鼻のテカリ防止アイテム19選!鼻や肌がテカっていると、どれだけおしゃれに力を入れていてもなんとなく残念な印象をあたえてしまいます。こちらでは専門家にうかがったお...
松山千佳
スキンケア商品の製品開発に携わっていました。携わった会社は合計4社で、様々な観点からそれぞれの人や環境にあったスキンケアについて話せます。数回のテレビ出演・雑誌掲載経験があります。
鼻のテカリ防止アイテム19選!鼻や肌がテカっていると、どれだけおしゃれに力を入れていてもなんとなく残念な印象をあたえてしまいます。こちらでは専門家にうかがったお話を元に、鼻のテカリ防止効果があるコスメの選び方のポイントや、編集部おすすめのアイテムをまとめました。下地、化粧水、パウダーはもちろん、男性向けのアイテムもそろっています。また顔のテカリをなくす方法や、テカったときの化粧直しの方法もお教えします。これさえ読めば、顔や鼻のテカリの悩みとサヨナラできるはず。さっそく一緒に見ていきましょう。
ママアイテム編集部
夕方にふと鏡を見たとき、帰宅途中の電車の窓に映る自分を見たとき……鼻のテカリが気になることはありませんか?鼻のテカリを防止するための、コスメの選び方のポイントを3つまとめました。
鼻のテカリの原因は、過剰な皮脂分泌にあります。テカリや化粧崩れを防止するためには、皮脂吸着成分が配合されている製品を選びましょう。
過剰な皮脂を吸着し、皮脂によるテカリやベタつきを防止してサラサラの肌をキープします。見た目だけではなく、肌の質感もサラッとするのでおすすめです。
鼻のテカリが気になるということは、何らかの原因で肌の皮脂分泌が活発になっている状態です。皮脂はニキビの原因菌であるアクネ菌の養分となるので、脂性肌の方はニキビに悩んでいる方も多いようです。
そこで、テカリと同時にできるだけニキビが出来にくくするために、ニキビのもとになりにくい処方のものを選びましょう。
パッケージや商品説明にノンコメドジェニック処方と書かれているものは、アクネ菌の栄養になりにくい成分で作られています。またノンコメドジェニックテスト済とされているものは、ニキビの初期段階であるコメドができにくいということを確認するテスト済みということです。
鼻のテカリだけではなくニキビにも悩んでいる方は、ノンコメドジェニック処方などのニキビができにくい処方の製品を選びましょう。
化粧直しの際に鼻のテカリを防止したい方は、メイクの上から使えるアイテムに注目しましょう。フィニッシュパウダーなどは、メイクの仕上げや化粧直しに使えるので重宝します。
メイク直しと同時に鼻のテカリ防止ケアができれば、まさしく一石二鳥です。鼻のテカリが気になる女性なら、ひとつ持っておくと便利なアイテムです。
各メーカー、ブランドから鼻のテカリ防止コスメが販売されていますが、その中でも特に人気が高いおすすめのブランドを3つまとめました。
1984年設立の化粧品・健康食品・ボディウェアなどを取り扱うメーカーです。化粧品は肌タイプに合わせた多数のラインナップがそろっています。また全てのラインで「オイルカットスキンケア」を提唱しているので、テカリや皮脂が気になるオイリー肌の方も安心して使用できます。
「レディにしあがれ。」のキャッチコピーでおなじみの、資生堂のブランドです。カワイイのもうれしいことですが、その先のレディを呼びさまし品のある女性の魅力を引き出します。下地やパウダーによる、テカリ防止効果にも定評があるブランドです。
サンスクリット語で「生命」を意味するブランド名の、デパートコスメブランドです。心身の乱れや紫外線、エイジングなどに「負けない肌へ。」をコンセプトに、輝く女性を応援します。製品の質はもちろん、ナチュラルでいておしゃれなボトルデザインも人気です。
このあとに紹介する「編集部おすすめの鼻のテカリ防止コスメ19選」は、以下の比較ポイントと、先ほど紹介した「おすすめの選び方3つ」を中心に選定しました。アイテム別で紹介していますので、あなたの使いやすい商品を見つけてくださいね。
*容量
