CPUクーラーのおすすめ12選!ファンの静音性と冷却性ので選ぶ【2023年最新版】

CPUクーラーのおすすめ商品を知っていますか?自分のパソコンの性能をあげるためにも、目的にあったCPUクーラーを選ぶ必要があります。
この記事ではCPUクーラーの選び方とおすすめ商品12選をご紹介します。

CPUクーラーのおすすめ商品を知っていますか?自分に必要なCPUクーラーといっても、さまざまな性能の商品があって迷ってしまいますよね。

CPUクーラーは自分のパソコンの性能を引き出す為にかかせない部品ですので、しっかり選ばなければいけません。

そこで今回は、詳しい人に情報を聞いてCPUクーラーを選ぶ際に参考にできることを7つご紹介しています。

また、おすすめのCPUクーラーも紹介していますので、ぜひ参考にしてコレだ!という1点を見つけてくださいね。

ママアイテム編集部


CPUクーラーのおすすめな選び方7つ


全ての人が同じ目的でパソコンを利用しているわけではありません。使い方によって、必要なパーツの組合せも変わります。CPUクーラー選びも同じで、自分の目的にあったものを選ぶことが大切です。


1.空冷式?それとも水冷式?タイプをチェック


CPUクーラーのタイプには、空冷式と水冷式の2つのタイプがあります。空冷式は、CPUの熱を吸い上げるヒートシンクという部品に、ファンで風を当ててCPUの冷やすデザインのパーツです。


空冷式のCPUクーラーは一般的なパソコンの多くに採用されていて、CPUに付属で付いてくるCPUクーラーも空冷式です。ネットを見たり、文字を売ったりする程度の利用に向いています。


水冷式は、冷却水を使ってCPUを冷却します。このCPUクーラーの特徴は、空冷式よりも冷却力が高い点です。風を利用しないので、温度管理がしやすいところ。


水冷式は空冷式よりコストがかかりますが、冷却性能が高いのでCPUをフル活用するような3Dゲームをする人におすすめのCPUクーラーです。


2.取付できるか確認しよう!サイズとソケットをチェック


CPUクーラーは、どんな商品でも取り付けられるわけではありません。商品を購入する前に確認するべきポイントは、サイズとソケットの種類です。


サイズは、CPUクーラーの大きさを決めるという事。パソコンケースによって取り付けられるCPUクーラーのサイズが限定されます。ケースの種類も、ミニタワーやキューブ型の場合スペースが限られています。


もちろん小さなパソコンケースに冷却性能が高いCPUクーラーを取り付けたいからといって、大型クーラーを取り付けることはできません。パソコンケース内の寸法を計測してからCPUクーラーを選びましょう。


その際、CPUクーラーがケースに入るかだけではなく、他のパーツに干渉しないかも含めて調べておくと問題を避けることができます。


次にソケットです。ソケットとはマザーボードに取り付ける部品の事です。CPUクーラーには、さまざまなマザーボードに対応できるようにアタッチメントが付属しています。


ただ、全てのマザーボードに対応できるわけではありません。購入前に自分の利用しているマザーボードのソケットに対応しているかを調べておくといいですね。


intel製品の場合ソケットは、LGA1150やLGA1151といったアルファベットと数字で表示されています。


AMDの場合、「Soket A」などSoketの後についているアルファベットや数字で判別することが可能です。ソケットが対応していなければ取り付けることができませんので、しっかり調べましょう。


3.同じ空冷式でも違いがある?トップフローとサイドフローをチェック


パソコンの冷却に関係する用語で、エアフローといった言葉があります。かんたんに説明すると、パソコンケースの風の流れの事を意味する言葉です。空冷式を選んだ場合、エアフローを考える必要があります。


風を利用して冷却するので、パソコンケース内に熱い空気が貯まらないように後ろから前や、下から上といった空気の流れをファンを利用して作ります。エアフローが悪いとCPUの熱を放熱しにくくなるので注意が必要です。


CPUクーラーにも風をどちらの方向から当てるかによって、トップフローやサイドフローといった名称があります。トップフローの場合、真上からヒートシンクに風を当ててCPUを冷やす設計です。


トップフロー型は、より広範囲を冷やすことができ大きさも小さい物が多いので、パソコンのスペースが限られている人におすすめの商品です。


サイドフローの場合は、横からヒートシンクに風を当てる設計になっています。サイドフロー型は、熱を外に出す点で優れていますが、大型のファンが取り付けられている商品も多いのでサイズに注意しましょう。


