こたつのおすすめ17選!デザインと材質で選んでオシャレにぬくぬく♪

こたつは何を基準に選べばいいの?家電に詳しい専門家に聞いたところ、最近のこたつはデザインや材質によってお部屋の雰囲気も変わるとのことでした。今回は専門家に聞いた...

こたつは何を基準に選べばいいの?家電に詳しい専門家に聞いたところ、最近のこたつはデザインや材質によってお部屋の雰囲気も変わるとのことでした。今回は専門家に聞いたおすすめのこたつ17選をご紹介!これを読めば最新のこたつ事情が分かります!

ママアイテム編集部

こたつのおすすめな選び方7つ

こたつには形や大きさなど、たくさんの種類がありますがどれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。おすすめのこたつの選び方を紹介します。

1.使う人数やシーンと部屋のスペースに合ったサイズ・高さ・形

こたつを選ぶときは、設置する部屋のスペースや人数によっても変わってきます。長方形や丸形は大人数で使用するのに向いていますが、ある程度のスペースが必要です。

正方形や楕円形は省スペースですみますが、どちらかというと一人暮らしや少人数での使用向きでしょう。

最近は住宅環境の変化によりダイニングで使えるハイテーブルタイプのこたつも出ています。リビングでゆったりしたい人にはロータイプのこたつがおすすめです。

2.冬しか出さない家庭は収納しやすいもの

こたつは普通のテーブルと違ってヒーターが付いているので若干重めです。ほとんどのこたつは脚が折れないタイプですが、冬の時期しかこたつを使わない家庭には収納場所にも困ってしまいます。

冬の間しか使わない場合は、脚が折りたためるタイプやヒーター部分が薄型のこたつを選ぶと、収納スペースも場所を取らずにスリムに保管できますよ。 

3.子どもがケガをしないように配慮されているもの

大人にとっては何でもないことが子供にはキケンになることも多々ありますよね。せっかく買ったこたつで子どもがケガをしてしまうなどということも。

万が一の事故を防ぐためにも、こたつの天板の角が丸みあるタイプや、温度調節が細かく設定できるものなど、やけどをしにくい設計のこたつを選ぶようにしましょう。 

4.ヒーター部は薄い温風ヒーターorフラットヒーター

せっかくこたつを買っても、家族で足を入れるとこたつの中は狭くなりがちです。こたつにはヒーターがついているのでなおさら狭くなってしまいます。

そんな時は薄型のヒーターを選ぶとこたつの中が狭くならずに広々と使ことができますよ。薄型のヒーターやフラットヒーターは他のタイプよりも消費電力が少なめなので電気代もお得です。

また、ヒーター部分が薄い目立ちにくいので夏場などは普段のテーブルとして使いたい人にもおすすめです。

5.通年使う場合はテーブルとしてもお洒落なもの

こたつを買ったらできれば春夏もそのままテーブルとして使えると便利ですよね。最近はデザイン性も高く、こたつ布団を外せば通常のリビングテーブルとして使えるこたつが数多く販売されています。

お洒落なデザインのこたつを選べば都度テーブルを収納する手間も省けますし、収納場所を確保する必要もありません!

6.こたつのどこに座っても温度調節がしやすいもの

こたつに入って意外と面倒なのが温度調節です。昔ながらのこたつはヒーター部分に温度調節のつまみがついているのですが、どちらが強弱かとっさにわからないという経験がある人もいるのではないでしょうか。

