat(ソイ・デ・ショコラ)」オープン価格2022年9月27日に発売予定の、カバヤ食品による新チョコレートブランド。チョコレートと豆乳を組み合わせることで、美味しさと健康を両立させています。乳原料をまるごと豆乳に置き換え、たっぷり使っているのが一番の特徴。豆乳のイソフラボンや植物性たんぱく質などの栄養価も高くヘルシー飲料として知られる点に着目したそう。今後、チョコレートのトレンドとして注目されるプラントベースをいち早く実現しています。何度も試行錯誤し、豆乳が好きな人も、豆乳になじみがない人も、どちらも美味しいと思う絶妙な豆乳感を楽しめる味わいに。豆乳×チョコレート、名コンビの味わいと共に健康面でもぜひ試してみたいですね。2.脂肪の質にこだわった新しいチョコレート森永製菓「MCTスタイル<ベイクドショコラ>」¥216(税込)2022年6月に機能性表示食品としてリニューアル発売したこの商品は、MCT(中鎖脂肪酸)オイルを配合し、脂肪の質にこだわったチョコレート。商品に含まれるオクタン酸、デカン酸という中鎖脂肪酸は、BMIが高めの人のウエスト周囲径の減少、体脂肪や内臓脂肪を減らすことが報告されているそうです。MCTオイルは溶けやすく、チョコレートへの加工がむずかしい素材でありながら、同社のベイクド技術により、チョコレートにMCTオイルを高い割合で配合することが可能に。またこの技術により、外側はサクサク、内側はなめらかな二重の食感を楽しめるようにもなっています。食欲の秋ともあって、ヘルシーさを追求したい人にはぴったりのおやつになりそう!3.カルシウムを摂取できるほろ苦チョコレートミツバチプロダクツ「Ca美活 Hanikam Choco(シーエイビカツハニカムチョコ)」¥1,620(税込)女性のイラストが描かれた親しみやすいこのチョコレートは、吸収型カルシウムを配合し、1日5ピース食べるだけで、成人女性(18歳以上)の1日のカルシウム食事摂取推奨量の約1/3を摂取することができるというチョコレート。また白砂糖は使用せず、有機発酵イチゴパウダー、ケストース、きび糖を配合することで、やさしく自然な甘さに仕上げているのもポイントです。シトラス発酵のカカオを使用し、フルーツの風味や香りを感じられる楽しさも。頑張る女性を応援したいという想いから心を込めて一つずつ丁寧に袋詰めているというこの商品。まさに現代女性がひと息つくときにぴったりのおやつといえそうです。ーーこの秋、チョコレートと豆乳は、冷え予防のためにも積極的に取り入れてみたいですね。さらに、女性に嬉しい健康志向のチョコレートも要チェック。生活の中に取り入れながら、ぜひ美しく健康な毎日を目指しましょう。Information教えてくれた人…石原 新菜(いしはら・にいな)さん医師・「イシハラクリニック」副院長。1980年長崎県生まれ。父、石原結實のクリニックで主に漢方医学、自然療法、食事療法により、種々の病気の治療にあたっている。その他、わかりやすい医学解説と、親しみやすい人柄で、講演、テレビ、ラジオ、執筆活動と幅広く活躍中。※本文で紹介しているチョコレート商品は、いずれも医師が推奨するものではありません。また、冷え性改善などの効果が期待できるものではありません。(C)MarianVejcik/Getty Images文・椎原茜
2022年09月12日連載第30回目は、この季節に食べたくなる、さっぱりといただける麺レシピです。梅とおろしで夏に疲れた体を癒してくれる、そんな1品です。パクチーや大葉など、お好みの薬味を合わせてアレンジしてみてくださいね。『梅おろしうどん』【キレイ食材でつくる美人レシピ】vol. 30キレイ食材は、なす。なすは長なすや米なす、京都の賀茂茄子など日本各地で数多くの品種が栽培されています。ハウス栽培で一年中手に入るお野菜です。なすは90%以上が水分で、体を内側から冷やす作用があります。暑い季節にはうれしいお野菜ですね。また皮の色素「ナスニン」というポリフェノールの一種は抗酸化作用があり、生活習慣病の予防などに役立ちます。手軽に手に入り、炒めても揚げても蒸しても美味しいので、ぜひ積極的に取り入れたいお野菜ですね。材料はこちら!【材料(2人分)】冷凍うどん:2玉鶏ささみ:100g酒:大さじ1塩:適量山椒:適量梅干し:1個大根:1/4本なす:1本塩:適量オリーブ油:適量(仕上げ用)めんつゆ(市販のもの):適量青ネギ:適量白いりごま:適量(お好みで)では、作ります!野菜を切ります。なすは長さを半分にし、食べやすい大きさに切ります。青ネギは小口切りにします。大根をおろします。鶏ささみをゆでます。鍋にお湯を沸かします。ぐらぐらと沸騰したら、酒と鶏ささみを入れます。ふたをして火を消し、10分ほど置き、余熱で火を通します。鶏ささみを取り出します。鶏ささみを取り出します。粗熱を取り除き、手でさいてほぐします。鶏ささみに塩と山椒をまぶします。ほぐした鶏ささみに塩と山椒をまぶします。なすをフライパンで焼きます。フライパンに油を熱し、なすを皮目から入れ、塩を少々振りかけて焼きます。全面にこんがりと焼き色をつけます。返しながら、全面にこんがりと焼き色をつけます。うどんをゆでます。鍋にお湯を沸かし、うどんを袋の表示に従い、茹でます。茹で上がったら、流水で洗いながら冷やします。器に盛り付けます。うどんはしっかりと水気を除き、器に盛り付けます。その上に、大根おろしと、鶏のささみ、梅干し、なすを添えます。めんつゆを回しかけ、青ネギと白いりごまを散らします。めんつゆを回しかけ、最後に全体に青ネギと白いりごまを散らします。おいしさのアレンジポイント!お好みで、豚しゃぶや釜揚げしらすを添えてもおいしいですよ。レモンや焼き海苔をトッピングとして加えるのもおすすめです。写真、文・料理家 SHINO
2022年09月12日気がついたら肩が内側に丸まってしまう「巻き肩」になっていませんか?巻き肩は、猫背や肩こり、ぽっこりお腹などを引き起こす可能性も。今回は現役ヨガインストラクターの筆者が、巻き肩改善を目指す簡単習慣をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。巻き肩になっていないかチェック!・横から見ると耳よりも肩が前の位置にある・首と頭が前に出てしまう・仰向けになると肩が床につかない・左右の肩が一直線にならない一つでも当てはまる人は、巻き肩の可能性が高いです。巻き肩の人は、肩よりも首と頭が前に出る傾向があります。頭が肩よりも前に出ることで、背骨を真っ直ぐ保つことができなくなり、猫背になりやすいのです。また胸の筋肉がかたく、背中の筋肉が使われなくなることで、呼吸が浅くなっているかも。それに伴い、様々な不調を引き起こしやすくなると考えられます。背中が丸くなるだけでなく、バストが下がったり、背中や腰回りにお肉がつきやすくなったりと、ボディラインにも大きく影響する恐れがあるので、早めに改善しておきたいですね!巻き肩になりやすい生活習慣長時間のパソコン作業、スマホ操作デスクワークの人は長時間パソコンを使うことが多いかと思いますが、前方に倒れた姿勢をとり続けていると、頭が肩より前に出てしまい巻き肩になる可能性があります。スマホの操作も同じく、姿勢が前に倒れ、首が下向きになりやすいので注意が必要です。横向きでの睡眠横向きに寝ると肩が前に倒れてしまうため、巻き肩の原因になる恐れが。長時間同じ体勢でいることは体に負担がかかりやすいです。肩が圧迫された横向きの体勢は、首や腰を痛める可能性もあるので注意しましょう。首や頭が前に出ないようにすることが、巻き肩や猫背の改善、予防に必要でしょう。まずは生活の中での自分の姿勢を意識してみてくださいね。簡単ストレッチでアプローチ!巻き肩改善を目指す簡単なストレッチをご紹介!毎日の習慣にぜひ取り入れてみてください!座ったままできるヨガストレッチ\動画でストレッチを確認!/やり方をチェック!1.あぐらで座り、右足を左足にまたぎ膝を上下に合わせる2.足の甲を寝かせ、座骨を地面につき骨盤を立てる3.左手を上に腕を前に伸ばし、肘を上下に重ねる4.両肘を曲げ、手の甲もしくは手首を返し手の平を合わせる5.息を吸いながら肘を持ち上げ背中を伸ばし、吐く呼吸とともに身体を前に倒す6.鎖骨を左右にひろげ肩甲骨を下げながら、呼吸に合わせて数回繰り返す7.手を解き、両手を体側に8.息を吸いながら右手を持ち上げ、吐きながら左に上体を倒す9.大きく一呼吸し、吸う息で身体を起こして吐く息で手を解く10.足を解き、反対も同様に行う綺麗な姿勢は毎日の意識付けから!ご紹介したストレッチをたまに行なうだけでは、根本的な解決にはなりません。ライフスタイルに取り入れること、そして普段から「姿勢を意識する」ことから始めてみましょう。続けることで、体にも心にも少しずつ変化が表れてくるはず。ご自身の体調に合わせて、続けてみてください。©PonyWang/South_agency/gettyimagesNATTY/池田夏子YES TOKYO STUDIO中目黒スタジオマネージャー兼インストラクター。 2014年ヨガインストラクターとして活動開始。翌年2015年インド・ケララ州にあるアシュラムにてヨガ哲学を深める。帰国後都内スタジオでグループレッスン、パーソナルレッスンを中心に、オフィスヨガや企業主導型のイベントなどでも活動中。2019年インドにてRYT500トレーニングを終了。ヨガインストラクターとしての実績はもちろん、雑誌や広告のヨガポーズ監修、ヨガモデルの活動も多く、数々のメディアに出演中。 近年はモデル単体の活動も増え、ご当地ビールのポスターやアウトドア雑誌の表紙などにも出演。文 / NATTY
2022年09月11日なかなか人には相談しづらいのが、デリケートゾーンの悩み。とくに秋から冬にかけては、“乾燥やかゆみ、うるおいのなさ”に悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、フェムケアアイテムを約40種類以上使った筆者が、デリケートゾーンに使える「おすすめ保湿ケアアイテム」をご紹介します。【お悩み別】デリケートゾーンケアアイテムの選び方デリケートゾーンのにおいや黒ずみ、乾燥、かゆみなど、様々な悩みを抱えている人が多いと思います。ケアアイテムの種類も「ソープ・石けん」「ミスト」「セラム(美容液)」「クリーム」など多種多様。どんなアイテムを選べば良いのかわからない、という人もいるのではないでしょうか。・におい、ベタつきが気になる場合汚れを落とす「ソープ・石けん」、においやベタつきを整える「ミスト」がおすすめです。・乾燥、かゆみ、乾燥、衣類摩擦による黒ずみが気になる場合「ミスト」「セラム」「クリーム」がおすすめです。におい、ベタつき対策、保湿ケアにおすすめアイテム「オーガニックフェミニンミストローション 50g」デリケートゾーンは常に衣類に覆われていることもあり、汗ムレや月経時のにおい、ベタつきが気になるときもありますよね。におい、ベタつきケアにおすすめなのが、『生活の木』のジョホリズムシリーズ「オーガニックフェミニンミストローション 50g」。有機ダマスクローズウォーターが配合されていて、さっぱりみずみずしいテクスチャーです。においやベタつきが気になるときに、デリケートゾーンに直接ミストしたり、ペーパーに含ませて拭き取ったりして使っています。気になるにおいを整えながら、ベタつきを抑えて乾燥対策にもなる優れもの。【商品情報】生活の木「オーガニックフェミニンミストローション 50g」価格:¥1,980乾燥、かゆみ、黒ずみ予防におすすめアイテムデリケートゾーンの乾燥やかゆみ、衣類摩擦による黒ずみなどが気になる場合は、「美容液」や「クリーム」での保湿ケアがおすすめです。withmoon「f フェミニンケア オイルセラム」保湿オイルと美容液が配合された二層タイプのミスト美容液『withmoon』の「f フェミニンケア オイルセラム」です。肌の保湿力を高めるヒマワリオイルやホホバ種子油、肌を整えるダマスクバラ胎座エキス、シロキクラゲエキス、ビタミンC誘導体などが配合されています。サラッとしたオイルミストのテクスチャーなので、「デリケートゾーンを保湿したいけどベタつくのは嫌だ」という人にぴったり。また乾燥プラス黒ずみを予防したい人にもおすすめですよ。【商品情報】withmoon「f フェミニンケア オイルセラム」価格:¥4,500iroha「MOIST GEL」乾燥したデリケートゾーンをうるおわせたい人におすすめなのが、『iroha』の「MOIST GEL」。保湿成分のヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲンが配合されたジェル美容液です。手にとった感じはしっかりジェルですが、肌になじませるとジェルが溶けていきます。みずみずしくうるおい、ベタつきは少なめ。ほのかに香る、爽やかなゆずとイランイランもお気に入りです。【商品情報】iroha「MOIST GEL」価格:¥1,320BITOKA「フェミニンセラム」乾燥や衣類摩擦による肌荒れやかゆみが気になる人には『BITOKA』の「フェミニンセラム」がおすすめ。保湿成分のスクワラン、ホホバ種子油などが配合されたクリームです。ジェルクリームのようなテクスチャーで、しっとりと肌を保湿してくれます。【商品情報】BITOKA「フェミニンセラム」価格:¥1,800お悩みに合ったアイテムを選ぼう!デリケートゾーンケアアイテムを選ぶときは、下記のポイントをチェック!・うるおい重視ならミストやジェルなど水分が多めのもの・しっとり保湿重視ならオイルやクリームなど油分が多めのもの・乾燥や乾燥によるかゆみの場合、保湿成分が中心のもの・肌荒れや黒ずみの場合、保湿成分に加えてそれぞれにアプローチする成分が配合されているものデリケートゾーンの悩みに合ったアイテムを選ぶことで、今まで気になっていたにおいやベタつき、乾燥、かゆみ、黒ずみを解消できることもあります。どのアイテムを選べば良いかわからない人は、ぜひ参考にしてみてください。【参考】『生活の木』公式サイト『withmoon』公式サイト『iroha』公式サイト『BITOKA』公式サイト©looking2thesky/gettyimages文/寒川あゆみ
