土鍋のおすすめ16選!どんな素材で作られているかとサイズで選ぼう

今回はおすすめの土鍋を使用目的別に比較しました。寒い時期に食卓で大活躍する土鍋ですが、土鍋にはどういった商品があるのかご存知ですか?価格や大きさなど、人数や目的...

今回はおすすめの土鍋を使用目的別に比較しました。寒い時期に食卓で大活躍する土鍋ですが、土鍋にはどういった商品があるのかご存知ですか?価格や大きさなど、人数や目的に合わせて必要な物を選び、皆さんで美味しく鍋を囲みましょう!

ママアイテム編集部

土鍋のおすすめな選び方5つ


土鍋を選ぶ際、皆さんが気をつけているポイントはどのような点でしょうか?家族の人数や見た目の可愛さなど、選び方も人それぞれです。ここではおすすめの鍋の選び方を5つ紹介します。

1.土の種類によって様々な特徴があります!素材をチェックしよう

土鍋は商品によって主に3種類の土が使用されており、実は使用されている土の種類によって値段や性能が異なります。まずは土鍋がどの土で作られているのかチェックし、購入したい土鍋の種類を決めましょう。

種類は萬古焼、伊賀焼、セラミックの3種類がほとんどです。萬古焼が土鍋のシェア8割以上を占めていますが、最近ではIHクッキングヒーターの家庭が増えたことにより、セラミック製の土鍋も増えてきました。

萬古焼は水漏れしにくく臭いも付きにくい、安価で万能な土鍋です。伊賀焼は見た目がとても美しく、風情を感じられる土鍋です。萬古焼と比較して性能は劣りますが、「見た目と雰囲気が大事」なら伊賀焼の鍋をおすすめします。

セラミック製はIH対応の土鍋です。見た目も美しく臭い移りや水が漏れてしまう心配も少ない土鍋です。IH対応ですがもちろんガスでの使用も可能なとても使いやすい土鍋ですが、萬古焼や伊賀焼と比較して少々高価です。

キムチ鍋など臭いの強い鍋を行うご家庭では、臭い移りのないセラミック鍋、寄せ鍋やおでんがメインであれば伊賀焼、特にこだわりはない場合は萬古焼の鍋を選ぶといいでしょう。

2.何人で鍋を囲む?サイズをチェックしよう

土鍋は一般的なサイズで3号から10号のものが販売されています。3号のものはとても小さく、子供用の鍋、もしくはメイン料理の鍋ではなくサイドメニュー用としての使用がおすすめです。

一人暮らしで鍋をするなら5号ほどのサイズがぴったりです。彼や彼女、友人を招いて鍋をする予定であれば、少し大きめの7号の土鍋を準備しましょう。2〜3人分の調理が可能です。

家族での鍋の場合は人数に合わせて8〜10号の鍋がぴったりです。3〜4人分の鍋には8号、4〜5人分の鍋で9号、5〜6人分の鍋なら10号を目安に購入しましょう。一般的な鍋の素は3〜4人分の8号の土鍋に合わせて販売されています。

3.土鍋はガス火専用がほとんど!IH対応かチェックしよう

土鍋はほとんどのものがガス専用ですが、使用するのがガスではなくIHの場合、必ず購入前にIH対応のものかどうか確認しましょう。セラミック製の土鍋でもIHに対応していない場合があります。

IH対応の土鍋は非対応のものと比べて少々値段が張りますが、鍋のためにカセットコンロとIH非対応の土鍋を購入するよりは安く済ませることが可能です。

土鍋のデザインによってはIHの表面に細かい傷つけてしまう可能性があります。細かな傷が気になる人は、底面がフラットなデザインのものを選びましょう。

4.深さや見た目もいろいろ!デザインをチェックしよう

土鍋の深さにより、使用感や見え方も異なります。見た目が好みのデザインを選ぶ際、合わせて鍋の深さも確認しましょう。

深型の土鍋は煮立った際にも吹きこぼれをしないメリットがあります。カセットコンロの場合、吹きこぼれた後のコンロのお手入れが大変ですので、あまり浅すぎない土鍋を選ぶといいでしょう。