塗るだけで長時間サラサラ肌をキープしてテカリを防止する、編集部が今一番おすすめすしたいアイテムを紹介します。メイク前にもメイクの上からも使用可能。アルコールフリーですが、メントールを配合しているので清涼感もあり、テカリ肌から絶大なる人気をあつめるエッセンスです。
鼻はもちろん、鼻を頂上とする山型にテカる、大人の新テカリゾーンにも対応できるエッセンスです。オイルフリーのジェルタイプなので、ベタベタせずにサラッとした使い心地です。
無添加化粧品の代名詞的存在であるオルビスの商品なので、無香料・無着色・オイルフリー・アルコールフリーで肌にやさしく、ノンコメドジェニックテスト済なのでニキビが気になるテカリ肌の方にもおすすめです。
3つの働きを持つテカリ防止パウダーが、毛穴の周辺で皮脂を待ち受けてテカリを吸着+皮脂や汗をしっかり吸着してサラサラ肌をキープ+固めることで皮脂とファンデーションが混ざることを防ぎます。
またテカるのに乾燥する大人肌のために、選択性ヒアルロン酸を配合。肌の油分と水分のバランスを整えて、テカリにくい肌に導きます。メントールのスーッとした使い心地も人気です。
愛用者からは「使ったあとの肌はサラサラ。ファンデーションのノリもいい」「メイクの上からも使用可能なので、メイク直しでも使っています」「これを使わないと肌がテカテカになるので手放せません」などと好評です。
メイクの前に使うことで、サラサラ肌をキープして鼻のテカリを防止するアイテムを5種類ピックアップしました。メイクの上から使えるものもあるので、化粧直しで使いたい方もぜひチェックしてみてください。テカリ防止はもちろん、毛穴カバー効果があるアイテムもあります。その他にも香りの有無など、それぞれの特徴を比較しながらお気に入りのアイテムを見つけてください。
化粧下地の前に使う部分用ベースです。毛穴やテカリが気になる部分に、刷り込むようにしてなじませます。サラッとしてから、化粧下地・ファンデーションのステップへ。
フラットチェンジベースを使うことで、皮脂を包み込みテカリを広げないので13時間サラサラをキープ。毛穴による肌の高低差を埋めて毛穴をぼかして目立ちにくくする効果もあり、ファンデーションのつきもアップ。テカらない崩れない、毛穴レスな美肌に整えます。
愛用者からは「脂がいつもより少なく鼻がテカっていない&サラサラ」「制汗剤のように、汗や皮脂を抑えてくれるので私の肌にあっている」「気になっていた毛穴の開きが気にならなくなった」などの声が聞かれました。
下地前に刷り込むようになじませることで、汗ブロックポリマーが肌の上に均一なネット構造をつくり汗を吸着。汗による化粧崩れやヨレを防いで、メイクしたてのうつくしさをキープします。
乾燥防止の疑似キメ効果もあり、過剰な皮脂を板状結晶で挟み込むことで、テカリを防ぎつつ肌のうるおいもキープ。サラサラのなめらかな肌に整えます。香りは心をほぐす、アロマティックハーブの香り。
愛用者からは「脂浮きが少なくなり、角栓もできにくくなりました」「毛穴を目立ちにくくしてくれます」「香り、使い勝手、値段のバランスがいい」などの声が聞かれました。テカリ防止効果より、毛穴カバー力を実感する声が多いようです。
皮脂吸着パウダーの中でも特に効果が高い「テカリあぶら吸収パウダー」を配合。パウダーの約2倍もの量の皮脂を吸収できるので、長時間サラサラをキープします。また光の乱反射とシリコーンゲルのW効果で、毛穴を目立ちにくくします。
肌にとって厳しい環境で長時間フライトする現役CAさんも、テカリ防止や毛穴の目立ちにくさ、サラサラ肌のキープ力への効果を実感しています。水分が多めの処方なので、みずみずしく肌にスーッとなじむ使用感のよさもおすすめポイントのひとつです。
愛用者からは「小鼻、おでこのテカリが気になりませんでした」「カバー力があり肌がきれいと褒められました」「皮脂が抑えられて、化粧直しの回数が減りました」などと好評です。
メイクの前に使用することで、皮脂吸着パウダーと肌ひきしめ成分で皮脂によるテカリをなかったことにしてくれます。湿度の高い夏や不規則な生活、ストレスからくるテカリをしっかりカバーします。
毛穴を目立たせなくする効果もあり、みずみずしいパウダリージェルが肌になじんでシルクのようなスベスベ肌に整えます。香りは天然香気成分のサイプレスの香り。
