シーリングライトのおすすめ13選!部屋の広さに合わせたサイズと好みの明るさで選ぶ

センスの良い部屋には、特におすすめしたいのがシーリングライトです。リビングや寝室にセットするだけでがらりと部屋全体の印象をチェンジ出来るすぐれものです。豊富な販...

センスの良い部屋には、特におすすめしたいのがシーリングライトです。リビングや寝室にセットするだけでがらりと部屋全体の印象をチェンジ出来るすぐれものです。豊富な販売数をほこる照明ですが、サイズや機能性によって最適な部屋の大きさがことなることを知っていますか?家電を取り扱う専門家がおすすめする選びかたを交えながら、取り分けて秀でた照明機能を知っておきましょう。今回まとめた、おすすめするおしゃれなシーリングライトをインテリアに取り入れて、ちょっぴり贅沢な空間を味わってみませんか。

ママアイテム編集部

シーリングライト のおすすめな選び方7つ


見た目のよさで選んでしまう人が多いシーリングライトですが、なにも考えずデザイン性だけで購入すると、実際に取り付けてから「失敗した!」と後悔することも。選ぶときに知っておきたい選びかたを7つにまとめました。

1.6畳?8畳?12畳?14畳?広さに合わせて明るさをチェック

シーリングライトに取りつける白熱電球には「ワット数」が記載されていますが、このワット数の数値に注目してみましょう。数値によって適切な部屋の大きさがことなります。解りやすく表にまとめました。

白熱電球ワット数
~6畳180W~240W
~8畳240W~320W
~12畳400W~500W
~14畳500W~600W

14畳やそれ以上の部屋の場合、照明が何箇所かにわかれている場合がおおいです。その場合にすべての箇所にワット数が高いタイプを取りつけると眩しすぎるので、足した値が適切な値になるように計算しましょう。

パソコンを操作する作業部屋や、キッチンの手元を照らすための電球のワット数は、従来のワット数よりもすこし明るいものを選ぶことをおすすめします。

2.リビング?子供部屋?部屋の使用目的に合わせて光の色をチェック

照明の電球は、おもに黄色がかった「電球色」と、はっきりとした白色の「昼白色」の二種類が販売されており、自分の好みによって光の色を選ぶこともできます。

オレンジがかった電球色の光の空間はムードたっぷりで、極上のリラックス空間をつくりあげることが可能です。逆にあかるい昼白色は、脳を活発にさせるので、勉強や仕事タイムの光の色に最適です。

家族がくつろぐ空間であるリビングや、寝るまえに心を落ち着かせたい寝室はムーディーな電球色を。毎日の宿題をおこなう子供部屋や、作業部屋などは明るい昼白色を選ぶのがいいでしょう。

3.気分によって変えたい!明るさ調整機能の有無をチェック

本を読んだりテレビを見たり目を酷使するときは、疲労させないためにも明るい光のしたで作業をおこなうべきです。ですが夜間も明るい照明のしたに、いつづけるのは、神経がたかぶる原因となってしまいますよね。

そんな時におすすめなのが、照明の明るさをその都度変更できる「調光機能」です。何段階かにわけて光の強さを調節できるものから、数%単位で明るさを変更できる連続調光タイプなどが販売されています。

明るい部屋も薄暗い部屋も、自由自在にコントロールしたい!そんな贅沢な要望を叶えてくれる調光シーリングライトは、ライフスタイルが入り乱れる現代人にぴったりの機能。購入時に調光対応かどうか、チェックしておきましょう。

4.朝の目覚めがすっきり!タイマー機能の有無をチェック

毎朝目覚ましだけではスッキリと起きれないといった人におすすめなのが、目覚まし代わりにもなる点灯タイマー機能。好きな時間に点灯タイマーをセットしておけば、設定時間になると自動で照明がONになる優れものです。