デメリットとしては、あまり深すぎると鍋の中身が見えづらくなってしまいます。食材を小皿に取り分ける際、土鍋の縁が目線を阻む壁になり、立ち上がって作業する必要があります。

浅型の鍋は空焚き可能な土鍋であれば、鍋やおでんの他に陶板焼きをすることが可能です。陶板焼は遠赤外線でしっかりと火を通してもふっくら焼きあがるため、とても美味しく調理することが可能です。

土鍋の中身も見やすいですが、吹きこぼれしやすい点がデメリットです。こまめに火の調節を行う必要があります。

5.安い価格帯って?価格相場と買うべき値段をチェックしよう

ここでは土鍋の金額別に、購入する際の注意点を比較します。ご家庭にあった鍋の金額を確認しておきましょう。

最安値価格帯売れ筋価格帯高級価格帯
価格5,000未満5,000〜10,000円未満10,000円以上
素材伊賀焼、耐熱陶器セラミック(マレー)、美濃焼、陶器、萬古焼、信楽焼耐熱陶器、伊賀焼、セラミック
サイズ5号、6号2号、3号、4号、5号、6号、7号、8号、9号、10号2号、5号、7号、9号
IH対応○×○×○×

値段の安いものでは、IHに対応している土鍋はニトリの商品のみです。

使い勝手のいいセラミック製の土鍋は国産のものは10,000円以上です。外国産のものであれば10,000円未満の商品もありますので、国産にこだわりがないならば安く手に入れることも可能です。

やはり売れ筋の価格のものは商品数も多く、素材やサイズも幅広く展開されています。こだわりの条件が特にない場合は売れ筋の価格帯で探せば気に入った鍋を見つけることができるのではないでしょうか。

土鍋のおすすめメーカー・ブランド


ここでは土鍋を販売しているおすすめのメーカーを紹介します。使いやすいキッチン用品を扱っているメーカーや、陶器専門のメーカーばかりですので選ぶ際に参考にしていただければ幸いです。

1.長谷製陶

長谷製陶は伊賀焼の本場、三重県伊賀市で伊賀焼の製品を販売をしている名門ブランドです。

土鍋以外にも伊賀焼の花瓶やマグカップの製造や、電子レンジでの調理が可能な調理器具の販売を行なっています。陶壁画も手がけている大手メーカーです。

2.銀峯陶器

1932年創業の老舗の萬古焼ブランドです。萬古焼が有名ですが、セラミック製の無水調理器など、顧客のニーズに合ったトレンド商品の開発も盛んに行われています。

萬古焼の伝統を守りながら新しい技術を取り入れることにより、革新を続けているブランドです。

3.四日市ばんこ焼

三重県四日市市の伝統産業です。萬古焼の商品を大々的に展示する萬古焼祭りなどを開催しており、四日市市全体で盛り上げています。昔ながらのデザインや、先進的なおしゃれな土鍋やごはん鍋を販売しています。

4.ニトリ

日用雑貨や家具で人気のニトリですが、ニトリでも土鍋を販売しています。お値段も手が出しやすい安価なものが多く、IH対応のものも扱っています。

サイズも豊富に取り揃えられており、手軽に揃えられる点がおすすめです。

今回の商品の選定ポイント

今回は土鍋を選ぶ際に確認するべきポイントに焦点を当てて、使い勝手のいい土鍋を選定しました。各家庭に合ったサイズや素材のものを目的別に紹介します。
*素材
*IH対応
*容量
*サイズ
*日本製

お米が立つおいしい土鍋ご飯が食べたい!炊飯におすすめの土鍋4選

土鍋で炊いたご飯はふっくらと美味しく炊き上がり、炊飯時間も大幅に短くなります。普段からご飯を土鍋で炊きたい人は、炊飯用の土鍋を購入してはいかがでしょうか。

1.長谷製陶「かまどさん五合炊 CT-50」

情報が取得できなかったよ・・・


炊飯用なので火加減の調節なしで炊きあがる高機能土鍋!!

