【知って得する!保険の基本】学資保険のよくある質問まとめ

【知って得する!保険の基本】学資保険のよくある質問まとめ

学資保険にまつわる疑問・質問をQ&A形式でご紹介。実際に保険加入の際に多く寄せられるお問い合わせをもとに、保険のプロが優しく解説します。

学資保険にまつわるQ&A

【知って得する!保険の基本】Q:もうすぐ子どもが産まれるので、学資保険への加入を考えています。学資保険に加入できるのは、子どもが何歳から何歳までですか?質問:もうすぐ子どもが産まれるので、学資保険への加入を考えています。学資保険に加入できるのは、子どもが何歳から何歳までですか?保険会社にもよりますが、出生前から最長15歳まで加入できるものがあります。学資保険は、「祝い金、満期金を受け取るタイミング」=「進学のタイミング」ですから、「残り期間が短い」=「お子さまの年齢が高い」と、積立と保険料運用の期間が短くなり、貯蓄メリットが低くなるため、加入時のお子さまの年齢にも制限があります。では、学資保険に入るタイミングはいつがいいのでしょうか。学資保険の仕組み学資保険は、「祝い金や満期金の目標額を、何年かけて積み立てるか」がポイントです。18歳満期の場…
【知って得する!保険の基本】Q:学資保険への加入を考えていますが、どんな商品を選べばよいですか?質問:学資保険への加入を考えていますが、どんな商品を選べばよいですか?教育資金の用途として大学進学費用を重視するか、中学校・高校進学時にも資金を利用するかがポイントです。学資保険の検討の際には、まず次の2つの点を考えることが重要です。お子さまの進路選択のイメージを持つこと。男子・女子の差はほとんどなくなってきている■大学進学率は25年間で倍増お子さまの進路選択に大学進学を想定するかどうかで、教育費の総額は大きく変わります。文部科学省のデータによると、平成元年に24.7%だった大学への進学率が、平成21年には50%を超え、平成25年では49.9%となっています。■男女間の大学進学率の差も僅差に男…
【知って得する!保険の基本】Q:学資保険の契約者は、父親と母親のどちらにした方がよいですか?質問:学資保険の契約者は、父親と母親のどちらにした方がよいですか?学資保険のご契約者は、「父親」「母親」という区別ではなく、「最も収入の多い方」がご契約者になられることをおすすめします。ご契約者に万一のことがあった場合、残されたご家族がその後の保険料の支払いに困らないようであれば、ご契約者の名義は「父親」「母親」のどちらでもよいと思いますが、一般的には「父親=契約者」とされるケースが多くなっています。父親が契約者になるメリットは?一般的なご家庭では、最も収入の多い方にあてはまるのが父親であることが多く、父親に万一のことがあった場合、その後の収入が大きく減少し、学資保険の保険料を支払い続けられな…
【知って得する!保険の基本】Q:学資保険の申込時に、医師の診査や健康状態の申告は必要ですか?質問:学資保険の申込時に、医師の診査や健康状態の申告は必要ですか?プランによって異なりますが、一般的に健康状態の申告が必要です。なぜ、健康状態の申告が必要なのか学資保険には「保険料の払込免除特則」や被保険者であるお子さま向けの「医療保障特約」が用意されています。これらの保障には、多くの生命保険のプラン同様、健康状態が良好でないと加入できません。そのため、加入時にはそれぞれの保障の対象となる方の健康状態について、申告することが必要になります。誰の健康状態を申告するのか■保険料の払込免除特則を付加する場合は「契約者」の健康状態の申告が必要です。学資保険の多くのプランには、保険料の払込免除特則が付加…
【知って得する!保険の基本】Q:学資保険の返戻率とは何ですか?また、学資保険の契約内容によって返戻率は変わりますか?質問:学資保険の返戻率とは何ですか?また、学資保険の契約内容によって返戻率は変わりますか?学資保険の返戻率とは、支払保険料総額に対して、受け取れる保険金(祝い金や満期保険金)総額の割合のことです。学資保険に限らず、貯蓄型の保険を検討する場合、多くの方が返戻率を一つの指標にされています。この返戻率は、保険料の支払期間や支払方法、「祝い金」や「満期保険金」の受取時期によっても変動しますので、パンフレットに記載されているモデルプランの返戻率だけでなく、希望条件にもとづいて作成された「保険設計書」で確認するようにしましょう。返戻率とは返戻率を算出すると、受け取れる予定の祝い金や満期保険金などの総額が、…
【知って得する!保険の基本】Q:どの学資保険でも、契約者が死亡・高度障害状態などになった場合、その後の保険料は支払わなくてもよいのでしょうか?質問:どの学資保険でも、契約者が死亡・高度障害状態などになった場合、その後の保険料は支払わなくてもよいのでしょうか?ご検討中の学資保険で、主契約の保障内容に保険料の払込免除があるプランや、「保険料払込免除」の特則・特約が付加されているプランであれば、ご契約者が死亡または高度障害状態になった場合、その後の保険料が免除されます。ただし、ご加入時に告知されるご契約者の健康状態によっては、ご希望の学資保険に加入できない場合や、保険料払込免除の特則・特約を付加できない場合がありますので、ご加入前に保険会社に確認されることをおすすめします。以下では、学資保険の「保険料払込免除」についてご説明します。保険料…

キーワードからまとめを探す

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連くらしまとめ

新着まとめ


facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.