PTAは面倒でしかない? ママたちの本音まとめ

(c)Argus - Fotolia.com

PTAは面倒でしかない? ママたちの本音まとめ

「大変」「いやだ」「やりたくない」など、ここ最近ネガティブなイメージのつきまとうPTA。今年、小学校に入学した子を持つパパやママは特に「本当にそんなに大変なの?」「何がそんなに面倒なの?」と疑問に思っているのではないでしょうか。そこで肯定・否定含め、PTAへのみんなの本音を紹介します。PTAを実際にやった人たちからの経験談などをふまえ、PTAに対するパパやママへの本音をまとめました。

メリットは? PTAに対するパパ・ママの本音

「正直やりたくない」が本音 でも、PTA役員経験者だけが知るメリットがある?【パパママの本音調査】 Vol.82小学校に入ると親が関わらなければならないのがPTA活動。PTAとは Parent-Teacher Associationの略で、各学校で組織された家庭と学校とが協力して教育効果をあげようとする団体のことです。正直役員にはなりたくない、役員決めのときが憂鬱という親も多いようですが、実際はどうなのでしょうか?Q.PTA役員はどうやって決めてる?1.立候補  46.5%2.推薦  19.7%3.抽選  19.5%4.その他・わからない   14.3%立候補が46.5%の約半数という結果になりました。数字だけみるとスムーズに決まっているかのようですが、実情はなかなか難しいよう。そんななか、実際にPTA…
やめたい人が多数? PTAへの入会をめぐるママたちの本音4選こんにちは、こじらせ美容オタク家のともです。先日、PTAをやめた東京都内の主婦のことが話題になっていました。PTAに関しては長年賛否はありますが、そもそも「え?PTAって入らなくてもいいの?」と思った人もいるのでは……。そうなんです、PTAは任意なので入る入らないは自分次第。しかし、現実は「入らなくてもいいなら入らなければいいじゃん」とそう簡単なものでもないようですね。そこでPTAに入会しないことに対する賛否両論の意見を聞いてみることにしました。●(1)皆やっているのに一人だけやらないのは許せない『皆、いろいろな事情があって忙しいのにきちんとPTAの仕事をこなしてきている。自分だけしない、なん…
「PTA不要」57%--一方で参加者からは「楽しかった」「友達ができた」の声も近年、何かと話題に上ることが多いPTA。マイナビニュース会員のママ限定でアンケートを実施したところ、PTAに参加したことがあると応えた人は31.0%だった。参加経験があるママにはその感想を、不参加のママにはその理由を聞いてみた。○PTAに参加したことはありますか。または参加していますか。はい 31.0%いいえ 69.0%○参加経験のあるママ、感想は?・「子供のイジメとか教師と話し合いができるから良い」(30歳 / 運輸・倉庫 / 技術職)・「面倒の一言です」(39歳 / 医療・福祉 / 専門職)・「いやいや参加してる人が多いと感じる」(34歳 / 学校・教育関連 / 専門職)・「平日の会議が多…
なくなった方がイイ!? 現役ママの「PTA活動」に関する意識調査ママ友の派閥争い……殺伐とした役員決め……平日昼間からの会合(とくに意味のある会話なし)……などなど、何かと悪いイメージがある“PTA”。タレントで『一億総活躍国民会議』の民間議員でもある菊池桃子さんが、『PTAは本来、任意活動であるはずなのに、全員参加のような雰囲気がある。働くママにとっては厳しい』といった主旨の発言をして多くのママの共感を得ました。たしかに、日本のPTAは任意制のはずなのに、もはや強制加入が当たり前みたいな雰囲気がありますよね。しかし、PTA活動には悪い面だけではなく、「ママ友が作れる」「学校の様子を詳しく知ることができる」など、メリットとなる部分もたくさんあります。いろい…
PTA役員はストレス? やらないのもアリ? きちんと向き合うとメリットも入学やクラス替えでドキドキしている子どもの横で、じつは同じく大きな不安を抱えているママたち。そのストレスの種の一つが「PTA」です。大変そうなイメージから「できればやりたくない」という思いがあったり、仕事をしているママであれば「両立できるのかな…」という不安があったり。そこで、悪いウワサばかりが先行して意外と知られていないPTAの本質や、よりストレスなく乗り切るコツなどをご紹介します。じつはメリットもたくさんあるPTA、怖がらずにきちんと向き合ってみましょう。そもそもPTAって?■活動内容は?PTAとは「Parent Teacher Association」の略語。つまり、保護者と教師が協力し…

