踏み台のおすすめ16選!使い方に合う種類と乗りやすい高さで選ぶ

踏み台には大きく分けて3つあります。高所の物を取ったり高い場所で作業したりするときに使うもの、子供が洗面やトイレで使うもの、ダイエット目的で踏み台昇降に使用するものです。
それら3つの踏み台について、最適な選び方と失敗なしのおすすめの踏み台をまとめました。

踏み台には大きく分けて3つあります。

高所の物を取ったり高い場所で作業したりするときに使うもの、子供が洗面やトイレで使うもの、ダイエット目的で踏み台昇降に使用するものです。
それら3つの踏み台について、最適な選び方と失敗なしのおすすめの踏み台をまとめました。

量販店やネットではたくさんの踏み台が販売されていて、購入するときはどれを選んだら良いのか迷ってしまいますよね。今回はママアイテム編集部が16選厳選してセレクトしていますので、あなたの欲しい踏み台がきっと見つかりますよ!

ママアイテム編集部


踏み台の理想的な選び方4つ


踏み台の購入を考えている人は、失敗しないよう理想的な選び方を事前に予習しておきましょう。
まず最初に、踏み台とは高さ80cm未満のものを指します。それ以上の高さになると「脚立」という名称になるので、商品を選ぶ際のヒントにしてください。


それでは、さっそく後悔しない踏み台探しをスタートしましょう。

1.使い方で選ぶ!踏み台の種類をチェック

踏み台の種類は大きく分けて3つです。


  • 高所の物を取るなど作業に使用する踏み台
  • ダイエットのために踏み台昇降に使用する踏み台
  • 子どもが洗面所やキッチンなどで使用する踏み台

あなたがどの用途で踏み台の購入を考えているかで、選び方は変わってきます。それぞれの選び方やおすすめ商品をまとめているので、使い方によって必要な項目をチェックしてください。

2.作業したい高さで選ぶ!踏み台の高さをチェック

踏み台を購入する場合、一番大切なのが高さです。まずは、必要な高さを出して最適なものを選ばなくてはいけません。購入前に「どこで」「どんな作業に」「誰が使う」という3つの基準で、購入する踏み台に必要な高さを割り出しましょう。


例えば、「自宅の収納で」「上部の荷物を取るとき」「私が使う」という用途が多いとします。収納が天井まである場合は、大抵収納の一番上の高さが210~230cmになります。そのため「天井高-あなたの身長=必要な高さ」が分かります。
子どもが使用する場合も、同じ方法で必要な高さを計算します。


ダイエットのための踏み台は、あなたの体力によって決める必要があるため、後の項で説明しますので参考にしてください。

3.強度の強さで選ぶ!耐荷重をチェック

耐荷重とは、その踏み台が耐えられる重さを数値にしたもの。理想的な耐荷重が100kg以上のものです。

女性が使用する場合、それほど重い物の上げ下ろしはしませんが、イレギュラーで男性が使用した場合、100kg以下の耐荷重のものでは不安です。高所で物を持ったまま踏み台が壊れるなんてことがあれば、大ケガにつながる危険があります。

わたしの体重は50kgないから、耐荷重は80kgくらいでも大丈夫などと思わず、もしものことを考えて耐荷重は100kg以上のものを選びましょう。

4.広いと安心!天板のサイズをチェック

天板のサイズは、高所の作業の場合必ずチェックして欲しい重要なポイントです。直接足を乗せるので、狭すぎるとフラつきや転倒の原因になります。


折りたたむタイプも折りたたまないタイプも、それぞれ天板の幅がさまざまなので、購入するときは、天板の広さも忘れず確認してください。

踏み台のおすすめブランド・メーカー


実際に踏み台を探し始めると、種類の多さにおどろくでしょう。

そこで、失敗なしのおすすめメーカーを3つ挙げてみます。どれを買えばいいか分からない人は、このメーカーの中から選べば安心なので参考にしてみてください。


1.AZUMAYA

東谷株式会社は、創業100年以上の老舗。

インテリア製造販売を行い、踏み台だけでなくあらゆる家具を販売している会社です。AZUMAYAの踏み台は、スチール製の使い勝手重視のものから、おしゃれな木製ものまでデザインに幅があります。


