Y’sとドクターマーチンによる最新コレクション「Forster Zeb Y’s」。ドクターマーチンの[FORSTER]をベースに、ウェビングをオールレザーで表現。ソールはドクターマーチンの軽量なシャークソールである[ZEBRILUS]を組み合わせたエクスクルーシブモデル。スポーティで快適なシルエットにY’sらしい重みあるデザインを加えています。プラットフォームソールでも屈曲しやすく、ソールの重量を軽くするためにアウトソールとフットベッドにはウレタンゴムを使用。バッグストラップ部分に「Y’s」ロゴのエンボス。バックルにドクターマーチンのロゴが添えられ、コラボレーションフットウエアに共通する、ドクターマーチンのDNAである「AirWair」のロゴが配されたプルタブと、アイコニックなイエローのウェルトステッチを施した仕上げ。アッパーに2本のベルトを備え、通気性も持ち合わせたフットウエアは、フッドヘッドにクッション性の高いEVA素材を採用し、実用的で、気温の高い時期もストレスなく履いていただくことが可能です。FORSTER ZEB Y’sユニセックススタイル価格: 3万5,200円(税込) YG-E01-700-1/2Size: 01/23.0 - 06/28.0cm (UK4 - UK9)、Color: ホワイト / ブラックY’s × Dr. Martens FORSTER ZEB Y’sホワイト’s × Dr. Martens FORSTER ZEB Y’sブラック’s × Dr. Martens FORSTER ZEB Y’s先行予約: 2022年4月15日金曜日よりY’s日本国内全ストア、公式オンラインブティック- 各ストアの販売数に応じ、事前のご予約を締切る場合がございます。詳細は各ストア及びオンラインブティックへお問い合わせください。発売日: 2022年4月22日金曜日Y’s日本国内全ストア、公式オンラインブティックDr. Martens SHOWROOM TYO、ドクターマーチン原宿店 / 青山店最寄りのY’sストアへお問合せ:お電話による商品のご注文を承り、お客様のお手元に代引発送でお届けできるストアもございます。詳細はお近くの店舗へお問い合わせ下さい。ストアスタッフがご案内させていただきます。オンラインでのご購入:’sでは居住国に合わせたオンラインブティックをご用意しています:日本/日本語 ・International/Francais 中国/中文 WITH Y’sLINE: Y’s @ys_theofficial @ys_theofficial’sワイズは、1972年に山本耀司が手掛けた最初のブランドであり、それとともに、山本の服作りへの思想と哲学です。原点は、男性の服を女性が着るというコンセプトのもと時代に流されることのない価値観を持つ、自立した女性たちへの服作り。機能的で品位ある日常着。独自のカテゴリーの中、普遍的な価値観とユニークなパターンメイキングで形づくられるワイズのクリエイション。カッティングとシルエットに拘り、素材の風合いを生かし、着ることによって生まれる人の体と服の間にある空気感、分量感、バランスを大切に行われる服創り。1972年にデザイナー山本耀司の最初のブランドとして創設された「Y’s」は、哲学を受け継ぐ現在のアトリエチームの表現により、ブランドのアイデンティティ、機能的で質の高いプレタポルテを提案するコレクションを体現しています。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2022年04月18日Y’s(ワイズ)は、新作コレクション「Y’s 1972 – Traditions」を発表。2022年4月15日(金)より、全国のY’sストアにて発売される。"カレッジ風"ロゴを配した「Y’s 1972 – Traditions」2022年で創設50周年を迎えるY’s。今回の「Y’s 1972 – Traditions」は、ブランド50年のヒストリーを辿り、その原点に立ち戻るコレクション「Y’s 1972」の続編となるコレクションだ。新作は、伝統的なカレッジウェアが着想源。大胆な「Y’s」のロゴや創設年の「1972」のエンブレムをアイテムに配し、Y’sならではのカレッジスタイルを提案する。ラインナップするのは、胸元の「Y’s」ロゴが目を惹くデザインの「スクールカーディガン」や、4つのカレッジ風ロゴをバックにあしらった「カレッジスウェット」など。 男女共に楽しむことができるユニセックス仕様のアイテムとなっている。また、ヴィンテージ風のミルクガラスを使用したマグカップも登場。キャッチーなネコやクマのキャラクターをプリントし、アイコニックに仕上げている。【詳細】「Y’s 1972 – Traditions」発売日:2022年4月15日(金)取扱店舗:全国のY’sストア、公式オンラインストア<アイテム例>スクールカーディガン 57,200円カレッジスウェット 22,000円ミルクガラス マグ コレクション 各7,700円【問い合わせ先】Y’s プレスルームTEL:03-5463-1540
2022年04月18日自然に馴染む、どこにもない唯一のスタイル──1972年に山本耀司が手掛けた最初のブランドであるY’sは、そのものが山本の服づくりへの思想と哲学です。常に前へ向かい、変わることのないフィロソフィーを軸に、アイデンティティを表現。2022年、Y’sは創作を介して50年のヒストリーを振り返り、更なる創造を試みます。その最初に発表される「Y’s 1972」コレクション。Y’sのシグネチャーであるウールギャバジンやコットンブロードの生地で仕立てる、男性服を起点としたワイズ・クラシックなシルエット。内なるパンクネスが表出したように、そのシルエットそれぞれに、ステッチで無秩序に取り付けられた印象的な「Y’s 1972」タグ。タグは、時にスタンプされたようにプリントされます。2003-2004秋冬コレクションのY’s for menのレッドタグをインスピレーションに、アップデートされた、本カプセルコレクションを象徴し、証明する印です。Y’s for men AW 2003-2004 Collectionブロードのシャツに、ジャケットを羽織り、ブラックのパンツを重ねる。現在のアトリエチームが作る、ワイズの原点。ものづくりの年代の積層が、コレクションを強くごくユニークに導いています。「Y’s 1972」コレクションは、伊勢丹新宿店にオープンする期間限定ストアで4月6日水曜日より先行販売され、Y’s表参道、限定的に開催される期間限定ストアでお買い求めいただける予定です。Y’s 1972 COTTON BROADY’sのシグネチャー、コットンブロードのシャツ。ノーカラーのロングシャツや、襟元はオーセンティックでバックスタイルのテールとドレープが印象的な1枚でも着ることのできるビッグシルエットのシャツ、ダブルボタンのシンプルでワークウエアライクなシャツなど、シンプルなシルエットに「Y’s 1972」タグが配されています。Y’s 1972 BLACK GABARDINEY’sを代表するウールギャバジン生地のジャケットや、シャツジャケット、パンツ、ドレス。「Y’s 1972」タグが胸元や、裾、あるいはサイドに取り付けられています。ワークコートのようなジャケットや、男性でも着ることのできるフォルムは、Y’sの原点を彷彿とさせる様なシルエットで構成されています。Y’s 1972 TAG2003-2004秋冬コレクションのY’s for menのレッドタグをインスピレーションにアップデートされたタグ。本コレクションでは、タグをグラフィック表現に置き換え、スタンプされたようにそれぞれにプリントされたシルエットも登場。Y’s 1972発売日:2022年4月6日水曜日Y’s 1972 期間限定ストア、及びY’s表参道Y’s 1972 POP-UP STORE- 伊勢丹新宿店 本館1F プロモーション東京都新宿区新宿3-14-1オープン期間: 2022年4月6日(水)-4月12日(火)問い合わせ先: Y’s 伊勢丹新宿店 03 3350 8079- 松坂屋名古屋店 南館1階イベントスペース愛知県名古屋市中区栄3-16-1オープン期間: 2022年4月12日(火)-4月18日(月)問い合わせ先: Y’s 松坂屋名古屋店 052 249 1350- 静岡伊勢丹 本館2F ステージ#2静岡県静岡市葵区呉服町1-7オープン期間: 2022年4月20日(水)-4月26日(火)問い合わせ先: Y’s 静岡伊勢丹店 054 653 5610(コリドー3)- 広島三越 3階ステージ広島県広島市中区胡町5-1オープン期間: 2022年5月10日(水)-5月16日(火)問い合わせ先: Y’s 広島三越 082-242-7488- 福岡岩田屋 本館1階きらめきボード福岡県福岡市中央区天神2-5-35オープン期間: 2022年5月18日(水)-5月24日(火)問い合わせ先: Y’s 岩田屋本店 092 732 9632Y’s 1972 at Y’s OMOTESANDOY’s表参道 4月中旬頃展開予定東京都渋谷区神宮前4丁目12-10 表参道ヒルズ西館 1F/B1F MAPTEL 03-6455-4302Y’s表参道のインフォメーションは公式LINEで配信しています:- 友達になり最新情報を入手 「Y’s 1972」最新情報は、Y’s公式ウェブサイトや公式SNSでお知らせいたします。CONNECT WITH Y’sLINE: Y’s @ys_theofficial @ys_theofficial’sワイズは、1972年に山本耀司が手掛けた最初のブランドであり、それとともに、山本の服作りへの思想と哲学です。原点は、男性の服を女性が着るというコンセプトのもと時代に流されることのない価値観を持つ、自立した女性たちへの服作り。機能的で品位ある日常着。独自のカテゴリーの中、普遍的な価値観とユニークなパターンメイキングで形づくられるワイズのクリエイション。カッティングとシルエットに拘り、素材の風合いを生かし、着ることによって生まれる人の体と服の間にある空気感、分量感、バランスを大切に行われる服創り。1972年にデザイナー山本耀司の最初のブランドとして創設された「Y’s」は、哲学を受け継ぐ現在のアトリエチームの表現により、ブランドのアイデンティティ、機能的で質の高いプレタポルテを提案するコレクションを体現しています。最寄りのY’sストアへお問合せ:’sでは居住国に合わせたオンラインブティックをご用意しています:日本/日本語 ・International/Francais 中国/中文 企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2022年04月03日独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)と無印良品の住空間事業部門を担う株式会社MUJI HOUSEは、平成24年度より、関西において「MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト」(※)を開始、平成27年度には首都圏から九州まで全国展開しました。令和2年度はニューノーマルに対応した新プランを9団地13プラン開発し、令和3年1月下旬から順次入居者募集を開始します。また、今年度は、WEB配信にて新プラン発表会を1月16日に開催いたします。(※)「MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト」については、別添をご覧ください。1 今回新規募集する団地・プラン(9団地13プラン)団地名:北本(首都圏)所在地:埼玉県北本市プラン:1LDK+S Re+066<新規>床面積/戸数:52.35平方メートル /1戸ふすまで可変する多目的スペース。団地名:小金原(首都圏)所在地:千葉県松戸市プラン:1LDK Re+024床面積/戸数:45.81平方メートル /2戸持ち出しキッチンのある広いLDK。団地名:小金原(首都圏)所在地:千葉県松戸市プラン:1LDK Re+061<新規>床面積/戸数:45.71平方メートル /2戸広い中棚ワークデスクがある暮らし。団地名:芝山(首都圏)所在地:千葉県船橋市プラン:1LDK Re+057<新規>床面積/戸数:51.58平方メートル /1戸屋外と繋がる窓向きキッチンがある暮らし。団地名:芝山(首都圏)所在地:千葉県船橋市プラン:1LDK Re+058<新規>床面積/戸数:53.79平方メートル /3戸壁付キッチンを中心に広がるリビングダイニング。団地名:国立富士見台(首都圏)所在地:東京都国立市プラン:2LDK Re+067<新規>床面積/戸数:63.88平方メートル /1戸離れのワークスペースがある暮らし。団地名:香里ヶ丘西(関西)所在地:大阪府枚方市プラン:1R Re+059<新規>床面積/戸数:38.88平方メートル /1戸温熱環境を改善した一室空間の自由な間取。団地名:香里ヶ丘西(関西)所在地:大阪府枚方市プラン:1R Re+060<新規>床面積/戸数:37.56平方メートル /2戸温熱環境を改善した一室空間とアイランドキッチン。団地名:保津川(関西)所在地:京都府亀岡市プラン:2LDK Re+024床面積/戸数:54.37平方メートル /1戸持出しキッチンのある広いLDK。