高級コンデジのおすすめ11選!画質と機能で選ぶ【2023年最新版】

この記事では、気軽に高画質な写真を撮りたいあなたにおすすめの高級コンデジを11種類ピックアップ!家族の写真を撮り続けて20年のカメラの専門家の意見を参考に、画質...

この記事では、気軽に高画質な写真を撮りたいあなたにおすすめの高級コンデジを11種類ピックアップ!家族の写真を撮り続けて20年のカメラの専門家の意見を参考に、画質と機能の観点から詳しく説明していきます。

コンデジのよさは、何と言っても気軽に持ち運びできるところ。これに画質のよさが加われば、鬼に金棒です。

ママアイテム編集部が総力を挙げて選んだ高級コンデジの決定版!あなたの人生を保存してくれる素敵なカメラを見つけましょう。 

ママアイテム編集部

高級コンデジのおすすめな選び方5つ


今回の記事は高級コンデジがメイン。高級とわざわざつけている以上、あらゆる性能が飛び抜けているものを選んでいます。ここではその下準備として、高級デジカメを選ぶための基礎知識を紹介します。


1.画素数・画像センサーで選ぶ!高画質で撮影出来るかチェック

コンデジには、様々なセンサーや仕組みが仕込まれています。ここで紹介するのは、有効画素数、画像センサー(撮像素子)、ISO感度です。これらは、コンデジの基本性能となる項目なので、しっかりと把握しておきましょう。


◆ 有効画素数

スマートフォンなどでもお馴染みの有効画素数。1枚の写真を何分割するか、という数値になります。つまり、L版の写真であれば、1000万画素のコンデジで撮ったものより、2000万画素のコンデジで撮ったもののほうが、より繊細に撮影してくれるということになります。

基本的に画素数は少ないより多い方がいい項目ですが、必ずしも多ければよいわけでもありません。次に紹介する画像センサーとのバランスによって画質は決まります。


◆ 画像センサー(撮像素子)

画像センサーは、レンズから入ってきた光を受光する素子。撮像素子(さつぞうそし)ともいわれています。このセンサーに映った映像が、写真として記録されます。

画像センサーにはいくつか種類があり、フルサイズ、APS-C、1/1.7型などかなり細分化されています。一眼レフカメラやミラーレスカメラによく採用されているのは、フルサイズやAPS-Cのセンサーです。コンデジには、1/1.7型や1/2.3型のようなさらに小さいサイズなどが使われています。メーカーや機種によってかなり種類があるので、詳細は省いておきます。

さて、先ほどの有効画素数と画像センサーの関係についてかんたんに説明しましょう。写真は画像センサーに映ったものと同じなため、有効画素数は、写真=画像センサーを何分割するか、という指標になります。この画像センサーが小さいと、分割した時の面積が小さくなるわけです。面積が小さくなり過ぎると、レンズから入ってくる光の量が少なくなってしまいます。

そのため、センサーが光を綺麗に判断できなくなり、ぼやけた色を記録してしまうのです。よって、画像センサーと有効画素数のバランスが大事になってきます。画像センサーの作りや感度によってこのバランスが変わってしまうので、一概に紐付することはできません。レビューを参考にしたり、実際に使ってみたりして購入しましょう。


◆ ISO感度

ISO感度とは、画像センサーが受け取った光の強さの倍率のことを指しています。例えば暗い場所で撮影した場合、ISO感度を1,600くらいにすると暗いままの映像が撮影されます。

しかし、ISO感度を100程度にすると、(若干大げさですが)暗い場所でも昼間のような明るさの映像を撮ることができます。逆に、明るい場所では1,600程度のISO感度でも、少し暗めに撮ることができます。

ただし、ISO感度を低くし過ぎるとブレる現象が発生しますし、ISO感度を高くし過ぎると光量不足でノイズが目立った映像になります。ISO感度の設定は、撮影場所の状況に合わせる必要があるので、どんどんと試し撮りをして最適値を見つけてみましょう。


2.ズーム機能・絞り(F値)で選ぶ!レンズの性能をチェック

カメラに欠かせない補助機能がズームや絞り(F値)です。カメラそのものの性能は1.で紹介した項目ですが、写真の味や構図を決めるのがこれらの機能です。


◆ ズーム機能

ズーム機能には、2種類の方法があります。1つは光学式ズーム、もう1つはデジタルズームです。

光学式ズームは、機械式にズームを行う方法です。レンズがにゅる~っと飛び出てくるアレですね。一眼レフカメラやミラーレスカメラのように、レンズを入れ替えるのと同じ効果を得ることができます。

