せんべいのおすすめ9選!味と目的で選ぶ

日本に古くからあるおやつの定番せんべいがおすすめです。普段のおやつとしてはもちろん、日ごろの感謝をこめた贈り物としても喜ばれます。
そんなせんべいを味と目的で選ぶおすすめ9選をご紹介します。

日本に古くからあるおやつの定番せんべいがおすすめです。

甘いケーキやビスケットも良いけれど、やっぱり日本人のソウルフードであるお米から作られたせんべいのしょっぱさや、ザクザクした食感はやめられなくなりますよね。

そんなせんべいは今や日本国内のみならず世界中の人から愛されています。ふだんづかいのおやつとしてはもちろん、あらたまった相手への日頃の感謝をこめた贈り物としてもとても喜ばれています。そんなせんべいのおすすめをサクっとご紹介します。

ママアイテム編集部


せんべいのおすすめな選び方5つ



せんべいといってもどれも同じではありません。他の人がたべて美味しいと感じたものが必ずしも自分も好きな味や食感とは限らないからです。

でも、きっとおもわずハマってしまう美味しいせんべいに出会えるハズ!それくらい沢山の種類があるんです。

1.どれが好み?【種類】を確認しよう

せんべいと一口に言ってもさまざまな種類があります。


  • 厚焼き
  • 薄焼き
  • 揚げせんべい
  • 醤油
  • ザラメ
  • ぬれせんべい
など。焼き方や製法が違えば味も食感も違います。

また、せんべいといったら醤油味や塩味のしょっぱいものだけとはかぎらず、砂糖などがついた甘辛いものも人気です。最近ではチョコレートやクリームがかかったものを積極的に出しているメーカーもあるくらい。

せんべいの塩気やしょっぱさと甘さの組み合わせもまた格別です。せんべいはさまざまなバリエーションや工夫で進化し続けているのです。

2.持ち運びにも便利!【袋のタイプ】を確認しよう


  • 個包装タイプ…袋の中にあるせんべいが小分けに包装されているもの。他の人に分ける時に清潔で湿気ず鮮度が保ちやすい上、持ち運びやすい。少人数などですぐに消費できない場合にも向いている。
  • 直入りタイプ…袋の中のせんべいは乾燥剤などとともに直接入っている。すぐに食べるときや大人数集まっていて菓子皿に出して食べる時などに。こわれせんべいなど形の不規則なものも直入りになっている。
また個包装も直に入っているタイプにも大容量タイプがあり、家族が多い人や大人数が集まった時などにお得です。

小さいお子さんには小袋タイプのおせんべいなどもおすすめです。大容量タイプはスーパーなどにも売られていますが、せんべいの直売店などでも売られており、行列をなして購入するお店も。せんべい好きにとても人気です。

3.贈り物は別!【見た目】を確認しよう


せんべいは毎日の生活の中にすっかり溶け込んだ、定番おやつのように思われがちです。しかし、贈答用のせんべいはちょっと違います。デパートの菓子売り場をのぞいてみるとわかりますが、贈り物に使用するせんべいは見た目にも美しく、必ず個包装になっていて箱も化粧箱や缶などのしっかりとしたものになっています。

贈るお相手の人数や年齢、好みなどをしっかりとリサーチした上で失礼のないものを選ぶようにしましょう。高級素材を使用したせんべい以外は、比較的価格が安いのもせんべいの特徴です。3,000円くらいでかなり充実した詰め合わせ内容のものを購入できるのも嬉しいですね。

老舗せんべい店のものなど、ふだん食べる機会の少なさそうなものを贈るのも、贈り物ならではの楽しみと言えます。逆に割れせんべいなどはそのまま袋にザックリと入れられており、見た目は重視されていません。家族や親しい間柄ではOKですが、あらたまって他人に贈るせんべいは、よそ行き顔のものを選びましょう。

