かえって逆効果!? 実は意味がなかった節約術まとめ

(c)pathdoc - Fotolia.com

かえって逆効果!? 実は意味がなかった節約術まとめ

雑誌やテレビの節約特集はくまなくチェック。日課はスーパーのチラシで特売情報の確認。こんなに節約しているのに、なぜだかお金が貯まらない…それはもしかしたら、よかれと思った節約術がかって逆効果になっているのかも。節約のつもりが実は無駄になっていた、そんな節約術をまとめました。

やりがちだけど実は意味がなかった節約例まとめてみました!

目先のおトク情報に注意! やりがちだけど実は逆効果な節約術4つこんにちは、金融コンシェルジュの齋藤惠です。お金を貯められる人は、たくさんの節約術を身につけているものです。しかし、ついついやってしまいがちな節約術の中で、実は逆効果になってしまう ことがあったらもったいないですよね。皆さんは、以下の項目に心当たりはありませんか?●(1)ポイントやクーポンの大量保有皆さんのお財布の中にも、束になってたくさんのポイントカードやクーポン券が溜まっていないでしょうか?それ、本当に全部使いますか?必要なときにお得な買い物ができれば有効な節約術と言えますが、ポイントやクーポンに振り回され過ぎていると、無駄なものを買ってしまったり余計な手間や時間をかけてしまったり という…
知らなきゃ損!効果的な節約術とNGテク【お金のプロ直伝】FPの辛口コメントでANGIE女子の家計簿を一刀両断する「アリとキリギリスの家計簿診断」。今回は番外編として、ファイナンシャルプランナーの花輪先生に、節約効果のないもの&節約に効果的なものを教えてもらいました。「節約しているのに、なぜかお金が貯まらない……」と悩んでいるあなたに警告!あなたの実践している節約術は、実はあまり意味がないかもしれません。先生ご自身も、OL時代に200万円の借金から貯金を増やしたという持ち主。その節約のツボとはいかに!?みなさんも実践して、がっつり節約のできる年にしましょう!まずは自身の家計簿を見直してみて!まずは、あなたが何にお金を使いすぎているのかを把握してみまし…
まとめ買いで節約は難しい?逆に損した人がなんと●●%もいた!まとめ買いって、普通に買うよりお得なことが多いですよね。それで、節約したい時にはよくするものだと思います。でも、逆にまとめ買いで失敗や損をしたこともあるのではないでしょうか?そこで、全国の男女各50人に、「あなたは、まとめ買いで逆に失敗した・損したことはありますか?」というアンケート調査を実施。その結果、44%もの人が「ある」と答えたのです!つまり、まとめ買いで損している人が44%も!これは、買い方に注意しなければいけません。主にその理由としては4つ。(1)「賞味期限が切れた」、(2)「置き場所に困った」、(3)「結局食べていない・使用していない」、(4)「もっと安く売られていた」でした。みな…

子育て期は要注意! 逆効果だった節約術

貯めるつもりが逆効果に!?  子育て期にやってはいけない節約とは何かとお金がかかる子育て期。生活にかかるお金はできるだけ節約したいですよね。でも、節約方法を間違えるとかえって逆効果になってしまうことも。節約のつもりが無駄遣いになっていないか、普段の生活を見直してみましょう。■実はお得にならない!? 特売品のまとめ買い「節約」と聞いて多くの人がまず考えがちなのが、食品や日用品など日々の支出をおさえること。スーパーやドラッグストアで特売品を見かけると、つい「安いうちに買っておこう」とまとめ買いしたくなりますよね。でも、いくら特売品とはいえ、元の単価がさほど高くない商品では、値下げ額は数十円程度。たくさんまとめ買いをしたとしても、得をするのは数百円です。逆に、必…

お金が貯まらない人のNG習慣とは

それで節約してるつもり? なかなかお金が貯まらないママにありがちな4つの習慣毎日節約を頑張っているのに、なかなかお金が貯まらない…。そんな人には、自分でも気づかない“無駄遣い習慣”があるかも? 気付かないうちに無駄遣いをしていないか、日頃の行動をチェックしてみましょう。■無駄遣い習慣 その1「毎日夕食の買い物をする」普段の生活の中でお財布を開く機会が多いのが、夕食の買い物です。保育園のお迎え帰りに、スーパーに寄ることが習慣になっているママもいるのではないでしょうか。スーパーなどでは日替わりで特売品が設定されていることも多く、毎日買い物に行くことは一見お得に思えるかもしれません。でも、お店に足を運ぶ回数が増えるほど、予定外の品物を「安いから」と購入したり、子どもにせがま…
だからお金が貯まらない!ダメダメ買い物習慣って?【お金のプロ直伝】FPの辛口コメントでANGIE女子の家計簿を一刀両断する「アリとキリギリスの家計簿診断」。今回は番外編として、数々の家計を見てきたFP・花輪先生に、お金が貯まらない人がやりがちな悪い買い物習慣を教えてもらいました。あなたも、今年こそ“脱・キリギリス女子”を目指してみて!【1】よく考えずにすぐに買ってしまう、衝動買い「欲しい!」という物欲に屈する前に、必ず一旦冷静に考えるようにしましょう。それが本当に今必要なものなのか、きちんと使いこなしていけるものなのか。お金の貯まる人に共通しているのは、実際に購入する前に“待つ”ことです。3回見に行ってそれでも気に入ったら買う、半年待ってから購入するかを決め…

上手に節約しよう! みんなの節約術をご紹介!

