血圧計のおすすめ15選!使いやすい種類とメモリー機能付きで選ぶ【2019年最新版】

血圧計のおすすめを探している人はこちらへどうぞ!看護師経験のある白石さんを徹底取材して得た情報をもとに【2019年最新版のおすすめ15選】を選びました。この記事...

血圧計のおすすめを探している人はこちらへどうぞ!看護師経験のある白石さんを徹底取材して得た情報をもとに【2019年最新版のおすすめ15選】を選びました。
この記事を読めばあなたにぴったりの血圧計がみつかりますよ!

ママアイテム編集部

血圧計のおすすめな選び方5つ

血圧計を買う時にどんな点に注目して選べばいいのか、そのチェックポイントを5つまとめました。さっそく見ていきましょう!

1.自分の使い方や目的に合わせた種類を3タイプから選ぶ

血圧計の主な種類は3つ。その中からどのタイプにするのかを決めるのが第一のステップです。

1つめは、昔ながらの腕に巻くタイプ。「カフ」と呼ばれる腕帯を上腕に巻き、そこに空気を送って膨らませ血管を圧迫します。

正確に測れて価格安いのがメリットですが、腕に巻きつけるのが1人では難しいと感じる人が多いようです。

2つめは、装置に腕を通して測るタイプ。腕を入れるだけでいいので簡単に計測できます。病院の待合室などによく置いてあるタイプです。

全自動だけに価格が高く、置き場所が必要な点がデメリットですが正確に測ることができます。

3つ目は、手首で測るタイプです。体勢を制限されることなく簡単に測れるのが最大のメリット。持ち運びには一番適していて軽いです。ただ、正確性は劣ってしまいます。


おすすめの人

メリット

デメリット

巻きつけ型

・正確に測りたい人

・器用な人

・手伝ってもらえる人

・誤差が少ない

・安価

・カフを巻くのが面倒

アームイン型

・正確に測りたい人

・置くスペースがある人

・誤差が少ない

・毎日同じ姿勢で測れる

・カフを巻く面倒がない

・場所を取る

・高価

手首式

・持ち運びしたい人

・1人で測りたい人

・手軽に測れる

・安価

・コンパクト

・持ち運びしやすい

・姿勢によって数値が変動しやすい


2.自分の腕や手首に合う太さのカフかは必ずチェック

腕や手首で測るとき、カフの大きさが足りなかったり緩すぎたりすると正確な測定はできません。メーカーや機種によって対応している腕回りや手首の太さは違うので、細かい点ですがチェックはしておいた方が失敗を避けられます。

3.メモリー付きなら毎日の記録を簡単に管理可能

医師から毎日血圧を測って記録するように言われているなら、メモリー付きの機種を選ぶと便利です。測るだけで自動的に記録されるので、自分でメモを取る必要がありません。忘れてしまってもう一度……なんてこともなくなります。

記録できる回数は機種によって違いがあるので、この点も忘れずに確認しておきましょう。

また、2人分記録できる機種もあるので、家族や夫婦で使いたい人はそうしたものを選ぶと便利です。

4.iPhoneやPCなどとの連携機能付きなら更に便利

最近はスマホひとつであらゆることができる時代。血圧計もスマホやパソコンと連携させて使える機能がついています。

何が便利なのかといえば、計測した数値をスマホやパソコンに転送して記録できる点。インストールしたアプリを使ってデータをグラフにして見やすくしたり、体重や体脂肪、血糖値など他の健康データも一緒に管理できるようになります。