4.ダイエットにも!【原材料】をチェック


ダイエット中だからせんべいを始めとするおやつは我慢している…という方もいるかもしれません。せんべいには食べだすと止まらなくなるおいしさがありますからね。

でもやっぱりせんべいが食べたい!という米菓ファンは多いはず。意外にもせんべいはダイエットの敵ではありません。


  • 個包装を選び1~2枚までと決める
  • 油分の多い揚げせんべいや甘い味付けのものは避ける
  • 一口をよく噛んで満腹中枢に働きかける
このような点に注意すれば大丈夫です。とくに良く噛むという行為はダイエットには大切です。

そしてなにより大切なのは、その原材料の確認です。できるだけシンプルな材料からつくられているものを選ぶのことがポイント。また油をあまり使用していないものを選び、ついついやめられなくなる要因のひとつである塩分に着目しましょう。塩分の取り過ぎはむくみやすくなるだけでなく「食欲を増進」させてしまいます。「もっと食べたい……」のウラには塩分の取り過ぎがあると言われています。減塩のものを選ぶのはダイエットだけでなく、赤ちゃんが食べる場合やご家族の健康のためにもおすすめです。

5.安い価格帯って?価格相場と買うべき値段をチェック


最安値価格帯売れ筋価格帯高級価格帯
価格コム~220円約220~1,080円約1,000円~3,800円
楽天~230円約250~1,200円約1,500~5,800円
Amazon~230円約250~1,200円約1,500~5,500円

せんべいはスーパーやコンビニで手軽に入手できる価格が魅力の商品。100円台から売られています。駄菓子のようなものだと数十円で購入できるものも!

売れ筋価格帯ではそんなデイリーおやつにかかせないせんべいを、ネットでお得にまとめ買いしたい!という方に主に購入されており、安価なものが5~10袋入っているものが主流になっています。

高級価格帯ではお使い物にする詰め合わせを始め、素材にこだわってつくられた高級せんべいなどが入っています。インターネット限定商品などもあり、工場直送の割れせんべいなどの訳あり商品を安く購入できるのも、せんべい好きには嬉しいですね。甘い物が苦手な方は、自分へのご褒美としてスイーツよりも高級せんべいというのも良いですね。

せんべいのおすすめメーカー・ブランド



よく見かけるせんべいの名前は知っているけれど、メーカー名までは良く知らないという方も多いもの。そんなせんべいメーカーの中でも、とくにポピュラーな3社について簡単にご紹介します。

1.天乃屋

東京都武蔵村山市に本社を置く株式会社天乃屋は、甘納豆屋から始まり1953年に設立。

菓子の製造販売のメーカーで焼きせんべい、おつまみ、スナックの製造をしています。栃木県那須市には歌舞伎揚げ本舗の釜飯レストランも展開。揚げせんべいと言えば天乃屋の歌舞伎揚げというイメージがありますが、実はそれは関東でのこと。関西では「ぼんち揚げ」が揚げせんべいのシェアのほとんどを占めています。

そんな歌舞伎揚げは1960年に誕生したロングセラー。せんべいの1枚1枚に歌舞伎の家紋をデザインしたものが刻印されています。

2.亀田製菓

「亀田のあられ、おせんべい」というキャッチフレーズでおなじみの亀田製菓株式会社は、日本最大手の米菓メーカー。

あられやせんべいの製造販売メーカーとして、米どころ新潟県新潟市に本社を置いています。1957年設立で米菓を中心にたくさんの商品を展開。せんべいだけでなくおつまみの定番である「柿の種」も亀田製菓の目玉商品です。この柿の種は定番味に加え、梅しそやワサビ味だけでなく柿の種カフェと呼ばれるミルク&いちごチョコミックスという米菓の枠を飛び越えた新しいフレーバーで若い層にも人気。

