ウォールシェルフのおすすめ8選!お部屋を素敵に演出するおしゃれな商品を厳選

この記事では、部屋をおしゃれにしたいあなたに、おすすめのウォールシェルフを10種類ピックアップ!楽しくなって子供部屋まで棚だらけにしてしまったDIYが趣味の会社...

この記事では、部屋をおしゃれにしたいあなたに、おすすめのウォールシェルフを10種類ピックアップ!楽しくなって子供部屋まで棚だらけにしてしまったDIYが趣味の会社員の意見を参考に、デザインと使いやすさの視点から詳しく説明していきます。

上手く使えば今までの部屋の雰囲気を180度変えることもできますよ。ママアイテム編集部が選びぬいた、部屋を素敵に演出するお手軽アイテム!素敵な空間をプレゼントしてくれるウォールシェルフを見つけてみましょう。

ママアイテム編集部

ウォールシェルフのおすすめな選び方4つ


ウォールシェルフを使った部屋を見ると、自分もやってみたい!と心が躍るもの。しかし、いざ選ぼうとすると、どうやって取り付ければいいのか、どれぐらいの物が乗せられるのかなどわからないことだらけです。


ここでは、ウォールシェルフを選ぶ際におすすめの選び方を紹介します。


1.ネジ?ホッチキス?石膏ボードアンカー?固定方法をチェック

ウォールシェルフを使用する際に、必ずチェックする必要があるのが固定方法です。壁には、コンクリート、木材、石膏ボードなどが使われていて、ウォールシェルフがどの材質に使用できるかを確認する必要があります。


そのために、まずは壁の材質を調べてください。木材やコンクリートが目に見えていれば問題ありませんが、壁紙などで隠れている場合は、叩いたときの音や針などを刺して判断してみてください。


ウォールシェルフの留め具は、一昔前までは釘が主流でした。しかし、最近では木ネジや石膏ボードアンカー、ホッチキスなどが使われるようになっています。


それぞれ取り付けの際に必要な道具が変わってくるので、壁の材質と固定方法をチェックしておきましょう。


少し話はそれますが、最近のウォールシェルフには、設置すると留め具が見えないものも出てきました。インテリアに拘る人はこのようなタイプもチェックしておくと、よりきれいな空間になりますよ。


2.木材もいいけどアクリルも素敵!棚板をチェック

棚板の材質には、木材やメタルなどのメジャーなものはもちろん、アクリルのような少し珍しいものも売られています。アクリルは、透明や半透明のような透き通っているのが特徴。飾ったものが壁に浮いているように見えるので、目を引くアイテムになります。


また、木材やメタル素材にも、色やサイズ、形など実にさまざまなタイプの物が販売されています。ちょっぴり欲深く、色んな種類のウォールシェルフを調べてみてください。


3.これを乗せても大丈夫?乗せられる重さをチェック

ウォールシェルフで、固定方法の次にチェックしてほしいのが耐荷重です。ウォールシェルフは壁に固定しているものの、耐荷重は想像以上に低く設計されています。


既に載せたいものが決まっている場合は、先に重量を測っておきましょう。これから決める場合は、ウォールシェルフの耐荷重を忘れずに乗せるようにしてください。


生活しているうちに、あれもこれもと乗せたくなると思いますが我慢が大事。最悪の場合、壁ごとえぐり取るように壊れてしまいますので、ご注意ください。


4.棚受け金具ありとなしではイメージが変わる!デザインをチェック

棚受け金具は、ブラケットのことです。物によって変わりますが、三角形の形をしていたり、L字だったりとさまざま。


ブランケット自体は棚を支えるための金具ですが、インテリアである以上、ブラケットも装飾の一部。色々な形のものが作られています。


しかし、最近ではこのブラケットがないものも売られるようになってきました。ブラケットがないので、すっきりとした印象を与えてくれるだけでなく、壁に付いた棚が可愛らしく見えるようになります。


シンプルな部屋やポップな部屋にしたい場合は、このような棚受け金具がないものを選ぶのをおすすめします。ただし、このタイプは耐荷重が小さい物が多いので、仕様の際は注意しておきましょう。


この商品の比較ポイント

今回紹介する商品は、選び方でも紹介した素材や耐荷重、留め具などに注目して比較していきます。どれくらいの大きさでどれくらい重いのか、あなたの部屋の壁に使えるかを確認していきましょう。


*サイズ
*素材
*耐荷重
*留め具
*生産国


この手があった!今、編集部がおすすめする立て掛け式ウォールシェルフはコレ!