団地名:中登美第3(関西)所在地:奈良県奈良市プラン:2LDK Re+062<新規>床面積/戸数:48.71平方メートル /2戸効率的な家事動線がある暮らし。団地名:平城第2(関西)所在地:奈良県奈良市プラン:2LDK Re+063<新規>床面積/戸数:49.34平方メートル /1戸広いユーティリティがある暮らし。団地名:志徳(九州)所在地:福岡県北九州市プラン:2LDK Re+064<新規>床面積/戸数:56.81平方メートル /2戸アイランドキッチンと押入ワークスペースがある暮らし。団地名:志徳(九州)所在地:福岡県北九州市プラン:2LDK Re+065<新規>床面積/戸数:60.35平方メートル /2戸ライフスタイルに合わせて自由に変化する間取り+押入ワークスペースがある暮らし。※1 Re+:UR都市機構が株式会社MUJI HOUSEとの連携により、リノベーションしたプランの名称。・募集住戸には、調度品等家具小物は含まれません。2 住戸募集スケジュール・受付方法等の詳細は、UR都市機構「MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト」サイト()をご覧ください。3 新プラン発表会について(WEB配信)○実施概要日時:令和3年1月16日(土) 19:00~21:00配信元:無印良品の家公式YouTubeアカウント配信URL:接続方法:事前のお申し込みは一切不要です。上記リンクより配信画面へ直接遷移が可能です。1月16日(土)19:00以前もアクセスは可能ですが、配信は行われておりません。※当日は、インターネット環境をご準備いただき、PC・スマートフォン・タブレットからご参加ください。※お客様のインターネット環境や回線状況により、画面がフリーズしたりご視聴いただけない場合もございます。予めご了承ください。○当日の流れ第1部 19:00~20:00「2020年度MUJI×UR新プラン発表会」第2部 20:00~21:00対談企画「家の話をしよう」文筆家の松浦弥太郎氏と無印良品のリノベーション開発者である豊田が、これからの生き方や暮らし方について対談を行います。○出演者プロフィール● 松浦 弥太郎東京生まれ。エッセイスト、編集者、クリエーティブディレクター。COWBOOKS主宰。2005年から9年間『暮しの手帖』編集長を務め、その後Webメディア『くらしのきほん』を立ち上げる。現在は、(株)おいしい健康の共同代表、(株)高橋書店顧問、公益財団法人東京子ども図書館監事、『DEAN&DELUCAマガジン』編集長を務める。著書に「今日もていねいに」「伝わる力」「100の基本」など多数。●豊田 輝人(株)MUJI HOUSE。「無印良品のリノベーション」の商品開発担当。無印良品のリノベーションを中心に、マンション・戸建て分譲など、無印良品の住空間新プロジェクトにも携わる。●中山 大樹UR都市機構住宅経営部。UR賃貸住宅ストックの多様な活用に関する全体方針を担当。MUJI×URをはじめとした民間企業との連携方針にも携わる。<別添>「MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト」について1 プロジェクトのご紹介日本の暮らしのスタンダードを追求してきたUR都市機構と、無印良品事業を行っている株式会社良品計画の住空間事業を担い、愛着を持って永く使える「暮らしの器」としての家を提供する株式会社MUJI HOUSEが連携し、現代の多様化した日本の暮らしに新たな賃貸リノベーションのスタンダードを発信すべく、平成24年6月に「MUJI×UR 団地リノベーションプロジェクト」を立ち上げました。このプロジェクトは、WEB上で展開するコラムなどを通したお客様とのコミュニケーションを踏まえ、団地の持つよき歴史を生かしつつ、これからも多くの方に長く心地よく住みつないでいただけるよう、「こわしすぎず、つくりすぎない」というコンセプトで、リノベーションに取組むプロジェクトです。2 プロジェクト対象団地平成24年度に関西の3団地で募集を開始したMUJI×UR団地リノベーションプロジェクトは、令和2年度は、9団地(13プラン)で実施し、累計で52団地の展開となりました。対象団地については、「MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト」サイトをご覧ください。◆「MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト」サイトUR都市機構 無印良品の家 MUJI×UR 共同開発パーツについてこのプロジェクトでは、UR都市機構と無印良品が共同で開発したパーツを、自分の暮らしを自分らしく編集するアイテムとして、リノベーション住戸に使用しています。これらの共同開発パーツのうち、麻畳は一部の無印良品店舗にて購入が可能なので、自宅のリノベーションやDIYなどに活用することができます。持出しキッチン壁付け専用のカウンターキッチン。脚がないので、キッチン下が自由に使えます。半透明ふすま圧迫感のない半透明のふすま。空間は仕切り、光はやわらかく通します。洗面化粧台シンプルな洗面化粧台は、どんな空間にも合い、下のスペースを活用することで自由に収納を工夫できます。麻畳(無印良品店舗販売(一部))家具を置いて洋室のように使うこともできる麻を使った畳。柔らかな触れ心地と丈夫さを兼ね備えています。組合せキッチンキッチンとテーブルが同じ高さで組合せが自由なキッチン。ラワン合板フローリングラワン合板をそのままフローリングに。30×180cmの大判サイズで、UV塗装で仕上げました。白樺合板フローリング白樺と杉を使用したハイブリッド合板フローリングです。表面を白樺とし、合板基材を杉材とすることで、無垢材にみられる反りを少なくしました。以 上企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2021年01月11日Y’s(ワイズ)から、Y’s表参道限定のユニセックスフーディが、2021年1月9日(土)よりY’s表参道などで発売される。今回登場する限定フーディには、左胸に存在感のあるグラフィックをプリント。Y’s表参道のために山本耀司が墨絵で描いた特別なロゴで、オープンを記念した限定コレクションなどで使用されてきた特別なシグネチャーだ。ボディは、男女ともに着用できるゆったりとしたオーバーサイズのものを採用。プリントと同色のブラックカラーで、存在感のある1着に仕上げている。【詳細】Y’sハンドドローイングロゴ フーディ発売日:2021年1月9日(土)販売店舗:Y’s表参道、公式オンラインブティック価格:15,000円+税
2021年01月09日Y’s(ワイズ)のジェンダーレスライン「ワイズ バングオン!(Y’s BANG ON!)」の新作ウェアが、2021年1月9日(土)から順次、Y’s 表参道をはじめとする限定店舗にて発売される。「ワイズ バングオン!」は、メンズのパターンで仕立てられたユニセックスウェアのコレクション。モデルごとに型番号でナンバー分けしているのが特徴で、Y’sブランドの創設者である山本耀司が描いたナンバーが、1つ1つのアイテムタグにスタンプで手押しされている。同じモデルを生地違いでそれぞれ少量生産して展開するため、希少価値の高い限定的なコレクションとなっている。新作として登場するのは、No.100から109までのウェア。ギャバジンや、ブロード、ウールトロピカルなどの定番生地に加え、デシンやキュプラダンガリー、ガーゼチェック、タスランなど春夏ならではの生地を使用し、70年代のブリティッシュパンクを思わせるシャツやパンツ、アレンジで変化するジャケットなどを展開する。また、ドレープ感が優雅なロングコートやロングシャツなども用意。エッジの効いたテクニカルなデザインを、シンプルな佇まいに昇華しているのが魅力だ。【詳細】ワイズ バングオン!新作ウェア発売日:2021年1月9日(土)~順次展開店舗:Y’s 表参道、松坂屋名古屋店、天満屋 岡山本店、新潟伊勢丹、吉祥寺パルコアイテム例:・No.4 Long shirts 36,000円+税・No.100 Plaid jacket 75,000円+税・No.101 Plaid jacket 73,000円+税・No.102 Detachable Chinese-Jacket 68,000円+税・No.103 Coat 74,000円+税・No.104 Plaid Pants 42,000円+税・No.105 Trousers 36,000円+税・No.106 Plaid pants 40,000円+税・No.107 Long shirts 58,000円+税(3月発売予定)・No.109 Work Shirts-Coat 64,000円+税
2020年12月27日ヘロン・プレストン(HERON PRESTON) 2021年春夏ウィメンズ&メンズコレクションが発表された。テーマは、“K.I.S.S. (Keep It Simple, Stupid) ”。余分なものを取り除く―“シンプル”なコレクションこれまでのコレクションを“Too much”だったと振り返り、もう一度基本に立ち返ったという今シーズン。デザイナーのヘロン・プレストンは、余分なものを取り除き、可能な限り合理化することで、ブランドのDNAを再解釈したいと考えた。完成したのは“本当に得意とするモノだけ”で作ったという、シンプルなコレクション。ファッションの本質を今一度追求した、ブランドの新境地を魅せる。リラクシングなシルエットコレクション全体に流れるのはリラクシングなムード。フード付きジャケットやコーチジャケット、ロングコートといった豊富なアウター群をはじめ、デニムパンツやハーフパンツといったボトムスも、生地の分量を多めに設定することで、心地よさが伝わるゆったりとした表情に仕上げている。“新たなセクシー像”これまでタイトなシルエットで、セクシーな色気を香らせていたウィメンズコレクションも、今季のムードを色濃く引き継いで。身体のラインを露わにする、ボディスーツのようなアイテムを取り入れたルックには、緩やかなロングコートやスウェットパンツをスタイリング。足元はヒールシューズで引き締めながらも、大人の余裕を感じさせるコジーなムードへと引き寄せている。カラーパレットパレットは、メンズ・ウィメンズ共に、ニュートラルカラーや、ダークトーンといったシンプルなカラーが主流。時折差し込まれたパープルは、ウォッシュ加工やオーバーダイを施しているため、本来の鮮やかなイメージをおさえた、柔らかな表情に仕上げているのが印象的だ。中でも、ラベンダー染めをしたというメンズのロングパンツは、そのナチュラルな色合いによって、親しみやすいDIYなムードを演出している。クラフト感のあるディテールこうしたクラフト感のある要素は、洋服の制作過程にも反映されているように感じられる。デニムのパンツやジャケットは、異なるデニム生地をペタペタと貼り付けたような、ユニークなパッチワークデザインで登場。また一見クラシカルに見えるウィメンズのシャツには、三角形にカッティングされたオープンバッグを採用することで、意外性のある大胆な表情を見せている。シグネチャーロゴも“シンプル”に“シンプル”を意識した今シーズンは、ブランドのシグネチャーロゴも、以前より“控えめ”なデザインに。アイコニックなオレンジカラーはそのままに、小振りになったロゴは、洋服にはもちろん、アタッシュケースのようなハード素材を採用したハンドバッグのポイントとして、さり気ないアクセントをもたらしていた。
2020年12月09日恋した男性がドSだった時には、どう接したらいいのでしょう。もし、接し方を間違えてしまったら、嫌われてしまうかもしれません。そこで、ドSな男性との上手な付き合い方について解説します。弱さをアピールドSな男性と接する時には、自分の弱さをできるだけアピールするようにしましょう。ドSな男性は、すぐにへこんでしまう女性が気になる傾向にあります。ちょっとした言葉や態度の時に、哀しそうな表情をするだけで、キュンとさせる存在になるのです。ですが、この時に注意したいのは、弱さをアピールしすぎることです。あまりアピールしすぎると、男性が冷めてしまうかもしれません。それよりも、グッと耐えている姿の方に、ドS男性をキュンとさせるのです。不器用さをアピールドSな男性は、何でも出来る女性よりも、何にも出来ない女性の方がタイプなのです。何も出来ない姿を見ると、いじめたいというドSな部分が刺激されるのです。そして、ドS男性は頼られることも大好きです。蓋が開かない時や、紐がほどけない時などは、どんどん頼ってしまいましょう。口では迷惑と言いながら、内心、ドキドキしているかもしれません。ここで大切なのは、男性を誉めることです。単なる「ありがとう」だけではなく、「すごい」とか「さすが」という言葉を添えると、更に喜んでもらえます。反対の意見を言わないドS男性と接する時に、かなり重要になるのが、反対意見を言わないことです。ドS男性は、自分の意見に逆らう人を良くは思いません。それよりも、どんな発言にも賛成してくれるような、自分に対して従順な女性を求めていることが多いのです。男性の発言に対しては、必ず肯定するようにしましょう。自分の発言に対して反発されないことで、ドS男性は居心地の良さを感じるのです。たまに冷たくするドSの男性は、冷たくすることには慣れていても、冷たくされることには慣れていないのです。あまりにも彼の態度が冷たかったり、意地悪だなと感じたら、態度を変えてみることも必要です。今まで従順だった女性が、急に相手にしてくれなくなったことで、彼はかなり焦るかもしれません。ドSな彼の興味を引くためには、時には逆らってみることも大切なのです。ドS男性との付き合い方ドS男性と接する時には、少し優柔不断な女性になることも必要です。なかなかメニューを決めることが出来なかったり、自分の意見をハッキリ言えない女性の方が、ドS男性は惹かれやすいのです。ですが、あまりにも優柔不断だとドS男性をイライラさせてしまうかもしれないので、ほどほどにすることも大切です。
