クリアファイルのおすすめ12選!大切な書類整理に便利な商品を厳選

最近では、さまざまな種類のクリアファイルが販売されていますが、何を選べばよいのかわからないときにはおすすめ商品を選ぶ人が多いもの。でも、おすすめといわれるクリア...

最近では、さまざまな種類のクリアファイルが販売されていますが、何を選べばよいのかわからないときにはおすすめ商品を選ぶ人が多いもの。

でも、おすすめといわれるクリアファイルのすべてが自分に合う商品だとは限りません。

用途によっては、失敗につながってしまうこともあるのです。

今回は、事務用品に詳しい人のアドバイスを参考に、本当におすすめしたいクリアファイルを学生や就活向けなど、用途別に厳選してセレクト。

失敗しないクリアファイルの選び方のポイントやクリアファイルに関する疑問解消に役立つ情報も紹介します。

ママアイテム編集部


クリアファイルのおすすめな選び方2つ


まずは、失敗しないクリアファイル選びをするうえで知っておきたい、クリアファイルの選び方のポイントをチェックしておきましょう。


1.用途で選ぶ!クリアファイルの種類をチェック


ひと言でクリアファイルといっても、その種類は豊富。だからこそ、選ぶときに悩んでしまうのですが、次のように種類ごとに違った特徴があるので、失敗しないクリアファイル選びには、用途に合わせて選ぶ方法がおすすめです。


種類特徴主な用途
一般的なクリアファイルノベルティとして使われることも多いオーソドックスなタイプあらゆるシーンで活躍する
名刺ポケットつき前面や後面に名刺を入れるポケットがついたタイプ資料と一緒に名刺をもらったときなどに便利
仕切りつきファイルの中に仕切りがあるタイプ複数の書類を種類ごとに分類してしまえる
ダブルポケット左右に書類をはさめるタイプ一般的なクリアファイルの倍の量の書類をはさめる
封筒タイプ封筒のように封ができるタイプ大量の書類が入る、宛名ラベルを貼ればそのまま郵送もできる
手さげタイプ手さげのように持ち手がついたタイプそのまま持ち歩くのに便利

また、クリアファイルは、色やデザインも豊富。それぞれ、次のような異なる特徴があるので、用途に合わせて選ぶときの参考にしてみてくださいね。


特徴主な用途
透明タイプ開かなくても中身が見える幅広い用途で使える
色つきタイプ複数の書類を色ごとに分類できるので整理しやすいルールを決めておけば中身がわかりやすい
中身が見えないタイプイラストやデザインによって中身が見えなくなっている中身を見られたくないものに便利

2.種類の大きさで選ぶ!クリアファイルのサイズをチェック


一般的な用紙は、大きく次の2つに分類できます。


  • 国際規格のA判
  • 国内規格のB判

どちらもさまざまなサイズがあり、用紙のサイズに合わせて使われる用途が異なります。


よく使われている用紙サイズと主な用途は次の表のとおりです。


用紙サイズ主な用途
A3設計図など
A4ビジネス文書など
A5小冊子など
B4折り込みチラシなど
B5学校のプリントなど

クリアファイルは、これらの用紙がちょうど収まるサイズで作られています。


現在、ビジネスシーンでもっとも多く使われている書類がA4サイズなので、クリアファイルもA4サイズが主流。でも、実際には用紙に合わせてサイズ展開されているので、保管したい書類のサイズに合ったクリアファイルを選ぶとよいでしょう。


また、クリアファイルを選ぶときには、ファイルの厚さに注目することもポイント!ファイルの厚さによって強度が異なるので、用途に合わせて厚みもチェックしておくと安心です。


一般的な厚み特徴
0.15mm簡易包装タイプ。書類の一時的な保管に便利。
0.2mm主流サイズ。さまざまな用途に使える。
0.3mm簡単に折れないので、大切な書類の保管に便利。

クリアファイルのおすすめメーカー・ブランド


クリアファイルを選ぶとき、メーカーやブランド名で探す人も多いですよね。そこで、数ある事務用品メーカーでもおすすめの3社を厳選してセレクトしました。より使いやすいクリアファイルを選ぶときに、ぜひ参考にしてくださいね。


1.KING JIM(キングジム)


1927年の創業以来、さまざまな事務用品を作り続けてきたKING JIM(キングジム)は、創業当初から「これまでにないものを作る」ことを信念にしてきた事務用品メーカーです。


