ノンアルコールビールのおすすめ8選!製法や産地で選ぶ

2018年おすすめのノンアルコールビールを専門家が徹底解説。今やノンアルコール飲料は酒類の代替品ではなく、美味しく健康的な「飲み物」としても認知されはじめていま...


おすすめのノンアルコールビールを専門家が徹底解説。

今やノンアルコール飲料は酒類の代替品ではなく、美味しく健康的な「飲み物」としても認知されはじめています。

そこで今回は、数ある銘柄のなかからプロが選びに選び抜いたおすすめの商品を徹底比較してみました。

ノンアルコールビールを試してみたい、運転や妊娠中で飲みたいけど飲めない、休肝日だけどビールが飲みたいなど、購入をお考えの方はぜひ参考にしてみてください。 

ママアイテム編集部



ノンアルコールビールのおすすめな選び方5つ


ノンアルコールビールとひとくちに言っても、たくさんの銘柄が販売されており、味や香りはもちろん、製造方法もさまざまです。


たとえば、休肝日の方と運転する方では選択するべき商品が違いますし、製造方法が違えば、味も大きく変わります。自分にとってベストなノンアルコールビールを選ぶには、どんなことをチェックしたら良いのでしょうか。


1.二日酔いにならない!度数をチェック


お酒を飲んだ後の悩みと言えば二日酔いですよね。ノンアルコールビールといえど、「たくさん飲んでしまったら、二日酔いになってしまうのでは?」と心配する方もいらっしゃるでしょう。


しかし、安心してください。日本で発売されているノンアルコールビールの度数は0.000%から1%未満です。2018年現在、大手メーカーは0.00%の製品を主力にしています。ですので、飲みすぎたからといって二日酔いになることは無いでしょう。


また、ノンアルコール飲料は酒類に該当しないため、アルコール含有量を四捨五入して表記することが可能です。


そのため、0%と記載されていても微量なアルコール分が入っている可能性があります。運転する方や妊娠中の方などは必ず確認し、0.00%の商品を選んでください。


2.ビールとの味の違いをチェック


「ノンアルコールビールって、まずいんじゃないの?」と思われる方も多いでしょう。しかし、近頃はノンアルコール飲料の需要の高まりから各メーカーとも開発に力を入れており、ハイクオリティな商品がたくさん発売されています。


ビールの味に対して重要な役割を果たすコクやキレ、喉越しはもちろん、泡のきめ細かさや香りなど、どれも工夫されており多種多様な銘柄があります。飲み比べてみればきっと自分好みの一本が見つかることでしょう。


「ノンアルコールビールはビールじゃない」という意見は今や昔です。現在のノンアルコールビールはビールとほぼ同じ味だと言っても言い過ぎではありません。むしろ「ビールより美味しい」といった口コミもあるくらいです。


3.日本とドイツでは作り方が違う!製造方法をチェック


ノンアルコールビールがどのように作られているかをご存知でしょうか?日本とドイツ(海外)を比べてみると、製造後に手を加えるか、製造中に手を加えるかという大きな違いがあります。


まず、ビールの本場であるドイツや海外では、ビールを製造した後にアルコール分だけを常温で蒸発させる減圧蒸留方や、特殊な膜を使い何度か濾過させてアルコールを分離する逆浸透膜法が用いられています。


いっぽう、日本では酒税法により上記の方法で製造することが難しく、違った製造方法が用いられています。


たとえば酵母菌を加えずに麦汁をベースとして味を添加したり、麦芽から抽出されたエキスをベースとして風味を添加したり、酵母に着目し発酵する時点でアルコール度数を調整したりしています。


味の観点からすると、日本よりも海外で主流の製法に分がありますが、制約があるなかでも各社なるべく「本物」に近い、美味しいノンアルコールビールを製造しようと日々研究を重ねているそうです。


