飲み比べたくなる!種類別でみるおすすめ梅酒15選【2019年最新版】

お酒にあまり強くない人でも飲みやすいのが梅酒。今回の記事では、おすすめの梅酒をお酒のセレクトショップ店員に聞き、数百種類もの中から厳選した15種類の梅酒をまとめ...

お酒にあまり強くない人でも飲みやすいのが梅酒。今回の記事では、おすすめの梅酒をお酒のセレクトショップ店員に聞き、数百種類もの中から厳選した15種類の梅酒をまとめました。お酒好きをうならせる、一番美味しい梅酒はどれなのかを徹底調査した他、度数が高くても美味しく飲める梅酒の割り方や、2019年に絶対人気が出る知られざる梅酒などを分析!梅酒が既に好きな人にも、成人したばかりでお酒に初チャレンジという人にも読んでもらいたい梅酒バイブルに仕上がりました。

ママアイテム編集部

種類豊富★自分に合った梅酒の選び方6つ

近年は百貨店等の簡易的なお酒コーナーですら、バラエティ豊かな種類の梅酒がずらりと並んでいます。その中から自分の口に合う梅酒を見つけ出す為にチェックして欲しい、6つのポイントをまとめました。

1.梅本来の香りが楽しめる★定番梅酒をチェック

定番の梅酒の殆どが「ホワイトリカー」という果実酒向きの焼酎をベースに作られています。主な材料がハチミツとなっており、匂いが無いことから梅本来の風味を楽しむことが出来るのが特徴的です。

ホワイトリカー自体がアルコール度数が高い為、その分梅の味や香りの成分が良く溶け込みます。もしアルコール度数が低い他の蒸留酒で梅酒を作ると、梅の風味が活かされずにぼやけた味になってしまうことも。

梅酒として最もスタンダードなホワイトリカーベースの梅酒は、商品数も多く取り揃えられているだけでなく、国内での消費量も一番多い人気の定番梅酒です。

2.コクとキレとまろやかさが特徴★焼酎ベースの梅酒をチェック

ホワイトリカーと比べ、焼酎ベースの梅酒は焼酎特有の香りや味わいがあるので梅酒を飲みなれた人でも新鮮に感じます。焼酎好きの人や、キレのあるお酒が好きな人は焼酎ベースの梅酒がおすすめです。

焼酎の種類は芋、麦、泡盛等があり、どの焼酎がベースになっているかでも風味が全く異なります。本格的な焼酎をベースにしてあるものは、梅のフルーティーさと同時に焼酎のコクも楽しむことが出来ます。

梅の香りを活かせるアルコール度数が高い焼酎が選ばれることが多い為、ロックで飲むには注意が必要です。お酒に自信が無い方が焼酎ベースの梅酒に挑戦する際は、ソーダで割るなどして度数を下げるのも良いでしょう。

3.ほんのり甘い★口当たりの良い日本酒ベース梅酒をチェック

お米から作られている日本酒がベースになった梅酒は、日本酒が持つ独特の甘みが加わりまろやかな味になります。他の梅酒と比べて砂糖や果糖が少ないため、甘みがくどくなく飲みやすい梅酒です。

口の中に入れた瞬間、日本酒の香りと梅の香りが同時に広がります。お酒というよりはデザート感覚で飲み進めていただける口当たりの良さがあり、女性からの支持が高い梅酒の種類でもあります。

飲み会の席などで甘いお酒はカロリーが気になるという方は、日本酒ベースの梅酒を注文すれば糖分の摂取量を抑えることが出来るのでおすすめです。

4.甘酸っぱい味わいが人気★初心者も始められる梅酒をチェック

梅酒に柚子や蜜柑といった「柑橘系の果実」を加えた甘酸っぱい梅酒が、ここ最近人気を博しています。甘みと一緒に酸味を加えることですっきりとした飲み口となり、梅酒ビギナーにも飲みやすいと評判です。

梅自体が酸っぱい果物ものではありますが、異なる種類の酸味の果実をアクセントに加えるだけで驚くほど飲みやすくなります。一度はまってしまうと他の味にも手を出したくなる魅力がある人気の梅酒です。

5.料理にも合う!ロックがおいしい梅酒をチェック

梅本来の風味をダイレクトに楽しむことの出来る飲み方は、やはりロックでしょう。炭酸やお茶で割った梅酒も良いですが、濃い味の贅沢な梅の甘みを一番楽しみたい時は梅酒ロックにチャレンジしてみませんか。