下向きに風を当ててマザーボードを冷やすことができないので、パソコンケース内のエアフローをしっかり設定できる人に向いている商品です。


4.ファンの音が気になる?静音性の高いCPUクーラーをチェック


毎日利用するパソコンですので、やはり音も気になるのではないでしょうか。夜間周りが静かな時にパソコンを利用すると、CPUクーラーの音が気になることもあります。


そんな人におすすめなのが、静音性の高いCPUクーラーです。静音性の高いCPUクーラーは、PWM制御といった機能が搭載されていることが多いです。


PWMとはCPUファンの回転を制御するための機能の事。CPUクーラーのファンは取り付けた時点では、基本的に最高回転数で回り続けていることが多いので、静かになるよう設定しなければいけません。


PWM制御搭載のCPUクーラーの場合、CPUの熱が上がった時だけ回転数を上げたり、サイレントモードに設定したりといったことが可能になります。


ただ、CPUクーラーがPWMに対応していてもマザーボードが対応していないことも考えられますので、回転数など制御できるマザーボードなのかも確認してから購入することをおすすめします。


5.新しいCPUクーラーで冷却効果UP!交換方法をチェック


CPUクーラーをマザーボードに固定する方法は2種類あります。プッシュピンタイプとネジ止めタイプです。交換する時はマザーボードをケースから取り出してから作業すると、失敗が少なくて済みます。


intel製品の場合は、プッシュピンタイプです。ピンを抜いたり、押し込んだりするだけで固定できますが、しっかりと刺さっていないことがありますので注意しましょう。


取り外す時は、かんたんでピンを回せば取り外せます。取り付ける際の注意点は、固定に使う黒ピンの向きが正しい向きになっているかという点。そのままでも刺さりますが、固定できていないこともあります。


固定できていない場合は、CPUから熱を吸い取ることができずパソコンが熱暴走を起こしてしまう原因にもなりますので注意が必要です。


AMD製品の場合は、ネジ止めタイプになります。ドライバーが必要ですが、取り付けたり取り外したりする時の注意点がそこまでありません。ネジを締めすぎてパーツを壊さないようにだけ注意しましょう。


両方のタイプに共通して言えることですが、CPU交換の場合必ずグリスを塗りなおすようにしてください。古いグリスが残っていても、新しい物に塗りなおしておけば冷却効果がUPしますのでおすすめです。


6.スマホでも活躍!CPUクーラーアプリをチェック


パソコンだけではなく、スマホにもCPUが搭載されています。そのため、スマホのCPUを監視して熱を貯めないようにできる、CPUクーラーアプリといったアプリがダウンロード可能です。


当然、パソコンのように大きなCPUクーラーを取りつけるのではなく、スマホ内のアプリ監視によって警告を出したり、熱の原因になっているアプリを停止したりしてくれます。


スマホを利用している人は、充電が長持ちするように設定も可能ですので、ダウンロードして使ってみるのはいかがでしょうか。


7.価格相場と買うべき値段をチェック


CPUクーラーも種類がさまざまなものがあり、空冷式・水冷式によっても価格帯が分かれます。もし、どのCPUクーラーを選べばいいのか分からない場合、売れ筋の価格帯から選ぶと良いでしょう。


最安価格帯売れ筋価格帯高級価格帯
価格~2000円2000円~10000円10000円~
説明主に空冷式の小型CPUクーラーがこの価格帯静音性、冷却性のバランスの取れているCPUクーラーハイスペック向け水冷式、冷却性能も高い商品が多い

水冷式は冷却性能抜群ですが、ハイスペックパソコンを作成したい人やパソコンで3Dゲームなど冷却性能が必要な人向けの商品なので、比較的コストはかかります。


CPUクーラーのおすすめメーカー・ブランド


CPUクーラーを販売しているメーカーはたくさんありますが、その中から5つのメーカーを今回はご紹介します。


1.Cooler Master(クーラーマスター)

台湾にある、パソコンパーツやケースなどを制作販売しているメーカーです。自作PCを作る人なら、知らない人はいないほど有名なメーカーですね。CPUクーラーは人気が高く、頻繁に売れ筋上位に入っています。