4.健康に気を使おう!トクホビールをチェック


健康に気を使う方にとって、今やトクホ(特定保健用食品)は無くてはならないものになりました。そのニーズはノンアルコールビールにとっても例外ではありません。


トクホビールとは、文字通り科学的に有効性や安全性が示され、晴れて消費者庁のお墨付きをもらったビールです。


糖質や脂質の吸収を抑える、脂肪燃焼の効果が期待できるなど、さまざまな機能を持った商品が発売されています。


また、肝心の味については各社とも違いはありますが、「思っていたより美味しい」「試しに飲んでみたところ、ビールよりハマってしまった」など、好意的な感想が多いのも特徴です。


飲みたい物を我慢せずにダイエットや生活習慣を変えられるというのは、トクホならではの大きなメリットではないでしょうか。


5.ビールだけじゃない!ノンアルコール飲料をチェック


ノンアルコール飲料はビールだけではありません。サワーやチューハイなどは日常的に目にするようになりましたし、梅酒や日本酒、焼酎やウィスキーまで製造されており、そのラインナップは多岐に渡ります。


また、ノンアルコールカクテルを提供している飲食店もあります。シャーリー・テンプルやシンデレラなどが有名ですね。機会があればぜひ注文してみてください。もちろん、自宅で作ってみるのもおすすめです。


ちなみに、シャーリー・テンプルはジンジャーエールにグレナデンシロップを少々入れれば完成です。お好みでジンジャーエールをコーラにしても美味しいですよ。


シンデレラはオレンジ・パイナップル・レモンジュースをそれぞれ同じ量ずつ入れ、シェイクして出来上がりです。


ノンアルコールビールのおすすめブランド・メーカー


「好きなビールはあるけれど、ノンアルコールビールってどのメーカーが美味しいの?」と疑問を抱く方は少なくないでしょう。そんな方のために、とくにおすすめのブランド・メーカーを紹介します。


1.Einbecker(アインベッカー)


ビールの聖地、ドイツが誇る600年以上の歴史を持つ老舗ブランドが「アインベッカー」です。


かのマルティン・ルターがこの地のビールを飲み「人類にとって最も美味い飲み物はアインベッカービールである」と絶賛した逸話もあります。


「日本とドイツでは作り方が違う!製造方法をチェック」の項で詳しくご紹介しましたが、アインベッカーのノンアルコールビールはビールの製造後にアルコールを取り除く手法で造られています。


伝統と技術に上手く折り合いをつけ、今なお「本場の味」を守り続けているメーカーです。


2.SUNTORY(サントリー)


日本では知らぬ人は居ないであろう、1899年創業の老舗ブランドです。ビール事業は1928年から開始し、1980年代には主力商品である「モルツ」のヒットにより確固たる地位を築き上げました。


また、ハイボールブームの火付け役となった「角瓶」をはじめ、「白洲」や「響」など、世界的にも有名なウィスキーを製造・販売しています。


清涼飲料水やアルコールのみならず、健康食品やスキンケア商品なども展開しており、ホールや美術館運営なども手がけて芸術や学術を支援するなど、文化の振興にも積極的に取り組んでいます。


3.KIRIN(キリン)


1885年に設立されたジャパン・ブルワリー・カンパニーを起源に持つキリングループは、1888年の「キリンビール」誕生以降、戦前・戦後・高度経済成長期から現在まで、常に日本人の生活に寄り添っているブランドです。


飲料事業にとどまらず、医療やバイオケミカル事業などにも進出するなど、多角的な経営が特徴です。


グループ一丸となり「CSV(Creating Shared Value)」を掲げ、健康や環境、地域社会における課題にも意欲的に参画しています。


今回の商品の比較ポイント

ノンアルコールビールの種類は多岐に渡ります。その中でもユーザーに人気があり、かつ専門家が選び抜いたおすすめ商品を度数やトクホマーク、産地など、さまざまな角度から比較・検証します。


  • 度数
  • トクホマーク
  • 産地
  • 容器

健康に気を使う人におすすめなノンアルコールビール2選

アルコール度数の他にも、お腹のお肉や日頃の生活環境が気になる方にはトクホビールがおすすめです。通常のノンアルコールビールと比べても、味や飲みやすさのクオリティは同等、もしくはそれ以上です。