ハッピーターンや梅の香巻など、不動の定番人気商品でも老若男女問わず愛されているメーカーです。

3.岩塚製菓

新潟県長岡市に本社を置く岩塚製菓株式会社は1954年設立。スーパーで見かける多くのせんべいを作っていることで知られています。

国産米を100%使用し、素材のおいしさあってこそ美味しいせんべいが作られるということから「味でごまかさない」製品づくりをモットーにしています。せんべいのアウトレット販売をしている「岩塚製菓直売店」も新潟市にあり、全国から毎日沢山の人が詰めかけており、だれもが「爆買い」していることでも話題になっています。

また、岩塚のネットショップでは人気せんべい5種類5袋を詰め合わせた限定セットも好評です。子どもむけにはアニメ「はなかっぱ」をイメージキャラクターにしたものや、口どけの良い食べやすい子どもせんべいの商品も展開しています。

今回の商品の選定ポイント

スーパーやコンビニに沢山並ぶせんべいは、激しい競争の中で日々しのぎを削っています。どのようなタイプがあるのかを知り、味はもちろん原材料についても知っておくと良いでしょう。

いつもの定番を手に取るも良し、食べたことのないメーカーにチャレンジするも良し。お気に入りを見つけて楽しいおやつタイムを過ごしてくださいね。


  • タイプ
  • 小分け
  • 原材料
  • 内容量

スーパーやコンビニで買えるせんべい3選

手軽に入手できるのがせんべいの魅力です。どれもみなさん一度は口にしたことのあるものばかりかもしれませんが、やっぱりこの3つは外せないんです。食べてない人は久々に買いたくなってしまうかも!

1.亀田製菓「ソフトサラダ」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • タイプ:塩
  • 小分け:○
  • 原材料:米(うるち米(米国産、国産) もち米(タイ産)) 植物油脂 でん粉 食塩 カツオエキスパウダー 粉末油脂 加工でん粉 調味料(アミノ酸等) 植物レシチン(大豆由来)
  • 内容量:20枚

塩味でサクサク軽い変わらぬお味


一袋に2枚入ったコチラは、ソフトせんべいの代表格。誰もが一度は食べたことがあったり、なぜか家庭に常備してあったりと親しみ満点のサラダせんべいです。

沖縄の「シママース」という厳選した自然塩を使っており、サラダせんべいのお米の甘味もあるなかに、ピリリとしっかり塩が聞いている組み合わせは他にはない絶妙な塩梅が魅力です。塩味せんべい派の方の絶大な支持を受けて、不動のロングセラーとして広く愛され続けています。

他の塩味のサラダせんべいを食べてみたけれど、なぜかしっくり来なくてコレに戻って来るというファンも多い商品。本格派の塩の旨味で子どものおやつだけでなく大人のビールのおつまみとして購入するひとも多いでしょう。

2.三幸製菓「雪の宿」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • タイプ:塩×砂糖
  • 小分け:○
  • 原材料:米(米国産、日本産、その他)、砂糖、植物油脂、食塩、脱脂粉乳、乳糖果糖オリゴ糖、ゼラチン、乳糖、たんぱく加水分解物(大豆を含む)、生クリーム、脱脂濃縮乳、加糖練乳、粉末しょうゆ(大豆・小麦を含む)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、植物レシチン(大豆由来)
  • 内容量:24枚

生クリーム入りのマイルド砂糖蜜がけの塩せんべい


なぜかクセになる、塩せんべいの上にかかった雪のような砂糖蜜。絶妙な甘じょっぱい味でファンの多い定番せんべいです。

油分のあるサラダせんべいの上に砂糖蜜を付着させる技術を学ぶために、開発者が老舗ケーキ屋さんで修業してうまれたのがこの雪の宿。せんべいは醤油や塩!しょっぱくないとダメという人もいますが、雪の宿ならではの味に一度ハマってしまうとなぜか時々コチラをまた食べたくなる癖になる味。

黒糖味やカスタード、梅味、塩バニラなど一時はさまざまなフレーバーが発売されましたが、現在は定番のサラダ味、黒糖とサラダの2種アソート、超特濃の3種類が販売されています。2014年に一般公募して選ばれたイメージキャラクターの「ミルポワ」ちゃんも可愛い。