2020年07月12日「YOHJI YAMAMOTO REPLICA 1996 S/S」カプセルコレクションを5月30日よりヨウジヤマモト青山本店にて展開スタートいたします。「花と少年」がインスピレーションの「Yohji Yamamoto POUR HOMME 1996 S/S Collection」より、シンボリックな「牡丹」の花や、「向日葵」「鳳凰」等のモチーフを大胆且つ鮮やかにプリントで表現した象徴的なアイテムを展開いたします。ラペルやポケット、そして襟などのディテールや、ブランドの織ネームは当時のコレクションを忠実に再現。シルエットやレングスなどのデザインを新たにアレンジしました。素材には、レーヨン、コットンを使用。時代を超えた普遍性の「ヨウジヤマモト」を体現できるコレクションです。ビジュアルモデルにアーティストの「YOSHI」を起用しました。■展開時期:5月30日~■展開店舗:ヨウジヤマモト青山本店■展開アイテム:ジャケット 4型、パンツ 4型、シャツ 3 型■価格帯:4万4,000円~27万円企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年05月13日どこまでSなの?と言いたくなるくらいSっ気を極めた【ドS男子】ですが、そのオラオラっぷりにはまってしまう女子も多いでしょう。このタイプは自分に自信があるので、余計にカッコ良く見えてしまいます。そんな【ドS男子】が好きになる女性はどのような特徴があるのかまとめてみましたので、ご覧ください。(1)小悪魔系【ドS男子】×小悪魔系カップルはある意味最強!?カップルです。俺様系の【ドS男子】を上手く操ることのできる小悪魔系女子は相性抜群。男性を立てているように見えて、実は手のひらで転がすような小悪魔女子に、ドS男子もメロメロです。(2)甘え上手甘えるのが上手な女性も、【ドS男子】の心をくすぐります。一見小悪魔女子とタイプがかぶりますが、甘え上手系女子はあくまもでスイートです。その甘い女子っぷりが、意外と古風な【ドS男子】にとってはドストライクのよう。(3)華奢で可愛いタイプ少女マンガの主人公のような、華奢で可愛いタイプも、【ドS男子】が好きになるタイプです。単にオラオラなだけではなく、ドS男子は実は女性に優しくて頼りになる一面を持っています。照れ隠しで言葉が乱暴になってしまうことはあるのですが、行動や態度は至って紳士でしょう。そんな紳士なドS男子が守ってあげたくなるのが、華奢で可愛いタイプの女性です。(4)ストレートの黒髪今ドキめずらしい?ストレートの黒髪女子も、【ドS男子】的にはたまりません。さらさらのストレートヘアについ惹かれてしまうのが、ドS男子です。あなたの好きな彼がドS男子なら、黒髪ストレートヘアにイメチェンして、彼を驚かせてみるのもアリですよ!愛情の裏返し♡【ドS男子】が好きな女性の特徴4つをご紹介しました。ドS男子は口は悪いものの、根は優しい男性が多いのが特徴です。そんな彼を落とすには、可愛い系女子を目指して頑張ってみましょう♪(恋愛jp編集部)
2020年05月02日「長く、安心して暮らせるいいお部屋」を探している方におすすめしたいのが、UR賃貸住宅のお部屋です。みんなが抱えているお部屋の悩み、実はUR賃貸住宅なら解決できるかもしれません。今回は、「UR賃貸住宅」のメリットとしてあげられる「初期費用がお得」というポイントについて、具体的にどのぐらい差があるのか、グッドルームスタッフが詳しく解説します。 引越しにかかる初期費用って、普通はどのぐらい?東京の場合を例にとって、一般的な賃貸住宅に引越す場合の、初期費用の相場を確認してみましょう。敷金:家賃の1〜2ヵ月分敷金は、退去の際の原状回復(お部屋を入居前の状態に戻す)の費用として、あらかじめ預けておくお金です。退去時、実際にかかった費用を引いて、入居者に返還されます。一般的な賃貸住宅での相場は1ヵ月分。新築物件や高家賃帯のお部屋などで、敷金2ヵ月のところも。敷金ゼロというお部屋では、定額の「保証金」や「クリーニング費」が設けられていることが多いです。礼金:家賃の1〜2ヵ月分礼金は、その名の通り物件のオーナーさんにお礼として支払うお金で、敷金と違って返ってくることはありません。一般的な賃貸住宅での相場は1ヵ月。周辺物件の相場に応じて決められることが多く、東京都内でも郊外エリアなどでは礼金ゼロのお部屋も多くなります。仲介手数料:家賃の1.1ヵ月分仲介手数料は、物件の案内や契約手続きを行った不動産会社に払うもので、法律によって上限は「家賃の1ヵ月分(+消費税)」と決められています。火災保険費用:約2万円火災保険は、火災や水漏れなどのトラブルに備えて入居者が加入する保険で、加入が義務付けられていることが多いです。初期費用は約2万円、賃貸契約と同様、2年ごとなどに更新料を支払います。保証会社初期費用:家賃0.5ヵ月分万一、家賃の支払いが滞ってしまった場合などに備えて加入する保証会社の費用です。初期費用は家賃0.5ヵ月分が目安、こちらも2年ごとなどに更新が必要です。連帯保証人を立てられる場合でも加入が義務付けられている物件が増えてきています。鍵交換費用:約2万円鍵の交換費用も、初期費用として入居者が支払うことが一般的です。通常の鍵で約2万円、ディンプルキーなど複雑な構造の鍵の場合もう少し高額になることがあります。前払い家賃・共益費:1ヵ月分(+初月の日割り家賃)入居する月の家賃を前払いで支払います。月の途中から入居する場合、初月の日割り家賃+翌月分が必要になる場合があります。合計でかかる初期費用の相場は「家賃の5〜6ヵ月分」これらの項目を足し合わせていくと、一般的な賃貸住宅で実際に必要な初期費用の相場は「家賃の5〜6ヵ月分」と言われます。東京で、平均的な二人暮らしの家賃「13万円」で計算してみましょう。・敷金 1ヶ月分13万円・礼金 1ヶ月分13万円・仲介手数料1.1ヶ月分13.13万円・火災保険約2万円・保証会社初期費用0.5ヶ月分6.5万円・鍵交換費用約2万円・前払い家賃 1ヶ月分 13万円・初月の日割り家賃マックス13万円トータル62.63万円 + 初月の日割り家賃(マックス13万円)結構な貯金額が必要になりますね……いくらか返ってくるお金もあるとはいえ、気が重くなってしまう方もいるのではないでしょうか?UR賃貸住宅を借りるときの初期費用って?礼金ナシ!仲介手数料ナシ!だから、家賃が安く抑えられます「UR賃貸住宅」は、都市再生機構(UR都市機構)という公的な機関が管理している住宅です。そのため、通常は不動産会社やオーナーさんに支払う「礼金」と「仲介手数料」が不要になります。保証会社費用・鍵交換費用も不要ですそれに合わせて、UR賃貸住宅では保証人を立てる必要がありません。そのため、保証会社に加入する費用もゼロ。別途、保証金を用意しないといけないなんてこともありません。鍵交換費用もUR都市機構が負担するためゼロです。 また、前払い家賃・共益費も不要。つまり、必要な初期費用はあらかじめ預けておく敷金と、初月の日割り家賃・共益費のみ。シンプルで気持ち良いシステムです。UR賃貸住宅をお探しの方はこちらUR賃貸住宅の場合の初期費用相場は「家賃の2〜3ヵ月分」初月の日割り家賃分を加えても、UR賃貸住宅の場合の初期費用相場は「家賃の2〜3ヵ月分」。二人暮らしの家賃「13万円」で再び計算してみましょう。・敷金 2ヶ月分26万円・礼金 1ヶ月分0万円・仲介手数料0万円・火災保険約2万円 ※任意ですがオススメ・保証会社初期費用0万円・鍵交換費用0万円・初月の日割り家賃マックス13万円 トータル 28万円+ 初月の日割り家賃(マックス13万円)通常と比べて、かなりシンプルでお得感がありますよね。敷金2ヵ月分ってちょっと高い?でも安心できる仕組みがありますよ賃貸のお部屋を退去するときは、敷金から原状回復費用を引いたものが返ってきます。UR賃貸住宅のお部屋の敷金は2ヵ月。原状回復費用も多くかかるってこと?と、ちょっと不安に思った方。安心してください。UR賃貸住宅の場合、退去時に「どこまでを入居者が負担するか」が明確に決められているため、不明瞭なお金を払う必要もなく、一般的な賃貸物件の場合と比べてもだいぶ安いことが多いんです。だから、安心して敷金を預けておくことができます。3/31まで、「最大2ヵ月家賃が無料」などのキャンペーンも!お引越しシーズンとなる3/31までは、UR賃貸住宅でもお得なキャンペーンが実施されています。最大2ヵ月分の家賃が無料となる「フリーレント」のお部屋や、5年間お得な家賃で住むことができる「キャンペーン家賃」のお部屋、敷金が「1ヶ月」となるお部屋など。それぞれ対象の物件が決まっていますので、URのサイトで探してみてくださいね。 UR賃貸住宅をお探しの方はこちら浮いた費用で家具やインテリアにこだわってみよう!UR賃貸住宅には、リノベーションを実施したお部屋もたくさんあります(こちらは藤沢台第3団地) 「イケアとURに住もう」など、こだわったインテリアのお部屋も(こちらはコンフォール明神台) 初期費用を抑えて安心して暮らせるUR賃貸住宅のお部屋。浮いた分のお金で、とっておきの家具を買ったり、前から欲しかった家電を導入したり。新生活がますます楽しいものにできそう。ぜひ自分にぴったりの部屋を見つけてみてください。 UR賃貸住宅をお探しの方はこちら *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2020年02月11日成城学園前ではじめる、穏やかな暮らしUR賃貸住宅といったら、ちょっと郊外のニュータウンなどをイメージしている方も多いかもしれません。でも、23区内にも存在しています。そのひとつがこちら、「成城通りパークウエスト」。アクセスは、小田急線の「成城学園前」からたくさんのお店が並ぶ成城通りを通って徒歩20分、バスを使えばすぐ目の前のバス停まで6分で到着します。成城学園前といえば、おだやかな街並みに定評のある小田急線沿線の中でもよく知られた高級住宅街です。駅直結のショッピングモール「成城コルティ」にも、おしゃれなお店がたくさん入っています。 こちらは1965年創業、ティールームも併設する老舗の洋菓子屋さん「成城アルプス」。ちょっと良い手土産を買ってお友達のお家へ、なんて、大人な暮らし方が想像できますね。 そしてこちらが「成城通りパークウエスト」の建物。コの字型の住棟が3つ並びます。平成に入ってから建てられた建物で、外観もなかなかスマートでかっこいい印象。 駅からは少しだけ距離があるのですが、「成城通りパークウエスト」はその名の通り、大きな公園に隣接して建てられていて、環境がとても良いのが特徴です。 道路を挟んで向かい側にすぐ入り口のある、「都立祖師谷公園」。大きな運動広場でたくさんの子どもたちが駆け回っていました。 公園内には仙川が流れていて、両側には桜の木が。お花見の名所としても知られています。 遊具のあるコーナーや、テニスコートなどもあり、子どもからお年寄りまで幅広く利用されている公園です。 また、「成城通りパークウエスト」の北側には、「上祖師谷ぱる児童館」が隣接。図書室やゆうぎ室が設けられているほか、子育ての仲間を見つけ情報交換をする場所として、「子育てひろば」も開設されています。お子さんがお部屋の中でちょっと退屈してしまった時に気軽に遊びに行ける場所がすぐ近くにあるのは助かりますね。 ご案内してくださったのは、UR都市機構の田之畑さん(写真左)と鈴木さん(写真右) この団地の空室一覧をみるURの公式サイトで詳細を見る機能性・デザイン性を兼ね備える「プレミアムなお部屋」さて、そんな成城通りパークウエストのリノベーション住戸には、機能性やデザイン性にこだわった、「プレミアムなお部屋」があります。「普遍性をテーマに、時代が変わっても飽きのこない全体に調和のとれたリノベーションをしています」と鈴木さん。早速、お部屋を見せていただきましょう! ※こちらのお部屋は2020年1月末の募集開始予定です。人気エリアのため、早めにチェックしておくことをおすすめします! この団地の空室一覧をみるURの公式サイトで詳細を見るゆとりのある3DKの間取りご紹介するお部屋は、62.92㎡の3DK。もともとゆとりをもって作られているため、ひとつひとつの部屋が広く、開放感を感じるお部屋です。キッチンやフローリング、建具まで、統一感のあるカラーコーディネートで大人っぽい雰囲気のお部屋。