2.サイズ


日本の千葉県にあるパソコン関連のパーツを販売しているメーカーです。CPUクーラーの名称は独特のものが多く、虎徹や白虎などのCPUクーラーの名前が特徴となっています。


独自の商品開発をしているので、ファンの形状やデザインにも人気があるメーカーです。


3.ANTEC(アンテック)


アメリカに会社があるパソコン関連パーツを販売しているメーカーです。日本ではパソコンケースも人気があり、CPUクーラーは水冷式、空冷式両方の商品が販売されています。


4.Corsair(コルセア)


Corsairは、アメリカに本社のあるパソコン関連パーツ販売メーカーです。ゲーミングパソコンを作成する際に必要なパーツも多く販売していて、ケースやキーボード、ヘッドセットなども取り扱っています。


冷却性能の高い水冷式も多く販売していて、デザインも独特のイルミネーションを用いているので人気があります。


5.CRYORIG(クライオリグ)


CRYORIGは、台湾に本社のあるパソコン関連パーツ販売メーカーです。このメーカーの特徴は、主にハイエンドクラス向けのパソコンパーツを取り扱っている点。そのため、大型のCPUクーラーが多いです。


今回の商品の比較ポイント

CPUクーラーを選ぶ時の大切なポイントとなるものは、コストだけではありません。これから、次の3つのポイントも踏まえておすすめの商品を紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


*タイプ
*フロー
*ノイズレベル


今、編集部がおすすめするCPUクーラーはコレ!

CPUクーラーにとって大切なのは、CPUをどれだけ効率的に冷やせる性能があるかといった点。ママアイテムが今回一番おすすめするCPUクーラーは、その点を十分クリアしている高性能な商品です。


Corsair(コルセア)「H110i GT CW-9060019-WW」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見るY!ショッピングで見る

*タイプ:水冷式
*フロー:-
*ノイズレベル:43dBA


intel(インテル)・AMD(エーエムディ)に対応可能な水冷式CPUクーラー

Corsairの「H110i GT CW-9060019-WW」は、280mmラジエーターマウントを搭載したハイパフォーマンスのオールインワン水冷式CPUクーラーです。


280mmラジエータと2台の「SP140L PWMファン」によってオーバークロックされたCPUでも、どんどん熱を吸い上げて優れた放熱性を発揮してくれます。


最小の騒音で風を送るように設計されていて、もちろんPWM制御も可能ですので、冷却速度とノイズレベルのバランスを取るためにファンの回転速度をオリジナル設定にすることも可能です。


「Corsair Link」とも互換性がありますので、冷却性能をカスタマイズしたり、システム温度を監視したりすることもできますし、LED照明の色を変更することもできます。


設定にも特徴があり、冷却液とCPUの温度を監視してLED照明の色を標準設定の白からシステムに合わせて変更可能です。温度に合わせてLEDの色を変更しておけば、温度調整もかんたん。


ユニバーサルソケットが採用されていますので、intelやAMDのさまざまなマザーボードに取り付けて使用することができる互換性の高い商品です。


もし、CPUクーラーをどれにするか決めていないのなら、ぜひこのCPUクーラーをおすすめします。


冷却性能を重視する人におすすめなCPUクーラー2選

デザインなどでパソコンの性能をかなり利用する人や、作成しているパソコンがゲーミングパソコンの場合には、冷却性能を重視したCPUクーラーが必要になります。


必要な性能を満たしたCPUクーラーを選んでおけば、より快適にパソコンを利用できるようになるはず。ここでは、冷却性能を重視する人向けのCPUクーラーを紹介します。


1.Thermalright(サーマルライト)「Silver Arrow IB-E Extreme」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

*タイプ:空冷式
*フロー:サイドフロー
*ノイズレベル:21~45dBA


冷却性能抜群の空冷式CPUクーラー


Thermalrightの「Silver Arrow IB-E Extreme」の特徴は、強力な2つの140mmファンを利用した冷却性能です。ヒートシンクのデザインが改良されていて、アルミフィンは互い違いに設計されています。


その設計により、ATXマザーボード上のスロットがヒートシンクによって干渉しにくくなっているのが特徴です。標準のATXマザーボードに使用できケースの上部に取り付けられた電源にも当たりにくくなっています。