ウォールシェルフは、留め具を使って壁に固定するのが普通です。しかし、一番おすすめするこのウォールシェルフは、留め具不要の使いやすい仕様となっていて、工作が苦手な人もかんたんに取り付けられますよ。


北新工業「ウォールシェルフ HWS-009」


画像出典:楽天市場Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

留め具不要の立てかけるウォールシェルフ!

北新工業「ウォールシェルフ HWS-009」は、留め具を使わない立てかけ式のウォールシェルフ。一般的に連想されるウォールシェルフとは少し違う壁に立てかけるタイプですが、これもウォールシェルフなんです。


壁に立てかけるタイプのメリットは、留め具が不要なので場所を選ばず、どこでも棚を作ることができる所。賃貸でも問題なく使えるのも嬉しいポイントですね。


また、斜めに取り付けたり失敗したりする心配がないので、工作が苦手な人でも安心して飾ることができます。


棚の数は全部で4段。天板サイズは約300mm×140mmのですが、空間の余裕が広い棚なので、植木鉢やジョウロなども置くことができます。玄関に置けばシューズボックス代わりにもなりますね。


棚に使われている木は天然の1枚もの。アンティーク調の少し暗めの色に仕上がっているので、モダンな雰囲気の部屋に使いやすい一品です。


機能美に魅せられる!北欧デザインウォールシェルフおすすめ3選

北米デザインのウォールシェルフは、機能性とデザインを両立した機能美が特徴。すっきりとスマートな印象を与えつつも、自由度の高さや作業性向上を担ってくれます。


ここで紹介するのは、デザイナーがデザインしたウォールシェルフもあるので、どんなデザインにしようか迷っている人も、きっと気に入ってもらえるものがあるはずです。


1.artek(アルテック)「KAARI SHELF WITH DESK(カアリ・デスク付シェルフ)」


画像出典:楽天市場楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

デザイナーとコラボしたスマートシェルフ

artek「KAARI SHELF WITH DESK(カアリ・デスク付シェルフ)」は、パリのデザイナーとフィンランドのアルテック社がコラボしたKAARIシリーズのウォールシェルフです。


ウォールシェルフに重要なブラケットは、洗礼されたシンプルなデザイン。KAARIシリーズは、全てこのブラケットで統一されていて、無駄な部分がなく開放感のある印象を与えてくれます。


一番の特徴は、3段ある棚の一番下の天板にあります。上の2段より大きな天板が使われていて、机として使うことができるのです。壁にとりついているので、足が床になく、広々と使えるだけでなく、部屋を圧迫しないスタイリッシュさを演出しています。


耐荷重は、各天板ごとに20kgと重たい物を載せても大丈夫な安心設計。棚も机も一体となったウォールシェルフでスマートなライフを過ごしてみましょう。


2.string (ストリング)「string system(ストリングシステム)」


画像出典:楽天市場楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

自由にレイアウトができるおしゃれなウォールシェルフ

string「string system」は、組み合わせて使えるウォールシェルフです。棚の色、大きさ、天板同士の間隔を自分で選ぶことができるので、部屋の雰囲気や広さに合わせられるのが嬉しいですね。


バリエーションは、天板だと奥行2種類×幅2種類、さらに色違いが6種類の計24種類。フレームは色違いが3種類の12種類から選べます。


天板は5cm間隔で移動ができるので、乗せたいものに合わせて動かしたり、段違いで取り付けたりと自由度が高く、好みに合わせて配置している人も多いようです。


石膏ボード用のアンカーは、初めて使う人には少し取り扱いが難しいという声も多く、ちょっぴり時間がかかるかもしれません。落ち着いて取り付けてみましょう。


3.Menu(メニュー)「グライディ ファンギシェルフ 」


画像出典:楽天市場Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

取り付けるだけでおしゃれになるウォールシェルフ

Menu「グライディ ファンギシェルフ 」は、取り付けた留め具が見えないようになったインテリアシェルフです。デザイン会社が発売している、洗礼されたデザインが特徴的です。