キッズスツールも有名で、カラフルで可愛いのに機能的なものが揃っています。


2.長谷川工業

長谷川工業の踏み台や脚立は、プロも使用する安心の品質が特徴です。安全性を考えて購入したい人は、長谷川工業にすれば失敗はありません。


アルミ製で軽量コンパクトなものから、洗車用の踏み台など種類も豊富!購入する際には一度チェックして欲しいメーカーです。


3.アイリスオーヤマ

主婦なら知らない人はいないアイリスオーヤマ。特徴は、いうまでもなく種類の豊富さとリーズナブルさです。

踏み台も、定番の折りたたみ式からコンパクトなステップ、キッズ用の踏み台など、あらゆる用途にマッチする商品が揃っています。


今回の商品の選定ポイント

踏み台を選ぶ上で、重視したいポイントは「高さ」「耐荷重」「天板の広さ」でした。

また、購入後に考えるのは収納の問題です。それらを考慮して、おすすめ商品の選定ポイントは以下のようにしました。


  • 折りたたみ式
  • 耐荷重
  • 高さ

今、編集部がおすすめする踏み台はコレ!

家の中で高所のものを取るための踏み台として、一番におすすめできるものを、オールメーカーの中から厳選しました。

主観だけでなく、口コミやレビューなども考慮しているので、購入を迷っているなら参考にしてください。

AZUMAYA「PC-334WH アシスタステップ台」


画像出典:Amazon.co.jp

Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • サイズ:幅42×奥行48×高さ43cm
  • 折りたたみ時:幅42×奥行48×高さ56cm
  • 天板:幅約30×奥行約20cm
  • 素材:スチール(粉体塗装) ポリプロピレン
  • 耐荷重:80kg
  • 重さ:3.10kg
  • カラー:ホワイト・ブラウン・レッド

シンプルなデザインと安定感が優秀!薄くて収納にも◎

定番のデザインと、無駄のないシンプルさ、そして何といっても安定感の良さがおすすめの理由。


スチール製ではないので、アルミ製の踏み台と比べると重みがあります。ただ、使ってみると分かるのですが、その重さが安定感の良さにつながっています。


天板には滑り止めがついていて、水に強い素材なので屋外使用にも最適!洗車やガーデニングなどにガンガン使えます。

持ち運びに便利なので、子どもの運動会や発表会などの写真撮影の足場にも使えます。コンパクトな分、狭い場所での作業にも最適なのでトイレや洗面所、ウォークインクローゼット内での作業にもおすすめ。


デザインがおしゃれでそのまま外に出していても、折りたたんで立て掛けておいても可愛いく、折りたためば、幅が5cmまでスリムになるので、少しの隙間に収納が可能です。


使わない時はコンパクトに収納!折りたたみ式踏み台おすすめ5選

踏み台を購入した後に後悔する理由のひとつに、収納のしにくさが挙げられます。踏み台はしょっちゅう使うものではないので、基本は収納された状態です。


その収納が簡単にできない場合や、収納スペースを大きく取る踏み台は使い辛く、購入を後悔してしまいます。折りたたみ式でコンパクトに収納できる踏み台の中でも、特におすすめのものを集めました!


1.村の鍛冶屋「アルミ 踏み台(脚立)TAF-30」


画像出典:Amazon.co.jp

Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • サイズ:幅37.5×奥行28.5×高さ30cm
  • 折りたたみ時:幅37.5×奥行16×高さ32cm
  • 天板:幅約32×奥行約16cm
  • 素材:アルミ
  • 耐荷重:100kg
  • 重さ:1kg
  • カラー:グレー

アルミ製で軽量!耐荷重100kgの丈夫さでド定番の安心感


ど定番の踏み台を探しているなら、この商品はかなり使える1台になってくれます。特に、頻繁に出し入れして移動する場合には、コンパクトな上に軽いので使用が苦になりません。


女性がキッチンの天袋からのモノの出し入れや、子どもの洗面やキッチンのお手伝い、洗車などマルチに活躍してくれます。車のトランクに1台乗せていても、場所を取りません。


