燻製器のおすすめ12選!使用場所と使いやすさで選ぶ

今回は燻製料理を作る調理器具、燻製器のおすすめ商品を紹介します。燻製器を使用すれば、普段はなかなか食べる機会が少ない「燻製料理」をお家で美味しく楽しむことができ...

今回は燻製料理を作る調理器具、燻製器のおすすめ商品を紹介します。

燻製器を使用すれば、普段はなかなか食べる機会が少ない「燻製料理」をお家で美味しく楽しむことができます。

屋内用の土鍋のような商品や、屋外用の本格的な商品などさまざまな商品がありますが、どのような商品が本当に使いやすいのでしょうか?

各社から販売されている燻製器を徹底的に比較しました。参考にして、毎日のおつまみがちょっと贅沢になる、とっておきの燻製器を探しましょう!

ママアイテム編集部


燻製器のおすすめな選び方5つ


美味しい燻製料理を作ることができる燻製器。おつまみやおかずとしても楽しむことができる燻製料理が作れれば、毎日の料理の幅も広がります。


燻製にした食材は独特な風味を美味しく味わえるだけではありません。煙に含まれる殺菌成分と防腐効果により、食材の保存性を高めることができます。


そのため燻製にした食料は災害時に備えた保存食としても使用できます。万が一に備え、食べたら定期的に作り直しておくといいでしょう。


今回はスモーク料理を作る器具、燻製器のおすすめ商品を紹介します。使うシーンや用途に合わせて選ぶことで、使いやすさが異なってきます。まずは使いやすい商品を探すための選び方を見ていきましょう。


1.家庭用?アウトドア用?まずは使用場所をチェック


屋内での使用と屋外での使用では、選ぶ商品が異なります。使用する環境を考えて商品を選びましょう。


屋内で使用する場合には燻製器だけではなく蒸し料理や炊くことができるものが便利です。燻製のみだと出番が少なく、どんどん奥にしまわれていってしまう可能性があります。


屋外で使用する場合には大型の商品が便利です。バーベキューやキャンプではお酒のおつまみとしてたくさんの燻製料理を作ることが想定されます。大型の商品が使いやすいでしょう。


また、屋外で使用する場合には持ち運ぶことが想定されますので、持ち手の付いたものを選ぶと便利です。


2.好みや用途によって様々!素材をチェック


鍋やフライパン同様、燻製器にもさまざまな素材のものが販売されています。ステンレス製、鉄製、陶器製のものが主流です。


ステンレス製は錆びにくくて丈夫ですが、調理中に焦げ付きやすい傾向にあります。燻製は弱火にしたら蓋を開けずに調理することがほとんどです。初めての燻製器には少々火加減の調節が難しいかもしれません。


ステンレスは掃除がしやすいため、メンテナンスが簡単なものを探している人はステンレス製のものを選ぶといいでしょう。


鉄製は熱伝導率が高いため、全体を均一に温めることができます。たくさんの食材を燻製にしたい人は鉄製の大きな燻製器が使いやすいでしょう。


ただし、錆びやすい傾向にあるため、メンテナンスは少々手がかかります。お手入れをまめに行えば長く使えますので、清潔に保てるように毎回綺麗にして収納しましょう。


陶器製は遠赤外線により調理できるため、燻製がふっくらと柔らかく仕上がります。土鍋同様、急な温度変化が苦手なので、注意して使用しないとひび割れやすいのが難点です。


味にこだわって美味しく燻製を作りたい人におすすめです。


3.たくさん作りたい!ちょっとだけ楽しみたい!大きさをチェック


燻製を一度にどれほどの量作るのかにより、必要なサイズは異なりますね。一度に作る量を明確にし、量に合ったサイズのものを選びましょう。


大きすぎると収納に困りますし、小さすぎると何度かに分けて長時間燻製する必要が出てきます。調理時間が長くなると煙も多く排出されてしまいます。


4.室内でも安心!煙が出ないものをチェック


燻製は煙で燻して調理をするため、煙が出てしまいます。屋内で燻製料理を作ると室内が燻製の香りでいい香りになってしまいます…。ついた臭いはしばらく消えず、場合によっては壁紙が茶色くなってしまうこともあります。


