「おでかけスポット」について知りたいことや今話題の「おでかけスポット」についての記事をチェック! (5/5)
外出先で、動画を見たり調べ物をしたり、タブレット端末を利用している人は多いはず。これからの夏のお出かけにも持っていくと便利ですよね。けれども、通信速度のためにストレスを感じるのはイヤなもの。実際、観光地やレジャー・ショッピング施設などでの通信速度はどうなっているのでしょうか?(c) yo- - Fotolia.com株式会社イードによる、タブレット端末利用と親和性が高いモバイルWi-Fiルータの実効速度についての実測調査結果をみてみましょう。調査は関東・関西圏を中心に6都市(東京・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫)の観光・レジャー・ショッピング施設、注目のおでかけスポット計45箇所において実施。モバイルWi-Fiルータ主要4キャリアにおける実効速度を比較しています。計測にはノートPCを用い、Wi-Fiによる無線通信の場合と、USB接続による有線通信の場合の2通りで実施されました。結果は、人気のおでかけスポット45箇所における調査において、「WiMAX」が最も多くのスポットで最速値を記録。下り速度では無線36箇所/有線39箇所、上り速度でも、無線27箇所/有線25箇所と、安定した数値結果となり、「WiMAX 2+」のエリアが順調に拡大していることがうかがえる結果に。無線の最速値は、「SoftBank 4G」が記録した51.57Mbps。有線の最速値は「WiMAX」が記録した86.67Mbpsという結果がでたとか。固定の光回線と比較しても遜色のない実効速度が最新のモバイルWi-Fiルータで確認できたそうだから、東京ミッドタウンや渋谷ヒカリエ、KITTEといったショッピング施設でも、としまえん、由比ヶ浜海水浴場といったレジャー施設でも、タブレットは大活躍させられるということですね。「SoftBank 4G」「EMOBILE 4G」は、端末のスペック、通信方式、利用周波数帯が同等のため、計測結果もほぼ互角に。ただ、いくつかのスポットでは両者に大きな開きが出ました。両者は、下り最大110Mbpsの「AXGP」や、ソフトバンク 1.5GHz帯の「ULTRA SPEED」、イー・モバイル1.7GHz帯など複数の通信方式・周波数帯を利用できますが、ユーザー側でそれらの回線設定はできません。そのため、同一箇所でも別の電波回線に自動でつながってしまうことが、結果の差につながっていると考えられるとのこと。キャリアや場所によって差はあるものの、おでかけスポットでもタブレットはおおいに利用できそうです。観光地でその由来を調べたり、レジャー施設でのんびり動画を楽しんだり、もちろんおでかけの移動中に道を調べたりと、タブレットが活躍する機会は多いはず。便利なWi-Fi ルータを使って、おでかけをさらに楽しみたいですね。・イード 公式サイト
2014年07月08日だんだん暑さも厳しくなってきましたが、これもまた四季がある日本ならでは。せっかくなら季節感をたっぷり味わってみるのもステキなものです。そこでこの時期オススメのおでかけスポットをご紹介。■ゆかたで楽しむ! 東京湾納涼船東京湾納涼船は、5,000tクラスの大型客船で東京湾をクルージングしながら美しい夜景とバラエティ豊かなフードメニューや音楽・ダンスなどが楽しめる夏のお手軽レジャー&エンターテインメント。“ゆかたで楽しむ!ゆかたで得する”がコンセプトなだけに、“ゆかたダンサーズ”のショーや一緒にゆかたでダンスタイムが楽しめたり、“ゆかた姿で割引”があるのがポイント。予約はお早めに!!期間:7月1日~9月30日コース:19時15分 竹芝客船ターミナル出航~東京湾内周遊~21時 竹芝客船ターミナル帰着料金:大人2,600円、中・高校生1,050円、小学生550円(乗船料、フリードリンク、消費税が含まれます)※ゆかた姿で乗船の大人の方は、1,000円割引き(金・土・日・祝日をのぞく)予約・お問い合わせ:東海汽船 納涼船予約係り TEL:03-3437-6119 公式サイト ■ライトアップされた夜のあじさいも! 箱根登山鉄道「あじさい電車」日本有数の温泉地「箱根」では、箱根登山鉄道沿線のあじさいが見頃を迎えています。あじさいの咲く時季の箱根登山鉄道は、”あじさい電車”の愛称で親しまれているのだとか。沿線のあじさいは、数十年かけて職員たちによって一株一株植えられたもの。車窓にふれるほど咲き誇るあじさいを、ゆっくりと走る電車に乗りながら堪能できるのは、”あじさい電車”ならでは。太陽の陽射しを受けてキラキラと輝く緑とあじさいのコントラストも美しいものですが、ライトアップされ闇夜に浮かぶあじさいの姿は、日中とは違い幻想的なさまを見せるそう。今年はライトアップのポイントが増えているそうだから、ぜひこの目で味わいたいですね。【箱根登山鉄道「あじさい電車」概要】期間:6月中旬~7月中旬場所:箱根登山鉄道「箱根湯本駅」~「強羅駅」ダイヤ:昼間は1時間に4本、夜間は1時間に2~3本運賃:箱根湯本~強羅間(大人片道400円、小児片道200円)ライトアップ期間:6月21日~7月13日ライトアップ時刻:18時30分~22時※ライトアップ期間中、全席指定の特別電車「夜のあじさい号」が臨時運転されます。撮影スポットで停車し、記念撮影の時間を設定、またライトアップポイントでは、電車内の照明を落とし、徐行や停止を繰り返しながら、車掌のアナウンスとともにゆっくり進むので、ライトアップされたあじさいをじっくり楽しめます。期間:6月21日~7月6日座席券料金:大人片道310円、小児片道160円(別途運賃がかかります)予約:夜のあじさい号予約センター:予約受付期間6月2日~7月2日まで TEL:0465-32-8787