5.価格相場と買うべき値段をチェック

家庭用血圧計は有名メーカー品でも2,000円台で買えるものが多く揃っています。なかでも手首式は安価で、次に安いのはカフを自分で巻くタイプです。

一番売れ筋の価格帯は5,000円程度で、巻きつけ型や手首式の有名メーカーのものです。機能も十分なので不便なく使うことができるでしょう。

高級ラインの血圧計は病院に置いてあるような腕を通す全自動型や、巻きつけ型であってもカフが楽に巻ける工夫がされているものになります。

また、医師と同じように音を聴いて測る「コロトコフ法」を採用した機種は、高性能マイクを内蔵しているので高価になっています。


最安値価格帯

売れ筋価格帯

高級価格帯

2,000~3,000円

5,000円程度

10,000円以上

・手首式

・巻きつけ型

・オシロメトリック法

・手首式

・巻きつけ型

・オシロメトリック法

・腕を通す全自動タイプも

・医師と同じ「コロトコフ法(聴診法)」機種も


血圧計のおすすめメーカー・ブランド

血圧計を販売しているメーカーについて紹介します。商品選びの参考にしてください。

1.オムロン

体温計など健康医療機器で知られるオムロン。血圧計は国内シェア60%を超えて第1位、世界でもトップシェアを誇ります。

実は自動券売機や自動改札機、ATMを開発したのもオムロン。このことはあまり知られていないかもしれません。

社名のオムロンはかつて本社があった京都市の御室(おむろ)が由来となっています。

2.パナソニック

家電製品でその名を知られるパナソニック。液晶に強みがあるメーカーのため、血圧計の液晶画面が大きくて見やすいと高い評価を受けています。

血圧計以外にも健康家電製品は豊富に販売していて、マッサージチェアや体組成バランス計、吸入器、トレーニング家電などバラエティ豊かです。

3.タニタ

体重計や体脂肪計で有名なタニタ。500kcalのヘルシーな料理を提供する社員食堂が話題となり、レシピ本も大ヒットしたことは耳に新しいでしょう。

乗るだけで測れる体脂肪計と、内臓脂肪や基礎代謝量などまで測れる体組成計を開発したのはタニタが世界初。今では当たり前になった健康習慣を製品とともに提案してくれる会社となっています。

4.シチズン

時計メーカーとして世界的にも高い評価を受けているシチズン。血圧計のシェアは国内5位ながら、手首式の血圧計では3年連続してシェアNO.1を獲得しています。

電子体温計や歩数計などヘルスケア製品も広く手掛けているなか、ブラックカラーを特徴とした「STYLISH BLACK」シリーズが働き盛りの男性向け血圧計として注目を集めています。

5.テルモ

電子体温計で有名なテルモ。医療機器の製造販売では国内最大手です。

会社の創設発起人には「日本細菌学の父」と呼ばれる北里柴三郎博士が名を連ねています。医師であった北里氏が「国産の良質な体温計を作りたい」という創設目的に賛同してくれたからとだそう。

今では常識の使い捨て注射器を広めたのもテルモの功績のひとつです。

今回の商品の選定ポイント

  • 血圧計の種類

  • 重さ

  • メモリー機能

  • スマホやパソコンとの連携の有無

  • 対象腕周

  • 電池寿命の目安

高齢者でも使いやすいおすすめな全自動アームイン式タイプ2選

はじめに紹介するのは、病院に置いてあるような腕を通すだけで自動的に計測できる血圧計です。最大のメリットは1人でも簡単に使えることです。

1.オムロン「HEM-1000」

情報が取得できなかったよ・・・
  • 血圧計の種類 腕を通す全自動

  • 重さ 1.6kg

  • メモリー機能 90回×2人  

  • スマホやパソコンとの連携 〇

  • 対象腕周 17cm~32cm

  • 電池寿命の目安 250回

グッドデザイン賞を受賞した決定版モデル!

使い方はとても簡単で腕を通してスイッチを押すだけです。腕帯が動いて正しい角度に腕を固定してくれます。目安になる「ひじ置き」もあるので悩むことなく腕を正しい位置にセットできます。

もし姿勢が悪い場合は「姿勢」マークが点灯したり、体が動いた時は「体動」マークが点灯するなど親切な機能も搭載。2人のデータが登録できて、使用者の切り替えもスイッチ一つで簡単です。

