プログラミング2020年必修化に備える まとめ

(c)Monkey Business - stock.adobe.com

プログラミング2020年必修化に備える まとめ

「全ての子どもがプログラミングを楽しむ国にする」をミッションに、2020年から小学校でプログラミングの授業が必修化されます。小さなお子さんを持つ親御さんにとってはまた不安材料が増えたと感じるかもしれませんが、せっかくですからこの機会を親子で楽しんでみませんか? 子ども向けプログラミングを楽しむための情報をまとめてご紹介します。

プログラミングが必修科目に?その理由と親たちの本音とは

ついに必修化? 子どもに「プログラミング教育」を実施する意味とは【ママからのご相談】プログラミングが必修化されるとニュースで聞きました。正直、うちの家は主人も私も機械に弱くて、正直なところよくわかりません。心配なので、スマホやタブレットを触らせたこともないのです。でも、それでは良くないのかもしれないと不安になりました。プログラミング教育とはどのようなものなのでしょうか。●A.  プログラミングは、今後の社会を生きていくうえで必要な能力!?こんにちは。教育コンサルタントの佐々木です。親御さんの時代と比べて、教育内容はどんどん変化しています。子どもの教科書を見て、困惑した親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか。今話題になっているのは、プログラミング教育の必…
英語やプログラミング…わが子が新必修科目についていけるか不安!【コソダテフルな毎日 第43話】こんにちは。コソダテフルな毎日のちゅいママです。長男(小3)、次男(年長)、三男(年少)の3人の男の子の母です。子どもの勉強を見ていても、自分の子ども時代に教わったことと今の子どもたちが習っていることが違う! ってこと、時々ありませんか?例えばこの間長男に、「日本で一番古いお金はなんでしょう!?」ってクイズを出されて、自信満々に「和同開珎」って答えたんですけど、今、日本で一番古いお金とされているのは和同開珎じゃないらしいです。「富本銭」なんですって。ええええーーーー!と、これはまぁ歴史の問題なので発掘調査で明らかになったり、塗り替えられたりするのは当然のこととして…。でも、自分の受けてきた学校…
2020年にスタート!? 小学校での“プログラミング学習”必修化へ賛否いま、教育現場が大きく変わろうとしています。2020年を目標に、小学校でプログラミングの授業を必修化させようという動きがあるのです。IT関連ビジネスが拡大していくなか、WebエンジニアなどのIT人材の不足が問題になっています。その対策として先日、文部科学省が打ち出した方針です。日本の義務教育にとって大きなターニングポイントになりそうなこの改革。実は、子育て世代のママ・パパたちの耳にはあまり届いていないようです。情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社は、0歳から6歳までの子どもの保護者672名を対象にアンケートをとりました。それによると、この方針について「知らない」と回答した保護者が5…
プログラミング教育必修化が決定! 本当に必要なのか聞いてみた!【パパママの本音調査】 Vol.162020年より小学生のプログラミング教育必修化が決定しました。2014年にイギリスが5歳からの必修化を決めて以降、この流れは全世界的に起こっていることなのですが、実際のパパとママには疑問に思うところも。今回はパパからの意見も多数集まりました。Q.小学校でのプログラミング教育必修化、どう思う?1.とても良いと思う 21.9%2.良いと思う 34.7%3.あまり良いと思わない 21.4%4.良いと思わない 7.3%5.わからない・どちらとも言えない 14.8%良いと思う派が56.6%、良いと思わない派が28.7%とやや良いと思う派が優勢の結果に。一方で、小学生から本当にやるべきことはもっとあるので…
うちの子には関係ない?”元プログラマ”が書くプログラミング教育の必要性と対策こんにちは。ママライターのマエジマシホです。スマートフォンが生活に浸透し、デジタルカメラも身近なツールとなった世代の子どもたちのことを『デジタルネイティブ』と言います。常にインターネットにアクセスできる環境が生まれた時から整っていて、スマートフォンやタブレット、パソコンなどの機器を抵抗なく扱える子どもたち 、というわけです。今後は、超高齢化および超少子化時代が続くと言われ、社会を支える労働力は減っていくことが予想されています。そんな中で、労働力不足を補うひとつの手段としてAI(人口知能)の存在がクローズアップされつつあります。そして、デジタルネイティブ世代に求められるのは、このAIをさらに進化…