3.天乃屋「歌舞伎揚げ」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • タイプ:揚げ
  • 小分け:○
  • 原材料:うるち米(米国産、国産) 植物油 砂糖 しょうゆ(大豆・小麦を含む) 果糖ぶどう糖液糖 調味エキス(大豆を含む) 食塩 加工でん粉(小麦由来) 調味料(アミノ酸等)カ ラメル色素
  • 内容量:11枚

揚げせんべいの定番!やっぱりコレ


歌舞伎の舞台で使われる3色の定式幕柄のパッケージでお馴染み!子どものころから慣れ親しんだ味という方が多い、醤油味だけどしょっぱいだけでなく、こっくりとした甘さもある絶妙な美味しさの揚げせんべいです。

固すぎず軽いザクザクとした食感で、大人にも子どもにも愛される定期的に食べたくなる味。小分け包装の他、小さな子どもにも食べやすい小粒タイプ、用量も18g入りから大入り、おつまみとのアソートセット、大きな歌舞伎揚げの1枚入りの「スペシャル歌舞伎揚げ」などバリエーションも豊富です。

家庭用に常備するもよし、みんなで集まる時のお茶うけやお出かけのお供にも最適です。歌舞伎揚げに似た商品はいくつかあるけどやっぱりコレ!という方が多い天乃屋さんです。

贈り物に最適な高級なせんべい3選

大切な人に感謝の気持ちを込めておいしいせんべいを贈りたい。そう思い立ったらいつもとは違う高級なせんべいを選びたいものです。せんべいの詰め合わせはいろいろありますがとくにおすすめの3つをご紹介します♪

1.坂角総本舖「ゆかり」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • タイプ:薄焼き
  • 小分け:○
  • 原材料:えび、小麦粉、でん紛、砂糖、食塩、調味料(アミノ酸等)
  • 内容量:32枚

甲殻類好きをうならせる大人のえびせん!

高級せんべいといえば、この坂角を思い浮かべるという方が多いと言われるほどの定番せんべい。原材料を見てもわかるように、実にシンプルな材料から作られているのに、一口食べて驚くのはその豊かな風味です。

昔漁師さんが獲れたての海老のすり身をあぶり焼きにして食べた「えびはんぺい」をヒントに、創業者である坂角次郎が開発したのがこの坂角のゆかり。つまり新鮮な素材にこだわって丁寧に作られているから、えびの良さを前面に引き出せているせんべいなのです。

えびせん好きは多いものの、このせんべいはもはや別格。この坂角の「ゆかり」という名前は「縁(ゆかり)」のこと。贈るお相手とのご縁を大切に考えていますよ。という温かい想いが伝わる一品です。

2.特撰詰合せ 菫 〜老舗の高級煎餅・あられ・おかき詰め合わせ贈答セット


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • タイプ:バラエティ(あられ・おかきなど)
  • 小分け:○
  • 原材料:もち米(国内産100%) うるち米(国内産100%) 植物油脂 醤油 黒大豆 海苔 糖類(砂糖、水飴、ブドウ糖) アーモンド 発酵調味料 塩シーズニング デキストリン 青のり 昆布パウダー 海老 鰹節エキス 酵母エキス ペッパーソース 昆布エキスパウダー 海老パウダー 調味料(アミノ酸等) 増粘剤(加工澱粉) パプリカ色素 カラメル色素 紅麹色素 コチニール色素 酸味料 乳化剤 (原材料の一部に小麦・海老・乳・さば・大豆・鶏肉を含む)
  • 内容量:42枚

もち吉ファン納得の詰め合わせならコチラ


せんべいといえば福岡の「もち吉」も外せないメーカーです。そんなもち吉のおすすめ定番の人気せんべいをドーンと詰め合わせた満足の贈答セットがこちら「特撰詰合せ 菫(すみれ)」です。