壁紙も写真では白のように見えますが、グレーがかったベージュで、家具に合わせやすく、汚れが目立ちにくいという嬉しい効果も。 3DKですが、ダイニング・キッチンの隣の洋室は引き戸で仕切るタイプのため、全て開けておけば2LDKのようにも使えます。 引き戸を閉めるとこんな感じ。半透明ガラスなので、閉めていてもキッチン側にも光が入ります。 あと2部屋ある居室は全てフローリング。こちらも、ドアやクローゼット扉まで統一されたデザインなので、気持ちの良い空間になっていますね。 そして特筆すべきは収納の多さ!ハンガーパイプもついたたっぷりの収納があります。 この団地の空室一覧をみるURの公式サイトで詳細を見る特に注目したいのは、水回りの機能性!「このお部屋では特に、水回りを一新して、今の暮らしにあった使いやすいものにしています」と田之畑さん。自慢のキッチン、バスルームを見ていきましょう。こちらはガス3口の大きなシステムキッチン!デザイン性もさることながら、機能性も十分。「ホーローのキッチンパネルで、汚れも落としやすく、マグネットもつくようになっています」とのことで、これは嬉しい。キッチンにマグネットがつけられると、使える収納アイテムがググッと増えて便利なんですよね。 収納は使いやすい引き出し式です。キッチン道具も器も、ここだけで十分しまえそう。 そしてこちらがお風呂!壁の一面には木目調のアクセントパネル、浴槽もおしゃれなものになっていて、洗練されたイメージです。 しっかり引き戸で仕切られた脱衣スペースも、すごくおしゃれな雰囲気ですね。 高級住宅街で知られる成城学園前から歩いて20分。ちょっと駅からは離れるけれど、周りに豊かな自然があって、とても整ったデザイン性のあるお部屋に暮らせる。なかなか良い選択だと感じました。 この団地の空室一覧をみるURの公式サイトで詳細を見る *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2020年02月01日12月に入り、冬らしい気候になってきました。空は高く空気は澄んで、お天気のよい日はそんな季節の変化を感じながら外を歩くのも楽しいですね。最近のしまりんごさんのコーデの主役は、ニットとスカート。組み合わせによって通勤にも、休日のお出掛けコーデにも、デートコーデにもなる、バリエーション豊かなコーデです。そこで、今回はしまりんごさんによるワンパターンにハマらない冬のニット×スカートコーデを4つご紹介します。■ゆったりニット×プリーツロングスカートでワントーンコーデ「トータル12120円コーデでした。titivateのボリュームニットが最近のお気に入り。以前ライトグレーをポチしたのですが、実際に着てみると着心地&シルエットが最高! 今回チャコールをリピしました。ボリュームのある厚手のニットは、着膨れして見えがちなので普段は選ばないのですが…」。・ドロップショルダーで肩を華奢(きゃしゃ)に見せる・凹凸感のあるリブ素材で縦のラインを強調・着丈が短めなので女性らしい印象に「このニットには上記のようなポイントがあって、とても優秀なんです。トップスをインしなくてもウエスト位置が高めに見える短めの着丈なので、腰回りすっきり! また袖と首元にボリューム感があるリブ素材。ストンとした落ち感なので、バスト周りも着膨れして見えないんです」。「プリーツロングスカートは春ごろにポチ。同じブランドで合わせると統一感が出ます。厚みのあるニットには柔らかな素材のプリーツスカートを合わせるとメリハリが出る! しっかりとプリーツが入っているので、縦のラインがより強調されて脚長効果が! 濃淡を意識することで、今季トレンドのワントーンコーデを楽しめます」。「シンプルにまとめすぎてしまったコーデには、小物に柄物を取り入れるとオシャレに見える。ハードになりがちなレオパード柄も、面積が小さめのミニショルダーで取り入れると女性らしさを感じられます。アベイルのミニショルダーは、550円と驚きのプチプラ。思わず色違いで2つ購入してしまいました」。■鮮やかなカラーのGUスカートで冬らしさを演出「GU新作のナロースカートを購入しました。すっきりと足長効果のあるロング丈で、鮮やかなレッドがコーデを引き立たせてくれます。これからの季節にぴったりな、ほどよい厚みのあるウールライクで、暖かく過ごせそう」。「手持ちにないカラーなことと、季節感のある冬らしさがあってかわいい。Iラインシルエットでストンとした落ち感に、足さばきの良いスリット入りでトレンド感抜群。レッドは着るのに抵抗がある方もいらっしゃるかと思いますが、実際に見てみると意外と落ち着いた深みのあるカラーで、合わせやすいです」。「シンプルなアイテムでも、カラーを変えるだけでぐっと印象が変わります。マンネリになりがちな秋冬コーデも、華やかなカラーを取り入れることで楽しめそう」。ちなみに、このスカートを使った別コーデも。冬の景色に映える外出コーデとなっています。■ケーブル編みニットにはIラインスカートでシルエットを美しく「トータル10970円コーデでした。ur's(ユアーズ)のタートルネックニットは、季節感のあるケーブル編みが印象的。ふわっとした柔らかなニット素材で、ナチュラルな色合いがカジュアルかわいい」。「GUのスカートは、Iラインで縦のラインを強調してくれるシルエット。フロントスリットが入っていて、ほどよい露出感です。マキシ丈で脚長効果を狙って。体のラインが出やすいタイトスカートですが、素材に厚みがあることと鮮やかなカラーのお陰で実際よりもすっきりとして見えます」。「ボリューム感のあるニットには、ボトムスにコンパクトなシルエットを選ぶとバランスが取りやすく着痩せ見えします」。■チェック柄コートで冬のコーディネートが明るく華やかに「トータル15780円コーデでした。titivateで気になっていたチェック柄のかわいいダブルブレストコートを購入しました。ブラウンを基調としたブルー×ピンクの差し色が大人かわいくて一目ぼれしたトレンドコート!」「羽織りものはシンプルな無地のデザインを選びがちなのですが、意外と着まわしやすく何より冬に着映えするステキなデザインです。今季らしいドロップショルダーで、大人のこなれ感が出る旬のシルエットに。存在感のあるチェック柄ですが、シンプルなアイテムと合わせるととても映えます。暗めのカラーばかり選んでしまう冬コーデを、パッと明るく華やかに見せてくれます」。「しまむらで以前購入したFLASH BLUEのプリーツスカートと合わせてキチンと感を意識。身長158cmの私が着用してマキシ丈です。凹凸感のあるしっかりとプリーツが施されて、高見えするお気に入りのスカートです。近藤千尋さんがモデルをつとめるFLASH BLUEは毎回発売するたびに大人気のブランド」。「さらに、プチプラのあやさんコラボのリュックを。大人カジュアルに持てるシンプルなデザインで、チョコレートブラウンのような濃いめのカラーがコーデにメリハリを出してくれます。貴重品だけでなく荷物がしっかり入るサイズ感で、オールシーズン使える合皮素材。収納ポケットも充実して使い勝手も良く、付属していたファーチャームもかわいいです」。これからの季節、ニット×スカートのコーデが増えてくることは必須。しかも、しまりんごさんの言うように、冬のコーデは暗いトーンやワンパターンになりがちなので、明るいカラーや柄物を加えたり、ちょっとした工夫で変化をつけたいところです。冬は始まったばかり。いろいろなコーデで季節を楽しみたいですね。「しまりんごの毎日しまむらコーデ」ブログは、毎日更新中。<しまりんごさんプロフィール>しまむらのアイテムを使ったコーデが人気のAmeba公式トップブロガー。ブログではしまむらの商品をパトロールする通称"しまパト"で見つけたアイテムの特徴や在庫状況などを含めてレポート。最近では、GU、ユニクロ、通販サイトもパトロールし、しまりんごさんらしい大人かわいいコーデを展開中!
2019年12月07日「長く、安心して暮らせるいいお部屋」を探している方におすすめしたいのが、UR賃貸住宅のお部屋です。みんなが抱えているお部屋の悩み、実はUR賃貸住宅なら解決できるかもしれません。今回は、「UR賃貸住宅」って、普通の賃貸とどんなところが違って、どんなメリットがあるのか、グッドルームスタッフが解説します。( 提供:UR賃貸住宅) 「UR賃貸住宅」とは?「UR賃貸住宅」とは、都市再生機構(UR都市機構)という独立行政法人が管理している賃貸住宅のことです。一般的な賃貸住宅と違って、公的な機関が管理している住宅のため、様々な特徴やメリットを持っています。 よくある勘違い1:住むためには、抽選がある?「UR賃貸住宅」と聞くと、住むためには必ず抽選があり、高い倍率を勝ち抜いた人しか住めない、というイメージがあるかもしれませんが、これは勘違い。ほとんどの場合、「先着順」で募集があります。入居可能な空室があれば、自分の好きなタイミングで内覧をし、本申込・ご契約を経てすぐに入居開始。一般的な賃貸住宅と借り方はほとんど変わらないんです。また、住みたいお部屋が見つかったらまず「仮申込」(1世帯につき1部屋まで)をし、お部屋をおさえた上で内覧に行くという仕組みもあるので、「他の人に取られてしまうかも!」と気を揉むことなく、じっくり検討できるメリットもあります。 よくある勘違い2:収入に制限がある?奨学金などと同じように「収入に制限がある」というのも、実は勘違い。都道府県・市町村が運営する公営住宅では、家賃が安いため、所得が基準以下であることが入居条件となりますが、UR賃貸住宅はそれとは異なります。入居資格は、家賃額の4倍など「一定の基準以上の収入があること」。これも、一般的な賃貸住宅の入居審査と同様ですね。 収入の低い方がお得に住める公営住宅と違って、建物や設備、メンテナンス状況などの質も高いです(こちらはアーバンラフレ虹ヶ丘西) 「UR賃貸住宅」の4つの大きなメリット UR賃貸住宅に住むときには、一般的な賃貸住宅と違って4つの大きなメリットがあります。特に、初期費用を安く抑えられるのがポイント。なるべくお引越しに費用をかけたくない方は、まずはUR賃貸住宅の中から探してみるのがいいかもしれません。 1. 仲介手数料が不要1つめの大きなメリットは、通常、賃料の1ヶ月分程度が必要な仲介手数料が、UR賃貸住宅の場合はすべての物件で不要になること。URのあっせん制度を利用する不動産仲介会社を介して紹介してもらったときも同様で、入居者さんが仲介手数料を負担する必要はありません。 2. 礼金が不要同様に、オーナーさんに支払う礼金も不要になります。消臭作業費、消毒作業費、クリーニング費、鍵交換代なども入居時に請求されることはないので、初期費用として必要なのは敷金と日割りの家賃だけ。費用が浮いた分で、家具や家電などインテリアにお金をかけることができます。 3. 更新料が不要2年ごとなど、契約更新のたびに支払う必要のある更新料。すっかり忘れていて、ドキドキ……なんて経験をした方も多いのでは。また、更新時期に合わせてお引越しのタイミングを考える必要があったり、ちょっと面倒ですよね。UR賃貸住宅のお部屋では更新料が不要。気に入ったお部屋に安心してずっと長く住み続けることができます。 4. 保証人が不要UR賃貸住宅のお部屋では、入居者ご本人が入居資格を満たしさえしていれば、保証人を立てていただく必要がありません。最近では、家賃保証会社の利用が必須のお部屋も多くなってきましたが、その分も費用を浮かせることができますね。 UR賃貸住宅をお探しの方はこちら「UR賃貸住宅」の魅力って? 建物は古い?でもしっかりリフォーム・リノベーションされています昔ながらの団地、というイメージで、「建物が古い」印象があるかもしれませんが、ほとんどの住戸でリフォーム、リノベーションをして貸し出されているため、室内はとても綺麗なことが多いです。また、大型の住宅のため、RC造、SRC造のものがほとんど。構造もしっかりしています。 中には、MUJI×UR団地リノベーションプロジェクトのお部屋も!(こちらは東豊中第二団地) 外装もかっこよくリニューアルしているところも多いんです。(こちらは南港わかぎの) 駅近の物件もたくさんあります 団地と聞くと郊外の駅から遠い場所にあるイメージがあるかもしれませんが、実はUR賃貸住宅のお部屋の半数は、「駅から10分以内」の物件です。アクセスの良い物件はとても人気が高く、かなりグレードの高いお部屋も多くあります。東大島駅の周辺に開発され、お部屋までも駅徒歩3分という近さの「小松川グリーンタウン セーラ小松川」 こちらは、経堂駅徒歩10分の「経堂赤堤通り」。リノベーションされたキッチン、とてもデザインが良いです。 いつでも相談できる場所がある。安心・安全な暮らし 特に女性や、子育てを考えている世代にとって魅力的なのが、「いつでも人の目が届く環境がある」こと。一部の団地をのぞいて設けられている「管理サービス事務所」には入退去手続きの対応をしてくださる「ゆあ~メイトさん」がいらっしゃって、入居後も住まいに関する困りごとがあった時に、気軽に相談することができます。いざという時の相談窓口がいつでも近くにあるというのは、安心なポイントですよね。営業時間後ももちろん、24時間365日連絡できる、緊急事故受付センターがあります。 芝生や並木など敷地内の植栽も含めて、いつ取材に行ってもとても綺麗な印象のあるURの団地。