デジタルズームは、ソフトによってズームを行う方法です。スマートフォンで撮った写真を指で拡大するのと同じ方法なので、画像が荒くなるデメリットがあります。最近のコンデジでは、後から拡大することができるようになったので、デジタルズームのメリットはほとんどなくなってしまいました。


購入の際には、光学ズームを確認するようにしましょう。


◆ 絞り(F値)

絞りとは、レンズから画像センサーに入る光の量を調整する値です。プロの写真によくある、背景がぼやけているものは絞りを利用した写真です。この値の調整範囲が広いほど色んなパターンの写真を撮ることができます。無いよりはあったほうがよい、あるのなら広い調整範囲がよい設定項目です。


◆ 接写機能

接写機能とは、極端にカメラが被写体に近づいたときに使う機能の事です。マクロ機能とも呼ばれていますね。よく、お花や食べ物、おもちゃなどを撮影するときに使います。

この接写機能は、ズーム機能と同じ機能です。ただしコンデジから見れば、ピントを合わせる位置が遠いのか近いのかを判断するための機能なので、接写にしたからと言って画質がよくなるわけではありません。もともとレンズを入れ替えるカメラに、接写レンズ、マクロレンズなどのレンズがあったので、それを引き継いだ名称となっています。

ただし、接写にも限度があり、コンデジの場合3cmまで近づけるものが一般的のようです。数は少ないですが、1cmにも対応してるカメラもあるので、接写をメインとする場合はマクロ機能も気にしておきましょう。


3.見やすい液晶で操作性アップ!液晶モニターをチェック

コンデジは一眼レフカメラやミラーレスカメラと違って、ファインダーではなく画面を見ながら撮影をします。スマートフォンと同じですね。正面に持って撮影する分には問題ありませんが、煽り構図や俯瞰構図で撮りたいとき、手をぐっと伸ばして撮りたいときなど、画面がどうしても見づらくなります。


そのため、液晶モニターは視認性の高いものを選ぶようにしましょう。正面だけでなく、斜めから見ても見やすいモニターが売られています。また、コンデジによってはモニターが可動式のものもあります。上下左右にモニターを傾けられるので、色んな撮影スタイルにも対応してくれる便利なカメラです。


4.各機種の機能で選ぶ!高級コンデジの機能をチェック

高級コンデジには高級たりえる機能が満載。カメラのプロから初心者まで、理想の写真を撮ることができるようにお手伝いをしてくれます。ここでは、3つの機能について紹介します。


◆ 撮影モード

撮影モードは、撮影する状況や撮影したい写真に合わせて設定値を最適化してくれるモードのことです。夜景モード、逆光モード、ポートレートモードなど機種ごとにたくさんのモードが用意されています。初心者はもちろん、上級者でも使う機能です。


◆ 手ブレ補正

カメラを上手に撮るために一番重要なテクニックの1つが手ブレを抑えることです。どんなに高性能なカメラを使っていても、ブレてしまっては意味がありません。手ブレ補正は、この手ブレをソフト的に補正してくれる機能のことです。その手法は各社様々ですが、意図的にカメラを動かさない限り高精度で手ブレを補正してくれます。


◆ 通信機能

コンデジには、Wi-Fi機能とBlueTooth機能などの通信機能がついています。Wi-FiやBlueToothによって、撮った写真をスマートフォンやパソコンに移すことができるので、パソコンに繋がなくても写真を見ることができるようになります。SNSへのアップロードや友達への送信をその場でできるメリットもありますね。

その他、プリンターですぐに印刷ができるNFC通信や、位置情報を添付できるGPS通信ができるものもあります。あなたの写真スタイルに合った機能を選んでみてください。


5.安い価格帯って?価格相場と買うべき値段をチェック

そもそも高級コンデジと普通のコンデジの境界線が明確にあるわけではありませんが、一眼レフカメラやミラーレスカメラと同程度の画質を持ったカメラと認識されているようです。

最安値価格帯では、基本性能はコンデジより少しよい代わりに、付帯機能が付いた使いやすさ重視のコンデジが多いようです。売れ筋価格帯は、基本性能も付帯機能もほとんど一眼レフカメラなどと変わらない程度となっています。