折りたたむと大きめのトートバッグにすっぽり入るので、持ち運んでイベントの撮影などにも重宝します。アウトドアでは、テントの設置でも使用できますし、椅子にもなって便利です。


2.長谷川工業「デザイン踏台 NARROWSTEP」


画像出典:Amazon.co.jp

Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • サイズ:幅49×奥行68×高さ80cm
  • 折りたたみ時:幅49×奥行4.8×高さ86cm
  • 天板:幅約33×奥行約26cm
  • 素材:アルミ
  • 耐荷重:100kg
  • 重さ:5.4kg
  • カラー:シルバー

幅広で安定感抜群!なのに折りたたむと4.8cmとスリム


細身の見た目とは裏腹に、とても頑丈で安定感のあるナローステップは、とにかく収納のしやすさがおすすめのポイント。


折りたたむと4.8cmと超スリムになるので、棚と冷蔵庫の隙間や、ガレージのちょっとしたスペースに収納ができます。5kg程度と少々重みがありますが、高所の作業をするときにはその重みが安定感につながります。


デザインも素敵で、広げて置いて置いていてもインテリアの邪魔をしません。
その理由に、皆さんがよくご存知の、某低価格ファッションブランドの店舗でも使用されています。天板が幅広なのでイスとしても使えて、家事や洗車の合間の休憩にも使用可能。


紹介しているのは2段タイプですが、ナローステップには3段タイプも出ています。より高所の作業が多いなら、そちらもチェックしてみてください。


3.長谷川工業「上枠付踏台 EFA-08」


画像出典:Amazon.co.jp

Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • サイズ:幅51×奥行83×高さ140cm
  • 折りたたみ時:幅51×奥行10×高さ150cm
  • 天板:幅約28×奥行約25cm
  • 素材:アルミ
  • 耐荷重:100kg
  • 重さ:4.4kg
  • カラー:シルバー

手でつかめる上枠がついて安全性+作業効率アップ

より安全に使いたい、または子どもや高齢の人も使用する場合は、こちらの商品が安心です。上枠がついているので安定感があり、もしものときも握り手がついているので転倒を避けられます。


同シリーズには、2・3・4段と3段階の高さがあるので、使用したい場所によって最適な高さが選べます。(紹介しているのは3段タイプです)


  • 2段タイプ:EFA-05 設置寸法 幅47×奥行63×高さ112cm
  • 4段タイプ:EFA-11 設置寸法 幅55×奥行104×高さ169cm


どのタイプも、折りたたみときの奥行は10cmで収納場所を取りません。天板の広さも丁度よく、作業がしやすい設計!女性がひとりで作業するときも安心です。


見た目の割に軽くて持ち運びがしやすいので、屋内と屋外の両方使いをしても苦にならず、自宅や店舗、職場でも大活躍してくれる踏み台です。


4.アイリスオーヤマ「折りたたみステップ【3段タイプ】OSU-3」


画像出典:Amazon.co.jp

Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • サイズ:幅40×奥行60×高さ100cm
  • 折りたたみ時:幅40×奥行8×高さ114cm
  • 天板:幅約34×奥行約22cm
  • 素材:フレーム スチール・ステップ ポリプロピレン
  • 耐荷重:100kg
  • 重さ:5.9kg
  • カラー:ピンク・ブラウン・ライトグリーン

定番の踏み台で失敗なし!幅広天板と持ち手付きで安心


明るく可愛いイメージとは違い、安定感があり使い勝手は間違いなし!
高所の作業をしても、不安定さは全く感じません。


天板やステップは滑り止め加工になっているので、昇り降りの際にも安心です。また、登って上を向いての作業や前かがみの姿勢での作業でも、ガタガタせずスムーズに作業を続けられます。


たたむと8cmと超スリムになるので、棚やクローゼットの隙間にスペースを取ることなく収納できて、壁に立てかけておいても邪魔になりません。床に傷がつきにくいキャップ付で、屋内・屋外どちらの使用にも重宝します。