2014年07月01日ちょっと散歩がてら、ぶらぶらしたい時に、猫と出会えるスポットがあれば散歩が楽しくなりそうです。大阪府内にある猫と出会えるスポットを、まとめてみました。休日の大阪ぶらり散策時には、ぜひこんな場所を訪れてみてください。■大阪城公園大阪城公園には、およそ200匹の猫たちがいます。捨てられた猫たちが中心で、大阪城を中心に地域猫支援活動を行う、猫ボランティアの方々によってお世話されています。大阪城の石垣をのぼるニャンコや、木の柵の上でのんびりお昼寝するニャンコ等、大阪城公園の広い敷地の中でたくましく暮らす猫ちゃんたちの姿が確認できます。■法善寺横丁大阪のなんばにある小さな飲み屋街、法善寺横丁。飲み屋街の中心にある法善寺には、商売繁盛や縁結びに御利益があるという「水かけ不動さん」があり、飲み屋を訪れる客や参拝客が訪れる場所です。この法善寺には参拝客から「守り猫」と呼ばれ、かわいがられている猫ちゃんたちがいます。時間の流れがゆったりと感じられる境内で、灯籠の穴の中にすっぽりはまって寝ていたり、神社の境内でまったりくつろいでいたりする姿を見ることができます。■ねこふん毎年5月頃を中心に開催される、大阪の猫まつり「猫ふんじゃったなギャラリーたち」、通称「ねこふん」。今年はもう終わってしまいましたが、猫好きさんや猫アーティストたちが一堂に集まる、大阪の一大猫祭りともいえるイベントです。ギャラリーで猫が接客してくれることもあります。もちろんギャラリーめぐりと一緒に、猫カフェで実際に猫とふれあい、まったりすることもできます。■猫カフェ言わずと知れた猫スポットが「猫カフェ」です。大阪の猫カフェは内装にこだわりのある店が多く、和テイストなお店で猫と遊べる「猫の時間」きた本店や、昭和モダン&アメリカンミッドセンチュリーでまとめた内装の猫カフェ「catteriacloudnine(キャッテリアクラウドナイン)」等があり、猫とたわむれるのはもちろん、自分だけの時間も楽しめるお店が多くあります。■猫居酒屋猫カフェ兼居酒屋としてしっかり猫と戯れられる居酒屋「猫の爪痕、にゃんつめ」もあれば、普通のバーだと思っていたら、いつの間にか隣の席に看板猫が座っているという「雑貨BAR『福猫堂』」もあるのが大阪。小さな猫居酒屋の場合は、猫好きさんの間の口コミでしか知られていない、小さな居酒屋も多いため探すのがちょっと大変かもしれませんが、見つけた時の感動もひとしお。ちょっと一杯ついでに、看板猫のいるお店を探してみてはいかがでしょうか?休日ののんびりした時間に、猫とちょっとお知り合いになれる空間があると、満足できる一日が過ごせます。散歩で「猫がいる、ちょっと立ち寄りスポット」をお探しの方は、ぜひこんな場所を訪れてみてください。(画像は本文と関係ありません)
2014年06月05日「パワースポット」と聞いて思い浮かぶのはどんな場所でしょう。有名なところでは伊勢神宮や出雲大社、果ては洞窟や霊山、某井戸や境内の杉の木まで、パワースポットと呼ばれるところは日本全国にいろいろとあります。そのどれもに確かに歴史があり、何らかのエネルギーを持っている場所といえるかもしれませんが、ただ巡っていても何も得られなかった人も多いのではないでしょうか。今回は、そんなパワースポットと、自分だけのパワースポットの作り方についてお話しします。■1.パワースポット側に合わせる必要性例えば神社仏閣がパワースポットである場合、ただやみくもにその場所を訪れたり写真を撮ったりしたとしても、特に変化は起こらない可能性が高いです。そもそも神社仏閣は信仰の場です。自分の利益だけを求め、礼を失した態度で訪れても意味がありません。それぞれの場所に合わせた行動ができてこそ、その場所に行く意義が生まれてくるのです。■2. パワースポットに何を求めるのかを考える運気アップを望むのか、恋愛成就を求めるのか、癒しが必要なのか。人によってパワースポットを訪れる理由はそれぞれ違います。また、昔から伝わるパワースポットは自然の中でエネルギーの高い場所にあると言われているため、古くから自然崇拝の場でもあります。パワースポットに訪れたら、最初に感謝の気持ちを。それから自分が何を求めるのかを改めて見つめ直してみましょう。■3. 自分が落ち着く場所を探してみる有名だから効果が高いなんてことはありません。パワースポットは信仰の場。信仰の場とは心を落ち着け感謝を捧げる場です。