デッキシューズのおすすめ9選!おしゃれを楽しむためにサイズとデザインで選ぶ

足元のおしゃれを楽しむアイテムとしておすすめなデッキシューズ。もともとは船の甲板で履く滑らない靴としてはじまり、マリンアイテムとして注目を浴びるようになったアイ...

足元のおしゃれを楽しむアイテムとしておすすめなデッキシューズ。

もともとは船の甲板で履く滑らない靴としてはじまり、マリンアイテムとして注目を浴びるようになったアイテムですが、最近では、季節を問わないおしゃれアイテムとして街中で見かけるようになりましたよね。

それというのも、デッキシューズはカジュアルなコーデにもきちんとしたコーデにも合わせやすく、ロールアップしたパンツと合わせれば抜け感を演出できたりと、幅広いファッションに取り入れることができる汎用性の高いアイテムだからです。

そこで今回は、そんな男女問わず人気のあるデッキシューズの選び方や、おすすめのデッキシューズを紹介します。

ママアイテム編集部


デッキシューズのおすすめな選び方3つ


暖かな季節の装いに、足元から軽さを演出してくれるデッキシューズ。そのおすすめな選び方を3つ紹介します。


1.歩きやすさのために自分の足に合ったサイズをチェック

靴選びで難しいのは、なんといっても自分の足にあったサイズの靴選びです。そこで、足の長さだけではなく、足の幅や土踏まず、かかとなども靴と一致しているかどうかをきちんとチェックするようにしましょう。


また、革のデッキシューズは、長く履いているうちに足に馴染み、横幅が伸びるため、脱げやすくなることがあります。そこで、革のデッキシューズを選ぶときは、甲周りがややきついと感じるくらいのサイズのものを選ぶのがおすすめです。


2.コーデに合わせて色とデザインをチェック

デッキシューズには紐付きのものと紐なしのものがあり、紐の有無でもかなり表情が変わってきます。また、色も単色のものからバイカラー、カモフラ柄までさまざまなものもありますよね。


足首から甲までの露出がある分、スニーカーなどに比べて印象が強く残るので、コーデのテーマに合わせて色とデザインを選ぶようにしましょう。お手持ちのバッグなどと色を合わせるのも素敵ですね。


3.キャンバス地?革?悩むならアッパー素材をチェック

デッキシューズ選びに迷ったら、アッパーの素材で選ぶのもおすすめな選び方です。


キャンバス地は、カジュアルなコーデと相性がよく、スニーカー感覚で履けます。撥水性はないですが、濡れてもすぐ乾くので蒸れにくいといった特徴があります。


革製であれば、オフィスカジュアルのコーデにも取り入れることができ、上品な足元といった印象を与えられます。デッキシューズに使われるレザーは、オイルドレザーが多く、水に強い分、蒸れやすいといった特徴があります。


このようにさまざまな素材があり、その性質には一長一短があるので、こういったアッパー素材を考えてから選ぶというのも便利な選び方です。


この商品の比較ポイント

デッキシューズ選びの基本は、まず足にフィットするものであること。そして、素材が使いやすさやコーデのイメージを左右することから、この2点を比較して商品を剪定しました。


  • サイズ展開
  • 素材

今、編集部がおすすめするデッキシューズはコレ!

ママアイテム編集部おすすめのデッキシューズは、アメリカのスポーツ用品メーカー、ウィルソンのデッキシューズです。


ウィルソン「デッキシューズ」


画像出典:Amazon.co.jp

Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • サイズ展開:24.5〜27.0cm(0.5cmきざみ)
  • 素材:合成皮革

夏場にも履きやすい合成皮革のデッキシューズ

テニスラケットで有名なウィルソンのデッキシューズは、ビットの装飾された合成皮革のアッパーが、足元のおしゃれの演出にぴったりです。履きやすさでの評判もとてもいいことから、今回イチオシアイテムとしてピックアップしました。


合成皮革の表面はパンチング加工が施されており、この加工のおかげで、合成皮革にもかかわらず通気性のよい蒸れにくい靴となっています。重たくなりがちな革の印象も、このパンチング加工によって軽やかなイメージにもなっていますよね。