5.アルインコ「2段踏み台」


画像出典:Amazon.co.jp

Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • サイズ:幅44×奥行48×高さ56cm
  • 折りたたみ時:幅44×奥行15.4×高さ60cm
  • 天板:幅約33.6×奥行約16cm
  • 素材:アルミ、スチール
  • 耐荷重:100kg
  • 重さ:1.7kg
  • カラー:シルバー×オレンジ

アルミ製軽量で女性も使いやすい!一家に一台級の踏み台


安くて使える踏み台なら、これを買えば失敗はありません。特にデザインにこだわってあるわけではありませんが、定番のスタイルで軽くて丈夫という、踏み台に必要最低限のことが、しっかりと備わっています。


持ち運びにも便利なので、屋内から屋外へ、また子どもの行事などへ持っていくのも全く苦になりません。屋外では、頻繁に動かす作業が多くなりますが、簡単に動かせるので作業もはかどります。


子どもでも簡単に移動できるので、子ども用の足場としても使用可能です。


  • 2段では低すぎるという人は、3段タイプも。
  • 3段タイプ:CCA-80K 設置寸法 幅48×奥行65×高さ79cm。

3段でも重要は2.5kgしかないので、簡単に持ち運びできます。

踏み台昇降ダイエットにおすすめ!踏み台5選

ダイエットをしている人にとって、踏み台といえばダイエットツールを想像する人も多いでしょう。次に、ダイエット用の踏み台で、最も人気の高いおすすめの踏み台をまとめました!


踏み台は、ウォーキングの1.3倍の運動量があるといわれています。自宅で天候に左右されず、テレビを見ながらでもできる踏み台は、健康管理やダイエットの強い味方に!


ただ、ダイエット用の踏み台は、自分の体や目標の体型や体重によって選ばなくてはいけません。
例えば、本格的に減量したいなら、後々高さを上げられるものにしなくてはいけませんし、健康のために安全に使いたいなら、低く安定感のあるものが最適です。


あなたが踏み台でどのような結果を望んでいるのかをハッキリさせた上で、踏み台選びをスタートすると失敗がありません。

1.EGS「エアロビクスステップ EG-3086」


画像出典:Amazon.co.jp

Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • サイズ:幅66×奥行30×高さ10・15cm
  • 素材:ポリプロピレン
  • 耐荷重:100kg
  • 重さ:1.7kg
  • カラー:シルバー×オレンジ

高さ調節可能でビギナーから上級者まで使える!

この踏み台がおすすめな理由は、まず高さ調整ができる点です。10cmの高さは、踏み台を始めたばかりの人や、高齢の人にも最適です。室内で、とりあえず体を動かしたいという方向けの高さ。


付属の調整台を付けて15cmにすると、本格的にエクササイズしたい人にピッタリの高さになります。

購入後は、まず10cmで体力に合わせて、10~30分程度昇降運動をしてみましょう。30分程度楽にできるようになってきたら、調整台を使って15cmに。


その高さで20分以上昇降運動を続けると、ダイエット効果がより高まります。


踏み板部分も広いので、テレビを見ながら昇降運動をしても不安定になりません。また、踏み台と他のエクササイズを組み合わせた動きも、これを使えば安心してできます。

2.コナミスポーツクラブ「ステップウェル・2」


画像出典:Amazon.co.jp

Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • サイズ:幅80×奥行30×高さ10~20cm
  • 素材:プラスチック
  • 耐荷重:100kg
  • 重さ:3.6kg
  • カラー:シルバー×ブラック

運動レベルに合せて3段階の高さ調節が可能!