2022年09月11日13歳で芸能界入りし、「最初はコスメすら持っていなかったんですけど、今はメイクをするのがすごく楽しいです」と語る=LOVE(イコールラブ)の齊藤なぎささん。定番は、きらめくようなツヤ肌メイク。齊藤なぎささん×アイドル120%セルフメイク「以前はマットに仕上げていたんですけど、最近は断然ツヤ肌が可愛いなって。そのために下地やフェイスカラーを4種類使っています。なかでも気に入っている『シャネル』のピンクのフェイスカラーは、高く見せたいTゾーン、頬骨、あご、鼻の下に。仕上げに『ローラ メルシエ』のハイライトを同じ部分に入れると、ツヤ感がさらにアップ。唇も色付きリップの上から『キールズ』の透明のバームを重ねて、潤いをプラスしています」くるんと上向きのまつ毛もこだわりポイント。「上も下も、しっかりカールさせるのが好き。まつ毛パーマをしてるんですけど、必ず『パナソニック』のホットビューラーで仕上げをします。絶対に下がってこないのでおすすめですよ」秋は大人の透け感メイクに挑戦したいそう。「ヘアも、前髪を少しだけ垂らすシースルーバングだったり、前髪を全部あげてみたり、大人っぽい雰囲気にしてみたい。私、変身願望があるんですよね。自分でやるとワンパターンになっちゃうから、もっと自分に似合うものを知るためにも、いろんなヘアメイクに挑戦していきたいです」Favorite Item絶対に欠かせない!ツヤ肌作りの神コスメ。ひと塗りでツヤ感と血色感が。リクィッド状でパウダーファンデの上からも使える。シャネル ル ブラン ロージー ドロップス 30ml¥6,930(シャネル カスタマーケアセンター TEL:0120・525・519)きめ細かなラメが圧倒的な輝きを作る。肌馴染みのいいフェイスパウダー。ハイライト、チーク、アイシャドウと、マルチに使えるのも嬉しい。ローラ メルシエ フェイスイルミネーター 04¥5,720(ローラ メルシエ TEL:0120・343・432)リップの仕上げにぷるツヤな潤いをオン。スクワラン、アロエベラエキスなどの保湿成分を配合。のびのいいテクスチャーで、唇に潤いを補給。キールズ リップ バーム No.1 オリジナル 15ml¥1,210(キールズ TEL:0120・493・222)Nagisa’s Beauty Rules1、さつまいもを1日1本食べる。「さつまいもが大好き!ダイエット効果もあるので、お昼ごはんとして1日1本食べると、おなかにも溜まるし、おなかの調子も良くなるし、甘みがあるから満足感も得られるんです。電子レンジではなくて、炊飯器に水を入れて玄米モードで炊くと、めちゃくちゃ美味しくなるのでおすすめです!」2、メンテナンスをルーティン化する。「きれいになるために、プロの手を積極的に借りています。美容院、まつ毛パーマ、眉毛サロン、それから人よりむくみやすい体質なので、整体もマスト。どんなに忙しくてもメンテナンスの時間は必ず確保していて、3週間に一回とか、自分の中でルーティン化させています。自分を磨く時間が大好きなんです」3、毎食後、必ず運動をする。「毎食後、YouTubeにあがっている10分間くらいのフィットネス動画を見ながら運動をしています。外にいる時も、人けのない場所でスクワットをしたり(笑)。太りやすい体質なので、人一倍努力しないと痩せられないんです。理想の自分でいられると、撮影も人と会うのも楽しくなるから、頑張らないとなって」さいとう・なぎさ指原莉乃プロデュースのアイドルグループ「=LOVE(イコールラブ)」メンバー。『超無敵クラス』(NTV系)やドラマ出演など、多岐にわたり活躍中。9/28に12thシングルリリース予定。キャミソールワンピース¥9,800(Treat Ürself/トリート ユアセルフ ルミネエスト新宿店 TEL:03・4363・8569)中に着たジレ¥11,000(S/ilesiletokyo.info@gmail.com)カチューシャ¥2,420(Witch me TEL:092・737・5290)イヤリング¥4,950(COTOMONOMARCHE TEL:03・5357・7710)その他はスタイリスト私物※『anan』2022年9月14日号より。写真・内田紘倫(The VOICE)スタイリスト・長谷川 香ヘア・株式会社オサレカンパニー取材、文・菅野綾子
2022年09月11日宅配便に入っていた紙やエアクッション、割り箸についていたつまようじなど、いらないのにどんどん増えてしまうものについてどう処理していますか?anan Beauty club+のメンバーの中には、こうしたものをうまく活用して生活に役立てている方がたくさん。そこで、女性たちに聞いた生活の知恵をご紹介します!梱包材、つまようじ、使い終わった歯ブラシなど、いらないものがどのように活用されているのかぜひチェックしてみてください。緩衝材・梱包材の活用法まずは、anan Beauty+ clubメンバーに聞いた緩衝材・梱包材の使い道についてご紹介します。フリマサイトへの出品時に再利用「フリマサイトの出品用に残しておく」(28歳・会社員)「フリマサイトの包装として再利用します」(31歳・その他)最も多かったのは、フリマサイトの出品用に使うという意見。割れ物を送る際や、箱に対して荷物が小さすぎる際に緩衝材として活躍してくれます。丁寧に配送することで、気持ちよく取引できそうですね。贈り物用に再利用「プチプチは友達とのCDやDVDの貸し借り時に使います」(30歳・会社員)「贈り物用に再利用」(39歳・専門職)友人と何かを貸し借りする際や、贈り物をするときにも再利用可能!特に自分でラッピングをするときは余った緩衝材があると便利です。食器の緩衝材に「食器を重ねるのに、傷がつかないようにかませている」(37歳・会社員)食器同士の間に緩衝材を挟んでおけば、傷がつきにくくなるそう。しばらく使わない食器を保管しておくときにも使えそうですね。油の吸収剤として「紙は油の処理用にします」(38歳・専門職)紙の緩衝材は油処理用にも使えるとのこと。使い方は簡単で、不要になった油を紙の緩衝材と共にビニール袋に入れるだけ。油をしっかり紙に染み込ませてから処理しましょう。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。その他こんな活用法も!女性たちが教えてくれた以外にも、ちょっとした使い道を発見したのでご紹介します。紙の緩衝材は油切りに先ほど紙の緩衝材を油処理に使うというコメントをご紹介しましたが、揚げ物の油切り用にも使えるんです。直に食品を置くのに抵抗がある方は、紙の緩衝材を何枚か敷き、その上に1枚だけキッチンペーパーを置いて使用してみてください。バットがなくても油が漏れず、使い勝手抜群です。エアクッションはゴミ袋に空気の入った大き目のエアクッション緩衝材は、一端を切って袋状にして保存しておけば小さなゴミ袋に。デスク用の小さなゴミ箱や、料理時に出る生ゴミ用に便利です!プチプチはバッグや帽子の形キープに潰すとプチプチと音が鳴るような緩衝材は、丸めてバッグや帽子の中に入れておくという活用法も。そうすることで形崩れを防ぎ、長く使うことができるんです。大事にしているアイテムに、ぜひ活用してみてください。つまようじの活用法割り箸をもらうと高確率で入っているつまようじ。使わないときは捨ててしまう人が多いかと思いますが、ちょっと待った!実はこんな使い道があったんです。細かいところの掃除に「床に何かがこびりついてるときに使うことがあります」(38歳・専門職)つまようじは細かいところの掃除に便利!フローリングの溝や床にこびりついた汚れ、窓のサッシなどの掃除に活用してみて。レタスやキャベツを長持ちさせる「レタスやキャベツの芯に刺す」(28歳・会社員)レタスやキャベツの芯につまようじを刺して保存すると、野菜の成長が止まり、普通に保存するよりも鮮度が長持ちするんだとか。これは便利な裏技ですね…!ラップをふわりとかけたいときに「ケーキを冷蔵庫で保管する時、ケーキに刺してラップを浮かせる」(41歳・会社員)ケーキにラップをして保存すると、ラップにクリームがついてベタベタに。それを防いでくれるのがつまようじなんです。つまようじを刺すとその分ラップが浮くため、きれいな形でケーキを保存できますよ!まつ毛コームの代わりに「マスカラをバラけさせたいときとかコームがわりに使う」(39歳・専門職)マスカラを塗ると、まつ毛が束になってしまうことも。そんなとき、つまようじがあればまつ毛をきれいにセパレートさせることができます。先端が尖っているので、目元に使う際はよく注意してくださいね。使い終えた歯ブラシの活用法最後に、使い終えた歯ブラシについて。とっておくといろんな部分で掃除の役に立ってくれるんです。水回りの掃除に「水回りの掃除に使ってます!」(25歳・会社員)「洗面台やお風呂の掃除にぴったり」(30歳・会社員)最もコメントが多かったのは、水回りの掃除でした。キッチン、お風呂、洗面所などの掃除に使っている方が多いようです。使い捨てしやすいので、汚れがひどい部分にも容赦なく使えちゃいます。洗濯機をピカピカに「洗濯機の内部の掃除に使っています」(29歳・主婦)洗濯機の細かい部分など、手が届きにくい部分の掃除にも。洗剤投入部分やゴミ取りネットなどは、こまめに歯ブラシでこすっておくと清潔に保てます。その他こんな掃除にも「メダカの水槽の掃除」(女性)「靴を洗う」(41歳・会社員)どんな部分の掃除にも使える歯ブラシ。水垢も布製の汚れもお任せあれ!専用のブラシを買う必要がないので節約にもなりますね。エコの観点からも、活用できるものは活用!緩衝材やつまようじなど、今まで捨てていたものが意外なところで活躍してくれるかも。いらなくなったものを生活に活用することで、毎日が少し豊かになるだけでなく、ゴミも減って一石二鳥!エコの観点としてもおすすめです。ぜひ女性たちの活用術を参考に、生活に取り入れてみてくださいね。(C)SuriyaDesatit/Getty Images文・比嘉桃子
2022年09月11日まだまだ続きそうなマスク生活。マスクで顔の下半分が隠れると、自然と目元への注目が集まります。そこで、デカ目を叶えて、目の印象をアップさせてくれるアイライナーをご紹介します。最旬のアイライナーで目元の印象を高めましょう!この秋、新発売の最旬アイライナーをご紹介します。ケイト「シェードカラーキープライナー」『KATE(ケイト)』から、落ちにくさと、絶妙な色影を追求した「シェードカラーキープライナー」が、9月24日より数量限定発売。9月20日より順次配荷予定です。落ちにくさを徹底追及した「ラバータッチ処方」で、ゴムのような高い密着力とストレッチ性があり、目まわりの動きにピタッとフィット。自然に目を大きく見せてくれます。汗・水・涙をはじくウォータープルーフ&こすれや皮脂に強く、落ちにくいスマッジプルーフの、Wプルーフ処方なのに、お湯で簡単にオフすることができます。カラー展開は、洗練された漆黒の「BK-1 ノーブルブラック」、こなれ感のある辛口ブラウンの「BR-1 ヘーゼルブラウン」、甘さと苦味のある赤みブラウンの「BR-2 キャラメルブラウン」。ツヤやかで濃密な発色、目もとの美しさが際立つ色影カラーです。ケイトシェードカラーキープライナー全3色 各¥1,760(編集部調べ・9月24日数量限定発売)ラブ・ライナー「リキッドアイライナーR4シナモロール限定デザイン」「クリームフィットペンシル<アイライナー>シナモロール限定デザイン」『ラブ・ライナー』から、今年でデビュー20周年を迎えた『シナモロール』デザインの「リキッドアイライナーR4シナモロール限定デザイン」と「クリームフィットペンシル<アイライナー>シナモロール限定デザイン」が、数量限定で発売。カラー展開は、リキッドタイプの「ダークブラウン」、「ブラウン」、「モカグレージュ」の3色と、ペンシルタイプの「ミディアムブラウン」、「アッシュブラウン」の2色です。リキッドタイプは、まぶたに最もふさわしいやわらかさとコシのバランスで、描きやすいのが特徴。さらに、美容成分10種(※1)配合で、メイクするたびに美しい目元へ導いてくれます。また、つけ替え対応容器なので、シナモロールデザインボトルを繰り返し使うことができます。ペンシルタイプは、描き心地にこだわって進化した芯とフォルムで、繊細なニュアンスを描けると人気。さらに、10種の美容成分(※2)配合で、目元ケア(※3)もできます。ラブ・ライナーリキッドアイライナーR4シナモロール限定デザイン全3色各¥1,760(数量限定)ラブ・ライナークリームフィットペンシル<アイライナー>シナモロール限定デザイン全2色 各¥1,320(数量限定)※1 リンゴ果実培養細胞エキス、パンテノール、センブリエキス、センチフォリアバラ花エキス、ヒアルロン酸Na、オリゴペプチドー20、オリゴペプチドー41、グリシン、セイヨウアカマツ球果エキス、チャ葉エキス(全て保湿成分)※2 ヒマシ油、スクワラン、シア脂、カニナバラ果実油、アボカド油、サッカロミセス/ムラサキ根油発酵液、チャ種子油、ツバキ油、ツバキ種子エキス、ツバキ花エキス(全て保湿成分)※3 保湿効果によるケアのことキングダム「リキッドアイライナーWPモーヴピンク」『キングダム』の「リキッドアイライナーWP」から、上品で色っぽい目元になれる「モーヴピンク」が数量限定で発売。鮮やかに発色する「DEEPカラーピグメント」配合。くすんだモーヴにピンクをプラスしたオリジナルカラーで、肌なじみが良いから日常使いしやすく、普段のアイシャドウに合わせて使えます。コシのある極細毛でなめらかな描き心地。水に強いウォ―タープルーフ×皮脂に強いスマッジプルーフのWプルーフ処方。さらに、まつ毛美容液成分配合(保湿成分)で、まつ毛の根元をうるおいケアも叶えてくれます。キングダムリキッドアイライナーWPモーヴピンク¥1,430(数量限定)アイメイクをアップデートしましょう!アイライナーは、大きな目を演出するのに欠かせないアイテムです。この秋、新発売の最旬のコスメを取り入れて、アイメイクをアップデートしてはいかがでしょうか。【参考】ゆずれない自分をメイクする。骨格やパーツを引き立て、「自分らしい美しさ」を追求KATE「魂コレクション」誕生。2022年9月24日(土)数量限定発売‐PR TIMES今年20周年を迎えた『シナモロール』と大人気アイメイクブランド「ラブ・ライナー」がコラボ!限定デザインのアイライナーを数量限定で発売‐PR TIMES数量限定!キングダムリキッドアイライナーWPモーヴピンク【2022年8月22日発売】‐PR TIMES文・三谷真美
2022年09月11日メイクのトレンドが変わっても「目を大きく見せたい」という気持ちは変わらないもの。ですが、濃いアイメイクでデカ目に見せるのは今っぽくないので、この秋は、ニュアンスカラーを取り入れるのがオススメです。やわらかい色味の目もとなら、しっかりメイクでもケバくならず、抜け感を演出することができます。秋っぽEYEになれる最旬マスカラをご紹介!マスカラの色味を変えることで、優しい印象とツヤっぽさを取り入れることができます。秋色の最旬マスカラで、いつもメイクをアップデートしましょう。ヒロインメイク「ロングUPマスカラスーパーWP」『ヒロインメイク』のカールキープ&にじみに強いマスカラ「ロングUPマスカラスーパーWP」から、黒よりやわらかい印象になれる「フォギーグレージュ」が、9月19日より数量限定で登場。軽やかに映える限定色で、抜け感のある印象的な目もとを演出できます。まつ毛に絡みやすい「ロングEXファイバー(※1)」と、5mmのロングエクステファイバーを配合。塗り重ねるほどに長く伸び、1本1本セパレートされたキレイなロングまつ毛に仕上がります。長時間にじまない、独自のスーパー(※2)ウォータープルーフ処方だから、涙・汗・水・皮脂・こすれに強いのが特徴。さらに、カールロック成分と、形状持続ポリマー配合で、塗った瞬間から上向きカールを強力固定。1日中(※3)カールキープ&形状持続してくれます。ツバキオイル・ローヤルゼリーエキス・アルガンオイル ・野バラオイル(※4)・オタネニンジンエキス・アーモンドオイル(まつ毛保護成分)の、6種のまつ毛美容液成分配合。メイクしながらトリートメント効果も期待できます。ヒロインメイクロングUPマスカラスーパーWP限定1色 ¥1,320(9月19日数量限定発売)※1 ナイロン-66、(アクリレーツ/アクリル酸エチルヘキシル)コポリマー、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリル酸メトキシエチル)コポリマー、ジメチコン、アクリレーツコポリマーアンモニウム、アクリル酸アルキルコポリマーアンモニウム※2 ヒロインメイクマスカラ内で。※3 日中の活動時間※4 カニナバラ果実油ケイト「ラッシュフォーマーEX(カラーWP)」『KATE(ケイト)』から、大きな目もとを叶えてくれる「ラッシュフォーマーEX(カラーWP)」が、9月24日より数量限定発売。9月20日より順次配荷予定です。こすれや汗・水・湿気に強いウォータープルーフプロテクト処方採用だから、まつ毛にかかる湿気や息の水分をブロックし、美しい上向きまつ毛を持続します。カラー展開は、上品な色彩の「PK-1 モーヴピンク」、究極の抜け感「BE-1 ベージュ」、温かい色彩の「BR-1 キャラメルブラウン」の3色。まつ毛の存在感をあえて主張しないニュアンスカラーで、目もとに神秘的な印象を与えてくれます。ケイトラッシュフォーマーEX(カラーWP)全3色 各¥1,540(編集部調べ・9月24日数量限定発売)ブレンドベリー「フラッフィーロング&カールマスカラ」『BLEND BERRY(ブレンドベリー)』から、大人気YouTuber『鹿の間』さんとのコラボアイテム「フラッフィーロング&カールマスカラ」が発売。マスク生活が続くなか、目もとの印象を決定づける主役級のカラーです。カラー展開は、きりりと目力を強める「001 ブラックカラント」、洒落感×抜け感のある、ひとくせオレンジブラウンの「002 グースベリー」、上品さと可愛さを両立した甘え上手なピンクレッドの「003 コケモモ」の3色。ロング効果を高めるため、3種の繊維配合&パンダ目やダマになりにくくするため、4種の皮脂形成剤を絶妙にブレンド。ふんわりカールロック処方で、ふさふさカールまつ毛を長時間キープしてくれます。まつ毛保護成分(※5)、ブレンドベリーうるおいエッセンス(※6)配合も嬉しいポイント。さらに、皮脂プルーフ&スマッジプルーフ処方なので、涙・皮脂・こすれに強いのに、お湯でするんと簡単オフすることができます。ブレンドベリーフラッフィーロング&カールマスカラ全3色 各¥1,540(編集部調べ)※5 カルナウバロウ※6 クロフサスグリ果実エキス・ビルベリー葉エキス・GL、GLはグリセリンです。秋色マスカラで大きな目を叶えましょう!ブラウンやグレージュ、オレンジ、ピンクなど、まろやかな色味のマスカラなら、たっぷり塗っても優しい印象のまま大きな目を演出することができます。最旬のニュアンスカラーを取り入れて、秋メイクを楽しんでみてはいかがでしょうか。【参考】ヒロインメイクロングUPマスカラスーパーWP限定1色2022年9月19日(月)数量限定発売‐PR TIMESゆずれない自分をメイクする。骨格やパーツを引き立て、「自分らしい美しさ」を追求KATE「魂コレクション」誕生。2022年9月24日(土)数量限定発売‐PR TIMESブレンドベリー 公式サイト文・三谷真美