サッポロビール「SAPPORO+(サッポロ プラス)」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見る
  • 度数:0.00%
  • トクホマーク:あり
  • 産地:日本
  • 容器:缶/350ml

「4つのゼロ」を掲げた、カラダをいたわるノンアルコールビール


「SAPPORO+(サッポロ プラス)」は、トクホでは初のノンアルコールビールとして発売された商品です。難消化性デキストリンという水溶性食物繊維を食事と一緒に摂ることで、脂肪や糖の吸収を抑える効果があるといわれています。


本商品は「4つのゼロ」という特徴を掲げており、アルコール度、糖類、プリン体、カロリーはすべて「ゼロ」となっています。体型が気になる人、ダイエット中には嬉しいですね。


また、トクホビールでありながらも、フルーティーさを含んだ軽快な味わいは、他のノンアルコールビールや本物のビールにもひけをとらない美味しさで、多くのリピーターを獲得しています。


ビールの代用品としてではなく、「SAPPORO+」をわざわざ選んで飲む方もいるそうですから、飲料としてのクオリティの高さがうかがえますね。


他の観点から見てみるならば、パッケージデザインもシンプルでサッポロ製品らしく嫌らしさがないので、女性でも冷蔵庫に入れておきやすいという利点も嬉しいポイントです。


トクホビールを試してみたいけれども、何を飲めば良いかわからない方には入門編として最適な銘柄であるといえるでしょう。


アサヒビール「アサヒヘルシースタイル」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 度数:0.00%
  • トクホマーク:あり
  • 産地:日本
  • 容器:缶/350ml

トクホビールながらも、本物に近い味を実現


アサヒビールが販売する「アサヒヘルシースタイル」も、また「SAPPORO+」と同じく、難消化性デキストリンのはたらきにより、食事により摂取された脂肪や糖が吸収されにくくなる効果があるといわれているトクホビールです。


もちろんカロリー、糖質ともにゼロで、ダイエット中の方や生活習慣が気になる方には嬉しい商品です。


この銘柄の最も大きな特徴は、何といっても味が「本物のビールに近い」ということ。ノンアルコールビールは「いかにビールの味に近づけるか」がとても重要で、各社試行錯誤を重ねています。


アサヒビールの大ヒット商品である「アサヒ・スーパードライ」にならった「キレ」と「コク」の両立はさすがの一言です。その本物に近い味をぜひご堪能ください。


飲みごたえのあるおすすめノンアルコールビール2選

ノンアルコール飲料に関するアンケートを取ると「ノンアルコールビールは飲みごたえが物足りない」という回答が多く見られます。そんな「飲みごたえ」が欲しい方におすすめのビールがこちらです。


サントリー「オールフリー」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 度数:0.00%
  • トクホマーク:なし
  • 産地:日本
  • 容器:缶/250ml/350ml/500m 小瓶/334ml

すっきりした後味と、しっかりした麦の旨み


2010年の発売以降、幾度ものリニューアルを経て常に進化し続けてきたノンアルコールビールがサントリー「オールフリー」です。上質な二条大麦麦芽、香り高く苦味の効いたアロマホップ、天然水仕込みなど、とことん素材にこだわり抜いた逸品です。


飲みやすく後味もスッキリしており、雑味も少ないことからまさに「王道」のビールであるといえるでしょう。「オールフリー 香り華やぐポップ」や「オールフリー ライムショット」など、派生商品も多いので、飲み比べをしてみるのもおすすめです。


現在も大人気の商品ですが、2018年2月からはフルリニューアルして再登場を予定しています。多くの飲み手に認められた本商品がどのように進化しているのか、とても楽しみですね。


サッポロビール「プレミアムアルコールフリー」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 度数:0.00%
  • トクホマーク:なし
  • 産地:日本
  • 容器:缶/350ml、瓶/334ml

ふだんからビールを飲んでいる人のために作られた逸品


ビールの飲みごたえに重要な役割を果たすのは「苦味」と「コク」です。数あるノンアルコールビールのなかでも、それらが頭一つ抜き出ているのがサッポロビール「プレミアムアルコールフリー」です。