PTAをやっていて良かった! 役員のメリット

経験者が語る! 小学校で“PTA役員やボランティア”をしたメリットこんにちは。ライターのNANARUKAです。少し前、学校でのPTA活動や役員を強制する是非がネット上で議論されていました。筆者は、長女が通っていた幼稚園で、長女が入学した小学校で、長男と次男の保育園で、毎年誰かのクラスで何かしらの役員を引き受けている状態が続いています。どのクラスでも、自ら進んで立候補しているわけではありませんが、やってみると何かしらの収穫や思い出は残るもので、今のところは決してイヤなことばかりではないという印象です。そこで、先日小学校のママさん方と集まる機会があった際、小学校のPTAや役員、ボランティア活動にメリットを感じたことがあるか、また、どんなメリットがあったかインタビ…
集まって何してるの? 「PTA総会」の内容&出席するメリットこんにちは。教育ライターのyossyです。今年度新たに小学校へ入学したお子さんがいる家庭では、親子ともに少し学校生活にも慣れたころでしょうか。そんなときにやってくるのが、“PTA総会”のお知らせ。初めて経験する人にとっては、 何の集まりなのかもわかりづらいですね。実際、PTAは任意の組織なので学校ごとの違いも大きく、一般的にあまり情報が出回っていません。ここではPTA総会に関する疑問にQ&A方式でお答えしましょう。●(1)PTA総会って何をするの?そもそも“PTA”というのは、“Parents Teacher Association” の略称。保護者と教職員からなる組織、ということですね。学校…
PTA「やって良かった」の声も! 悪い面ばかりに目を奪われないために【はじめてのPTA 第4回】さて、連載3回目までは主に、PTAの問題点についてお伝えしてきました。でもじつは、PTA活動にもいいところはあるのです。「本当に?」と思われるかもしれませんが、そういうところもないと、さすがに70年は続いてこないでしょう。それは何かと言うと、保護者同士の横のつながりができる、近所に知り合いが増えるというところ。それが一番ではないかと思います。筆者自身もPTAにかかわってきて、それはありがたかったと感じます。■いたらいたでありがたい、近所の知人や友だちネット全盛期のいま、近所に友だちがいなくたって、SNSなどでいくらでも人と交流できますから、とくに近所づきあいの必要性を感じない人も多いかもしれま…

実録! PTAの実体験から見えたモンスターペアレント

モンスターペアレントの実態調査! PTA会長になり学校を牛耳るツワモノがいる!? 【パパママの本音調査】 Vol.25世間でよく聞くモンスターペアレント。実際にはどれくらいの人が、周りにいると感じているのでしょうか? 我が子が可愛いのはどの親も一緒ですが、行き過ぎた行動は非常識になりかねません。その行動や発言とともに現代のモンスターペアレント事情に迫ってみました。Q.モンスターペアレントだと感じる人、周りにいる?1.いる 57.7%2.いない 21.3%3.わからない・どちらとも言えない 21.0%いると回答した人が半数以上いました。今の時代、保護者はモンスターペアレントだらけなのでしょうか? もしかしたら自分がそうなのかもと言う人も含めて、ママたちが知っている親の非常識行動について聞いてみました。 ■もしか…

そもそもPTAってどんなことをするの?