チーズやバターなど、味が濃いめの料理のお供にはロックが合います。どのタイプの梅酒がロックに向いているか、割り方を含めて調査しました。

ホワイトリカー焼酎泡盛日本酒
ロック
ロックでも飲みやすい。度数が高め
ロックは度数が高め
ロックは度数がかなり高め
ロックでもまろやかで飲みやすい
炭酸割り
度数を下げたい方におすすめな爽やかな飲み方
度数を下げたい方におすすめな飲み方
度数を下げたい方におすすめな爽やかな飲み方
度数を下げたい方におすすめな飲み方
紅茶・お茶割り
お茶や紅茶の風味が活かされる
焼酎の香りとお茶の香りが合う
泡盛とお茶や紅茶の香りが喧嘩してしまう事も
日本酒の甘みとお茶の味が合わない
お湯割り
寒い季節におすすめ
焼酎の香りをより一層楽しめるのでおすすめ
寒い季節におすすめ
日本酒の香りが強まり体が温まりおすすめ

梅酒の種類の中で一番ロックに向いているのは「日本酒ベースの梅酒」という結果に!日本酒ベースの甘味料に頼らない自然な甘さが、梅酒をロックのまま薄めなくとも飲みやすくて料理のお供にもぴったりです。

6.種類豊富★変わり種の梅酒をチェック

「もう普通の梅酒は飲み飽きた!」という梅酒マスターに是非試して欲しい種類は、一風変わった変わり種梅酒たちの数々です。

風味豊かなヨーグルト梅酒やコクのあるダージリン梅酒、なんと唐辛子が入った梅酒まで存在します。飲んでみるまで味の想像が難しいですが、いずれも梅酒の甘さと上手く融合して意外と美味しいと口コミは上々です。

安定した美味しさを誇る梅酒ですが、ちょっと気分を変えたいといった日には今まで飲んだことのない、珍しい梅酒をお取り寄せしてみるのもおすすめです。

梅酒のおすすめメーカー・ブランド

大手メーカーのお酒は安定した品質があり、地酒メーカーは長年培ってきた経験を活かしたお酒造りを行います。その中でのおすすめメーカーと、それぞれの酒造りの良さについて専門家の意見をまとめました。

1.中野BC

日本国内で愛される日本酒「長久」や、30種類以上ある「カクテル梅酒」等、誰しもが知っている名作を生み出してきたのが中野BC。販売だけでなく酒造見学ツアーも開催している、お客目線に立った酒企業です。

2.サントリー

常に飲料メーカーの最先端をいくサントリーは、主にアルコールを取り扱う大手ブランドメーカーです。素材の産地や品質まで細かく管理されており、多くの方から信頼を寄せられている企業の一つです。

3.CHOYA

梅酒といえばCHOYAをイメージする方が殆どではないでしょうか。質の良い土壌作りや農薬に頼らない方法の開発など、チョーヤは目の前の梅酒だけでなく、数歩先の未来を見据えた梅酒作りの為の活動を続けています。

4.梅乃宿酒造

梅乃宿酒造(うめのやど)は、明治26年に創立された伝統ある老舗酒造メーカーです。時代が進んでも機械に頼らない手作り製法を徹底し、手間隙かけられた高い品質のお酒を全国に届ける歴史のある酒造店です。

今回の商品の選定ポイント

何百種類とある梅酒の中から、今回は以下の3つのポイントに絞っておすすめの梅酒を選びました。お料理やつまみと一緒に美味しく飲める梅酒を選ぶ為に、以下を参考に自分に合う梅酒を選定しましょう。

  • ベースのお酒の種類
  • アルコール度数
  • 内容量

飲み方も種類も豊富★定番の梅酒3選

どの梅酒が良いのか解らないといった場合には、人気の定番梅酒から選ぶのがベスト。他の皆が選んでいる梅酒には美味しさの理由や秘密があるはずです。ベターな梅酒を選べば、様々な飲み方を楽しむことも出来ます。

最近では定番の梅酒も、ネットから気軽にお取りよせをすることが出来ます。人気の梅酒の中から選りすぐった3点を集めましたので、気になる梅酒がないか早速チェックしてみましょう!