毎朝カーテンを開けっ放しにしておき、自然と朝日が射し込み目が覚めるというのが本来人間のあるべき姿ではありますが、プライバシーの問題や起きる時間によっては難しいですよね。

朝日の代わりに点灯タイマーをセットしておいて、毎朝すっきりと目覚める生活を始めてみましょう。点灯タイマーは、留守にすることが多い人にとって防犯アイテムとしても役立ちます。

5.足元だけ?部屋全体?照らしたい範囲に合わせて配光をチェック

同じワット数であっても、「配光」によって光の照らす範囲が大きく異なるので雰囲気も変わってきます。足元や手元のみ照らしたい場合や、部屋全体を照らしたいかによって適した配光が変わってくるので、以下の表をチェックしてみましょう。

狭角配光広角配光拡散配光
光の大きさ小さくはっきりと限定される程よく光が広がり、光の境目がぼやける全体に拡散され光の境目がほぼ無い
光の強さ照らされている部分のみ濃く明るい照らされている部分は明るく、周りも多少明るい拡散しているため弱い
最適な場所手元や物を明るく照らしたい箇所廊下や階段などの、足元を照らしたい場所リビングや寝室などの部屋

美術館の展示品などを照らすときに多く用いられるのが「狭角配光」。特定の箇所を力強く照らすので、手元を明るく照らしたいキッチンなどにおすすめ。足元をほどよく照らしてくれる「広角配光」は、廊下や玄関、階段などに向いています。

シーリングライトで一番多いのが「拡散配光」で、全体を明るく照らしてくれるので部屋用の配光にぴったり。照らしたい場所に合わせて、最適な配光タイプを選びましょう。

6.和室?洋室?部屋のタイプに合わせてデザインをチェック

素材やデザインによって与える印象が大きく変化するのが、シーリングライトのメリットのひとつ。

無垢材や和紙を使用して仕上げられた”和風デザイン”のものは、琉球畳や障子のある和室にマッチします。ガラスや金属で作られた”洋風デザイン”であれば、北欧やプロヴァンスインテリアにもぴったり。

インテリアに合わせたシーリングライトのデザインを選べば、いつもの部屋がもっと素敵にランクアップしますよ。

7.取り付けられるかわからないならローゼットの種類をチェック

すでに取り付けてある照明から変更する場合は、ローゼットと呼ばれるシーリングライトを取りつけ箇所の確認が必要です。照明に「簡易取付式」、「引掛シーリング取付式」と記載があれば、ローゼットに取りつけることが可能です。

万が一既存のシーリングライトを取りはずして、ローゼットではなく電気配線が直接出ている場合は、電気店や工務店への依頼が必要となります。

シーリングライトのおすすめメーカー・ブランド


デザイン力だけでなく機能性や耐久性も重要になるシーリングライトは、長年家電に関わっている大手メーカーから選ぶのがおすすめです。特にすぐれた照明を手掛ける優良企業を紹介します。

1.日立

「HITACHIブランド」で有名な日立は、電子装置やシステムだけに留まらず、建設機械や生活エコシステム、情報や通信システムを取り扱う日本屈指のコングロマリット企業。使う人の目線に立った商品作りを徹底する、信頼のおけるメーカーです。

2.パナソニック

事業を通じて毎日の暮らしを向上させるがモットーのパナソニックの企業理念は、1918年の創業以来変わらず一貫されています。国内だけでなく海外でも評価が高いパナソニック製品は、家の中だけでなく街中に浸透しています。

3.NEC

青いロゴが印象的なNECは、東京都港区に本社を置く日本電気会社の略称。おもにITサービス事業を主力とするほか、国内でも最大規模の水口工場で手掛けられる照明機器が一般家庭向けに多く販売されています。

今回の商品の比較ポイント

気をつけたいポイントが多くなりがちな家電ですが、特に注意しておきたいポイントを6つに厳選。気になるシーリングライトを見つけたら、比較しながら見てみましょう。

*サイズ
*目安畳数
*定格消費電力
*明るさ(調光)機能
*タイマー機能
*光の色

今、編集部がおすすめするシーリングライト はコレ!