【実録PTA】PTA都市伝説を検証。役員1回は必須ってホント?最近、メディアでも取り上げられる機会が多くなった「PTA問題」。4月の役員決めが終了し、ホッとしているママや暗たんたる気持ちのママ、意欲的に取り組もうとがんばっているママも多いのでは。そしてこれから小学校にあがるお子さんをお持ちのママにとっては、戦々恐々の問題。そこで実際にPTA役員になったことがある筆者が体験したリアルボイスをお伝えしたいと思います。こちらで紹介する内容は、わたしが体験したもので、学校によって、PTAによって、そして年度によっても異なってきます。■PTAは全員参加!? まったくもって任意団体じゃなかった!メディアでもよく取り上げられるようになり、徐々に認知が高まりつつある「P…
参加する意味あるの? 「保護者会」と「PTA」の活動の違いと必要性こんにちは、金融ライターの齋藤惠です。子どもが学校などに通うようになれば、気にかかるのが保護者会やPTAの存在です。未就学児の子どもを持つママは、「いったいどちらがどんな役割を持つのか?」「自分も強制参加させられるのか?」と不安になってしまうこともあるようです。そこで今回は、保護者会とPTAの違いについてと、それぞれの意義についてご紹介します。●保護者会とPTAの違いって?近年、保護者会とPTAの区別は非常に曖昧になっています。もともとは、それぞれ次のような活動を行う団体です。・保護者会……親が主体 で子どもの学校生活をよりよくするため、学校側と協議をしたりイベント運営をしたりといった活動をす…
【実録PTA】会議の終了時間が決まってない!?  仕事をする人がPTA活動をするために必要なこと最近、事件やネットなどでもPTAという言葉が騒がれています。今では、次から次へと後出しジャンケンのようにネガティブな意見が出てきますが、実際のPTAの活動はどのようなものなのでしょうか?初めてのPTAに参加した筆者の実体験を元にご紹介します。PTA活動は強制ではないいろいろなメディアで言われていますが、PTAへの加入は任意で強制ではありません。この話題の発端は、ちょうど1年ほど前にタレントの菊池桃子さんが「一億総活躍国民会議」に出席してある発言をしたことに始まっているように感じます。それは「任意にもかかわらず、すべての者が参加するような雰囲気作りがなされている。働くお母さんたちにとっては、PT…
小学校入学前に知りたい!PTAの現状は?どうのぞめばいい?こんにちは、『PTAをけっこうラクにたのしくする本』の著者・大塚玲子です。この春、お子さんが小学校に入る保護者のみなさま、おめでとうございます。小さな背中にランドセルをのせて学校に向かうお子さんの姿を想像すると、顔がほころんでしまいますね。保護者として不安なこともいろいろあるでしょう。もしかしたら、特に心配なことのひとつは「PTA」かもしれません。世間ではよく、PTAはとてもオソロシイもののように言われています。「時代に合わない」とか、「お母さん同士の関係がスゴイ」とか。でも実はPTAって、そんなにみなさんが思うほどは、コワくないのです。PTA経験者は「思ったよりもいい印象だった」という意見が…
早めになるべき? 経験者ママが教える「PTA学級代表」のお仕事5つこんにちは。ママライターのamuです。子どもが小学生になるのはうれしい、でもPTA役員や学級の役員などは大変そう!と思っているママは多いと思います。「役員決めの保護者会は沈黙の時間が続くんでしょ!?耐えられる気がしない」という声も。私も、あの沈黙を味わいました。一人ひとり、できない理由を言っていく場面もありました。そして、なるようになれと、思いきってやってみることにした学級代表。それなりに大変でしたが、感謝してもらえたり、他の学年にも顔見知りが増えたり、最後には打ち上げもできたりと、楽しい経験となりました。学級代表のときにしたことが、5つほどあったので、詳しく書いてみたいと思います。●あなたも…
参加しないとダメ? 小学校のPTAはどんなことをするのか調べてみた卒業シーズンを終えるとあっという間にやってくる新学期。4月から子どもが小学校に進級するママ達は、PTAのお仕事に不安を感じている人も多いのでは。小1の壁という言葉の通り、保育園は延長保育があったのに対し、学童保育は延長できないことがほとんどで、ワーキングマザーたちは子育てと仕事のバランスを見直す必要が出てきます。そんな中、「PTAの集会は平日の昼間に行われている」なんて話を聞くと、ちょっと気が重くなってしまいますよね。学校によって関わり方は違うとはいえ、いったいPTAとはどんなものなのか、今回詳しく調べてみることにしました。PTAってどんな団体?PTAとは、保護者と教職員が協力して子どもの健全…