1.中野BC 紅南高梅酒 1800ml

情報が取得できなかったよ・・・
  • ベースのお酒の種類:醸造アルコール
  • アルコール度数:20度
  • 内容量:1800ml

梅酒大会でグランプリに輝いた梅酒!

和歌山県でしか栽培することの出来ない、希少価値の高い完熟した紅南高梅を使用した限定梅酒です。原料を調達することが難しく、売り切れの場合は販売が再開されるまで待たなくてはなりません。

「幻の梅酒」とも言われる、太陽の香りまでも楽しめる紅南高梅酒は色合いが濃く、透明なグラスに入れるとその黄金色の輝きに魅了されます。

口の中に入った瞬間に上品な甘みが広がり、同時に深いコクが舌に届きます。今までの梅酒はなんだったんだろうと思わざるを得ない芳醇な梅の香りは、プロの目で選定された紅南高梅のみが使用された梅酒だからこそ。

度数は少し高めの20度となっており、お酒が好きな方はロックで飲むといい度数です。梅酒の味がしっかりと濃いので、ソーダ割りや水割りをしても薄まりすぎずに美味しく飲めます。

貴重な梅酒を贅沢に一杯。ちょっと良いことがあった日に飲みたくなる、定番ながら自信を持っておすすめ出来るとっておきの梅酒です。

2.チョーヤ梅酒 無添加本格梅酒 パック

情報が取得できなかったよ・・・
  • ベースのお酒の種類:醸造アルコール
  • アルコール度数:10度
  • 内容量:1800ml

気軽に自宅に買い置きできる

自宅で気軽に本格梅酒が楽しめる、チョーヤの無添加梅酒のパックです。瓶ではなくパックに入っている為、紫外線で劣化する心配も少なく、飲み終わった後の廃棄も楽々!気軽に買い置き可能なのが嬉しいですね。

アルコール度数も軽めで、晩酌用の梅酒として人気です。ストレートやロックで飲む人が多く、気づけば直ぐに飲み終わっているという声が多数上がる程にシンプルに飲みやすい梅酒です。

甘みと酸味のバランスが程よく取れており、グラスに注いだ時の淡い色合いが無添加を物語っており、健康に気を配っている方や食前酒に梅酒を検討している人にぴったり。

添加物等が入っていない為、お水やお湯で割りすぎてしまうと味が物足りなく感じてしまうことがあります。薄めずに飲むか、割る際には量を控えめに工夫すると美味しく飲むことが出来ます。

チョーヤの他の梅酒は近所のスーパーで見かけることも多いと思いますが、こちらの無添加本格梅酒は取り扱い店舗が少ないことが少々難点。自宅に届けてもらえる便利な通販を利用するのもおすすめです。

3.白鶴 梅酒原酒 720ml

情報が取得できなかったよ・・・
  • ベースのお酒の種類:醸造アルコール
  • アルコール度数:20度
  • 内容量:720ml

まろやかで濃厚な本格原酒

出荷前に加水調節が行われていない、本格梅酒を自宅で楽しむことが出来ます。蓋を開けた瞬間に瓶の中から芳醇な香りが広がります。

原酒のためまろやかでとろみを含んでおり、ロックは勿論、ソーダ割りや紅茶割りもおすすめ。原酒の良い香りを一番発揮させる割り方はお湯割りです。体が果実の力で内側からぽかぽかと温まります。

幅広い年齢層から支持を受け、10年連続でモンドセレクションで金賞に輝き続けている名酒です。白鶴梅酒原酒の圧倒的人気の証であり、人気梅酒選びの一つの指針となるでしょう。

高級な紀州南高梅を100%利用しているので、他の梅酒と比べて薫り高くスッキリとした飲み口です。全て手で摘まれている痛みや傷のない紀州南高梅のみ原材料に使用されています。

ご両親と一緒にまったり語り合いたい時に、この1本さえあればそれぞれが好みの飲み方で梅酒を楽しめます。お酒を交えながら会話が弾み、いつも以上に賑やかな時間を過ごせるはずです。

梅本来の香りが楽しめる★初心者に薦める梅酒3選

梅酒といえば香りという人も多いように、梅酒にとって香りの強さは選ぶ上で大きなポイントの一つになります。しかし香りは実際に開封しないと嗅ぐことが出来ない為、購入前に確かめる事が出来ません。