幼児期から楽しくプログラミング脳を鍛えておこう

プログラミングは小学生の必修科目に!子どものころからおもちゃで楽しく学ぼう2020年度から、小学校で「プログラミング」が必修科目となります。それに向けて、プログラミングを学ぶ教室が増えたり、関連本や子供向けのおもちゃもたくさん発売されており、幼少期から関われる機会が増えています。プログラミングとはどういったもので、なぜ子どもにプログラミング教育が必要なのでしょうか。そして、楽しみながらプログラミングの世界に入っていくことのできるおもちゃを紹介します。これからはプログラミングが必須の時代にプログラミングとは「コンピュータプログラムを作成することにより、人間の意図した処理を行うようにコンピュータに指示を与える行為である」(Wikipediaより)とあるように、コンピュー…
プログラミング脳を3歳から育てる木製玩具「プリモトイズ キュベット」が二子玉川 蔦屋家電にて販売!3歳からプログラミング脳を育てられる木製玩具「プリモトイズキュベット」が、2017年6月10日土曜日より二子玉川蔦屋家電で販売開始されました。「プリモトイズキュベット」は、試作品の段階で世界各国から非常に高い期待が寄せられている知育玩具で、イギリスの教育機関でもすでに採用されています。子どもの教育とIT技術を融合させたEdTech(エドテック)プロジェクトとして開発された「プリモトイズキュベット」は、2016年にKickstarter(※)にてクラウドファンディング史上最高額となる160万ドルを90ヶ国以上から獲得した全世界注目の玩具。現在では、すでに世界62カ国で販売されています。日本でもオ…

今やプログラミングの習い事も大人気!ワークショップなども多数!

独学でゲーム開発を習得できる「コードモンキー ゲームビルダー」の詳細が明らかに!ジャパン・トゥエンティワン株式会社は、2017年12月14日(木)にプログラミング学習教材「コードモンキー」の新商品発表会を開催した。オンラインゲームでプログラミングを学習2020年からは小学校でプログラミング教育が必修化されることが決定した。これに伴い、いかに指導者の負担を減らしつつ、世界で活躍できる子どもたちを育てるかが議論されている。そんな日本の教育事情に変革をもたらしてくれそうなのが、ゲーム感覚で実践的なプログラミングを学習できる「コードモンキー」。世界600万人のユーザーを誇り、プログラミング教育先進国イスラエルではすでに小学校の標準教材として採用されている。2015年末に日本に上陸…
論理的思考力が育つ!? 子ども向けプログラミング教室のメリット&注意点子どものお稽古ごと、といえば何を思い浮かべますか?水泳、習字、ピアノ……とおなじみのお稽古ごとが並ぶなか、近ごろ脚光を浴びているのが“プログラミング ”です。 『ケイコとマナブ.net』が2016年に行なった「子どもに習わせたいお稽古ごと」調査でも、小学校高学年部門で5位にランクインするほどの人気急上昇ぶり。これは、2020年をめどに、小学校でプログラミングの授業を必修化するという文部科学省の方針を受けての流れなのかもしれません。ただ、まだ小さい子どもを長時間パソコンの前に座らせることに抵抗を感じる大人たちだって少なくないのも事実です。「他の教科学習が疎かになるのでは」「自然に触れるほうが大切…
アップルが無料の子供向けプログラミング・ワークショップ「Hour of Code」を開催アップルは10日、12月7日から13日までのコンピュータサイエンス教育週間に合わせ、コンピュータプログラミングの基礎を学べる無料のジュニア向けワークショップ「Hour of Code(コーディングの時間)」をApple Store各店で実施した。本稿ではApple Store, Omotesandoで開催されたワークショップの様子をお届けする。Hour of Codeは、コンピュータサイエンス教育普及を推進するNPO団体であるCode.orgが提唱している運動で、180カ国以上の生徒数千万人が参加している。Hour of Codeのイベントは誰でもどこでも開催することができ、この運動を以前より…
ベネッセがPepperを採用 - 子供向けアプリやプログラミング体験を児童らにベネッセコーポレーションはこのほど、ソフトバンクロボティクスと仏アルデバラン社が開発した人型のロボット「Pepper(ペッパー)」を、10月4日より、学びのコンサルティングを提供するエリアベネッセ青山(東京都)に導入すると発表した。また10月中にも、多摩センター(東京都)、千里中央(大阪府)、広島祇園(広島県)、六本松(福岡県)への導入を予定している。今後は、これらの店舗での導入効果を基に、導入店舗の拡大を検討していく。今回、エリアベネッセに導入するPepperには、ベネッセの教育知見がつまったオリジナルアプリ「勉強タイプ診断」(小中高校生向け)や、幼児向け通信講座「こどもちゃれんじ」のキャラ…

