冷え取り靴下のおすすめ7選!履く枚数と素材で選ぶ

この記事では、冷え性対策をしたいとお考えのあなたにおすすめの冷え取り靴下を7つピックアップ!「冷えは万病のもと」とよく言われているように、冷えは心身ともに不調の...



この記事では、冷え性対策をしたいとお考えのあなたにおすすめの冷え取り靴下を7つピックアップ!

「冷えは万病のもと」とよく言われているように、冷えは心身ともに不調の原因になります。

「寒い冬は足が冷えてなかなか眠りにつけない」「靴下をはいても足が冷たい」などの悩みを解消してくれるのが「冷え取り靴下」です。

どんな効果があるの?何枚履けばよいの?など、初心者の方でも分かりやすい選び方のポイントを専門家の方にお聞きしました。

冷え取りを始めたい方必見です!

ママアイテム編集部



冷え取り靴下のおすすめな選び方4つ


冷え取り靴下を始めてみたいけれど何枚がいいの?どの素材がいいの?初めてはわからないことだらけです。そんな初心者でもわかりやすいおすすめの選び方を4つ紹介します。


1.2枚履き?4枚履き?履く枚数をチェック


冷え取り靴下は絹の5本指靴下、綿の5本指靴下、絹の先丸靴下、綿の先丸靴下の順で重ね履きする「4枚履きが基本」。最初に絹の靴下を履くことで毒素を吸収してくれる効果があります。


5本指ソックスを履くことで指と指の間の汗を靴下が吸収してくれ、絹や綿の天然素材の靴下を重ね履きすることでムレにくく、保温性が高くなるため冷え対策に良いとされています。


冷え取り靴下の基本は4枚履きですが、5枚、6枚とたくさん重ねて履けば履くほど保温性は高くなります。


しかし、靴下を重ね履きすることで足先が分厚くなってしまい普段履いている靴がはいらなくなってしまうことも……。足先の厚みを抑えたい場合は、内側が絹素材で外側が綿やウール素材の2層構造の靴下がおすすめです。


2.重ね履きをしてもまだ冷たい?靴下の素材をチェック


冷え取り靴下を選ぶときは「素材」がとても大切になります。靴下を何枚重ね履きしても冷えてしまうことありませんか?


一般的な靴下は化学繊維を混合して作られており、それにより丈夫で乾きやすいなどのメリットもあります。しかし、化学繊維は吸湿性がないためムレやすく冷えてしまうデメリットがあります。


冷え取り靴下にも「絹・綿・天然素材使用」と記載されているものが多くありますが、「天然素材100%」の靴下に比べたら吸湿性や保温性は劣ります。


冷え取りをするのなら「天然素材または絹100%」の靴下がおすすめです。もしくは、なるべく絹や天然素材の混合率が高いものを選ぶといいでしょう。


そして、絹と綿の靴下の重ね履きをしてもまだ冷える方は「ウール素材」の靴下がおすすめです。綿の靴下をウールの靴下に変えると保温性がアップします。冬などの寒い季節にもおすすめですよ。


3.きつく締め付けるのは逆効果!履き口とゆったりさをチェック


何枚も重ねて履く冷え取り靴下は、履き口がきついと足の血流が悪くなってしまって逆に足が冷える原因になります。締め付けのないゆったり履けるデザインがおすすめです。


また、外出する際は足元のおしゃれも大事ですよね。最近は「温活」ブームで冷え取り靴下もカラーバリエーションや柄も豊富になっています。外出する時にも履きやすい色やデザインを選ぶといいでしょう。特に、最後に重ねるカバーソックスのデザインにこだわるとお出かけも楽しくなること間違いなし!


4.安い値段感を知っておく!価格相場と買うべき値段をチェック


冷え取り靴下は一般的な靴下よりも一足あたりの価格が高く、素材や枚数の違いでも大きく価格が異なります。


最安値価格帯売れ筋価格帯高級価格帯
金額
~1,000円前後1,500円~3,000円4,000円~8,000円
特長絹の5本指ソックスのみ 化学繊維の比率が高く肌ざわり△初心者セットがある 2足セットがある 外出もできるデザイン天然素材100%で肌ざわり◎6~9枚の重ね履きセットがある

冷え取り靴下は、重ねる枚数が多くなるほど価格が高くなる傾向があります。


また、絹・天然素材100%の靴下は化学繊維混合の靴下に比べ高くなります。しかし、絹の5本指ソックスのみであれば絹100%で,1000円以下でも買うことができます。


初めての方は「初心者セット」や2~4枚履きのセットを試してみるといいでしょう。また、毎日履きたい方は重ねる枚数だけでなく洗い替え用に2~3足予備があると便利でしょう。