そんな時に便利なのが手元コントローラー付のこたつです。手元で簡単にお好みの温度調節もできるのでより快適にこたつが使えますよ。

また最近は人感センサー付のこたつもあります。人がこたつに入っていない時はスイッチが自動的にオフになるので、電気代の節約にもつながります。

7.脱臭機能がついているもの

こたつを使ってて気になるのがこたつの中の匂い。原因は足の汗や食べこぼしなどに雑菌が繁殖し、匂いの元になることだそうです。

匂いを気にせずにこたつを使いたい!という人にはこたつ自体に脱臭機能がついているものを選ぶのがおすすめ。

こたつのヒーター部分に脱臭機能がついているものがほとんどで、ぬくぬく暖まりながらしっかりと脱臭してくれる仕組みです。

8.安い値段感を知っておく!価格相場と買うべき値段をチェック

いざこたつを選ぼうとすると商品によって価格がかなり違うもの。どの価格帯のこたつを買ったら良いのかチェックしてみましょう。


最安値価格帯

売れ筋価格帯

高級価格帯

約5,000円~

約15,000円~

約250,000円~


・最安値価格帯

最安値の価格帯のこたつのほとんどが正方形などの小さいタイプのこたつになります。材質もメラミン加工の合板で、カジュアルなデザインがほとんど。

ヒーターもワット数が少ないので、すぐに暖まりたい人や、ファミリーで使いたい人にはあまりおすすめできません。

・売れ筋価格帯

売れ筋価格帯のこたつは天然の突板を使用しているタイプが多く、ナチュラルでデザインもお洒落なこたつが多いようです。

形もラウンド型やオーバル型などがあるので、リビングテーブルとして通年使用したい人にもおすすめです。

ヒーターも薄型タイプや脱臭機能、手元コントローラーを採用しているこたつが多いので、より快適にこたつを使用することができます。

・高級価格帯

重厚なデザインと長方形の大きめなこたつが高級価格帯に多いのが特徴です。こたつ全体に天然の木材を使用し、天板も厚く作られています。

サイズが大きいタイプが多いので広々としたリビングがある家におすすめのこたつです。

こたつのおすすめメーカー・ブランド

シンプルなデザインのこたつから、職人がこだわって作ったオリジナリティ溢れるこたつなどメーカーによっても様々です。各メーカーの特徴を紹介します。

1.カリモク

愛知県に本社を置く日本の大手家具メーカーです。カリモクの作る家具は生体工学や科学技術を導入しており、ユーザーの使いやすさと商品の素材に重点をおいて家具作りをしています。

カリモクが作り出す家具はレトロモダンなデザインから木の風合いを活かした北欧風のナチュラルな家具まで住宅環境に合った様々な家庭用の家具がトータルコーディネートできるメーカーです。

2.タカタツ

タカタツは香川県高松市に本社がある家具メーカーです。昔ながらの長方形や正方形の形だけでなく、落ち葉の形などユニークでデザイン性の高さに定評があります。

また、ユーザーが希望のテーブル幅や脚の高さをセミオーダーができるので既製品では真似できないオリジナリティ溢れる家具を作ることもできます。

3.山善

山善という名前を聞いたことが無いという人もいるかと思いますが、実は知らないうちに山善の商品を使用しているかも知れません。

こたつはもちろん、扇風機などの家庭用家電製品や座椅子、ベッドなどのファブリック商品まで手掛ける山善はお部屋のアイテムをトータルコーディネートできるメーカーでもあります。

今回の商品の選定ポイント

今回おすすめのこたつを選定した際に重視したポイントです。このポイントを押さえておけば、こたつ選びにも失敗しません!

  • ヒーターの種類

  • デザイン性

  • 収納のしやすさ

  • 温度調節のしやすさ

  • 安全性

こだわりの逸品!高品質な木材と職人の技が光るこたつ3選

リビングテーブルとしてもオールシーズン使うならお洒落なこたつが欲しいですよね。高級感あふれる高品質な天然木を使用したこたつをおけばお部屋の雰囲気もガラリと変わりますよ!

1.カリモク「TU7428」

  • ヒーターの種類:温風ヒーター

  • デザイン性:◎

  • 収納のしやすさ:×

  • 温度調節のしやすさ:○

  • 安全性:◎

天然木の個性が味わえるこたつ

木材には成長過程でできる木目の曲がりや節など、様々な模様が出てきます。その木材の表情を味わえるのは天然木だからこそのものであり、一つ一つの個性にもなる部分です。

カリモクの商品はこの天然の木材の表情を存分に活かした商品を作っており、こたつもその一つであります。

また、冬以外の季節でもリビングの顔として使えるようにデザイン性にもこだわったこちらのこたつは、薄型のフラットヒーターでリビングテーブルとしてオールシーズン使用できます。

2.大川家具「那智KR」

情報が取得できなかったよ・・・
  • ヒーターの種類:温風ヒーター

  • デザイン性:◎

  • 収納のしやすさ:×

  • 温度調節のしやすさ:○

  • 安全性:◎

無垢材ならではの高級感

家電量販店などでは見かけることの少ない無垢材を使用したこたつは高級感が違います。天然木の木目や色目などを活かした無垢材は家具としての含水率基準を満たした木材を指します。