「仕事」が言い訳にはならない…? 働くママのPTA事情

パパ参加だと、なぜほめられる!? 働くママのモヤッとするPTA問題新入生ママを戸惑わせるのが、小学校でのPTA問題。多くの小学校では、「子ども1人につき1回は役員・委員を」といった暗黙のルールがあります。共働き家庭に配慮されていた保育園とは異なり、小学校でのPTA活動の多くは平日の日中。「仕事があるから」は役員や委員免除の理由にならないため、仕事とPTA活動の両立に苦慮しているママも多いようです。■「PTAやめた」と考える前にPTAが任意団体であることは昨今のニュースでも報じられています。実際問題、PTAを積極的にやりたいと思っているママは、専業、兼業問わず多くないのではないかと思います。でもだからといってすぐに「PTAやめた」とは声をあげることもできないの…
忙しいママでも強制!? 「PTA役員」を引き受ける義務はあるのか【ママからのご相談】私は、シングルマザーで3人の子どもがおり、看護師資格を取るために大学(この春2年生)に通っています。PTAが任意ということは知らず、子どもが入学した際、当たり前のようにPTA規約を渡され受け取りました。5日前にPTAでの地区長を決める投票が行われ私が選出されたようです(投票の際、私は参加できませんでした)。その日の夜に、現在の地区長から連絡があり、「選ばれたのでやってくださいね」と言われました。しかし、私も平日は7:30~19:30と帰りも遅く、土曜日も変則で大学に行かねばならず今回は断らしてほしいと願い出たのですが、投票で当たったら皆平等、どんな状況でも受けてもらわないと…

PTA役員を前向きに取り組むには?

入学後の「親の負担」は倍増する!? 小学校PTAをのりきる3つのコツ春にお子さんが小学校入学を控え、親子ともにワクワクドキドキしているご家族も多いかと思います。その反面、未知な小学校ワールド。「PTAって大変!?」「親の負担はどれくらい!?」と不安でいっぱいの方もいらっしゃるでしょう。■学校からたくさんのプリント。本当に参加しなければいけない行事はどれ!?小学校に入学してまず驚くのは、持ち帰ってくるプリント類の多さ。校長や学校から出されるもの、PTAから出されるもの、地域から出されるものなど重要なものも、そうでないものも玉石混合で、どっさりと子どもが持ち帰ってきます。その中には、保護者会のお知らせ、講座などのお知らせ、ボランティアのお願い、授業参観など学校への…
ママのPTA業務に! 「美しいパンフレット」を簡単に作成するコツ3つ【ママからのご相談】小2の女の子のママです。小学校のPTAで広報委員会に所属しています。年数回の広報パンフレットの作成が主な仕事ですが、毎回見づらく見栄えがいまいちのパンフレットになってしまいます。素人だからしょうがないと思いつつも、 委員の最後に、せめてもう少しデザインの良いパンフレットを作りたいです。見栄えを良くするデザインポイントなどがあれば教えてほしいです。●A. 見栄えするデザインのコツをお教えします。こんにちは、遊びと学びの専門家大根はじめです。なんとなくプリントやパンフレットのデザインが決まらないことはありますね。非デザイナーの方向けに書かれたデザイン本『ノンデザイナーズ・デザイ…

キーワードからまとめを探す

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連くらしまとめ

新着まとめ


facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.