そこで実際に多数のお酒を取り扱うプロの店員に、梅の豊かな香りを楽しむことの出来る梅酒を教えてもらいました。その中でも特に香りの良かった梅酒を3種を紹介します。

1.中野BC 紀州「赤い梅酒」

情報が取得できなかったよ・・・
  • ベースのお酒の種類:醸造アルコール
  • アルコール度数:12度
  • 内容量:720ml

赤紫蘇の爽やかな香り

まるで宝石のルビーのように赤く透き通った珍しい色の梅酒です。原材料に和歌山県の赤紫蘇(あかじそ)が使用されており、その天然色素が染み出て赤い色になっているので着色料等は一切使われておりません。

梅本来の香りと一緒に、爽やかな赤紫蘇の風味を楽しむことが出来ます。更に紫蘇には身体に有用な成分がたくさん含まれている為、健康志向のお母さんへのプレゼントにもぴったり。

紫蘇が口当たりをサッパリさせて、甘さを丁度良く緩和してくれます。ソーダ割りやストレートは勿論、お湯割りにすると紫蘇感が一層強まり、ほっと一息付けるドリンクに早変わり!

度数が低く、お酒の味よりも梅・紫蘇といった素材の味がメイン。素材が持つ自然な香りが楽しめる梅酒を探している方にうってつけの1本です。

2.チョーヤ 梅酒 紀州 720ml

情報が取得できなかったよ・・・
  • ベースのお酒の種類:ホワイトリカー
  • アルコール度数:14度
  • 内容量:720ml

昔ながらのスタンダードな梅酒

瓶の底に梅の実がごろごろと転がっている、昔ながらのチョーヤの紀州梅酒です。梅の実がそのまま入っている為、開封後も梅の香りを長く楽しむことが出来ます。

色んな梅酒を飲み比べした人が結局この梅酒に帰ってくるという程、味とコストのバランスが取れている素晴らしきお酒。国内だけでなく、海外の方にも愛されている日本の昔ながらの製法の人気梅酒の筆頭です。

お酒を嗜んだ後は、味が芯まで染み込んだ梅を豪華に頂いてしまいましょう。一口噛めば、梅酒の独特な濃い味と香りが口の中いっぱいに押し寄せます。

文句なしのチョーヤのロングセラー商品ですので、梅酒初心者は先ずはここから試してみるのがおすすめです。国産素材使用・無添加の梅酒ですので、安心してチャレンジすることが出来ます。

3.サントリー 山崎蒸溜所貯蔵焙煎樽仕込梅酒

情報が取得できなかったよ・・・
  • ベースのお酒の種類:スピリッツ
  • アルコール度数:14度
  • 内容量:660ml

樽仕込の驚きのフルーティーさ!

焙煎樽仕込みの梅酒の為、スタンダードなものと比べてフルーティーな風味を強く感じます。洗練された山崎ウィスキーの樽を使用している梅酒は、香りが引き立って高級感を漂わせてくれます。

今まで樽仕込のお酒を飲んだことがないという人は、樽の香りの好みが分かれるかもしれません。しかしアルコール度数が14%とスピリッツとしては抑え目ですので、樽仕込み初挑戦という人でも気軽に飲めるでしょう。

スピリッツが使用されており甘さが控えめで、初めて梅酒を飲むという男性に是非おすすめしたい一品。「大人な梅酒」が飲みたいのであれば、サントリーの焙煎樽仕込みの梅酒で格好良く決めましょう。

ロックやストレート、サイダー割りで美味しく飲むことが出来ますが、香りが強いためお茶割りや紅茶割りなど匂いが喧嘩してしまう割り方は避けて下さい。

まろやかさが特徴の焼酎ベース梅酒3選

味にまるみのあるお酒というのは、飲んでも悪酔いしづらいので多少飲みすぎても大丈夫!次の日にお酒の影響を残したくないという時は、まろやかさのある焼酎ベースの梅酒を選ぶと二日酔いになりにくくおすすめです。