経過年数によって色合いや風合いが変化するのは天然木を使った家具だけの特徴でもあり、このこたつも長年使うことでより味わい深い風合いになることでしょう。

さらに那智KRはシックハウスの原因となる物質を含まない塗料を使用し、使用する人の健康にも配慮しています。

3.大川家具「黒沢」

  • ヒーターの種類:温風ヒーター

  • デザイン性:◎

  • 収納のしやすさ:×

  • 温度調節のしやすさ:○

  • 安全性:◎

和室に合う和風こたつ

畳のある和室にこたつを置こうと思うとやはり和風のこたつではないでしょうか。このこたつは大きな木の幹をそのまま切り出して使っているかのような重厚感のある天板が特徴。

また天板は硬質のウレタン塗装を施してあるのでキズがつきにくく、長く使える設計になっています。

こたつ以外の時期にも使えるように薄型ヒーターを採用しているので、春から秋までは和モダンなリビングテーブルとして活躍します。

優しい木の温もりを感じたい!北欧風のこたつ4選

最近はフローリングの家も多く、昔ながらの和風のこたつだとデザインが合わないことも。

北欧風のこたつならナチュラルな色合いで洋風の部屋にもぴったり!木の温もりも感じられるので温かみのあるコーディネートができます。

1.タカタツ「カロカロ」

情報が取得できなかったよ・・・
  • ヒーターの種類:温風ヒーター

  • デザイン性:◎

  • 収納のしやすさ:○

  • 温度調節のしやすさ:○

  • 安全性:◎

北欧のモダン家具のようなこたつ

こたつと聞くとほとんどの人が一色の落ち着いた色合いのものやシンプルなデザインを思い浮かべるかと思います。

このこたつの天板にはウォールナットや花梨、ナラ材など色合いも木目も違う種類の木材を使うことにより、北欧家具のような木の温もりが感じられるデザインのこたつになっています。

インテリア性が高いのも特徴ですが、こちらのこたつは折れ脚タイプなので使用しない時は収納ができるのもおすすめポイントです。

こたつのヒーターも薄型で目立ちにくく、脱臭機能付なので臭いも気になりません。手元コントローラーも付いているので、手軽に温度調節もできますよ。

2.ミセラ「北欧調こたつテーブル」

情報が取得できなかったよ・・・
  • ヒーターの種類:温風ヒーター

  • デザイン性:◎

  • 収納のしやすさ:×

  • 温度調節のしやすさ:△

  • 安全性:○

丸みのある優しいデザイン

小さい子供がいると気になるのが家具の角。家族でまったりする機会が多いこたつだからこそ小さな子供にとっても安全なのが一番です。

このこたつの天板は丸く加工されているので万が一の時にも安心。丸みのあるデザインはお部屋のイメージも優しくしてくれます。

ヒーターも厚さが4cmの薄型ヒーターを採用しているので座椅子使用時にも足が当たりにくく、春から秋のこたつを使用しない時期にリビングテーブルとして使用しても目立ちません!