大きさは幅42cm、奥行き21cmですが、半円状になっているので、実際に使える面積は小さくなるのでご注意ください。留め具が見えないように設計されているため、高さは小さく、壁からお皿が出てきたような印象を与えてくれます。


カラーは、ダークオーク、ブラックオーク、ナチュラルオークの3種類。サイズもSMLの3種類あるので、シェルフを組み合わせて壁に取り付けるだけで、カラフルな立体感のあるデザインに仕上げることができます。


見た目のよさと使いやすさからリピーターも多く、どんな部屋にでも合わせやすい使い勝手が好評のようです。おしゃれを重視したい人におすすめしたい一品です。


シンプルな中にセンスが光る!スタイリッシュなウォールシェルフおすすめ3選

ここで紹介するウォールシェルフは、どれもシンプルなつくりのものばかり。そのため、色んな種類の部屋に合わせやすく、さまざまなレイアウトやデザインを楽しむことができます。


また、取り付けがしやすいのも見どころ。DIYが苦手な人でも、きれいに固定できるような工夫がされています。


1.福井金属工芸「ZIGRACK(ジグラック)」


画像出典:楽天市場Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

縦でも横でも使えるスタイリッシュデザイン

福井金属工芸「ZIGRACK」は、取り付ける方向を縦横で選べるスタイリッシュシェルフ。家具と家具の小さな隙間を有効活用したい時にも使えます。


とはいえ、収納力を確保したい場合は横に使うのがおすすめ。幅570mmの大きさでも、耐荷重10kgとかなりの耐久性なので、色んなものを乗せてしまいましょう。落下防止バーもついているので、高さのあるものも安心して置くことができますよ。


また、ウォールシェルフが初めての人におすすめのかんたん取り付けも特徴のひとつ。マジックペンでピンを刺す位置やネジを回す位置をかんたんにマーキングできる様になっているので、位置ずれせずに取り付けられます。


同じシリーズの長さ違いのウォールシェルフと組み合わせて使えば、壁に模様が描かれたような不思議な空間の完成です!


2.arne(アーネ)「ウォールシェルフ 石膏ボード用フック付」


画像出典:楽天市場楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

汎用性の高いスタイリッシュなウォールシェルフ

arne「ウォールシェルフ 石膏ボード用フック付」は、高い汎用性がウリのウォールシェルフです。文字通り棚が壁に取り付けられるので、色んな使い方ができるようになっています。


今回紹介するものは、底面と側面の付いた半オープンタイプの棚。天井の板がないので、高めのものでも乗せることができます。側面の板を利用すれば、本や文庫本もまとめて置くことができる使いやすさも魅力的です。


組み合わせて使えば、まるで壁に本棚ができたかのような大規模収納にすることも可能。床面積はそのままなので、埃もたまりにくく掃除も楽なのも嬉しいですね。


ただし、耐荷重は8kgなので本だけで埋め尽くしてしまうと、耐荷重をオーバーする可能性が高いですので、気を付けておきましょう。


3.窓工房ナカサ「ウォールシェルフ ブラケットセット」


画像出典:楽天市場楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

DIYビギナーにもかんたんに取り付けられるウォールシェルフ

窓工房ナカサ「ウォールシェルフ ブラケットセット」は、DIYが初めての人でもかんたんに取り付けができるおすすめのウォールシェルフです。


棚を取り付けるブラケットは、微調整できるように長穴となっているので、ちょっとネジの位置がずれても高さを変えることができます。


この商品の一番の特徴は、なんと言っても天板。素材は、ステンレス、ガラス、アクリル、木の4種類から選ぶことができるので、部屋のイメージに合わせて変えることができます。