屋内で使用する場合は屋内用の煙の少ない燻製器を選びましょう。屋内用の燻製器なら、煙が少なく調理することができます。


屋内用でも多少煙は出るので、気になる人は換気扇の下で調理しましょう。窓を開けて換気扇の下で調理をすれば、煙の滞留を減らすことができます。


5.収納や持ち運びに便利!小さく折りたためるものをチェック


屋外で使用する場合には持ち運びに便利なものが使いやすいです。屋外用にはコンパクトに収納できるものか、持ち手のあるものをおすすめします。


荷物が多く、持っていけるものが限られる可能性もあるので、持ち運びやすいサイズに折りたためるものを選ぶといいでしょう。


つり下げ式のものもとても人気ですが、折りたためない場合もあります。屋外での使用を想定している場合には、車への収納も考慮して選びましょう。


燻製器のおすすめメーカー・ブランド


壊れにくい耐久力のある燻製器を探している人には、アウトドア用品メーカーがおすすめです。一度購入すれば、長く使用することができます。


調理用品メーカーならではの味へのこだわりを重視して選びたい人には、調理器具メーカーから販売されている商品がいいでしょう。


メーカーによって商品の傾向も異なるため、選ぶポイントとしても参考にしてみてください。


まずは燻製器を販売しているおすすめのメーカーを紹介します。たくさんあるメーカーからどこの商品を選ぶか決められない場合には、こちらのメーカーやブランドのものを選ぶといいでしょう。


1.コールマン


耐久力の高い商品が魅力のキャンピング用品メーカー、コールマン。カセットコンロなど、屋内外で使用できる製品の製造販売で人気です。


提携したキャンプ場などもあり、コールマンクラブ会員の人にさまざまな特典があるお得なサービスなども行なっています。


子どもにキャンプの楽しさを知ってもらうためのイベントなども積極的に行なっている大手アウトドア用品メーカーの一つです。大手メーカーならではの、安心感のある商品を使用したい人におすすめです。


2.ソト


アウトドア用品の製造販売やバーナーの製造で有名な「新富士バーナー株式会社」から、アウトドア用品ブランドとして作られたのがSOTOです。


燻製用機器の販売にはとても力を入れていて、燻製器以外にスモークチップもさまざまな香りのものが取り揃えられています。燻製器といえばSOTOと言っても過言ではないでしょう。


燻製器の種類も豊富なため、自分に合った燻製器を見るけることができるでしょう。初めて燻製器を購入する人にも、燻製器ベテランの本格的な燻製器を購入したい人にもおすすめできるブランドです。


3.ベルモント


釣具とアウトドア用品の販売で人気のベルモントです。シンプルなアウトドア用調理器具を豊富に扱っていて、用途に合わせてさまざまな器具を販売しています。


アウトドア用品らしいコンパクトで機能性の高い商品を探している人には、ベルモントをおすすめします。


今回の商品の比較ポイント

今回は使用するシーンを想定して商品を比較しました。屋内で手軽に使用したい人や屋外で本格的に使用する人、ちょっとだけ使ってみたい人、どのような人にもぴったりな商品が見つかるでしょう。

*使用場所
*素材
*大きさ
*温度計の有無


今、編集部がおすすめする燻製器はコレ!

各社から販売されているおすすめの燻製器の中でも、特におすすめの商品を紹介します。初めての燻製器としても使い勝手がいいですし、燻製料理ベテランさんの買い替えにもとてもおすすめの商品です。


パナソニック「けむらん亭」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

燻製なのに煙がこれだけ!?びっくりすること間違いなしの煙が少ない燻製器!


大手家電メーカー、パナソニックから販売されている、とても人気の高い燻製器です。その使い勝手の良さと、家庭で本格的な燻製料理が楽しめることからリピーターも多い商品です。


燻製器だけでなく、燻製容器を外せばトースターとしても使用できます。キッチンに置いてあっても邪魔にならず、使用する機会も多いのではないでしょうか。


焼きいもや切り身など、メニューに合わせてボタンを押すだけで、温度調節を行なってくれる優れものです。難しい温度調節や時間調節が必要ありません!


最大の特徴は煙と臭いの少なさです。14層もの触媒フィルターを搭載しており、臭いを低減しています。触媒の働きにより、油や煙、臭いを減臭した無臭の気体に分解する効果があります。


「強制排気ファン」を搭載しており、庫内の煙を触媒フィルターを通して放出してくれます。中に臭いがこもる心配もありません。


臭いはでなくても食材にはしっかりと燻製の美味しい香りが染み込むため、いつでも手軽に美味しい燻製料理を楽しめます。友人を招いてのホームパーティーにも大活躍してくれるでしょう。


燻製器初心者にも大変使いやすいため、初めての燻製器にはとてもおすすめですし、2代目への買い替えやプレゼントにもおすすめの燻製器です。


家庭用で煙が少ない!おすすめ燻製器5選

お家の中が煙だらけになって服やソファへ臭い移りしてしまうのも問題ですが、アパートやマンションに住んでいる人にとっては臭いは死活問題。ご近所とのトラブルにもなりかねません。


ここでは屋内での使用を想定している人におすすめの、煙や臭いの少ない燻製器を紹介します。


1.長谷園「いぶしぎん」


画像出典:Yahoo!ショッピング
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

伊賀焼の特性を利用した煙の出にくい燻製器!