近所の神社でも会社近くの公園でも、まずは身近なところで自分自身が心おだやかに過ごせる場所を探してみましょう。落ち着ける場所が見つかったら深呼吸をしてしばらくそこにいるだけで、心がすっきりするはずです。心がすっきりするということは、「気が静まる」ということ。それは運気アップへの第一歩でもあります。■4. 家の中でも探してみる古い神社仏閣や森や山、湖のような自然だけがパワースポットではありません。睡眠をとり食事をするあなたの家には、あなたのためだけのパワースポットを見つけ出すことができるはずです。家の中で落ち着く場所を探してみましょう。居間や寝室の可能性は高いですが、お風呂場やトイレという可能性もあります。あなたの家のパワースポットはあなたのためだけのスポットです。きれいに保ち、大切に活用してみましょう。■おわりにパワースポットというのは一方的に望みを叶えてくれる場所ではありません。元々は自然崇拝の対象ですし、現在でも信仰を集めている大切な場所なのです。あなたにとってのパワースポットを身近な場所や家の中に見つけることができれば、あなた自身の心がおだやかになり、結果的に運気アップ。幸せをつかむ道筋が見えてくるはずです。(桜田ケイ/ハウコレ)
2014年05月29日動物の家飼いがむずかしくても、東京都内なら動物とふれあえたり、珍しい動物が見られたりする場所がたくさんあります。休日のおでかけには、こんな動物スポットに出掛けてみてはいかがでしょうか?かわいらしい動物の姿を見たりさわったりすれば、日頃の疲れも吹き飛び、癒やされること間違いなしです。■動物園なら「上野動物園」、「多摩動物公園」東京都内の動物園といえば、「上野動物園」と「多摩動物公園」です。ファミリー客が多くて、一人、もしくは大人同士でここへ行くのは少し気後れに感じがちですが、そんなことはありません。「上野動物園」では期間限定ではありますが、大人向けのイベントが度々開催されています。また「多摩動物公園」は広大な敷地を誇る動物園なので、人の目が気になりにくい動物園です。動物園は、大人だけでも十分楽しめます。■水族館なら「しながわ水族館」、「葛西臨界水族園」水族館なら「しながわ水族館」、「葛西臨界水族園」などがオススメ。海底の神秘的な世界、色とりどりの美しい熱帯魚などが楽しめる水族館。都内では「しながわ水族館」、「葛西臨界水族園」が大きくて有名です。水族館に行くなら、ぜひその前にどんなイベントを行っているかチェックしてみてください。普段では見られない、魚のおもしろい生態を見ることができたり、普段では見られないショーが見られたりします。■猫カフェなら「きゃりこ」、「ねこのて」、猫ともふもふして癒やされる猫カフェ。特に有名なのが「きゃりこ」、「キャテリアム」、「ねこのて」、です。猫カフェが面白いのは、看板猫の違いもそうですが、カフェの個性がそれぞれ強いということ。猫を大事にするための、ルールも店によって異なります。この他にも、猫へのこだわりにあふれた猫カフェが都内にはたくさんあります。ぜひお気に入りの一件を見つけてみては?■ドッグカフェなら「三軒茶屋カフェ」、「unドッグカフェ」、「アネアカフェ」ドッグカフェは主に家で犬を飼っている人が、飼い主同士のコミュニケーション目的で利用することが多い場所です。料理やドリンクに、かなりこだわりのある店が多いです。その中でも、犬を飼っていなくても利用したくなるような、お勧めのドッグカフェが「三軒茶屋カフェ」、「unドッグカフェ」、「アネアカフェ」などです。犬用のメニューも、人間が食べたくなるようなおいしそうなものばかりです。■ふくろうカフェなら「フクロウのみせ」、「ふくろう茶房」ハリー・ポッター気分を味わえるのが、ふくろうカフェ。最近では、連日行列をなすほどの人気ぶりなのだとか。オススメは「フクロウのみせ」、「ふくろう茶房」など。ふくろうさまにあやかりたいという方、ふくろうに癒やされたいという方にお勧めスポットです。動物は見ているだけで、幸せな気持ちにさせてくれます。休日は動物にふれて過ごしたいなら、こんなスポットをぜひ訪れてみてください。
2014年02月24日LCC(格安航空会社)が定着し、今年の上半期、過去最高の観光客数だった沖縄。「沖縄は島自体がパワースポット」と言う専門家もいるほど、聖地やパワースポットと呼ばれる場所が数多くあります。太古の時代から島の人々があがめ、仰ぎ、守り続けてきた聖なる地を訪れれば、心までキレイになって、新しい年を気持ちよく迎えられるはず。訪問時は、島の人の信仰の場であることを忘れずに、ルールを守って訪れてくださいね。まずは神秘的なスポットが集中する沖縄本島南部の南城市から、琉球王国最高峰の聖地といわれ、世界遺産にも登録している「斎場御嶽(せーふぁうたき)」をご紹介。こちらは、琉球開びゃくの始祖・アマミキヨが国始めに造った御嶽のひとつといわれています。国家の安泰を祈る最高の聖地とあがめられた、この格式の高い聖地は神聖な気持ちで訪れたいスポットです。この斎場御嶽からは「神の島」とも呼ばれる久高島をのぞむことができます。久高島は今なお祈りの場所が点在する神聖な島。