また、合成皮革のため、本革にするような細かな手入れが必要なく、雨や傷にも強く、気軽に扱えるという点でも高評価につながりました。


そのうえ、履き心地についても、程よい柔らかさのインヒールが足への負担を軽減してくれるので、長時間歩いていても疲れないという優れもの。購入者からもこの履き心地に対する評価がとても多く、色ちがいやリピート購入される方の姿も目立ちました。


カラーは定番のホワイトとブラックのほかに、ブルーがあり、このブルーの合成皮革はデニム風に加工されているので、ほかの2色とはまたちがう味わいを楽しむことができるようになっています。ロールアップしたチノパンやホワイトパンツとの相性もよさそうですね。


おしゃれな足元に!人気ブランドのメンズデッキシューズおすすめ4選

デッキシューズの代表的なブランドからセレクトショップのオリジナルモデルまで、編集部おすすめのメンズデッキシューズを4選ピックアップしました。


1.スペリー トップサイダー「A/O 2-EYE WEDGE LEATHER 」


画像出典:Amazon.co.jp

Amazonで詳しく見る
  • サイズ展開:25.0〜29.0cm(0.5cmきざみ)
  • 素材:天然皮革

デッキシューズの定番!スペリー トップサイダー

デッキシューズのルーツであり、伝統的なプレップスタイルを象徴するフットウェア、スペリー・トップサイダーの「A/O 2-EYE WEDGE LEATHER」は、天然皮革が上品さを演出してくれるデッキシューズ。


落ち着いたトーンにどこかレトロ感漂うこちらの靴は、正面とバックにワントーン明るいクロスステッチがあしらわれています。カジュアル感が増すので、世代やシーンを問わず、どなたにもおすすめなアイテムです。


ロールアップにしたパンツに合わせても、天然皮革の落ち着いた風合いが足元を引き立たせてくれます。どこかきちんとした印象を持たせ、だらしなくなりすぎないので、オフの日の一足としてもおすすめです。


2.バンズ「キャンバスデッキシューズ」


画像出典:Amazon.co.jp

Amazonで詳しく見るY!ショッピングで見る
  • サイズ展開:22.0〜28.0cm(0.5cmきざみ)
  • 素材:キャンバス

バンズで選ぶならやっぱり定番モデルがおすすめ

アメリカのスニーカーブランドとして有名なバンズからおすすめするのは、1966年に誕生した大定番モデル、オーセンティック。


さまざまなブランドにも模倣される、流行に左右されないシンプルなシルエットは服を選ばないため、活躍シーンが多いのが魅力の一つです。また、厚みのあるソール部分はクッション性が高いうえ、衝撃吸収力の高いワッフルソールを採用しているので、長く履いていても疲れないのもおすすめの理由です。


男女兼用のデザインなので、行楽地へのデートにお揃いで履くのもいいですよね。なお、こちらの靴は、厳密にはスニーカーに分類される靴ですが、デッキシューズやデッキスタイルスニーカーとして取り上げられることも多いので、今回、おすすめのデッキシューズの1つとして紹介しました。


3.リーガル「52MR デッキシューズ」


画像出典:Yahoo!ショッピング

楽天市場で詳しく見る
  • サイズ展開:24.0cm/24.5cm/26.5cm
  • 素材:牛革

国産ブランドの革製デッキシューズ

日本の革靴ブランドとして有名なリーガルは、革素材のデッキシューズを探すのなら外せないブランドの一つ。そんなリーガルからおすすめするのは「52MR デッキシューズ」です。


「52MR デッキシューズ」は、ホワイトステッチと白い靴紐が映える、光沢のある牛革が特徴。やや丸みを帯びたセミスクエアトゥは、どなたでも履きやすい靴になっています。また、足元を包み込むように一枚の革で作られているため、フィット感がいいのもおすすめするポイントです。


カラーは定番のブラックのほか、グリーン、ネイビー、ホワイトトリコロール、ワインとあるので、きっとお好みの一品が見つかりますよ。


購入者からは「軽くて丈夫なので気に入っている」といった声が聞かれました。


4.ビームスプラス「ペニーデッキシューズ」


画像出典:Amazon.co.jp

Amazonで詳しく見る
  • サイズ展開:25.0〜28.0cm(0.5cmきざみ)
  • 素材:コットン

キャンバス地のペニーローファーで軽やかな足元を

永年着られる飽きのこない本物の男服をコンセプトにするビームスプラスのペニーデッキシューズは、革靴のように履けるスニーカーを目指したデッキシューズ。


おすすめの理由は人気のセレクトショップならではのセンス溢れるデザインにあります。


ペニーローファーさながらのアッパーは、キャンバス地で仕立てられており、見るものの目を引く美しいデザインです。また、合皮の半敷きを使用したインソールとキャンバス地との相性は思いのほか好印象なので、履物を脱ぐことが想定される場面にぜひとも履いて行くべき靴といえます。


