ティッシュケースのおすすめ12選!置く場所とインテリアに合わせた素材とタイプで選ぶ

ティッシュケースは、置いておくだけでその空間に生活感がにじみ出てしまうアイテムのひとつではないでしょうか。部屋はおしゃれにしておきたいけど、ティッシュはすぐ取れ...


ティッシュケースは、置いておくだけでその空間に生活感がにじみ出てしまうアイテムのひとつではないでしょうか。

部屋はおしゃれにしておきたいけど、ティッシュはすぐ取れる場所に置いておきたいものですよね。

そんな悩みを簡単に叶えてくれるのが、こだわりのティッシュケース。

おしゃれなものからかわいいもの、果てはDIYできるティッシュケースまで、ありとあらゆる空間にマッチするティッシュケースを12種類厳選しました。

エキサイトおすすめアイテム編集部



ティッシュケースのおすすめな選び方5つ


さっそくティッシュケースを選びましょう!と言いたいところですが、まずは自分の部屋と生活スタイルをチェックしてください。


たかがティッシュケースといえどお金のかかるもの。フィーリングで購入して後悔する前に、次の5点について考えてみましょう。


1.インテリアとコーディネート!部屋の雰囲気に合わせて素材を選ぶ


ティッシュケースを購入しようという方は、きちんとコーディネートされた空間で過ごしていると思います。


ティッシュケースといっても布やプラスチック、木製や革製などさまざまな種類があります。単品だけ見て購入してしまっては、部屋に持ち込んだ後でインテリアと合わなかった、といったことにもなりかねません。


置きたい場所は洋風なのか和風なのか、スッキリした空間の差し色的にティッシュケースを主役で使いたいのか、それによって素材や色も変わってきます。


2.長方形だけじゃない!バリエーション豊富な形で選ぶ


ティッシュケースの形と言われて大多数の人の頭に思い浮かぶのは、長方形のあの形なのではないでしょうか。


そのような固定観念はいまや古い!正方形や三角形、ファブリック的であったり、丸形だったり。これ、ティッシュケースだったの?と言われるようなアイテムもあります。


部屋にティッシュケースで遊びを入れるのも楽しいですよね。


3.縦置き?横置き?壁掛け?置くスペースによって選ぶ


ティッシュケースは必ずしも机の上に置いておかなければならないわけではありません。置きたくなければ壁に掛けておくタイプもあります。置くにしても、普通に横置きだけでなく、縦置きにすることでおしゃれ感を醸し出すことができます。


もちろん普通に横置きにするからこそ映えるアイテムまで、選択肢は数多くあるのです。どこに置くティッシュケースを買うのか、部屋を見渡してシミュレーションしてみてください。


4.実用性の高さかコンパクトなかわいさか?入る容量で選ぶ


なかに入れるティッシュの量も決まってはいません。ティッシュケースに存在感を持たせたくなければ、少量ずつ補充する小さいアイテムを、こまめに中身を補充するのが面倒と感じるなら大容量収納タイプを。


例えば、リビングならしょっちゅう使うから実用性の高いものを選び、パウダールームや寝室などに置くならコンパクトタイプのものというように、使用頻度で入る容量を選ぶのがおすすめです。


5.お気に入りがきっと見つかる!好きなデザインで選ぶ


いろいろと選び方を提案しましたが、最終的にはやはりフィーリングですね。機能は十分、インテリアにも合っている、でもティッシュケース自体はそれほど気に入っていないとなれば、早々に買い替え……といった残念なことになってしまうかもしれません。


お気に入りのデザインなら、部屋に置いておくだけで気分上々ですね!今回紹介するティッシュケースのなかに、お気に入りのデザインが見つかりますように。


ティッシュケースのおすすめブランド・メーカー


ふだんあまり注目しないアイテムだけに、ティッシュケースのおすすめブランド・メーカーを聞かれて即答できる人は少ないと思います。


そこで編集部の方から、ここなら!と信頼できるおすすめのブランド・メーカーを2つ紹介します。


1.イデアコ


設立は平成元年と比較的新しいインテリア雑貨のメーカーです。シンプルなものからカラフルでポップな雑貨まで取り揃えています。見た目だけではなく、機能の点から見ても充実していて、眺めているだけで時間が経ってしまいます。


2.山崎実業


創業60年を超えるインテリア雑貨専門のメーカーです。取り扱う雑貨はシンプルでスタイリッシュ。さりげなく置いておくだけで、部屋の雰囲気をワンランクアップさせるようなアイテムが揃っています。


今回の商品の選定ポイント

今回おすすめのティッシュケースを厳選するにあたって重要視した選定ポイントは下記の3点です。この3つをしっかり押さえておけば、買ってから後悔することも少ないでしょう。


  • 素材
  • タイプ
  • サイズ

今、編集部がおすすめするティッシュケースはコレ!