2022年09月11日霊視とパワーストーンで2万人以上のカウンセリング経験のあるしずくさんが毎週日曜に今週の運勢、恋愛運、仕事運、金運を導き出します。4つのストーンから、気になるものを直観で1つ選んで、1週間の運勢を占いましょう。9月12日〜9月18日の運勢です。クリスタル占い9月12日~9月18日の運勢サロン『代官山 石の雫』で、霊視とパワーストーンによるカウンセリングでのべ2万人以上を幸せに導いてきたしずくさんのクリスタル占いで、今週1週間の運勢をチェックしましょう。下の4つのパワーストーンから気になるものを直観で選んで!選んだパワーストーンは、今のあなたの心の状態を象徴しています。そして、それぞれのパワーストーンに秘められたメッセージは、今のあなたに向けられたもの。毎日をポジティブに過ごすヒントにしてくださいね。Q.下の4つの石のうち、気になるものは何ですか?次からひとつ選んでください。1. カーネリアン (左上)2. ラベンダーアメジスト (右上)3. デザートローズ(左下)4. ブルーレースアゲート(右下)あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。1.火のエレメント「カーネリアン」を選んだあなた…「今週は、やる気が湧くタイミング!」今週のあなたは、チャレンジ精神が高まるとき。面白そうなことや、好奇心を刺激することに出会えて、パワフルに活動できそうです。再チャレンジのチャンスも訪れています。以前はうまくいかずに諦めたことも、今回はうまくいくことがあるかも。時期や状況が変わったことは、再度挑戦してみて。成功する可能性が高まっていくでしょう。また、新しい道をつくるための良いタイミングとなりそう。新しい目標や方向性に進みたいかたは、勇気を出すことで運気が上昇していきます。恋愛運は、出会いのチャンスが増えるとき。精力的に動きたくなりそうですが、焦りは禁物。時間をかけて、信頼関係をつくることを意識してみて。シングルの方は、勇気を出して告白をすることで交際スタートできるかも。カップルの方は、二人の時間は愛情で満たされそう。喧嘩も増えそうなので、そんな時は、距離を置いて何事もなかったかのようにすると仲直りも簡単ですよ。仕事&金運は、好調です!充実した一週間になりそう。管理能力が高まっているので、仕事の計画を立てるとよいでしょう。今までの仕事の整理もおすすめです。また、リーダー的な仕事も任されそう。今週は、積極的にリーダーとして振る舞うことで、これからの仕事にもつながるでしょう。ラッキーアクションは、TODOリストを作ること。決めたことを習慣づけて、チェックをすることで、私ってデキる人!と自己肯定感が上がります。気分を上げるには、とても効果的です。何時に起きて、朝食を食べて、仕事は何時までに終わらせて、片付けや運動など、終わるごとにチェック印を入れていくと気持ちよくて、思考がクリアになりどんどん運気も上がっていくでしょう。カーネリアンは、積極性を高め、強い忍耐力と再生力を発揮するといわれています。仕事や勉強など、自分自身との闘いに勝利するパワーを得られるでしょう。 ビタミンとミネラルを意識した健康的な食事を摂るようにしましょう。2.風のエレメント「ラベンダーアメジスト」を選んだあなた…「今週は、幸運を受け取るタイミング!」今週のあなたは、知性が高まるとき。新しい知識を取り入れることで、良いご縁と出会えそうです。古い考えや、気が乗らないことは手放して、新しいことにトライしてみて。興味がないときは、波動が合っていないので無理をしないで大丈夫です。波動が合うものを取り入れて、人生を素敵に輝かせてください。もし、自己肯定感が下がることがあったら、気分転換を意識してみて。強く明るい気持ちでいればあなたの未来は輝いていきますよ。恋愛運は、いい感じ!一緒にいると、明るい気分になると思う人がいたら運命の人かもしれませんよ。自分を良く見せようとしないで、自然体でいられたら気持ちがつながるはず。シングルの方は、優しい人が現れそう。素直になることでお付き合いのチャンスが高まります。カップルのかたは、ペアのコーヒーカップや秋物のお洋服を購入するとラブラブ感アップ!仕事&金運は、上昇する転機!これまでトラブルや悩んでいたことがあるかたは、その解決の糸口が見えやすくなってくるでしょう。あなたの才能や努力、周囲からのサポートがシンクロして、仕事はいい感じに回っていきそうです。今は、無理に大きな問題に挑戦はしないで大丈夫。焦らずにいるといいひらめきがもたされるでしょう。ラッキーアクションは、早起きすること!いつもより30分早起きしてみて。休日は、早起きして午前中に食料を買い出しに行ったり、ジムや美容院などを予約して用事を済ませましょう。そうすれば、午前11時には頭もすっきりして、午後も好調です。疲れたときはお昼に休憩してみて。一日が充実して、運気も上がっていきます!ラベンダーアメジストは、不安を抱えている人には癒しを、傷ついた人には安らぎを与えてくれます。 お仕事やプライベート、職場や友人、家庭での心のバランスを取るように助けてくれるでしょう。神経を癒し感情をコントロールして、幸福感を高めてください。疲労感が強い時は、いつも以上に睡眠をたくさん取るとよいでしょう。3.地のエレメント「デザートローズ」を選んだあなた…「今週は、運が開けるタイミング!」今週のあなたは、思い切った行動をするとき!ひらめきが冴えているので、瞬発的に動いてみて。直感で決めて行動することがおススメです。遠出をしたり、美味しいものを食べたり、欲しかったものを買ったり、自分に対してお金を使うことで運が開けていきそうです。積極的に自己投資すると、元気になっていくでしょう。連休は、楽しく行動することで、全体運が開けていきそうです。今週は前進するスピード感を上げていきましょう!恋愛運は、チャンスのとき。持ち前の魅力が高まっているので、出会いの場には積極的に顔を出すと吉。いつも以上に、お洒落は異性を意識してみて。シングルの方は、積極的に交際を申し込んでみましょう。カップルの方は、テンションが高くなっていて、相手と温度差があった場合、少し時間を置いて気持ちを合わせるとよいでしょう。仕事&金運は、勇気をもつとき。仕事に対して見直しの時期がきています。職場や仕事に振り回されている実感があるかたは、未来を考えるタイミングです。自分のキャリアや収入について今後のことを考えてみる必要がありそうです。もし、心が疲れているようでしたら、転職や異動を意識してみて。もっと良い未来をイメージしてみるとよいでしょう。ラッキーアクションは、読書。ファッション誌や漫画、経済書、小説などなんでもかまいません。知らなかったことを知る、新鮮な気持ちになることで運気アップ!この気持ちが夢に向かう想像力を刺激して、運勢を向上してくれます。読書はなるべくリラックスした姿勢で、好きな場所で行うと気持ちが落ち着いていきます。読書はたくさんの運気が宿っています。デザートローズは、砂漠のバラと呼ばれ、願いを叶える力があるといわれています。インスピレーションや知性を司るエネルギーです。受験勉強のお守りや仕事に集中したい方はデスクの上に置いて、疲れた思考をヒーリングしましょう。また、新月や満月の時に窓辺に置いて願いを一つお祈りするとよいでしょう。4.水のエレメント「ブルーレースアゲート」を選んだあなた…「今週は、人間関係が良くなるタイミング!」今週のあなたは、スッキリするとき!トンネルから抜けた!と思えるようなことが起こりそう。長年抱えていた問題や悩みなど、何かかが終わりスッキリした状況になりそうです。また、コミュニケーション運がよく、楽しく周囲と交流できそうです。多少無理しても、人と会う時間を作ってみるといいでしょう。信頼や心が通じ合える安心感が気持ちの充足感につながり、心が満足することがありそうです。恋愛運は、自分を磨くタイミング!いい変化が起こり、あなた自身が成長する出来事が起こりそう。お付き合いする人も変わっていきそうです。異性とお茶をしたり食事をして、本音で語り合う時間を持つと、さらにいい変化が起こりそう。シングルの方は、好意を持っている異性がいたらあなたの気持ちを相手に伝えるチャンスがありそう。カップルの方は、今の恋に疲れていていたら、先入観を手放すために時間を置くと二人の関係が前進するでしょう。仕事&金運は、穏やかなとき。職場でのコミュニケーションが安定するでしょう。周囲の人と一緒に働いていて、実りがあると感じることも増えそうです。ただ、人に気を遣って疲れが出ることもありそう。そんなときはスマホを置いて、ひとりになる時間をもつことをおすすめします。静かにできる場所へ行ってみて。情報のノイズから遮断されると運気も上昇していきます。ラッキーアクションは、神社仏閣巡り。訪れた神社やお寺で、鐘の音やお経を聞いてみて。しばし喧騒を忘れ、静かに鐘の音やお経を聞くことで心が整い、運勢もスムーズに進み出すでしょう。夏の疲れやすい季節ですが、神仏に触れることで楽しむと、どんどんよい方向に物ごとが発展していくでしょう!ブルーレースアゲートは、平和で穏やかな気持ちにさせてくれます。自然と人に対して優しさや思いやりを示せるようになり、自分の気持ちを素直に表現することができるでしょう。人間関係で悩んでいる人は、友情や愛情を信頼してみましょう。癒しの波動を上げるには、水のある場所に行きリラックスすることがおすすめです。いかがでしたか?あなたの1週間が素敵なものになりますように。次回の配信も楽しみにしていてくださいね。しずく『代官山 石の雫』オーナー。20代の時に天然石に出会い、天然石を使い、自分自身を浄化したり、波動を上げる方法を独自に習得。天然石の素晴らしさを伝える使命を感じ、2007年にサロンをオープン。多数の著名人も鑑定に訪れ、のべ2万人以上のカウンセリングを行う。オンラインサロン「しずくのオンラインサロン」も主催している。クリスタルカードを発売中。占い、文・しずく 写真・永谷知也
2022年09月11日秋は模様替えしたり、ファッションアイテムを新調したりするのにピッタリの季節。そんななか、『ダイソー』のベロア調「アクセサリートレイ」を購入したところ、とても使い勝手がよかったので、他の種類を“追加買い”しました。また220円の「3段引出しケース」が「アクセサリートレイ」にシンデレラフィットしたので、詳しくご紹介します。『ダイソー』の「アクセサリートレイ」をチェック!季節の変わり目は、インテリアを一新したくなるもの。毎回、評判の高い『ダイソー』のベロア調アクセサリートレイの新作が登場したので、さっそく2つ選んでみました。種類豊富で収納しやすい左側は、「アクセサリートレイ(リング収納)」、右側は「アクセサリートレイ(ネックレス用)」。サイズは両方同じで、縦11.5cm×ヨコ15.4cm×高さ2.4cmです。このほか、ピアスを収納できる格子状の仕切りが入ったものも販売されていました。種類豊富なので、目的に合ったアクセサリー収納ができますよ。【商品情報】ダイソー「アクセサリートレイ(リング収納)」価格:¥110ダイソー「アクセサリートレイ(ネックレス用)」価格:¥110ベロア調の質感が高見え!人気の理由と言えそうなのが、この素材感。触り心地のいい、しっとりとしたベロア調の生地がシックで高見えします。なおカラーはグレーのほか、ピンクとブラックもありました。「アクセサリートレイ(リング収納)」を使ってみた!実際に持っているアクセサリーを入れてみました。右側のフリースペースには、ヘアピンやヘアゴムなど、大きくて普段よく使うアクセサリーを収納。家の鍵をポン!と置いてもいいですね。太めのリングは入らない注意したいのが、太めのリングが入らなかった点。華奢なリングをたくさん持っている方におすすめです。「アクセサリートレイ(ネックレス用)」を使ってみた!次は「アクセサリートレイ(ネックレス用)」にネックレスを並べてみました。ぽってり大きめなチャームも入ったのが嬉しい!ボリュームネックレスは少しハミ出るかも全体的にボリュームのあるネックレスは、ハミ出てしまうかもしれません。腕時計も少し窮屈そう。ほかにもイヤリングを入れたり、ブレスレットを入れるのもいいですね。アクセサリートレイは重ねて収納可能アクセサリートレイは、積み重ねることができる点も見逃せません。季節や気分などに合わせて、よく使う方のトレイを上にすれば、取り出しやすくて便利です。木のトレイに平置きしても『ダイソー』で見つけた木製のトレイを重ねたところ、さらに高級感がアップしました。こんな風に平置きして、ドレッサーに並べてみても素敵!追加買いした引き出しケースとアクセサリートレイ!あまりにも使いやすかったのと、まだまだ収納したいアクセサリーがあったので、後日ほかのアクセサリートレイを“追加買い”しました。「3段引出しケース」がシンデレラフィット実際アクセサリートレイを使ってみてわかったのが、用途別になっていても、入らない手持ちアクセサリーが出てくるということ。そこで仕切りの大きな「アクセサリートレイ(小物入れ)」を追加しました。また、別のコーナーにて、アクセサリートレイがスポッと入る220円の「3段引出しケース(書斎、クリアブラック)」を発見したので、一緒に購入することに。【商品情報】ダイソー「アクセサリートレイ(小物入れ)」価格:¥110ダイソー「3段引出しケース(書斎、クリアブラック)」価格:¥220全部で500円のアクセサリー棚が完成こちらの引出しケースのサイズは、奥行き13cm×幅17cm×高さ9.7cmです。110円のアクセサリートレイを3つセットすれば、550円でアクセサリー収納棚が完成!中身がしっかり一望できて、アクセサリー同士もごちゃごちゃになりません。手持ちのアクセサリーなのに、収納を変えるだけで、こんなにもリッチな気分に浸れるなんて感動です。ボリュームリングは引っかかるので要注意!ただし、ジャストサイズの設計になっているので、突き出したリングがあると、引出しが閉まらなくなります。収納できるものを優先しながらアクセサリートレイに入れてみてくださいね。手持ちのアクセサリーにもっと愛着が持てるようになる、『ダイソー』のアクセサリー収納を紹介しました。ぜひ、参考にしてみてくださいね。【参考】『ダイソー』公式サイト文/桐生奈奈子