その秘密は、麦汁を造る過程で用いられるデコクション法という製法にあり、同社のヒット商品である「ザ・プレミアム・モルツ」にも、似た手法が使われています。


程よい雑味が織りなす芳醇な味わいは、「まさにビール」と唸ってしまうほど。ふだんよくビールを飲まれる方にとくにおすすめです。


より一層美味しく飲むポイントとしては、まずはよく冷やしてキリッとした喉越しを楽しみ、温度が上がっていくなかで立ち上がるホップの香りとコクのある苦味を味わってみてください。


すっきり感のあるおすすめノンアルコールビール2選

ジムやお風呂上がりの一杯には、クセのあるテイストよりも、すっきりした喉越しの良いノンアルコールビールを飲みたいものです。すっきり系のノンアルコールビールのなかでも、とくに評価の高い2銘柄を紹介します。


アサヒビール「ドライゼロ フリー」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 度数:0.00%
  • トクホマーク:なし
  •  産地:日本
  • 容器:缶/350ml/500ml

スッキリ・クリアな味わいといえば、やっぱりアサヒ


とにかくスッキリした味わいが欲しい方におすすめなのがアサヒビール「ドライフリー」です。アロマ系のフレーバーが添加されたビールが苦手な方にもぴったりで、いかにも「アサヒビールらしい」一本に仕上がっています。


アルコール分、カロリー、糖質、プリン体がすべて「ゼロ」なのはもちろん、さらに5つめのゼロとして、人工甘味料も不使用ですので、あの独特の甘みや後味が苦手な人も違和感なく受け入れられることでしょう。


そのため、クセがなく飲みやすいテイストに仕上がっており、昼食時や仕事のリフレッシュ時など、時間を問わず楽しめます。


また、さっぱりしながらも、しっかりとしたキレがあることから、スポーツ後やお風呂上がりに飲むノンアルコールビールとして人気を誇っています。


日本ビール「龍馬1865」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 度数:0.0%
  • トクホマーク:なし
  • 産地:日本
  • 容器:缶/350ml

ちょっと変わったノンアルコールビールを飲みたいなら


日本ビール株式会社が販売する「龍馬1865」は、「キリンやサッポロもいいけれど、たまには違う銘柄を飲んでみたい」人や、「地ビールのようなテイストが好き」な方にはうってつけのノンアルコールビールです。


2種のホップを使用した独特の味わいは「他の会社のノンアルコールビールはもう飲めない」や「むしろ普通のビールを飲まなくなってしまった」など、その味にハマってしまったユーザーが続出しています。


無添加で余計なものが入っておらず、麦本来のしっかりした味わいもありますので、料理のお供にも最適です。


他にも、お風呂上がりにじっくり楽しむ、花見やキャンプなどのアウトドアで楽しむなど、ちょっぴり贅沢をしてみたいときに選んでみてはいかがでしょうか。


味わい深いおすすめノンアルコールビール2選

食事時やゆっくり飲みたいときなどは、さっぱり感や清涼感が持ち味の商品よりも「飲んだ気」になれるノンアルコールビールをセレクトしたいものです。


味わい深いテイストを持つ銘柄のなかでも、とくにおすすめなのがこちらです。


キリンビール「零ICHI(ゼロイチ)」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 度数:0.00%
  • トクホマーク:なし
  • 産地:日本
  • 容器:缶/250ml/350ml/500ml、小瓶334ml

さすがキリン!と思わず唸る美味さ


「キリン一番搾り生ビール」で使われている「一番搾り製法」をノンアルコール飲料に応用した「零ICHI」は、今まで表現することが難しかった麦の味わいや香ばしさを見事に表現しています。


一番搾り麦汁のみを使用した「一番搾り製法」は、海外でもKIRIN ICHIBANと呼ばれるほどの知名度であり、キリンが持つ独自のノウハウを活かした製法で作られたノンアルコールビールは多くのファンを獲得しています。