新たな文化の創造という形で会社に貢献すべく、現在も積極的に独創的な商品を開発し続けています。


そんなKING JIMのクリアファイルは、しっかりとした品質でシンプルな仕様が特徴です。商品の安全性はもちろん、使いやすさや環境にも配慮されているので、安心して使い続けることができます。


2.PLUS(プラス)


PLUS(プラス)は、オフィスのインテリア用品や事務用品、事務機器などの製造販売を手がける企業です。「新しい価値で新しい満足を」を理念として、快適でスマートな仕事空間や生活文化を実現するための商品づくりをしています。


そんなPLUSのクリアファイルは、シンプル設計。ポケットつきやマチつきなど、種類が豊富なことも特徴です。


3.KOKUYO(コクヨ)


1905年の創業以来、世の中の役に立つことを企業理念としてきたKOKUYO(コクヨ)は、人々の知的活動を豊かにする商品を提供し続けることで「国の誉(コクヨ)」の名に見合う企業を目指しています。


そんなKOKUYOのクリアファイルは、種類が豊富。ラベルガイドがついたものや見出しが書けるものなど、書類の整理に役立つものが多いことが特徴です。


この商品の比較ポイント

クリアファイルは、用途に合わせて選ぶのが失敗しないコツ!そのためには、種類やサイズ、ファイルの厚みなどをチェックすることが大切です。とはいえ、中身が見えないようにしたい書類も多いもの。


そこで今回は、次の3つのポイントに的をしぼって、さまざまなクリアファイルを比較してみました。


  • 枚数
  • 色付き
  • サイズ

今、編集部がおすすめするクリアファイルはコレ!

3つの項目で数あるクリアファイルを比較した結果、もっともおすすめしたいのがこちら。


キングジム「シンプリーズ クリアーホルダー」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 枚数:100枚、50枚、10枚セット
  • 色付き:×
  • サイズ:A4

大量の書類整理にピッタリ!シンプルだから使いやすい!


キングジムの「シンプル クリアーホルダー」は、しっかり品質なのにお手頃価格がうれしいシンプル仕様のクリアファイルです。透明タイプなので、ファイルを開くことなく中身が確認できます。


0.2mmの厚みがあり、汚れ防止にも役立つので大切な書類を折り曲げたり、汚したりすることなく保管できるのがうれしいですね。


オーソドックスなシンプル仕様で幅広い用途に使えるので、ビジネスシーンはもちろん、個人使いにもおすすめ!ラベルや付箋を貼って見分けやすくしたり、マスキングテープなどで自分好みにデコレーションしてみたりなど、工夫次第で使い方の幅が広がります。


また、「シンプリーズ クリアーホルダー」は、1セット100枚、50枚、10枚の3種類があるので、用途に合わせて選べるのもうれしいポイント!大量の書類を種類ごとに分けて保管したい人や家族みんなで使いたい人には、100枚セットがおすすめです。


実際に愛用している人は、厚みがちょうどいい、品質がいい、たくさん入っているから書類の整理に役立つ、コスパがいいから気軽に使えるなどと大好評!いつでも使えるようにカバンに入れて持ち歩いている人も少なくないようです。


学生や就活の資料整理におすすめのクリアファイル6選

社会人に限らず、学生や就活中の人たちも整理したいプリントや資料などがたくさんありますよね。そんなときにも役立つのがクリアファイルです。


教科や単元ごと、気になる企業ごとなど、整理の仕方は人それぞれ。でも、わかりやすく整理するためには、たくさんのクリアファイルが必要になるので、これから紹介するような複数枚がセットになったタイプがおすすめです。


1.プラス「クリアホルダー A4」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 枚数:100枚、50枚、10枚セット
  • 色付き:×
  • サイズ:A4

好みの大きさにカットしても使える!


プラスの「クリアホルダー A4」は、ひと目で中身がわかる透明タイプのクリアファイルです。0.2mmの厚みがあるので、作りが丈夫!何度でも繰り返し使えるのはもちろん、枚数が少なくても汚れやしわなどから大切な書類を守ってくれます。


丈夫なのに切りやすいので、さまざまなサイズにカットして使うことができるのもおすすめポイント!好みの大きさにカットすれば、活用の幅が広がります。


シンプルなので、カスタマイズも自由自在!マジックで直接イラストを描いたり、デコレーションしたり、付箋やラベルを張って見分けやすくしたりしてみてもよいですね。


実際に使っている人の声を見ると、シンプルで使いやすい、コスパがいいのに厚みがしっかりしている、カットしていろいろな用途に使っているなど、高く評価されています。


2.コクヨ「レールクリヤーホルダー」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 枚数:1冊、3冊、5冊
  • 色付き:×
  • サイズ:A4

工夫を詰め込んだレールが書類をしっかり固定!