本格的に冷え取りをしたい方は、天然素材100%で4~6枚履きなどのセットがおすすめです。


冷え取り靴下のおすすめブランド・メーカー


冷え取り靴下はメーカーによってデザインや扱っているラインナップや素材もさまざまです。3つのおすすめのメーカーを紹介します。


1.メリヤクー


メリヤクーは、2011年から「おしゃれも楽しみながらできる冷えとり靴下」というコンセプトで冷え取り靴下の販売を始めたブランドです。


メリヤクーの冷え取り靴下の特徴は、「履き心地の良さ」だけでなく使う人の事を考えられたデザインが魅力的なブランドです。


靴下には「履き順」の番号がプリントされているので、初めての方でも分かりやすく重ね履きをすることができます。


2.うさぎの会


うさぎの会は、冷え取り靴下だけでなくレッグウォーマーやスパッツや腹巻などの絹素材のインナーの種類を多く取り扱っているブランドです。


肌に直接触れるインナーを絹素材にすることで保温性が高まるため、冷え性の方におすすめのブランドです。


3.くらしきぬ


くらしきぬは、絹素材のインナーを販売しているブランドです。


レディースだけでなくメンズ、キッズ、ベビー、マタニティー用の絹素材のインナーアイテムも充実しているので、家族みんなで使いたい方にもおすすめ。出産祝いなどのギフトセットもあります。


今回の商品の比較ポイント

冷え取り靴下は、毎日履くものなのでライフスタイルに合わせて選ぶといいでしょう。今回の比較ポイントは以下の通りです。


  • サイズ
  • 素材
  • カラーバリエーション
  • デザイン性

今、編集部がおすすめする冷えとり靴下はコレ!

冷え取り靴下は重ねる枚数や靴下の素材を間違えると、せっかくの保温効果が感じられないことも……。冷え性改善をしたいと考えている方に一番おすすめする冷え取り靴下はコチラです!


メリヤクー「冷えとりソックス4足SETコットン」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • サイズ:1足目:27cm/2足目:26cm/3足目:25cm/4足目:38cm
  • 素材: 1足目:シルク100%/2足目:コットン100%/3足目:シルク100%/4足目:コットン74% カシミヤ14% ナイロン10% ポリウレタン2%
  • カラーバリエーション:3色(4足目のみ選択可)
  • デザイン性:〇

カシミヤ入りだから寒い日や冷え性の方におすすめ!


冷え取り靴下の基本の4枚履きセットです。靴下に履き順の番号がプリントされているので初めてでも迷わず重ね履きすることができます。冷え取りを始めたいと考えている方におすすめのセットです。


そして、1〜3足目は生成りの優しい色の靴下ですが、4足目は深いネイビーと明るいグレーとお洒落なチャコールの3色から選ぶことができます。どの色も服を選ばない色なので普段使いしやすくおすすめです。


また、4足目はリブ部分が広くなっており1~3足目までがはみ出ないようにデザインにもこだわっています。冷え取り靴下を履いていることが分からないので、お出かけ時にも安心して履けるでしょう。


冷えは万病のもと!重ね履きでしっかり温めるおすすめ冷えとり靴下3選

身体が冷えていると疲れやすくなったり、精神的に不安になったり心身ともに不調がでてきます。

寝ても疲れがとれなかったり、足がむくみやすかったり、気持ちが沈みやすい方は足を触ってみてください。冷えていませんか?


靴下を重ね履きすることで、下半身が温まり免疫力もアップするとされています。しっかり温めたい方におすすめの冷え取り靴下を4つ紹介します。


1.プリスティン「オーガニック&シルク冷えとりソックス3足セット」


  • サイズ:22~24cm/24~26cm
  • 素材 1足目:オーガニックコットン72%絹28%/2足目:絹100%/3足目:オーガニックコットン90%ナイロン8%ポリウレタン2%
  • カラーバリエーション:△
  • デザイン性:△

オーガニックコットン使用!就寝時やリラックスタイムにおすすめ!


Pristine(プリスティン)はオーガニックコットンを扱うブランドで、メイドインジャパンの高い縫製技術のこだわりを持ち、製品には染色はせず環境にも肌にも優しい製品づくりをしています。


1足目の内側は絹、外側はオーガニックコットンの2重編みの5本指ソックスになっており、なんと1足で2足分!重ね履きはしたいけど何枚も履くのは大変と思っている方におすすめです。


そして、2足目は極薄の絹100%の先丸ソックス、3足目はふわふわと厚みのあるオーガニックコットンのリバーシブルパイルソックスになっており、冬だけではなく夏にも冷え性対策をしたい方におすすめです。


色はナチュラルカラーで肌に優しいオーガニックコットンを使用しており、履き口がゆったりした締め付けのないデザインなので、就寝時や家でゆっくりリラックスしたい時にもピッタリです。