豊富なバリエーションのあるシーリングライトから、どんな部屋にもマッチするおすすめな物を一つだけ選びました!毎日過ごす家を明るく照らしてくれる、快適なシーリングライトはこちら。

日立「LEDシーリングライト ラク見え搭載タイプ 」

情報が取得できなかったよ・・・

*サイズ:12.8×70×70cm
*目安畳数:~8畳
*定格消費電力:28.4W
*明るさ(調光)機能:○
*タイマー機能:○
*光の色:電球色、昼白色、青緑プラス

日々の生活に寄り添うラク見え機能

明るさを自由に調節出来る調光機能はもちろん、目覚まし代わりのタイマー機能、色味を変更できる調色機能、家計に優しい節電モードなど、役立つ高機能が目白押しの日立の自信作です。

特筆すべき点は、珍しい「青緑色」がライトに搭載されていること。「ラク見え」と呼ばれる日立のシーリングライトの機能で、青緑色を光に加えることで、パソコンや本などの小さな文字をはっきりと読みやすくしてくれる効果があります。

瞳にいいとされる「青」と「緑」の2色が混ぜられたライトは、長時間の読書も疲れにくくしてくれたり、疲れ目を癒す効果も期待できます。

スタンダードなデザインでどの部屋にも合わせやすく、部屋の角まで明るく照らしてくれる大光量と、3種類の特殊な照明レンズが特徴です。取り付けたあとで、「想像よりも暗かった」なんて失敗がありません。

ちょっとした隙間から虫が入り込まないよう、害虫進入防止用のパッキン付き。カバーにホコリが付きにくい材質が使われているので、高所の掃除が難しい一人暮らしの女性にもおすすめ。

高効率の省エネLEDが採用されているので、長時間電気をつけっぱなしにする人でも電気代を抑えられるのも嬉しいポイントの一つ。家計にも地球にも優しい、多機能シーリングライトです。

インテリアと合わせたい!おしゃれなおすすめのシーリングライト3選

まるで理想の雑貨店のような雰囲気を演出できるのが、おしゃれ度の高いシーリングライト。理想のインテリアに一役買ってくれるおすすめシーリングライトを3点紹介します。

1.アンプール「Avaros」

情報が取得できなかったよ・・・

*サイズ:45φ×22cm
*目安畳数:~8畳
*定格消費電力:14W
*明るさ(調光)機能:×
*タイマー機能:○
*光の色:電球色

使う人の理想を形にした愛されライト

木の持つ温かみを最大限に活かした、ナチュラルなシーリングライトです。木目調の質感が楽しめるカバーが立体的に作りこまれ、隙間から淡く漏れ出す光がなんとも幻想的。森のなかの木漏れ日のような空間が演出できます。

漏れた光が天井も明るく灯すことにより、柔らかな光が部屋全体を包み込んで間接照明の役割も果たしてくれます。セットするだけで、どんな時間もリラックスできる空間に早変わり!

和モダンに合うのはウォールナット風かローレンスウッド風。北欧インテリアや和室はナチュラルオーク風を選ぶのが良いでしょう。ナチュラルテイストの照明は、どんな部屋にも馴染む万能さが魅力。

更に離れた場所からもリモコンで気軽に明るさの調節が出来て便利です。柔らかく光を拡散させるカバーはガラス製ではなくアクリルを採用しているので、万が一の落下時も割れないので安心して使えます。