その本格的な味わいは和洋中と、どんな料理とも相性抜群で、ノンアルコールビールのなかでもとくに食事時の飲用に適した商品だといえるでしょう。


その際はぜひともよく冷やした小瓶で、小さなコップに注いで飲んでください。思わず頬が緩んでしまう美味しさですよ。


アサヒビール「ドライゼロ 小瓶」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 度数:0.0%
  • トクホマーク:なし
  • 産地:日本
  • 容器:缶/350ml/500ml、小瓶/334ml

コップも良いけれど、ぜひともそのままワイルドに


「ビールと比べても違和感がない」「迷ったときはこれを選ぶ」と多くの方に支持されているのがアサヒビールが販売する「ドライゼロ」です。


「ドライゼロフリー」や「アサヒヘルシースタイル」と同様に、アサヒ製品ならではの独特のキレとコク、そして喉越しは他社商品では味わえません。ふだんから「ビールはアサヒに限る」という方にはベストな選択でしょう。


他のノンアルコールビールに比べて泡が非常にきめ細かい特徴がありますので、コップを使うのもありですが、ちょっとした裏技としてよく冷やした小瓶をそのまま飲むことをおすすめします。


飲み口が狭いのでより炭酸を感じられキレが増し、喉越しの爽快感がアップします。もちろんコクも、喉の奥にしっかり余韻を残します。最初の一口は瓶で、残りはコップでと使い分けて違いを楽しむのも面白いですよ。


ノンアルコールビールを購入時の気になる疑問・質問


ノンアルコールビールを購入したり飲んだりする際に、良く訊かれる質問をまとめてみました。


とくに運転や子どもが飲むことの是非に関してのQ&Aは、ふだんノンアルコールビールを飲まない方にも役立つ知識ですので、ぜひご一読ください。


Q1:ノンアルコール飲料を飲んで運転しても大丈夫?


ノンアルコール飲料に含まれているアルコール分は0.00%なので運転しても問題ありません。現在では高速道路のサービスエリアでも販売されています。


しかし、1%未満の製品もノンアルコール飲料を名乗ることができますので、運転をする予定がある場合は、必ず表記を確認し、0.00%の商品を選んでください。


Q2:ノンアルコールビールは子どもに飲ませてもいいの?


法律的な観点からは違法ではありません。しかし、ビールや他の酒類に似た味をしているため、アルコールが入った製品を試してみたい、飲んでみたいなど購入する要因を与えてしまう懸念があります。


このことから、メーカー側はあくまで20歳以上の飲用を想定していると表明しており、一部コンビニでは年齢確認を実施しています。


Q3:「カロリーオフ」の表示がある商品は「カロリーゼロ」なの?


「カロリーオフ」はカロリーがゼロという意味ではありません。カロリー表記に関するルールは健康増進法の栄養表示基準で定められています。


「カロリーオフ」の場合は「飲料100mlあたり20kcal以下の商品である」という意味合いになります。


Q4:賞味期限が過ぎたものを飲んでも大丈夫?


「賞味期限」とは、メーカーが「この期間であれば美味しく飲めますよ」と保証している期間ですので、期限が過ぎても急に劣化することはありません。


ですが、やはり期限内に飲んでしまうことをおすすめします。また、保管する際にはできるだけ冷暗所で保存するようにしましょう。それだけで鮮度が大きく変わってくるものです。


まとめ

専門家の先生に取材し、お話を伺ったところノンアルコールビールにもさまざまな製造方法、種類、味などがあることがわかりました。


また、「ノンアルコールビールはまずい」といった先入観も、もはや過去のものであることが判明しました。


ノンアルコール飲料は、今や代替品という枠を越えて、ひとつのジャンルを形成しているといっても言い過ぎではないでしょう。


運転するときに、妊娠中に、ダイエット中に、どうしてもビールが飲みたくなったなら、ぜひノンアルコールビールにチャレンジしてみてください。その際は、いくつか飲み比べてみるのも楽しいものです。


また、ふだんビールを飲んでいる人も、試しに飲んでみてはいかがでしょうか?もしかしたら、誰かと飲んだときに、その話題が酒の肴になるかもしれませんよ。


この記事のキーワード

キーワードから記事を探す