土鍋の製造販売で有名な伊賀焼の名門ブランド、長谷園から販売されている「いぶしぎん」。土鍋ですので蓋と本体の間に水分の膜(シーリング)ができ、煙を外に逃がしません。


陶器製調理器具ならではの遠赤外線効果で、燻製を柔らかくふっくらとした食感に作り上げることができます。


内側の網はお好みで3層まで重ねて使用できるため、一度にたくさんの燻製料理を作ることが可能です。サイズも175×150mmのミニサイズから260×220mmの大サイズまで3種類展開されています。


お家で晩酌にちょっと燻製するくらいでしたらミニでも充分な大きさです。ホームパーティーなどで使用するなら大サイズでたっぷり作って楽しむといいでしょう。


付属で陶器の鍋敷きと網の他、レシピブックが付いてきます。さらに、さまざまな燻製料理を作りたい人は長谷園のホームページにたくさんのレシピが載っています。料理の幅が広がるでしょう。


ぜひ参考にしてみてください。



2.ソト「スモークポット」


画像出典:Yahoo!ショッピング
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

温度の確認がしやすくてデザインも可愛い美濃焼の土鍋型燻製器!


伝統工芸品の美濃焼で作られた国産の燻製器です。土鍋同様に急激な温度変化や水に濡れた状態で火にかけるとひび割れの原因になります。長く使えるよう、丁寧に扱うことを心がけましょう。


コンパクトなサイズなので気軽に使用できます。週末にはビールのお供に燻製を作って食べるのが楽しみになる商品です。


燻製を作るにはとても重要な温度管理。失敗しないためにもこまめに確認しておきたいところです。


こちらのスモークポットなら蓋に温度計を刺して使用できるため、温度の変化を確認しやすい点が特徴です。他の料理をしていて両手が塞がっていても、いつでも温度の確認ができます。


レシピも付属されているため、購入したその日からいろいろな燻製を作って楽しむことができます。気軽に燻製を作りたい人におすすめの商品です。


3.ベルモント「鉄製燻製鍋」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

煙がでない鉄製の燻製器!屋内でも使いやすい◎


ベルモントから販売されている鉄製の燻製器です。鉄製で錆びやすい傾向にあるため、メンテナンスはしっかりと行いましょう。使用後は内側と外側の汚れを落とすことを忘れずに行うことが重要です。


しっかりとした作りですので、使用し続けても変形や破損の心配がありません。煙の漏れ出しも少ないので、屋内でも安心して使用できます。


温度計を刺す穴がありますが、温度計を刺していないとこの穴から煙が少し漏れてしまいます。使用するときには煙の漏れ出しを防ぐために温度計を刺して使用するといいでしょう。


サイズは直径270mmと大きめの作りなので、魚を丸々1匹燻製にする場合やブロックのスモークベーコンなどにも使用できます。大人数で食べるにもピッタリなサイズです。


4.ツヴィリング「ツイン スペシャル スチーマー&スモーカーセット」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

清潔に保てて多機能で活躍してくれる鍋型燻製器♪


ナイフの製造販売を中心に、高品質で高性能な調理器具を販売しているメーカー、ツヴィリングの商品です。表面はステンレス製なので使用後も洗浄も簡単で、清潔に保つことができます。


燻製料理以外にも、燻製器を外せば通常の鍋として使用することもできます。また、付属の蒸し網を使用すれば蒸し料理も可能です。


鍋として使用るす際にはアルミの熱伝導率の高さと蓄熱性を利用して、一度温度をあげたら弱火で調理することができます。


調理器具メーカーらしい、美味しさに配慮したデザインになっている点もポイントです。


蓋に高さがある鍋は煙を滞留させます。燻製器として使用するならじっくりと美味しく燻製できます。


鍋として使用するなら熱伝導率の高さにより、鍋の中身を均等に調理して煮込みすぎを防いでくれます。美味しい燻製料理や鍋料理を作りたい人にもおすすめです。


1つで多彩に活躍してくれるため、いつもは鍋として、燻製を作りたいときには燻製器として、いつでも有能な調理器具として活躍してくれます。


燻製料理は頻繁には作らなくても、毎日使用できる燻製器が欲しい人におすすめです。


5.アデリア「スモーク&スチームドーム」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

燻製器なのに中が丸見え!初めてでも焦げ付きにくい燻製器◎


美しいガラス食器の販売で有名なアデリアから販売されている、萬古焼の燻製器です。萬古焼は伊賀焼などの他の焼き物に比較すると丈夫なため、土鍋タイプの商品の中では扱いやすいです。