使う人のニーズに全力で応える木目シーリングライトは、居心地の良いちょっぴり贅沢な空間を作ってくれる、表情豊かな照明です。

2.アンティークガレ「シャンデリア シーリングライト」

*サイズ:直径48cm
*目安畳数:~6畳
*定格消費電力:36W
*明るさ(調光)機能:○
*タイマー機能:×
*光の色:昼白色、電球色

エレガンスな挿絵が華やか

どの角度から見ても厚みが気にならない薄型のカバーに、可愛らしい小鳥と爽やかな花のイラストがプリントされたエレガンスなシーリングライトです。

黄色、緑、水色の淡い水彩画で描かれたイラストは、見る人の心を癒してくれるデザイン。絵は光源の邪魔にならない左右に配置されているので、採光をさまたげる心配もありません。

明るい昼白色で使用すれば太陽を浴びる草花の如く映え、オレンジがかった電球色で使用すれば夕暮れの雰囲気が浮かびあがります。どちらのカラーで使ってもコントラストが際立つ、工夫が凝らされたイラストです。

端正に描かれたイラストは、アンティーク調の照明や小物を多く取り扱うアンティークガレショップならでは、もはや作品とも言える渾身の一品です。

3.ノーブルスパーク「LEDシーリングライト KPC009」

情報が取得できなかったよ・・・

*サイズ:直径50cm
*目安畳数:~8畳
*定格消費電力:不明
*明るさ(調光)機能:○
*タイマー機能:×
*光の色:○

空を流れるような、動きに満ちた雲デザイン

雲を連想させるユニークなデザインは、スタイリッシュなデザインを手掛けるノーズルスパークのシーリングライトならでは。スイッチを入れた瞬間に浮かび上がる動きのある流線が美しい至高の照明です。

部屋のセンスを格上げしてくれる、雲が部屋に浮かんでいるかのような秀逸なデザイン。立体を活かした優しい光で、自然の光に近い柔らかな明かりを灯してくれます。

内側には特殊なスポンジが付属されているので、ほこりや虫といった故障の天敵から本体をしっかりとカバー。遊び心のあるデザイン性と機能性を両立させた、和洋問わず使えるシーリングライトです。

ボリューム感があるので、一つの照明ですっきりまとめたい時にも活用できます。他人とかぶらない照明や、独創的な光を求めている人におすすめしたいフォトジェニックな照明です。

どんなシーン・部屋にも合う!連続調光できるおすすめシーリングライト5選

「連続調光」とは、消灯から100%のまぶしい光までを細かく調節することを可能にした機能で、従来の段階に分けて調節する調光タイプよりもスムーズな調節が出来るのがメリットです。

「あとほんの少しだけ明るくしたい」といった希望に応えてくれる連続調光が搭載された照明は、近年多く販売されるようになりました。そのなかでもボタン操作で簡単に機能が使える連続調光シーリングライトを、5点に絞って紹介します。

1.日立 「LEDシーリング スタンダード」

情報が取得できなかったよ・・・

*サイズ:12.8×60×60cm
*目安畳数:~8畳
*定格消費電力:28.4W
*明るさ(調光)機能:○
*タイマー機能:○
*光の色:昼白色、電球色など4種

スタンダードの名に相応しい高い機能性

日本照明工業会のが定める明るさの範囲のなかでも、常に最大の明るさを保つのが日立のシーリングライト。明るさに注力する日立の照明は、人によっては「明るすぎる」といった声もあがるほど。

そんなときはリモコンの「あかりセレクト機能」を使って、自分好みに光をコントロールしてみましょう。明るさはもちろん、光の色も「読み書き」「くつろぎ」「食卓」など、シーンに沿って簡単に変更できるようになっています。

他社とは違う単純明快なリモコン操作で、誰でも解り易く操作出来るのが人気の秘訣。どんなときでも気分に合わせてさっとボタンを押すだけ!その都度、状況や気分に合わせた最適な光を提供してくれます。

光を広範囲に広げるレンズが採用されているので、リビングや寝室などの広い空間も隅々まで照らします。今使っている照明の明るさが物足りない場合は、連続調光可能なシーリングライトへの買い替えがおすすめです。

2.NEC「HLDZB0869」

情報が取得できなかったよ・・・

*サイズ:48×10.9cm
*目安畳数:~8畳
*定格消費電力:35W
*明るさ(調光)機能:○
*タイマー機能:○
*光の色:昼白色

「お好みボタン」で自分好みの光を記憶!