素材や形も本当にいろいろなアイテムがありましたが、厳選に厳選を重ねて最もおすすめできるものを選びました。編集部からは、派手なわけじゃないのにパっと目を引くこちらのティッシュケースをおすすめします。


イデアコ「Wall(ウォール)」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 素材:ABS樹脂
  • タイプ:壁貼り
  • サイズ:幅25.5 × 奥行15.5 × 高さ6cm

どんな空間にも違和感なく溶け込む省スペースケース


まず目に留まったのが、スタイリッシュなデザイン。コンパクトかつ余分な飾りの一切ないスッキリしたシルエットで、まるで初めからそこにある備え付けの家具であるかのようです。


「Wall」の名の通り壁に固定して使うタイプ。ティッシュケースを壁に貼ってしまうというアイデアがとても斬新ですよね。こちらは薄型の箱に入っているティッシュと同量程度の容量があります。


ポストのようにケースの上部を開けて、補充もらくらく。設置は付属のパーツで貼ることもできれば、手持ちの押しピンなどを使って固定することもできます。ティッシュを引き抜くときに、箱が浮いてしまうストレスからも解放されそうです。


カラーは、ホワイト、グレー、ブラウン、ローズウッド、オークウッド、ソイルピンク、レッド、ネイビー、ライトブルーの9色。これだけ豊富に取り揃えていれば、どれかひとつは部屋の雰囲気に合うものがありそうです。


パウダールームやキッチンなど、ティッシュの使用頻度は高いのに箱を置いておくと邪魔というスペースって、家の中のいたるところにありませんか?そんな狭いスペースでも、壁を利用することでスッキリ便利にティッシュが使えるようになります。キッチンではキッチンペーパーの収納に使っても良さそうですね。


部屋のインテリアの一つ!おしゃれなティッシュケースおすすめ4選

部屋に統一感を持たせるには、ティッシュケースにもこだわりたいですね。せっかくおしゃれに整理整頓された空間も、ティッシュの箱がそのまま置いてあるだけで全体がイマイチな印象になってしまいます。


インテリアに馴染むティッシュケースに箱を入れるだけで、かなり雰囲気が変わって見えるものです。ここでは4つの素材で作られたティッシュケースをおすすめしているので、どんな素材が部屋に合いそうかイメージしてみてくださいね。


1.セレクト「ティッシュケース ホワイト 木製」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る
  • 素材:箱部分:プラスチック、蓋部分:木製
  • タイプ:横置き
  • サイズ:幅26 × 奥行13 × 高さ8.5cm

清潔感と温かみのコラボ!どんな部屋にも合わせやすい


箱部分は白いプラスチック製で、上部の蓋にあたる部分が木製の木目調になっています。白が基調になっているので清潔感がありますね。


とてもシンプルなので、比較的どんな場所に置いても馴染みやすいデザインのティッシュケースではないでしょうか。ティッシュの補充も、箱をそのまま中へ入れ込むだけなのでとても簡単です。


木製の蓋が無機質なプラスチックケースに温かみのある雰囲気を与えているので、ナチュラルなインテリアの部屋にとても似合いそう。白でまとめた部屋に置いて、隣に小さな観葉植物を添えて、北欧風のインテリアにも良さそうですね。


シンプルなアイテムではありますが、プラスチックの箱部分に好きなようにアレンジを加えてみても面白いと思います。プチDIYでペイントしてカラフルにしたり、ストーンを付けてキラキラにしたりして、一気に主役級へしてしまうこともできます。


2.Yоsоо「籐製 ティッシュケース」


  • 素材:天然籐
  • タイプ:横置き
  • サイズ:幅16 × 奥行12 × 高さ8.8cm

コロンとかわいいナチュラル系!ティッシュ以外も収納できる


天然籐で編まれたティッシュケースで、コロンとしたシルエットがとてもかわいいです。ハンドメイドならではのナチュラルな印象で、洋室・和室の両方に置いても違和感がありません。温かみのある小物が好きな人のツボにはまるデザインですね。


箱ティッシュは中身を出してセットします。ボックスティッシュではなくて中身だけ売っているものを補充すればいいので、ティッシュ代の節約にもなり、エコで実用的なケースでもあります。