船で上陸し、宿泊することもできるので、「聖地ラヴァー」なら足をのばして訪れてみては。斎場御嶽のある沖縄県南城市には、もうひとつ異空間パワースポットがあるんです。それは数十万年前の鍾乳洞が崩れ落ちてできた谷間を公開している「ガンガラーの谷」。ガジュマルの巨木や信仰対象だった洞窟、数千年前の居住跡などをガイドツアー(所要時間約1時間20分)で巡ることができます。見学したら洞窟のなかにあるカフェ、その名も「ケイブカフェ」でひとやすみ。マイナスイオンもたっぷりチャージできちゃいます。最後にご紹介するのは、沖縄本島北部にある「大石林山」。ここは、琉球開びゃくの始祖・アマミキヨが降り立ったといわれる沖縄きってのパワースポットのひとつ。いにしえの時代から聖なる地として伝えられてきた、亜熱帯の森の中にある奇岩や巨石を、4つの散策コースで巡りながら、大自然の神秘を体感することができます。石や岩には強力なパワーがあると言われますが、こんな巨大な岩の間を歩いていたら最強のパワーを体に吸収できそうです。・斎場御嶽 公式サイト ・ガンガラーの谷 公式サイト ・大石林山 公式サイト 「旅で元気になる」をコンセプトにしたガイドブックシリーズ、 『地球の歩き方Cheers!』 。13年12月12日発売の沖縄編では、沖縄美ら海水族館など人気観光地はもちろん、ロコが教えるビーチに、絶景カフェ、おしゃれな「やちむん(焼き物)」SHOPまで、ハズレなしの情報が満載です。詳しい情報は 『地球の歩き方Cheers! 沖縄』 をチェック! (地球の歩き方Cheers! 編集部)
2013年12月20日風水では、休日は運の補給所です。日々、忙しさなどですり減らしている運を補給しましょう。それにぴったりなのが吉方位へのおでかけです。明日頑張れる身体をつくるためのパワーをたっぷり吸収できます。そして、そんな運の貯金ができる今年の吉方位は東南です。■どんな運気がもらえる? 吉方位が東南の今は、恋と結婚、人間関係の運気を上昇させる絶好の機会です。東南方位は「縁」と同時に「信用」を意味し、さわやかな運気にあふれている方位。人付き合いには信頼が第一でしょう。もし、あなたに対人関係で悩みがあるのなら、結婚運・交際運・人間関係運を高められる今年がチャンスです。ぜひ東南方位へ出掛けてみましょう。■ただ出掛けるだけではもったいないおでかけのポイントはまず、吉方位にでかけることですが、より運気をアップさせるための秘訣があるのです。中でも重要なのが「太陽」を気にすること。でかけた先で、どの時間帯の陽射しを浴びるかによって、もらえるパワーの度合いが変わってくるのです。例えば、朝日はもっとも強大な力をくれます。人間にとっては、朝の日差しを受けることが、身体が動き始める信号になるので、活力源が集中しているのです。また、南に高く上がったお昼頃の太陽は仕事運によく、夕日は恋愛運を高めるのにぴったりでしょう。目的別に行く時間帯を考えてみるとよさそうですね。■土地のパワーを味わう食べることでも開運できます。なぜかといいますと、食材には大地からのパワーが宿っているからです。ぜひ、でかけた先ではレストランなどで外食するだけではなく、その土地の食材を買って帰ってくださいね。お土産として、家族や友人に運のおすそ分けもしてあげられます。また、東南方位の食材は結婚運を向上させてくれる力を持っていますから、結婚を考えている彼がいるなら一緒に食べるのがおすすめですよ。その土地のパワーを足で感じ、舌で感じることを意識してでかけてみましょう。風水ではおでかけや旅行など、“移動する”ということに大きな価値をおいています。地球は絶えず宇宙を旅行する惑星ですから、そこに住む私たち人類も、移動することで新しい環境からパワーをもらえるのです。もし今、漠然とどこかにでかけたいと考えているなら、ぜひ吉方位へ行ってみてくださいね。 ・なまえだけで驚愕的中!【陽気な幸運オヤジDr.コパ】開運姓名判断 ・恐ろしいほど的中【覚悟のある人以外禁止】あなたの三ヵ月後、一年後
2013年08月23日アップリカ・チルドレンズプロダクツ株式会社は、アップリカブランドとして初めて、妊婦さんや小さなお子様をお持ちのママが参加できる会員登録無料のコミュニティサイト 『ベビーとおでかけスクエア』 を2013年7月4日より開設した。概要は以下の通り。『ベビーとおでかけスクエア』は、妊婦さんや小さなお子様をお持ちのママが、様々なテーマでリアルな意見や情報を交換し、交流するサイト。アップリカの調査において、多くの妊婦さん、お子様をお持ちのママが「ベビー用品を購入する際に最も影響する情報源」として、「友人、知人の話」が一番にあがるなど、口コミを重視する傾向にある事、また一方で、既存のママ向けのコミュニティサイトの中には、多様な意見が投稿出来ないなどの不満点があることがわかり、多くのママのご要望にお応えできるよう、コミュニティサイトを開設することになったとのこと。主なコンテンツとして、赤ちゃんとのおでかけがさらに快適で楽しいものになるよう、ママたちがテーマに応じてアイデアを交換する「Let’sおでかけ」や、妊婦さんが先輩ママに、不安や悩みを相談したり、妊婦さん同士で情報を交換できる「解決!