愛用者からは「これをつけるとサラサラ肌が続きます」「つけたところを触るとサラサラで、ファンデーションのつきもよくなる」などの声が聞かれました。
皮脂分泌調節効果がある成分を配合しているので、皮脂によるテカリや化粧崩れを抑えてつるんとしたなめらかな肌に導きます。また、トリックパウダー+スムースパウダーを配合しているので、光を拡散反射して毛穴を自然にカバーします。
伸びがよいオイルにサラサラとしたスムースパウダーを配合し、肌の上で伸びがよく、ストレスなく使用できサラサラとした触り心地の肌になります。ファンデーションののりともちを格段にアップします。
愛用者からは「ガッツリ毛穴を隠して、フラットなきれいな肌に仕上がります」「塗ったあとはサラサラで、超脂性肌の私でもメイクもちがよくなりました」「オイリー肌が一瞬でマット肌に!」などの声がきかれました。
メイクの前はもちろん、メイクの上からでも使えるので化粧直しにも重宝しそうです
メイクの仕上げや化粧直しに使うことで、テカリや崩れを防止してくれるパウダーを5種類ピックアップしました。皮脂吸着パウダーや皮脂吸着成分が配合されたものから、ベビーパウダーまで幅広いラインナップがそろっています。またテカリ防止以外の効果もあるので、それぞれの特徴の違いも比較しながらチェックしてください。
商品名を見ていただくとお分かりの通り、本来は赤ちゃんのあせも・ただれ・おむつかぶれなどを予防するためのベビーパウダーです。口コミで「サラサラ効果」が広がり、今では化粧の仕上げや化粧直しに使用する人が増えています。
固形タイプで粉飛びがなく、持ち運びに便利なところも人気ポイントのひとつ。公式サイトの購入者レビューでも、星5つ中4.6を獲得する人気商品です。
愛用者からは「ポーチにいれてもかさばらず、鼻のまわりにおしろいがわりに使っています」「化粧もちがよくなります」「肌がサラサラになる」「大人も使える」などと大好評です。
DHCのニキビに悩む方向けのライン「薬用アクネケア」のパウダーです。アクネ菌を殺菌する有効成分イソプロピルメチルフェノールを配合し、ノンコメドジェニックテスト済なのでニキビ肌の方でも安心して使用できます。
テカリ防止パウダーが余分な皮脂や汗を吸収し、長時間サラサラ肌をキープ。クリアアップパウダーが光を肌まで透過させるので、自然な透明感のある肌に整えます。
愛用者からは「使い始めてからテカらなくなりました!」「サラサラ肌になり、毛穴も隠せて朝から気分がいい」「肌をきれいに見せてくれるし、ニキビができるのを防いでくれる」などと好評です。
美白有効成分のビタミンC誘導体を配合し、メラニンの生成を抑えてシミ・ソバカスをケア。アロエワックスがパウダーをコーティングし、肌のうるおいを守ります。また麻セルロース末が、余分な皮脂や汗を吸着します。
ひと塗りするだけで、美白・保湿・テカリ防止の肌の悩みがケアできる薬用パウダー。フォーカス効果もあり、色ムラや肌トラブルをカバーして透明感に満ちた肌に整えます。タール系色素、石油系鉱物油、合成香料不使用です。
愛用者からは「テカリを抑えてサラサラな感じ。化粧崩れもしません」「崩れやヨレがなくなり、ストレスもなくなりました」など、テカリや化粧崩れのなさを実感する声が多く聞かれました。
耐皮脂処方で、化粧崩れやテカリの原因である皮脂を固める粉体を配合。皮脂の広がりを抑え、ベタつきやテカリを防ぎます。また、はっ水加工が施されたパウダーを採用しているので、汗をかいても夕方までサラサラ。崩れにくいと評判です。
パウダーは、肌に透明感をあたえる自然な仕上がり。肌あたりのよい「ふんわりパフ」がついていて使用感もバツグン!ミニサイズはポーチにいれてもかさばらず、携帯用にぴったりです。
愛用者からは「サラサラしたつけ心地で使いやすい」「さらりとすべすべの肌に仕上がる」「仕上がりが粉っぽくならなくていい」など、使用感や仕上がりのよさに満足する声が多く聞かれました。
国内最高レベルの紫外線カット効果があるので、季節を問わずメイクするだけで紫外線対策ができます。肌老化の原因の90%は紫外線といわれているので、UVカットケアを徹底してすこやかな肌に導きます。