高級価格帯は、ヘタな一眼レフカメラより綺麗に撮れるほどの基本性能。画像センサーもAPS-Cが搭載された、まさに高級コンデジです。


最安値価格帯売れ筋価格帯高級価格帯
価格~100,000円。100,000円~200,000円。200,000円~。
特徴スマホ以上一眼レフ以下。付帯機能で使いやすいコンデジ。一眼レフの下位モデルの性能。中級者でも十分満足できる画質。レンズ交換が出来ない一眼レフカメラ。画質に関しては同等以上。

高級コンデジのおすすめメーカー・ブランド


高級コンデジは、一眼レフカメラなどの技術を駆使して作られた商品。一眼レフカメラでお馴染みのメーカーやブランドが多数参入しています。ここで紹介するのは、一眼レフカメラでも有名な3社です。


1.FUJI FILM(富士フイルム)

富士フイルムは、フィルムカメラの写ルンですで有名なイメージングソリューション企業。1934年に大日本セルロイド株式会社から写真フィルム事業が分離して作られました。アナログ志向な商品が多く、直感的に使いやすい特徴があります。


2.Nikon(ニコン)

ニコンは、東京都港区に本社を置く、光学機器メーカーです。一眼レフカメラで有名なブランドで、CANONと並ぶカメラ業界では1、2を争う品質を提供しています。見た目をそのまま再現できる特徴があります。


3.CANON(キヤノン)

CANONはキヤノン株式会社が運営するブランド名。東京都大田区に本社を置く、精密機器メーカーです。創業を開始した1934年に国産初のカメラを発売開始するなどカメラ業界でもTOPクラスのブランドです。


この商品の比較ポイント

今回の商品紹介は、あると嬉しい機能を重点に比較していきます。高級デジカメの多くは画質に問題がないので、あると嬉しい性能を基準に紹介していきます。


  • 重量
  • 4K撮影
  • 画素数
  • 動画対応

今、編集部がおすすめする高級コンデジはコレ!

今回一番おすすめする高級デジカメは、デジタルとアナログが融合したハイブリットコンデジ。おすすめポイントはたくさんありますが、その中でも他にはない特徴をメインに照会します!


富士フイルム「X100F」


画像出典:Amazon.co.jpAmazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 重量:約469g
  • 4K撮影:×
  • 画素数:約2,430万画素
  • 動画対応:○

2つのファインダーを搭載したハイブリットコンデジ

富士フイルム「X100F」は、2つのファインダー方式を搭載したハイブリットコンデジ。現在、コンデジの主流となっているファインダーは電子式ファインダーと呼ばれる方式が採用されています。電子式ファインダーは、設定値などを画面に表示できる視認性がある反面、実際の動きからワンテンポ遅れて表示されるデメリットがあります。画面だけ見ていると、一瞬のシャッターチャンスを逃しやすくなるわけです。

このコンデジは、このデメリットを無くすために、電子式ファインダーと光学式ファインダーを合体させたアドバンスト・ハイブリッドビューファインダーを搭載しています。光学式ファインダーは、レンズを通して見えている映像をそのままファインダーに映すので、時間誤差が限りなく小さくなるメリットがあります。この2つのファインダーを上手く切り替えつつ、シーンに合った撮影を楽しみましょう。

UIデザインは、ほぼすべての操作系が右側についているので、あれこれ探し回る必要がありません。小さいカメラと言えど、ボタンやレバーが分散していると意外と見つからないものです。画面を見なくても、ボタンやレバーを見るだけでISO感度などの設定ができるのも嬉しいポイント。ちょっと文字が小さいかと思いますが、慣れれば問題ないかと思います。直感で操作ができる分かりやすさが好評です。


本格的な写真撮影が楽しめる!高級コンデジおすすめ7選

コンデジは、一般的にミラーレスカメラよりもカメラ性能は下といわれています。カメラの基本的構造から見ればこれは至極当たり前なのですが、高級コンデジでは一概にそうとも言えません。ミラーレスカメラと同等のセンサーを使っていたり、ズーム機能は同じかそれ以上、絞りもほとんど同じです。レンズ交換ができないミラーレスカメラとして、本格的な写真撮影を楽しんでみてください。


1.ニコン「COOLPIX P900」


画像出典:Amazon.co.jpAmazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 重量:約899g
  • 4K撮影:×
  • 画素数:約1,605万画素
  • 動画対応:○