腕周りは17~32cmとほぼ100%の日本人に適応しているので、腕の細い人、太い人も安心して使えます。

2.パナソニック「EW3155」

情報が取得できなかったよ・・・
  • 血圧計の種類 腕を通す全自動

  • 重さ 1.55kg

  • メモリー機能 270回×2人

  • スマホやパソコンとの連携 ×

  • 対象腕周 約20~34cm

  • 電池寿命の目安 150回

音声で使い方や計測結果を教えてくれます

腕を通す部分と液晶部分が別々になっているユニークな形です。自分の見やすい位置に液晶画面を置けるので、計測中の姿勢を崩すことなく結果の確認ができます。

さらに特徴的なのは音声ガイドの存在。使い方だけでなく計測結果を読み上げて「正常値です」などと告げてくれるのは、思いのほか便利だと好評です。

また、2人分の記録を最大270回ずつ記録してくれるので、1日3回測っても3ヶ月間の記録が残ります。

腕帯巻きつけ型のおすすめアームイン式血圧計4選

続いては、カフを腕に巻きつけて計測する昔ながらのタイプです。とはいえ、巻きやすいように進化しているので慣れれば簡単に使うことができます。

1.オムロン「HEM-7200」

  • 血圧計の種類 腕帯巻きつけ型

  • 重さ 340g

  • メモリー機能 60回

  • スマホやパソコンとの連携 ×

  • 対象腕周 22~32cm

  • 電池寿命の目安 300回

一目でわかる血圧レベルの段階表示が◎

液晶部分には測定結果に加えて血圧の高低が8段階のレベルで表示されるので、いつもとの違いが視覚的に一瞬で伝わります。

カフの巻き方も説明書を見なくてもできるくらい簡単と評判。高齢の人でも十分使いこなせます。

また、別売りにはなりますが腕の太い人用のカフ(22~32cm)もあるので、この機種ひとつで様々な体型の家族で共用できるのもうれしい点です。

2.テルモ「ES-R800SZ」

  • 血圧計の種類 腕帯巻きつけ型

  • 重さ 570g

  • メモリー機能 180回

  • スマホやパソコンとの連携 ×

  • 対象腕周 約17cm〜36cm

  • 電池寿命の目安 250回

巻きつけなくていいから簡単!リラックスメロディ付き

腕帯巻きつけ型ではありますが、腕を通すだけでいい「らくらく腕帯」を採用。上手く巻けないプチイライラともサヨナラできます。

液晶画面が大きいので見やすさもばっちり。さらに、計測中にはモーツァルトのピアノ曲が流れてリラックスモードに導いてくれます。血圧を測ると緊張してしまう人にはうれしい機能ですね。

また、一般的な血圧計と違い、医師がするように血管の音を聴いて測るタイプです。高感度マイクを内蔵するなど高度な技術が使われているので、血圧計の中でも高価となっています。

3.タニタ「BP-223-WH」

情報が取得できなかったよ・・・
  • 血圧計の種類 腕帯巻きつけ型

  • 重さ 760g

  • メモリー機能 90回×2人

  • スマホやパソコンとの連携 ×

  • 対象腕周 22~33cm

  • 電池寿命の目安 250回

クリップ型のカフが使いやすい!

巻きつけ型の血圧計は「カフをいかに簡単に巻けるか」という点で各社工夫を凝らしています。こちらの血圧計はカフに大きなクリップを装着したユニークな形。腕を挟むようにして位置を決め、面ファスナーで固定するので正しい位置で測りやすくなります。

また、血圧が上がる原因になる低室温を知らせてくれたり、不整脈の傾向を表す脈間隔の変動を知らせてくれたりと親切な機能も頼りになります。


4.シチズン「CH-551」

  • 血圧計の種類 腕帯巻きつけ型

  • 重さ 410g

  • メモリー機能 90回×2人

  • スマホやパソコンとの連携 × 

  • 対象腕周 22~32cm

  • 電池寿命の目安 500回

時計代わりにもなるシチズンの血圧計

2人で使えて、さらに朝夜の結果を分けて管理してくれる便利な血圧計です。カフは一般的な巻くタイプですが、慣れれば1人でも十分使いこなせます。

注目したいのは、時計メーカーのシチズンならではの使い方。大きな液晶画面に時計やカレンダーを表示させて、置時計代わりに使っている人が多くいます。

カフも見えないように収納できるのでリビングに置いても違和感がありません。いつも手の届くところに置いておきたい血圧計だけにうれしいポイントですね。

持ち運びにも便利な手首で計測するおすすめ血圧計4選

手首で測る血圧計は、なんといってもコンパクトさがいいところ。出張が多かったり、いつも持ち歩きたい人ならとても重宝します。

1.オムロン「HEM-6310F」

情報が取得できなかったよ・・・
  • 血圧計の種類 手首式

  • 重さ 80g

  • メモリー機能 90回×2人

  • スマホやパソコンとの連携 〇 

  • 対象腕周 13.5~21.5cm

  • 電池寿命の目安 300回

厚さたった13mmの薄型軽量モデル

手首式の血圧計はとてもコンパクトなのが特徴で、こちらの血圧計も手のひらにのってしまう薄型軽量タイプです。

カバンに入れて持ち運びしやすく、移動中やオフィスで大げさになることなく血圧の測定ができます。サイレント仕様で気付かれにくく、収納ケースも付いていますよ。

また、スマホにデータを転送してアプリで管理できるのもすごい点。ボディもブラックとおしゃれなので、機械類が得意な男性が楽しみながら血圧管理をするのに向いていそうです。