数ある焼酎ベースの梅酒の中でも、特にまろやかさが突出しており飲みやすいものを3つ紹介します。

1.本坊酒造 星舎蔵無添加 上等梅酒 720ml

情報が取得できなかったよ・・・
  • ベースのお酒の種類:醸造アルコール・ブランデー
  • アルコール度数:14度
  • 内容量:720ml

蜂蜜を加えてまるみをプラス

着色料や香料などを一切使わず、自然の梅の実や良質なアルコールだけで作り上げた名前の通りの上等な梅酒です。

隠し味にほんの少し蜂蜜を加えることで、飲み口が柔らかくなり味全体にまろやかさが出ています。梅酒では珍しいブランデーを加えることで他の果実の甘みで梅の爽やかさが押し上げられて調和が取れています。

バランスの取れた繊細な味わいは、焼酎やリキュール、ワインにいたるまでの酒造りを網羅している本坊酒造だからこその成せる技です。老舗酒造ブランドの上質な梅酒は、公式ショップからの購入が良いでしょう。

パッケージデザインも金と銀の豪華な見栄えになっており、自宅用には勿論贈答品としても人気がある商品です。

2.チョーヤ 黒糖梅酒 720ml

情報が取得できなかったよ・・・
  • ベースのお酒の種類/ホワイトリカー・黒ラム酒
  • アルコール度数/14度
  • 内容量/720ml

食後のデザートのお供に

黒糖が織り成す独特なとろみと香ばしさが、食後酒としてぴったりなチョーヤの黒糖梅酒です。梅酒の他に黒ラム酒や黒酢等の健康に良い食材を加えることで、味の良さだけでなく栄養面も高めた一本になっています。

ストレートやロックで飲んでもまったりとしたコクがありますが、牛乳で割ってお洒落なコク等ミルクにすると、牛乳のまろやかさが加わり更に飲みやすくなります。女性やアルコールが苦手な人にもおすすめです。

梅酒の中でもまろやかさが特に強い一品ですので、アイスにかけて食べたり、料理の隠し味に使ったりといったワンランク上の使い方も可能。お砂糖代わりに紅茶に入れるのも身体に優しい利用方法の一つです。

黒糖特有の甘みがもともと好きな人や、味が薄い梅酒よりも濃い梅酒が飲みたいという人は、通常のチョーヤ梅酒よりもこちらの黒糖入り梅酒を選ぶのがベストです。

3.山縣本店 梅のかほり 1800ml 14度

情報が取得できなかったよ・・・
  • ベースのお酒の種類:焼酎(米)
  • アルコール度数:14度
  • 内容量:1800ml

米の柔らかな甘みが広がる

山口県の周南市の酒蔵で作られている、米焼酎ベースの飲み口が優しい梅酒です。東北や関東等の一般的なスーパーで見かけることは滅多とない為、入手するのは難しいお酒の一つ。後味にまるみがあるのが特徴です。

もともと山口県は獺祭(だっさい)を始め、有名な米のお酒の販売が盛んな地域。そんな山口県の老舗酒蔵店の地酒を低温発酵させ、10年もの長い歳月貯蔵した米焼酎を使っています。

米の持つ自然でまろやかな甘さと、梅酒用に栽培されている梅の際立つ香りがあるため、焼酎ベースの梅酒はちょっと苦手という人にも非常に飲みやすいと好評な梅酒です。

梅の香りとほんのりした甘さがマッチ★日本酒ベース梅酒3選

さっぱりとしたお酒が好みという人は、日本酒をベースにした甘すぎない梅酒がおすすめです。

日本酒と梅酒の組み合わせは味がどっちつかずになってしまう事もありますが、お互いの良さを引き立てている良作3商品をピックアップしました。

1.梅乃宿 あらごし梅酒 12度

情報が取得できなかったよ・・・
  • ベースのお酒の種類:日本酒
  • アルコール度数:12度
  • 内容量:1800ml

あらごし果実がはじける!

一瓶になんと約18個もの梅の果肉を使用した、あらごし感を残したフルーティーな梅酒です。梅の甘酸っぱさと日本酒の柔らかな甘みがぴったり。先ずはストレートで試し飲みして欲しい良質の一品!