毎日オン・オフする照明だからこそ、使い勝手を重視して開発されたのがこちらのNECの連続調光シーリングライトです。違和感のないコンパクトな厚みで、部屋に余計な圧迫感を与えません。

自分に丁度良い光の強さがあるならば、その明るさの状態でリモコンの「お好みボタン」を押すことで設定を保存可能!次回からはお好みボタンを押すだけで、直ぐに自分好みの光に戻すことが出来ます。

連続調光機能を多用する人や、子供にリモコンを触られて困るといった場面におすすめの機能です。忙しい生活に欠かせないウィットに富んだ機能は、NEC独自の実用性の高いアイデア。

生活空間だけでなく天井面まで明るく照らすマルチアングルシステムが搭載されているので、蛍光灯のようなきつめの光ではなく自然光に近い光になるのも嬉しいポイントのひとつ。リビングや寝室、脱衣所などにおすすめです。

3.Beamtec「CL-YD8P」

情報が取得できなかったよ・・・

*サイズ:45×9.3cm
*目安畳数:~8畳
*定格消費電力:40W
*明るさ(調光)機能:○
*タイマー機能:○
*光の色:昼白色

優れた演色性を実現した瞳に優しい光

調光のなかでも最も好まれる10~100%の間で13段階に分けて調光でき、自然光に近い優れた演色性(えんしょくせい)を実現した、目が疲れにくいビームテック製のシーリングライトです。

人工物である照明の光と自然光を比べると、どうしても色味に違和感が出てしまいます。演色性の高い照明であれば日光の色味に近づくので、料理が鮮やかに映える、肌が美しく自然に見えるなどの効果があります。

演色性を重視したライトのため調色機能はついていませんが、ムーディーな電球色よりもナチュラルな光を求める人にはむしろ最適な照明といえるでしょう。

家事や作業をする時は明るく。ほっと一息つきたい時は数段明るさを下げるなど、リモコンでの操作も楽々。連続調光だけでなく、スイッチ一つで常夜灯に切り替え出来るので、寝室や廊下の照明にもぴったりです。

4.パナソニック「HH-CB0850A」

情報が取得できなかったよ・・・

*サイズ:48.4×11.6cm
*目安畳数:~8畳
*定格消費電力:29W
*明るさ(調光)機能:○
*タイマー機能:○
*光の色:○

白木の枠がスマートさを際立せる

マットなカバーとナチュラルな木枠がマッチした、日本を感じる和風シーリングライトです。イナゴ天井や網代天井などの職人技が光る和風天井に白木が良く映える一品。

天井が低い部屋の吊り下げ式照明に、圧迫感を覚えた経験はありませんか?空間を広く活用できるシーリングライトなら、狭い天井の部屋でもすっきり広々。いつもの部屋のイメージも、照明ひとつであっという間に変えられます。

特に畳が多用される和室は、暖色である電球色が良く合います。和小物や和モダンインテリアを際立たせたいときは、リモコンの調色機能も活用してみましょう。

色だけでなく明るさを細かく変更できるので、自分の思い描いている最適な光を思い通りに実現できます。家電を多く取り扱うパナソニックだからこその、発想力のある異素材シーリングライトです。

5.パナソニック「LGBZ3779」

情報が取得できなかったよ・・・

*サイズ:53.4×13.2cm
*目安畳数:~12畳
*定格消費電力:57W
*明るさ(調光)機能:○
*タイマー機能:×
*光の色:昼白色、電球色

透け感のある和紙カバーが上品

まるで障子をそのまま照明に作り変えたかのようなデザインが目を引く、パナソニックの和風シーリングライトです。光を柔らかく透過してくれる和紙は、簡単に破けないように強化アクリル和紙が使用されています。