(こちらはビーコンヒル能見台サウスヒル) また、月曜〜土曜までの週6日間、クリーンメイトさんの愛称で呼ばれることもある清掃員の方が入られて、清掃を行ってくださいます。共用廊下や階段、ゴミ置場から敷地内の歩道まで、いつ取材に行っても隅々まで本当に綺麗に整っていて、そのお仕事ぶりに感心してしまうこともしばしば。隅々まで、人の目が行き届いているからこそ、安心して暮らせるんですね。 敷地内に交流スペースが設けられている団地も多いです。こちらは、ウッドデッキが設けられた集会スペース(こちらは武蔵野緑町パークタウン) 暮らしやすい環境が一番の魅力ですどこでも同じではなく、こだわってお部屋を探したいと考えている人にとって、「おしゃれな内装」はもちろん、ずっと長く暮らせる、自分にとって暮らしやすい環境があるかどうかって、とても大切なポイントですよね。長く、安心して暮らせる仕組みが整っているUR賃貸住宅のお部屋、ぜひ一度、覗いてみてほしいな、と思います。 UR賃貸住宅をお探しの方はこちら 出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年07月15日春らしくない寒い日が続きましたが、やっと暖かくなってきましたね! 気候が良くなると、自然とお出掛けしたくなってくるもの。最近しまりんごさんも、お子さんたちと一緒に外出することが増えているそうで、カジュアルなお出掛けコーデを披露しています。そこで今回は、娘さんやママ友など同性ウケ抜群の「休日のカジュアルママコーデ」をご紹介します!■マイナス3キロ見え? 着痩せ効果たっぷりのコーデ「トータル7780円コーデでした。今日は暖かいので家族で公園に行って、その後は美容院に行ってきました。トップス・スカートはともにcoca。お気に入りのボートネックニットトップスは、薄手のニット素材なので今の時期にぴったり! 着心地もよくドルマンスリーブで、肩から二の腕をすっきりと見せてくれるので、4色も持っています。着痩せ効果抜群のオススメアイテム」。「美容師さんから褒められたスカートはcocaの新作。大好きなドット柄は小さめなので、ほどよい主張でコーデにも合わせやすい。“前より痩せました?”なんてお世辞も言われました。ロング丈のフレアシルエットで、下半身の体形もきれいにカバーしてくれました! 細やかなドット柄とトレンドのフロントボタンがかわいくて、お気に入りです。カジュアルなコーデにはもちろん、ブラウスと合わせてきれいめコーデにも。薄手のとろみ素材なので、夏にも合わせやすいです。娘からも“かわいいー!”と言われて、みんなから褒められ日和でした」。「HK WORKS LONDON(コシノヒロコ×しまむら)の鮮やかなイエローのショルダーバッグ。ゴールド金具が高見えポイントです。今回のようなブラックをメインとしたコーデの日に、差し色としてぴったり。実際に使ってみてとても良かったのですが、最近ではしまむらで見かけなくなったほど大人気。色違いのブラックも購入しておけば良かったなーと少し後悔したオススメバッグです」。「足元はしまむらのスニーカーを履きました! 1200円とプチプラなのがうれしい。私は今季ネイビーとホワイトを購入しました。白スニーカーは汚れやすいので抵抗がありましたが、1200円ならためらわずがっつり履けちゃう。サイズ展開やカラバリが豊富なので、ついついリピしたくなるスニーカーです」■リネンのシャツワンピを羽織ってデニムコーデ「トータル12150円コーデでした。ママ友とお出掛けした日のコーデ。動きやすいユニクロのデニムを履いて、ur's(ユアーズ)のリネン混のシャツワンピを羽織り感覚でオン。サラリとしたリネンの素材感が気持ち良い~。ナチュラルな印象でデニムとの相性も抜群です!ワンピースはママ友からも褒められちゃいました! 今回は羽織りとして着ましたが、ワンピースとして着るのもかわいくてオススメです。ちなみに私はカーキのMサイズを着用していますが、ネイビー・ベージュ・アイボリーもあります」。「cocaのTシャツを中に着ました! 綿100%で肌触りも柔らか。1枚990円(税込!)とお買い得なので3色ポチした、cocaでも大人気のアイテムです! シンプルなTシャツは意外と難しく感じますが…、このTシャツはシルエットがきれいで、ゆったりとした着心地なのにコンパクト感もある! 子ども達と外遊びする時には汚れても良いアイテムで、大人も遊び尽くしちゃいます」。「デニムは期間限定でお値下げしていました。少しダメージの効いたデザインと、伸縮性のあるストレッチ素材で動きやすい! スキニータイプでフィット感があるのですが、最近体重が増えて下半身のボリュームが気になるので、ロング丈のシャツワンピを羽織ることで体型カバーも意識してみました!」「アベイルで購入した、かごバッグを持ちました! ナチュラルなカラーなのでコーデに合わせやすく、巾着が付いているので荷物が見えないのもうれしい。キャンバス素材のブラックの持ち手。汚れが目立たないので安心して使えます」。■ママ友大絶賛! かわいくて細見えするペプラムタックブラウス「トータル8370円コーデでした。子ども達を連れてママ友と公園遊びに。titivateの春新作ペプラムタックブラウスを着ました。ペプラムタックと春らしい淡いチェック柄で、毎日のように着たくなるかわいさです! 」「ママ友から“かわいい!”と大絶賛されました! 肩のラインを拾わないドロップショルダーと、程よいボリュームの袖でこなれ感アップ。ラウンドネック、またはVネックの前開きとして着用することができます。その日の気分に合わせて着回せるので、前後を変えるだけで印象も変わりますね! ウエスト部分が絞られているので着痩せ効果あり。カジュアルなアイテムと相性抜群です」。「アベイルのデニムスカートは共布ベルトが付いていて、ウエストリボンにしてもかわいい。今回はブラウスに被っておなか周りがもたつくので、ベルトは抜きました。シンプルなデニム素材のスカートには、フロントに前開きのボタンアクセントと存在感のあるステッチ入りポケットが付いています。スカート丈は約78cm。身長158cmの私が履いてくるぶしよりは上でした。長過ぎると子どもと一緒の時に動きづらいので、絶妙な丈感も気に入ったポイントでした。しまむらのリュックは去年に購入したアイテムですが、ポーチ付きで1000円だったお買い得アイテム。子ども達と出かける時には両手が使えるリュックがやっぱり便利ですね」。子どもと出掛けるときは、動きやすさや身軽さがコーデのポイントとなりますよね。そんなママにとってはずせないポイントを重視しつつ、旬のかわいいデザイン、そして細見え効果を備えた休日コーデでした。連休も控え、これからお出掛けが増える季節。参考にしてみてはいかがでしょうか。「しまりんごの毎日しまむらコーデ」ブログは、毎日更新中。<しまりんごさんプロフィール>しまむらのアイテムを使ったコーデが人気のAmeba公式トップブロガー。ブログではしまむらの商品をパトロールする通称"しまパト"で見つけたアイテムの特徴や在庫状況などを含めてレポート。最近では、GU、ユニクロ、通販サイトもパトロールし、しまりんごさんらしい大人かわいいコーデを展開中!
2019年04月13日まだ少し寒さは残っていますが、そろそろ春本番! 春コーデの準備は進んでいますか? しまりんごさんは今年、年明けから春物をチェックしはじめ、少しずつ購入していました。そんな新しいアイテムから、特に気に入ったのがワンピース。早く身にまといたくて、2月から“春待ちワンピ”と名付けて試着レビューもアップしていました。今回はしまりんごさんのコーデから、大人かわいい“春のワンピースコーデ”をご紹介します。■【ur's(ユアーズ)】リネン素材で見た目も着心地も爽やかなシャツワンピ「トータル9460円コーデでした。ur's(ユアーズ)のリネン混ロングシャツワンピースを着てみました! 私が選んだのはカーキのMサイズです。リネンのナチュラルな素材感とアースカラーで、大人っぽく落ち着いたラフなスタイルに。まだ今の時期に着るには少し寒いので、今回は着用感をレビューとして記事にしましたが、実際に着るのが楽しみになる春待ちアイテム。夫からも褒められちゃいました。カジュアルなデザインとカラーなのに、ワンピースなので女性らしさも引き立ちます。スッキリとした襟のシャツワンピで爽やかです」。「私は手持ちの細いベルトでウエストマークしましたが、1枚でゆるっと着るのもオススメ。私は休日は楽ちんなコーデが好きなのですが、ワンピースでコーデを考えるのも楽なのに、シャツデザインで手抜き感が全く出ません! アイボリー・ベージュ・カーキ・ネイビーの4色展開で、どれも違った印象を楽しめそう。アクセサリーなど合わせる小物によって印象ががらりと変わりそう!ワンピース自体はシンプルで着まわしやすく、トレンドレスに着られるので1枚持っておくと便利」。「合わせたバッグは今季アベイルで購入しました。スカーフチャームがコーデのアクセントに。かっちりとしたフォルムですが、小ぶりなサイズ感なので休日にも持てちゃう! オールシーズン使える合皮素材なので、春夏にも大活躍してくれそうです」。■夫とのデートで褒められた! 満点もらった花柄ワンピース「トータル13290円コーデでした。実は先日、久しぶりに夫と2人でランチデートしたときに、いつも通りカジュアルな服装で準備していたら、“デートっぽい服装で出掛けてねーっ!”と夫から念押しされて…直前に慌てて着替えたのがこちら。通販サイト、ジョイントスペースで販売している「FEERICHELU」の春ワンピース。もともと友人の結婚式のカジュアルな二次会に着ていきたいな〜とポチしたのですが、早くも出番がやってきました!「かわいいじゃん!」と久々に褒められました。2人の特別な記念日をお祝いしたランチだったので…、そんな日にぴったりな華やかワンピース」。「FEERICHELUはJoint Spaceの中でも特にお気に入りのブランド。春夏にぴったりな軽やかなシフォン素材で、透け感とふんわりと揺れるフレアシルエットです。3柄展開でそれぞれ違った花柄なんです。ホワイト・ネイビー・ブラックと、オトナ女子にぴったりなカラバリ展開!」「また、透け感はありますがペチコートが付いているので安心して着られます。特にブラックはメリハリのある花柄なこともあり、全く抵抗なく過ごせました。多色使いなので、他のアイテムはどんなカラーを取り入れても馴染ませやすいですよ。しかも着痩せして見えるシルエットにも感動~。夫から褒められたので異性ウケはバッチリ。また甘すぎない花柄なので、きっと同性ウケも良いと思います。なかなか他のブランドでは見かけないデザインなので、ポチして良かった!」「足元はGUのポインテッドパンプスを。夫と出かける時に“足が痛い~! 疲れた~!”なんて、デートを台無しにしてしまうのは残念なので、通勤など普段から履き慣れているパンプスで、お出かけをより楽しく過ごせるようにしました。」■【全身しまむら】春が待ち遠しくなるギンガムチェックワンピ「トータル7700円コーデでした。先日購入した新作ワンピース! ギンガムチェックが華やかで大人かわいい。子供達にも“ママかわいい~”って褒められました。淡茶のMサイズを着用しています(身長158cm・体重約50kg)。ブルー×ベージュの配色に惹かれて購入。色違いでホワイト×ブラックの定番カラーや、シンプルな無地のアースカラーがありました。こちらのワンピースは2way仕様! 前開きのボタンがついたVネックとラウンドネック。今回はラウンドネック側で着ています」。「パフスリーブの袖がさり気なくフェミニン。落ち着いた配色なので肌馴染みが良く、ぜひ1枚で着たいアイテムです。綿100%で肌触り柔らか! 着心地が良いです。伸縮性はありませんがゆとりのあるシルエットで、楽ちんに過ごしたい日にもオススメ。ワンピースと同じ素材の紐リボンがついて、ウエスト部分にはゴムが入っています。キュッと絞られているのでとてもキレイなフレア感。薄手素材なので春先から初夏まで着られそう! 腕が見える七分袖でアクセサリーが映えます。身長158cmの私が着てミモレ丈でした」。「今回持ったショルダーバッグは、a.v.v(アー・ヴェ・ヴェ)コラボの今季新作。細やかなスタッズとブランドロゴが刻印された、ゴールドプレートがかわいい! 合皮素材で汚れが目立ちにくく軽いのがポイント。シンプルなのでカジュアルコーデにはもちろん、 通勤バッグとしても使っているお気に入りです」。ダークカラーになりがちな冬から、軽やかで華やかな春コーデへの衣替えは、とってもわくわくしますよね。ペールトーンのカラーが気になったり、花柄などかわいい柄物に目が行ったり…。しまりんごさんのコーデを見ていても、そんな“わくわく感”が伝わってきました。まだこれらのワンピースだと薄手なので少し寒いですが、これからの季節、活躍するのは間違いなし。春コーデの代名詞とも言えるワンピース。チェックしてみてはいかがでしょうか?「しまりんごの毎日しまむらコーデ」ブログは、毎日更新中。<しまりんごさんプロフィール>しまむらのアイテムを使ったコーデが人気のAmeba公式トップブロガー。ブログではしまむらの商品をパトロールする通称"しまパト"で見つけたアイテムの特徴や在庫状況などを含めてレポート。最近では、GU、ユニクロ、通販サイトもパトロールし、しまりんごさんらしい大人かわいいコーデを展開中!