皮脂吸着パウダーとウォータープルーフ処方で、メイクしたての肌を長時間キープ。超微細パウダーが溶け込むようになじむので、シミや毛穴をカバーしてなめらかな肌に整えます。カラーはライト・ミディアム・ナチュラルの3種類。
愛用者からは「粒子が細かく肌にピタッと密着してサラサラな手触りです」「サラりとしたつけ心地で、シミやくすみをしっかりカバーできました」「カバー力もあり日焼け止めもできるのがいいです」などと好評です。
テカリやベタつきが気になるときに、シュッとひと吹きするだけで不快感を解消できる、ミストタイプの化粧水を3種類まとめました。いずれもメイクの上から使用できるので、油分のオフはもちろん仕事の合間のリフレッシュにも効果的です。自宅用と会社用に2本持っている方も多いアイテムです。ぜひチェックしてみてください。
植物性の皮脂吸着パウダーを配合し、皮脂をぐんぐん吸着。サラサラ肌をキープするミストタイプの化粧水です。ミスト状なので、化粧直しに最適です。
毛穴フォギーパウダーも配合しているので、毛穴の開きをカバーしてなめからに整えます。リフレッシュできるグレープフルーツの香り。
愛用者からは「サラっとするので化粧直しに最適」「サラサラで皮脂がすっきり!毎回化粧直しのときに使っています」「夏日でもテカることなく快適」などの声が聞かれました。
美容成分とひきしめ成分を配合したジェリーを、ミストタイプにしたアイテムです。みずみずしいテクスチャーで、肌をひんやりとひきしめてテカリ・ベタつきを防止します。
朝・晩のお手入れの乳液のあとに、またメイクの上からでも使用できます。5~6回プッシュして顔に吹きかけたあと、手のひらでやさしく叩くようになじませて使用します。
愛用者からは「化粧直しのときに使うと、脂浮きをササッとすっきりできる」「汗をかいたあと、メイクの上からスプレーすると気持ちいい」などの声がありました。香りに関しては「やや強め」と感じる方もいらっしゃるようです。
ひきしめ成分として玉露エキスを配合。肌をキュッとひきしめて、テカリや毛穴をケアします。うるおいキープ成分も配合しているので、肌にうるおいのヴェールを広げて保湿します。
顔にスプレーしたあと、手のひらでやさしくなじませてからファンデーションを重ねます。メイクの上からも使えるので、ベタつきやテカリ、乾燥が気になるときの化粧直しにも最適です。
愛用者からは「メイクの上から使えるので楽チン!すっきりさわやかな肌感です」「さっぱりした使い心地ですが乾燥しません」「顔汗の抑制効果がすごい!」「ベタつき感がなくてすごくいい」などと好評です。
肌や鼻のテカリは、女性だけの悩むではありません。特に男性は皮脂分泌が活発であるため、テカリやベタつきが気になりますよね。こちらでは、男性の肌のテカリを解消するアイテムを、5種類ピックアップしました。化粧水、ジェル、パウダーがそろっています。それぞれの特徴をチェックして、使いやすそうな製品を選んでみてください。
皮脂吸着パウダーとテカリ拡散パウダーを配合、さらに肌をサラサラに保つパウダーも配合しているので、長時間テカリを防いでサラサラの肌を保ちます。2種類のアクネケア成分が、オイリー肌の悩みに多いニキビもしっかりケアします。
洗顔後の清潔な肌に、よく振ってから使用します。さらっとした使用感でありながら、保湿ケアもできるので乾燥を感じる方にもおすすめ。
愛用者からは「ベタつかずサラサラ感が持続」「サラッとした液体で使用後の爽快感がいい」「洗顔後のツッパリや乾燥も抑えられ、それでいてベタつかず肌の炎症も抑えられる」などと好評です。
皮脂吸着パウダーとひきしめ成分が、油分をケアしてテカリやベタつきのないサラサラの肌に整えます。殺菌・抗炎症効果のあるイソプロピルメチルフェノール、イプシロン-アミノカプロン酸を配合し、Wのパワーでニキビを予防・ケアします。
愛用者からは「ビタミンBサプリと併用することで、ニキビへの効果が即効出た」「清涼感があり夏場は心地いい」「吹き出物対策にいい感じです」など、ニキビへの効果を実感する声が多く聞かれました。
皮脂吸着成分を配合し、テカリやベタつきを抑えて長時間サラサラ肌をキープする化粧水。セリサイトアパタイトが、余分な皮脂を吸着します。