2022年09月10日くっきりとした“デカ目”を意識してメイクをすると、目元の印象がハッキリして、顔の印象も変わりますよね。奥二重の筆者は少しでもデカ目に見えるように、日々アイメイクアイテムをチェックしています。そこで今回は、やりすぎ感なくナチュラルにデカ目に見せることができる「おすすめアイメイクアイテム」をご紹介しましょう。約10年愛用中! マスカラでデカ目に見せるならこれマキアージュ「フルビジョン マスカラ」発売以来約10年リピートし続けているのが『マキアージュ』の「フルビジョン マスカラ」です。他のマスカラも使いますが、とにかくまつ毛をボリュームアップしてデカ目に見せたいときはこちらを使っています。硬めのブラシがしっかりとまつ毛に絡んで、根本からグイッと持ち上げてくれるのが魅力。目元を柔らかい印象に見せたい場合はブラウンのマスカラがおすすめですが、とにかくデカ目にハッキリと見せたい時はブラック一択。「フルビジョン マスカラ」の黒は濃いブラックなので、目元の印象がかなり強くなりますよ。【商品情報】マキアージュ「フルビジョン マスカラ」価格:¥3,080テクニックいらず! 簡単にデカ目になれるアイシャドウダズショップ「デュオアイシャドウ CHIVE GOLD 02」2色のアイシャドウパレットを使うことで、テクニックいらずでデカ目が叶う『ダズショップ』の「デュオアイシャドウ CHIVE GOLD 02」。不器用さんでも使いやすいアイシャドウの1つです。左側のピンクベージュのクリームシャドウを使うと、目元のくすみが気にならなくなるので、アラサーの強い味方。筆者は目尻にハイライトの代わりとしても使っています。左のクリームシャドウは、パっと見ではわからないほど淡めのカラー。それと比較してしっかりと色が付くのが、右のパウダーアイシャドウです。紫が強めの赤紫色で、奥二重の筆者が使っても重いまぶたになりにくく、くっきりとした目元に仕上がりますよ。【商品情報】ダズショップ「デュオアイシャドウ CHIVE GOLD 02」価格:¥2,200スルスルと自由自在な描き心地! ペンシルタイプのアイシャドウエクセル「グリームオンフィットシャドウ GF03 ドリームキャッチャー」つづいては、スルスルと自由に描けるペンシルタイプのアイシャドウ。『エクセル』の「グリームオンフィットシャドウ GF03 ドリームキャッチャー」です。クリーミーなテクスチャーで、描き心地が柔らかく、色がムラになりづらいと感じています。さらにウォータープルーフなので夕方まで落ちにくく、まぶたにしっかりとフィットしてくれますよ。筆者が選んだ「ドリームキャッチャー」はピンクラベンダーで、奥二重や一重の方でも目元をハッキリと見せてくれるカラー。深みのあるピンクなので落ち着いた印象になり、ナチュラルなデカ目を叶えてくれます。目のキワにアイラインを引くようにラインを引き、指でアイホール全体にぼかしていくと、綺麗なグラデーションに仕上がるはず。その後、目のキワに重ねるようにもう一度ラインを引くと、より目元がくっきりとしますよ。【商品情報】エクセル「グリームオンフィットシャドウ GF03 ドリームキャッチャー」価格:¥1,320ナチュラルなデカ目にしたい方は参考にしてみて!アイライナーやアイシャドウ、マスカラなど、すべて使ってデカ目を作ろうとしなくても、1つのアイテムで十分デカ目に近づけます。たくさんのアイテムを重ねるよりも、1つのアイテムに絞った方がナチュラルに仕上がるので、自然なデカ目に見せたい方は参考にしてみてくださいね。【参考】『マキアージュ』公式サイト『ダズショップ』公式サイト『エクセル』公式サイト©Erstudiostok/gettyimages文/皆川みほ
2022年09月10日ネイルをはじめ、爪のおしゃれやケアを欠かせないという人も多いのではないでしょうか。手の形や線などで診断する【手相】は一般的ですが、じつは爪でも占うことができるのです。そこで今回は、“爪の形”を選ぶことで「あなたの心のお疲れ度」がわかる心理テストをご紹介します。Q.あなたの爪の形に一番近いのはどれ?A:ナチュラルB:スクエアC:アーモンドD:オーバルあなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストでわかるのは?「あなたの心のお疲れ度」“手相”において、性格傾向やメンタルの健康状態が反映されると考えられている爪。どんな形をしているかによって、「あなたの心のお疲れ度」がわかるのです。指によって爪の形が違うこともあるので、その場合、一番多い爪の形を選んでください。同数の場合は、ナチュラルスクエアオーバルアーモンドの順でセレクトを。A:「ナチュラル」を選んだあなた……心のお疲れ度90%この答えを選んだ人は、何事も控えめで謙虚な性格の持ち主でしょう。誰かに褒められるようなことがあっても、「私なんてまだまだ」と謙遜しがち。デリケートなマインドを持っており、ささいなことでも凹んで、立ち直れないことも多いのではないでしょうか。心のお疲れ度は90%と、4タイプ中トップです。特に疲れているときは、不安定になりやすいので気をつけて。日頃から疲労やストレスをためないことが大切です。またプロにネイルをしてもらうのも、モチベーションアップとヒーリングに役立つでしょう。B:「スクエア」を選んだあなた……心のお疲れ度70%パッと見は華やかでも、意外に几帳面で生真面目なところがあるあなた。我慢強く、周囲からのムチャなオーダーやわがままにも真摯に応えようとする一面もあるかもしれません。そんなあなたの心のお疲れ度は70%と、意外に高め。というのも、あなたが必要以上に頑張ってしまうのは、自己肯定感が低いから。頑張らない自分が許せないのです。しかしそのせいで心が折れてしまっては元も子もないので、もっと自信を持ちましょう。赤やオレンジなどビビッドカラーのネイルは、自信と勇気をくれそうです。C:「アーモンド」を選んだあなた……心のお疲れ度10%あなたは、明るく陽気なタイプ。一緒にいると楽しく、その前向きさで周囲を元気にできる存在と言えるでしょう。そんなあなたの心のお疲れ度は10%。鋼のような強いマインドを持っており、打ちのめされそうなことが起きても、簡単にはへこたれません。ピンチもチャンスに変換して、「やってやるぞ」とばかりに闘志を燃やせるはずです。勝負のときは、星モチーフのネイルに挑戦すると、さらに意欲とツキが高まるかも。D:「オーバル」を選んだあなた……心のお疲れ度40%この答えを選んだ人は、穏やかな平和主義者。人当たりがよく、クセのあるタイプや苦手な相手にも合わせることができる柔軟性を備えていそうです。あなたの心のお疲れ度は40%。ときには悩んだり落ち込んだりすることもありますが、あくまで常識的なレベルでしょう。病んで誰かに極度に依存したり、迷惑をかけたりすることもないはずです。もしストレスが溜まってきたら、爪のマッサージをしたり、好きな色のネイルを塗ったりと、爪にふれる時間を作ると不思議と落ち着きそう。おわりに誰しも心に疲れは溜まってしまうもの。それと向き合いながら対処することで、少しずつ幸せに近づくことができるでしょう。メンタルに連動している爪のケアも、強いマインドの育成に役立つかも。ぜひ日課にしてくださいね。©fiestachka/PIXTA(ピクスタ)文/月風うさぎ
2022年09月10日暑さの中に秋の気配が漂う9月は、メイクやスキンケアを先取りしたくなるもの。そんな今の気分にフィットするアイテムをお届け。アイドル・齊藤なぎささんが新商品をお試し!アイドル・齊藤なぎささんが新商品をお試し!1、THREEディメンショナルビジョンアイパレット X02プレイフルかつエフォートレスなハーモニーでまなざしに旬の彩りを。異なる質感やカラーを組み合わせることで様々なバリエーションが楽しめるのが魅力。「見たままキレイな発色で、秋らしく大人っぽいメイクが楽しめます。左上のラメは単色で日常使いできそうだったり、オン・オフ問わずにいろんなシーンで活躍しそう」ディメンショナルビジョンアイパレット X02¥7,150 限定発売(THREE TEL:0120・898・003)2、PAUL & JOE BEAUTEリキッド ハイライター ペン透明感溢れるスポットライト級のツヤめきをワンタッチで叶えてくれる。3種のラベンダーパールがフレッシュな輝きを放ち、肌色をトーンアップ。ピンポイントでツヤや立体感を演出できるスリムなペンタイプのハイライター。「細かなラメがすっごく綺麗。持ち運びやすいし、パッケージも可愛いスグレモノ。ヨレにくいところも頼れます」リキッド ハイライター ペン¥2,860(ポール & ジョー ボーテ TEL:0120・766・996)3、do organicクレンジング ミルクフローラルブレンドの香りに包まれて優しくパワフルなメイクオフを実現。99.9%天然由来の原料でできたミルクタイプのメイク落とし。保湿成分たっぷりで洗い上がりの肌がしっとり。「テクスチャーがするっと気持ちいい。肌に優しい処方と使い心地なのに、しっかりメイクがきちんと落ちるところも嬉しい。精油の香りにも癒されます」クレンジング ミルク 120ml ¥3,960(ドゥーオーガニック TEL:0120・15・0529)4、ettusaisアイエディション10、11ブラウンベースのニュアンスカラーは「それどこの?」と聞かれそうな予感。トレンド感と使いやすさを両立していることで支持を集めるエテュセから、ヴィンテージライクな2色のカラーアイライナーが登場。「芯が柔らかくてなめらか。スルスル描ける上にしっかり発色して目力もアップ」アイエディション(ジェルライナー)上・10 ピスタチオキャメル、下・11 ロゼウッド各¥1,320 9/8発売(エテュセTEL:0120・074・316)さいとう・なぎさ指原莉乃プロデュースのアイドルグループ「=LOVE(イコールラブ)」メンバー。『超無敵クラス』(NTV系)やドラマ出演など、多岐にわたり活躍中。9/28に12thシングルリリース予定。※『anan』2022年9月14日号より。写真・田村昌裕(FREAKS)スタイリスト・荻野玲子ヘア・株式会社オサレカンパニー取材、文・石橋里奈
2022年09月10日マスクをしていると顔の下半分が隠れてしまうので、目元のメイクに注目する人が増えているように感じます。そこで、マスク着用時も、外した状態の顔も、バランス良く仕上げられる、優秀なアイシャドウをご紹介します。秋色で最旬アイメイクにアップデート使いやすい秋色をセットにしたアイシャドウパレットを取り入れて、今っぽメイクにシフトしましょう!キャンメイク 「パーフェクトスタイリストアイズ」『キャンメイク』の、1つのパレットで2つのメイクが楽しめる、5色の欲ばりアイシャドウ「パーフェクトスタイリストアイズ」から、限定色「28 ラズベリータルト」が発売。温かみのあるこっくりカラーのパレットです。メインカラーが、右上と左下に2色セットされているので、その日の気分やシーンによって仕上がりを選べます。パレット中央の高輝度ラメは、色はほとんどつかずにラメ感だけをプラスすることができます。最初に塗れば、ほんのりキラキラ感をUPさせることができ、メイクの最後に塗ると、ツヤっと立体的に輝いて華やかさを演出。下まぶたに塗ると涙袋が強調されるので、使い方次第でメイクの幅が広がります。スクワラン(保湿成分)配合のしっとり処方で、粒子の細かいパウダーがまぶたに密着。なめらかで上質なダブルエンドチップ付きです。キャンメイク パーフェクトスタイリストアイズ限定1色 ¥858ケイト「ブラウンレイヤーパレット」「レアマーブルカラー」『KATE(ケイト)』から、ほしいブラウンがつくれるパレット「ブラウンレイヤーパレット」と、チークとしても使用できるマーブルシャドウ「レアマーブルカラー」が、9月24日より数量限定発売。9月20日より順次配荷予定です。「ブラウンレイヤーパレット」は、単色でもMIXしても使えるカラーニュアンスパウダー、グリッターカラー、ハイライトカラー、ベースカラー、ミディアムカラー、ダークカラーがセットになったパレットです。ブラウングラデーションに優美なカラーニュアンスを重ねることで、変幻自在に仕上がりの印象を操れます。カラー展開は、レッドブラウン系の「EX-1」、パールブラウン系の「EX-2」の2種です。「レアマーブルカラー」「レアマーブルカラー」はアイシャドウパレットではありませんが、3つの色を1つにセットした、マーブルシャドウです。しっとりなのにベタつかない、もちっとしたクセになる質感で、3つの色と輝きがピタッと密着。指で混ぜながら取り、上下まぶた全体に塗ることで、生もち質感×マーブル模様の複雑な立体感メイクが楽しめます。カラー展開は、レッドブラウン×イエローグリーン系カラーの「EX-1」、パープル×ホワイト系カラーの「EX-2」の2種。ケイトブラウンレイヤーパレット全2種 各¥2,750(編集部調べ・9月24日数量限定発売)ケイトレアマーブルカラー全2種 各¥1,650(編集部調べ・9月24日数量限定発売)ヴィセ「ニュアンス マット クリエイター」『ヴィセ』から、立体感のある目元を叶える4色入りのアイカラー「ヴィセニュアンス マット クリエイター」が、10月16日より発売。上品かつ凛としてハンサムな印象を与えてくれます。軽い感触で伸び広がり、肌に溶け込むようになじむクリアパウダー(※1)配合により、マットな質感でありながら、ふんわりと透けるような発色で、重くなりません。4色のパレットのうち、左上には、重ねる色を美しく引き立てる「スキンリセットカラー」を配置。ファンデーションのように、まぶたのくすみや色ムラを自然にカバーしてくれます。4色に仕切りのない設計だから、パレットの上で4色すべての色を指で混ぜることが可能。そのまま上下のまぶたに往復しながら塗布するだけで、自然な陰影が演出された、“新・囲み目メイク”が完成します。カラー展開は、こなれた印象の黄みブラウン系の「BE-1 センシュアルベージュ」、やわらかい印象のピンク系の「PK-4 ダスティピンク」、カジュアルな印象のブラウン系の「BR-3 チェスナットブラウン」、洗練された印象のグレー系の「GY-5 クラシックグレー」、ハンサムな印象の赤みブラウン系の「RD-2 ハンサムレッド」の5種です。ヴィセニュアンス マット クリエイター全5種 各¥1,320(編集部調べ・10月16日発売)※1 窒化ホウ素目元から秋を取り入れましょう!アイシャドウの色味や質感は、日々進化しています。最旬のコスメを取り入れることで、簡単にこなれた印象の目元を演出することができるので、この秋新発売の最新シャドウを取り入れてみてはいかがでしょうか。【参考】【キャンメイク】塗りやすいミニブラシの眉マスカラが8月下旬に限定登場!1本でふんわり眉を叶えるアイブロウペンシルやアイシャドウの新色も同時発売‐PR TIMESゆずれない自分をメイクする。骨格やパーツを引き立て、「自分らしい美しさ」を追求KATE「魂コレクション」誕生。2022年9月24日(土)数量限定発売‐PR TIMES~ふんわり透けるマットな質感で、ジェンダーを問わず凛とした目もとを演出~『ヴィセ』から、“囲み目メイク”を提案するアイカラーを発売‐PR TIMES文・三谷真美
