妊娠するまでの流れって?まずは妊娠するまで、つまり受精卵が子宮に着床するまでに体の中で起きていることを紹介します。排卵排卵とは、「成熟した卵子が卵胞の中から排出されること」を言います。もともと卵子は、卵巣の中の「卵胞」という袋の中にいます…
妊娠超初期っていつからのこと?「妊娠初期の、さらに前」を意味する「妊娠超初期」。医学的な定義はないものの、一般的によく聞く言葉ですが、具体的な時期としては、いつからいつまでのことを指すのでしょうか。妊娠4週未満=妊娠超初期妊娠期間は、その…
「妊娠超初期なのにおりものが少ない」ということはあるの?おおよそ妊娠3週までのころを指して、一般的に「妊娠超初期」と呼ぶことがあります。妊娠検査薬を使うには早すぎる時期だけに、妊娠の兆候が現れていないか、体調のちょっとした変化にも敏感にな…
この記事の監修ドクター 産婦人科医・医学博士宋美玄先生大阪大学医学部医学科卒業。丸の内の森レディースクリニックの院長として周産期医療、女性医療に従事する傍ら、テレビ、書籍、雑誌などで情報発信を行う。主な著書に、ベストセラーとなった「…
着床後は何が起こるの?受精卵が子宮内膜にくっつき、もぐり込んでいくのが「着床」です。着床すると「妊娠が成立した」と言えるようになります。着床によって子宮にもぐり込んだ受精卵は、その後どんなふうに変化していくのでしょうか。胎児になる部分とそ…
この記事の監修ドクター 窪 麻由美先生Fika Ladies‘ Clinic フィーカレディースクリニック(東京都中央区日本橋)副院長。順天堂大学医学部附属浦安病院非常勤助教。東京女子医科大学卒業後、順天堂大学医学部附属順天堂医院、…
もっと見る