地味だけどオススメ! 家族で無理なく続けられる節約アイデア4つこんにちは、ライターの佐原チハルです。最近は値上がりばかりで家計が苦しく、今年の4月から仕事を始めたという方も多いのではないでしょうか。無理せず続けられる効果的な節約術を知りたいけど、「セコイって思われたらツラい……」ということもあるせいか、ママ同士でも具体的な話題になることって意外と少ないんですよね。そこで今回は、「オススメしたいけど、あまり人に言ったことがない」という節約術について教えてもらいました。●(1)料理はファミリーパックを利用し、弁当は残り物で埋める『同じお肉でも、大量パックになっている方が安いんですよね。なので、いつもファミリーパックを利用しています』(30代/4歳と1歳の子ど…
洗濯にかかる時間ってどれくらい?“おいそぎコース”を使いこなして時短しよう!洗濯はテキパキと終わらせ、節約上手。そんな主婦の方々は実際にどんな方法をとっているのか気になりますよね。そこで今すぐに使える洗濯の時短術やきちんときれいに洗うための方法など、家事を上手にこなすポイントを主婦50人に聞いてみました。洗濯方法を見直すことで時間とお金の無駄をなくしていきましょう。主婦にとって日々の家事は少しでも早く終わらせたいもの。仕事から帰っても遅くまでかかってしまったり、休日も1日中家事に追われたらストレスはたまってしまいますよね。そうした悩みを解決する機能やその機能の使い方のコツがあることはご存知ですか。洗濯機の時短コースを使いこなすことで通常よりも数十分ほど早く洗濯を終える…
今日から実践!家族の健康を守る「食費節約法」と「食費の目安」「食費」は節約しやすい生活費のひとつですが、無理のある方法では長続きしません。家族がいる場合は、みんなの健康を維持するためにも適切で効果的な節約法を身につける必要があります。今回はアンケート結果をもとに、主婦が実践している節約方法、気になる成果や食費の目安についてまとめました。生活費を節約するなら「食費」から、と考える方は多いのではないでしょうか。食費は日常的に支払う費用ですが、各自の意思決定によっても大きく変動する側面を持ちます。実際に、ある程度までは心がけ次第でも節約が可能です。節約しやすいポイントであるとはいえ、食事は生活の質にも関わるもの。適切な食費の節約法を知るべく、家族の健康と家計…
無理なく貯まる!節約上手なアラサーに聞いた、上手にお金を貯める方法4つアラサーともなると、そろそろ少しくらいは貯金しておきたいところですが、あればあるだけ使ってしまうという方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。実のところ、私自身にもその傾向が……。どうしたら上手に節約ができるのでしょう!?そんな悩みを解決するべく、今回は節約上手な周りの女性たちに、無駄遣いせずお金を貯める方法を伝授してもらいました!肌断食「肌断食をするようになってから、スキンケアや化粧品に使っていたお金が全部浮いて貯金ができるようになった。おまけに肌の調子も良いし一石二鳥」(事務職/29歳)肌断食には、大きく分けると2種類のやり方があるようです。一定期間だけ肌を休ませる普段はいつも通りスキン…

家計管理の考え方を見直してみよう!

家計簿だけではNG!「家計管理」の考え方とポイントとは?家計簿をつけている人のほうが、つけていない人よりも平均貯蓄額が71万円多いというデータがあります。家計簿で支出の中の無駄を把握することは節約につながっているのでしょう。でも、家計簿をつけなければ「家計を管理」できないのでしょうか?私がファイナンシャル・プランナーとしてご相談を受ける中で、家計簿を完璧につけている方でも家計を管理できているとは限らないと感じています。毎月の集計までしていても、年単位での収入・支出・貯蓄ペースを聞くと、即答できなかったりします。また、これからの家族のライフイベントに「いつ、いくら」かかるのかを把握している方は実はごくわずかです。■そもそも家計の管理とは?家族にとって…
「貯め癖」がつく家計管理5つのルール(子育て中でも1,000万円貯める特集 Vol.1)毎年、年明けとともに「今年こそ、お金を貯めるぞ!」と思っている人も多いのでは? そんな決意を実行できるよう、子育て中でも1,000万円貯められる家計管理の方法を、3児の母のファイナンシャルプランナー、畠中雅子さんに伺いました!ルール1 「お金は夫婦間で透明に!」が鉄則「家計診断をしていると、『それぞれが別々に生活費を出し合っている』といったご家庭がけっこうあります」と、畠中さん。子どもが小さい頃は別会計で大丈夫でも、教育費負担が重くなる時期になると、「足りない!」「出せない!」ということも…。そうならないために大切なことは、夫婦間のお金の流れをお互いに知っておくこと。つまり、「家庭のお金の流れ…

キーワードからまとめを探す

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連くらしまとめ

新着まとめ


facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.