土鍋での炊飯は火加減の調節が難しいため、敬遠している人もいるでしょう。しかし、こちらのかまどさんなら、火加減の調節なしで美味しいご飯を炊きあげることが可能です。

遠赤外線効果でお米の芯までしっかり火を通した、美味しいご飯が炊き上がります。深い土鍋なので吹きこぼれもせず、伊賀焼の美しいデザインも損なわれていない、おすすめの土鍋です。

サイズは一人暮らしにおすすめの1号から、夫婦でちょうどよく使用できる2号、お子さんもいる場合には3号、大人数の家族での使用であれば大きめの5号を使用するといいでしょう。

2.四日市ばんこ焼「ふっくら ごはん鍋」

情報が取得できなかったよ・・・


圧力鍋のような早炊き土鍋!!ツヤツヤのご飯が炊き上がります♩

萬古焼の炊飯用土鍋、「ふっくら ごはん鍋」です。蓋の構造が二重ですので、圧力鍋のように、スピーディにしっかりと火を通すことが可能です。炊飯時間は短く、美味しいご飯を食べたい人におすすめの炊飯用土鍋です。

匂いも移りづらく、お手入れもしやすい点でとてもおすすめの商品です。また、設計はかなり小さめなので、省スペースで収納することが可能です。省スペースの土鍋の購入を検討している人にはとてもおすすめです。

白米だけでなく、玄米やお赤飯も炊くことが可能です。購入時には付属のレシピも付いてくるため、購入した日からバリエーション豊富なご飯を炊くことができるでしょう。

情報が取得できなかったよ・・・


カラーバリエーション豊富な見た目も美しい炊飯土鍋!!

萬古焼の使い勝手のいい炊飯用土鍋です。蓋の色が桜(ピンク)や瑠璃色(濃い青)など、豊富なカラーバリエーションがあり、自分好みの色を選ぶことが可能です。ココットを彷彿させる可愛らしいデザインも魅力的です。

土鍋の内側には炊飯器の内釜同様、水を入れる目盛りがついているため、水の量を測る手間がかかりません。電子レンジの使用可能であり、付属でレシピもついていたりと使用者のことを考えて設計されているため、非常に使いやすい商品です。

ご飯の炊き上がりはふっくらと美味しく炊くことができます。萬古焼の製品ですので、匂い移りがしにくく、炊飯以外にも様々な料理に使用することも可能です。シチューや煮物などの調理にも向いています。

2重蓋の構造の恩恵があり、圧力鍋の容量で使用することが可能なため、圧力鍋と炊飯器、土鍋として3wayでの使用が可能なおすすめの万能土鍋です。お値段も安価ですので、初めての土鍋の購入を検討中の人には一押しの商品です。

4.エールネット「新大黒 炊飯 ごはん土鍋 4合炊き(二重蓋)」

情報が取得できなかったよ・・・


火加減調整いらずの簡単炊飯♪おこげも簡単に作れます!

和風な見た目が特徴的な炊飯用土鍋です。しっかりと分厚い構造ですので、保温効果も十分に期待できます。

食卓に土鍋ごと出しても冷めずにおかわりを出すことが可能なうえ、本格的な味と見た目の雰囲気を楽しむことが可能です。

炊飯したご飯はふっくらと甘く、一粒一粒がつやつやと炊き上がります。おこげが好きな方は火にかける時間を少々長めにすることで、簡単に美味しいおこげも作ることが可能です。

2重構造で、見た目よりも内側は少々小さめです。購入する際は、一回り大きいものを購入するといいでしょう。「この味を知ったら炊飯器には戻せない」という声も多い、とても美味しいご飯が炊ける炊飯土鍋です。

IHクッキングヒーターでも使える!おすすめの土鍋3選

最近はオール電化の家庭も多く、ご自宅にコンロがない家庭も多いでしょう。IHクッキングヒーターの増加に伴い、IH対応の土鍋も増えています。ここではIH対応のおすすめの土鍋を紹介します。

1.MIYAWO「サーマテック IH土鍋 10号」

情報が取得できなかったよ・・・


IHクッキングヒーターを傷つけない安心設計の土鍋!!