2.テルモ「ES-T300ZZ」

情報が取得できなかったよ・・・
  • 血圧計の種類 手首式

  • 重さ 106g

  • メモリー機能 100回

  • スマホやパソコンとの連携 〇 

  • 対象腕周 約14~22cm

  • 電池寿命の目安 250回

破格の大画面!見やすさはお墨付き

血圧計がコンパクトになると便利な半面、液晶画面が小さくなって見えにくいという不満が出てきます。でもこちらの血圧計ならその心配は無用。2.9型の大画面だから、視力に不安があっても測定結果を楽々確認できます。

100回分の記録もできてメモリー機能も充実。収納ケース付きで持ち運びにも便利です。

3.タニタ「BP-212-WH」

情報が取得できなかったよ・・・
  • 血圧計の種類 手首式

  • 重さ 117g

  • メモリー機能 60回

  • スマホやパソコンとの連携 ×

  • 対象腕周 12.5~21cm

  • 電池寿命の目安 250回

簡単操作だから測定が習慣にできる!

手首に巻いたら後はワンプッシュで測定ができる簡単操作の血圧計です。それでいて、測定結果は2回分の平均値も出してくれる機能付き。この方法は日本高血圧学会でも推奨されている測り方です。

また、不整脈の早期発見にもつながる「脈間隔の変動お知らせ機能」も搭載されています。

1人分の測定結果を60回分記憶できるメモリーと持ち運びに便利なケースも付属。上腕タイプが面倒で続かなかった人でも無理なく習慣にできたと好評の血圧計です。

4.シチズン「CH-658」

情報が取得できなかったよ・・・
  • 血圧計の種類 手首式

  • 重さ 90g

  • メモリー機能 朝晩60回×2

  • スマホやパソコンとの連携 ×

  • 対象腕周 約14~22cm

  • 電池寿命の目安 400回

手首にフィットする15mmの薄型モデル!

時計メーカーであるシチズンの血圧計は、健康器具というよりも時計に近いデザインに見えます。その分、腕に巻いた時のフィット感も抜群で、15mmの薄さに加えて手首の形に沿うようにカーブしているのが特徴。血圧を測る時間は短いとは言え、付け心地は良い方がいいですよね。

測定結果は朝夕の各60回ずつを記録できて、直近7日間の平均値も出してくれるので、血圧の変化にも気付きやすくなります。

スマホやPCとの連携可能なおすすめ血圧計5選

血圧計をスマホやパソコンと連携させるとデータの管理がグンと楽になります。そんな便利な機能が付いた血圧計5選を紹介します。

1.オムロン「HEM-7281T」

情報が取得できなかったよ・・・
  • 血圧計の種類 腕帯巻きつけ型

  • 重さ 365g

  • メモリー機能 90回×2人

  • スマホやパソコンとの連携 〇

  • 対象腕周 17~36cm

  • 電池寿命の目安 300回

ネイビーのカッコいいデザイン!液晶も見やすい

一瞬見たら血圧計とは気付かない画期的なダークネイビーのボディ。働き盛りの男性から支持を集めそうなデザインです。

また、液晶画面は黒で文字が白く浮かび上がるタイプ。一般的な液晶とは逆ですが、これが見やすいと好評です。暗い場所でもはっきり見える点も便利です。

スマホとの連動はBluetooth通信で行い、アプリの「OMRON connect」でスマホに測定結果を転送できます。グラフで確認できるのでより分かりやすく測定値の管理ができます。

2.オムロン「HEM-7511T」

情報が取得できなかったよ・・・
  • 血圧計の種類 腕帯巻きつけ型

  • 重さ 480g

  • メモリー機能 60回×2人

  • スマホやパソコンとの連携 〇 

  • 対象腕周 17~36cm 

  • 電池寿命の目安 300回

結果を親切にわかりやすく知らせてくれる!

