子どもから大人まで使える彫刻刀セットのおすす10選!彫刻刀の種類と素材で選ぶ

子どもの頃の美術の授業で版画などで使っていた彫刻刀。最近消しゴムはんこや表札などのDIYブームで、大人の間でも彫刻刀が人気なのをご存じですか?
しかし切れ味や使い心地など、アイテムによってさまざまです。自分に合った彫刻刀を選ぶポイントや、おすすめ10選をご紹介します。


子どもの頃、美術の時間に彫刻刀を使って版画などの彫り物をした覚えはありませんか?

それが今、大人たちの間でまた使われるようになっています。

最近、テレビ番組で話題の消しゴムはんこや、表札・カトラリーのDIYがブームになっているのをご存知ですか?

それに一役買っているのが彫刻刀なんです

。今や100円ショップでも購入できるようになりましたが、切れ味や使い心地などは少々心配ですよね。

また、持ち手の形やフィット感もアイテムによってさまざまです。

自分に合ったものに出会えるために、失敗しない選び方や選ぶときの注意点をお教えします。

子どもから大人まで使える彫刻刀セットのおすすめ10選も選ぶときの参考になれば幸いです。

ママアイテム編集部


彫刻刀のおすすめな選び方3つ



「彫刻刀って全部同じじゃないの?」そう思ってますよね。私も最初はそうでした。でも、調べていくうちに、かなりの種類があることが分かったんです。

大まかにどのような種類があるのか、どう選べばいいのかを3項目ピックアップしましたよ。

1.平刃や丸刃など彫刻刀の刃の種類をチェック


幼い頃に使っていた彫刻刀は4~6本くらいのセットではありませんでしたか?彫刻刀とひとまとめに呼んでいますが、大まかには4つに分類されています。

平刃


平らに彫れる平刃は、彫り跡を整えたり、仕上げによく用いられます。刃と削る対象の接触面が広いので広域を彫る時にも向いています。

丸刃


大小2種類の大きさがあり、彫る太さや広さに合わせて使い分けが可能です。深く彫りたい時や広域を彫るときに使われています。

三角刃


細い線を彫りたい時に有効です。細かな部分を彫ったり細工をするのに適しています。

切出し刃


文字通り、切り込みを入れる時に使用します。三角刃では補えない、もっと細かな加工をするときに便利で、広い範囲を彫ることもできます。

2.全鋼製や二層鋼製など彫刻刀の素材をチェック


彫刻刀の刃は、大きく分けると2種類の素材が存在しています。性質の異なる素材の特徴を把握して自分に合った方を選んでください。

全鋼製


全国に普及している彫刻刀で、一番使用されているスタンダードなタイプ。

小学生の時に使用していたのも、おそらくこの全鋼製が多いでしょう。切れ味がよく、日常使う分には何ら問題はありません。ですが、耐久性でいうと良いとは言えない部分があります。素材自体が硬くできているので、研ぐときに時間がかかるというのも難点です。

シェア率が高く、リーズナブルなので手に入りやすいタイプとなっています。

二層鋼製


上下二層に分かれた鋼が使用されているハイブリッドタイプです。上層にはやわらかい軟鉄が使用されているので、柔軟性に優れ耐久性が高いです。

下層は特殊鋼が使用された硬い素材でできているので、鋭い切れ味を再現できるのが特徴。この2つが組み合わさることで、耐久性に優れ、鋭い切れ味を生む、非常に上質な彫刻刀になっています。

その他


最近では、ステンレスを特殊加工した刃をもつ彫刻刀が販売されています。軽くて丈夫で扱いやすいので、普及すれば彫刻刀の第三勢力になりうるかもしれません。

3.伝統型やダルマ型など持ちやすい柄の種類をチェック


使用したことがある方は、おそらく伝統型と呼ばれる、ストレートで断面が楕円形になっているものを使われていたのではないでしょうか。

柄の種類は、おおまかに3種類に分けられていて、使用する目的や使い勝手がそれぞれ変わってきます。

伝統型


大昔からずっと受け継がれてきた伝統型は、柄に長さがあり、全体的に楕円形に膨らんだ形状です。角度の調節がしやすく、一定の力を入れ続けることができ、単調な作業に向いています。

貫通型


貫通型は、刃の後ろが柄の頭にまで届くほど長く、芯になっているので、作りがしっかりとしています。

柄に太さがあり、カナヅチで叩くことができます。彫刻など、大型の作品を作るときに用いられているタイプです。

ダルマ型


柄が短く、指を引っ掛けて持てるので、持ちやすくて力も入れやすいタイプ。手の中で角度を変えながら彫り進められるので、刃先の角度変化をこまめに行いたい時に便利です。

今回の商品の比較ポイント

子ども用の小さなものから、職人が扱う本格的なサイズのものまで、大きさもさまざまな彫刻刀。手に持って動かすので、重さも軽いと手が疲れなくて良いですよね。

そして、細かな作業を行うなら刃の種類が多くセットになっているものがいいはず。今回の比較ポイントは、大きさ・重量・本数の3項目に絞り、使用感や特徴を細かく選定していきます。

*大きさ
*重量
*本数


今、編集部がおすすめする彫刻刀はコレ!



