家に一つグラタン皿があれば、グラタンはもちろん色々な料理に使えてすごく便利ですよね。グラタンは出来上がったらそのまま食卓に持って行って熱々が食べられるので、みん...
中村史恵
テレビ通販で美容食を購入し、そこから美容食にどハマり。美容食使用歴10年の40代主婦です。美容食に関するレビューや記事執筆などのお仕事依頼を受託していて、美容食アドバイザーとも言われています。
家に一つグラタン皿があれば、グラタンはもちろん色々な料理に使えてすごく便利ですよね。グラタンは出来上がったらそのまま食卓に持って行って熱々が食べられるので、みんなが喜ぶ大好きなメニューです。これから買おうかなと思っている人は、サイズもデザインも様々でどういうものを選べばいいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。人気のブランドからおしゃれなデザインのものまで、編集部おすすめのグラタン皿10選を分かりやすくまとめました。これでグラタン皿選びに迷うことはありません!自分にぴったりのものをここで見つけてくださいね。
ママアイテム編集部
色々なグラタン皿がある中でどれを選ぶか、おすすめな選び方をまとめました。これをチェックしておけば、必ずグラタン皿選びの役に立ってくれるはずです。
1.火傷しないように!持ちやすいデザインをチェック
グラタンはオーブンで焼き上げるので、出来上がりはかなり熱くなっています。オーブンから取り出す時に火傷したり落とさないように、持ちやすいデザインを選ぶことは重要です。
デザイン性にこだわる人でも、持ちやすいかどうかだけは必ずチェックして安全なものを選ぶことが大切です。
グラタン皿に使用されている素材は色々あります。陶器やガラス製などが多いですが、素材によって長所短所があります。陶器はシミや臭いがつきやすく、ガラス製は衝撃に弱く割れやすいです。
磁器はシミがつきにくいけれど保温性が低く、セラミックはこびりつかず洗いやすいですが温度差で割れてしまいます。長所と短所をよく理解してどれを選ぶか考えましょう。
グラタンを作った後すぐに食べないこともあるので、電子レンジで使用できるかどうかは大切なポイントです。
オーブンと電子レンジは温め方の原理が違うため、オーブンで使えても電子レンジでは使えないこともあるので事前にチェックしておきましょう。金や銀の絵柄がついたものは使用できないので、電子レンジで使用したい場合は金や銀を使ったものは避けるほうが無難です。
グラタン皿は頑丈そうに見えるものの、意外に直火で使用可能なものはかなり少ないです。ガスコンロの炎の温度は約1000℃とかなり高く、耐熱温度がかなり高いものでないと使用できません。
コンロで使ってみたら割れてしまったとうことのないように、グラタン皿をガスコンロでも使用したい場合は、耐熱温度を必ずチェックしましょう。
どのグラタン皿を選べばよいか迷った時には、価格から目安をつけるのも賢い方法です。一般的に価格相場はどのくらいなのでしょうか。価格帯ごとに製品の特徴を分かりやすくまとめたので、選ぶ時の参考にしてください。
最安値価格帯 | 売れ筋価格帯 | 高級価格帯 | |
---|---|---|---|
価格 | 200円~1,000円 | 1,000円~3,000円 | 5,000円~8,000円 |
特徴 | 一人用の小ぶりなサイズのもの。 | 2~3人用の使いやすいサイズで、カラーバリエも豊富。 | 大皿タイプや人気ブランドのデザイン性の高いもの。 |
グラタン皿にも人気のブランドやメーカーがあります。どれにするか迷ったときは人気のブランドのものを使ってみてはいかがでしょうか?人気のブランドの中でも、おすすめの3つのブランドとメーカーを紹介します。
フランスのアルザスで創業されたブランド。現在でもフランスの伝統的な製造方法で造られているこだわりが、世界中のシェフや料理愛好家に愛されています。クオリティの高さや使いやすさはもちろん、そのデザイン性にも高い評価があります。
