すが入らない、滑らかな茶碗蒸しに仕上げるには、なるべく低いワット数でじっくり加熱するのがポイント。お手持ちの電子レンジに300wの設定がない場合は、それに近いワット数で様子を見ながら加熱してください。
200wだったら8~9分、500wだと4~5分の加熱時間が目安です。また、電子レンジで加熱すると、加熱ムラが出やすいので、2個ずつ加熱するのも綺麗に仕上げるポイントです。また、2人分(ボデガカップ2個分)を作る際は、分量を半量にしてくださいね。

余談ですが...、このレシピを書きながら、野菜嫌い、というか食に対してあまり興味を持たなかった息子がまだ小さかった頃、刻んだ野菜をたっぷり入れた茶碗蒸しならよく食べてくれたことを思い出しました。
卵+野菜にアレンジすれば、栄養価は抜群。つるっと食べられるから、お子様のメニューにもぴったり。電子レンジで作れちゃうから、時短にもなって、夕ご飯のもう一品にも最適です。ぜひ作ってみてくださいね。
【ご紹介したアイテム】

全面強化ガラス製で電子レンジや食洗機、冷凍庫にもOKの、「色々使えるボデガカップ」です。
⇒
ボデガカップ200cc 6個セット/Bormioli Rocco【送料無料】
⇒
ボデガカップ200cc 単品/Bormioli Rocco
■食のはなし
伊地知智美
怪獣息子の子育てに日々奮闘中。家族で囲む食卓と、夜な夜なハンドメイドが至福の時間。