上記製品と似た形の血圧計で、色はホワイト。液晶画面も一般的な白地に黒文字が浮かび上がるタイプです。

特徴的なのが「親切設計」である点。「測定が完了しました」「体を動かさないでください」「カフをぴったり巻きましょう」などとメッセージが表示されます。

また、カフは柔らかい素材を使用しているので締めつけの痛みがソフト。血圧計の痛さが苦手という人でも安心して使用できます。

Bluetooth通信で「OMRON connect」アプリにデータを転送すれば、グラフでより分かりやすく血圧数値の管理もできます。

3.パナソニック「EW-BU76」

情報が取得できなかったよ・・・
  • 血圧計の種類 腕帯巻きつけ型

  • 重さ 315g

  • メモリー機能 270回×2人

  • パソコンとの連携 〇 

  • 対象腕周 約20~34cm

  • 電池寿命の目安 500回

パソコンで管理したいならこちら!カフも優秀

血圧データをスマホよりパソコンで管理したいならこちらのモデルがおすすめです。

血圧計とパソコンをUSBケーブルでつなげば、ダウンロードした「血圧管理ソフト」にデータが転送されて細かな情報満載のグラフで表示されます。

また、カフには巻き具合の目安となる数字が書かれていて毎回同じ強さで巻くことができたり、マジックテープのはがしにくさを軽減したりと、着脱しやすい工夫がされています。カフの使いやすさが好評となっている血圧計です。

4.パナソニック「EW-BW53」

情報が取得できなかったよ・・・
  • 血圧計の種類 手首式

  • 重さ 121g

  • メモリー機能 90回

  • スマホとの連携 〇 

  • 対象腕周 12.5~22cm

  • 電池寿命の目安 300回

スマホをタッチするだけでデータを転送!

手首式でしかもスマホをタッチするだけでデータ転送が完了するので、とにかく手軽に血圧を測って管理したいという人におすすめです。

使用するアプリは「パナソニックスマートアプリ」。iPhoneには対応していないので注意しましょう。

ブラック液晶に白い文字が浮かび上がるので見やすく、視力に不安のある人でも安心して使えます。カフが抗菌仕様なのもうれしいですね。

5.テルモ「ES-P2020DZ」

情報が取得できなかったよ・・・
  • 血圧計の種類 腕を通す全自動

  • 重さ 890g

  • メモリー機能 360回

  • パソコンとの連携 〇 

  • 対象腕周 約18~33cm

  • 電池寿命の目安 250回

便利な全自動アームイン。PC転送もタッチだけ!

こちらはスマホではなくパソコンにデータを転送して管理するタイプの血圧計です。取り込むには「PaSoRi」という機器が必要ですが、それさえあれば血圧計にタッチするだけでデータが転送できます。

他の対応テルモ製品で測ったデータもまとめて管理できるので、自分の健康状態が一目でわかる表を作ることができます。

計測方法は一番簡単な腕を通す全自動式。医師がするのと同じ血管の音を聴いて測るタイプです。

血圧計を購入時の気になる疑問・質問

血圧計を買う時によくある質問についてまとめました。あなたの疑問もここで解消してください!

Q1:病院と家庭で計ると違う数値がでるのはなぜ?

血圧は常に一定ではなく、1日の内でも大きく変化しています。測る時間を決めたり、なるべく同じ条件で測った方がいいと言われるのはそのためです。

そうしたことに加えて、家よりも病院で測る値が高く出てしまうのは緊張のせい。特に医師や看護師に直接測ってもらうと高い数値が出てしまうことは「白衣高血圧」と呼ばれるほどよくあることです。

1. 診察室血圧が収縮期血圧 140mmHgかつ/または拡 張期血圧 90mmHg 以上で,家庭血圧が収縮期血圧 135mmHg未満かつ拡張期血圧 85mmHg未満ある いは ABPMでの 24時間平均血圧が収縮期血圧 130 mmHg未満かつ拡張期血圧 80mmHg未満である場 合,白衣高血圧と定義される。

2. 白衣高血圧は高血圧患者の 15%-30%にみられ,高齢者でその頻度が増加する。

[quotation https://www.jpnsh.jp/data/jsh2014/jsh2014v1_1.pdf]

実際に、高血圧の診断基準となる数値は、病院で測る「診察室血圧」と家庭で測る「家庭血圧」とでは異なっています。


診察室血圧

家庭血圧

高血圧基準値

140/90mmHg

135/85mmHg


また、病院までの移動や階段の上り下りも血圧に影響を与えます。落ち着くまでたっぷり時間を取って計測するのも大切なことですね。

Q2:家庭用血圧計の結果は信用していいの?