蓋は同じ天然籐で作られたボタンで留められているので、引き抜くときにケースが浮いてしまうこともありません。


明らかにティッシュケースといったアイテムではないので、ティッシュケースとして使うのに飽きたら、小物をまとめるケースとしても使えます。


散らかりがちなリビングのリモコン類や、テーブル周りの小物の目隠しとして使うのもおすすめです。


3.パクピリ「ティッシュボックス PUレザー製」


  • 素材:PUレザー
  • タイプ:横置き
  • サイズ:幅25 × 奥行14 × 高さ9.5cm

クールな高級感で部屋のランクを底上げするレザー風ケース


黒いPUレザーで作られたティッシュケースは、シンプルでありながら存在感があります。テーブルの上にあるだけで高級感を演出できるタイプのケースですね。スッキリまとまった部屋のアクセントになりそうです。


底面が開くようになっていて、補充は裏側からボックスティッシュをそのまま入れることができます。薄型のボックスティッシュであれば、下にスポンジなどの詰め物をしておけば問題なく使えます。


ボックスの形状によっては入らないこともありますが、中身を出して詰めかえて使うこともできます。


場所を選ぶかと思いきや、洋風であれば案外どんなテーブルの上に置いても馴染みます。でもレザー系のアイテムは、一般的に和室や和風のテイストで作られた部屋には向かないものです。和室に置くケースとしてはおすすめできません。


4.ギギliving「アイアンティッシュケースボックス D」


  • 素材:蓋:アイアン、箱:シーシャムウッド
  • タイプ:横置き
  • サイズ:幅28 × 奥行16 × 高さ8cm

レトロ&アンティーク好き必見!ティッシュまで高級に見える


箱は落ち着いたダークブラウンの木製、蓋はアイアン素材でできています。アンティークな雰囲気があって、おしゃれでかっこいいティッシュケースです。


アイアンでできた蓋から中身が見えてしまうので、ボックスティッシュは箱から出して補充するのがおすすめです。このケースに入れておくだけで、普通のティッシュが高級ティッシュであるかのように見えてきます。


レトロ&アンティークなインテリアでまとめた部屋にぴったり合うと思います。同じウッド系のサイドテーブルの上に置いてあったらとてもステキですね。他にアイアンを使った小物と並べておくのでも、統一感が出てかっこいいです。


見た目の通りずっしりとした重みがあります。幅は約28センチと重厚感があるため、狭い空間におくより、リビングや寝室など広い場所に置いておきたいティッシュケースです。


場所を取らずスマートに!車の中でも使用できる壁掛けタイプのティッシュケース2選

鼻の調子が悪かったり、ちょっと汚れを拭き取りたかったり、ティッシュは車内の必須アイテムといっていいでしょう。


しかしながら置き場所に困るアイテムのひとつでもあります。ボックスティッシュをそのまま置いておくと、車の中のおしゃれ感ががくりと落ちてしまいます。


狭いスペースだから、シート裏などを利用してコンパクトかつスタイリッシュにまとめておきたいものですよね。そこでおすすめしたいのが、壁掛けタイプ。場所を取らずにさりげなく車内に置けるティッシュケースを2点厳選しました。


1.ティーズ「PVCレザーティッシュカバー/ティッシュケース KETY」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 素材:PVCレザー
  • タイプ:壁掛けタイプ
  • サイズ:35×19cm

豊富なカラーから選ぶ!刺繍でオリジナリティを出してもよし


縦長のトートバッグのような形で、いろんなところに吊り下げて使えるティッシュケースです。


素材はSINCOL社のPVCレザーを使用しています。SINCOL社はレザー業界では有名な企業ですが、そちらで専用に生地を作ってもらっているそうです。よくある合皮素材に比べても、上質で高品質な仕上がりになっています。


特徴として、変色に強いことが挙げられます。車内に置いておくと色あせが気になりますよね。よく陽の当たる場所だけ変色してしまってガッカリなんてことも、なかには経験した方もいるのではないでしょうか。


こちらのアイテムには刺繍が入れられます。イニシャルを入れたり、好きなメッセージを入れてプレゼントにするのもいいですね。書体や糸のカラーも選ぶことができるので、自分らしさを少しだけプラスしてみるのもおすすめです。


「KETY」をおすすめする理由のもうひとつが、カラーが豊富なことです。せっかくいいアイテムを見つけたのに欲しいカラーがないと、他のアイテムにするか、他の色で妥協するか迷ってしまいます。こちらは12色の用意があるので、好きなカラーがきっと見つかるはず!