ママのお悩み」が設けられている。また、モニターキャンペーンを随時開催する「Try me」では、実際に製品を使用したリアルな感想を紹介していくようだ。コミュニティサイトを通じ、妊婦さん、小さなお子様をお持ちのママの交流が活発になることで、充実した赤ちゃんとの時間をよりサポートしてくれそうだ。【『ベビーとおでかけスクエア』の主な構成】■Let’sおでかけ赤ちゃんとの「おでかけ」に関する情報交換の場。「夏のお出かけに着替えは何枚持っていく?」など様々なテーマを通じて、毎日のおでかけをさらに快適で楽しいものにするアイデアについてお話しするコーナー。■解決!ママのお悩み初めての妊娠で不安や悩みを抱えた妊婦さんが気軽に相談できる場。先輩ママからのアドバイスや同じ悩みをもつ妊婦さん同士が情報交換することで、一緒にママになるステップを楽しんでいくことができる。■Try meベビーカーや抱っこひもなど、アップリカ製品のモニターキャンペーンを随時開催。実際に製品を使用したモニターのリアルな感想も紹介される。サイトオープン時には、ハイシートで軽量を実現したベビーカー「エアリア」のモニターのリアルな声が紹介されている。■オープン記念キャンペーン「ベビーとおでかけスクエア」に登録し、キャンペーン期間中にテーマに書き込んだ方の中から抽選で合計1,010名に以下の商品を抽選でプレゼント。A賞:お好きなアップリカ製品どれでも1つプレゼント…10名様B賞:サントリー天然水サーバー スタートパック(レンタル代90日間無料+天然水10Lボックス2箱無料)…500名様C賞:クオカード500円分…抽選で500名様※PC・スマートフォン・タブレットから応募可能。※応募締切は8月18日(日)23:59まで <B賞サントリー天然水サーバー スタートパックについての注意事項>1.サントリー天然水宅配サービスにお申込いただく方が対象となります。ご応募いただく前に、必ず下記URLに記載の事項をご確認ください。 2.当選者の方には、ご登録いただいたご連絡先にサントリーコールセンターから直接ご連絡を入れさせていただきます。サーバーカラー・配送パターン等はその際にご指定いただく事が可能です。3.サービス提供エリアが限られていることから、以下の地域のみのご提供とさせていただきます。(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県)4.お申し込みいただいた方は、初回購入分として2,520円(天然水20L分)以上の費用が必要となります。詳細は、上記1.記載のURL記載事項をご確認ください。記事引用元: PRTIMES
2013年07月09日パワースポットと呼ばれるところは、日本全国はもちろん世界中にたくさんある。パワースポット好きの女友達と一緒に、これまでいろんなパワースポットに行ってきた。例えば、明治神宮や伊勢神宮や皇居や日光東照宮や、他にもいろいろ。正直なところ、あんまりピンとこないところもあったり、話題になったところはすごくたくさんの人がいて全然神聖な雰囲気がなかったり、せっかく行ったのに残念に思うことも。パワースポットってブームだからしかたないのかも…と思っていたときに、自分のパワースポットを教えてくれる占いがあると聞いた。その占いができるのは、スマホ専用の占いサイト、 占いストア 。ここで、姓名判断をしているフューチャーリーダーみよこ先生が、 「あなたの【名前】が示す聖地―あなただけに力を与えるパワースポット」 (525円)を教えてくれるのだ。早速、自分の名前を入力し、占ってみる。まずは、自分の名前に秘められた“霊格”を分析。私の姓からは、「神秘」「理解」「補助」という氣が感じられるそう。秘密を守るのが得意で、リーダーよりもサポートする立場がいいとか。名前からは、「繊細」「孤高」「解放」。そうか、本心を隠してばかりだとダメなんだな。そして気になるパワースポットは、「あなたが尊敬している人物とゆかりのある地」だとか。尊敬している人物…? パッと思いつかなくて、ちょっととまどう。そこに行けば、「成長・成功を支える気」が得られるのだとか。そこでふと思い出したのは、子どもの頃に読んだ「ヘレン・ケラー」の伝記。でも、ヘレン・ケラーにゆかりのある場所ってどこかあるかな。今度、探してみようと思うと、何だかワクワクしてきた。有名な場所ではなくて、自分に合う、自分のためのスポットを教えてもらったほうが、絶対パワーが得られそうな気がする。さらに、そこ行ったときの過ごし方も教えてくれるというのが親切。私の場合は、静かにたたずんで、その尊敬する人の心の中で尋ねてみるといいとか。ただお遊び気分で、パワースポットと呼ばれる場所に足を運んでいるだけではダメなのかも。もっともっと自分にとって大切にすべき場所を、パワースポットと呼ぶのかな。そこで、友達も名前を入力して、パワースポットを占ってみる。その友達のパワースポットは、「人の心に安らぎを与える場所」。具体的には、「花がいきいきと咲いている公園」だとか。拍子ぬけするぐらい身近な気もする。でも、「遠出しなくていい」とみよこ先生ははっきり言ってる。