セラミック調理機器や洋食器を扱っている株式会社ミヤオカンパニーリミテド から販売されているIH対応土鍋です。IH対応でガスコンロやハロゲンヒーターでも使用可能な商品です。

底面に数ミリの隙間ができ、IHトップ面を傷つけない構造です。MIYAWO独自の発熱体の利用により、土鍋の底面とIHクッキングヒーターのトップ面に隙間があってもしっかりと火が伝わる作りになっています。

吸水率はわずか0.5%以下ですので、料理からの臭い移りやカビの心配もありません。清潔に保てるだけでなく、土鍋ならではの大変なメンテナンスも必要ないため、とても手軽に使用することが可能です。

容量は3,400mlととても大きいため、大人数の家庭や、食べ盛りのお子さんがいる家庭にとてもおすすめの土鍋です。鍋以外の調理も可能ですので、特に冬の間は大活躍してくれるでしょう。

2.セラミックジャパン「do-nabe 240」


洗練されたデザインのデザイナーズ土鍋!!

プロダクトデザイナーがデザインを担当し、性能と見た目の美しさを追求している「セラミックジャパン」から販売されている土鍋です。カラーはホワイトとブラックの2色から選ぶことが可能です。

セラミック製でデザイナーズ商品なので少々お値段は高価ですが、IHクッキングヒーターやガスコンロで土鍋としての使用も、電子レンジやオーブンでの調理も可能な利便性の高い商品です。

吸水率はとても低く、ヒビも入りづらい商品です。臭い移りもしないため、土鍋以外にも様々な料理に使用することが可能です。見た目も和風ではないため、グラタンなどに使用してもおしゃれに演出ができるでしょう。

本体には焦げ付き防止の加工も施されており、ガスコンロでの調理にも安心してご利用いただける商品です。おしゃれな土鍋をお探しの人におすすめの土鍋です。

3.銀峯陶器「銀峯 IH対応 土鍋 8号 花三島」


昔ながらのデザインでIHにも対応した和風土鍋!!

銀峯の昔ながらの土鍋をそのまま使用し、IHにも対応させた土鍋です。ガスコンロでの使用も可能で、IHクッキングヒーターでの使用の場合には、中に付属のステンレス製のプレートを入れて使用します。

土鍋といえば銀峯の花三島!という家庭も多いので、鍋の雰囲気を追求したい方にはこちらの鍋がおすすめです。実家でこのタイプの土鍋を使っていた、という方は懐かしくなるのではないでしょうか。

萬古焼の商品ですので、臭い移りや水漏れも少なく、使いやすい商品です。サイズは大きめの7号から10号が販売されています。深めの鍋なので吹きこぼれしにくい点も嬉しい商品です。

全て安心の日本製!ガス火専用の土鍋のおすすめ4選

土鍋以外のものも外国産の商品がとても多いですが、やはり国産の商品は不具合や異物混入も少なく、とても機能性が高いものが多いです。

食品に直接使用するものだから安心できる日本製のものを使用したい人も多いでしょう。ここでは安心の国産土鍋を紹介します。

1.長谷製陶「長谷園 ビストロ土鍋 CK-01」


様々な料理に使用できる、雰囲気のあるおしゃれ和風土鍋!

長谷製陶から販売されている陶器の土鍋です。薄型の商品で、和風でありながらおしゃれなデザインが魅力の見た目も楽しめる商品です。カラーは白、黒、飴(茶色)の3色から選ぶことが可能です。

土鍋として販売されていますが、炒め物や煮込み料理、蒸し焼き、オーブン焼きにも対応しており、マルチに活躍してくれます。さまざまな調理が可能なため、冬の間だけではなく一年を通して利用することが可能です。

また、ビストロ土鍋は調理をしてそのまま食卓に出してもおしゃれに演出が可能です。洗い物も減り、食卓をおしゃれに彩ることができる商品です。

2.丸伊製陶「信楽焼 へちもん 土鍋 10号」

情報が取得できなかったよ・・・


国の伝統工芸品の指定を受けた、1つ1つ手作りの土鍋!!