天板は天然木のナチュラルな風合いを損なわないよう、ウレタン塗装が施されているので、お手入れも簡単で長く使えるおすすめのこたつです。

3.日美株式会社「モジョデルタウォールナット」

情報が取得できなかったよ・・・
  • ヒーターの種類:温風ヒーター

  • デザイン性:◎

  • 収納のしやすさ:×

  • 温度調節のしやすさ:○

  • 安全性:○

デザイン性のある北欧モダンこたつ

こたつとして使用している時は、布団を掛けてしまうのでこたつの脚はそれほど目立ちませんが、リビングテーブルとして使う時は脚の形もインテリアの一種になります。

このこたつの特徴はその三角形(デルタ)な脚です。北欧の温もりの中にもシャープなイメージを持たせてくれるデザインなので、男性の一人暮らしにもおすすめ。

天板には高級家具にも使われる人気のウォールナットを使用し、落ち着いた色合いに。天板の角や細部は日本の職人によるこだわりの技が光ります。

またキズがつきやすい天板はUV塗装をすることにより、キズにも強いです。

手元コントローラーも付いているので温度調節から電源のオンオフまで簡単に操作できるのも特徴です。

4.ベルメゾン「和風リビングこたつ」

ベルメゾン 和風リビングこたつ

  • ヒーターの種類:温風ヒーター

  • デザイン性:◎

  • 収納のしやすさ:×

  • 温度調節のしやすさ:○

  • 安全性:○

桜の木の木目がお洒落

小さなこたつでもお洒落なものが欲しい!という人にもおすすめしたのがこちらのこたつです。天然の桜の木を木目を放射線状に配置したことによりデザイン性のある仕上がりになりました。

明るめの色合いと丸みのあるフォルムでお部屋の雰囲気もパッと明るくなります。

小さめのこたつですが、オフシーズン時にはコントローラを収納できる部分もあるので、オールシーズン使えるおすすめのこたつです。

一人暮らしの部屋で使ってほしい!通年使えるお洒落なこたつ4選

一人暮らしの場合のほとんどの時間をリビングテーブルで過ごすことが多いかと思います。収納場所も限られている一人暮らしの部屋にはオールシーズン使えるデザイン性のあるこたつがおすすめ。

オールシーズン使えて、部屋のお洒落度もグッとアップしますよ。

1.タカタツ「Gibok」

情報が取得できなかったよ・・・
  • ヒーターの種類:温風ヒーター

  • デザイン性:◎

  • 収納のしやすさ:×

  • 温度調節のしやすさ:○

  • 安全性:○

木の年齢、木目をデザイン

木の木目はその木が成長してきた証でもあり、過程でもあります。そんな木目を擬人化し、描いてしまったのがこのこたつです。

あえて人工的にしてしまうことで天然木とは違うユニークな表情になっています。こたつのヒーターは手元コントローラーなので、手軽に温度調節も可能。

こたつとして使わない場合は、こたつ枠をつけないサービスや後からこたつとして使えるように枠だけつけておくこともできるので、用途によって選べます。

2.日美株式会社「TOUGH」

日美株式会社 TOUGH

  • ヒーターの種類:温風ヒーター

  • デザイン性:◎

  • 収納のしやすさ:×

  • 温度調節のしやすさ:○

  • 安全性:○

英字新聞が醸し出すレトロ感

こたつは昔からある日本の暖房器具のため、どちらかとデザインが和風のものが多くシンプルなデザインが多いかもしれません。そんな常識を覆すようなこたつがこの「TOUGH」です。