コナミスポーツクラブから出ている踏み台昇降用のステップで、本格的に踏み台昇降で痩せたい、体を鍛えたいという人はこれを選べば失敗はありません。


高さ調整が3段階できるので、目標や体調に合わせて自由に調節できます。
10cmは踏み台初心者やご高齢の人に。15~20cmは本格的にエクササイズしたい人向き

このように高さ調節ができると、低い踏み台で慣れて新しく高い踏み台を買いなおす必要がなく経済的です。


幅が80cmと広いので、踏み台を使用するエアロビを自宅でしたい人にも安心して使えます。また、幅広で安定しているので、子どもの踏み台としても安心して使用できます。


3.G-Body ステップ・昇降台


画像出典:Amazon.co.jp

Amazonで詳しく見る
  • サイズ:幅80×奥行30×高さ10.5~20cm
  • 素材:ポリプロピレン
  • 耐荷重:120kg
  • 重さ:3kg
  • カラー:レッド×ブラック・ホワイト×ピンク・グリーン×グレー・イエロー×ブルー

ながらには最適!幅広で安心して昇降が可能

スポーティーなカラーが、運動のヤル気を引き出してくれます。バリエーションも4パターンあるので、インテリアに合わせて好きなカラーが選べます。


こちらも3段階調整ができるので、初心者から上級者まで幅広く使えて便利。存在感のある大きさですが、テレビを見ながら何かをしながらしたい人には、踏み外しがなく安心して使えます。


重さも3kgと本格的な踏み台の中では軽量。常にリビングやお部屋に出しておきたくない人でも、移動や収納も億劫になりません。

4.プロイデア「どこでもエクササイズ フミッパー」


画像出典:Amazon.co.jp

Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • サイズ:幅34×奥行31.5×高さ15cm
  • 素材:ダンボール
  • 耐荷重:150kg
  • 重さ:1.6kg
  • カラー:シルバー×ブラック

傾斜付きで同じ時間でもエクササイズ効果をアップ!

10°の傾斜が、日常では使われにくい太ももの内側の筋肉を使って運動するので、エクササイズの効率アップが期待できます。


他のステッパーとは違いコンパクトで軽量。移動に便利な取っ手もついているので、出し入れが簡単です。
15cm程度の幅があれば、立てて収納することも可能!机の下やクローゼットのちょっとした隙間にも収納できて場所を選びません。


昇降運動以外にも、フミッパーの上に立つだけでも日頃あまり使わない、足の付け根にある大腰筋を鍛えられます。また、傾斜を使って前屈運動をすると、足の後ろ側や背中が伸びてストレッチができます。


踏み台昇降で運動したいけど、大きなステッパーは置きたくないなら、こちらを選ぶと後悔しません。

5.東急スポーツオアシス「フィットネスクラブがつくった 足ツボ ダイエット ステッパー」


画像出典:Amazon.co.jp

Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • サイズ:幅67×奥行28×高さ12・17cm
  • 素材:ポリプロピレン
  • 耐荷重:100kg
  • 重さ:2.4kg
  • カラー:チョコレート×ピンク・グリーンティー×ホワイト

有酸素運動をしながら足つぼを刺激!

踏み台の中央部分に足つぼを刺激する突起がついていて、昇降運動をしながら足つぼマッサージができます。突起は外せるので、昇降運動はフラットな状態で行い、スポーツの後に足ツボ部分を取付けマッサージすることも可能。


2段階調整できるので、最初は12cmでスタートし、10分以上楽にできるようになったら、高さ調整ブロックを取り付け、高さを上げればエクササイズ効果がアップします。


DVDも付いていて、昇降運動以外の使い方も分かり、ステッパーでたくさんのエクササイズができます。


カラーは、ナチュラルなインテリアのお家にもピッタリ合うので、そのまま出していてもお部屋の雰囲気を邪魔しません。


小さい子どもが使いやすい!子ども向けの踏み台おすすめ5選

小さい子どもがいるお家では、洗面台やキッチンで使用する踏み台を探している人も多いでしょう。子ども用の踏み台は、安全性と邪魔にならない大きさが、踏み台選びのポイントです。


耐荷重の大きいものにしておけば、大人も使える便利なツールになるので、家族の日常を思い浮かべながら、子どもが安心して使えるものを選んであげましょう。


1.アイリスオーヤマ「キッズステップ KIS-210E」


画像出典:Amazon.co.jp

Amazonで詳しく見る
  • サイズ:幅32×奥行35×高さ21cm
  • 天板:幅約31×奥行約21cm
  • 素材:ポリプロピレン
  • 耐荷重:100kg
  • 重さ:0.812kg
  • カラー:ホワイト・ピンク・ブルー