コクヨの「レールクリヤーホルダー」は、およそ40枚分の書類をレールで固定するタイプのクリアファイルです。


レール部分には、斜めカットやシリコン印刷など、さまざまな工夫が施されているので、使い勝手は抜群!差し込みやすく、スムーズに固定できるだけでなく、ずれ防止加工まで施されているので、はさんだ書類がずれにくいのもおすすめポイント!もちろん、レールが外れてしまう心配もありません。


シンプルなデザインなので、幅広い用途に使えるのもうれしいですね。ただし、印刷物によっては化学変化を起こしシートが波打ってしまうことがあるので、しっかり乾燥させてから閉じると安心です。


愛用している人の声を見ると、横向きでも縦向きでも使えて便利、たくさんの書類をまとめてもしっかり固定してくれる、レールの使い勝手がよいなど、多くの人が高く評価しています。


3.YOSHIMAファイル「ふちどりカラーファイル 8色セット」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る
  • 枚数:8色セット、8色×3セット、単色10枚セット
  • 色付き:×
  • サイズ:A4

整理しやすいフチどりカラーつき!


YOSHIMAファイルの「ふちどりカラーファイル 8色セット」は、これまでありそうでなかったフチどりカラーつきのクリアファイルです。


ファイルのフチが赤、青、黄色、緑、ピンク、紫、白、茶色に色づけされているので、ほかのクリアファイルと一緒に保管していても見つけるのが簡単!色を使い分ければ、書類の整理にも役立ちます。


さらに、フチにはガイドラインがついているので、ラベルをきれいに貼れるのもおすすめポイント!0.2mmの厚みがあるので、大切な書類の保管にもおすすめです。


実際に使っている人の声を見ると、ほかのクリアファイルと区別しやすい、ファイルの透明度が高いから中身が見えやすい、使い分けに便利など高評価が多いようです。


4.プラス「高透明カラー クリアーホルダー」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 枚数:10枚
  • 色付き:○(赤、黄色、オレンジ、緑、青、紫)
  • サイズ:A4

色つきだから整理しやすい!


プラスの「高透明カラー クリアーホルダー」は、色がついたタイプのクリアファイルです。色ごとに分類すれば書類の整理や識別管理に便利!0.2mmの厚みがあるので、大切な書類を傷や汚れから守ってくれます。


高透明なので中身がわかりやすいのに、色がついているので、パッと見ただけでは何が入っているのかわからないのが最大の特徴です。


赤、オレンジ、緑、青、紫の5色が2枚ずつ入った10枚セットだけでなく、赤、オレンジ、黄色、緑、青、紫の単色10枚セットがあることもおすすめポイント!用途に合わせて選べるだけでなく、必要な色だけを買い増せるのがうれしいですね。


実際に使っている人の声を見ると、作りがしっかりしている、書類の分別に役立つ、ほどよく中身が見えていいなど、使い勝手のよさを高く評価している声が多いようです。


5.ナカバヤシ「どっさり個別ホルダー」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 枚数:10枚、5枚、1枚
  • 色付き:×
  • サイズ:A4

12mmのマチでたっぷり収納!


ナカバヤシの「どっさり個別ホルダー」は、12mmのマチがついた立体的なクリアファイルです。ひとつでおよそ140枚の書類が入る収納力があるので、説明書やパンフレットといった厚みがあるものでもきれいにしっかり収納できるのがうれしいですね。


特筆すべきはその形状!角が斜めにカットされているので、中の書類が取り出しやすいことが特徴です。0.2mmの厚みがあり、中身をしっかりホールドできるので、大切な書類の保管にもおすすめ!


さらに、直接書き込めるインデックスがついていることもおすすめポイント!インデックス部分は、白、青、ピンク、緑、黄色の5色展開されていて、鉛筆でも記入できるので、書類の整理に便利です。縦横どちらでも使えるので、さまざまな用途に使えます。


実際に使っている人は、たくさん入ってあつかいやすい、説明書のほかに付属品も入れられて便利、強度があるので安心して使えるなど、高く評価しているようです。


6.Forestway(フォレストウェイ)「クリヤーホルダー 0.18mm A4」


画像出典:Yahoo!ショッピング
楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 枚数:600枚、100枚
  • 色付き:×
  • サイズ:A4

クリアファイルをたくさん使う人におすすめ!