こたつの天板に古い英字新聞をダイレクトプリントし、さらに加工をすることにより古ぼけた感じを演出。

色合いもアンティーク家具っぽい色合いで、とてもこたつには見えない仕上がりに!実は

とある人気ドラマで使われたこともあるそうです。

こたつ天板には傷がつきにくい抗菌コート塗装を施しているので、長く愛用できるおすすめのこたつでもあります。

3.GWILT

情報が取得できなかったよ・・・
  • ヒーターの種類:温風ヒーター

  • デザイン性:◎

  • 収納のしやすさ:×

  • 温度調節のしやすさ:△

  • 安全性:○

リビングテーブルみたいなデザイン

来客や家族が集まるリビングにはお洒落なテーブルを置きたいという人も多いでしょう。このこたつはお洒落度をワンランク上に上げてくれるデザインですよ。

テーブルのセンターにブラックガラスを配置。木目の美しさとガラスのクールさがマッチして高級感のある仕上がりです。

ヒーターは薄型のフラットヒーターで、春から秋のローテーブルとしての使用時にも目立ちにくく、高級感のあるリビングテーブルとして活躍してくれます。

和室でも洋室でもマッチするデザインのこたつの脚の裏には滑り止めが付いています。万が一の時に動かないようにしてくれるほか、フローリングのキズつき防止にも。

4.VADIT

情報が取得できなかったよ・・・
  • ヒーターの種類:温風ヒーター

  • デザイン性:◎

  • 収納のしやすさ:×

  • 温度調節のしやすさ:△

  • 安全性:○

鏡面仕上げのラグジュアリー感

新しく引っ越したり、家を建てたらそこに合ったお洒落な家具が欲しくなりますよね。このこたつはそんな願いを叶えてくれる家具でもあります。

センターのガラスと天板の鏡面仕上げが高級感のある仕上がりでまるで高級ホテルの家具のようにお部屋が一段と華やかになります。

こたつには見えないこのモダンな仕上がりは、春から秋は立派なリビングテーブルとして早変わり。

天板部分は高級家具にも使われるUV塗装で、耐摩耗・耐熱性にも優れています。通常のウレタン塗装とは違うハイレベルな光沢が楽しめますよ。

足元ほかほかで食事をとりたい!ダイニングテーブル兼こたつ4選

寒さは足元からやってきます。リビングで食事をしていると足が寒くてなかなかゆっくり食事が楽しめないという経験がある人もいるのではないでしょうか。

そんな時はダイニングテーブルにもなるこたつがおすすめ。ぽかぽか暖まりながら楽しく食事ができますよ!

また、足腰が弱いお年寄りにもダイニングテーブルのこたつは立ったり座ったりが楽なので、プレゼントとしても喜ばれます。

1.山善「WDA-HD105」

情報が取得できなかったよ・・・
  • ヒーターの種類:温風ヒーター

  • デザイン性:○

  • 収納のしやすさ:×

  • 温度調節のしやすさ:○

  • 安全性:○

椅子に座りながら暖まれる

ロータイプのこたつが多いですが、意外と立ったり座ったりが大変なのです。特に足腰が弱ってきているお年寄りには辛いことが多々あります。

このダイニングこたつはハイタイプなので、ロータイプに比べると立ったり座ったりがとても楽に行うことができます。

また2本脚のテーブルタイプなので、4本脚と違い椅子を引かずに横から簡単に座ることもできます。回転式のチェアにもおすすめです!

ダイニングで暖まりながら、ゆったりと食事やおしゃべりをすることができますよ。

2.ニトリ「レクシー135HMBR/セクトNMBR」

ニトリ レクシー135HMBR/セクトNMBR

  • ヒーターの種類:温風ヒーター

  • デザイン性:○

  • 収納のしやすさ:×

  • 温度調節のしやすさ:○

  • 安全性:○

小物の収納ができる!

こたつやテーブルを使っていて意外と不便なのが、小物が収納できないこと。せっかくこたつで暖まっているのに、必要な小物を取りに行くために移動するのも面倒ですよね。

このこたつはテーブル部分に引き出しが付いているので、爪切りや老眼鏡など日常よく使う小物を収納することができます。

またチェアもセットになっており脚部分はキャスター式なので移動をとてもスムーズに行うことができます。

チェアの表面は合成皮革製で食べこぼしなどの汚れもさっと拭いて簡単に落ちるのでお手入れもラクラク。水拭きができるのでいつでも清潔。

手元コントローラーも付いているから温度調節もラクラク。使い勝手ががいいおすすめのダイニングこたつです。

3.日美株式会社「RUDE Dining Table」

情報が取得できなかったよ・・・
  • ヒーターの種類:温風ヒーター

  • デザイン性:◎

  • 収納のしやすさ:×

  • 温度調節のしやすさ:○

  • 安全性:○

こたつ布団を使わないこたつ

ダイニングで使えるこたつが欲しいけど、こたつ布団をつけると邪魔点……。という点で悩んでいる人にはこのこたつがおすすめ!

こたつ布団レス構造のこのこたつにはロングヒーターがついており、布団が無くても暖まることができる構造に!

ヴィンテージ感たっぷりの落ち着いた色合いのダイニングテーブルの脚はシンプルな構造にみえて実は加工が難しい設計。絶妙なダメージ加工には職人の技が活かされています。

4.mota

情報が取得できなかったよ・・・
  • ヒーターの種類:温風ヒーター

  • デザイン性:◎

  • 収納のしやすさ:×

  • 温度調節のしやすさ:○

  • 安全性:○

フトンレスのモダンテーブル

こたつとして以外にもダイニングテーブルとしてオールシーズン使いたい時に、毎回こたつ布団を掛けたり外したりするのは結構面倒ですよね。でもフトンレスのこたつならその手間も省けますよ!

こちらのこたつテーブルのヒーターは輻射熱を利用してつけた瞬間からぽかぽかと暖かくなります。こたつ布団が無くても暖かく、手元コントローラーで簡単に温度調節ができます!