2.Libero「吊り下げティッシュケース」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 素材:PVCレザー
  • タイプ:壁掛けタイプ
  • サイズ:35×19cm

色違いで揃えたい!吊り下げるだけで車内がおしゃれに


こちらも「KETY」同様にPVCレザーの壁掛けタイプ。カラーは7色です。車のカラーに合ったカラーを選んで吊り下げておくと、統一感が出ておしゃれ度がアップします。


吊り下げる位置は助手席や運転席の後ろがベスト。ふだんデッドスペースになっている場所を、スタイリッシュに有効活用することができます。


車内だけでなく、水回りに置いておくのもおすすめできます。水がはねてしまっても、サッとティッシュで拭くだけで大丈夫。掛けずにそのまま置いて使ってもおしゃれです。パウダールームに無造作に置いてあっても様になりますね。


コンパクトでインテリアの邪魔をしないデザインなので、いろいろな場所に色違いで揃えてみるもの楽しいのではないでしょうか。


清潔感を重視したい!白・透明のティッシュケースおすすめ3選

木製やアイアンなど素材にこだわるのも楽しい、派手なカラーで存在感を出すのも捨てがたい。でもやっぱり清潔感を1番大事にしたいと思うなら、白や透明のティッシュケースがおすすめです。


清潔感のあるティッシュケースは、ハイセンスな空間にしっくりくるものです。カラーが白や透明のものは、アイテムそのものの主張が少ないため、購入してから失敗だったと思うことも少ない色ですね。


1.山崎実業「ティッシュケース スマート ホワイト 7984」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 素材:ABS樹脂
  • タイプ:縦置き
  • サイズ:幅13 × 奥行11 × 高さ25.5cm

縦置きで省スペース!狭い場所に効率よく置けるシンプルケース


シンプルなのに、縦置きにするだけで個性的になります。ほんの少しのスペースがあれば置いてあっても邪魔になりません。縦置きだから、洗面台のなかに設置しておくこともできますね。


立てておくとティッシュを引き抜くときに倒れてしまいそうですが、こちらのケースは下方向に少し広がっていて、本体自体はやや斜めに置かれるため倒れないようになっています。子どもが無造作に引き抜いてもグラつきません。


横に置いてあるものを立てておくだけのことなんですが、実際に使って見ると、空間の印象が驚くほど変化します。


ケースを立てておくことにより、横置きのときよりわずかにスペースができるだけで、物がごちゃごちゃ置いてあるという印象からスッキリした印象に変わります。


ベッドのヘッドボードやサイドテーブルに置くのにもおすすめです。


2.オカ株式会社「fill+fit ペーパータオルケース」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 素材:ABS樹脂
  • タイプ:横置き
  • サイズ:幅26.2 × 奥行13 × 高さ9.5cm

余計なものはいらない!シンプル&スタンダードの極み


箱部分も蓋部分も全て白、全て同じ素材。決して他のインテリアの邪魔をせず、どんな空間にも溶け込むように作られた、極めてシンプルなティッシュケースです。


真っ白なので当たり前のように清潔感があります。例え汚れが付いてしまっても、プラスチック素材なので丸洗いすればすぐに元通りです。箱部分の角も丸みを帯びていて、つなぎ目が少ないので洗いやすい作りになっています。


ティッシュケースにスタイリッシュさやおしゃれ感は求めず、ただシンプルにボックスティッシュを収納できればそれでよし、とする人にはおすすめナンバーワンのケースです。


また、部屋を白で統一されている方にもおすすめですね。余分なカラーやデザインが一切施されていないことで、白一色の部屋に上品に収まるティッシュケースでもあります。


3.無印良品「アクリルティッシュボックス」


  • 素材:アクリル
  • タイプ:横置き
  • サイズ:幅26 × 奥行13 × 高さ7cm

何のケースか一目瞭然の透明感!見せて魅せるティッシュケース


アクリル素材のティッシュケースもいろいろとありますが、こちらは一切他の色や模様が使われていないシンプルなアイテムです。さすがは無印良品ですね。


透明なだけに抜群の清潔感なので、パウダールームと相性バッチリ。アクリル製で水跳ねが気にならないため、キッチンやトイレに置いてもいいですね。リビングではお気に入りのテーブルクロスを透かして見えるように配置するのもステキです。


使おうと思ったらティッシュケースの中身が空だった、という経験はありませんか?アクリルケースなら中身が透けて見えるから、どれだけ残っているのかすぐ分かります。なくなる前に補充できるので、忙しいときにストックルームへティッシュを取りに行くこともなくなります。


