働く女子が知りたい 給料の手取りの仕組みまとめ

働く女子が知りたい 給料の手取りの仕組みまとめ

給料の手取りってどういう仕組みになっているのか知っていますか?職場に言われるがままになってしまって、実は損をしてしまっている可能性もあります。給料の手取りの仕組みについて再確認して、気持ちよく働ける環境を整えておきましょう。

イマドキ女性のお金事情

アラサーの一人暮らしで貯金はできる?タイプ別に手取りや家賃を公開!今どきのアラサーのリアル家計をチェック!生活マネー相談室代表でファイナンシャルプランナーの八ツ井先生に、アラサー女子2人の家計をチェックしてもらいました。リアルな指摘から、正しいお金の使い方&貯め方が見えてきます!● Nさん(仮名 30歳)派遣社員 月収20万(手取り)/ 独身 実家暮らし短大卒業後、正社員として3年、アルバイトとして5年、派遣社員として2年の経験を持つ社会人。一時は一人暮らしをするという目標のために100万の貯蓄を20代半ばでするも、ふと実家暮らしの楽さに気が緩み、以降は入って来れば来るだけ使ってしまう貯蓄20万の生活を継続中。月収(手取り)20万(月によって残業代が付くとM…
時給1,000円 週4働くと手取りはいくら?~2013年度版 女性の再就職特集④ 扶養の範囲から女性の再就職まで~【2013年度版 女性の再就職特集】・[第1回] 「扶養の範囲」で注意すべき2つのライン・[第2回]実際に試算! 扶養の範囲内で働くのは本当にオトク?・[第3回]データで検証! 母の理想の再就職適齢期は?の続きです。「再就職の第1歩は、とらぬ狸の皮算用から!?」 時給1,000円で働くと、手取りはどれくらいになる? お話は税理士の羽田リラ先生に試算伺いました。(この記事は2013年8月現在の法律、情報に基づいて書いています)■時給1,000円、これくらい働いたら手取りはいくら?再就職を後押しするのは、実際に貰えるお金の計算をしてみることに限る! では、時給1,000円で働いた場合、手取り額はど…

少しでもお得感に浸れるように

収入アップするには「春の働き方」が重要! 社会保険を抑える方法毎日頑張って働いているのに、なかなか上がらないお給料。給料日に通帳を見て、ついため息が出てしまう人も多いかもしれません。でも、お給料アップとは、何も額面の金額を上げることだけではありません。重要なのは、実際に使うことができる手取り金額。額面のお給料は変わらなくても、手取り額をアップさせる方法があるんです。■お給料の額面と手取りの違いを知ろう毎月の給料日に渡される給料明細。それをよく見てみると、いわゆる「額面」と呼ばれる総支給額と、実際に振り込まれる「手取り」の金額にはかなり差があることが分かります。総支給額とは、基本給に加え、残業代や各種手当などすべてを合わせた金額のこと。そこから社会保険や税…
社会人1年目は給料から引かれない「住民税」のナゾ新社会人として初めての給料明細をもらって、「手取り額」が少ないことに驚いた人もいるでしょう。サラリーマンは、給料から健康保険料、厚生年金、税金などが天引きで差し引かれるので、実際に手にする金額は初任給として聞いていた額より少なくなるのです。でも、実は2年目に、さらに引かれるものがあります。それが「住民税」です。なぜ2年目から引かれるのか、そのナゾを解き明かします。○給料から引かれる社会保険料、税金には何がある?給料から、どんなものが差し引かれるのでしょうか。初めてもらった給料明細に細かく書かれていますので、一度じっくりと確認してみましょう。大きくは、社会保険料と税金の2つ。これを「法定控除」と…

知って得する給与事情と将来の考え方

喪黒福造が訴える手取りが増えない理由!? 「あしたの健保プロジェクト」で健康保険について考えてみては [PR]毎月、会社からもらう給与明細、しっかり確認していますか。手取り金額だけは見るものの、それ以外は特に確認しない人が多いかもしれませんね。でも、きちんと知っておいたほうがいいことがそこにはあるのです。健康保険組合連合会が放送しているTV-CM「喪黒福造 手取り」篇を見ると、給与明細からわかるあることにしっかり注目していかなかければいけないことに気付くはず。それは、給料から引かれている健康保険料のこと。高齢化による医療費増加にともなって、健康保険料は年々増加しています。高齢化のさらなる進行に伴い、月々の給料から引かれる健康保険料も今後ますます増加することが予想されるとか。これからもっと厳しくなるよう…
アラフォーで結婚する2人へ (11) アラフォーの老後、年金って頼りになる? - 電卓のススメ35歳以上の結婚・出産が増えています。人生の持ち時間は長くなったけれど、生涯収入の手取りは減少傾向、社会の変化も激しい時代です。常識にとらわれ過ぎないお金との向き合い方を考えます。○老後の生活設計は、やはり公的年金がベース?アラフォー世代にとって、気になることのひとつは、老後生活をするようになったとき国の年金制度がどれくらい頼りになるか、ではないでしょうか?結論から言うと、正社員の共働き夫婦にとっては、100%公的年金に寄りかかることはできないけれど、そこそこ頼りになると言えます。片方がパート、無職、自営業だと、正社員の共働きよりは厳しくなるので(夫婦合わせた受給額か少ない)、ある程度の自助努…
アラフォーで結婚する2人へ (12) 今から意識しておきたい、"収入の谷"を乗り切るセカンドキャリア35歳以上の結婚・出産が増えています。人生の持ち時間は長くなったけれど、生涯収入の手取りは減少傾向、社会の変化も激しい時代です。常識にとらわれ過ぎないお金との向き合い方を考えます。○年金生活の前に魔の5年間前回、「公的年金はどれくらい頼りになるか」について書きました。正社員の共働きならそこそこ頼りになる、片方がパート、無職、自営業だと正社員夫婦よりは厳しい、どちらも自営業なら、公的年金に上乗せする自己資金の準備に相当の自助努力が必要だと説明しました。そして実は、公的年金を受け取ってのセカンドライフの前に、かなり厳しい5年間が存在するのです。会社員だった人が受け取る公的年金の支給開始年齢=受け取…

キーワードからまとめを探す

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連くらしまとめ

新着まとめ


facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.