餅のおまつり・豆乃餅・のり乃餅・ふくよか餅・御海苔巻の5種類、計42枚とたっぷり入っていて、贈る人も贈られる人も笑顔になれることうけあいです。子どもからお年寄りまでが食べやすい味なだけでなく、上品な包装で価格以上の価値を感じさせる見た目にも高評価。内祝や法事などのお使い物として最適な詰め合わせです。店舗は全国展開している他、インターネットで手軽に購入できるもの嬉しいですね。

3.下関を代表する老舗の銘菓 お取り寄せ・お土産においしいせんべい「亀の甲煎餅」36枚入


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • タイプ:薄焼き
  • 小分け:○
  • 原材料:砂糖、小麦粉、卵、ゴマ、ケシの実
  • 内容量:36枚

坂本龍馬や高杉晋作も食べていた亀の甲せんべい


亀の甲羅をかたどったデザインのコチラは、小麦粉を使用して作られた甘い味のせんべいです。下関市の亀岡八幡宮にちなんで作られました。

下関に長く滞在していた坂本龍馬も食べたとされるせんべいで、NHKの大河ドラマでもこのせんべいを食べるシーンが話題になったこともありました。この「江戸金」の亀の甲せんべいは、まさに「昔のスイーツ」と言える癒されるお味。レトロな雰囲気の亀の柄の缶も可愛い。

材料を混ぜてじっくり熟成してから焼き上げたせんべいは、見た目にはちょっと固そうに見えますがパリパリとした食感で口どけが早く、甘さもあっさりとして口に残りません。飽きがこない味は創業当時からかわらぬ配合で作り続けられているそうです。

赤ちゃんにおすすめな食べやすいせんべい3選

いわゆる赤ちゃんせんべいと呼ばれる、くちどけの良いおせんべい。赤ちゃんの生まれて初めてのおやつとなるため、選ぶ時にはその食感だけでなく、できるだけ身体に負担のかからない無添加のものを選びたいものです。

なお、与える月齢はあくまでも目安です。赤ちゃんの発達にあわせて無理のないように与えましょう。

1.亀田製菓「ハイハイン」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
>
  • タイプ:あかちゃんせんべい
  • 小分け:○
  • 原材料:うるち米(国産)、でん粉、砂糖、食塩、植物性乳酸菌(殺菌)、貝カルシウム
  • 内容量:12袋

握りやすい形状で優しい口どけ!


離乳食も始まって、そろそろおやつも上げてみようか…そう思ったママがお店で手に取ることの多いのがこのハイハインシリーズです。

細長い楕円型の白い赤ちゃんせんべい。まだ乳歯の生えそろわない赤ちゃんでも、少しずつ口に含むだけですっと溶けていくので、ファーストおやつに最適です。プレーン味と野菜味があり、甘さも穏かなので「甘い味を覚えてしまってゴハンを食べてくれない!」という心配がありません。

体に安心な材料から作られているので、安心してあげることができますね。生後7ヵ月からOK。米粉からできているので小麦アレルギーの方にも安心です。アレルギー特定原材料等27品目不使用。

2. 栗山米菓「アンパンマンのベビーせんべい」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • タイプ:あかちゃんせんべい
  • 小分け:○
  • 原材料:米(国産)砂糖 食塩 フラクトオリゴ糖 加工でん粉
  • 内容量:16枚

まん丸顔のおせんべいはアンパンマン♪


ハイハインよりも甘さがさらに少ないお米の風味の生きた真っ白いおせんべい。そのため赤ちゃんの虫歯が心配なママにも安心です。

赤ちゃんせんべいの中では比較的大きさがしっかりあるタイプで、赤ちゃんが手にもつと思わず満足顔になるのも嬉しい。足りない!たくさん食べたい!とすぐにねだる食欲旺盛な赤ちゃんにも向いています。