2022年09月10日ananBeauty+の占いは、エポックエコ占い。エポック=生まれた時代を反映して、あなたのエコタイプを診断します。今週、9月11日から9月17日までのあなたの運勢は?占い師の章月綾乃さんが占います。エポック エコ占い 2022年9月11日~9月17日の運勢【エポック エコ占い】vol. 75生まれた時代が持つパワー(冥王星の星座ナンバー)と、生まれた日の持つベクトルを掛け合わせて占います。あなたのエコタイプから、どんな力を持っているかがわかり、今週、あなたがあなたらしくいられるためのヒントを占います。あなたのエコタイプは?まずは、あなたのエポックナンバーと、その特徴を調べましょう。エポックナンバーは生まれ年の期間で決まります。誕生日にエポックナンバーを足してください。もし、2ケタになるなら、数字をバラして1ケタになるまで足してください。例)2000年10月10日生まれの人10日生まれなので1+0=「1」2000年生まれなので、エポックナンバーは「3」1+3=4です。これで出た数字1~9で、あなたのエコさんタイプがわかります。1.エシカルさんカンがよく、時代の流れにビンカン。視野が広く、少し先の未来、全体のことを考えて動くリーダータイプ。--------------------------------------------2.リペアさんもったいないマインドの持ち主。これまでの頑張り、今あるものの良さを守り、続けていくことができる人。--------------------------------------------3.フラットさんこだわりがなく、柔軟な人。物事の多様性を認めて、なんでも面白がり、共存共栄していくことができる自由人。--------------------------------------------4.リメイクさんアイデアとアレンジ力のかたまり。今あるものに満足せずに、より良いものに作り替えていくセンスがキラリ!--------------------------------------------5.シフトさん頭の回転が早く、切り替え上手。新しい考え方ややり方に柔軟に対応していく。トライアンドエラーで道を拓く。--------------------------------------------6.リンクさん社交性豊かで、つなぐパワーの持ち主。人と人、過去と未来、夢と現実など、2つの世界の懸け橋となれる人。--------------------------------------------7.ヘルプさん優しく、人の気持ちや場のムードに寄り添っていかれる人。さりげない気配りやサポートで、世界を動かす。--------------------------------------------8.クリーンさん素晴らしい浄化力の持ち主。ネガティブをポジティブに転換し、世界に美しい調和や循環を生み出していく。--------------------------------------------9.リスタートさん強い意志と実行力の持ち主。粘り強く、初志貫徹を目指すが、必要とあらば、思い切った方向転換ができる人。--------------------------------------------では今週の運勢はこちらです!今週、2022年9月11日(日)から9月17日(土)までの運勢あなたの運勢は?1【エシカルさん】いい波が来ています。スケジュールをしっかりと組み立てて乗りこなしましょう。できるだけ、同じ時間に同じことをするように工夫していくと、ムダのないリズムで動けるはず。恋は、ボランティア活動がきっかけに。ラッキーポイント……アナログ時計、TO DOリスト--------------------------------------------2【リペアさん】節制スイッチが入りそう。毎日の無理や無駄を見直すことで、家計も体型も自然なダイエットに成功するはず。家計簿や体重のチェックなどレコーディングも兼ねると、さらに効果が!恋の省エネモードはオフにして。ラッキーポイント……グラノラ、アプリ管理--------------------------------------------3【フラットさん】潔さが強運を引き寄せます。余計な物はどんどん排除して、一番シンプルな形に落とし込んでいきましょう。自分の気持ちと向き合うのも大賛成。瞑想やグランディングが、バランスを整えます。恋を仕掛けるなら12日に。ラッキーポイント……クレイ美容、農業体験--------------------------------------------4【リメイクさん】モヤモヤした思いが形になって、何か素晴らしい物を生み出せそう。スランプを感じても手を動かし続けていくことが大事です。迷った分だけ、素晴らしい作品や企画に変わっていくはず。試行錯誤で。恋は週末を楽しみに。ラッキーポイント……古着、アーモンド--------------------------------------------5【シフトさん】運気はのんき。しゃかりきになっても、疲れてしまうだけ。物事が動きにくい今週はこれ幸いと力を抜いていきましょう。どうにかしなきゃ!と頑張るよりも、なるようになると天に任せて。恋は、行き違いに注意を。ラッキーポイント……朝風呂、図書館--------------------------------------------6【リンクさん】誘惑多め。ストイックに頑張れそうですが、我慢した分反動が出そう。それなら、チートデーを作って煩悩を成仏させるのが理想到達の近道に。ダメな自分も認めて、バネにしましょう。恋は、ホウ・レン・ソウを大切に。ラッキーポイント……伝統柄、見切り品--------------------------------------------7【ヘルプさん】日々是好日。食べ慣れた物がしみじみ体に沁みたり、いつものやりとりにホッとしたりしそう。「美味しいね」「嬉しいね」と喜びを口にすることで幸せがしっかり根付くでしょう。恋は、さりげないふれあいを心掛けて。ラッキーポイント……根菜、イニシャルモチーフ--------------------------------------------8【クリーンさん】時間や手間がかかっても、今気になることに取り組みましょう。お風呂の隅っこの汚れを落とす的なミッションも、クリアすると気分爽快に!気掛かりをなくす一週間にして。恋は、先の到着で主導権を得られそう。ラッキーポイント……シナモン、フラットシューズ--------------------------------------------9【リスタートさん】バラバラの要素はどう調整をかけてもまとまりません。個別対応をすることでキメ細かく動けるし、満足度も高まります。前例を恐れず、手間を惜しまず、必要だと感じることを遂行しましょう。恋は、サービス精神旺盛に。ラッキーポイント……フレンチトースト、ペンキ塗り--------------------------------------------来週もお楽しみに~!章月綾乃占術研究家、心理テストクリエーター。愛猫の黒猫3匹+新入りの茶トラ猫が人生のベース。占い・章月綾乃 イラスト・HAMAMOTO
2022年09月10日2022年9月から無印良品でも紙袋ショッピングバッグが有料化になるなど、日々のお買い物で必須アイテムになってきたエコバッグ。プレゼントでもらったり付録についてきたりと、どんどん手持ちの数が増えていく、というパターンもありますよね。捨てるに捨てられず、収納に困っている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、整理収納アドバイザーである筆者が、エコバッグの取捨選択やカンタンな整理収納方法をお伝えします。1.エコバッグの整理収納3ステップ(1)エコバッグをすべて集める複数のストックがあり、エコバッグの数が管理しきれないと感じている方は、一度すべてのエコバッグを集めてみましょう。・もらったけど畳みにくくて使っていない・小さすぎ、または大きすぎて扱いにくい・使い込みすぎて持ち手や底がボロボロになっている普段何気なく使っているエコバッグも、使い勝手によって使用頻度に大きく差があることに気が付くかもしれません。(2)お気に入りのエコバッグを厳選するよく使うシーンやお店をイメージしながら、気に入ったエコバッグを選んでみましょう。「なんとなく使いづらい」「デザインが好みではない」など、自分のライフスタイルに合わないものは一旦手放してみることをおすすめします。「いくつあっても良いから」と、手放しづらいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。しかし使い切れない量を持ち続けると、本当に必要な数を把握しにくくなり、なんでもため込みがちになってしまう可能性もあります。「これでいい」ではなく、「これがいい」と主体的に選べるように、自分の基準を明確にすることを日ごろから意識してみてください。本当に使いやすくて必要なものを厳選できる、モノ選びのセンスがぐっと磨かれるようになるはずですよ。(3)エコバッグの収納方法を考えるエコバッグは外出時に忘れずに持っていって、サッと取り出せることが理想ですよね。お気に入りのエコバッグを厳選できたら、買い物のタイミングで一番取り出しやすい場所はどこか、検討していきましょう。筆者は、買い物先とバッグ別に応じて、6つのエコバッグを所有しています。エコバッグは1つだけに絞るよりも、使う目的ごとに用意し、それぞれ忘れにくい場所に置いておくことでうっかり忘れをぐんと減らせると感じています。コンパクトなものから、保冷効果のある大きなものまで、使うシーンに合った収納場所を決めておくと、使い勝手がさらによくなるでしょう。2.おすすめエコバッグ収納場所キッチンに掛ける購入した食材や日用品は、一旦袋ごとキッチンに持ってきてから、収納場所に仕分けをする方も多いのではないでしょうか。冷蔵庫の側面にフックを掛けてエコバッグ収納場所を作っておけば、食品などをしまった後にすぐ片づけられます。または、キッチン周りのカウンターにフックをつけておくのも良いでしょう。買い物に行く前に冷蔵庫内を見て買い物リストを作成する場合、そのままエコバッグを持つ動作がスムーズになりますよ。玄関に掛ける出掛ける前、一番目につきやすい玄関に掛けておくのも1つの手です。玄関扉にマグネットフックを付けて必ず目に入るようにしておくと、うっかり忘れも減らせるでしょう。使う頻度の高いバッグに入れておく筆者は、普段使っているリュック、無印のサコッシュ、ショルダーバッグの3つに、それぞれ1つずつエコバッグを入れています。特に重宝しているエコバッグは『マーナ』の「Shupatto」。プリーツの折り目に沿って左右にひっぱると、一瞬で折りたたむことができるコンパクトさが優秀です。エコバッグをたたんでミニケースに入れるタイプのものは、ケースの管理が手間なので、本体だけで小さくまとめられるタイプが使いやすくておすすめですよ。ついつい増えてしまいがちなエコバッグも、すべて集めて見直してみると、自分のお気に入りのエコバッグとはどのようなものかわかりやすくなると思います。筆者のように、つい持っていくのを忘れがちな方は、バッグごとにエコバッグを1つずつ入れておく方法もぜひ取り入れてみてくださいね。©d3sign/gettyimagesのぞみシンプル志向の整理収納アドバイザー・ライター。「暮らしもこころもかろやかに」をテーマに、ものとじぶんとゆっくり向き合える、続けやすい暮らしのちいさな仕組みを提案しています。Instagram@non.karoyakaniのぞみ
2022年09月09日周囲から頼られて嬉しくなることもあれば、ときには少しプレッシャーに感じてしまうこともありますよね。あなたは周りの人から、どのくらい頼りにされている存在なのでしょうか?今回は、秋に新調したいファッションアイテムを選ぶことで、あなたの「周囲からの頼られ度」がわかる心理テストをご紹介します。Q.秋に新調するとしたら、あなたはどのファッションアイテムにしますか?A:アウターB:帽子C:バッグD:靴あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストで診断できること「周囲からの頼られ度」深層心理において“秋”は、あなた自身の感受性を意味しています。そして「新調したい」という想いは、あなたが人の期待に応えたいという気持ちの強さと密接です。さらにファッションは、あなたがどう見られたいかを暗示するアイテム。そのため、秋に新調するファッションを選ぶことにより、あなたの「周囲からの頼られ度」がわかるのです。A:「アウター」を選んだあなた……周囲からの頼られ度20%あなたは、クールで理屈っぽいタイプ。個人で何かをやるときには非常に優秀だと言えますが、チームとなって取り組んだり、後輩を抱えたりするのは、あまり性に合わないと感じることもあるかもしれません。基本的には個人プレーのほうが気も楽なうえに、結果を出しやすいはず。しかし、そんな合理的なところがマッチする仲間がいれば、腹心として心強いでしょう。一部のハマる相手に心酔されるタイプと言えます。B:「帽子」を選んだあなた……周囲からの頼られ度40%あなたは、とにかく楽しい雰囲気を作り出せるのが持ち味。周囲の失敗にもおおらかなうえに、食事会などコミュニケーションの場を企画するのも得意かもしれません。そんな姿が頼りになり、あなたについていきたいと思う人も多いはずです。しかし、自分の仕事や役目に対して大雑把になるところもあり、周りから少し呆れられてしまうことも。責任感を持って1つのことをやりきる姿をアピールできれば、より人望も増すでしょう。C:「バッグ」を選んだあなた……周囲からの頼られ度65%あなたは少し不器用な面があるかもしれませんが、コツコツと1つのことに取り組む忍耐強さを持っているでしょう。周囲もその一生懸命な姿勢に心打たれるようになり、あなたへの印象が変わっていくはずです。スピーディに結果へと結びつかなくても、着実に積み重ねた信頼と実績で、最終的に頼られるタイプだと言えます。縁の下の力持ち的な存在のあなたを見守っている人は必ずいるはず。D:「靴」を選んだあなた……周囲からの頼られ度85%あなたは、後輩や年下の相手に対して、面倒見のいい性格と言えるでしょう。上手くやれるようになるまで見守る寛容さも持っており、周囲からすれば、まさに理想の先輩かもしれません。何かトラブルが起こっても責任を取ってくれるなど、頼りになる先輩としてさらに人望が増していくはず。ややワンマンな一面もありますが、それでも十分に周りの心を掴んで放さないでしょう。しかし自分自身が頼れる相手を見つけていないと、周囲からの重圧に疲れてしまうことも。おわりに“頼られる”というのは、あなたの人間性が信頼されている結果だと言えます。それ自体はとても素晴らしいことなのですが、頼られることが常態化すると、逆に誰かを頼ることが難しくなってしまうことも。ときには自分自身が頼ったり甘えたりできる柔軟さを持つのが、一番良いのかもしれませんね。©robuart/user25478545745/PIXTA(ピクスタ)文/脇田尚揮