土鍋同様に扱い、使用前には一度目止めを行うといいでしょう。鍋としては使用できませんが、燻製網を外せば蒸し器としても使用できます。使用できるタイミングも多いのではないでしょうか。


透明なガラス蓋のおかげで調理中にも中が確認できるため、焦げ付かせずに調理がしやすい燻製器です。初めての燻製料理は焦げ付かせてしまう人も多いため、燻製料理初心者の人におすすめです。


とんがり蓋の効果で煙が中で循環し、ムラなく燻すことができる、失敗の少ない商品です。また、調理が終わったらお皿に移さずにそのまま食卓に出すことができます。便利な燻製器を探している人にもおすすめです。


キャンプやアウトドアに最適!おすすめ燻製器3選

キャンプやバーベキューでは、ビールのお供に美味しい燻製を食べた経験のある人も多いのではないでしょうか。燻製料理といえばアウトドアのイメージが強いですね。


自分でもアウトドアで食べる燻製料理の美味しい味を再現したい人には、屋外用の燻製器がおすすめです。ここでは本格的な燻製料理を楽しむことができる、高性能な燻製器を紹介します。


1.コールマン「ステンレススモーカーⅡ」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

2段仕様で一度にたくさんの燻製料理が作れる◎大人数にもおすすめな燻製器!


コールマンから販売されている本格的な屋外用燻製器です。とても大きくて迫力がありますが、迫力に負けない大容量を一度に調子することができます。


温度計が埋め込まれており、手がふさがりやすいアウトドアでもとても使用しやすい作りです。ステンレス製なので丈夫で扱いやすいのも魅力的です。


蓋の裏面にはフックが吊るせるようになっているため、魚などの大きな食材は吊るして調理することができます。チーズなどは網で調理でき、網は2段構造なので一度にたくさん調理できます。


本体下部にはスモークチップの出し入れに便利な小さな扉があります。大きくても簡単にスモークチップの出し入れができる、利便性の高さも人気の秘訣と言えるでしょう。


2.キャプテンスタッグ「アドバンス 折りたたみスモーカー 」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

折りたたみできて収納に困らない、アウトドアにぴったりな本格派燻製器!


アウトドア用品といえばキャプテンスタッグという人も多いのではないでしょうか。パール金属株式会社が展開しているアウトドア用品ブランドで、キャンプ用品を多種多様に扱っています。


こちらのアドバンス 折りたたみスモーカーもキャンプ用に開発された屋外用燻製器で、便利な折りたたみ式の商品です。折りたたんだ際には厚さ70mmまでコンパクトになり、持ち運びに最適な商品です。


扉が大きく前面が全て開くため、調理中に食材をひっくり返すのも簡単です。取っ手は天然木で熱くならないため、調理中でも開けることができます。


先ほどのコールマンの商品同様、2段式で魚などの大きな食材は吊るして調理することができます。


温度計を刺すための穴も開いているため、温度計を購入して使用するといいでしょう。折りたたみ特有の少し華奢な作りではあるので、気になる人は折りたたみ式ではないものを選ぶことをおすすめします。


3.ユニフレーム「 フォールディングスモーカーFS-400」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る

折りたたみ式の弱点を克服した便利な燻製器!!