うるおい成分としてハマメリスエキスやグリセリンを配合。カサつきが気になる肌にうるおいをあたえるので、乾燥するのにテカリやすい男性の肌にぴったりです。香りはさわやかなクールシトラスの香り。つけた瞬間から心地よい清涼感に包まれます。
愛用者からは「シェービング後のアフターローションとして使用。ベタつかずさっぱり感が続く」「クールな使用感で夏にいい」「ニキビもできにくくなった」などと好評です。
従来製品に比べ、清涼・ひきしめ成分のメントールを7倍配合。ストロングのネーミングに偽りはなく、ベタつきやテカリが気になる部分を徹底的にケアします。
使用方法は、Tゾーンなどのテカリやベタつきが気になる部分にジェルをなじませるだけ。メントールとハマメリスエキスがひきしめて、ヒアルロン酸がうるおいをあたえます。
愛用者からは「美容のこだわりが強めのアラフォー男性です。いつもの基礎化粧の上に塗ることで、しっとりするのにサラサラして大満足です」「朝つけて夕方まで効果が持続する」「テカリが抑えられてかなりいい」など、効果に満足する声が多く聞かれました。
余分な皮脂や脂浮きを防ぐ効果があるサンゴ粉末を配合し、テカリが気になる肌にパウダーをはたくだけで肌を清潔に保ちます。また熊本産のビワ葉エキスが、肌にうるおいをあたえて乾燥から守ります。
容器は黒地に白の水玉で少しかわいらしい印象ですが、パフと鏡もついているのでササッと皮脂をケアできます。メンズフェイスパウダーですが、女性の愛用者も多いアイテムです。
愛用者からは「ナチュラルな仕上がりで厚塗り感がない」「透明感が出てサラサラする」「サラすべ肌が続くので気に入っている」などの声が聞かれました。
鼻のテカリ防止コスメを購入するときに気になる疑問・質問にお答えします。コスメ選びや、鼻のテカリ対策の参考にしてください。
いくつかの対処法があります。
顔や鼻のテカリの原因は、皮脂の過剰分泌です。肌タイプで考えると、脂性肌(オイリー肌)が当てはまります。
オイリー肌とは「なんらかの原因」で、皮脂のバランスが乱れ過剰に分泌されている状態の肌のことです。この「なんらかの原因」を解消することで、脂性肌を改善し顔や鼻のテカリをなくすことができると考えられます。
脂性肌の原因はいくつか考えられますが、遺伝やもともとの肌質以外で一般的に多くみられる原因をチェックしてみましょう。
*ストレス
*睡眠不足
*不規則な生活
*不規則な食生活
また脂性肌の正反対だと思われがちな「乾燥」も、脂性肌の原因となります。そのため先ほどの生活習慣の改善と併せて、充分な保湿もテカリをなくすための大切なケアだと言えるでしょう。
テカリが気になるからといって洗顔料を使った洗顔をしすぎない、保湿ケアをしっかり行う、あぶらとり紙などで皮脂をとりすぎないことも大切です。
化粧崩れの仕方によって、方法がことなります。
鼻はテカっているけれど化粧崩れがない場合は、鼻だけをティッシュでかるく押さえてからパウダーでやさしく押さえます。
あぶらとり紙は皮脂をとりすぎてしまい、新たな皮脂分泌を促進するので、ティッシュで押さえる程度がおすすめです。また、ファンデーションを重ねるよりも、パウダーで押えるほうが自然な仕上がりになります。
化粧崩れやヨレがひどい場合は、乳液を含ませたコットンで鼻をやさしく拭き取って、一度リセットしてからメイク直しをしましょう。ファンデーション、パウダーの順で重ねるときれいに化粧直しができます。
専門家にうかがったお話を元に、鼻のテカリ防止コスメの選び方のポイントや、編集部おすすめの鼻のテカリ防止コスメ19選、テカリを解消する方法などをお届けしました。根本的にテカリを解消するためには、規則正しい生活や食生活、ストレス解消が効果的です。
スキンケアでテカリを防止するためには、皮脂を吸着する成分が入ったアイテムや、サラサラ感が持続するアイテムを上手に使うことで、一日中テカらない崩れない化粧したての肌をキープすることができますよ。
今回紹介したアイテムは、どれも人気と実績が高いものばかり。気になるものからためしてみて、あなたにピッタリのコスメを見つけてくださいね。