近所にある「心安らぐ場所」が、その人にとってのパワースポットだし、部屋に植木鉢を置くのもいいとか。それで小さなパワースポットが生まれるというのだから、これを試してみない手はない。これまで思い描いていたパワースポットの考え方とはまるで違ったので、とても新鮮な気がする。実際に足を運んでみたらどんな効果があるのか、本当に良い気が感じられるのか、楽しみになってきた。そしてこの占いでは、良くない気があるブラックスポットというのがわかるのも、すごく役に立ちそう。私のブラックスポットは、ゴミのポイ捨てが異様に多いところだとか。ゴミのポイ捨てをする人は絶対許せないと思ってしまうのも、そのせいかも。友達のブラックスポットは、花が枯れているところ。どうしても気になる場所があった場合は、水や肥料をやったり、種を蒔いたりしてもいいとか。するとそれがパワースポットになるかもしれないというから、不思議なもの。これまでパワースポットと言えば、世間的に有名な神社や歴史のある場所などばかりだと思い込んでいたから、この占いをして新たな発見をした気分。この占いでわかった、自分なりのパワースポットへ、次のお休みにでも足を運んでみよう。ここから何かが始まりそうな、そんな予感がする。パワースポットが好きな人も、そういうのはあまり信じないという人も、ぜひ一度占ってみては? 意外なところにあなたのパワースポットがあるかも。・占いストア 公式サイト あなたの【名前】が示す聖地―あなただけに力を与えるパワースポット(525円)を早速試す 恋も仕事も人間関係も…お悩み女子必見! 占い特集
2013年03月29日au損害保険(以下au損保)は27日、Myスマート保険once『おでかけゴルフ保険』(国内旅行傷害保険)の販売を開始した。『おでかけゴルフ保険』は1日単位で契約でき、手軽な保険料の「プチおしコース」(日帰り・1泊2日277円)から、ホールインワン・アルバトロス費用を最大100万円補償する「イチおしプラスコース」まで、ゴルフビギナーからベテランの人まで選べる3つのコースを用意したという。同保険はゴルフプレー中のみでなく、自宅を出発してから帰宅するまでの間の思いがけないトラブルやアクシデントへの補償もする。申込みはPC、タブレットをはじめ、NTTドコモ、ソフトバンクなどのスマートフォンならびにauスマートフォン、auケータイから手続きできる。au損保は、今後も顧客の生活に密着した新しい保険サービスを次々と提供することで、顧客のライフスタイルを支援し、顧客にとってより身近な保険会社となることを目指すとしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年03月27日セブン&アイグループのデニーズはこのほど、無料WiFiサービス「セブンスポット」を開始した。「セブンスポット」は、同グループが展開する無料公衆無線LANサービス。これまでも東京23区のデニーズで提供されていたが、このほど全国でのサービス展開が開始された。利用者はインターネット接続の他、限定コンテンツやクーポンなどが利用できる。また、セブン-イレブン、イトーヨーカドー、そごう・西武など、全国のセブン&アイグループ1万店舗以上での利用も可能となる。利用は無料だが、会員登録が必要。その他、詳細は同社Webページで確認を。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月05日こんにちは。旅好きライターの赤木真弓です。先日、3度目のスウェーデン滞在をした私が、北欧・スウェーデンの女子旅をご案内!ショッピングとおいしい食べ物が大好きな女子に、ぜひ訪れて頂きたいスポットを2回に分けてご紹介します。■ストックホルムのおすすめスポット ~ショッピング編首都のストックホルムは、14の美しい島で構成されています。エリアごとによって街並みや雰囲気が違うのも魅力のひとつ。移動には地下鉄やトラム(路面電車)が分かりやすく、便利です。ストックホルムに到着したらすぐ、駅やスーパーで回数券、もしくは乗り放題の24時間チケットや72時間チケットなどを入手しましょう。これは回数券。あまり地下鉄やトラムが必要でない場合は、こちらがお得。まず、スウェーデンといえば北欧雑貨を思い浮かべる方も多いのでは? モダンでかわいらしいデザインの食器や雑貨は、日本でも人気。ぜひ旅先でお買い物しておきたいところです。アンティーク雑貨なら、毎週日曜の10時から17時まで開催されている、Hotorget(ヒョートリエット)広場の蚤の市がおすすめ。食器や本、洋服など幅広く、日用品が手頃な価格で手に入ります。運がよければ、スティグ・リンドベリやリサ・ラーソンのアンティークも見つかるかも。ガラクタの中から掘り出し物を探すのは、とても楽しい!グスタフスベリの陶器も、豊富に揃います。アンティークといえば、旧市街のガムラ・スタンにも訪れたいところ。石畳の美しい街並みは、『魔女の宅急便』の舞台のモデルにもなったとも言われています。大広場に建つ建物は、カラフルでとてもかわいい。