あえて目の荒い機械で梅果実をこしている為、他の梅酒よりも濃い果肉の味が楽しめます。荒漉しの果肉酒にホワイトリカーではなく日本酒をベースに使うことで、デザート感覚で飲める軽めの梅酒に仕上がっています。

日本酒ベースの梅酒を飲んだことがないという人は、あらごし梅酒のような日本酒の風味よりも梅の香りが強調されたタイプを選びましょう。通常の梅酒に近い味わいで飲むことが出来ます。

梅乃宿の日本酒は通をも唸らせる上品な余韻が特徴的で、お米の旨味・旨味が凝縮されているため梅酒と合わせるのに最適な日本酒です。

2.梅乃宿の梅酒 原酒 黒ラベル

情報が取得できなかったよ・・・
  • ベースのお酒の種類:日本酒・焼酎
  • アルコール度数:17度
  • 内容量:720ml・1800ml

仕込み水で最後まで飲みやすい

度数の高い日本酒でじっくり漬けた梅酒で、日本酒に溶け込んだ梅エキスをここまで強く感じる事の出来る梅酒は他ではありません。数量限定で販売されていましたが、好評のため通常商品となった妙々たる原酒です。

出荷前に仕込み水を追加することで、日本酒独特のまろやかさを逃がすことなく飲みやすい味に仕上げています。

日本酒だけでなく少々の焼酎を加えることで、他の日本酒ベースの梅酒にない洗練された味わいがあります。日本酒ベースの中でも甘さが控えめでキレがある梅酒で、アルコール度数も高め。

梅酒も楽しみたいけど、後味はやっぱり日本酒を強めに感じたいという日本酒好きな方は、梅乃宿の梅酒原酒シリーズがおすすめです。

3.平和酒造 鶴梅~完熟~ 1800ml

情報が取得できなかったよ・・・
  • ベースのお酒の種類:日本酒
  • アルコール度数:10度
  • 内容量:720ml・1800ml

まるで桃のような甘い香り

グラスに注いだ瞬間、完熟しきった桃のような瑞々しく甘い香りが部屋中に広がるのが完熟鶴梅の特徴。桃のように赤く完熟しきった梅を日本酒の中に閉じ込めたような、フレッシュさが際立つ梅酒です。

完熟梅の持つ甘み、そして日本酒が持つ甘みが組み合わさり、甘いのにどんどん飲み進めることの出来る美味しい日本酒ベースの梅酒に仕上がっています。

アルコール度数が10%と低めですのでストレートやロックで飲むのも美味しいですが、炭酸で割ると、カクテル風になって更に飲みやすくお洒落なお酒に変身!パーティーや宅飲みで利用したい梅酒です。

ピンクの可愛らしいパッケージの中に、縁起の良い鶴が独自の梅紋様になったデザインが起用されており、可愛らしさの中にも高級感があります。女性へのプレゼントには勿論、長寿を祝ってご両親へ贈るのも素敵ですね。

聞いてびっくり!一度は試してみたい変わり種梅酒3選

見ている分には楽しいですが、いざ買うとなると躊躇してしまいがちな変わり種梅酒。珍しい、そして美味しい!が約束された、プロが薦める変わり種梅酒をチェックしましょう。

1.山元酒造 薩摩スパークリング梅酒 750ml

情報が取得できなかったよ・・・
  • ベースのお酒の種類:芋焼酎
  • アルコール度数:8度
  • 内容量:750ml

しゅわしゅわが心地良い

そのままでも美味しい芋焼酎ベースの梅酒の良さを更に底上げする為、微炭酸のスパークリングを加えてパワーアップしたのがこちらの薩摩スパークリング梅酒です。

口の中で炭酸がしゅわ~っと広がる度に、心地良い梅の香りと薩摩の芋のなめらかな香りがあふれるように広がります。

スパークリングを飲む前に、開封せずに冷蔵庫で冷やしておきましょう。ぬるい状態で氷を足すと、折角の炭酸が抜けてしまいます。冷やせば冷やす程、焼酎のキレと梅の甘みが増す極上の一品です。

スパークリングワインやスパークリングの日本酒を飲んだという人でも、こちらのスパークリング梅酒を飲んだ事のある方は少ないはず。手土産として持っていけば、皆で盛り上がること間違いなしです!

