おすすめの外部フィルター9選!対応水槽容量と本体のサイズで選ぶ

水槽周りをすっきり見せたいなら外部フィルターがおすすめ。最近の外部フィルターにはさまざまな種類があって、どんなものを選べばいいのか悩んでしまいますね。
そこで今回は外部フィルターを選ぶときのポイントと、おすすめ商品9選をご紹介します。

水槽周りをすっきり見せたいなら外部フィルターがおすすめ。本体やホースを隠すことができるので、景観が良くなります。

また、景観が良いだけではなく、ろ過力が強いのもポイント。

最新の機種にはマイクロプロセッサが搭載されていて、各種操作が自動的に行われるという夢のような機能がついている製品もあるのです。

この記事では、あなたの水槽にぴったりの外部フィルターを選ぶ方法を説明し、サイズごとにおすすめの製品を大公開します。

ママアイテム編集部

外部フィルターのおすすめな選び方4つ

外部フィルターを選ぶにはさまざまなポイントを考慮する必要があります。条件を整える前に購入してしまうと、使用することさえできないという状況になる可能性も。


下記の4つのポイントをしっかり理解して、外部フィルター購入の準備を整えましょう。

1.水質改善の決め手!ろ材容量をチェック

ろ材容量は、生物ろ過や物理フィルターろ材を入れられる量を表しています。大きければ大きいほど多く入れられ、それだけろ過能力が高くなるのがポイント。


ただ、適応能力以上のものを詰め込むと水流を阻害するなどのデメリットになることもあるので、適量を心がけることが大切です。

2.適切な水流を保てるか?流量をチェック

流量とはポンプが吐き出す水の量のこと。外部フィルターの流量が多ければ生物ろ過を促進しやすくなります。


ただし、水槽のサイズに見合った流量でないと、流れが強くなりすぎて水草繁殖がうまくいかないというデメリットも。


適切な水量を保てるかがポイントです。

3.本体の設置位置を決める基準!最大揚程をチェック

最大揚程はフィルター本体と水槽の位置関係を表しています。正しい位置に収まっていないと、水を水槽に汲み上げることができません。


揚程が高くなるにつれて流量は小さくなり、最大揚程の時に流量は0になります。

4.外部フィルターを設置できるかどうか?本体のサイズをチェック

外部フィルターの本体サイズは、92×148×200mm(30cmサイズ水槽対応)から330×330×567mm(120cmサイズ水槽対応)までさまざまなサイズがあります。


全般的にサイズが大きいものなので、水槽の近くに外部フィルターの設置場所を別途確保しなければ使用ができません。


また、水の汲み上げを可能にするために、位置関係のチェックも必須。


設置場所に制約がある場合には、同じ適合水槽の機種間でなるべく小さいものを選ぶのがおすすめです。

今回の商品の選定ポイント

水槽の外部フィルターの選定ポイントは以下の5つ。これらを比べながら、おすすめの商品を厳選しました。

  • 対応している水槽の大きさ
  • 呼び水機能
  • 流量
  • 最大揚程
  • ろ材容量

今、編集部がおすすめする外部フィルターはコレ!

数ある外部フィルターの中で今一番おすすめなのは、世界初のマイクロプロセッサを搭載したこの商品。


通水後、電源を入れるだけでマイクロプロセッサが自動的に状況判断する画期的な外部フィルターです。

エーハイム「プロフェッショナル4 2271」

画像出典:楽天市場

Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 対応している水槽の大きさ:75cm〜90cm
  • 呼び水機能:◯
  • 流量:1,000〜1,150リットル/h
  • 最大揚程:1.2~1.7m
  • ろ材容量:6.1リットル

多彩な機能を備えたエーハイム社の最上位機種

マイクロプロセッサを搭載し、各種操作の自動化を実現した外部フィルター。エーハイム社のプロフェッショナル4シリーズの最上位機種です。


75cm以上の水槽に対応しており、ろ材コンテナ4つとプレフィルターで大容量。排水量、流水量、水流の変化を自動制御できる優れものです。


飼育する生き物に合わせて、12時間ごとに水流を変化させる機能も搭載。例えば昼間は穏やかな水流、夜は強めの水流などにセットでき、一度セットすると継続的に運転します。