2.hiorie「シルク&コットン 5本指ソックス」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • サイズ:22~24.5cm
  • 素材 1足目:シルク100%/2足目:コットン100%/3足目:シルク100%/4足目:コットン100%
  • カラーバリエーション4色(4足目のみ)
  • デザイン性:◎

かかとありだからズレにくい!お出かけにおすすめ!


hiorie(ヒオリエ)の「シルク&コットン5本指ソックス」は、基本の4枚履きセットです。1足目の5本指靴下は正絹100%で作られており、肌ざわりが良いだけでなくムレにくいので消臭効果もあります。


そして、1〜4枚目まで順に少しずつ丈が長くなっているので、重ねてもごわつきが少なく履き心地も抜群です。


また、4枚目のカバーソックスは「かかとあり」デザインなのでズレにくく、たくさん歩く外出時にもピッタリの冷え取り靴下です。


3.CHIYOJI「心と体に優しい冷え取り重ね履き6足セット」


  • サイズ:1足目:22~28cm/2足目:22~27cm/3足目:23~27cm/4足目:22~27cm/5足目:23~27cm/6足目:22~27cm
  • 素材:1足::絹100%/2足目:コットン100%ウール100%/3足目:絹100%/4足目:オーガニックコットン100%/5足目:絹100%/6足目:メリノウール100%
  • カラーバリエーション:5色
  • デザイン性:◎

組み合わせは無限大!6枚重ね履きセット!


CHIYOJIは、兵庫県加古川市にある「千代田繊維工業」が作る靴下のブランド。こちらは神戸らしさのあるおしゃれで質の高い商品に与えられる「神戸セレクション」認定商品です。


冷え取り靴下の基本の4枚履きに2枚プラスされた6枚履きセットなので、本格的に冷え性改善をしたい方や基本の冷え取り靴下を履き慣れてきた方におすすめです。


そして、一番のおすすめポイントはサイズや素材のバリエーションが豊富なこと!1~6枚目まで好きな靴下を選ぶことができます。大きなサイズもあるので男性にもおすすめです。


その日の体調や予定に合わせて履く枚数を変えるなど、楽しみながら履けるのも6足セットだからできることです。


何枚も履くのは面倒くさい!少ない枚数でも温かい冷えとり靴下3選

重ねる枚数が多ければ保温性が高まるのは分かっていても、忙しい毎日に何枚も重ねるのは大変、面倒くさいと思っている人も多いのではないでしょうか。少ない枚数でも素材選びをきちんとすれば、冷え性改善はできるので安心してください!おすすめの冷え取り靴下を3つ紹介します。


1.天衣無縫「にそくでよんそくぶん靴下セット絹と綿」


  • サイズ:22~24cm
  • 素材:1足目:オーガニックコットン72% シルク25% レーヨン1% ナイロン1% ポリウレタン1% 2足目:シルク47% オーガニックコットン40% ナイロン11% ポリウレタン1% レーヨン1%
  • カラーバリエーション:△ 1足目:生成り/2足目:グレー
  • デザイン性△

2足で4足分!楽して冷え取りをしたい方におすすめ!


こちらの商品は、5本指と先丸の2枚セットで内側がシルクで外側がコットンの2重編みソックスになっているのが特徴です。たった2枚重ねて履くだけで4枚重ねたことに!


冷え取りを始めてみたいけど重ね履きが続けられるのか心配な方にぜひおすすめしたいです。2枚からなら初心者にも抵抗なく続けやすいでしょう。また、重ねる枚数も半分なので洗濯も楽になるメリットもあります。


ゆっくりと時間に余裕がある日は4枚重ね履き、忙しい日や外出時には2重編みソックスの2枚履きと履き分けるのもおすすめですよ。


2.cocoonfit「2重編みソックス」


画像出典:楽天市場
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • サイズ:23~25㎝
  • 素材:内側:綿95.2%、ポリエステル4.5%、ポリウレタン0.3%/外側:絹65.7%、ポリエステル32.9%、ポリウレタン1.4%
  • カラーバリエーション:1色(ホワイト)
  • デザイン性 △

シンプルだから普段使いしやすい!


cocoonfit(コクーンフィット)の「2重編みソックス」は、内側が絹入り素材で外側が綿入り素材の2重編みになっている靴下です。1足で2足分なので重ねて履くことに抵抗がある方や面倒で続かないかもと心配な方にもおすすめ。


いつもの靴下をコチラに変えるだけなので、初めてでも気軽に始めることができるでしょう。また、何枚も重ね履きをすることに心が折れてしまった方も1足からリベンジしてみてはいかがでしょうか?