2.中野BC 紀州 完熟みかん梅酒 720ml 12度

情報が取得できなかったよ・・・
  • ベースのお酒の種類:醸造アルコール
  • アルコール度数:12度
  • 内容量:720ml

和歌山県が産んだ奇跡のコラボ

見た目は完全に「みかんジュース」ですが、味はちゃんと梅酒になっている不思議で面白いお酒です。甘い梅酒にみかんの酸味が加わることで、お酒特有のクセが無くなりジュースのように飲みやすくなっています。

色んなものと混ぜて飲んでも美味しい梅酒ですが、みかんとの相性は一際抜群です。梅酒本来の風味と柑橘系の涼しげな香りを一緒に楽しむことが出来ます。

梅酒にプラスα加えられたシリーズの中でも、変にアルコールが高すぎるといったことのないバランスの取れた梅酒で、珍しい梅酒に初チャレンジするという人はこちらの完熟みかん梅酒から試すのが良いでしょう。

一度こちらの梅酒にはまってしまったら、自然と他の一風変わった梅酒にも手を出してみたくなってしまいますよ。

3.サントリー  ウメシュ ド フランス プルシア 梅酒 700ml 15度

情報が取得できなかったよ・・・
  • ベースのお酒の種類:スピリッツ
  • アルコール度数:15度
  • 内容量:700ml

高級香水のような芳醇な香り

南フランスの高級プラムをリキュールにした、フランスが産んだプレミア梅酒です。お酒の名門であるルイ・ロワイエ社のリキュール部門で開発された、ワンランク上の高級梅酒がサントリーから発売されました。

デザインは南フランスの温暖な地域をイメージされて作られ、国内では見ることの出来ないようなお洒落なパッケージが起用されています。特別な日の一杯に、大切な方へのギフトに高い人気を誇ります。

貯蔵樽にはオークが使用されており、日本ではあまり体感することのないオーク特有の香ばしさや風味を感じることの出来る梅酒です。

フランスではお酒にプラムを入れて酒漬プラムを楽しむのが一般的。日本の「梅酒」の文化と、「プラム酒」の文化を融合させた和洋折衷のプラム梅酒は、プルシアシリーズの中でも一番飲みやすいと好評です。

梅酒を購入時の気になる疑問・質問

さまざまな特徴を持った梅酒を各種紹介してきましたが、梅酒を購入したい方が気になっている部分も多く見えてきました。特に多かった疑問を専門家に答えてもらいました。

Q1:初めて梅酒を飲んだがアルコール度数が強く、飲みにくかったです。おいしく飲める方法はありますか?

梅酒初心者はいきなりロックから試すのではなく、ソーダ割りや水割りから始めると飲みやすくなります。割る方法にも様々なものがありますので、少量ずつ試してぴったりな割り方を探してみましょう。

メーカーによって梅酒の味わいや香りが異なりますので、飲みやすいと感じるメーカーを探すのも手です。口コミ等も参考に、自分に合った梅酒を開拓していきましょう。 

Q2:購入した梅酒は長期保存できますか?

梅酒の賞味期限は、メーカー側が厳密には定めていないことが殆どです。未開封であれば、メーカーによっては数年は長期保存が可能です。添加物が含まれている梅酒は、保存期間が短くなる傾向がありますので注意が必要です。

開封後は出来るだけ早く飲みきってしまいましょう。開封後に時間が経過しすぎると味の品質が落ちるだけでなく、折角の梅の風味が逃げてしまいます。

Q3:梅酒は甘いイメージがあるのですが、甘すぎないものはありますか?

甘い梅酒が苦手という人には、ブランデーベースの梅酒がおすすめです。飲み口がさっぱりとしており、甘みの中に独特の香ばしさが含まれており男性にも人気があります。

とにかく梅酒の種類は豊富ですので、梅酒にプラス何かを混ぜた「変り種梅酒」を飲み比べてみて甘くない梅酒を探すのも良いでしょう。それぞれの好みにあった梅酒が見つかるはずです。

まとめ

大手飲料メーカーから地酒を取り扱う老舗酒蔵まで、全国の様々な店舗の梅酒をチェックしてきましたがいかがでしたでしょうか。

本格的な梅酒から、気軽に飲みやすい梅酒、見たこともないユニークな梅酒や、入手困難な限定品梅酒などなど、それぞれが持つ特徴や良さを比較することが出来たと思います。

今回紹介しました中には一般の店舗ではあまり置いていない珍しい銘柄等も含まれているので、興味がある人はネット通販や公式のオンラインストアから購入するのがおすすめです。

梅酒を飲んだことがないという人も、梅酒愛好家も、今回の記事を参考に自分のお気に入り梅酒を見つけて下さい。

この記事のキーワード

キーワードから記事を探す