2019年03月16日いまや、おしゃれなインテリアをつくる上で欠かせない存在となっているイケア。そんなイケアとUR賃貸住宅の共同プロジェクトで生まれたお部屋があるのをご存知ですか?細部までこだわって、上質でモダンな空間に仕上がったお部屋を拝見してきました。 コンフォール明神台ってどんなところ? 横浜を見下ろす、眺望の良さが魅力コンフォール明神台があるのは、相鉄線の星川駅から徒歩10分。小高い丘の上に広がる住宅街です。丘の上にあることもあって、駅から建物までは登り坂ですが、住棟すぐ近くのバス停から、星川駅、それにJR横須賀線の保土ヶ谷駅、さらに横浜駅までのバスもあるので安心です。色々な沿線が使えると思うとなかなかお得。 綺麗な銀杏並木を挟んですぐお隣に、サッカー場やラグビー場まで備える広大な神奈川県立保土ヶ谷公園があり、かなり緑豊かな環境です。 坂道を降りなくても、建物のすぐ目の前にはコンビニもあり、バス停も近いので不便に感じることはなさそうでした。横浜に出やすい立地で、こんな風に緑の中の落ち着いた環境を選ぶというのも、なかなか良さそうですよね。 高台の上にあることから、眺望も最高なんです(写真は建物9階からの眺め)案内してくださったのは、UR都市機構の輿水さん。 そして今回、こちらのコンフォール明神台には、あのイケアと共同でリノベーションしたお部屋が誕生しました。「せっかくのイケアさんとの共同プロジェクトなので、細部までこだわりを持って仕上げたお部屋になっています」と輿水さんも自信を持ってオススメされるお部屋、早速、みてみましょう。 コンフォール明神台の詳細を見る イケアルームを拝見! 団地の1室がモダンに大変身!まず見せていただいたのは、「ポピュラーモダンスタイル」の2DKのお部屋。洗練された上質な暮らしをコンセプトに、ポピュラーで誰にでも親しみやすいスタイルに、クロムメッキなどの異素材をミックス、ワンランク上のモダンな空間に仕上げたお部屋です。 思わず「ここに住みたい……」そんなため息が漏れるほど、高級感あふれる雰囲気に仕上がったお部屋。ベランダに面した和室は、ダイニング・キッチンとひと続きの空間のように使っても良さそう。正方形の半畳畳は、和洋どちらのスタイルにも合います。 畳のお部屋が、ブルーのポピュラーモダンスタイルにこんなにも似合うなんて、驚きでした。イケアのモデルルームレイアウトが大好きで、意味もなく何時間もお店に入り浸ることも多い私ですが、実際の日本の賃貸の間取りにしっくり収まっているのを見ると、新しい発見もたくさん。リノベーションで全体のカラーコーディネートがしっかりされているお部屋なので、思い切った色合わせのインテリアも楽しめそうです。 ダイニングルームの一部には、淡いブルーのアクセントクロスが。アクセントクロス部分には、釘打ちも可能なので、こんな風に浮いて見える棚をつけたり、より自由度高く楽しめます(原状回復費用は必要です)。特に、今回のお部屋は細部までこだわり抜いていると輿水さん。例えば、建具の枠も塗装ではなくシートを貼り直しているので、仕上がりがとても綺麗。 他にも、通常はベニヤになっている収納の内側にクロスを貼り直したり、本当に細かいところまで丁寧に仕上げられています。これは、長く住みたくなるお部屋ですね。 コンフォール明神台の詳細を見る 嬉しいイケアオリジナルのキッチン&収納そして、お部屋の一番のポイントと言ってもよいのが、大きなシステムキッチン。こちらは、イケアのオリジナルキッチンを採用しています。 2DKのお部屋に付いているのは、木目調の明るい色合いのキッチン。ワイドシンクで、収納もたくさんあって使いやすそう。収納の中身は、イケアの豊富なパーツでカスタマイズが可能ということなので、嬉しいですよね。ちなみに、1DKの「スカンジナビアントラディッショナルスタイル」のキッチンはこんな感じ。こっちもかっこいい!玄関にも、イケアオリジナルのシューズクローゼットがついています。嬉しかったのは、和室のクローゼット。天井まである大型収納には、イケアのアルゴートシステムが備え付け。自分でいろんな風にカスタマイズして使いたいですね。水周りもまるでホテルのように雰囲気を一新。洗面台の鏡は、顔に影ができない照明付きの「女優ミラー」スタイル。グレーで統一されたトイレも、スタイリッシュですね。もう一度、リビングを。イケアでの家具選びが一層楽しくなりそうなお部屋です。 今回、初めて拝見したイケアとUR賃貸住宅の共同プロジェクトルーム。キッチンやクローゼットにイケア規格のパーツが使えてカスタマイズできるなんて、私自身を含めイケアヘビーユーザーさんには夢の広がるお部屋であるのはもちろん、全体としての空間のまとまりの良さ、ディテールの丁寧さが素晴らしく、誰にとっても暮らしやすいお部屋に仕上がっているのが素敵だなぁと感じました。前回、他エリアで募集の際もとても人気のシリーズだったので、「これだ!」とピンときたらぜひお早めにお問い合わせくださいね。 コンフォール明神台の詳細を見る コンフォール明神台現在募集中の「イケアとURの住もう」のお部屋はこちら 1-1号棟 701号室(2DK / 53. 83㎡ / 賃料 113,100円 / 共益費 4,200円) ※反転間取りのお部屋です。※写真は反転間取りのモデルルームです。実際の募集住戸に家具・調度品は付属しません。 この部屋の詳細を見る 1-1号棟 202号室 (1DK / 42. 53㎡ / 賃料 88,100円 / 共益費 4,200円) この部屋の詳細を見る 出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。 おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年02月07日冬のセールが落ち着き、やっと「今季のファッションが整った」という方も多いのではないでしょうか。最近のしまりんごさんは、冬らしいあったか素材のロングスカートコーデがお気に入りの様子です。しまりんごさんのスカートコーデといえば、だいたいミモレ丈(膝下丈)が多いイメージ。ロング丈のスカートをセレクトすることで暖かさと、彼女のあらたなスタイルを感じさせてくれます。早速、年末年始で大活躍したスカートコーデを見ていきましょう。■トレンチ風×プリーツで、キレイめママコーデ「トータル9,348円コーデでした。家族みんなでクリスマスディナーに行きました。子供も連れてのお出かけには、動きやすさを意識しつつオシャレに。小さな子供を連れてのディナーは普段行く機会がなかなかありませんが、ファミリー総出で行ったので楽しめました。子供を連れていると服が汚れるかもしれないので、トップスはブラックを着ました。また、今回はアクセサリーは身につけず腕時計をアクセントに(確かしまむらかシャンブルで購入しました)」。「cocaのボートネックニットトップスは、ドルマンシルエットで体型カバーしてくれる。薄手素材なのでスカートにもインしやすいです。レッド・ブラック・ホワイト・グレーの4色を持っています! 通勤にも着られるシンプルでキレイなデザイン。休日のカジュアルコーデにも合わせやすく、cocaの商品でもイチオシです」。「titivateの配色プリーツトレンチスカートは、先日届いたばかり。いつ履こうか楽しみにしていたんです。トレンチ風のスカートにプリーツ素材をプラス。トレンド感満載のオシャレデザインは、コーデを華やかに見せてくれます! ベージュ・ネイビーの2色展開で、私はベージュのMサイズを着用しています。伸縮性はなくウエストはゴムではないので、食後食べ過ぎて少しキツくなってしまいました…。ウエストには共布ベルトが付いているので、サイズ選びが気になる方はワンサイズ上げても良いかも。ベルトでキュッと結べるので調整できます。プリーツの反対側はシンプルなデザイン。角度によって見え方が変わります。右側にはポケットが付いているので、小物を入れられるのも嬉しい。ふんわりとボリュームのあるシルエットが女性らしくて、夫からも大好評でした」。「足元はしまむらで去年購入したタッセルローファー。子供たちと過ごすのでフラットシューズを選びました。アベイルで購入したお気に入りバッグは、鮮やかなキャメルカラーとスカーフチャームがポイント。長紐が付いているので、ショルダーとしても持てます」。■大人かわいいチェック柄のロングスカートコーデ「トータル11,311円コーデでした。titivateのタートルドルマンニット! 商品名の通りなめらかな素材で着心地抜群です。ゆったり着られるので楽ちんに過ごすことができて、体型カバーも叶う。5色展開で私はグレーを選びましたが、カジュアルに合わせやすいベージュもかわいかった!」「ur's(ユアーズ)のチェックフレアスカートは、冬らしい素材とチェック柄に惹かれました。大人っぽく落ち着いた細やかなチェック柄で、アラサーが履いても若作り感がないデザイン。ふんわりとボリュームがあって女性らしい印象。たっぷり生地が使われていて高見えします。ロング丈で暖かく過ごせるのが魅力。子供達と過ごす日にロング丈のスカートを履くと、引きずってしまう心配がありませんか? でもこのスカートは丈80cm前後で、身長158cmの私が履いてくるぶしが見えます。ショートブーツとのバランスも取りやすい」。「しまむらで去年購入した、フルラのメトロポリス風ショルダーを持ちました! 荷物はほぼ入らずポーチ感覚ですが、コーデの差し色としてぴったりな鮮やかなレッド。ベビーカーにサブバッグを引っ掛けてお出かけ。このバッグにはリップだけ入れてました。リエディのサイドゴアブーツはヒールがないので、子供達とのお出かけに重宝しています。カラバリ豊富で悩みました~。着回しやすいブラックは冬らしいスエード調の素材。シンプルでどんなコーデにも履けちゃう」。■ツイード風ロングスカートで大人のこなれ感「トータル9871円の通勤コーデでした。神戸レタスの選べる4Typeベーシックリブニットは、1590円とプチプラなのに上質な質感! ややタイトなシルエットですが伸縮性のある素材で、細めのリブで着痩せ効果抜群です。私はボートネックのボルドーを着用しています。その他にもVネックやハイネックなど様々で、デザインや色違いをリピしたいほどお気に入り」。「cocaのツイード風ロングスカートは、フロントボタンがアクセントになっています。私は室内や電車で汗をかいてしまうのが苦手で、通勤の日には厚手素材を着るのを避けています。“ツイード風”は分厚いのかな?と気になりましたが、実際にはやや薄手でさらっと履けました。着心地がよく寒い日にはタイツと合わせれば、十分暖かく過ごせる。1日過ごす時には“着心地の良さ”を重視したいので、このスカートは見た目のかわいさも実用面もばっちりでした」。「ur's(ユアーズ)のポインテッドトゥフラットシューズは、つま先にトレンドのレオパ柄。フラットシューズで疲れにくい。私にとってファッション通販サイトの魅力は、“サイズ展開とカラバリの豊富さ”。シューズ類は実際に試し履きしてみないと、サイズ感やはき心地がわからないので不安になりますよね。ur'sに限った話ではないのですが、最近はスタッフさんの試着コメントがあるのでイメージしやすいのが嬉しい。足の横幅が広めの方や、ヒールが苦手な方でもブーツ類は失敗が少ないです! 私も足の横幅や甲が広めなので靴選びは慎重。このフラットシューズは履きやすく楽ちんです」。今回ご紹介したロングスカートは、どれもデザイン性が高く、女性ウケがいい褒められアイテムばかり。カチッとしたトレンチスカートにプリーツの組み合わせ、チェック柄の線が繊細で女性らしいスカート、ツイード風のロングタイトという他にはないデザイン。そんなさりげないかわいらしさを備えた大人向けのスカートは、お出かけにピッタリです。店先にはすでに春物が並び始めている今日のこの頃ですが、もうしばらく冬のファッションを楽しみたいですね。「しまりんごの毎日しまむらコーデ」ブログは、毎日更新中。<しまりんごさんプロフィール>しまむらのアイテムを使ったコーデが人気のAmeba公式トップブロガー。ブログではしまむらの商品をパトロールする通称"しまパト"で見つけたアイテムの特徴や在庫状況などを含めてレポート。最近では、GU、ユニクロ、通販サイトもパトロールし、しまりんごさんらしい大人かわいいコーデを展開中!