上記でもお話ししたように、病院で測るのと違うからと言って家庭用の血圧計が壊れていたり、信用できなかったりということはありません。

ただ、病院では医師や看護師が正しい姿勢で測ってくれたり、置いてある血圧計も姿勢を正しく保ちやすいものだったりします。

家庭用の血圧計はリラックスして測れるのはいい点ですが、気を抜きすぎて正しい姿勢で測れていないことも起こりがちです。取扱説明書をよく読んで正しく使うことが、正確な血圧を計測するためのたったひとつの近道です。

また、より正確な数値を測るためには、手首式よりも上腕で測るタイプの血圧計を選ぶことをおすすめします。姿勢によって数値が変わりやすい手首式よりも、心臓に近い上腕で測る方が正確な数値を得られるからです。

さらに、「高血圧治療ガイドライン2014」では、家庭で測定する「家庭血圧」が重要視され、病院で測定した数値と差がある場合には「家庭血圧」による診断を優先すると記されました。

6. 診察室血圧と家庭血圧の間に診断の差がある場合,家庭血圧による診断を優先する。

[quotation https://www.jpnsh.jp/data/jsh2014/jsh2014v1_1.pdf]

こうしたことからも、家庭用血圧計で測定する血圧は診察の基準となり得る重要なものであることがわかります。

Q3:病気の早期発見につながる「早朝高血圧確認機能」は必要?

血圧は家庭より病院での数値が高くなりがちですが、それとは反対に病院で測ると正常で、家庭で測ると高くなる場合があります。これを「仮面高血圧」といい、その中のひとつが「早朝高血圧」です。

「早朝高血圧」は朝の早い時間帯に血圧が高くなるので、病院では見つけにくいのが難点。治療がうまく進んでいるとみなされて、知らないうちに脳卒中や心不全など大きな病気が進行してしまう危険性があります。

「早朝高血圧確認機能」がついた家庭用の血圧計であれば、朝の時間帯に測った数値を取り出して平均値を出し、危険性を指摘してくれます。

早朝の血圧を測れるのは家庭での血圧測定のメリットの一つなので、それを十分に生かすために活用できる機能だと言えるでしょう。

Q4:血圧計についている主な機能は何?

あらゆる日本製品全般にいえる特徴ですが、家庭用血圧計には血圧を計測するというメインの機能以外にも様々な便利機能がついています。

不要と思いながらも使ってみると意外に便利に感じるものもあり、多種多様な血圧計の中から商品選びをする際の判断基準になります。

  • 2人分のメモリー機能

  • 朝と夕分けて記録ができる

  • 平均値を出してくれる

  • 時計やカレンダー機能

  • スマホやパソコンとの連携機能

  • 正しい姿勢のチェック機能

  • 音声ガイド

  • 測定ミスお知らせ機能

  • 早朝高血圧確認機能

  • 不規則脈波お知らせ機能

  • 低室温お知らせ機能

家族で使う場合には、メモリー機能が2人分あるものがおすすめです。

Q5:女性と男性とでは血圧計を使い分けるべき?

血圧計に男性用、女性用はありませんが、腕の太さによっては付属のカフが足りない、あるいは緩すぎる場合も出てきます。

血圧計には必ずカフのサイズが表示されています。対象としている腕の太さは機種ごとに違うので確認してから買うようにしましょう。

また、なかには「細腕用」「太腕用」とサイズ別に別売りのカフが用意されている機種もあります。使う人の腕の太さの違いが大きい場合には、そうした機種を選んでおくとカフだけ買い足せば血圧計を買い直す必要がないので経済的です。

まとめ

看護師経験のある白石さんに教えてもらった情報をもとに、おすすめの血圧計15選を紹介しました。

血圧計を持っている家庭は30~40%もあるとされ、体脂肪計付きの体重計と同じくらいの普及率だそうです。毎日測るのは少し面倒かもしれませんが、習慣にしてしまえば健康管理に大きく役立ちます。

今や家庭で測った血圧データは治療にも役立てられているほど。健康を支えてくれるツールとして軽視できない存在です。ぜひあなたにぴったりの1台を見つけて、より健康でパワフルな毎日を過ごしてください!

この記事のキーワード

キーワードから記事を探す