購入者からも「色、形、期待した通りで、履き心地もいい」との声が聞かれました。


アクセントに!履き心地のいいレディースデッキシューズおすすめ4選

ショッピングや行楽地など、長時間歩くときのお供にしたいのは、パンプスより歩きやすいフラットシューズ。そんなときにもおすすめデッキシューズは一足あると重宝するアイテムです。


1.エルスポーツ「デッキシューズ」


画像出典:Amazon.co.jp

Amazonで詳しく見る
  • サイズ展開:22.5〜24.0cm(0.5cmきざみ)
  • 素材:合成皮革

履き心地のいいデッキシューズでむくみしらずに

エルスポーツのこちらのデッキシューズは、ローファーデザインをEVAソールに乗せた、履き心地のいい一品。EVAソールは、軽くて弾力がある合成樹脂として、サンダルの底材によく使われていますが、こちらのデッキシューズではさらに低反発クッションを中敷に使用しているので、足裏の感覚がとてもソフトなんです。


かかとには4.5cmのウエッジソールが採用されているので、重心が落ちがちなフラットシューズとはことなり、バランスのいい足元を見せることができますよ。


カラーはシルバー、ブラック、ホワイト、ネイビーといった定番色のほか、華やかなオレンジプリントとライトブループリントがあるので、春や夏の足元にふさわしい軽やかなコーデも作れそうですね。


2.ドーター&マザー「モカシンデッキシューズ」


  • サイズ展開:22.5〜26.0cm(0.5cmきざみ)
  • 素材:牛革

肌なじみのいい革のデッキシューズ!

神戸発のフットウェアブランド、ドーター&マザーのデッキシューズは、足の負担を軽減する作りにこだわった履き心地のいいフラットシューズ。アッパーの牛革は、表皮よりさらに内側の部分の柔らかい皮「二层牛革」を使用し、中敷にはクッションソールを用いて、肌なじみのいい履き心地を実現しています。


また、裏地を極力使わないことで、使い込むほど革が自分の足に応じて伸縮し、フィットするつくりになっているのもおすすめのポイントです。耐久性に優れた革製品ですので、長く履き込むほど、履きやすくなるのは嬉しいですよね。なお、中敷のクッションソールは通気性に優れた豚革製なので蒸れずに快適に履けます。


カラーはオレンジ、ブラック、ホワイト、レッド、カーキの5色があるので、普段のコーデに合わせた一足がきっと見つかります。


3.クラークス「ジョコリンビスタ」


  • サイズ展開:22.0〜26.0cm(0.5cmきざみ)
  • 素材:テキスタイル、合成皮革

履き心地のよさに太鼓判!

イギリスを代表する老舗フットウェアブランド、クラークスはワラビーやデザートブーツで日本でも有名ですが、今回紹介するのは、「ジョコリンビスタ」というモデルのデッキシューズです。


パンチング加工されたアッパーは2種類の素材を使うことで、独特な風合いを出しながら通気性のよさを実現。また、素材のカラーに合わせた靴紐は表と裏で2色使いをすることで、アッパーとのバランスをよくしています。


購入者からは「スニーカー並みに履きやすく疲れない」「ソールが柔らかくてコンクリートの地面でも疲れにくい」「インソールの傾斜とクッションのおかげで歩くのが楽しくなるような感触」といった、履き心地のよさに対する評価が多く聞かれました。


4.イング「フラットデッキシューズ」


画像出典:Amazon.co.jp

Amazonで詳しく見る
  • サイズ展開:22.5〜24.5cm(0.5cmきざみ)
  • 素材:牛革

秋冬におすすめのデッキシューズ

イングはリラックスして履ける靴にこだわった靴づくりをしているブランドで、足を包み込むようにホールドするシルエット、アッパーには柔らかな革、インソールには肉厚なクッション性のある革を用いており、今回、ピックアップしたこちらのフラットデッキシューズも足に吸い付くような肌触りが評判の一足。