またヒーターは3時間で電源が切れる自動タイマーが付いているので、切り忘れの心配もありません。

こたつテーブル自体も落ち着いた色合いと木目が美しく、テーブルの脚もスリムなデザインなのでお部屋をすっきりとモダンに演出してくれます。

親戚一同集まっても大丈夫!大人数用長方形こたつ2選

お正月やお盆など、親戚が集まる行事の時には同じテーブルでみんなでワイワイ話をしたいですよね。こたつが小さくて別々の席になってしまったら、楽しみも半減してしまうかもしれません。

そこでそんな時に便利な大人数でも使える大きめの長方形こたつを紹介します。

1.フラットディレット

情報が取得できなかったよ・・・
  • ヒーターの種類:フラットヒーター

  • デザイン性:◎

  • 収納のしやすさ:×

  • 温度調節のしやすさ:△

  • 安全性:○

フラットヒーターで隅々まであったか!

ほとんどのこたつのヒーターは四角い温風ヒーターがこたつのセンターに付いていますが、この温風ヒーターは隅々まで均一に暖まりにくいというデメリットな面があります。

正方形などの小さいサイズのこたつならそこまで温度のムラを感じませんが、長方形などのサイズが大きいこたつは端の方がなかなか暖まらないのが現状でした。

その点このこたつに付いているフラットヒーターはヒーター部分が大きく広い範囲を暖めてくれるのでサイズの大きいこたつでも隅々まで暖めてくれます。

また、5cmの継ぎ脚をつければ座椅子や座布団を使ってもこたつに足が当たらずにゆったりと足を伸ばすこともできます。

和室でも洋室でも合うデザインのこたつです。

2.リラ

情報が取得できなかったよ・・・
  • ヒーターの種類:温風ヒーター

  • デザイン性:○

  • 収納のしやすさ:△

  • 温度調節のしやすさ:○

  • 安全性:○

折りたたみができる大型こたつ!

今は使っているこたつがあるけど、親戚が集まる時にだけ使う予備のこたつが欲しい!という人におすすめのこたつがこちらです。

折りたたみのできないこたつがほとんどのなか、このこたつは脚を折りたたむことができるので、収納が可能!折りたたんだ時の厚さはわずか15cmになるので、収納時も省スペースで済みます。

天板の丸みのある角には温かみがあり、小さな子供が誤って転んでも優しい設計。

高さ5cmの継ぎ脚をつければ、ごろ寝しても体がこたつに当たりません。厚みのある座椅子を使用してもゆったりと座ることができます。

継ぎ脚を使わない時は本体に固定することもできるので、紛失してしまう心配もありません!

こたつを購入時の気になる疑問・質問

いざこたつを購入する時にお手入れや古いこたつの処分方法など、気になる疑問・質問にお答えします!

Q1:こたつ布団はどの大きさを選べばいい?

こたつの主な形は正方形、長方形、円形になります。それぞれの形にあったこたつ布団がありますが、どの形のこたつ布団も大きさの目安はこたつのサイズの+100cmになります。

また、最近は省スペースタイプのこたつ布団が販売されていますが、これは布団が通常のこたつ布団より薄く、ボリュームを抑えたタイプになります。

こたつ布団はボリュームがあるタイプが多く、長さもあるため布団の角などにつまづいて転倒してしまうことも。

またお部屋のスペースもとってしまうので、お部屋をスッキリと見せたい時や、小さい子供がつまづくのが心配な場合には省スペースタイプがおすすめです。

ただし省スペースタイプのこたつ布団は薄めなので、通常のこたつ布団よりは暖房効果が薄くなる恐れがあります。

Q2:無垢材のお手入れ方法は?

無垢材は天然の木を切り出して加工したものです。人工的に作られた合成木材とは違い、使っていくうちに色合いや風合いが変わる経年変化を楽しめるのが無垢材の特徴です。

無垢材を使った家具のほとんどには日々のお手入れがしやすいように防水のウレタン塗装などが施されていますが、使っていくうちに段々と加工が薄くなってくることもあります。

無垢材は天然の木です。水には弱く、湿度などによっても気が収縮して割れの原因にもなりやすいです。食べこぼしなど汚れてしまった場合は乾いた布や固く絞った布巾ですぐに拭き取るようにしましょう。

頑固な汚れは目の細かいサンドペーパーで削り、表面を滑らかにした後にオイルやワックスなどでコーティングしましょう。すでにコーティングが施されている場合は、販売店に確認してみるのがおすすめです。

Q3:こたつの上に電子機器を置いても平気?