Forestway(フォレストウェイ)の「クリヤーホルダー 0.18mm A4」は、シンプル仕様のクリアファイルがたっぷり入っているので、クリアファイルをたくさん使う人や家族で分け合って使う人などにおすすめです。


厚さは、0.18mmと少しうすめですが、実際に使っている人からも「使用する感じに不満はない」と評価されることからもわかるとおり、使用感に問題はありません。どうしても厚みが気になるという人は、同じシリーズから販売されている0.2mmがおすすめです。


愛用している人の声を見ると、厚過ぎず使いやすい、思った以上にしっかりしていて使いやすい、程よい厚みで使いやすいなど評価が高く、リピート買いしている人も多くいます。


書類を本のようにまとめる!bookタイプのクリアファイルおすすめ4選

クリアブック、クリアポケットファイルなどとも呼ばれるブックタイプのクリアファイルは、ブック状になった厚手のファイルの中に、複数枚のポケットがついたファイルです。


たくさんの書類を分類できるだけでなく、本のようにまとめることができるので持ち運びに便利!一般的なクリアファイルよりも丈夫なので、大切な書類の保管にも重宝します。ここでは、そんなブックタイプのクリアファイルの中からとくにおすすめしたいものを紹介します。


1.コクヨ「クリヤーブック ノビータ」


画像出典:楽天市場
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 枚数:40ポケット、20ポケット
  • 色付き:○(青、クリアブルー、ライトグリーン、ピンク、透明、黄色、オレンジ)
  • サイズ:A4

自由自在の背幅でスッキリ収納!


コクヨの「クリヤーブック ノビータ」は、書類の量に合わせて背幅が変わるファイルです。


一般的なブックタイプのクリアファイルは、書類をたくさん入れるとファイルがふくらみ表紙が浮いてしまいますが、「クリヤーブック ノビータ」は、背幅が自由自在!大量の書類を入れても表紙が広がらず、中の書類も丸まりません。


書類が少ないときには、背幅がうすいまま使えるので、コンパクトに収納できるのもうれしいポイント!色は、透明、ピンク、黄色、オレンジ、クリアブルー、ライトグリーン、青と7色展開されているので、色分けすれば書類の整理にも役立ちます。


実際に活用している人からは、中に書類をたくさん入れてもきれいにファイルできる、ポケットの1枚1枚がしっかりしていて使いやすい、色が豊富で分類しやすいなど高い評価を得ています。


2.ナカバヤシ「クリアブック ベーシックカラー」


画像出典:楽天市場
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 枚数:100、60、40、20、10ポケット
  • 色付き:○(赤、黄色、緑、青、黒)
  • サイズ:A4、B4、A3

大量の書類をひとつに収納できる!


ナカバヤシの「クリアブック ベーシックカラー」は、ベーシックタイプのクリアファイルです。


一番のおすすめポイントは、バリエーションの多さ。表紙の色、サイズ、ポケット数が豊富に取り揃えられてるので、資料の大きさや量に合わせて選べるのがうれしいですね。


表紙は、1.2mmの厚みがあるので、大切な書類をしっかりガード!表紙の色は、赤、黄色、緑、青、黒の5色展開で、ポケットには表紙の色に合った中紙が入っているので、中身の出し入れも簡単です。


実際に使っている人の声を見ると、たっぷり収納できて便利、外側がしっかりしているので安心、丈夫で使いやすいなど高評価が多く見られます。


3.安吉「メニューブック PRO-MA4-10」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 枚数
  • 色付き
  • サイズ

型崩れしにくく耐久性が高い!


安吉の「メニューブック PRO-MA4-10」は、飲食店などでも使われているシンプルスタイルのメニューブックです。


ポケットの角がすべて金属で補強されているので、型崩れを予防します。さらに、ポケット部分は耐久性が高く水に強いPVC素材でできているので、コーヒーなどをこぼしても中身が汚れません。さっとひと拭きできれいになるので、大切な書類の保管にもおすすめ。


ポケット枚数は2~12ページ。用途に合わせて選べるのもおすすめポイントのひとつです。


4.コクヨ「クリヤーブックウェーブカット固定式A3横」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 枚数:100、60、40、20、10ページ
  • 色付き:○(ダークグレー、青、緑、赤、黄色、黒、ライトブルー、ピンク)
  • サイズ:A3、A4、A5、B4、B5、B6

波型のポケットで出し入れしやすい!