丸伊陶器は国の伝統工芸品である「信楽焼(しがらやき)」の製品を製造、販売しているメーカーです。食器だけでなく、インテリア雑貨やオーダーメイド商品も手がけています。

商品は一つ一つ職人さんが丁寧に手作りしており、色合いや寸法が少しづつ異なります。そのため、世界に一つの自分だけの土鍋を楽しむことが可能です。

土鍋は厚型で吹きこぼれをしにくく、サイズはかなり大きめに作られているため、大人数の家庭にはこちらをおすすめします。家族でなくても、友人を招いて大人数での鍋パーティでも活躍できるでしょう。雰囲気のある素敵な土鍋で鍋を振舞ってはいかがでしょうか。

3.東屋「伊賀焼土鍋 於福鍋 石灰 7寸」

情報が取得できなかったよ・・・


本格的な性能と可愛らしいコンパクトなデザインが魅力!

全国の職人さんと共同開発した製品を各種販売している東屋の土鍋です。全体的に丸いフォルムが可愛らしく、デザインと伊賀焼の美しい色合いで人気を博している土鍋です。カラーは白と黒の2種類が選べます。

土鍋は大きくて重いものが多いですが、於福鍋のサイズは見た目以上にコンパクトなため、女性でも扱いやすい商品です。キッチン収納が少ない場合にもおすすめです。

職人さんが一つ一つ作り上げた伊賀焼の土鍋ですので、丁寧に扱わなくてはなりません。鍋の後に鍋焼きうどんなどを作った場合、余ったものは必ずその日のうちにお皿へと取り分けましょう。

4.三陶「土鍋 10号 黒釉線紋」

土鍋 10号 黒釉線紋


直火、電子レンジ、オーブン対応の耐熱マルチ土鍋!

焼き物文化を広めることを目的に、全国の陶芸品を扱っている三陶から販売されている萬古焼の土鍋です。安心の国産で、サイズも一人暮らしでも使用できる6号から大人数で使用可能な10号まで取り揃えられています。

10号は容量3,900mlとかなり大きめの作りですので、たっぷりと調理することが可能です。萬古焼で臭い移りもしにくいため、鍋の締めに味を変えてカレーうどんやキムチ味にも使用可能です。

また、電子レンジやオーブンでの調理も可能なため、鍋以外にもさまざまな活用法があります。野菜を入れて蒸すだけでも、お鍋の雰囲気でとても美味しくいただけるでのはないでしょうか。

ひとり暮らしにピッタリなサイズ!一人用の土鍋のおすすめ3選

一人暮らしの場合、キッチンもシステムキッチンの場合が多く、収納の関係で購入を断念することや、鍋のサイズが大きすぎて購入を諦める人も多いのではないでしょうか。

ここでは一人暮らしにぴったりなコンパクトサイズの土鍋を紹介します。

1.銀峯陶器「ブリシオ キャセロール 高気密土鍋」

情報が取得できなかったよ・・・


一人暮らしに最適な小型サイズのおしゃれ土鍋♪

銀峯から販売されている萬古焼のおしゃれな土鍋です。サイズは750mlとかなり小さめで、一人用の鍋に最適です。

デザインはナチュラルテイストの家具などにもぴったりな可愛いデザインですので、鍋以外の洋風料理などにも違和感なく使用することが可能です。

いろいろな調理器具を揃えるには収納スペースが厳しい一人暮らしにはうって付けのアイテムです。

また、土鍋には充分に厚みもあるため無水調理が可能です。保温性も抜群ですので、ゆっくり食べても冷めずに暖かい料理を振舞うことが可能です。電子レンジにも対応しており、とても使い勝手のいい洋風土鍋です。

2.HARIO「おいしさが見える! フタがガラスの土鍋」

情報が取得できなかったよ・・・


中身が見えるため、吹きこぼれを防いで美味しく調理できる土鍋!!

国内の調理器具メーカーのHARIOから販売されている、土鍋では珍しいガラス製の蓋の商品です。HARIOの商品は使い勝手のいいアイディアに溢れ、使い手のことを考えて作られた商品が多く、とてもおすすめのメーカーです。

蓋がガラス製のため中の状態が常に確認することが可能な土鍋ですので、吹きこぼれてコンロが汚れてしまう心配がありません。鍋の厚みもたっぷりとあるため、料理が冷めにくく、いつまでも美味しいご飯を振舞うことが可能です。

購入時には土鍋で作れるレシピもついており、購入した日からさまざまな料理に挑戦することが可能です。一人での鍋にはもちろんですが、ファミリー層でもおすすめの使い勝手のいい土鍋です。

3.長谷製陶「伊賀土鍋 アメ釉 小」

情報が取得できなかったよ・・・


一人暮らしでも妥協せず、鍋の雰囲気を味わえる土鍋!