別売りのろ材を購入すれば、用途に合わせてカスタマイズすることも可能。


また、コントロールパネルに触れるだけで、ろ材の清掃時期を表示できます。掃除の時期を逃すことがないので安心ですね。

30cmキューブなど小型水槽にはコレ!オススメ外部フィルター2選

小型水槽にぴったりくるコンパクトな外部フィルターを集めました。

1.テトラ「VAX-30」

画像出典:楽天市場

Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 対応している水槽の大きさ:40cm以下
  • 呼び水機能:◯
  • 流量:50Hz 230リットル/h、60Hz 288リットル/h
  • 最大揚程:ー
  • ろ材容量:ー

水中モーター式で音が静かな外部フィルター

水中モーターを採用したことで静音を実現した外部フィルター。呼び水不要で、コンセントにつなぐだけで簡単にスタートさせることができます。


コンパクトタイプなので高さがあまりない水槽にも使用できるのが◎。小さくてもバイオグラスリングS(生物ろ過強化ろ材)で強力にろ過することができます。


強力な活性炭が付いているので、水槽内の濁りはすぐにクリアに。フィルター本体は丸洗いできるのでお手入れも楽々です。

2.エーハイム「エココンフォート2232」

画像出典:Amazon.co.jp

Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 対応している水槽の大きさ:45cm〜60cm
  • 呼び水機能:◯
  • 流量:50Hz 500リットル/h、60Hz 550リットル/h
  • 最大揚程:50Hz 1.0m、60Hz 1.3m
  • ろ材容量:約1.6リットル

初心者でも簡単に操作できる外部フィルター

マルチハンドルで簡単にスタートでき、誰でも簡単に使用することができる外部フィルター。「初心者でも迷わずに使える」をコンセプトに開発された画期的な製品です。


マルチハンドルを動かすだけでモーターヘッドの着脱もできるので、清掃にも手間がかかりません。


エココンフォートシリーズは、スピンドルとインペラーブッシングに高品質のセラミックを採用。その結果、摩耗に強く、運転音を静かにすることが実現しました。


45cm水槽にも使えるオススメ外部フィルター2選

設置場所の選択肢が豊富な小型水槽用の外部フィルターを集めました。

1.テトラ「オート パワーフィルター AX-45Plus」

画像出典:Amazon.co.jp

Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 対応している水槽の大きさ:51cm以下
  • 呼び水機能:◯
  • 流量:50Hz 318リットル/h、60Hz 390リットル/h
  • 最大揚程:ー
  • ろ材容量:1リットル

置き場所を自由に選べる外部フィルター

水槽の横でも水槽水面よりも高い位置でも設置できる小型水槽用外部フィルター。置き場所を選ばず、背の低い水槽にも使用できる製品です。


呼び水は必要なく、コンセントを入れるだけで簡単にスタートできるので、初心者にもおすすめ。


60cmのホースが2本ついているので、テトラクールボックスなどの関連製品との接続も簡単にできる製品です。

2.ジェックス「メガパワー2045」

画像出典:Yahoo!ショッピング

Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 対応している水槽の大きさ:20cm〜45cm
  • 呼び水機能:◯
  • 流量:50Hz 138リットル/h、60Hz 168リットル/h
  • 最大揚程:50Hz 45cm、60Hz 60cm
  • ろ材容量:ー

ろ過材が標準で4つセットされている外部フィルター

タンクとモータがセパレート構造となっている外部フィルター。メンテナンスが簡単なのが特徴です。


呼び水処理不要で、電源を入れれば自動的に呼び水開始。取り扱いマニュアルはYouTube動画としてアップされているので操作がわかりやすく、初心者でも設置に戸惑うことがありません。


本体は縦置きと横置きのどちらでも可能なので、設置場所の選択肢が広がります。

スタンダードな60cm水槽に適したオススメ外部フィルター2選

60cm水槽に適していて、ろ過力が高いおすすめの外部フィルターを厳選しました。

1.ジェックス「メガパワー6090」

画像出典:Amazon.co.jp

Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 対応している水槽の大きさ:60〜90cm
  • 呼び水機能:◯
  • 流量:50Hz 360リットル/h、60Hz 420リットル/h
  • 最大揚程:50Hz 0.8m、60Hz 1m
  • ろ材容量:ー