コクヨの「クリヤーブックウェーブカット固定式A3横」は、ポケットの上端が波型にカットされているので、スムーズに書類を出し入れできるブックタイプのクリアファイルです。


ファイルの背にもフィンガーカットが施されているので、カット部分に指をかければ棚などに収納されたファイルもスムーズに取り出せます。


厚めのポケットで耐久性も抜群!サイズによって色や枚数が異なりますが、展開されているサイズの幅が広く、縦型と横型があるのもおすすめポイント!幅広いラインナップの中から、用途に合わせて選べるのがうれしいですね。


書類を強固に守る!おすすめの曲がらないクリアファイル

一般的なクリアファイルは、傷や汚れから書類を守りますが、シートが薄いのでしっかりガードできるわけではありません。中身が少ないと折れ曲がったり、立てておくと弓なりに曲がったりすることもありますよね。


大切な書類を折り曲げることなくきれいに保管したい場合には、シートが厚く折れ曲がりにくいクリアファイルを選ぶのがおすすめです。


キングジム「スーパーハードホルダー」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • 枚数:1枚
  • 色付き:○(透明、赤、黄色、緑、青、黒など)
  • サイズ:A4

下敷きボードとして使えるほど丈夫!


キングジムの「スーパーハードホルダー」は、一般的なクリアファイルのおよそ3倍の厚みがあるシートを使った丈夫なクリアファイル。


その強度は、机のないところでも下敷きボードとして使えるほど!ファイルの裏面には、ペーパーストッパーがついているので、下敷き代わりに使うときに便利です。


さらに、およそ10mmまで広がるマチつきとマチなしの2タイプから用途に合わせて選べるのもうれしいポイント!マチつきのクリアファイルの内側には、フラップがついているのでたくさんの書類を入れても落ちにくいのが特徴です。


色のバリエーションが豊富なので、書類を種類ごとに色分けしたい人にもおすすめですよ。


クリアファイルを購入時の気になる疑問・質問


クリアファイルを購入するとき、ふと疑問に思うことがありますよね。お気に入りのクリアファイルを見つけるためにも気になる疑問は購入前に解決しておきましょう。


Q1:クリアファイルとクリアホルダーの違いは何ですか?


基本的にはどちらも同じです。


便宜上、一般的なものをクリアファイル、レールつきをクリアホルダーなどというように呼び分けていることもありますが、クリアファイルもクリアホルダーも書類などを差し込めるプラスチック類でできたホルダーのこと。


メーカーやサイトなどによって呼びかたが異なるだけで、基本的には同じものをさしています。


Q2:保管してたクリアファイルが粉っぽくなるのはなぜですか?


クリアファイルが古くなっていることが考えられます。


クリアファイルは、おもにポリプロピレンと呼ばれる素材でできていますが、これを作るときにさまざまな添加物が使われています。


「もの」は、時間とともに少しずつ劣化していきますが、クリアファイルの場合は、ときが経つとポリプロピレンに含まれる添加物が表面に浮き出て、粉化してしまうのです。


つまり、クリアファイルに粉が付着しているということは、古くなっている可能性が高いということ。気になる人は新しいものに買い替えるとよいかもしれませんね。


Q3:クリアファイルに印刷をすることは出来ますか?


インクをはじいてしまうため、一般的なクリアファイルには印刷できません。


クリアファイルに印刷したい場合には、


  • 表面が特殊加工されたクリアファイルを選ぶ
  • OHPシートを使ってクリアファイルを自作する

といった方法があります。


直接印刷にこだわらない場合には、インクジェット対応の透明フィルムに印刷して、それをクリアファイルに貼りつけるという方法もおすすめです。はがせる透明フィルムを使えば、クリアファイルを無駄にすることなく、さまざまなデザインを楽しめます。


まとめ

書類の整理や保管には、クリアファイルが便利ですが、だからこそ種類が豊富。どれを選ぼうか迷っていると、違いがわからなくてどれも同じに見えることもありますよね。


でも、実際には、ちょっとした違いがあるので、自分の用途に合ったものを選ばなければ失敗につながってしまうことも少なくありません。クリアファイルを選ぶときのポイントは、用途を明確にしておくこと。そのうえで、色やサイズ、厚みなどをチェックして用途に合ったものを選びましょう。


ここでは、専門家の意見を元に厳選したクリアファイルを集めて、用途別にまとめたので、クリアファイル選びに迷ったときには、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事のキーワード

キーワードから記事を探す