長谷製陶から販売されている伊賀焼の小型土鍋です。伊賀焼ならではの美しいデザインが魅力の商品で、デザインもさまざまな模様から選ぶことが可能です。

どのデザインも土鍋らしい和風のデザインで、鍋ならではの雰囲気を楽しむことができます。

直火、電子レンジ、オーブンでの使用が可能なため、鍋以外の調理にも使用することが可能です。しかし、伊賀焼の土鍋ですので、水気の多いものや臭いの強いものは控えた方がいいでしょう。

商品自体が軽いため、具材を入れてもとても扱いやすいため、女性の一人暮らしにはもちろん、年配の方にもおすすめの土鍋です。炊飯も可能なため、使い勝手もいいおすすめの土鍋です。

みんなで囲むのが楽しくなる♪かわいい土鍋のおすすめ2選

友人を招いて鍋パーティをする場合、可愛い土鍋やおしゃれな土鍋を使用するだけでも盛り上がります。

ここではおすすめの可愛い土鍋を紹介します。可愛い土鍋を皆に自慢しましょう!

1.アワサカ「ポタリーフィールド リーフドット IH土鍋 8号」

情報が取得できなかったよ・・・


北欧風デザインが可愛いおしゃれ土鍋

陶器の食器販売で有名なアワサカから販売されている土鍋です。北欧風のデザインが可愛い土鍋ですので、自宅のインテリアにこだわりのある人にもおすすめの土鍋です。

見た目の可愛さだけでなく、IHにも対応しておりカセットコンロでもIHクッキングヒーターでも使用することが可能です。IHでの使用の際には忘れずに中にプレートを敷きましょう。

鍋は深型の作りですので、吹きこぼれしにくく、たっぷりの食材を調理することが可能です。サイズは8号ですので、2〜3人分の調理なら問題なく使用することが可能です。

一人暮らし、夫婦や同棲中のカップルにもおすすめの土鍋です。

2.かじゅあるらいふ「土鍋 9号 ドット ピンク」

情報が取得できなかったよ・・・


ポップなデザインが楽しい時間を演出してくれる現代風土鍋

美濃焼で作られた珍しい土鍋です。丈夫な美濃焼で作られているため、とても使いやすい商品です。電子レンジやオーブンでの使用も可能ですので、幅広く使用することが可能です。

デザインは土鍋らしくはありませんが、ポップでとても可愛らしい土鍋です。見ているだけで楽しくなるデザインは、食事の時間を明るく楽しい時間に彩ってくれるのではないでしょうか。

サイズも9号とたっぷり調理ができますので、一人暮らしから少人数の家族での使用も可能です。友人を招いての鍋パーティなどに、おしゃれな土鍋を使用したい人にもおすすめの商品です。

土鍋を購入時の気になる疑問・質問


土鍋は扱いが難しく、カビが発生してしまったり、ヒビが入ってしまうこともあります。まずはお手入れ方法や料理のレパートリーを確認し、安心して土鍋を購入しましょう。

しっかりとお手入れを行えば土鍋は料理の幅を広げてくれる便利なアイテムです!

Q1:目止めは必ずしないといけないの?やり方を教えて欲しい。

目止めは基本的には必ず行う必要があります。目止めには土鍋本体の吸水率を抑える効果があります。目止めを行わずに使用すると、料理の水分を土鍋が吸収し、カビやひび割れ、臭い移りの原因に繋がります。

どんなに高価な土鍋を購入しても、しっかりと目止めを行わずに使用すると、すぐに割れてしまいます。セラミックや陶器製の目止めの必要ない土鍋以外は、購入したら最初に必ず目止めを行いましょう。

一般的な目止めの方法は、土鍋を使っておかゆを作る方法です。購入した土鍋は一度水洗いをして完全に水を切ってから行います。濡れた状態で火にかけてしまうと日々の原因に繋がります。