子どものことを考えて設計!滑り止め付き2段階踏み台

小さな子どもでも無理なく使えるように、滑り止め付きで2段の階段タイプになっている踏み台です。約800gで持ち運びようの持ち手もついているので、子どもでも移動できます。


折り畳みタイプでは子どもの指はさみが心配ですが、このまま使用するので子どもだけでも安心して使えます。ただ、コンパクトに収納ができないので、その点は置き場所を考えて購入しなくてはいけません。


子どもでも持ち運びが簡単にできますし、持ち手も付いているので移動が簡単です。イスとしても使用でき、子どもの背丈ではとても使いやすい高さと形状になっています。


キッズステップシリーズは2種類あり、階段式ではなくよりコンパクトなものも選べます(5選の5つ目に紹介しています)。置き場所に困るご家庭では、こちらが若干スリムなデザインなので、一度検討してみてください。


2.サンカ「デコラステップ S DS-SOR」


画像出典:Amazon.co.jp

Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • サイズ:幅39.5×奥行28×高さ20cm
  • 天板:幅約39.5×奥行約28cm
  • 素材:ポリプロピレン
  • 耐荷重:100kg
  • 重さ:1.18kg
  • カラー:レッド・オレンジ・グリーン

子どもが使うベストな高さ!大人が乗っても安心の耐荷重100kg

シンプルな形で、とにかく子どもの使いやすさに注力された踏み台。元気になるようなポップなカラーが、子どもの「自分で何でもやってみる力」を引き出してくれそうです。


洗面台やキッチンで使うのはもちろん、耐荷重は100kgあるので大人が踏み台として使用してもOK。子どもの作業用のイスにもなるので、踏み台意外の使い方もたくさん!子どもが使わなくなっても、ガーデニングなどの大人用の作業イスとしても大活躍。


小ささが不安な人には、Lサイズ(デコラステップLサイズ 寸法:幅59×奥行28×高さ20cm)も用意してあるので、そちらの購入も検討してみましょう。


3.Kidzoo「子ども用踏み台 KDF-1907」


画像出典:Amazon.co.jp

Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • サイズ:幅32×奥行28×高さ20cm
  • 天板:幅約39.5×奥行約28cm
  • 素材:天然木
  • 耐荷重:30kg
  • 重さ:2.5kg
  • カラー:白×ベージュ

ナチュラルなインテリアを壊したくないママ向け!

子ども用のモノは、カラフルなものが多く可愛いのですが、インテリアをナチュラル系で統一している人にとってはそこが難点。インテリアの中に溶け込まず、ゴチャゴチャしているイメージになってしまいます。


インテリアを重視したい人には、こちらの商品がピッタリ。大きさも丁度良く、見た目にも可愛い踏み台で、子どもも気に入ってくれるはずです。


子どもでも持ち運べる重さですが、他の踏み台と比べて若干重さがあります。しかし、よく動く子どもにとって、その重さが安定感につながります。


1歳程度だと少し低めですが、足が付くのでイスとして使用し、2歳以降から踏み台として使用するなど、色んな使い方ができる万能な踏み台です。何より、置いておくだけで大人も可愛いと感じるデザインが魅力。

4.トレードワン「踏み台 セノ・ビー」


画像出典:Amazon.co.jp

Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
  • サイズ:幅32×奥行25×高さ22cm
  • 折りたたみ時:幅32×奥行4.5×高さ35cm
  • 天板:幅約29×奥行22cm
  • 素材:ポリプロピレン樹脂
  • 耐荷重:150kg
  • 重さ:1.1kg
  • カラー:ブラック・ブラウン・オレンジ・イエロー・ホワイト

コンパクトに収納できる折りたたみ式!耐荷重150kgで頑丈


子ども用の踏み台は、子どもの使いやすさを考えて、折りたためないものがほとんど。しかしセノビーは、たたむと4.5cmまで薄くなり狭い隙間に収納できるので、洗面所が狭いお家やアパートでの使用に最適です。