これがティッシュケース?驚きの形で目を引く!おすすめ2選

これまで紹介してきたアイテムは、スタイリッシュなものから素朴なものまでありましたが、ひと目でティッシュケースと分かるものばかりでした。


最後にお見せしたいのは、変形ティッシュケースです。インテリアに馴染むアイテムもいいけれど、いっそティッシュケースを主役にしてしまうインテリアはいかがでしょうか。


遊びの少ない部屋のワンポイントアイテムとして取り入れてみると、手軽に雰囲気を変えることができます。


1.メーカー名無し「ペーパーポット」


  • 素材:樹脂
  • タイプ:変形
  • サイズ:17.3 × 17

ポップなカラーで主役級の存在感!自由自在に使えるポット


ツルツルでコロンとした見た目は、まるで壺のよう。なかにある芯に被せるようにしてティッシュを置くと、上部の出口から引き出せるような仕組みになっています。


テーブルの真んなかに置いてみると本当にかわいいです。お客様が来た時にはまず話題に上がること間違いなし!なかに入れるティッシュを、ケースの色に合わせたカラーペーパーにするとよりおしゃれに見えますね。


なかに入れるのはトイレットペーパーでもOK。さっと汚れを拭うために手近にトイレットペーパーを置いておきたいけど、見えるところにそのまま置いてあったらインテリアを台無しにしてしまいます。このケースに入れておけばそんな問題も解決ですね。


20色の豊富なカラーバリエーションで、ついあっちもこっちも目移りしてしまいそうです。質感もぴかぴかしたグロスタイプ、しっとりマットタイプ、透明なクリアタイプからメタリックタイプと揃っていて、どれを選ぶかで部屋の雰囲気もがらっと変わるでしょう。


1.Banka「Vektor」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る
  • 素材:ABS樹脂
  • タイプ:変形
  • サイズ:幅12 × 奥行12.8 × 高さ18.6cm

半透明のままでもデコレーションを楽しんでも好きなように


ボックスティッシュを真ん中でギュっと山折りしたような形のティッシュケースで、半透明4色展開となっています。とても個性的な形をしていますが、半透明なので黒を選んでも見た目に圧迫感がありません。


ツルリとした素材で、レジンなどでデコレーションできるのもおすすめポイントのひとつ。デコパージュやシールを貼って、簡単にインパクトのあるケースに仕上げることもできます。


矢印のような形がかわいいので、自分の好きなようにDIYするのが好きな人にはたまらない素材ですね。


箱半分の大きさになるため省スペース効果がありますね。また、ケースの下部は矢印型の脚部分だけで支えられているため、下のスペースが見えています。この下の空間部分のおかげで、さらにスッキリとして見える効果があります。


ティッシュケースを購入時の気になる疑問・質問


いろいろと紹介してきたので、色やデザインばかりに意識が向いてしまっているかもしれません。その他にも下のような疑問・質問はありませんか?ティッシュケースを購入する前に気になる疑問を解決しておきましょう。


Q1:ティッシュケースを手作りしたいのですが、作り方や型紙も入ったキットはありますか?


DIYに興味はあっても、いちから自分でとなると初心者には敷居の高いものですよね。そんなときはティッシュケースキットを利用しましょう。


布を巻を巻いたり紙バンドで作ったりするキットから、本格的に手作りできるキットまでいろいろなものがあります。キットでDIYに慣れてくると、自分で素材を選んでプチDIYできるようになるでしょう。


Q2:車内が木目調なので、それに合わせたティッシュケースを探しています。全体が木目調のものはありますか?


全体が木目調のティッシュケースももちろんあります。アジアン雑貨やナチュラル系の雑貨を取り扱うメーカーで探すとヒットしやすいですよ。


木目調とひとことに言っても、その模様は実にさまざまです。お好みの色、木目、質感、形など、とことんインテリアに合うティッシュケースを探してみてはいかがでしょうか。


まとめ

数あるアイテムのなかから厳選したおすすめティッシュケースを紹介してきましたが、お好みのケースはあったでしょうか。


馴染みやすい清潔感のあるものにするか、ティッシュケースを主役や差し色として使うかは部屋のインテリア次第です。


ティッシュケースは小さいながらも、部屋が散らかったような印象をあたえがちなアイテム。今はまだボックスティッシュのまま使っているという方は、部屋に合ったケースに収納してみてください。


インテリアがグッと引き締まって見えると思います。


この記事のキーワード

キーワードから記事を探す