聞く力
詳しく見る>>一緒にいる時間
詳しく見る>>おもいやり
詳しく見る>>次のステップに進むに当たり子供が安心して希望出来るように親として学費を用意して…
詳しく見る>>生活面でのしつけ
詳しく見る>>鉄道会社の会社説明会でのできごと『発達障害に生まれて』(松永正訓著/中央公論新社)ノンフィクションのモデルとなった立石美津子です。息子は現在19歳、就労はせず、就労移行支援事業所に通っています。定型発達の子どもだったら、進路や仕事場につい…
2019年12月09日まずは情報収集「20歳になったら障害年金の申請ができる」ということはうっすらと知ってはいましたが、それが現実味を帯びてきたのは娘が高校3年(18才)のときです。きっかけは学校主催の保護者向けの障害年金説明会でした。講師の日本年金機構の担当…
2019年12月06日