踏み台を買ってあげたいけど、使わないときが邪魔だと悩んでいる人には、セノビーをおすすめします。


耐荷重は150kgあるので頑丈!大人のちょっとした踏み台としても使えるので、子どもが大きくなっても無駄になりません。
また、トートバッグに入るので、運動会や発表会、キャンプなどに持っていき踏み台やイスとしても使用できます。


水にも強い素材なので、屋外使いもOK。洗車で高い場所を洗うときにも使用できます。使ってみて高さが欲しいと感じたら、高さ39cmタイプもあります。


子ども用の踏み台も、折りたためるとやっぱり便利です。


5.アイリスオーヤマ「キッズステップ KIS-160E」


画像出典:Amazon.co.jp

Amazonで詳しく見る
  • サイズ:幅35×奥行23.5×高さ16cm
  • 折りたたみ時:幅32×奥行4.5×高さ35cm
  • 天板:幅約29×奥行22cm
  • 素材:ポリプロピレン
  • 耐荷重:100kg
  • 重さ:0.596kg
  • カラー:ホワイト・ピンク・ブルー

1段階で滑り止め付き!子どもも使える安心設計

5選の1番目におすすめしている、キッズステップの1段タイプの踏み台。階段タイプになっていると場所を取るので、もっとコンパクトにと思う人は、こちらの商品がしっくりくるでしょう。


コンパクトなだけに、狭い洗面所やトイレの踏み台として使用するのがベストです。デザインも無駄なものがなくシンプルなので、ママのお掃除も簡単。万が一子どもが転倒しても、ケガをし辛い素材なのも親としては安心!


子どもが持ち運びできる重さと大きさなので、洗面所へトイレへと自分で移動できて子どもの「自分でしたい欲求」を満たすことができます。


また、つかまり立ちの練習に使っているママもいるので、立ち始めに購入すると自分でトイレや手洗いをするまで長い間使えます。

踏み台を購入時の気になる疑問・質問


いざ踏み台を購入しようと思うとき、疑問に思って勇み足を踏んでいる人へ、よくある疑問に答えます。

Q1:踏み台昇降運動は何分やれば効果ありますか?

良く有酸素運動は「20分以上しなくては意味がない」といわれます。しかし、10分からでも効果的なので、無理せず徐々に昇降運動の時間を延ばしていきましょう。


ただ、本当にダイエット効果を確実に出したいなら、30分以上は最低でも継続させましょう。


おすすめの運動は、ジムでも取り入れられている「三角昇降」が効果的です。
方法は、右足で登ったら、左右と踏み台の上で足踏みをして、左足で降ります。次は左足で昇り、右左と足踏みし右足で降ります。


こうすることで、両足で昇降ができるので、時間を計って足を変えなくてもいいので慣れれば簡単です。


テレビを見ながらでもいいので、筋肉を意識しながら30分~1時間程度の昇降を最低でも週3日以上続けると、効果は必ず目に見えて出ます。

Q2:賃貸で踏み台運動をしても問題ありませんか?

上階で踏み台昇降をしている音は、どんなに防音マットを敷いていても音が伝わることがあります。賃貸の場合は、踏み台昇降を部屋でするのは控えたほうがいいでしょう。


どうしてもしたい場合は、下階の人がいない時間を狙って踏み台を使用せず「その場足踏み」を足音を立てないように、静かに足を下す運動をしましょう。静かに足を下すことで、普通の足踏みより運動効果を高められます。


ただ、ご近所トラブルを避けるためにも、無理に踏み台昇降をするのはやめておいたほうがいいでしょう。公園や階段のある場所などできる所を探してみると意外にいい場所が見つかるかも。ウォーキングがてら探してみるのもおすすめです。

まとめ

踏み台は、生活に密着したツールのひとつです。高所の作業やダイエット、子どもの踏み台として毎日使うものだけに、購入するときはいろいろと悩むものです。


おすすめのモノをもう一度チェックし、あなたの生活にベストなものを見つけてみましょう。どの踏み台も、あなたや家族のライフスタイルや家の状態、作業の内容をしっかり考えることが大切です。


それを考えていけば、自然とベストな踏み台が見つかるはずです!

この記事のキーワード

キーワードから記事を探す