教会や大聖堂、王宮など、歴史ある建物を横目に、街中に点在するアンティークショップをのぞくのも楽しいです。また、休日にも開いているお店が多いのもうれしいポイント(ストックホルムでは、日曜日はほとんどのお店がお休みです)。ブラシなどの日用雑貨が揃うショップ「イリス・ハントヴェルク」も必見。歩き疲れたら、Stortorget(大広場)に面したカフェでひと休み。テラス席には人があふれる人気店「Koffekoppen(カフェ・コッペン)」は、アンティーク調の店内も味わいがあり、時間を忘れてのんびり過ごせます。この広場は、12月にはクリスマスマーケットも開催されています。ガムラ・スタンから地下鉄とトラムを乗り継ぎ、次に向かいたいのはユールゴーデン島にある「Skansen(スカンセン)」。広大な敷地に、スウェーデン各地から集められた古い建築物を移築して作られ、民族衣装を北織物やパン作りが見学できるなど、スウェーデンの伝統を伝える野外博物館です。1日かけてじっくり訪れたい大人も子どもも楽しめる場所ですが、時間がない場合は、入り口にあるショップ「SKANSENBUTIKEN(スカンセン ブティーケン)」だけでもぜひ訪れてみて。日用品や食品からDIY用の金具やペンキまで、スウェーデン産のクラフトが幅広く揃います。ここでしか手に入らないものも多く、お土産探しにもぴったり。リサ・ラーソンの代表作品“スカンセンシリーズ”は、このスカンセンに併設される動物園の動物たちをモチーフに作られ、この店でも購入することができます。スカンセンまで来たら、もう少し足を延ばして。スウェーデンの大自然を感じられる、とっておきの場所に行ってみましょう。スカンセンからトラムに乗り、終点のWaldermansuddeで下車してから森の中を歩くこと10分。「Rosendals Tradgard(ローゼンダール・ガーデン)」です。(営業時間等が月ごとに変わるので サイト で要確認)広大な庭園では、有機農法で野菜やりんごなどの果実、ハーブ、オールドローズを始めとする花々が育てられ、併設したカフェやショップ、ガーデンショップでも使用されています。オーガニックの花は自分で摘んで、持ち帰ることもできます(32sek)。温室を改装して作られたカフェはセルフサービス。旬の野菜やハーブを使った料理やスープ、自家製パンのサンドイッチ、スイーツなどが手軽に堪能でき、ランチに最適!おいしく新鮮な野菜をたっぷり採ることができるので、ストックホルムに暮らす人たちにとっても憩いの場となっています。私はトマトスープとこの日のメニューの魚料理を注文。量が多いので、女子同士シェアするのがおすすめ。定番のキャロットケーキは、甘さ控えめでおいしい!カフェの隣にあるショップでは、焼きたてのパンやジャム、お菓子、キッチン雑貨などを販売。お土産探しにもおすすめです。またプランツショップでは、球根や苗、花器などが並び、見ているだけで癒されます。さて駆け足でご紹介したスウェーデンの女子旅。後編ではスウェーデンで見逃せない美術館や建築物、グルメをおすすめしたいと思います。どうぞお楽しみに!取材/赤木真弓
2012年10月31日近年、注目を集めている「パワースポット」。みなさんの行ってみたいスポットや、おすすめのスポットはどこですか?日本にはパワースポットがたくさん存在しています。しかし、有名なパワースポットに行ったからといって、必ずしも運気アップにつながるわけではありません。逆に、知名度は低くても、それがあなた自身に合ったスポットであれば、想像以上のパワーをもらうこともできるのです。あなただけのパワースポットは、一体どこにあるのでしょう?iPhoneアプリ 「恋占」 で占ってみましょう。●驚異の霊能力を持つみよこ先生が告げる「身近にあるあなただけのパワースポット」こちらのメニューを監修している“フューチャーリーダー”みよこ先生は、これまで1万人以上を霊視してきた実績があり、その霊能力は各方面の認めるところ。全国からの鑑定依頼があとを絶たず、リピーターの多さでも有名です。 そんなみよこ先生が、あなたに合ったパワースポットと、そのパワースポットでパワーを上手に受け取るためのアドバイスをお伝えします。また、パワースポットと反対の効果をもたらす「ブラックスポット」の見分け方についても知ることができます。パワースポットで上手にパワーをもらって、恋愛運を呼び込んでください!iPhoneアプリ『恋占~彼のキモチ』(無料 /一部有料) ダウンロードはこちら 価格:無料(一部有料)カテゴリ:エンターテイメント対応端末:iPhone 対象OS:iOS 3.0 以降(ウーマンエキサイト占い編集部)
