本日ご紹介のアイテム、実はとってもこだわり満載の商品なので、「すごいでしょー、すごいでしょー」 と、ズラズラと語るつもりでいたのですが、実際に、目にした瞬間。
「これからの勉強=きっと楽しい冒険になる!!」
と、心が震えるほどの衝撃を受けたので、お話していきます。
エッ、これが見慣れた図鑑?
この照明のスイッチを入れると、パーーーッと色鮮やかな世界が生まれるんです。
それは「本来の色」 との出会い。
きっと、子どもは
「興味が湧いて、グッと惹き込まれる。」
「大好きな図鑑が、いつもと違って見えてくる。」
「お絵描きに夢中になって、集中力が続く。」
「字の練習も折り紙も、コツがつかみやすい。」
「ページをめくる楽しみが止まらない!」
「好奇心が無駄にならない。」
我々大人もワクワクしますが、とにかく子どもに知ってほしい、子どもだから知ってほしい。と願う、本当の色の世界。
そこには、集中力を妨げる薄暗さや不要な影はありません。なぜなら、子どもの目(視界)のために作られた特別な照明だから。徹底的なこだわりのカギは、2つのテクノロジーにありました。
【1】 影のない光の作り方。
子どもの頭の位置は低いから、その手元には、部屋の照明による自分の頭の影が生まれてしまう。
確かに子どもの手元には影ができがちですよね。
そのお邪魔フィルターを取り除くために、医療用の手術灯をヒントにした独自構造を、国内シェアNO.1の山田医療照明と共同開発。
その視界は?というと、もうエイヤーッと邪魔モノ(影)をやっつけた感。気が散ることなく、思いっきり創作&勉強に励めるー!