2019年01月19日Y’s(ワイズ)とニューエラ(NEW ERA)によるコラボレーションパーカーが、Y’s表参道、Y’s オンラインブティックにて発売。コラボレーションパーカーは、シルバーカラーの“Y’s”反転ロゴを小さくあしらったシンプルなデザイン。フードには、ニューエラのロゴもさりげなく施されている。ボディには、ニューエラ定番の肉厚で裏起毛のスウェットを採用。シンプルながらモードな雰囲気漂うアイテムとなっている。なお、Y’s表参道店限定となっていた本アイテムは、Y’s オンラインブティックでも展開を開始。気になる人は是非チェックしてみてほしい。【詳細】Y’s×ニューエラ スウェット プルオーバーフーディー販売店舗:Y’s表参道、Y’s オンラインブティックカラー:ブラックサイズ:S~XL価格:22,000円+税【問い合わせ先】ワイズ プレスルームTEL: 03-5463-1540
2018年12月30日こんにちは! ひめまるです。クリスマスも3週間前。今年は恋人にどんなプレゼントを考えてますか?首ったけアピールのネクタイ? 私から去ってアピールの靴?笑でも、どうせあげるなら相手と近づくプレゼント!SとMで、性格別仲良くなれるプレゼントをご紹介します。まず、彼の性格を見てみましょう。彼は髪型をこだわってますか?こだわってるならS脳。1000円カットみたいな感じならM脳。S脳は社会的に価値のあるものを送るといいの。M脳は、あなたの価値観を出したものが喜ばれます。そして前髪をおでこにおろしてるかどうか!あげておでこを出しているならS型。おろしてる場合はM型ね。プレゼントするなら S型には消えるもの! M型は残るもの!S脳S型は欲しいものしかいりません。しかも、相手の得意分野に踏み込むと、相手がすでに持っていたり、さらなるこだわりを見せてきて、合わなかったりするのよね。 このタイプには食べたらなくなる消えものがおススメ。ワインやスイーツ、食事など気の利いた高めの消えものをあげると、ナイス!と思われます。笑S脳M型はこだわりがある上に、コレクト欲があるんです。なので、残るものが喜ばれるんだけど、着るような大物より持ち歩く小物がおすすめ。見られ方を意識するタイプだから大掛かりなものは自分のカラーを変えちゃってダメなのよ。このタイプには万年筆や手袋、バッグなど、その日によって選べるものね。奇抜なものは避け、相手の空気を変えないものが大事。シャイだから自分のカラーが何より大事。笑M脳S型は気分とテンションで生きてます。欲しいものもブランド縛りみたいなものはなくフィーリングなので、プレゼントしてドンピシャはあり得ません。笑このタイプにはモノよりもコトをプレゼント。旅行とか、ガラス作り体験とかUSJなど楽しく過ごせるコトをプレゼントしてみてください。高くなくても相手が好きそうなことを考えてあげると、きっと大喜び。M脳M型は相手の気持ちをできるだけ受け止めたい、嬉しがりな性格です。だからあなたが選んだものならなんでもウェルカム!このタイプにはあなたが相手が身につけて素敵と思うものをプレゼントしましょう。服や帽子、コートなど、あなたがいいなと思うものをあげれば、これを身につけて欲しいのかーと喜んでなんでも身につけます。いいプレゼントが見つかりますように!Written by ひめまる
2018年12月25日こんにちは!ひめまるです。なかよくなりたい相手や、興味がある相手につまらない話された時どうします?「今月のディアゴスティーニの付録のガンダムのパーツがね!」と熱く語られても、とりあえず聞いておくけど「早くおわんないかなー」なんて思いません?それ、Sです。Sが主観なのに対しMは客観なので、Sが「自分にとって面白くない話」と思うところをMは「相手が面白いと思ってる話」として聞くの。だからまぁ、苦じゃないんですよね。だからMは相手にとって話しやすい存在になりやすいんです。でも、興味ないものは興味ないじゃない?そもそもあなたに興味のないガンダムの話をしているってことは、その人もSなの。相手を知るより自分の話!そんな相手と話す場合は、相手の話題と自分の話題のつながる場所を探しましょう。どんどん細かいところに進んでいくのがSの思考なのに対して、Mはどんどん広げていくんです。マジカルバナナみたいな感じで、バナナといったら黄色!とか甘い!って広げる方が話は続くでしょ?ここを、バナナといったらモンキーバナナ!なんて言ったら未来がないじゃない?モンキーバナナから続かない!狭めちゃダメ!広げるの!ガンダム男子は、赤を見ればシャア専用だ!と言い出したりするんだけど、「シャアって誰?」なんて興味もないのに突き詰めちゃダメ!「へー!赤はシャアのなんだねー!太郎くんは何専なのー?」とか広げます。笑「花子ちゃん専だよハート」「もー!上手いこと言ってるー」などと行けば大成功。笑そうならなくても、「あー、実はぽっちゃりが好きなんだよねー」って感じで話題がそれれば会話も楽になりますよね。つまらない話聞かなくて済む!バナナといったら甘い!甘いといったらパンケーキ!美味しいとこ見つけたの!今度行こうよ!みたいなつなぎ方で、つまらない話題を楽しくしましょ。ってことで、次回は、間違えて相手に興味ない話をしないように、Sが陥りがちなマウンティングトークと、相手も楽しめる話題をご紹介します。Written by ひめまる
2018年12月05日こんにちは!ひめまるです。SにもMにも良さがあると同時に嫌なところもあります。ほら、特徴って良くも悪くもなりうるじゃない?Sは、判断力もあるしエネルギッシュでとんがった魅力があります。でも同時に我を通しすぎたり強い印象も与えるんですよね。周りの人が傷ついたりするの。Mは、協調力があって、受け止めてくれるような優しい魅力があります。でも、何考えてるかわからないどっちつかずの芯のない印象も与えちゃう。八方美人というか。どちらもきっと、自分のいいところも知ってるけど、何かの時にそれが物事を悪くした気がして、自己嫌悪になる場合もあるのかもしれません。言い方が悪くて誤解で険悪になっちゃったとか、あっちでもこっちでも悪口言っちゃったとか。なので、簡単に自分の性格や考え方の癖を変える方法をご紹介。まずは!恋愛!本気の恋愛は人を変えるじゃない?Sの人は基本的に自分の中に正解があることが自己嫌悪につながる理由。これが絶対合ってる!っていう姿勢が他人とぶつかるのよ。そんなSタイプが、Mな恋人を捕まえちゃうとどんどん自分の正解を相手に押しつけてSが強くなりすぎるの!Sの人こそ、Sの人と付き合ってみて!相手の価値観に目を向けたり、相手の考え方に耳を傾けたりできるようになるから!そしてMの人!基本人に合わせることを最優先にするから、ポリシーもなにも見えなくて信用できなくなるのがMのデメリット!あっちでもこっちでもいい顔!ってのが不信感につながるのよ。そんなMタイプがSの恋人にハマっちゃうともう自分を出せる場所なんて皆無!友達でも合わせて、恋人にも合わせて、社会にも合わせるのよ?あなたなんてどこにもいなくなる!Mの人こそ、Mの相手を恋人にしてみてください。Mは自分の意見をオブラートに包みすぎてなにが包まれてるのかわからなくなっちゃうのよね。だから、恋人みたいな近い相手で、自分の出し方を上手に学べるいい機会を作ってみてください。SとMが相性がいいわけじゃないんです。同じタイプを選んで、成長できる恋にしてもいいですよね!Written by ひめまる
2018年11月28日こんにちは!ひめまる です。30代になって、男性にきゅんとしなくなってきたなぁ。もう恋なんてできないのかなぁ。なんて思ったりしませんか?恋愛って結構エネルギーいりますもんね。毎日顔を見る相手も決まってくるし、そこにときめきが起こる感じもないですもんね。出会いが起こるような場所も、わざわざ行かなきゃならないと、もーめんどくさい!笑でも、そもそも恋愛モードにならない理由がSとMで理由が違うんです。恋愛Sは、好かれている中から自分の好きな相手を見つける形の恋愛をします。打たれ弱いからダメージを受けたくないの。だからそもそも恋が起こる条件に「相手から好かれている」ってことが入るんですよね。自分からこっちを向かせるのって疲れちゃう。だからだれかこっちにくればいいのに。ってなってるのが恋愛が遠ざかる理由。Sが問題なのは出会い頭のふるいです。相手が「今週末はどう過ごすんですか?」って聞いてきてからじゃないと目を向けない!そこ!挙句、30代になると言い寄られなくなるのを隠すからなのよね。「週末はいつも何してるんですか?」「ご想像にお任せします。」って!それバリア!で、恋愛遠のくの!そして、恋愛Mは自分が気になった人を追いかける習性があります。アイドルを追いかけるように相手を好きになるのよね。もう、今までの統計で自分の尽くしグセはわかってるはず。でも、30代でそのエネルギー出せないわよ。恋したら疲れちゃうのを知ってるの。プロのアイドルが返してくれるような見返りは素人からは望めないのも気づいちゃっての今。Mの問題は、従属気味の恋愛しか知らないのに経験値的に従属が辛くなってきてるところ。合わせてあげるのもめんどい!でも合わせちゃう!そしてとうとう自分の時間を持つことがとってもマイペースで楽しいことに気づいちゃう!で、恋愛が遠のくと。どちらも他人と自分にバシッと壁を作り始めてるのよね。友達や同性含めて、少しずつ人と打ち解けるリハビリをしてもいいかもしれないですね。笑今日あったことを話せる人を増やしてみてください。自然に出会いが生まれるようになります。Written by ひめまる
2018年11月22日こんにちは!ひめまるです。よく、性格診断の時にどのタイプが一番いいんですか?と聞かれますが、性格ってSもMも個性で、どっちが悪いってことはないのよね。デブなのかふっくらなのかみたいなのと同じで、頑固な性格は芯があるし、つかみどころない性格は柔軟なんです。見方一つよね。我の強い子の周りには柔軟な人がいるし、優柔不断な子の周りにはしっかりものがいるじゃない?だからいい性格ってのは相性一つなのよ!ただ、SもMも強過ぎると受け入れられづらいもの。ここはひとつ秋ベイクドカラーで自分の性格を和らげてみましょ。Sは基本的に強い活発な性格。自分の好き嫌いや気分がすごく大事なので、周りのために無理することはあまりないタイプが多いです。相手の気持ちを読むMにとっては、存在感からもうSっ気を拾っちゃうんです。「S子は飲み会がこの場所じゃ嫌かな?なんか文句言われそうだな。どーしよどーしよ。」って思わせるのよね。そんなS子がボルドーのワンピースなんか着てたらなおさら主張を感じるわ。なのでこの秋はぜひ、試しに寒色を使ってみてください。ネイビーやカーキ、パープルを広めに、柿色やボルドー、マスタードはSが強調されるので面積控えめで!Mはぬるい温厚な性格。周りに合わせるために客観的な冷静な視野を持ってます。だからこそ相手優先。つかみどころがないの。だからね、Sにはぼんやりして見えちゃうんですよね。飲み会行っても、主張がないから最初の一杯決めかねてる間に、勝手にビールにされちゃうわよ?そんなM子がネイビーなんか着てたらもはや影!あれ?ビール一個余るけど誰〜?ってなっちゃう。なのでこの秋は少し張り切ってメープルカラーやマスタード、ボルドーなんかで明るくいきましょう。カーキやネイビーに逃げがちなところをぐっと我慢して遊んでみてください。Written by ひめまる