3.桐灰化学「足の冷えない不思議なくつ下」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • サイズ:フリーサイズ(男女兼用)
  • 素材:ポリプロピレン/アクリル/ウール/その他繊維
  • カラーバリエーション:2色
  • デザイン性:△

特殊繊維で足元の冷気をカット!


桐灰化学「足の冷えない不思議なくつ下」は、レギュラー、ハイソックス、クルーソックス、つま先インナーソックス、足すっぽりインナーソックスの5種類展開しており、靴に合わせて靴下を選ぶことができます。


そして、特殊素材の断熱エアーヒート繊維を採用して作られており、繊維一本一本に空気を含むことで足元の冷気をカットすることが可能に。


「レギュラータイプ」の厚手タイプは5mmのフワフワパイルで保温力も◎。寒さの厳しい屋外での立ち仕事が多い方にぜひおすすめしたいです。


「ハイソックスタイプ」はひざ下までカバーしてくれるので、スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツでも大活躍間違いなしの1足。


つま先が冷えて辛いという方は、「つま先インナーソックス」の上に綿やウールの靴下を重ね履きすると保温効果が感じられるでしょう。


「足すっぽりインナーソックス」はタイツやストッキングの下に履くことができるので、寒い日もパンプスでお洒落もしたいけど寒さ対策もしたいという女性におすすめです。


冷え取り靴下を購入時の気になる疑問・質問


冷え取り靴下を購入する時に気になる疑問や質問を、Q&A形式でまとめました。購入前に疑問を解消しておきましょう。


Q1:冷え取り靴下の効果は?


冷え取り靴下を履いたからといってすぐに効果が出るわけではありません。


効果のありなしや実感できるまでの時間などは個人差があります。冷え取り靴下を履き続けて、体温が高くなったことにより体質改善をしている人はたくさんいます。


また、冷え取り法は靴下だけでなく食事や入浴にも気を使うことが大事です。適度な運動や、普段の生活に身体を温めるためにできることを取り入れてみましょう。


何事も焦らずゆっくりストレスを溜めずに続けることが効果につながるでしょう。


Q2:冷え取り靴下は就寝時も履いてもいい?


就寝時に履いて寝ても大丈夫です。


足が冷えているとなかなか眠りにつけなかったり、眠りが浅かったりと睡眠障害にもつながります。冷え取り靴下を履くとことで保温効果が得られ、寝つきがよくなって熟睡できるでしょう。


しかし、就寝時に履く場合は注意するポイントが2つあります。1つ目は絹や綿などの天然素材100%の素材で作られた靴下であること。化学繊維が入っているものはムレやすいので就寝時は避けましょう。


2つ目は、締め付けのないゆったりとしたデザインの靴下であること。きつい靴下は血流が悪くなり冷える原因になることがありますので注意しましょう。


Q3:絹の靴下はどうやって洗濯すればいいの?


絹100%の靴下はとてもデリケートなため、手洗いがおすすめです。


絹はとても繊細な天然繊維でできており、洗濯機などで洗ってしまうと他の衣類と摩擦が起こることで、ごわつきやほつれなどの傷みの原因になります。


長く快適に履くためにおすすめの洗濯方法を紹介します。


手洗いする際は、必ず低めのぬるま湯(25℃〜30℃)と中性洗剤を使いましょう。水温が低すぎたり高すぎたりすると傷みの原因になります。


また、漂白剤や柔軟剤が入った洗剤は避け、おしゃれ着洗剤やウールなどを洗える洗剤を使用するのがおすすめです。


洗う時は優しく押し洗いし、たっぷりの低めの温度のぬるま湯で2、3回すすぎましょう。すすぎ終わったら手で軽く押して脱水をし、乾いたタオルで挟み水分吸い取るように脱水してください。


手できつく絞ったりすると変形の原因になるので注意しましょう。


絹の靴下は紫外線を吸収し変色しやすいため、必ず陰干しを。また、干す際は縮み防止のために形を整えてから干しましょう。


Q4:冷え取り靴下は毎日洗濯した方が良いの?


毎日洗濯をする決まりはありません。


履いていて「気持ち悪い」と感じる時が洗濯するタイミングと考えるとよいでしょう。


しかし、人によって汗の量も違いますし、重ねている枚数も変わってきます。直接肌に触れる一枚目のみを毎日変え、2~4枚目は3日に一度など状況に合わせた洗濯がおすすめです。


まとめ

冷え取り靴下は、「頭寒足熱」の考えをもとに「靴下を重ねて足を保温し、天然素材の力で毒素の排出を促す」というシンプルな冷え取り法です。


冷えを改善するだけで肌がきれいになったり、免疫力がアップして風邪もひきにくい身体になったりするとされています。美容にも健康にもよい「冷え取り靴下」をあなたの生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?


この記事のキーワード

キーワードから記事を探す