彫刻刀は文具店などで手に入りやすいアイテムですが、使うとなると指を切ったりしないか心配で、怖くなりますよね。

子どもの頃は何気なく使っていたのに、大人になると難しくなってしまいます。そんな一歩が踏み出せない方のために、かんたんに扱えてかんたんに彫れる、かんたんがいっぱい詰まったアイテムを紹介しましょう。

リョービ「電動彫刻刀 DC-501F 替刃5本セット」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

*大きさ:H226mm×W49.4
*重量:400g
*本数:5本(替)


電動アシストでかんたん彫刻


刃を取り替えるだけで5種類の電動彫刻刀へ大変身。しっかりとアシストしてくれ、少ない力で彫れるので製作時間も通常の半分程度で終わります。

電源コードは2mとやや短いので、コンセントから離れての使用はしにくいかもしれません。モーター音はさほど大きくはないですが、彫る時の音が響くので使用する時間や場所には注意が必要です。

替刃が付いていますが、研いで使うこともできるので、長い間愛用できそうなアイテムですね。

小学生でも安全に使える彫刻刀のおすすめ5選

子どもをもつ親御さんの気持ちとしては、怪我のないよう無事に毎日を過ごしてくれるのが望みですよね。

彫刻刀は刀と付いている通り、刃物です。使い方を間違えると、大怪我につながってしまう恐れも。そうならないために、小学生でも比較的安全に使える5つのアイテムを紹介。これで安心して使わせてあげられますね。

1.義春刃物「よしはる彫刻刀・GX 付鋼製5本組」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

*大きさ:H16mm
*重量:185g
*本数:5本


すべりにくいグリップが安心感を与えてくれる


彫刻刀で有名な「よしはる彫刻刀」のスタンダードシリーズ。

力の入れ具合で切れ味が変わるため、右利き用と左利き用の両方を取り揃えてあります。プラスチックケースにはロックが付いているので、カバンの中で揺らされたり落としてもばらける心配がありません。

ただし、長年使っているとゆるくなってくる場合もあるので、ゴムバンドを付けて保管するのがおすすめです。

柄の部分がABS樹脂とエラストマー樹脂の二重構造になっているので、グリップが程よい握り心地と、滑りにくい構造で安心して扱えます。版画を彫る時、動かないように板の下に敷くノンスリップシート付きなので、さらに安全性が考えられているセットですね。

2.学校教材クラフト品のトーヨー教材「彫刻刀セット フェアリーワルツ」


*大きさ:H162mm×W19mm
*重量:23g(1本)
*本数:5本


可愛いにゃんこのケースは女子ウケ必至


学校に持っていくのが楽しくなりそうな、可愛らしい猫のカバーデザイン。

収納バッグはファスナーで開閉でき、カバンの中でも勝手に開く心配がありません。レザー製で、高級感もあります。収納バッグを開くと、彫刻刀のケースに刃先をホールドする押さえが付いているので、安心して使えますよ。

めずらしい特殊加工されたステンレス製の刃は、錆びにくくて切れ味も長持ち。柄の部分にあるレバーをスライドさせれば、刃先に安全カバーを出すことができます。万が一、彫っている間に彫刻刀が滑って、前方に指があっても、怪我をしにくい安心構造。

滑り止めシートが入っているので、彫りたい物の下に敷くと滑りにくく集中して作業ができます。もちろん左利き用と右利き用の2種類があるので左利きの方も安心して購入できますよ。

3.サクラクレパス「彫刻刀SA スライド式安全カバー付き EHTS-5A」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

*大きさ:H162mm×W19mm
*重量:23g(1本)
*本数:5本


透明カバーで中身が見やすい


先ほど紹介した『学校教材クラフト品のトーヨー教材「彫刻刀セット フェアリーワルツ」』と、中身は全く同じ商品です。

持ち運びに便利なソフトケースは、スケルトンで中身が確認しやすい構造。滑り止めシートが入っていないことと、ケースが違うこと以外は全て上記と同じ内容です。ケースの種類が違うので、こちらの商品の方が少しリーズナブルにお求めいただけます。

4.スクールTown「彫刻刀セット」 >

*大きさ:-
*重量:-
*本数:5本


まるでペンケース!


男の子にぴったりな赤と黒のかっこいいペンケースは、中にシリコンカップが入っていて自立してくれる優れもの。彫刻刀ケースらしからぬ出で立ちが遊び心をくすぐります。

彫刻刀も蛍光カラーと黒のツートンで、スタイリッシュなデザインは子どもにも気に入ってもらえそうですよね。シリコンカップに向けて収納していながら、専用キャップが付いているので、二重に刃先を保護。やわらかいケースでも安心して持ち歩けます。安全ガードも付いているので、刃先が滑って指にあたっても怪我をしにくい安全設計です。

5.学校教材クラフト品のトーヨー教材「彫刻刀セット クロスビンテージ」


*大きさ:収納バッグサイズH210×W140
*重量:-
*本数:5本


ヴィンテージ感がカッコいい!