こたつにはヒーターがついていますが、このヒーターは天板もほんのり暖かくなるくらいの熱を発生させます。

暖かいこたつに入りながらノートパソコンやタブレットで映画や動画鑑賞をしたくなりますよね。

こたつの熱は普通に使う分には特に問題はありませんが、ノートパソコンなどの電子機器自身が発熱するものはこたつの熱と一緒になると、熱くなり過ぎる危険性があり故障の原因にもなります。

こたつの上に電子機器は置かないようにしましょう。

Q4:古いこたつを処分するにはどうしたらいい?

新しくこたつを買い替えた時に困るのが、古いこたつの処分ではないでしょうか。

こたつは基本的には粗大ごみになります。自治体によって捨て方が異なるため、問い合わせて確認するのがいいでしょう。

また、ごみ集積場に直接持ち込む方法もあります。自治体によって料金が変わりますが、そこまで高額ではないので車で運べる場合は他の粗大ごみなどもまとめて持っていくと便利かもしれません。

自治体のルールに従って捨てないと違反ごみになってしまいますので、新しいこたつを買う際には事前に捨て方を調べておくようにしましょう。

Q5:こたつと他の暖房機器の電気代の違いは?

こたつの他にも冬の暖房器具としてエアコンや電気ストーブなどがありますが、こたつの電気代はどのくらいなのか調べてみました。


こたつ

エアコン

電気ストーブ

1時間あたり

約3.8円

約3.8円

約18円


主に使われている暖房器具、こたつ、エアコン、電気ストーブの1時間あたりの電気代を比べてみました。

最近の暖房器具はエコタイプも多いため一概にはこの金額にはなりませんが、やはりダントツで高いのは電気ストーブです。

エアコンは部屋が暖まりきっていない寒い部屋などでは設定温度までに一気に暖めようとフル稼働するので、これ以上に電気代がかかってしまいます。

こたつも付け始めの数分間は最大運転をしますが、ほとんどのヒーターが600W前後なので、フル稼働してもエアコン程電気代は高くなりません。

また、こたつ布団の中の限られた空間を暖める暖房器具のため、即暖性も他の暖房器具と比べても高いので、長時間使っても電気代を安く抑えることができるのです。

Q6:こたつの電気代を節約するには?

他の暖房器具より電気代がお得なこたつですが、それでもやはり電気代は節約したいものですね。

こたつは床に向かって暖める暖房器具なので、床が冷たいと熱が逃げてしまい暖まるのも時間がかかってしまいます。電気代の節約には床からの冷気を遮断するのがおすすめです。

こたつの下にはカーペットやラグなどを敷いたり、最近は銀色のアルミが付いた断熱効果のあるシートがホームセンターなどで売られていますので、そちらを敷くのもおすすめです。

またこたつは足元は暖まりますが、部屋全体を暖めるのには不向きです。部屋を暖めるにはエアコンや電気ストーブが向いています。それぞれの暖房器具の特徴も知って併用すれば、こたつの電気代節約にも繋がります。

まとめ

家電に詳しい専門家のお話を元におすすめのこたつ17選を紹介しました。こたつは日本に昔からある暖房器具ですが、最近はお洒落でデザイン性の高いものが多く販売されています。

形や大きさも様々で、置きたい部屋に合わせて選ぶことができ、お部屋をすっきり見せたい場合は、こたつ布団を省スペースタイプにするか、こたつ布団を使わないタイプがおすすめ。

こたつは電気代も安めですが、もっと電気代を節約するにはこたつの下にラグや断熱シートなどを敷くと床からの冷気が抑えられ、電気代節約にもつながります。

また他の暖房器具と併せて使えば、より電気代を節約することもできますよ。

電気代がお得なこたつで寒い冬を乗り切りましょう!

この記事のキーワード

キーワードから記事を探す