小さなうちは割ってから食べさせたほうが良いというお声も。フラクトオリゴ糖入りで消化吸収が良いのが特長。パッケージだけでなく個包装のアンパンマンのキャラクターにテンションもUP!おでかけのお供に持ち歩く家庭も多い商品です。生後6か月からOK。こちらもお米からできています。

3.和光堂「赤ちゃんのおやつ+Ca ミルクウエハース」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • タイプ:乳幼児向け菓子
  • 小分け:○
  • 原材料:小麦粉 植物油脂 パラチノース 乳糖 フラクトオリゴ糖 脱脂粉乳 ショートニング 食塩/炭酸カルシウム レシチン(大豆由来) 膨脹剤 ピロリン酸鉄 酸化防止剤(ビタミンC、ビタミンE)
  • 内容量:8袋

赤ちゃん用のスイーツ!?思わずにっこりの味


ベビー用ミルクや離乳食の製造販売で知られる和光堂から出ている、赤ちゃん用おやつは幅広いラインナップが魅力。このウエハースにはカルシウムや鉄が配合されており、美味しいだけでなく赤ちゃんの成長のサポートもします。

小さな子にも持ちやすい大きさと固さでありながら、崩れにくいのが特徴。優しい甘さでスイーツデビューとしてもおすすめです。離乳食が落ち着くとついつい大人と同じおやつをあげたくなりますが、3歳くらいまでは赤ちゃん専用おやつをあげることがおすすめ。

コチラはしっかり離乳食を食べられるようになった生後9か月からがおすすめです。小麦・乳・大豆を使用しているのでアレルギーのある方はお避け下さい。

せんべいを購入時の気になる疑問・質問



手軽に食べられて、小腹が空いた時にも重宝するせんべい。そんなせんべいを購入するなら、まずは美味しく食べ続けられるように品質をしっかりと管理することも大切なんです。ついつい大容量を購入してしまったけれど、食べきれない、保存方法が気になるという方が多いようです。

Q1:せんべいの良い保存方法はある?


購入したせんべいは、開封した時点ですぐに湿気り始めていると思ってください。

乾燥剤が入っているものがほとんどですが、厳密に言うとあの乾燥剤の役割は工場から店舗に届き、購入者が開封するまでの働きしかしません。つまり乾燥剤が入っているからと食べてはクリップなどで閉じて、また開けてとやっているとその都度空気に触れてどんどん湿気ってしまうのです。

個包装ではないせんべいの場合保存方法に悩むという方は多いもの(個包装でも多少は湿気りますが……)。

●基本は2~3日で食べきること。その際もクリップ止めをしての常温室内保存ではなく、缶などの密閉容器に移し替えたり、室内よりは乾燥している冷蔵庫のチルド室へ入れましょう。その状態で2~3日は美味しくいただけます。

室内は想像以上に湿度が高いのです。2~3日じゃ食べきれない!という場合にはジップロックなどに密閉して冷凍庫へ。自然解凍で食べられ、2~3週間は持つようになります。

●湿気たせんべいの復活はできる?なるべく早く美味しいうちに食べることがベストですが、電子レンジで裏と表をそれぞれ30秒くらいずつ(ワット数が少ない場合はもう少し長くてもOK)加熱すると、せんべいの水分が飛んでパリッとします。

まとめ

日本人に定着しているせんべいは、お米ばなれが叫ばれる今日でも廃れる事なく愛され続けています。インスタ映えブームなどから、ふんわり華やかなスイーツばかりがもてはやされていますが、実はちょっとお疲れ気味という方も多いかも!?

せんべいは緑茶にも紅茶にもコーヒーにもぴったりマッチする定番おやつです。こってり濃厚な洋菓子よりもカロリーや脂質も低めなので、健康のためにもせんべいも見直してみませんか?パリポリと噛むことで脳も活性化する効果もあるので勉強や仕事の調べもののお供にも是非!

この記事のキーワード

キーワードから記事を探す