男の子の心をくすぐるオシャレでかっこいいヴィンテージカバー。

収納バックのデザイン以外は『学校教材クラフト品のトーヨー教材「彫刻刀セット フェアリーワルツ」』と全く同じ商品です。

大人も使える一式ケース付の彫刻刀おすすめ4選

子どもが扱う簡易的なタイプとは対照的に、大人向けで本格的なものも揃えてみました。入門用から玄人まで使える幅広いラインナップをお届けいたします。

1.Lightwish「彫刻刀」


*大きさ:H175mm
*重量:-
*本数:12本


本気で趣味を楽しみたい方に


なんと12種類も入っている彫刻刀セット。砥石が付いているので、自分でメンテナンスしながら末永く使えます。

形から入る初心者さんから長年彫り続けている玄人さんまで、幅広い方に使っていただける高品質なアイテム。小学生なら、学校に持っていくだけで人気者になれそうですね。

2.wwpart「精密彫刻刀」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る

*大きさ:H145mm
*重量:-
*本数:4本


繊細な作品を彫り上げたい方に


極細の先端は1.5mm。細かな作品を彫るのに向いてる彫刻刀です。柄の形が握りやすく、繊細な動きをしやすいフォルム。

刃先も繊細なので定期的なメンテナンスが必要です。こまめに研いで刃先をケアしてください。デリケートなので扱いには注意です。

3.義春刃物「 HP-7」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

*大きさ:H18mm
*重量:340g
*本数:7本


高級志向の方に


柄が長く扱いやすいタイプの彫刻刀。よしはる彫刻刀のなかでも、見た目も切れ味もワンランク上の作りになっています。

刃は、二層鋼の高級付鋼でできているので、研ぎ直しもかんたんで長持ち。同シリーズでは、4~7本組の4種類あるので、必要な本数のアイテムをセレクトすることができます。

4.目黒彫刻刀「源喜秀」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

*大きさ:H165mm
*重量:-
*本数:10本


正真正銘超高級で高品質を求めている方に


桐箱入りで高級感漂う、本物志向のためのアイテム。切れ味は他とは比べ物にならないほどよく、使い勝手も申し分ありません。10本セットなので、彫る種類に合わせてこまめに刃先を変えられ便利。

趣味から本気の作品作りまで幅広く対応しています。

彫刻刀を購入時の気になる疑問・質問



使い方によっては怪我をしかねない彫刻刀は、できれば安全に使いたいですよね。

もちろん子どもにもそうして欲しいと思います。使用上の3つの疑問に答えてみました。

Q1:子どもが彫刻刀を使う際に安全ガードは必要なの?


できれば安全ガードが付いていたほうが、より安心して使わせてあげられます。

ただし、必ずしも安全というわけではなく、あくまで保険的なものと考えておいてください。

安全ガードがあるからと安心しきって、刃先の前に手を置いていては本末転倒です。安全ガードは、正しく使用した上で機能するものと考えるのが妥当です。

Q2:彫刻刀を使いたいのだけど正しい使い方はあるの?


彫刻刀の正しい使い方を知っている人は少ないのではないでしょうか。小学生時代に授業で習ったはずですが、扱いづらかったり横着をして自分の使いやすい方法に改良してしまったかもしれません。

まず、利き手で彫刻刀をえんぴつ持ちします。反対側の手は利き手を支えるように置き、親指で彫刻刀の頭を押しながら彫りましょう。こうすれば手を傷付けずにかんたんに彫ることができるんです。

これが正しい彫刻刀の使い方ですので覚えておいてください。

Q3:左利きの人は左利き用の彫刻刀を購入した方がよいの?


左右別の商品があるときは、自分の利き手のものを購入したほうが、使いやすさが格段に違います。

利き手によって力の入れ方や入れる方向があり、見た目は同じでも力のかかる向きが異なるんです。それに合わせて刃先の角度などを変えて作られているので、利き手以外で使用した場合に十分に能力を発揮できなくなります。左利きの方は、左利き用の彫刻刀を購入したほうがいいですよ。

まとめ

彫刻刀にもいろいろな種類があるとお分かりいただけましたか?子どもの学校用にも、大人の趣味用にも、幅広く使える彫刻刀は使い方さえ間違えなければ、怪我をする心配もない安全なものなんです。

今回のおすすめアイテムは、価格帯・機能・使い勝手と、さまざまな種類のものをチョイスしてあるので、購入に迷った時にはそこから選ぶと便利ですよ。正しい使い方を知った上で、作りたい作品や自分の求める使い勝手に合ったアイテムが手に入るといいですね。

この記事のキーワード

キーワードから記事を探す