まずは土鍋を火にかけずに米と水、塩と入れます。米一合に対して水900ml、塩一つまみほどが適量です。最初は土鍋の縁までしっかり目止めを行うため、少々多めにおかゆを作りましょう。

米などの材料を入れたら蓋をせずに中火で火にかけます。沸騰したら弱火に切り替え、一度土鍋の中身を混ぜ、蓋をします。そのまま弱火で20分ほど煮込みます。20分経過したら火を止めて、10分程余熱で蒸らします。

蓋を開けたらかき混ぜておかゆが出来上がり、目止めも完了です。味付けをしたいところではありますが、土鍋に染み込んでしまうと焦げ付きの原因になってしまいます。味付けは小皿に移してから行いましょう。

Q2:土鍋にカビが…どうしたらいいですか?手入れの方法も知りたい。

カビが生えてしまったから処分……ではもったい無いため、しっかりと対処を行いましょう。

殺菌することで土鍋を再び使用することが可能です。色が落ちない場合もありますが、殺菌を行えば使用しても問題ありません。気になるようであれば買い換えましょう。

殺菌方法はまずは土鍋の7分目まで水を入れます。酢を大さじ3杯入れ、煮沸消毒を行います。しっかり10分程煮沸しましょう。酢の消臭効果でカビ臭さも消し、殺菌も行うことが可能です。

煮沸させたお湯を捨てたら土鍋をよく乾燥させます。水分が残らないよう、充分に乾燥させましょう。急ぎの場合は電子レンジでしっかりと温めます。土鍋が乾燥したら最後に目止めを行います。

また、土鍋のしまい方でカビの発生を防ぐことが可能です。目に見えないカビの場合、気づかずに使用してお腹を壊してしまう方も少なくありません。土鍋に優しい管理を行い、カビを防ぎましょう。

土鍋は使用後はできるだけ早く洗い、丸一日干し、しっかりと乾燥させます。できれば天日干しにするといいでしょう。

しまう際には湿気の吸収をするよう、新聞紙に軽く包みます。収納場所はシンク下などの湿気のたまりやすい場所は避け、風通しのいい場所に保管します。

また、ダンボールなどの箱にしまうと湿気がこもりやすくなるため、収納する際はダンボールなどにはしまわず、新聞紙のみの梱包にしましょう。

Q3:土鍋で作れる料理は何があるの?レシピが知りたい。

土鍋の種類にもよりますが、実はさまざまな料理を作ることが可能です。炒め料理や炊き込みご飯など、いろいろなバリエーションがあります。ぜひ試してみてください。

Q4:土鍋で炒め物はできますか?油は使っちゃいけないの?

土鍋は急な温度変化に弱いため、急な温度変化を避ければ炒め料理も可能です。初めは弱火にかけて土鍋を温め、温まったら中火で火を通せば炒め物に使用することができます。

急に強い火にかけてしまうとひび割れの原因になってしまいますので注意しましょう。

Q5:土鍋でうまくご飯を炊くコツを教えて欲しい。

土鍋での炊飯の場合、コトコトという音がとても重要なポイントです。

初めは強めの中火でご飯を炊き始め、コトコトと音がしてきたら弱火に切り替えます。沸騰を維持できるほどの弱火で炊きます。音がしなくなったら火を止めて蒸らします。

水加減も重要ですが、水加減は家庭により硬さの好みもありますので、一度作って微調整をしていただくといいでしょう。基準は米1:水1.1の割合です。まずはこの割合で一度炊いて、そこから自分好みの硬さに調節していきましょう。

まとめ

さまざまな土鍋を紹介しましたが、気になる土鍋は見つかりましたか?各土の特性により、土鍋の性能は異なります。土の特性を理解した上で土鍋を購入することで、お好みの土鍋に出会うことができるでしょう。

また、購入した土鍋はしっかりとお手入れを行い、清潔な状態を保ちましょう。清潔に保つことで長く使用していくことが可能です。土鍋は使えば使うほど愛着が湧いて大事な物になります。

ご自分に合った鍋を探し、長く使用していきましょう。

この記事のキーワード

キーワードから記事を探す