国内386店舗を誇る家具のチェーンストア。家具だけでなく、日常生活に必要なアイテムを、トータルに揃えることができる「ホームファニシング」が特徴で、食器や調理器具も多数取り揃えています。
3.LE CREUSET(ル・クルーゼ)
フランスで創業されたキッチンウェアのブランド。1950年代にはヨーロッパやアメリカなどの海外市場へも進出。鋳物ホーロー鍋のパイオニアであり、毎日使っても100年持ちこたえる丈夫さから「百年鍋」と呼ばれています。
おすすめな選び方や人気のブランドは分かったけれど、まだどれがいいのかよく分からない、という人はこちらをチェック!グラタン皿を選ぶうえで、この比較ポイントを押さえておけば断然選びやすくなるという大切なポイントをまとめました。
*素材
*電子レンジ
*直火
*大きさ
グラタン皿を選ぶなら、このアイテムを絶対おすすめします!使いやすさはもちろん、食卓をおしゃれに演出するデザイン性の高さも魅力です。
*素材:セラミック(エマイユ加工)
*電子レンジ:〇
*直火:×
*大きさ:1.1L
シンプルで使いやすく、飽きが来ないデザインなので長く愛用できます。約1000度の高温で焼入れ作業をして、金属を一切含まない土で作られたセラミック製。傷に強く汚れが落ちやすいエマイユ加工なので、簡単に洗えて食洗器でも洗えるのでお手入れがラクラクです。
グラタンやドリア、ラザニアなどはもちろん、普段のお料理の盛り皿としてやフルーツなどを盛っても素敵にみえます。アンティーク調のデザインがおしゃれで、どんなお料理を入れてもおいしく見えて食卓を素敵に見せてくれるでしょう。
一般的な魚焼きグリルでも使えるサイズなので、オーブンを持っていない人でも使えるのがうれしいですね。使いやすいサイズ感で、パーティーなどで料理を出してもおしゃれな雰囲気にきまります。
スタッキング収納できるので、家族の人数が多い人はいくつか購入しても収納場所を取らずにすっきりと収納できます。
グラタンは調理したものを熱々でテーブルに出せるので、やっぱり見栄えのいいデザイン性のあるアイテムを選びたいですよね。思わず気分があがる可愛いグラタン皿はこの3つです。
*素材:ストーンウェア
*電子レンジ:〇
*直火:×
*大きさ:330ml
見たとたん「可愛い!」と言葉が出てしまうような素敵なデザイン。シンプルながらも丸みのあるフォルムと、サイドに入った波型のデザインがおしゃれ感抜群です。
取っ手は可愛いらしいだけではなく、オーブンから取り出した時もしっかり持てるので安全性もばっちりです。
1250℃の高温で焼き上げられるため気孔含有率が極めて低くく、水分が浸透しにくいため耐久性に優れて傷つきにくいのが魅力です。電子レンジでも使用できるので料理の幅が広がり、食器洗い機も利用できるのでお手入れも簡単。
カラフルなカラーバリエが揃って、見せる収納としても一役買います。スタッキングできるので収納場所も取らず、何枚か揃えて色を楽しむのもいいですね。グラタンだけでなくパンプティングの様なデザートを作ってパーティーなどで出すと、おしゃれにきまります。
*素材:磁器
*電子レンジ:〇
*直火:×
*大きさ:サイズが多数あり
ビビッドなレインボーカラーが目を引きつけて、テーブルをおしゃれに彩ります。サイズ違いが多く、きちんと重ねてスタッキングできるので食器棚でも場所を取らずきれいに収納できます。
フランスのおもちゃをテーマにして作られているので、遊び心のある楽しいデザインが料理をおしゃれに見せてくれます。グラタン皿の常識を覆すような軽さながら、少々雑に扱っても割れにくいようにできているので長く使えるのもうれしいですね。
グラタン以外にもメインディッシュはもちろん、前菜からデザートまで盛り付けることができて毎日の食卓で活躍すること間違いなしです。
ワールドクリエイト ViV グラタン皿 オレンジ 電子レンジ・オーブン対応 ノンスティックオーブンウェア オーバルベーキング23 28377
2,640円(9%OFF)
2,407円(税込)
Amazonでチェック*素材:陶器(フッ素樹脂加工)
*電子レンジ:〇