2018年11月03日こんにちは!ひめまるです。夏のイベント満載モードからゆったりモードになる秋。恋も衝動じゃなく、ちゃんと恋愛モードになるわよね。夏、パッションで選んでいた彼は、いまいち合わないなぁなんて気づいちゃうのもこの季節!秋の出会いはそんなことがないように、ちゃんと冬のイベントを過ごせる相手を選びましょ。普段は自己主張の強いSな人でも恋人にはメロメロで相手に尽くすMタイプだったりすることってあるじゃない?あと逆に普段は控えめなMっぽい人でも恋人には上からみたいな場合とか。それが、恋愛のガッカリの主な理由だったりするんです。気が利く人だなと思って気になってた彼がお家に遊びに行ったらすぐ寝ちゃったりする雑な男でガッカリとか。リーダー気質で素敵だなと思ってた彼が、仲良くなったら「どこでもいいよーなんでもいいよー!あわせるよー!」って優柔不断でガッカリとか。ここはひとつ、仲良くなったあと豹変するかもしれない彼の恋愛SとMをチェックしときましょう。女の子によく「お前」と言う男性は、恋人になるとSになることが多いです。異性には偉そうにでておきたいのよね。あなたがM子さんなら問題ないけど、仲良くなったら簡単なこともあなたに頼むようになるから!頼むことが自分のものアピールで、愛情だと思ってるタイプで主人気質!そして、女の子みんなに優しい男性は、恋人になるとMなことが多いです。このタイプにとっては、女の子自体が自分より少し上の立場なのよね。あなたがS子さんなら、合わせてくれる男性から愛情を感じて嬉しいけど、Mにとってはあなたを見過ぎてて疲れちゃうことになります。あなたに寄せることがあなたのものになってるアピールで、愛情だと思ってるんですね!わんちゃんか!まぁ愛情表現それぞれですし。それぞれのタイプを見極めて相性の良いステキな秋の恋を楽しんでください♡Written by ひめまる
2018年10月28日こんにちは!ひめまるです。涼しくなってきて秋モードに入ってきましたね。食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋、、、ってついつい自分モードに入る季節ですよね。春は出会いがあるから恋愛できるし、夏はイベントがあるから恋愛できるし、冬はイベントのために必死で恋を探すじゃない?でも秋は自分!自分モードの季節なんです。たしかに自分磨きをして冬の恋の準備をしてもいいですよね。自分を磨くにもSとMで向き不向きがあるんです。基本的にスポーツはS、文化はM。Sはスポーツを楽しみながら体を綺麗にしてみてもいいかもしれません。Mは読書や絵画などに触れたりして、知識の他にも情緒や感度を養うのもいいかも。でもできれば、彼と一緒に楽しみたいじゃない?スポーツも一人でやるより二人で楽しんだり、美術館にも二人で行ってみるとまた違います。で、あなたがSだけど相手はMだったりその逆だったりで、楽しむ秋が違うことがあるんですよね。そんな時!相手に寄せたデートを考えてみました!Sな彼が退屈じゃない文化系デートは、文化系なのにアウトドアな風景を見るものがオススメ!Sは感覚的なことが多いので、知能的なMよりもシチュエーション重視です。美術館より紅葉狩り!お家で食事よりぶどう狩り!とにかく狩に行ってください。読書となるとSはハードルが高いので雑誌を二人で見たりする時間を作るとか、もしくは映画なら二人の興味を共有できるのでオススメです。逆にMな彼は頭脳系。Mにはサイクリングやジョギングに誘っても腰が重くなってしまいます。Mにも楽しめるスポーツはワイワイ二人でやれるもの。例えばバドミントンなど、点数や勝ち負けのない運動だと楽しめます。なにかすることよりコミュニケーションの方がMには大事なので、博物館や美術館で二人で感想をシェアするのを大事にしてあげてください。お互いの興味をそれぞれ寄せてより充実の秋を過ごしてみてください。Written by ひめまる
2018年10月21日こんにちは!ひめまるです。よく「サービスのS、満足のM」って聞きません?Sの方が気を配って相手にサービスしてあげて、Mはやってもらう方だから満足する方なんだって。これ、たしかに攻めがSで受けがMなので、そうありうるっちゃありうるんです。Sは相手に気を使えばサービスできるけど、Mは気を使うからこそ何もできない。本来Mはサービスは体質じゃないの。ただ「満足のM」っていうのは、サービスに満足してあげることがSの満足に繋がるため、満足してるように見せかけるというMの気遣いの技ってこともあるのよね。要は、飲み会に誘うのがSだとしたら、誘いに乗るのがM、みたいな。だから気を使うのはSMどちらも使うんだけど、気遣いの現れかたが違うだけなの。でも!恋愛のSとMは別!サービスは恋愛Mがするんです。普段はさておき、恋愛でMを発揮する恋愛M体質の人っていますよね。普段仕事バリバリで厳しい上司なのに、恋人に呼ばれたらすぐ飛んで行ったり。上品なオシャレをするキレイめ女子なのに付き合い始めた人に感化されてロックにじゃんじゃんピアスあけだしたり。こういう人は、恋人にのまれるMタイプなんです。このタイプって恋人色に染まって、相手がまるで飼い主かのように相手に一途。相手軸で動くから、その辺の車や保険の営業の人顔負けの相手寄せ!相手がコーヒーを飲んだ時に、自分もコーヒーを飲んだり、相手の予定を何度も聞いたら悪いから相手のスケジュールもメモしてたり、よく出てくるあったこともない固有名詞覚えたり。できる営業並み!この恋愛Mの素晴らしい気配り気遣いで、一緒にいるSは楽、、というより怖いわよね?「え?この間旅行行ってたのは次郎くんとだったよね?」とか「花子さんって、職場の同じチームの人だったよね?」とかマネージャー並みの管理!鍵なんかもそのうちあたしが持つからあなたは持たなくていいよ!みたいな感じになってきたりもします。もちろんケータイもLINEもお互いのを開ける形になっていきます。ね、サービスのM、別れる時要注意でしょ?出会った時から距離感に気をつけながらがおすすめです。Written by ひめまる
2018年10月14日プロダクトブランド「Sゝゝ[エス]」が、東京・六本木のリビング・モティーフ(LIVING MOTIF)にて、「Sゝゝ[エス] 茶道具展 -茶の流儀 茶方會-」を開催。6月8日から7月11日まで行われる。Sゝゝは、「現代における日本の文化創造」をコンセプトに、食、茶、菓子、工芸、デザインにおける活動をしているSIMPLICITYによるプロダクトブランド。そして「茶方會(さぼえ)」は、茶の発展に貢献することを目的とし、現代における茶の様式を創造し継承している一般社団法人だ。日本が誇る伝統技術をもつ職人たちとともに、生活道具の創造に取り組んでいるSゝゝは、茶方會の新たな茶道具の開発にも携わっている。細長湯呑み(税込各1,944円)本展では、Sゝゝの茶器や菓子器をはじめ、季節にちなんだ限定の茶葉などを茶方會の流儀に則って紹介。また、今秋発売となる茶方會の茶道具を初披露し、先行予約を受け付けている。会場に並ぶのは、玉露を淹れるための機能と美しさを追求した磁器の茶器「宝瓶」、急須の産地として名高い常滑で製作した「一文字急須」や 「平急須」、 茶の香りがより際立つよう細長い形状に仕上げた「細長湯呑み」などの美しい茶器たち。煎[先行予約商品] (税込1万260円)また、同展にて初お披露目となる茶方會の茶道具は、硝子の冷茶器5種。ひとつの茶葉から製法の違いにより生み出される様々な味わいや色合いを愉しめるよう、玉露・煎茶・番茶・ブレンド茶などの用途に応じて利用することができる。 煎茶用の冷茶器「煎(せん)」には、底に茶溜まりのくぼみをつけ、繊細な香りを閉じ込めるための木蓋をつけている。6月30日にはイベント「茶方會の茶を愉しむ会」を開催。 Sゝゝの茶道具を使って玉露と和菓子を味わう、茶方會ならではの愉しみ方を体験できる。梅雨で屋内にこもりがちなこの時期。何気ない日常を豊かに、茶を愉しむひとときを彩るアイテムを自宅に迎えてみては。【イベント情報】Sゝゝ[エス] 茶道具展 -茶の流儀 茶方會-会期:6月8日〜7月11日会場:リビング・モティーフ(LIVING MOTIF)住所:東京都港区六本木5-17-1 AXISビル 1F 時間:11:00〜19:00茶方會の茶を愉しむ会会期:6月30日会場:上記に同じ時間:11:30〜12:30 / 14:00〜15:00 各回 定員6名料金:2,500円※名前・電話番号・希望人数を記入してリビング・モティーフのメール(lm-info@axisinc.co.jp)へ申し込みURL:
2018年06月04日こんにちは!ひめまるです。SとMって相性はいいんですけど、SでもMでも惹かれる相手はS男子じゃない?そうでもないですか?恋って、少し相手に優位を感じて起こりやすいんです。自分にない部分だったり、社会的に何かに長けていたり、憧れもそう。分かりやすい優位だと、「上から目線」なんかもそうなります。優位に感じる部分は人によって違います。お仕事しっかりのキラキラ上司に憧れるか、道端の詩人に憧れるかは価値観一つだけど、とにかく自分と比べて長けてる人を気になっちゃうんです。つまりとんがってる人が恋されやすいってこと。だからあなたがSだろうがMだろうが恋しがちなのは対Sになりやすかったりします。そして、Sなあなたは理解できない人を好きにならないから、Mの回りくどい思考は魅力に見えないの。「なんで店員さん呼べないんだろう。」「なんでやたらいろんな人の誕生日覚えてるんだろう。」「なんで目の前のサラダ配らないんだろう。」とMは謎ばかり。笑 どんくさく見えてしまうんですよね。そんなわけで、相性はさておき、SはMよりもSに惹かれちゃうの。逆にMは恋されるというより、好かれるタイプ。相手に自分の良さをじんわり伝えることしかできないんです。恋する場合、MももちろんSの強さやとんがった魅力に惹かれますが、同類のMの健気さを感じてほだされたりもするんです。「わかる、真ん中のお皿の食べ物って手を出せないよね!」「わかる、グループラインにメッセージ送るのって勇気いるからリアクション悪いのよね!」「わかるわかる、ハイボールが良かったけど最初はビールで合わせちゃうよね!」と、気持ちをくんでは共感します。そんなわけで、MはSにもMにも惹かれうるんです。ちょっと割合が合わないわよね。SはSにもMにも恋されるのに、MはMにしか気を向けてもらえないの。笑まぁ、要はSはSに恋しやすいってこと。ただ、Sって最初Mのどんくささをふるいにかけて恋するけど、長く続く相手はMなんです。パンチのないじわじわ系魅力と安心感はなかなか無くなりません。Sに惹かれやすいあなたも、すこし気の休まるMに目を向けてみてください♡Written by ひめまる
2018年04月20日【ワンカール】ワンカールは朝ヘアスタイルに時間をかける余裕がない、そんな方におススメ!ハネやすい長さでもワンカールのパーマをかけていればスタイリングが簡単。コテで巻くのが苦手な方も、ワンカールのセットならチャレンジしやすいですよ◎今、paaqでもそれを正当化する 【ワンカール】が流行ってます!ワンカールでも揺れて動く毛先をカットで表現することがポイント☆【シースルーバング】ワンカールに【シースルーバング】を合わせて、透明感と抜け感をプラスするのがs/s流!スタイリングが簡単なのに作り込まない質感。これが、他と差がつくこなれ感をもたらすシンプルヘア!ファッションも全体像に入れてみては?ファッションも全体像に入れて、トータル的に見てみては?ワンピースや、色物はこの春オススメ☆そんなアイテムとs/sスタイルの【ワンカール】×【シースルーバング】の組み合わせは、シンプルなのにぐっと華やかに!さりげなく周りと差がつき、オシャレ度UP♪ぜひチャレンジしてみてくださいね。≪writer≫yuna(ユウナ)≪所属美容室≫PAAQ(パーク)住所:神奈川県藤沢市鵠沼橘1-17-14 メゾンド橘1FTEL:0466-29-5505
2018年04月02日