2022年09月09日今回は、健康やライフスタイルに関心の高い女性たちが集まるanan Beauty+ clubのメンバー約100人に「食あたり」についてアンケートを実施。悶絶級のトラウマエピソードや、食あたりを引き起こさないために普段から気を付けている対策を教えてもらいました。女性たちの「食あたりの経験談&対策」を大調査!今回は、anan Beauty+ clubのメンバーに「食あたり」についてアンケートを実施。まずは女性たちに「食べ物の食中毒で、辛い経験をしたことがあるか」を聞きました。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。Q.食中毒で、辛い経験をしたことがありますか?ピッタリ50%ずつに分かれる結果に。半数の人が「はい」と回答、食中毒で辛い思いをしたことがあるようです。食あたりになってしまうと、今まで味わったことがないほどの苦しみに襲われてしまうことも…。筆者は経験があるので「いいえ」と回答した人が羨ましい限りです。続いて「はい」と回答した人に、具体的にどんな辛い経験をしてしまったのか、2度と経験したくないトラウマエピソードを聞いてみました。「大好きな牡蠣に2回もあたってしまった。しかも焼き牡蠣であたっているので、火を通せばいいというわけでもなく…。大好きなのでたまに食べますが、なるべく避けるようにしています」(30歳・会社員)「牡蠣の胃腸炎は本当にきつかった。もう2度となりたくない。高熱と吐き気、下痢で意識飛びそうだった」(38歳・専門職)「牡蠣にあたったことがあって以来食べていなかったのですが『ここはあたらないよ』という友人を信じて、久々にお店で牡蠣を食べました。見事にあたり、次の日から旅行だったのですが、旅行先でリバースしました」(26歳・専門職)「焼肉屋で、鶏肉に火が通ってなかったので腹痛に…かなり辛かった」(31歳・フリーランス)「鯵を食べてアニサキスで腹痛に。痛すぎて、夜中に近くの大学病院の救急に行きました」(28歳・会社員)「魚介のパスタにやられました。嘔吐、下痢、高熱で最悪でした」(32歳・会社員)みなさん、辛い経験されていますね…。1番多かった原因は「牡蠣」。生でなくてもあたる可能性があるとは恐ろしいです。筆者は生牡蠣にあたったことがありますが、腹痛とおう吐が止まらない症状が2日続き、絶望的な辛さだったことを覚えています。首相官邸のHP(※)によると、年間の食中毒の患者数の約半分がノロウイルスによるもので、うち約7割は11月~2月に発生しているのだそう。これからの季節、特に要注意です!Q.食あたりにならないように、気をつけていることを教えてください。続いては先程のアンケートで「いいえ」と回答した人に「食あたりにならないように、気をつけていること」について聞きました。健康に関心の高い女性たちが実践していることを、厳選して6つご紹介します。1.使用器具は消毒することを徹底「調理に使った器具やキッチン周りはよく消毒するよう徹底しています」(34歳・会社員)「調理器具、食器は使用前にも軽く洗いするようにしている。まな板などの調理器具は洗った後に消毒もするようにしている」(35歳・会社員)使用前も必ず洗っているという人は少ないのでは? 徹底して、消毒することが大切です!なお、ノロウイルスを完全に失活化する方法は、エタノール(アルコール)による消毒ではなく、次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤でも代用可)や亜塩素酸水、加熱による処理が必要です。2.信頼できるお店でのみ食べる「生牡蠣やレアのお肉は信頼できるお店でのみ食べるようにしています」(29歳・主婦)これはレベルが高い。確かに信頼できるお店なら細心の注意をはらってくれているでしょう。3.肉や魚はしっかり火を通す「元々大腸が弱いので、お肉は焦げるくらいよく焼いて食べています! レアには絶対にしません」(30歳・会社員)加熱が足りていないと食中毒を引き起こす可能性は上がってしまいます。また肉や魚以外にも、貝類などのノロウイルス汚染のおそれのある食品の場合、ウイルスを失活させるためには中心部が85度~90度で90秒間以上の加熱が必要なのだそう。4.作り置きしない「普段からあまり作り置きをしません。作ったものはなるべくその日のうちに食べる、食材も余らせないように新鮮なうちに使い切ります。カレーや汁物などは特に次の日に残らないようにその日食べる分のみ作るようにしています」(35歳・会社員)作ったまま放置していると、どうしても細菌が増えてしまいます。節約のためには、作り置きはしたいですが…。ウイルスによっては高温にしても分解しにくく、時間がたつと増えるタイプのものもあるので作り置きをするときは細心の注意を払いたいですね。5.食あたりになりそうなものは食べない「賞味期限は守る(消費ではなく)、消毒をよくする、手洗いをよくするなど徹底していますが、そもそも食あたりになりそうなもの自体を食べないようにしています」(27歳・クリエイティブ職)真似できるかはひとまず置いておいて、そもそも食べなけなければ食あたりになりませんから納得!6.初夏〜秋は、常温保存しない「初夏〜秋は特に、食品は何でも冷蔵庫に入れるようにしています」(34歳・会社員)「必ず冷蔵庫に食材は入れておくようにする! 夏は特に!」(30歳・会社員)常温保存は、季節によっては要注意。筆者は夏に、冷房の部屋だからと安心して夕飯の残りをテーブルに置いていたら、翌朝にはダメになっていたことがあります。ちなみに年間の食中毒の約半数はノロウイルスが原因とのこと。食品からのノロウイルスの予防としては1加熱して食べる食材は中心部までしっかりと火を通す。2調理器具や調理台は「次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤でも代用可)や亜塩素酸水、加熱などの消毒」をして、いつも清潔に。この2つが大切です。首相官邸HP参照(※)さすが健康に関心の高いananBeauty+ clubのメンバー。すでに実践している人も多くて素晴らしい!2度と経験しないためには、日頃の心がけが大切普段なかなか聞けそうで聞く機会がない「食あたり事情」をご紹介しました。対策は面倒ですが、あたってしまった方がもっと面倒。ぜひ、今回の女性たちの経験談&対策を参考にしてみてはいかがでしょうか。(C)Charday Penn/Getty Images文・武市彩花
2022年09月09日今や、スーパーでの買い物時に欠かせないエコバッグ。家にたくさん使われていないエコバッグがありませんか?エコや美容に関心の高いanan Beauty+ clubのメンバー約100人に「使用していないエコバッグの活用法」について聞きました。使用していないエコバッグの活用法買い物時の必需品として、すっかり定着したエコバッグ。かばんに常備しているかたも多いと思います。そんなエコバッグ、使わないものが家に何個かありませんか?エコや美容に関心の高いanan Beauty+ clubのメンバー約100人に「使用していないエコバッグの活用法」について調査をしました。使わないエコバッグは、すでに「エコ」バッグじゃないですよね。まずはエコバッグの所有数について聞いてみました。エコバッグを何個持っていますか?エコバッグの所持個数は、最小は1つ、最大はなんと20個で、平均すると1人6.4個のエコバッグを持っていました。では、このなかから、どのようなエコバッグを普段使いしているのでしょうか?特徴を聞いてみました。普段使いしているエコバッグの特徴を教えてください「100円ショップで購入した大容量のバッグ。とにかくたくさん入るので助かる」(34歳・会社員)「IKEAの保冷バッグ。大容量なのと、全面保冷素材になっているので買い物時の必需品です!」(30歳・会社員)「カルディで購入したもの。黒で無難で使いやすい」(39歳・専門職)「チャック付きで肩紐が太く、生地が丈夫なもの」(36歳・専門職)「カーキの大きめのバッグ。畳めば小さくなるけれど、広げるとかなり容量があり、かつエコバッグっぽくなくて、スタイリッシュなのがお気に入り」(30歳・会社員)「無地のファスナー付きエコバッグ。薄手なので小さいバッグに入れておいてもかさばらないし、ファスナー付きでどんな物を入れていても安心感があります。無地なのでファッションなどの邪魔にもならないので重宝しています」(35歳・会社員)容量、丈夫さ、肩紐の太さなどの機能面の充実かつ、シンプルな色味やデザインのエコバッグをよく使用しているようです。では、家で使われることなく溜まっているエコバッグはどのようなものなのでしょうか?使われていないエコバッグの特徴を教えてください「ノベルティでもらったもので、すぐに破れそうなもの。重い物を入れたら破れそうで怖くて使えない」(34歳・会社員)「肩紐が細く、マチがあまりないもの」(36歳・専門職)「キャラクターや企業ロゴなどが思いっきり描かれているもの。ものによってはタイミングに合わせて使用しますが、日常使いには適さないかもしれません」(35歳・会社員)「たたんでもかさばるエコバッグ」(38歳・専門職)「まとめ買い派なので、薄くてペラペラですぐ破れそうなものは使わない」(29歳・主婦)普段使いできないエコバッグは、かさばる、デザインが気に入らない、生地が薄いものという回答が多かったです。中でも特に多かったのが、生地の薄さについてでした。そんな、あまり活躍の場がないエコバッグはどうしているのでしょうか。普段使わないエコバッグはどうしていますか?「防災バッグの中に入れておく」(34歳・会社員)「とりあえず保管しておく」(39歳・専門職)「とりあえずストックしてあるが大掃除の時などに捨てる」(29歳・主婦)「車の中やキャンプ用具など、アウトドア用に置いておく。旅行などで、使い捨て感覚で使う」(38歳・専門職)「温泉に行った時に、タオルや洗濯もの入れとして」(37歳・会社員)「旅行時に仕分け用の袋として使っています」(36歳・専門職)「化粧品や雑貨など、サンプル品などちょっとした物をまとめるために活用している」(35歳・会社員)とりあえず保管しておく、捨てるという意見もゼロではありませんでしたが、皆さん自分なりに使い道を考えて活用しているように感じました。筆者がよく使うエコバッグは、1週間分の食料を入れる大きなタイプのもの。少しかさばるので、常備はしていません。なので、いざという時のために使用していないコンパクトなエコバッグを鞄の中に入れておこうかなと思いました。活用法がいっぱいのエコバッグ家の中で眠っているエコバッグを引っ張り出してみようと思ったかたも多いのではないでしょうか?使わないものをすぐ処分して、家の中をスッキリとさせるのも良いことですが、一度活用法を考えてみると、余計な買い物が減りそうですね。(C)Anna Blazhuk/Getty Images文・小田原みみ
2022年09月09日子どもがひと晩通して眠れるようになったのに、突然夜中に覚醒して親を起こすようになった…実はよくある悩みです。途中で起こされてしまうと親はしんどいですし、子どもも不安になってしまいます。そこで今回は、ご自身も4歳と1歳のお子さんがいる、睡眠専門家で、公認心理師の小林麻利子さんに「子どもの夜中の覚醒対策」を教えてもらいました。子どもも親も朝までグッスリ眠りたい我が家の4歳になる子どもは、生後6か月の時から、寝かしつけをしなくても一人で朝までずっと眠れていました。しかし、4歳になってから、急に深夜に3回覚醒し、親の寝室へ来て叩き起こすように。環境の変化など、子どもが大きなストレスを抱く直接的な原因は追究できなかったのですが、とにかく、睡眠を遮断されると、とにかく親はしんどいもの...。子どもも「僕、睡眠が不得意なの」と発言するようになってしまいました。睡眠の専門家として、これはいかん!と素早く対策を実施。そして、なんとたった2日間の対策で解消したのです!お子さんによってもやりかたはさまざまありますが、今回は我が家が行った対策をご紹介します。お風呂上がりの絵本をお風呂前へお風呂と睡眠は1セット!睡眠の質をアップさせるには、お風呂で体表面の血流がよくなり、深部体温が急降下するタイミングで眠りにつくことが大切です。ですので、お風呂のあとは、遊んだり、ダラダラせずに、手短に寝る支度をして寝かせるほうが良いのです。筆者は、お風呂の後に絵本を何冊も読んだり、ダラダラと過ごしていたので、思い切って絵本の時間をお風呂前へ変更しました。すると、入浴後は素早く就寝させることができ、寝つきがよくなりました。睡眠持続時間を長くさせるには、まずは寝付きをよくする工夫が大切です。ただ、寝室の温度が27℃以上だったり、湿度が60%以上であれば、なかなか眠りにつけず、途中で起きやすくなります。お風呂に入る前には、寝室や脱衣所が快適な温湿度になるように予め準備をしておきましょう。また、ドライヤーの際に熱くて鼻の頭に汗をかいている場合は、熱がこもっている状態なので、体が冷えすぎない程度に扇風機などで風を送りながらドライヤーをしてあげてください。音に注目させる基本的に、寝る際のホワイトノイズ類は雑音で、不要だと考えています。胎動の音とも言われますが、40db以上の音は睡眠にとって悪影響を及ぼしますので、聞かずに眠れるならば何もつけないのがベスト。しかし、今回は敢えて扇風機の音を静音の1ではなくて、2に繰り上げして少し雑音を大きくさせました。そして、寝つく際に「この扇風機の音を聞いたらまた気持ち良く眠れるんだよ」ということを認識させ、夜中に覚醒したとしても、扇風機の音に集中させて眠れるようにしました。この時に、扇風機の風が体に一切当たらないように設置しましょう。冷風である限り、体に当たれば眠りの質が低下することがわかっています。もし、暑くて寝始めだけ体に風を送りたい、という場合は、頭を中心に風を送り、体は夏布団をかけて冷えすぎないようにしましょう。眠りについたら扇風機の頭の位置をずらして、体や頭に一切風が当たらないようにすることを忘れないようにすることも大切です。一人で眠るんだ、ということを認識一人で子ども部屋で寝かせても、しばらく経つと「暑い」「窓の外が怖い」等と、何度も親の元に来るようになっていました。これを習慣化させると中途覚醒が高頻度になるので注意が必要です。日中の愛情たっぷりのハグと、寝付く前のルーティン強化で安心させた後は、オペラント条件付けの「正の強化」を実施。簡単に説明すると、何かができたらご褒美にその子にとってうれしい何か(強化子)を与える、というものです。きっかけはそうであったとしても、結果的に一人で眠ったほうが朝までぐっすり眠れるし、本人も気持ちよくなれば、進んでその行動をできるようになります。息子は最近ミニオンズにはまっているのですが、一人ですんなり眠れて、途中で起きても親を起こさず、また朝に早く起きても親を起こさなかったら、録画していたミニオンズが観られる、という強化子を与えることで、本人も努力して行動を統制できたようです。気温・室温の再確認先ほど扇風機の風を体に送るなら頭のほうへとお伝えしましたが、実は、脳と体の最適気温は違い、脳のほうが低めです。また大人と子どもの快適温度は違います。とはいえ、頭部分と体部分の温度を変えることはできません。また、子どもは寝相の悪いことが多く、ずっと布団の中にいられるわけではありません。まずは睡眠に良いとわかっている、温度26℃台、湿度50%台をキープできるよう寝室環境を整えていきましょう。大切なことは、感覚で環境管理をするのではなく温湿度計を用意してチェックしましょう。我が家は、1歳、4歳、夫婦、それぞれの寝室はバラバラですが、それぞれの枕元に温湿度計を用意して、快適になるよう工夫しています。その日のできごとを親と共有して、全て受け止める子どもに話を聞くと、保育園での人間関係で悩みがある様子でした。もともと、我が家では気持ちがプラスに働く考えに行き着くために、『よかったこと』を聞く習慣がありましたが、この期間は『悲しかったこと』を受け止めることを強化。そして、聞いた後の親の声掛けが大変重要です。悲しかったことは何かある?と聞いて話してもらうと、親はすぐに応援したり、そんなことないよ、大丈夫だよ、などと励ます方向にいきやすいのですが、子どもの自己肯定感を高めるためには、よかったこともよくなかったこともすべてひっくるめて受容してあげることです。どんな自分だって、ママは全部受け止めてくれるんだ、ということが安心感につながるのです。いかがでしたでしょうか?もちろん子どもや家庭環境によって対策は多少変わりますが、もし何かぴんと来たことがあった場合はぜひ試していただけたらと思います。眠りとお風呂の専門家小林麻利子さん同志社大学卒業、京都市出身。SleepLIVE株式会社代表取締役社長。生活習慣改善サロンFlura主催。公認心理師。科学的根拠のあるデータや研究を元に、睡眠と入浴を中心とした生活習慣を見直すことで、自律神経を改善していく指導が人気。約3,000名以上もの悩みを解決し、テレビや雑誌など、多くのメディアで活躍中。不規則な生活になりがちな、芸能人やモデル、アナウンサーへも指導。企業向けには、健康経営や睡眠関連事業支援などを行う。著書に『入浴の質が睡眠を決める』(カンゼン)『不美人習慣を3日で整える熟睡の練習帳』(G.B.)など多数。プライベートは、3歳児と0歳児の母。(C)Elizaveta Starkova/Getty Images(C)Westend61/Getty Images(C)Tetra Images - Daniel Grill/Getty Images文・小林麻利子