プログラミングを家庭で学べる?ママたちに嬉しい学習教材ご紹介

ママも納得のおしゃれなキッズPC「DIYコンピュータキット」が新登場! 組み立て後はプログラミング学習用の教材にもなる♪プログラミング教材とおもちゃのオンライン専門店「ひらめきボックスcoporii」を運営するcoporii(コポリ)から、7月26日、ショップオリジナル商品を含む「DIYコンピュータキット」5商品の取り扱いが開始されました。パソコンの中身を見てみよう!自分で組み立てるDIYコンピュータキットなら楽しく電子工作をしながらコンピュータや電子回路の仕組みを理解することができます。マインクラフトやスクラッチなどのプログラミングツールがインストール済みなので、組み立て後はプログラミング学習用のパソコン教材として利用できます。シンプルなコンピュータ Raspberrypi(ラズベリーパイ)DIYコンピュータ…
ブロックで作った形がロボットとして動く! 子供向け学習キット「KOOV」ソニー・グローバルエデュケーションは8日、ロボット・プログラミング教育分野の子供向け学習キット「KOOV」(クーブ)を発表した。学校教材や教育玩具を手掛けるアーテックと共同開発し、2016年夏に商品化する予定。「KOOV」は、自由な形を作れる透明ブロックと電子基板に、作った形をロボットとして動かすプログラムで構成されるロボット教育キット。ロボットやプログラミングなど、ものづくりを習得する創造力を具現化したものという。開発は、児童向けのロボット教材やプログラミング教室なども展開するアーテックと共同で行なう。両社はロボット、プログラミング教育の事業拡大に向けた活動を進める。

スマホでプログラミングが学べちゃうんです!

iPhoneでプログラミングが学べるアプリ「Pocket Programming」が登場ffab0は1月12日、プログラミング学習アプリ「Pocket Programming - Ruby/Rails編 - 」のiPhone版をApp Store上で配信開始したと発表した。価格は360円(買い切り型)。推奨端末はiOS 8.0以降。「Pocket Programming」は、世界75カ国語以上で利用されているプログラミング学習アプリ。2015年にAndroidアプリとして「Ruby/Rails編」「Android/Java編」をリリースしている。この度、Pocket ProgrammingシリーズのiPhoneアプリ第1弾として、「Ruby/Rails編」を配信開始した。Pock…
ffab0、スマホだけでプログラミングを学習できる初心者向けアプリffab0は9月2日、初心者のためのプログラミング学習アプリ「Pocket Programming」のAndroid版を、Google Play上で配信開始したことを発表した。同アプリは、一問一答形式の問題を解くことで基礎知識が身につく、1日10問・全4週間の学習プログラムとなっており、チュートリアルなどで「プログラミングとは何なのか」を学び、その知識を実践で使える力にするための学習ツールという位置付けとなる。動画を見る、チュートリアルを真似するといった受動的な学習スタイルとは異なった能動的な学習スタイルを提供することに加え、独自のアルゴリズムで学習者の苦手分野を分析し、その改善方法の提案まで…

キーワードからまとめを探す

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連子育てまとめ

新着まとめ


facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.