*直火:×
*大きさ:600ml
コロンとしたフォルムがキュートでおしゃれなデザイン。ポルトガルの上質な陶土を用いて作られているので丈夫で、焼成後の土の密度が非常に高く菌が繁殖しにくいので衛生面もお墨付きです。
耐冷温度が-30℃、耐熱温度が300℃なので冷凍庫から出して、そのままオーブンや電子レンジに入れられるので料理の時短にもなります。食洗器にも対応しているのでお手入れが簡単。洗うときの汚れ落ちがとてもよいので手洗いでもラクラク。
グラタン皿はバターや油を敷いてから料理をいれるのが普通ですが、フッ素樹脂加工しているのでバターや油を塗る必要がありません。
びっくりするほど料理がこびりつかずに取り分けできるので、焼き菓子や蒸しパンなども型から外す時に失敗することがなく、きれいに盛り付けすることができます。
グラタン皿を直火で使用できるとレシピの幅が広がって、お料理が楽しくなります。でも意外に直火で使えるものがない、と思っている人はこちらをチェック!
*素材:陶器
*電子レンジ:〇
*直火:〇
*大きさ:450ml
シンプルで飽きのこないベーシックなデザインが使いやすいです。四角いフォルムがかわいらしく、どんな料理を入れてもしっくりとなじみます。
電子レンジやオーブンはもちろん、直火で使用できるので料理の幅が広がります。野菜やおお肉を炒めてチーズをのせてオーブンで焼いたりなど、一皿でさっと手の込んだおしゃれな料理ができます。
人気のアヒージョにもぴったりのサイズで、オリーブオイルと食材を入れて直火で調理すればすぐに出来上がって、そのままテーブルに熱々を持っていけます。簡単に出来上がるのに料理上手に見えて、忙しいママにもぴったりのアイテムです。
*素材:耐熱陶器
*電子レンジ:〇
*直火:〇
*大きさ:サイズ多数あり
薄くて軽い耐熱土で成形された風合いが、まるでカフェで出るようなおしゃれな雰囲気が魅力的。強度面もしっかりとしているので、日常でたくさん使っても壊れにくく長い間愛用できます。
サイズが多いため様々な用途に使えて、グラタンやドリア以外でも前菜などを盛り付ければおしゃれな雰囲気にきまります。
直火使用ができるので、忙しい朝にそのまま目玉焼きを焼いて食卓に出したりできます。ちょっとした料理を直火で調理して、熱々のままテーブルに出せて料理上手に見えるのもうれしいですね。
*素材:陶器
*電子レンジ:〇
*直火:〇
*大きさ:記載なし
コロンとしたフォルムが可愛らしく、落ち着いた色合いでどんな料理も見栄えします。原料のテラコッタは食べ物の風味を高めてくれるので、料理がおいしく仕上がるでしょう。
香りで料理のより良いタイミングを教えてくれる特徴があるので、素材の味を活かした料理ができて料理上手に見えます。
オーブン、ガス、ハロゲン、シーズヒーター、電子レンジに使用可能で、料理の幅が広がりるでしょう。テラコッタは熱伝導が均一のため、長時間温かさを保つのでテーブルにそのまま出してもお料理の温かさが長持ちするのでおいしく食べられます。
直火でも料理ができるので、アヒージョやチーズフォンデュなどにもぴったり。おしゃれな料理を、簡単に作ってみたい人にもおすすめです。厚手のテラコッタがぷっくりとした印象で、食卓に置いておくだけで見栄えしておしゃれに見せてくれます。
家族でわいわいと食卓を囲むのはとっても楽しいですね。一つのお皿からみんなで取り分けて食べるのはもっと楽しいです。大皿サイズのグラタンがあれば、さらに食卓が楽しくなること間違いなし!おすすめの大皿サイズを紹介します。
アデリア 耐熱ガラス グラタン皿 1400ml こびりつきにくい容器 セラベイク スクエアロースターM 電子レンジ・オーブン対応 K-9427
2,530円(15%OFF)
2,160円(税込)
Amazonでチェック*素材:耐熱ガラス、セラミックコーティング
*電子レンジ:〇
*直火:×
*大きさ:サイズ多種あり
オーブン料理は家族も大好きだしもっと作りたいけれど、容器にこびりついて洗いにくいのがちょっと……、という人におすすめなのがこちら!