2022年09月08日「食欲の秋」という言葉もありますが、秋は野菜や果物、魚などおいしい食材が豊富な季節。せっかく旬の食材を食べるのであれば、栄養を効率よく摂れたら嬉しいですよね。そこで今回は、秋に旬を迎える食材とそれぞれの栄養について、管理栄養士の筆者が解説します。また栄養を無駄なく摂取するためのポイントもご紹介するので、参考にしてみてください。秋の味覚5選旬の時期に獲れる食材は味がおいしいだけでなく、栄養価も高くなるといわれています。これからの季節はぜひ秋の味覚を積極的に摂りたいものですね。まずは秋が旬である食材について解説しましょう。さつまいもさつまいもは、料理だけでなくスイーツにも使える秋の味覚の一つです。主に含まれる成分は炭水化物であり、糖質が多いですが、100gあたりのカロリーは普通の白ご飯よりも低い傾向にあります(※1)。また、整腸作用が期待できる食物繊維が豊富なうえ(※2)、さつまいもに含まれるビタミンCは加熱しても壊れにくいといわれています。さつまいもは低温でじっくり加熱することで甘味が増して、おいしく食べられますよ。さつまいもの栄養を無駄なく摂るためには、皮ごと食べられる“ふかしいも”や焼き芋にしたり、皮ごとお米と一緒に炊いたりする調理方法がおすすめです。調理の際は皮をよく洗い、傷のある部分や汚れが取れない部分は包丁で取り除くとよいでしょう。秋刀魚(さんま)秋刀魚は漢字が表すとおり、秋の味覚の代表ともいえる魚です。秋刀魚にはビタミンB群やミネラルが豊富に含まれている食材。ビタミンB群は糖質や脂質の代謝に関与するビタミンであり、不足すると疲労の原因となるといわれています。そのため、秋刀魚は疲労回復のためにもおすすめな食材です。また、秋刀魚に含まれている栄養素で注目したいのは、脂肪酸であるDHAやEPA。これらは必須脂肪酸とよばれ、体内でつくることができず、必ず食品から摂る必要があるのです。これらの栄養素は、動脈硬化の予防やLDLコレステロールを減らすなどの効果が期待されています(※3)。秋刀魚といえばグリルで焼いたシンプルな塩焼きが定番の調理方法ですよね。しかし、グリルで焼くとせっかくの良質な脂が落ちてしまいます。秋刀魚の栄養をまるごと摂りたい場合には、刺身や煮物、炊き込みごはんなどで楽しむのもおすすめです。栗栗はさつまいもと同じく糖質が多めで、様々なスイーツや栗ご飯などに使われますよね。お腹の調子を整えてくれる食物繊維や、コラーゲンの生成に必要なビタミンC、むくみを解消してくれるカリウムが豊富なので、ダイエット中のおやつとしてもおすすめです。また栗の皮には抗酸化作用があるポリフェノールも多く含まれているため、皮ごと調理する「渋皮煮」にするとよいでしょう。きのこ椎茸やえのき、舞茸など、きのこは様々なジャンルの料理で活躍する食材です。ビタミンやミネラルのほか、腸内環境を整えてくれる食物繊維が多く含まれています(※2)。また、きのこに多く含まれるビタミンDは、骨の健康を保つために大切な栄養素です(※4)。低カロリーで食べごたえもあり、ダイエット中の人はカサ増し食材として使うのもおすすめ。きのこを調理するときには、水で洗うと栄養素が流れてしまう可能性があるため、水で濡らしたキッチンペーパーなどで汚れをふき取りましょう。また、スープや煮物、あんかけなどにして煮汁ごと食べるようにすると、溶けだした栄養素も一緒に摂りやすいですよ。ごぼうきんぴらや煮物、サラダなど幅広く使える食材であるごぼうは、品種にもよりますが秋に旬を迎える野菜です(※5)。ごぼうには食物繊維が豊富に含まれているほか、老化防止に役立つポリフェノールも摂ることができます。ごぼうの栄養素を無駄なく摂取するためには、泥付きのまま購入し、表面を優しく洗って下処理しましょう。皮の部分に栄養素やうまみが豊富に含まれているため、洗いすぎないことがポイントです。あく抜きの為に水にさらすときは、栄養素の流失を防ぐためにも5分以内に抑えるようにしましょう。旬の食材を味わいましょう旬の食材は栄養価が高くておいしいだけでなく、価格も安く手に入りやすいため、スーパーで見つけたらぜひ手に取ってみてください。今回お伝えした「栄養素を無駄なく摂れるポイント」も参考に、ぜひ秋の味覚を楽しんでください。【参考】※1文部科学省.日本食品標準成分表2020年版(八訂)※2厚生労働省.e-ヘルスネット 食物繊維の必要性と健康※3厚生労働省.e-ヘルスネット 不飽和脂肪酸※4厚生労働省.e-ヘルスネット カルシウム※5厚生労働省.e-ヘルスネット 旬を取り入れた食生活(秋・冬)©Wong Sze Fei/EyeEm/hiroyuki nakai/Guido Mieth/gettyimages文/管理栄養士・寺内麻美
2022年09月08日秋は気温の変化が大きく、毛穴が開いたり乾燥したり…毛穴による肌トラブルに悩む人が多いかと思います。そこで、毛穴汚れをスッキリ落としてくれるクレンジング&洗顔をご紹介します。毛穴のトラブルを集中ケア!そもそも毛穴は、肌のうるおいを生み出す皮脂腺の出口なので、いくら頑張ってケアしても、毛穴自体が消えてなくなることはありません。また、毛穴はくぼんでいるため、影や産毛によって黒っぽく見える場合もあります。とはいえ、少しでも目立たなくなってほしいもの。そこで、毛穴ケアにオススメな、クレンジング&洗顔をご紹介します。シュウ ウエムラ 「アルティム8∞ スブリム ツバキ クレンジング バーム」『シュウ ウエムラ』の、肌バランスを整える(※1)クレンジング「アルティム8∞ スブリム ツバキ クレンジング バーム」が、リニューアル発売。なめらかでとろけるようなバームが肌を包みこみ、優しく洗い上げてくれます。「カメリアシードオイル」を含む、オイルブレンド配合。8つの植物由来成分「アルティム8コンプレックス(※2)」が、複合的な肌ニーズにアプローチ。古い角質や汗・皮脂汚れから、ロングラスティングなメイクアップまで、肌のバランスを整えながら(※1)、さまざまな汚れを溶かし洗い落としてくれます。容器のデザインは、天面に「シュウ」のアイコニックなモノグラムが刻印され、高級感のあるマットな質感へ変更。毎日使いやすいようにと、手に取りやすい価格になりました。シュウ ウエムラ アルティム8∞ スブリム ツバキ クレンジング バーム100g ¥8,800※ツバキ香料配合※1 べたつかずしっとりとした洗い上がりのこと※2 ユチャ種子油・ホホバ種子油・ラバンデュラハイブリダ油・スクワラン・シア脂・サフラワー油・ダイズ油(整肌成分)・トウモロコシ胚芽油(保湿成分)ドットバスター「クレンジングバーム」「酵素(※3)洗顔パウダーブラック」毛穴ケアスキンケアブランド『DOT BUSTER(ドットバスター)』から、頑固な毛穴奥の汚れ(※4)をごっそり除去(※5)する「美容液クレンジングバーム」と「ブラック酵素(※3)洗顔パウダー」が発売。「クレンジングバーム」は、頑固な汚れ(※4)をスルンと落とす”美容液処方”。シトラスアロマの香りのバームが、肌の体温でとろけてオイル状に変化。毛穴の奥やキメに入り込み、汚れを素早くディープにクレンジングします。「ビタミンC誘導体(※6)」「天然オレンジオイル(※7)」などの美容液成分を厳選して配合。メイク汚れだけではなく、角栓・黒ずみ(※8)・蓄積汚れ(※4)も浮き上がらせます。さらに、くすみ(※8)もすっきりとオフし、ワントーン明るい肌へと導いてくれます。「酵素(※3)洗顔パウダーブラック」は、水に溶かして手で泡立てるだけで、弾力のある黒泡に変化。パウダーなのにしっかり泡立ち、濃密(※9)でキメ細やかな泡が毛穴奥まで入り込んで、汚れを浮かせてすっきり洗い上げます。高い吸着力のある「炭(※10)」と「炭酸(※11)×酵素(※3)×3種のクレイ(※12)」を配合。毛穴の黒ずみ(※8)・角栓・ザラつき・過剰皮脂をすっきり除去(※5)し、理想のつるすべ肌に導いてくれます。ドットバスタークレンジングバーム90g¥1,980ドットバスター酵素(※3)洗顔パウダーブラック0.5g×10包 ¥550※3 パパイン、リパーゼ、プロテアーゼ(全て洗浄)※4 古い角質など※5 洗顔で汚れを落とすことによる※6 パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、テトラへキシルデカン酸アスコルビル、リン酸アスコルビルMg(全て保湿)※7 オレンジ油(保湿)※8 メラニンを含む古い角質※9 ステラシード比※10 洗浄※11 炭酸水素Na(洗浄)※12 タナクラクレイ、海シルト、カオリン(全て洗浄)ソフティモ「クリアプロクレンジングバームCICAブラックホット」『ソフティモ』の高機能シリーズ「クリアプロ」から、とろける温感バームの「クリアプロ クレンジングバーム CICAブラックホット」が発売。保湿成分65%(※13)で、優しく洗い上げてくれます。温感成分として「沸石(ゼオライト)」を配合。「じわっととろけて広がる温感技術」により、マッサージするようになじませることで、ガンコな黒ずみや角栓を浮かせて落としやすくします。贅沢保湿成分として「カレンデュラエキス(※14)」「ツボクサエキス」「セラミド」「スクワラン」を配合。さらに、皮脂吸着成分として炭を厳選配合。炭が汚れや皮脂を吸着し、すべすべでやわらかな肌に整えます。クレンジング、洗顔、温感毛穴ケア、角質クリア、マッサージ効果、トリートメント効果(※15)、エイジングケア(※16)のオールインワンタイプ。まつエクOK、W洗顔不要(※17)も嬉しいポイントです。ソフティモクリアプロクレンジングバームCICAブラックホット90g ¥2,420(編集部調べ)※13 保湿・エモリエント成分※14 トウキンセンカ花エキス※15 メイク汚れなどを除去してキメを整えること※16 年齢に応じたお手入れのこと※17 クレンジング後の洗顔は不要です毛穴トラブルを未然にケア!毛穴の汚れや詰まりは、肌トラブルの原因になりやすいので、しっかりケアしましょう!【参考】贅沢なとろけるクレンジングバーム『アルティム8∞ スブリム ツバキ クレンジング バーム』が2022年9月1日(木)リニューアル発売※ツバキ香料配合‐PR TIMES毛穴悩みにトータルアプローチするスキンケアブランド「DOT BUSTER(ドットバスター)」より、クレンジングバームとブラック洗顔パウダーが新発売!‐PR TIMESクレンジング売上個数第1位※1の『ソフティモ』からとろける温感クレンジングバーム「CICAブラック ホット」を9月1日より新発売‐PR TIMES文・三谷真美
2022年09月08日空気が乾燥し始める秋は、夏に浴びた紫外線や皮脂分泌の影響もあり、肌トラブルが起きやすい季節です。そこで、夏バテ肌に取り入れたい、優秀なスキンケアをご紹介します。秋に目立つ肌トラブルをケア!この秋新発売の、肌悩みをケアしてくれるスキンケアをご紹介します。オバジ 「オバジX ダーマアドバンスドリフト」皮膚科学に基づいた『オバジ』から、ゆるみ補正クリーム「オバジX ダーマアドバンスドリフト」が、9月10日に発売。濃厚なクリームが、ハリや弾力ある肌へと導いてくれます。角質層に奥深くまで浸透させる、高浸透技術を搭載。「シャクヤク根エキス」「コラーゲン」「カプロオイルテトラペプチド-3」「マヨラナ葉エキス」など、こだわりの保湿成分が、肌にうるおいとハリを与えます。肌のハリは、顔全体の印象を左右するので、口元や頬の、ゆるみやもたつきが気になる人は、チェックしてみてください。オバジ オバジX ダーマアドバンスドリフト50g ¥11,000、つけかえ用レフィル 50g ¥10,450(9月10日発売)「メラノCC 薬用しみ対策 美白乳液(医薬部外品)」『メラノCC』から、乳液で安定化させるのが難しいと言われている「ビタミンC誘導体」を配合した、待望の乳液「薬用しみ対策 美白乳液(医薬部外品)」が発売。肌にうるおいを与え、透明感のある肌へと導いてくれます。美白有効成分であり、持続力のある効き目が特徴の「持続型ビタミンC誘導体」や、抗炎症有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」配合。さらに、うるおい成分「アルピニアホワイト」「レモンエキス」「グレープフルーツエキス」が配合され、ニキビや毛穴などの肌悩みへの効果が期待できます。油分にこだわった浸透処方で、ベタつかずに保湿を叶える使い心地。秋冬の乾燥が気になる季節に、ベタつくのは嫌だけど保湿感が欲しい人にオススメです。メラノCC 薬用しみ対策 美白乳液(医薬部外品)ボトル 120mL ¥990(編集部調べ)、つめかえ用 120mL ¥880(編集部調べ)d プログラム 「バイタライジングクリーム(医薬部外品)」『d プログラム』から、敏感肌特有のハリ低下の要因にアプローチした薬用エイジングケア(※1)クリーム「d プログラム バイタライジングクリーム(医薬部外品)」が、9月21日に発売。9月7日より「@cosme SHOPPING(ECサイト)」にて先行発売されます。デリケート肌を考えた低刺激設計で、なめらかにやさしく広がるクリームが、細かな目元や口元までなじんだあとにピタッと肌に密着。しっかりうるおいを密封し、ふっくらとしたハリ肌へ導いてくれます。美白有効成分「m-トラネキサム酸(※2)」配合で、メラニンの生成を抑制し、シミ・そばかすを防ぎます。さらに、敏感肌特有のハリ低下の要因にアプローチする「バイタライジングコンプレックス(ニーム葉エキス、海藻エキス、オノニスエキス、グリセリン/ハリ保湿)」や、抗肌あれ有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」配合。d プログラム バイタライジングクリーム(医薬部外品)本体 45g ¥6,490、レフィル 45g ¥5,940(9月21日発売)※1 年齢に応じたうるおいケア※2 トラネキサム酸疲れた夏バテ肌に優しいスキンケアで美肌を目指しましょう!肌トラブルの起こりやすい秋冬の肌には、優秀な保湿アイテムを取り入れて、しっかりとケアしましょう。【参考】オバジ 公式サイトメラノCC 公式サイト「d プログラム」から、敏感肌のハリ低下ループに着目した本格エイジングケア※1 クリーム誕生~2022年9月21日(水)発売~‐PR TIMES文・三谷真美