端正な格子デザインは、四季折々を感じさせる情緒豊かな仕上がり。明るい昼白色も、暖かみを含む電球色も、リモコン操作一つで思いのまま。もちろん連続調光機能がついているので、1%単位でスムーズに切り替えが行えます。

流行の琉球畳と合わせるなら、ダウンライトよりも天井取り付け型の和風シーリングライトを選んで、インテリアに和の趣をプラスさせましょう。

和みの空間をクリエイトするのに、和の象徴である”和紙素材”を取り入れたシーリングライトはこれ以上ないほど最適です。どの角度から眺めても美しい、調和の取れたパナソニックの連続調光ライトです。

小部屋にぴったり!コンパクトなおすすめシーリングライト4選

トイレや物置、狭小玄関などの狭い場所では、通常サイズのシーリングライトをセットすると大きすぎて照明が浮いてしまいます。狭い場所や部屋には、コンパクトサイズのシーリングライトを取り付けるのがベター。

小さい照明は明るさが不十分であることも多いので、信頼の置けるメーカーが販売しているものから選ぶようにしましょう。そのなかでも機能に富んだコンパクトなシーリングライトを4点紹介します。

1.アイリスオーヤマ「SCL4N-E」

情報が取得できなかったよ・・・

*サイズ:12.5×4cm
*目安畳数:~2畳
*定格消費電力:4.2W
*明るさ(調光)機能:×
*タイマー機能:×
*光の色:昼白色

コンパクトなのにしっかり明るい

直径約12.5cmと、手のひらにすっぽりと収まってしまうコンパクトサイズ。トイレや洗面所などの狭い範囲であれば、しっかりと隅々まで明るく照らしてくれるパワフルさと軽量さを兼ね備えた小さなシーリングライトです。

スタンダードなデザインながら、360度全面発光。天井付近だけでなく、壁や足元まで良質な光を届けます。単純明快なデザインで、天井周りの空間をすっきり広々と見せてくれる効果も◎。

天井の取り付け部分に差し込んで回すだけの2ステップで、セットも楽々です。スマートフォン程度の重さしかないので、力のない女性でも危なげなく取り付けることが出来ます。

毎日使うことを考慮したシンプルな作りだからこそ、長く使うためのベーシックな機能だけを搭載したアイリスオーヤマのコンパクトシーリングライトです。

2.共同照明「LED小型シーリングライト」

情報が取得できなかったよ・・・

*サイズ:14.9×8cm
*目安畳数:~2畳
*定格消費電力:8W
*明るさ(調光)機能:×
*タイマー機能:×
*光の色:昼白色

シンプル×ミニサイズで部屋に馴染む

まるみを帯びた曲線が優しい印象を与える、共同照明のミニサイズのシーリングライトです。小型ながら白熱電球換算で60W相当の光を放つので、廊下や階段といった特定の場所をしっかりと照らしてくれます。

角ばった部分が一切ないシンプルなデザインなので、拭き掃除も簡単。本体とカバーの隙間がいっさい無く密封状態を保っているので、不快な虫が入り込む心配もありません。

半分ほど天井から浮いているような変わった形状をしているので、一般的な天井取り付け型よりも光に立体感が増します。天井の高い場所に取り付ければ、光を効果的に拡散させることが出来るでしょう。

良く使う脱衣所やトイレなどの場所は、消費電力を抑えたコンパクトサイズのシーリングライトへの切り替えをおすすめします。大きなものよりも見た目がスマートになるだけでなく、電気代も抑えることが可能です。