光学ズーム83倍で月のクレーターを撮影しよう

ニコン「COOLPIX P900」は、驚異の光学83倍ズーム搭載コンデジ。一般的なコンデジの光学ズームは、5倍前後、高性能なものでも10倍程度です。しかしこのコンデジは、さらに上を行く83倍ズームを搭載しています。この超望遠機能を使えば、月のクレーターまで写すことが可能です。わざわざレンズを専用に買わなくてもいいので、お手軽に撮影することができますね。

月以外にも、鳥の撮影や球場での撮影にも使うことができます。もちろん、普通のカメラとしても文句なしの一品。一眼レフカメラをメインにして、このカメラをセカンドカメラとして使っている人もいるようです。1点気を付けてほしいのは、コンデジとしては重量があること。収納時のサイズはコンパクトになりますが、重量だけはコンパクトになりません。ご注意ください。


2.CANON(キヤノン)「PowerShot G7 X MarkII」


画像出典:Amazon.co.jpAmazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 重量:約319g
  • 4K撮影:×
  • 画素数:約2,010万画素
  • 動画対応:○

19種類の撮影モードを用意した初心者向けコンデジ

CANON「PowerShot G7 X MarkII」は、豊富な19種類の撮影モードを搭載したコンデジ。あまりの撮影モードの多さに、逆に使いこなせないのではないかと少し心配になります。これでもかと用意された撮影モードの中で一際面白いモードが、オートシャッターモードです。

ほかの撮影モードは、明るさやボケ具合を設定してくれるのですが、撮影タイミングはカメラマンの腕次第です。このオートシャッターモードでは、被写体が笑顔になった瞬間やウインクをした2秒後にシャッターが自動で押されます。カメラマンが逃してしまう一瞬のシャッターチャンスを的確に撮影してくれる便利な機能です。もちろんそのほかの機能も高性能。搭載された手ブレ補正は、画像のブレを除去するアルゴリズムを使っているので、撮影に慣れていない人でも鮮明な写真を撮ることができます。


撮影モードと合わせて、カメラ初心者におすすめの1品です。


3.SONY(ソニー)「DSC-RX100M3」


画像出典:Amazon.co.jpAmazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 重量:約290g
  • 4K撮影:○
  • 画素数:約2,090万画素
  • 動画対応:○

独自の画像処理を搭載!鮮明な写真を取りたいあなたへ

SONY「DSC-RX100M3」は、独自の画像処理エンジンを搭載したコンデジ。この画像処理エンジンは、BIONZ X(ビオンズ エックス)と呼ばれていて、全部で4つの補正があります。

1つ目は、ディテールリプロダクション技術。よりリアリティを出すために、細部にまで立体感が出るように描画してくれる機能です。2つ目は、回折低減処理。絞りを深くすると発生しやすい光の回折現象をソフト側で補間してくれる機能です。この機能により、ボケのメリハリがついた写真を撮ることができます。3つ目は、エリア分割ノイズリダクション。写真を撮るとき、部分的に明るさが異なることはよくあることですよね。この機能を使うと、エリア別に最適な処理方法が選択されて綺麗な写真を撮ることができます。4つ目は、マルチショットNR(ノイズリダクション)。ISO感度が高いと、光量が不足してノイズが発生しやすい現象を回避する機能です。一度に複数回写真を撮り、それらを合成することによってノイズのない写真に仕上げてくれます。

カメラは、腕だけではどうしようもないことがたくさんあります。そんな時は、このコンデジのような画像処理を搭載したカメラを使って、綺麗な写真を撮ってみてください。


4.パナソニック「LUMIX DMC-LX100」


画像出典:Amazon.co.jpAmazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 重量:約393g
  • 4K撮影:○
  • 画素数:約1,280万画素
  • 動画対応:○

F1.7の大口径レンズで味のある写真を

パナソニック「LUMIX DMC-LX100」は、大口径レンズが特徴のコンデジ。大口径レンズといきなり言われても困るかと思いますが、これは絞りに関連する性能がよいレンズと覚えて頂ければOKです。初めの方で説明した通り、絞りは被写体をはっきりと写し、周りをぼかすための設定です。写真の味を深くするためのエッセンスとして使われます。大口径レンズでは、この絞りがさらに深くすることができるようになります。

このコンデジの絞りは、F1.7。一般的にはF2.8程度なので、かなり深い絞りができるようになっています。写真も相対的に明るくなるので、鮮明な写真が撮りやすくなるメリットがあります。もっと味わいのある写真を撮ってみたい人におすすめのコンデジです。