日本のアウトドア用品の大手メーカーユニフレーム。燻製器もさまざまな種類が販売されていますが、その中でもおすすめの商品がこちらのフォールディングスモーカーFS400です。


こちらも折りたたみの商品で、折りたたんだ際には厚さ80mmと持ち運びにもぴったりです。大きすぎず小さすぎないちょうどいいサイズと人気の商品です。


ステンレス製なので頑丈で、汚れは落としやすくとても便利です。折りたたみ式とは思えないほどしっかりとした作りで、歪んだりする心配もありません。


温度計を刺す穴がありますが、温度計を使用しない場合には蓋を回転させることで穴を塞ぐことができます。密閉して料理する燻製にはとても重要な機能と言えるでしょう。


お手入れがとても簡単な点も魅力的な商品です。ステンレス製で錆びにくいため、洗剤と水を使って丸洗いしても問題ありません。スプレーの洗剤を吹きかけて汚れを落とすといいでしょう。


気軽に燻製デビュー!ダンボールのおすすめ燻製器3選

本格的に使用する場面はあまりないから、しっかりした器具はいらない、という人もいるでしょう。ここでは使い捨て用にも便利な燻製器を紹介します。


あまりキャンプには行かないけどキャンプに行く機会に自分で燻製料理を作ってみたいという人や、メンテナンスを行うのが面倒だから使い捨てがいいという人にはとてもおすすめです。


1.キャプテンスタッグ「ログハウス スモーカー・ブロックセット 」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

お手軽に燻製の風味が楽しめる♪ログハウスのボックスも可愛い燻製器!


キャプテンスタッグから販売されている、ダンボール製のお手軽燻製器セットです。覗き穴付きなので中の様子を確認しながら燻すことができます。燻製料理入門編としておすすめです。


セットには桜のウッドチップやスモーキングブロック、フックなども付属されているため、この商品と食材だけ購入すれば燻製料理を楽しむことができます。


燻製器の購入を検討している人や、試しに燻製料理を作ってみたい人は試してみてはいかがでしょうか?


2.ソト「燻家(スモークハウス)」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

ダンボール製なのに繰り返して使える燻製料理入門編の燻製器!


本格的な味までは再現できませんが、燻製料理の風味を楽しむには充分な商品です。煙で燻す「温燻」での調理用の燻製器です。


ダンボール製ですが使用後は捨てずに綺麗に保管しておけば何回か繰り返して使用することができます。本格的な物を購入する前に練習用としての購入もおすすめです。


使用するときにはスモークウッドの炎が見えなくなり、煙だけの状態になっているのを確認してから使用しましょう。ダンボール製ですので、使用には細心の注意を払う必要があります。


3.ソト「モクモグ ST-116」


画像出典:Amazon
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る

子どもと一緒に楽しめる、お絵かきできる燻製器♪


同じくSOTOから販売されているダンボール製のお手軽燻製器です。


燻製料理というと子どもは苦手な子も多く、大人が楽しむ料理のイメージがあります。ですが、こちらの商品はダンボール部分にお絵かきしたりシールを貼って子どもと一緒に楽しめる商品です。


デザインは可愛らしいお家の形になっており、煙突の先端を開閉することで煙の量を調節できるアイディア商品です。


屋根の部分を開ければ食材を置いたり裏返すのに便利で、チップは下の扉を開ければ簡単に扱うことができます。


お絵かきシールも付属されているため、大人も子どもも一緒に楽しめる燻製器です。子どもと一緒にキャンプやバーベキューをするときにおすすめします。


燻製器を購入時の気になる疑問・質問


ここでは燻製器の購入を検討している人からよく寄せられる質問に回答します。火を扱う商品ですので、安心して購入したい人もいるでしょう。


まずはここをよく読み不安や疑問を解消しましょう。


Q1:室内で使う際に煙たかったり、火災報知器がなるくらいの煙がでることはありますか?

煙で調理する方法ですので、煙は出やすいです。屋内で使用する場合には必ず屋内用の商品を使用しましょう。


火災報知器の下で使用すると火災報知器が反応してしまう可能性があるため、使用する際には火災報知器の下は避けて使用しましょう。可能であれば換気扇の下での使用をおすすめします。


煙は出ますが最近の屋内用の燻製器なら煙の量が大幅にカットされています。屋内での使用も問題ないでしょう。窓を開けて使用すれば、より効率的に煙を減らすことができます。


まとめ

さまざまな燻製器を紹介しましたが、気になる商品はありましたか?


本格的な燻製器を購入すれば温燻や熟燻などさまざまな調理方法で燻製料理を楽しむことができます。キャンプやバーベキューなど、アウトドアでビールと一緒に食べる燻製のおつまみはとても美味しいですね。


お家でお手軽に燻製の味が再現できたら、毎日の楽しみも増えるでしょう。ちょっと特別な日のおつまみとして、ご褒美感覚で作るのもおすすめです。


本格的な燻製器ならおつまみだけでなく、メインディッシュとして燻製料理を作ることができます。


燻製器を使用して料理の幅を広げ、いろいろな料理を楽しみましょう。

この記事のキーワード

キーワードから記事を探す