2022年09月07日ストイックに食事制限をしているとストレスが溜まり、ダイエットに挫折してしまうことってありませんか?我慢ばかりのダイエットより、おやつも適度に楽しみながら、ストレスなく続けられるといいですよね。最近ではコンビニにも低糖質なおやつが増えており、ダイエットの強い味方になってくれます。そこで今回は、美容ライターの筆者が「ローソンで買えるおすすめの低糖質おやつ」をご紹介しましょう。高カカオチョコレートなら罪悪感なし!「パリッとなめらか カカオ70%チョコレート」ダイエットをしていると、筆者はチョコレートが無性に食べたくなるときがあります。「糖質ゼロ」や「オリゴ糖使用」など、ダイエット向きのチョコレートもいろいろな種類がありますが、高カカオチョコレートなら低糖質で食べやすいですよね。『ローソン』は低糖質おやつが充実していて、チョコ系の種類も豊富。そのなかで今回選んだのは、こちらの「パリッとなめらか カカオ70%チョコレート」です。なかには全部で5枚入っています。1袋あたり25gで141kcal、糖質も8.9gと、小腹がすいたときに食べやすいおやつです。注目したいのは脂質が9.9gと低くて優秀な点。ナッツなども一切入っていないシンプルなビターチョコレートで、パリパリと一気に食べるより、口の中で溶かすように食べた方が甘さをゆっくり楽しめておすすめですよ。カカオポリフェノールがたっぷり入っていて、健康にも優しいチョコレートです。【商品情報】ローソン「パリッとなめらか カカオ70%チョコレート 25g」価格:¥158カロリー:1包装(25g)あたり141kcal個包装になった4個入りビスケットは全部で糖質5.6g!「ブランクリームサンド」ダイエットをしていると食べるのを躊躇してしまうクッキーやクリーム系のお菓子ですが、こちらの「ブランクリームサンド」なら、全部食べても172kcal、糖質は5.6g!クリームを挟んだビスケットが4個入っていて、不足しがちなカルシウムや鉄、食物繊維も豊富。脂質11.3gなのも高ポイントです。原材料を見ると、小麦ふすまや大豆粉、難消化性デキストリン、オートミール、トレハロース、ステビア、ラカンカ抽出物など、ダイエット商品に関連がある見慣れた材料がずらり。甘さ控えめかな?と思いましたが、実際に食べてみると十分な甘さがあり、コーヒーや紅茶にぴったりな味わい。たとえ一気に4個食べ切ってしまっても、このカロリーと糖質なら罪悪感も少ないですよね。【商品情報】ローソン「ブランクリームサンド 4個」価格:¥158カロリー:1袋(4個)あたり172kcalポテトチップスがわりになる!?「パリパリ食感のチーズチップス」ポテトチップスはカロリーも糖質も脂質も高く、ダイエット中は避けたいおやつです。そんな人におすすめしたいのが、こちらの「パリパリ食感のチーズチップス」。1袋38gで150kcal、糖質5.9g。ノンフライなので脂質も9.4gと低く、安心して食べられるおやつです。数えてみたところ1袋あたり19枚入っていました。チーズの香りは控えめで、ほどよい塩加減。上品な味わいは、お酒のおつまみにもぴったりだと思います。表面に濃いフレーバーのパウダーがまぶされているわけではなく、噛めば噛むほどチーズの旨味を感じられる一品です。【商品情報】ローソン「パリパリ食感のチーズチップス 38g」価格:¥158カロリー:1袋(38g)あたり150kcal低糖質おやつでダイエットを楽しもう!体重や目標によって適正なおやつは人それぞれ異なりますが、筆者自身は「200kcal以下、糖質10g、脂質10g以内」ならOKにしています。コンビニにはおいしい低糖質おやつがたくさんあるので、ぜひヘルシーなおやつをチョイスしてくださいね。【参考】『ローソン』公式サイトHP美容ライター・国際中医薬膳師/坂本雅代
2022年09月07日女性たちが実際にやっている、身近なエコ活動をご紹介。62回目は、ecocoメンバーの山口寧乃さん。今回はキッチンでやっている節電・節水方法を教えてもらったのでご紹介します。簡単にすぐマネできる節約術!キッチン編【最近やってるecoなこと】vol. 62キッチンはなにかと光熱費がかかるエリア。でも、少し意識するだけで水道代やガス代、電気代などを節約することができます。山口さんはこれから紹介する方法を続けていることで光熱費が下がったそうです。冷蔵庫熱いものは冷ましてから入れる山口さん熱いものを入れると、冷蔵庫は冷気を出して冷まそうとするので電気をより使うし、そもそも熱いものを入れると中に入っていたものまで悪くなっちゃうので徹底しています。私は窓際で入れたての熱々麦茶を冷ましています。日は当たらず、風がよく入る場所なので粗熱が取れるのが早いのです。食品を詰め込み過ぎない。扉を開ける時間を減らす山口さん詰め込みすぎるのは見た目もよくないので好きじゃないです。どこに何を置くかを決めておいて、取り出したい時に悩まず出せるようにしています。そうすることで開閉時間も短縮できるし、冷気を逃さないように努めています。常温保存できるものを入れない。未開封の缶詰、瓶詰、調味料類は、常温保存山口さん食品庫があるので、未開封の缶詰、瓶詰、調味料類は冷蔵庫に入れないようにしています。余計なものを入れないと冷えやすく、使いやすくなりますよ。設定温度を下げすぎない(強中)山口さん私が使用している冷蔵庫はオートなので、設定温度の調整はできていると思います。冷蔵庫内の温度を控えめに設定して下げすぎないと、消費電力が小さくなります。また、昔の家電よりも、最新の家電の方が節電効果は高いので、節電を兼ねて家電製品を家購入と同時に買い換えました。経済産業省のデータによると、冷蔵庫内の設定温度を「強」から「中」にした場合、年間で約1,670円の節約になるそうです。(※)片付け皿洗いは溜まってから一気に洗う山口さん手洗いに比べて食洗器を使用する方が節水になると知ってからは、食洗機を使用しています。食洗機は朝ごはん後とお昼ごはん後の2食分をまとめて回しています。1回目2回目食洗機を使用する際に気をつけること。2回分を1回で回す。自家発電中の日中に回して電気代をかけないようにする。大きな汚れは取り除いてから節電モードで回す。乾燥モードは使わない(我が家の食洗機は、洗浄が終わると勝手に乾燥モードに入る設定だったのでそれをやめて、乾燥には電気代をかけないようにしました)。キッチン編だけでもこんなに節約できるアクションがあります。冷蔵庫などはすぐにマネできることだと思うので、ぜひ試してみてくださいね。【経済産業省サイトから抜粋、冷蔵庫&食洗機の省エネ節約】食品を詰め込み過ぎない…約1,180円の節約無駄な開閉はしない…約280円の節約扉を開ける時間を減らす…約160円の節約設定温度を下げすぎない(強中)…約1,670円の節約皿洗いは溜まってから一気に洗う。手洗いから食洗機にすると…約8,570円の節約山口寧乃都内在住/34歳 人材紹介会社に勤務しながら、3歳7か月と1歳4か月の男の子を育てる2児のママ。子ども向け番組のダンスを子ども達と一緒に踊りながら、毎日仕事と育児に奮闘中です。Instagram:@sunosuno_0117(C)With love of photography/Getty Images文・平野絢子 イラスト・宮本志保
2022年09月07日2020年7月にレジ袋が有料になって早2年。エコバッグはどのくらい浸透しているのでしょうか?エコや美容に関心の高いanan Beauty+ clubのメンバー約100人に「エコバッグ」について聞きました。エコバッグ使ってる?スーパーでの買い物時にレジ袋が無料でもらえなくなり、ここ2年で多くの人がエコバッグを持って買い物に行くようになったと思います。anan Beauty+ clubのメンバーに「スーパーでの買い物時にエコバッグを持っていくか」を聞いてみました。スーパーで買い物をするときにエコバッグを使用しますか?なんと、91%のかたが買い物時にエコバッグを使用するという結果でした。具体的に理由を聞いてみました。「レジ袋を購入するのがもったいないから。また、レジ袋が家に溜まっても使い道がないから」(34歳・会社員)「レジ袋が溜まっていくのが嫌なので、エコバッグを使用します」(30歳・会社員)「エコバッグを持っているし、数円がチリツモになるので」(39歳・専門職)「レジ袋にお金を払うと少し損した気持ちになるから」(27歳・会社員)「レジ袋が有料になる前は、使用後にゴミ袋として利用していました。スーパーに行く時は買い物を予定していくことがほとんどだし、1枚数円でもゴミ袋になってしまうだけの袋なので、マイバッグを活用するようにしています」(35歳・会社員)「レジ袋だと手も痛くなるので使いやすいエコバッグを使うようにしている」(36歳・専門職)有料化以前は、多くの人がレジ袋を当たり前のようにもらっていたのではないでしょうか。しかし、有料化になった後は、ほとんどの人が節約のためにエコバッグを使用しているようです。また、エコバッグはより使いやすいように進化、淘汰されているようにも感じます。筆者は有料化以前は、スーパーでの買い物時に毎回レジ袋をもらっていました。有料化になってからエコバッグを使用し始めたのですが、1回の買い物で1週間分の食料を買うため、約3,000円の大きくて丈夫なエコバッグを購入しました。1回の買い物につき、1枚5円のレジ袋を4枚使用するので、3,000÷20=150で約150回買い物をしてやっと元が取れます。購入直後は、エコバッグにこんなにお金を出すなんて…と思っていましたが、実際に使ってみると丈夫なので安心感があり、そして何より持ちやすいのです。今ではビニール袋より、エコバッグいいじゃんと思うようになりました。では、このエコバッグ、普段から鞄の中に入れているのでしょうか?Q.普段からバッグの中にエコバッグを入れて持ち歩いていますか?YESというかたは73%でした。具体的な理由を紹介します。「買い物以外の荷物が増えた時(上着を脱ぐなど)に使えるから」(33歳・会社員)「安い八百屋さんを見つけた時など、いつ買い物をしたくなるかわからないから」(27歳・会社員)「ついでの買い物が多いため、入れている。最近は洋服を買っても袋がいるので、食料品だけでなく、マルチで使いやすい買い物袋を持参」(38歳・専門職)「普段からバッグが小さめなので、ちょっとした買い物でもまとめられるようにエコバッグを持ち歩くようにしています。たくさん買い物をした時も複数袋を持っているより、ひとつのエコバッグにまとまっていたほうがスッキリして見えるので、持ち歩くようにしています」(35歳・会社員)続いてNOというかたのご意見を紹介します。「スーパーへ行く時以外は持ち歩かない」(34歳・会社員)NOというかたの回答のほとんどがこの理由でした。筆者もスーパーへ行く時以外は、荷物を少なくしたいのでエコバッグを持ち歩きません。ただ最近は、ひとつは常備しておこうかなと思い始めています。というのも、先日友人と出掛けた時に、急に買い物をすることになり、私がレジ袋を買おうとした時に、友人がサッとエコバッグを出してくれたんです。おかげでレジ袋を買わずにすみ、助かりました。ちょっと大げさですが、泣いている時にサッとハンカチを渡されたようなスマートさを感じました。この一件があってから、軽くて鞄に入れてもかさばらないエコバッグを探しています。買い物時に使うエコバッグを洗っていますか?洗っているというかたのほうが多いものの、57%と半分強という感じ。どのくらいの頻度で洗っているのでしょうか?「使うたびに洗濯機で洗う」(33歳・会社員)「食品を入れるので、週に1回は手洗いする」(34歳・会社員)「2か月に1回くらい。汚れたかな?と思うタイミング」(39歳・専門職)「汚れたらその都度洗う」(31歳・その他)「3か月に1回くらい。また、汚れた時」(38歳・専門職)「数日に1度、また野外での持ち歩き時間が長かった時」(35歳・会社員)使うたびに洗うというかたから、3か月に1回とそのスパンは人によってかなり異なるようです。NOのかたに洗わない理由を聞いてみました。「エコバッグを洗うという概念がなかった」(30歳・会社員)「除菌スプレーはしているけど、よほど汚れない限り洗わない」(36歳・専門職)「かなり汚れたら洗うかもしれませんが、基本的には汚れが気になったことがないので洗いません」(30歳・会社員)「ボロくなったら買い替える」(29歳・会社員)実は筆者もエコバッグを洗うという概念がありませんでした。しかし、以前エコバッグ内で玉子が割れてしまい、汚れてしまったんです。水洗いをしてから洗濯機にかけたのですが、その時に「食品を入れる袋だから、もう少し頻繁に洗ったほうがいいかも」と気づきました。といっても、それから1~2か月のペースでしか洗っていませんが…。エコバッグはかなり浸透している!エコバッグを多くの人が使用するようになって2年。当初は持ち歩きが面倒、どうしてタダでレジ袋をくれないの?というように、正直不満の部分が大きかったように思います。しかし、いったん使い始めると、多くの人がその利便性を感じるようになったのだと思いました。よりコンパクトで、使いやすくて、丈夫でスタイリッシュなエコバッグが増えるといいですね。文・小田原みみ
2022年09月07日「下半身がなかなか痩せない」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか?下半身の分厚さが気になる時は、ヒップから脚までの体の後背部を意識したエクササイズがおすすめ。そこで今回は、ヨガインストラクターの筆者が「1日10回で下半身痩せを目指す簡単習慣」をご紹介します。下半身痩せのつもりが“ゴツ脚作り”になってない?下半身痩せのトレーニングやエクササイズをしても、脂肪が落ちた実感がしづらかったり、頑張りすぎて逆に筋肉質になったりと、失敗した経験がある人も多いと思います。下半身痩せに大切なのは“姿勢癖”。骨盤や肋骨のポジションが安定せず、姿勢が崩れてしまうと、上半身の重みがそのまま下半身の負担となってしまいます。その状態で下半身痩せトレーニングをすると、期待する効果が得られない可能性も。下半身痩せに必要なのは、“骨盤の安定”だと言えるでしょう。今回ご紹介する簡単習慣で、姿勢を安定させる筋肉を刺激しながら、ヒップや太もものラインを引き締めていきましょう!寝ながら10回! 体の隅々まで意識しながらトレーニング1.仰向けに寝る背中と腰の間に隙間が深く空いてしまい違和感がある人は、背中が床にペタッとくっつくようにポジションを整えてください。2.背中と腰を丸めるようにしながら脚を持ち上げ、両膝を抱える背中と腰を床にペッタリと下ろし、背骨の尾てい骨部分が軽く浮いているような姿勢をとりましょう。3.両膝を曲げて足を床に降ろし、両腕がリラックスできるように左右へ伸ばす4.両足と膝の幅は腰幅にセットし、膝より足首が少し前に出る程度の位置に足を置く(後で調整可能)5.両肘を曲げて、肘はついたまま腕を持ち上げる6.腕をリラックスさせたまま肩甲骨から持ち上げて、大きなボールを抱きかかえるようなポジションを作る7.呼吸を整える。8.息を吸い、吐くタイミングで足の裏で床を押しながらお尻を持ち上げる9.ここで1呼吸キープ横から見たときに、肋骨、腰骨、太もものラインがまっすぐになる位置まで持ち上げましょう。10.息を吸うタイミングで、背中、腰、お尻の順番に背骨を床に下ろすこれを1セットとし、10セット行います。常に体全体を意識する体を動かす時は、自分の体を支える骨格と、その骨で動いているイメージを持つと、全体を意識しやすくなります。自分が骨そのものになったつもりで動いてみましょう。お尻を持ち上げた時は、お尻と太もも裏の境目や、内腿に力が入っているはず。上体を下ろすときに腰より先にお尻が下りてしまう人は、腰を丸めるように意識してみてください。一つ一つの動作を丁寧に行うことで、引き締めを目指しながら、下半身痩せしやすい姿勢を整えることができます。ぜひチャレンジしてみてくださいね。©Bob Thomas/gettyimages文 / 上村由夏
2022年09月06日