高いろ過力を誇るフルボトムアップろ過方式

円柱形のフルボトムアップろ過方式を採用した外部フィルター。吸い込んだ飼育水を底から吸い上げ、その過程で5種のろ過材を通すことにより、より高いろ過を行う仕組みです。


フィルターは4か所のロックレバーでロックしているので、水漏れしにくいのが◎。電源を入れれば自動的に呼び水を行うので手間いらずです。


ろ材バスケットに持ち手がついているので、手を汚さずにメンテナンスできるのもおすすめポイント。

2.テトラ「プレミアム VXパワーフィルター VX-75」

画像出典:Amazon.co.jp

Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 対応している水槽の大きさ:60〜90cm
  • 呼び水機能:◯
  • 流量:50Hz 660リットル/h、60Hz 780リットル/h
  • 最大揚程:1.5m
  • ろ材容量:3リットル

ろ材を状況によって入れ替えることが可能な外部フィルター

スイッチ一つで呼び水を開始する機能を装備した外部フィルター。最大揚程が1.5mと高いのが特徴です。


ホースの接続がユニット式となっているので、元から外すことなくメンテナンスすることが可能。


ろ材コンテナは3つに分かれていて、状況に応じてろ材を入れ替えることができるのがおすすめポイント。2種類が3個ずつ、合計6個のろ材をセットできます。

大容量でも大丈夫!90cm以上の水槽に適したオススメ外部フィルター

90cm以上の大型水槽に対応するパワフルな外部フィルターを紹介します。

コトブキ「パワーボックス SV900X」

画像出典:Amazon.co.jp

Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 対応している水槽の大きさ:90cm〜120cm
  • 呼び水機能:◯
  • 流量:50Hz 770リットル/h、60Hz 900リットル/h
  • 最大揚程:50Hz 1.4m、60Hz 1.8m
  • ろ材容量:ー

排水方式を2種類から選択できる

呼び水がボタン一つでスピーディーに行えるスピードスタート方式を採用した外部フィルター。セラミックシャフトを使用することで、海水でも長く利用することが可能な商品です。


シャワーパイプとディフューザーの2種類から排水方式を選択できるのがおすすめポイント。360度回転するバルブタップが使われているので、ホースの配置に頭を悩ますこともありません。


開閉レバー付きなので、メンテナンスもスムーズですよ。

外部フィルターを購入時の気になる疑問・質問

外部フィルターを購入する前に疑問はすべて解消しましょう。

Q1:外部フィルターのメンテナンスは面倒って本当?

外部フィルターのメンテナンスは数か月から半年に1回行うのが一般的です。


他のフィルターのメンテナンスサイクルは1ヶ月に1回程度なので、回数で比べれば少ない方になります。


ただ、掃除時間は慣れた人で30分〜1時間かかるので、人によっては面倒に感じることもあるでしょう。


機種によっては掃除するフィルター部分が別になっている製品もあり、メンテナンス法は年々改善されています。

Q2:メダカの飼育をしているけれど、外部フィルターで大丈夫?

メダカの飼育には外部フィルターが適しています。


メダカの飼育をするときに大切なのは、水草をしっかり繁殖させること。水草はメダカの産卵場所になったり、水中に酸素を供給する源になったりもするからです。


外部フィルターは水と空気が触れ合わないので、水草の繁殖に不可欠な二酸化炭素を十分に含めることが可能。


各種フィルターの中で一番水草に向いている製品といえます。

Q3:外部フィルターにするメリットは?

下記のようなさまざまなメリットがあります。

  • ホースや本体を隠すことができ、水槽周りの景観が良くなる。
  • 水が空気と触れ合わないので水草栽培に向いている。
  • ポンプを水中に設置できる製品があり、音が静か。
  • 耐久性に優れている。

また、機種によっては自動で水流管理からメンテナンス時期の表示までしてくれる画期的な製品もあります。

まとめ

外部フィルターはろ過能力が高く、強力な生物濾過も実現できるアイテム。


外部に設置するため本体やホースを隠すことができ、水槽周りをすっきりさせられるのもメリットのひとつです。


水草育成にも有利なフィルターなので、アクアリウムを作るときには外部フィルターを試してみてくださいね。

この記事のキーワード

キーワードから記事を探す