同じシリーズよりもCPUクーラーの全高が約5mm減らされていて、互換性が高くなっているのでフルタワー以外のミドルタワーでも使用できるでしょう。比較的大きいのでサイズには注意してください。


強力なファンは、オーバークロックされたパソコンにも対応できるスペックを搭載しています。その際、ノイズがそれなりの音になりますが、通常運転時21dBA程度に設定しておくことも可能です。


2.LEPA(レパ)「LPWAC240-HF」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

*タイプ:水冷式
*フロー:ー
*ノイズレベル:14~35dBA


初めての水冷式CPUクーラーにおすすめ


空冷式もいいけど、水冷式CPUクーラーも試してみたい人におすすめするのが、LEPAの「LPWAC240-HF」です。コストパフォーマンスも良い商品で、冷却性能も水冷式ですので十分。


初心者でも、説明書を見れば難なく取り付けられるでしょう。必ずケースに入るのか確認する必要があります。CPUクーラー部分だけではなく、ラジエーター部分も調べておくことをおすすめします。


静音性を重視する人におすすめなCPUクーラー3選

パソコンは1日使って終わりというものではありません。毎日利用している人のほうが多いのではないでしょうか。毎日利用するパソコンだからこそ、音が気になってくるもの。


ここからは、CPUクーラーの中でも比較的静音性に優れている商品を紹介していきます。静音重視でパソコンを組もうと思っている人は、参考にしてください。


1.ENERMAX(エナーマックス)「ETS-T40F-TB」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

*タイプ:空冷式
*フロー:サイドフロー
*ノイズレベル:10~21dBA


静音パソコンを組みたい人におすすめ


ENAMAXの「ETS-T40F-TB」は、とても静音性能に優れた商品です。12cmファンで冷却フィンも大きいので、12cmのファンでOCもしないのであればとても静かです。


通常運転時のノイズが10dBAとかなり静かな性能ですが、冷却も十分されるうえにコストも抑えられるCPUクーラーなのでおすすめ。


サイドフロータイプですので、パソコンケース内のエアフローをしっかりする必要はあります。BIOS設定によってPWM速度制御機能を備えているので、どんな状況でもサイレントモードで運転することが可能です。


2.サイズ「IZUNA SCIZN-1000I」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

*タイプ:空冷式
*フロー:サイドフロー
*ノイズレベル:3~28dBA


他のパーツへの干渉を避ける静音CPUクーラー


日本メーカーサイズが制作した「IZUNA SCIZN-1000I」は、オフセットデザインになっているので、マザーボードに取り付けた際に他のパーツへの干渉を避けることができます。


サイドフロー型のCPUクーラーの場合、大きいサイズになればなるほど隣接しているメモリスロットに干渉する可能性があります。もし干渉してしまうとパソコンの故障の原因にもなる為、避けなければいけません。


「IZUNA SCIZN-1000I」の場合、横から見ると分かりますがヒートパイプが斜めになっている「オフセットデザイン」で設計されているので、メモリサイズが大きいものでも同時に使用可能です。


ノイズレベルも最低が3とかなり小さく、パソコンを使用していても他の音のほうが気になるほどの静音性能を発揮してくれるでしょう。


3.ANTEC(アンテック)「Mercury 240」


画像出典:Yahoo!ショッピング
Y!ショッピングで見る

*タイプ:水冷式
*フロー:-
*ノイズレベル:30dBA


AMD(エーエムディ)Ryzen AM4に対応したCPUクーラー

青いイルミネーションが特徴の静音水冷式CPUクーラーです。オーバークロックした場合でも十分対応可能で、うるさくなく静かにCPUを冷やしてくれます。


マザーボードのBIOS設定でサイレントモードにすると、他のCPUクーラーと比べてかなり静かに動いてくれます。


ファンだけでなくポンプ音もかなり静かで、静音ケースに入れるとほとんど音が気になりません。何の設定もせず回転数最大にすると30dBA程のノイズが発生しますので、必ずマザーボード側で設定しましょう。


面倒な作業が苦手な人におすすめなCPUクーラー3選

パソコンを自作する人にとってはかんたんかもしれませんが、初めてCPUクーラーを取り買える人にとっては作業は難しく感じることがあるようです。


水冷式もオールインワンタイプで無い場合は、設定などが色々必要になることも。ここから比較的かんたんに利用でき、取り付けもかんたんなCPUクーラーを紹介します。


1.ANTEC(アンテック)「Mercury 360」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る