セラミックコーティングの「セラベイク」を使用しているので、今までのガラス製の耐熱器とは違います。しっかり焼き目がついたグラタンも、壁にこびりつかないのできれいに取り分けできて、洗う時も簡単に汚れが落とせます。
こびりつきがないので、もっとオーブン料理が気軽に作れるようになるでしょう。オーブン料理は豪華に見えるのに時短で簡単にできるので、これで忙しいママもオーブンをもっと活用できます。
グラタン以外にもドリアやキッシュなども大皿で作れて、パーティーなどでも大活躍!シナモンロールやパイなども焼けるので、レパートリーが増えるのがうれしいですね。
*素材:ストーンウェア
*電子レンジ:記載なし
*直火:×
*大きさ:2.8L
料理を選ばないベーシックなデザインが使いやすいです。ストーンウェアの風合いがシンプルながらおしゃれで、持ち手があるので大きくても持ちやすく安定感があります。
2.8Lと大きいサイズなので家族で取り分けて食べたり、パーティーなどでもたくさん料理が入れられるので大活躍。カラーバリエも豊富なので、おしゃれなカラーの大皿サイズを探している人にもおすすめです。
オーブン料理以外でもサラダや前菜、メインディッシュを盛り付けたりとおしゃれに演出できます。一つあれば色々なシーンで使えてヘビロテ間違いなしです。
*素材:陶器
*電子レンジ:記載なし
*直火:×
*大きさ:約3L
大皿サイズのグラタン皿が欲しいけれど、おしゃれなものがなかなか見つからないという人はこちらをチェック!
シンプルながら、外側のデザインなどさりげないディテールがおしゃれ感抜群です。大皿にはあまりない長めの長方形で、やや厚めの作りでやさしいオフホワイトがフランス風の仕上がり。テーブルに置くと華やかでおしゃれな雰囲気にきまります。
4人用のグラタンを一気に焼ける容量があるので、たくさん食べる家族でもこれ一皿で大丈夫!グラタン以外でも唐揚げやフライを盛り付けるのにも最適で、普段の大皿用としても使えるのが便利です。
軽量な上スタッキングできるので、数枚あっても収納場所を取らずにすっきりと収納できます。
グラタン皿を購入時の気になる疑問と質問をまとめました。
パッケージ等に「耐熱」と記載があればOKで、厚手で重たいものであれば基本敵に大丈夫です。
薄手のものには、いきなり冷たい水をかける等の温度差で割れる可能性があるので、注意が必要です。100均のグラタン皿は直火がダメなものも多いので、注意書きを確認しましょう。
ケーキやラザニア用の大きめの耐熱ガラス容器があれば、人数分を一気に作って取り分ける作り方ができます。小さめのサイズのものでも、オーブン対応の素材であればグラタン皿として代用できるものもあります。
グラタン皿について見てきましたがいかがでしたか?大きさも色々なものがあり、サイズやデザインなども種類がたくさんありましたね。オーブン料理は手が込んで見えるのに豪華に見えて、時短で済むので忙しい人が活用できる優秀アイテムです。
グラタン皿があれば、色々な料理に対応できで料理のレパートリーが広がります。おかずだけでなくパンやケーキも焼けるので、一つあれば大活躍間違いなし。
調理そのものに使用しなくてもデザートやサラダを盛り付けるだけで、一瞬でパーティー仕様な華やかな仕上がりになります。
今まであまりオーブン料理をしなかった人も、編集部おすすめ10選を参考にして自分にぴったりのグラタン皿を見つけて、色々な料理にチャレンジしてみてくださいね。