5.SONY(ソニー)「DSC-RX100M5」


画像出典:Amazon.co.jpAmazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 重量:約299g
  • 4K撮影:○
  • 画素数:約2,010万画素
  • 動画対応:○

ファストハイブリットAFによる高速高精度AF

SONY「DSC-RX100M5」は、4K画質での動画撮影ができるコンデジ。4Kとは、フルHDの4倍の情報量を持った画像のことです。その4K画質で動画を撮れば、その鮮明さは明らか。髪の毛の1本1本を綺麗に描画してくれます。

このカメラは、写真撮影用に搭載されたファストハイブリッドAFという機能があります。コントラストAFと位相差検出方式AFの2つのAFを持った機能のことで、それぞれの長所を活かしながら、高速かつ精度の高いAFを実現。これにより、ピントの合わない時間を限りなく短くしています。このファストハイブリッドAFが、動画撮影時にも対応しているのが大きなポイント。移動をする被写体や、自分が移動をしながら撮影する場合にもピントを合わせ続けてくれるので、綺麗な動画を撮り続けることができます。


写真だけでなく、動画も撮りたい人におすすめのコンデジです。


6.パナソニック「LUMIX DMC-TX1」


画像出典:Amazon.co.jpAmazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 重量:約310g
  • 4K撮影:○
  • 画素数:約2,010万画素
  • 動画対応:○

ミラーレスカメラ同等の1型画像センサー搭載

パナソニック「LUMIX DMC-TX1」は、1型の画像センサーを搭載したコンデジ。画像センサーは、初めにも紹介したようにフルサイズ、APS-C、1/1.7型などがあり、コンデジに使われているのは、1/1.7型のような小型タイプです。画像センサーは、基本的に大きいほど写真が鮮明に映ります。そのため、コンデジよりもフルサイズを載せた一眼レフカメラのほうが、きれいな写真が撮れるということです。

このカメラには、一般的なコンデジが載せる画像センサーより大きい1型を搭載。一部のミラーレスカメラに採用される大きさと同じものが採用されています。そのため、画質はミラーレス同等。さらに、光学10倍ズームが可能なので遠くの被写体もかんたんにフレームに収めることができます。この画像センサーと光学10倍ズームを採用したコンデジは、他にはないハイエンドモデルならではのよさでしょう。


7.CANON(キヤノン)「PowerShot G9 X Mark II」


画像出典:Amazon.co.jpAmazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 重量:約206g
  • 4K撮影:×
  • 画素数:約2,010万画素
  • 動画対応:○

1型画像センサー搭載の超軽量コンデジ

CANON「PowerShot G9 X Mark II」も、1型の画像センサーを搭載したコンデジ。先ほどの「LUMIX DMC-TX1」同様、繊細な写真を撮ることができるコンデジです。このカメラの特徴は、画像センサーの他に2つあります。1つは重量。その重さは、たったの206g。これまで紹介してきたカメラの中で最も軽いコンデジです。荷物にいれても重さを感じず、首にかけていても負担になりません。

もう1つの特徴は絞り。F2.0まで調整することができるので、より深いボケを背景にかけることができます。1型の画像センサーとの相性もよく、写真1枚にしても綺麗なボケを表現してくれます。また、デザインは少しレトロ調でシンプルかつ&小型な外観。購入者の評価も高く、どんな場面にも馴染みやすく、それでいて存在感を感じさせるデザインという声も。人におすすめしたいコンデジ!という人もいるようです。


小さいのに高画質!APS-Cサイズの高級コンデジおすすめ3選

ここで紹介するカメラは、ミラーレスカメラの主流のAPS-Cを搭載した、高画質で撮影できるコンデジ。コンパクトかつ軽量に仕上げられていながら、コンデジとは思えない繊細さを表現してくれます。レンズ交換ができないのがコンデジのデメリットですが、それをも打ち消す高級コンデジならではのメリットが満載。カメラ初心者から上級者のサブ機として活躍できる商品ばかりです。


1.リコー「GR II」


画像出典:Amazon.co.jpAmazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 重量:約251g
  • 4K撮影:×
  • 画素数:約1,620万画素
  • 動画対応:○

APS-C搭載の高画質カメラ

リコー「GR II」は、APS-Cサイズの画像センサーを搭載したコンデジ。APS-Cはミラーレスカメラの主流となっている画像センサーで、その画質は文句なしの一級品。リアルな描写が可能なので、ミラーレスから乗り換えた人もいるほどです。重量も251gと軽量級。持ち歩いても負担になることはありません。