*タイプ:水冷式
*フロー:-
*ノイズレベル:30dBA


すぐ使えるオールインワン型水冷式CPUクーラー


ANTECの「Mercury 360」は、特別な組み立てなど必要がない水冷ユニットの完成品として販売されているオールインワン型水冷式のCPUクーラーです。


CPUクーラーのパーツや冷却水を変更できないオールインワン水冷ユニットは、ラジエーターの性能が重要ですが、この商品は大型のラジエーターのため全く問題ありません。


空冷式のかなりハイクラスのCPUクーラーと同等以上の性能を発揮してくれる商品です。LEDライトもとても綺麗にデザインされていて、クリアケースに入れていれば、かなり見た目がスタイリッシュになります。


注意点として、このCPUクーラーの特徴である3連ファン搭載のラジエーターが入るパソコンケースを探す必要がありますので、注意してください。


2.CRYORIG(クライオリグ)「CRYORIG C7」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

*タイプ:空冷式
*フロー:トップフロー
*ノイズレベル:30dBA


取付がかんたんなトップフロー型CPUクーラー

「CRYORIG C7」の1番の特徴は、小型CPUクーラーです。高さ47mmですのでミドルタワーのパソコンは当然取り付けられますし、キューブ型パソコンケースやスリムタワー型パソコンにも搭載可能です。


また、取り付け方法もかんたんですし、小型ですがヒートパイプを使用したデザインになっているので、CPUの熱を効率的に吸い取って冷却してくれます。


薄型専用ファンの音はそれほど静かではありませんが、小型のパソコンを自作している人など小さいスペースで冷却性能を求めている人におすすめのCPUクーラーです。


3.Corsair(コルセア)「H115i CW-9060027-WW」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

*タイプ:水冷式
*フロー:ー
*ノイズレベル:40dBA)


安心の5年保障付き水冷式CPUクーラー


Corsairの「H115i CW-9060027-WW」は、熱伝導率の良い銅で作られたベースとポンプを搭載したウォーターブロック機構が搭載されている、とても冷却性の高い商品です。


ヘッド部分のロゴはLEDが搭載されているので、CPU温度に応じて設定すれば好きなカラーにすることが可能です。温度が上がっているかどうかは、見ればすぐに判断できるようになります。


Corsair Linkに対応しているので、ダウンロードしておけばCPU温度やファン回転数のモニタリングも可能です。ファンの回転数をそこから制御できます。5年間の長期保証が付いているのも魅力の商品です。


デザインに拘りたい人におすすめなCPUクーラー3選

せっかくCPUクーラーを交換するなら、見た目のデザインにも拘りたいですね。実は、デザイン性の優れたCPUクーラーもたくさん販売されているんです。


淡く光るような商品や、形がスタイリッシュな物まで選ぶことができます。ここからは、特にデザインを重視で選ぶ人におすすめのCPUクーラーを紹介していきます。


1.Corsair(コルセア)「H100i V2 CW-9060025-WW」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

*タイプ:水冷式
*フロー:ー
*ノイズレベル:37.7dBA


光り方が選べるデザイン性抜群のCPUクーラー


Corsairの「H100i V2 CW-9060025-WW」は、見た目がとてもスッキリしたデザインのCPUクーラーです。水冷式ですから冷却性能も問題ありません。


この商品の特徴である光り方の変化は、ファンコントローラを利用します。カラーバリエーションも豊富で、状況に合わせて自由にカラーを決めて光らせることが可能です。


その光もただのデザインではなく、温度によって変わりますので見ただけで温度変化が理解できる設計になっているのも魅力でしょう。


冷却式は難しいイメージがあるかもしれませんが、説明書を見ればかんたんに取り付けることもでき、色の設定もかんたんにできるのでおすすめです。


2.ENERMAX(エナーマックス)「ELC-LMR120S-BS」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る

*タイプ:水冷式
*フロー:ー
*ノイズレベル:16~35dBA


120mmラジエーター搭載スッキリしたCPUクーラー


ENERMAXの「ELC-LMR120S-BS」は、120mmラジエーターを搭載した小型の水冷式CPUクーラーです。ラジエーターのファンは1つだけなので、比較的多くのケースに取り付けることができます。