アッパーの牛革は、革の裏面を起毛させて毛足の長い仕上がりにしたベロアレザーなので、秋冬に履くデッキシューズとして見た目も最適です。こちらのシューズは、INGでロングセラーをほこるデッキシューズの秋冬用として商品化されたものなので、春夏用と両方揃えておくとシーズンを選ばずに使えますよ。


カラーはオレンジ、オーク、ネイビー、ブラック、ブラウンと使いやすい色味のものがあるので、重たくなりがちな秋冬のおしゃれを軽やかに楽しめそうですね。


デッキシューズを購入時の気になる疑問・質問


デッキシューズによく寄せられる疑問・質問についてお答えします。購入時の参考にしてみてください。


Q1:デッキシューズとスリッポンとスニーカーの違いは何ですか?

スリッポンとはSlip on(スリップ オン)の略で紐や留め具のない、足を滑り込ませてサッと履ける靴のことを指します。広い概念で、ローファーやパンプスなども形によってはスリッポンに含まれます。一方、スニーカーとは紐付きでソールがゴム製の靴のことをいいます。


そして、デッキシューズとは元来船の甲板で使用されていた靴なので、滑り止め機能に重点が置かれたゴム底の靴のことをさします。しかし、紐や留め具のないスリッポンタイプのデッキシューズもあれば、靴紐のついたスニーカータイプのデッキシューズもあり、デッキシューズとスリッポンやスニーカーに明確な違いはないといえます。


Q2:キャンバス地のデッキシューズのおすすめの洗い方はありますか?

まず、靴紐や中底を外せるものは外し、35〜40度程度のぬるま湯に靴用の洗剤を溶かして、つけ置きします。靴にしっかり洗剤が浸透したら、専用のブラシを使って汚れを落としていきます。靴底や中底も一緒に浸して、もみ洗いやこすり洗いをしましょう。


その後、ぬるま湯でしっかりすすいだら、かかと部分を下にして、風通しのいい直射日光に当たらない場所で干します。時間がないときや湿気が強くなかなか乾かないだろう場合などは、洗濯機で脱水をしてから干すのもおすすめです。


Q3:革製のデッキシューズのおすすめの手入れ方法はありますか?

デッキシューズに限らず、革は乾燥と水に弱い素材です。そこで、お手入れはこの2点から靴を守ることが大切です。


まず乾燥対策として、ブラシや乾いた布で、表面に付着した汚れやほこりを落としましょう。汚れやほこりは、革の油分を吸着してしまうので、日頃からブラッシングや乾拭きの習慣を取り入れるといいですね。


次に、専用のクリーナーで頑固な汚れや古いクリームなどを落とします。クリーナーの水分で革にシミができないよう、少しずつ小さな箇所から行うのがおすすめです。最後に、クリームで油分を補給して磨き、防水スプレーを塗っておきましょう。


Q4:デッキシューズを冬に履いたり、靴下を履いて履くのはおかしいですか?

船の上で履かれていたデッキシューズは素足で履くものでしたし、ファッションアイテムとして親しまれるようになったいまも、涼しげな足元を演出する夏のアイテムという印象が強く持たれています。


そのようなイメージが強いデッキシューズは、靴下を着用して履いていたり、真冬に履いていたりすると、少し残念な印象になりがちです。そのため、靴下を履く場合には、デッキシューズから見えないローカットのソックスや、フットカバーと呼ばれる靴下が履くといいでしょう。


また、冬場でも、足の甲の露出面積が少なめで、スムースレザーやスエード素材のものであれば、季節外れな印象を持たれずに履くことができますよ。


まとめ

男性向け、女性向け、それぞれにおすすめのデッキシューズを紹介してきましたが、お気に入りのデッキシューズは見つかったでしょうか。


最近ではタウンユースのシューズとしても履かれるアイテムですが、どなたも一足は持っていると、実はとっても便利な靴がデッキシューズです。


というのも、デッキシューズの多くは、ソールが柔らかかったり、スニーカーのような厚みがない軽量なものなので、トランクや旅行カバンの中に入れるのに最適です。滞在先の海辺や川辺はもちろん、サンダルはNGというレストランでの食事のときにも足元を隠すことなく入れますよね。


ぜひこの記事を参考に、履き心地がよく活躍シーンの多いデッキシューズをコーデに取り入れてみてください。

この記事のキーワード

キーワードから記事を探す