3.ルミナス「LED小型ライト人感センサー付TN-CLMS-N」

情報が取得できなかったよ・・・

*サイズ:15×6cm
*目安畳数:~4.5畳
*定格消費電力:10W
*明るさ(調光)機能:×
*タイマー機能:×
*光の色:昼白色

消し忘れ防止にもなる人感センサー付き

小さいながらも「人感センサー付き」の、便利なコンパクトシーリングライトです。人感センサーとは、人間が設置場所を通るとセンサーが動きを感知して自動で点灯してくれる優れた機能です。

点灯時間は人を感知してから約1分間。動いている間も点灯し続けるので、作業途中に突然明かりが消えて真っ暗になるといった心配がありません。

玄関に設置すれば帰ってきたと同時に点灯するので、足元が照らされ靴が脱ぎやすく転倒を防ぎます。人の出入りの多い廊下などに取り付ければ、消し忘れが減り省エネにもなり電気代を抑えたい家庭にもおすすめです。

据え置き型のスポットライトだと置き場所が必要になりますが、天井取り付け型のシーリングライトは置き場所を確保する必要も無し!狭い部屋や空間でこそ、コンパクト照明が活躍してくれるでしょう。

4.パナソニック「LED電球シーリングライト HH-SB0023L」

情報が取得できなかったよ・・・

*サイズ:φ13.4cm×20cm
*目安畳数:~2畳
*定格消費電力:7.8W
*明るさ(調光)機能:×
*タイマー機能:×
*光の色:昼白色

生活で発生する湿気を防ぐ

細かく入った縦ラインのフォルムがハイセンスな印象を与える、パナソニックの小型シーリングライトは防湿機能が特徴。カバーがしっかりと湿気から本体を守るので、湿気の多い脱衣所だけでなく浴室内でも取り付け出来ます。

天井や壁にまんべんなく広がるLED照明は、一般的な2畳サイズの浴室に最適。一つ設置するだけで隅々まで明るく照らしてくれるだけでなく、刻まれたラインから透ける淡い光が、お風呂のリラクゼーション効果をより一層高めてくれます。

隙間があるとせっかくの防湿型も意味を成さないので、交換時はしっかりと取り付けて下さい。難しい道具は必要なく、力を加えて最後まで回しこむだけでOK。一度取り付ければ40,000時間もの寿命があるので、面倒な交換の必要がなくなります。

天井だけでなく壁面にも取り付けられるので、防湿型を利用して一風変わったおしゃれな浴室・脱衣所にチャレンジするのも素敵ですね。

シーリングライト を購入時の気になる疑問・質問


LEDタイプやワット数など、バリエーションが豊富なシーリングライト。購入前に気になる疑問点は解決しておきましょう。特に家電量販店で多くあげられる質問に答えていきます。

Q1:一人暮らしにおすすめのシーリングライトはどのようなものですか?

照明選びによくある間違いですが、シーリングライトは人数ではなく部屋の大きさに合わせて選ぶのがベストです。設置したい部屋のサイズに合わせて、商品名やラベルに「○畳用」と記載のものを選びましょう。

もし気に入ったデザインのなかで適した対応サイズが見つからなければ、調光可能で一段階広いサイズから選ぶのも一つの手です。眩しすぎる照明は調光タイプで薄暗く出来ますが、暗い照明を明るくすることは出来ません。

まとめ

シンプルなものから高機能なタイプまで、特徴の異なる13点ものさまざまなシーリングライトを比較項目と合わせて紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

今回の記事を通じて、照明器具の「部屋を照らす」という目的は同じでも、使用場所や部屋の広さによって適切なワット数が違う点や、調光、調色、タイマー機能などの照明機能の必要性も知ることができました。

もし現在使っている照明が「そろそろ交換時かな?」と感じたら、電球の交換だけでなく照明本体をシーリングライトに取り替えることも視野に入れてみて下さい。

私達の生活に欠かせない照明だからこそ、デザインだけでなく機能性やワット数などの細かな部分にもこだわって、ライフスタイルにマッチしたシーリングライトをセレクトしてみて下さいね。

この記事のキーワード

キーワードから記事を探す