小さいからといって冷却性能が悪いわけではなく、問題ない性能を発揮。デザイン性も良く質感がしっかりしている点が魅力です。


ポンプヘッド部分も当然LEDが搭載されていて点灯します。静音性も16dBAから35dBAですので、アイドリング時の音がそこまで気にならないでしょう。


3つのモードがあり、サイレントモードにしておけば音はかなり抑えられます。


3.ENERMAX(エナーマックス)「ETS-T40F-W」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

*タイプ:空冷式
*フロー:サイドフロー
*ノイズレベル:10~27dBA


スタイリッシュなデザインの空冷式CPUクーラー

ENERMAXの「ETS-T40F-W」は、デザインが人気の空冷式CPUクーラーです。白ボディに白ファンで、白く光るLEDに引かれて購入する人も多いようです。


デザイン性だけでなく静音性能も優れていて、CPUファンの速度をコントロールすればほとんど音が気になりません。


ファンを2つ取り付けることも可能ですので、パソコンケース内のエアフローを作る為にも役立つ設計になっています。


CPUクーラーを購入時の気になる疑問・質問


CPUクーラーを購入する前に気になるであろう疑問に、ここで答えていきます。まずは疑問を解消しておきましょうね。


Q1:CPUクーラーを取り付けないとどうなるの?


パソコンパーツの中で、CPUは高温になるパーツです。何もしなければ温度は100度以上になってしまい、最悪CPUが壊れる原因になります。その為、CPUを冷やすためのCPUクーラーの取り付けは必須です。


3Dゲームやハイスペックパソコンを使用している場合は、特にCPUの温度が上がりやすくなりますので、決してCPUクーラー無しで起動しないように注意しましょう。


Q2:CPUクーラーはCPUに付属してるの?


購入する商品によりますが、リテール品の場合CPUと一緒にBOX内に純正CPUクーラーが入っています。もちろんそのまま使用可能です。バルク品と呼ばれているCPU単体での商品には付属していません。


付属しているCPUクーラーはCPUメーカーの製品ですが、オーバークロックやハイスペックパソコンを想定して作られている製品ではないので、その場合CPUクーラーを新たに購入する必要があります。


Q3:CPUクーラーを取り付ける際、注意することはあるの?


CPUクーラーを取り付けるマザーボードが対応しているか、しっかり調べておきましょう。対応していない商品を無理矢理取り付けてしまうと、マザーボードが破損してしまう危険があります。


また、グリスの塗り忘れも故障の原因になります。新たに取り付ける場合は付属品があるならそのグリスを塗り、もし無いなら購入して必ず塗るようにしてください。


グリスを塗り忘れてしまうとCPUから十分に熱を吸い上げることができず、フリーズしたり、電源が落ちたりする原因にもなりますので注意しましょう。


Q4:大型CPUクーラーは使いづらいの?


フルタワー型のパソコンケースなら大きな問題はありませんが、ミドルケースやスリムケースの場合取り付けるCPUクーラーを選ばなければいけません。


マザーボードの種類によってもメモリスロットに干渉したり、グラフィックボードに干渉したりするケースも考えられます。サイズをしっかり調べてから購入すれば、使いにくいことはあまりありません。


Q5:CPUクーラーの寿命はどれくらい?


CPUクーラーの種類にもよりますが、基本的に空冷式のほうが水冷式よりも作りがかんたんなので長持ちするでしょう。


水冷式の場合はメンテナンスが必要なパーツも多いため、使用頻度にもよりますが、だいたい3年から5年程が寿命だと言われています。


もちろん、オーバークロックを多用している場合やフル回転させ続けているような使用方法の場合は、想定されている使用寿命よりも早く不具合が出る可能性があります。


まとめ

詳しい人に情報を教えてもらい、CPUクーラーの選び方やおすすめの製品についてさまざまな情報をお伝えしました。パソコンを利用している人にとって、CPUクーラーは欠かせないパーツです。


CPUクーラーを選ぶポイントは、まず取り付けられるサイズなのか、そしてマザーボードに対応している商品の中から選んでいく必要があります。ゲームをするのか静音性を高めたいのかによっても違います。


今回紹介したCPUクーラーの中にも良い商品がたくさんありますので、ぜひ参考にしてください。そして、目的にあったCPUクーラーを選びパソコン環境を快適にしていきましょう。

この記事のキーワード

キーワードから記事を探す