本体の大きさは、コンデジにしては少し大きめとなっています。しかし、これはコンデジ特有の、小さすぎるから撮りにくいデメリットを解決した結果ともいえるでしょう。コンデジという立場を守りつつ、画像センサーや本体サイズをミラーレスカメラに近づけることで、安定した写真の綺麗さを追求したカメラとなっています。一眼レフカメラに親しんだ人にも使えるカメラですが、意外にも初心者の導入機としても人気があるようです。まだカメラを持っていない人は、購入を検討してみてはいかがでしょうか。


2.富士フイルム「X70」


画像出典:Amazon.co.jpAmazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 重量:約340g
  • 4K撮影:×
  • 画素数:約1,630万画素
  • 動画対応:○

リモート操作で手ブレゼロの写真を

富士フイルム「X70」も、APS-Cの画像センサーを搭載した高画質コンデジ。ミラーレスカメラと同等の画質で写真を楽しむことができます。特徴は、スマートフォンやタブレットから遠隔操作ができるアプリ「FUJIFILM Camera Remote」を使えること。露出やホワイトバランスなどを遠隔で操作することができます。

遠隔操作での一番のメリットは、手振れをゼロにできる点です。三脚を使ってもシャッターを押す瞬間は、どうしても振動がカメラに伝わってしまいます。手ブレ補正が働き、ほとんど気にならない程度にはなりますが、100%補正できるわけではありません。遠隔操作でシャッターを押せば、ブレることなく綺麗な写真を撮ることができます。とはいえ、このカメラにはそもそも手ブレ補正の機能がないので、初心者にはすこし使いづらいかもしれません。定点撮影をメインにする人におすすめの1品です。


3.CANON(キヤノン)「PowerShot G1 X Mark III」


画像出典:Amazon.co.jpAmazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 重量:約399g
  • 4K撮影:×
  • 画素数:約2,420万画素
  • 動画対応:○

高速高精度AF搭載のCANONの最新モデル

CANON「PowerShot G1 X Mark III」は、APS-C画像センサーを搭載したコンデジ。ミラーレスカメラ顔負けの1枚を撮ることができます。このカメラの特徴は、AF機能です。CANON独自のデュアルピクセルCMOS AFをコンデジに初めて採用した機種となっていて、高速かつ高精度なAFを実現しています。AFの速さは驚異の0.09秒。一瞬のシャッターチャンスも逃しません。

また、撮影モードが19種類用意されているのも特徴の1つ。星の軌跡を綺麗に残せる星空モードや、水中での自然な色を再現する水中モードなどを搭載しています。カメラ本体に防水機能が付いているのも、他にはない貴重な仕様と言えるでしょう。


高級コンデジを購入する時の気になる疑問・質問


高級コンデジは、ミラーレスカメラとスマートフォンのカメラのちょうど中間にあたる立ち位置。そのため、いざ購入しようと思うと、必ずミラーレスカメラとどっちを買えばいいのか迷うはずです。今回は、そんな疑問にお答えします。


Q1:カメラ初心者は、高級コンデジとミラーレスどっちがよいですか?

一概にどちらがよいとは断言できませんが、2つの観点から選んでみてはどうでしょうか。

綺麗な写真だけでなく、色んな味のある写真を撮りたい人は、ミラーレスカメラのようなレンズを交換できる方をおすすめします。初心者だと設定やレンズなどを使いこなせないかも知れませんが、カメラの楽しみを味わえるはずです。気軽に持ち歩いて写真を撮りたい人は、高級コンデジをおすすめします。レンズは交換できませんが、荷物にならず、いつでも綺麗な風景を写真に収めることができます。


まとめ

画質と機能で選ぶ高級デジカメのおすすめ11選をピックアップしましたが、少しでも気になるものは見つかりましたか?SNSの発展により、手軽に高画質な写真を撮ることに価値が求められるようになりました。これは、スマートフォンにも一眼レフカメラにもできないコンデジならではのメリットです。


自宅と会社を往復する毎日でも、顔を上げればいつもと違う景色があります。雲も木も動物もいつだって違う顔をしています。写真を撮るということは、日常を見つめることと同じなのでしょう。そして、写真は「今」ではなく「未来」にこそ価値を持つアイテムです。未来のあなたが今日の写真を見て、幸せになれることに価値があります。その幸せをより鮮明に、よりかんたんに切り取ることができる高級コンデジをぜひ使ってみてください。

この記事のキーワード

キーワードから記事を探す