ガラスやアクリルは透明なので、部屋の雰囲気や飾ったもののイメージを邪魔しません。物が浮いているかのように見える時もあって、不思議な空間を演出してくれます。


天板の形やサイズも多く用意されていて、ブラケットはそのままに、天板だけを入れ替えることができます。部屋の模様替えが好きな人にもぴったりの商品です。


カッコイイもいいよね!男前インテリアなウォールシェルフおすすめ

ウォールシェルフのようなインテリアは、やはりおしゃれなものが多く、女性が楽しむことを目的にしたものが多いのが事実。でも、男でも使えるものがあってもいいですよね。


ここで紹介するのは、男心をくすぐるちょっぴりメカメカしいウォールシェルフ。カッコいい部屋にもウォールシェルフを取り入れてみましょう。


インクコーポレーション「ガス管ウォールシェルフ INK-1401204H」


画像出典:Amazon.co.jpAmazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

ガス管の形を活かしたウォールシェルフ

インクコーポレーション「ガス管ウォールシェルフ INK-1401204H」は、ガス管と天板が組み合わさったウォールシェルフです。


ガス管は、バイクのマフラーのように男心をくすぐるアイテムのひとつ。直線と曲線が入り混じった複雑な配管は、芸術品とさえ思わせてくれますよね。


この商品は、ガス管の接続パイプを取り入れたことで、ゴツゴツしたデザインと同時に重厚感のある印象を与えてくれます。見た目だけでなく、合計8本のネジで固定しているので、多少の衝撃にも全くぶれることはありません。


洋風な部屋やトイレなど、場所を問わず使うことができます。


ウォールシェルフを購入時の気になる疑問・質問


ウォールシェルフは、初めて使うときはとってもドキドキするもの。思うように付けられなかったり、そもそも取り付けていいのかもわからなかったりと疑問は絶えません。


ここでは、初めてウォールシェルフを使う人が抱く疑問にお答えします。


Q1:強力な粘着テープでウォールシェルフを壁に取り付けても大丈夫?

お気持ちは痛いほどわかりますが、やめておきましょう。両面テープは便利なものですが、何kgもあるものを長時間支えるだけの力はありません。ウォールシェルフだけで1kg以上あるものもたくさんあります。


また、強力な両面テープの場合、壁紙ごと剥がしてしまうこともあります。賃貸の場合、退去時に修繕のためにお金を請求されることもあるので、決しておすすめすることはできません。


Q2:ホッチキス式のニトリ製品や金具の見えない無印やIKEAの商品なら賃貸でも取り付けできるの?

賃貸の場合、引き渡し時に原状回復が基本です。ウォールシェルフももちろん外す必要があります。その際、あまりにも大きな穴が開いていると、修繕費用を請求されるケースがあります。


ホッチキスや画鋲程度の穴であればOKという所も多いですが、優先されるのは契約書に書かれた内容です。使用する前に必ず契約書をよく読み、どの程度の使用までOKか確認しておきましょう。


よくわからない時や不安な時は、不動産や家主に問い合わせてみることをおすすめします。


Q3:壁に穴を開けずにかんたんなDIYでウォールシェルフを取り付ける方法はあるの?

壁に棚を付けるタイプではありませんが、一番おすすめで紹介したような壁に立てかけるタイプや、床と天井に突っ張り棒を立てて柱を作るディアウォール方式であれば可能です。


前者の壁に立てかけるタイプは、特殊な工具なども不要などですぐに使うことが可能です。ただし、低い位置に棚が設置される、床にでっぱりがあるなどのデメリットがあります。


ディアウォールは木材を突っ張り棒として使用するので、強度もそこそこあり、ネジ止めタイプのディアウォールを使えるメリットがあります。しかし、床と天井を支えるため木材が長く、ほぼぴったりに木材をカットする必要があることを忘れてはいけません。


ウォールシェルフは、インテリアとして使ったり収納を増やすために使えたりと非常に便利ですが、その反面どの方法をとってもデメリットがつきものです。家の事情やスペースの事情、作業環境などを考慮して取り入れてみてください。


まとめ

部屋を素敵に演出するウォールシェルフのおすすめ10選をピックアップしましたが、気になるアイテムは見つかりましたか?


ウォールシェルフは、収納力を高めるだけでなく、部屋をきれいに演出するアイテムのひとつ。壁に取り付けるだけで雰囲気がガラリと変わるので、乗せるものがなくても気にせず取りつけてしまいましょう。


一度使うとハマってしまう人も多いウォールシェルフ。あなたもその魅惑に取りつかれてみませんか?

この記事のキーワード

キーワードから記事を探す