2012年08月25日癒しスポットといえば緑豊かな公園や都会の喧騒を忘れられそうな神社などが浮かびますが、何より身近な場所である「自分のおうち」が癒しスポットだったら、日々のストレスも解消されそうですね。「マイナビ賃貸」では、escala cafe会員500人に対し、わが家の癒しスポットについてお聞きしました。■癒しスポットは「リビング」「自分の部屋」Q.家での癒しスポットはありますか?はい:44.0%いいえ:56.0%最初の質問は「家に癒しスポットはありますか」。「はい」と回答した人は、44.0%。「いいえ」の56.0%を下回る結果に。毎日、仕事に疲れて帰ってくる場所なのに、癒しスポットがない人のほうが多いのはちょっと気になります。しかし、誰でも癒しスポットは作れるのかもしれません。それでは「はい」と答えた人が、どんな場所でどのように癒されているかを紹介しましょう。癒しスポットで多いのは、「リビング」「自分の部屋」という回答。ソファやベッドでゴロゴロしながら、テレビや雑誌を見たり、昼寝をしたり。確かにそれだけでずいぶんリラックスできそうです。「散らかり具合ですら落ち着く」(女性/25歳/未婚/実家暮らし)「特に何かあるわけではないけど居るだけで癒やされます」(女性/40歳以上/既婚)など、自分のプライベート空間はただそれだけで癒やされることが分かります。「お風呂」という回答も多く、バスタイムは何よりのリフレッシュタイムですから、納得ですね。■愛する存在がいればそれだけで癒しスポット?また、「引っ越しした時に買ったL字型ソファ。柔らかくて気持ちよくて座るとすぐに眠くなる」(女性/24歳/未婚/実家暮らし)「旅行の思い出グッズや写真などを置いてある」(女性/23歳/未婚/一人暮らし)など、置いているモノや家具によって癒やされる人も。空間自体より、誰かの存在が癒やしになるのだと分かるのは、「旦那さんの横」(女性/22歳/既婚)「飼っている猫がくつろいでいるソファ」(女性/40歳以上/未婚/一人暮らし)「犬の寝顔を見ているだけで癒やされる」(女性/27歳/未婚/一人暮らし)という回答。広い意味では「サボテンが3つ飾ってあるので、たまに話しかけたりしてみます」 (女性/36歳/既婚) 、というように、植物も癒してくれる「愛する生き物」かも?気軽に真似できる癒しアイテムも。「アロマをたいて好きな音楽をかけてます」 (女性/30歳/未婚/実家暮らし) に代表されるように、アロマ、iPhoneを持ち込んで聴く音楽、入浴剤、キャンドルなど、五感を刺激してリラックスさせてくれるグッズを大切にしている人が少なくありません。ちょっとした工夫で、癒しスポットになってくれそうな住まい。「家全体がそうです」(女性/24歳/未婚/一人暮らし)と言えたら、かなりハッピーですね。(文・エフスタイル)【アンケート対象】escala cafe会員調査時期:2012年8月10日~2012年8月17日有効回答:500、調査手法:インターネットログイン式アンケート【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月24日癒しスポットといえば緑豊かな公園や都会の喧騒を忘れられそうな神社などが浮かびますが、何より身近な場所である「自分のおうち」が癒しスポットだったら、日々のストレスも解消されそうですね。「マイナビ賃貸」では、escala cafe会員500人に対し、わが家の癒しスポットについてお聞きしました。■癒しスポットは「リビング」「自分の部屋」Q.家での癒しスポットはありますか?はい:44.0%いいえ:56.0%最初の質問は「家に癒しスポットはありますか」。「はい」と回答した人は、44.0%。「いいえ」の56.0%を下回る結果に。毎日、仕事に疲れて帰ってくる場所なのに、癒しスポットがない人のほうが多いのはちょっと気になります。しかし、誰でも癒しスポットは作れるのかもしれません。それでは「はい」と答えた人が、どんな場所でどのように癒されているかを紹介しましょう。癒しスポットで多いのは、「リビング」「自分の部屋」という回答。ソファやベッドでゴロゴロしながら、テレビや雑誌を見たり、昼寝をしたり。確かにそれだけでずいぶんリラックスできそうです。「散らかり具合ですら落ち着く」(女性/25歳/未婚/実家暮らし)「特に何かあるわけではないけど居るだけで癒やされます」(女性/40歳以上/既婚)など、自分のプライベート空間はただそれだけで癒やされることが分かります。「お風呂」という回答も多く、バスタイムは何よりのリフレッシュタイムですから、納得ですね。■愛する存在がいればそれだけで癒しスポット?また、「引っ越しした時に買ったL字型ソファ。柔らかくて気持ちよくて座るとすぐに眠くなる」(女性/24歳/未婚/実家暮らし)「旅行の思い出グッズや写真などを置いてある」(女性/23歳/未婚/一人暮らし)など、置いているモノや家具によって癒やされる人も。空間自体より、誰かの存在が癒やしになるのだと分かるのは、「旦那さんの横」(女性/22歳/既婚)「飼っている猫がくつろいでいるソファ」(女性/40歳以上/未婚/一人暮らし)「犬の寝顔を見ているだけで癒やされる」(女性/27歳/未婚/一人暮らし)という回答。広い意味では「サボテンが3つ飾ってあるので、たまに話しかけたりしてみます」 (女性/36歳/既婚) 、というように、植物も癒してくれる「愛する生き物」かも?気軽に真似できる癒しアイテムも。「アロマをたいて好きな音楽をかけてます」 (女性/30歳/未婚/実家暮らし) に代表されるように、アロマ、iPhoneを持ち込んで聴く音楽、入浴剤、キャンドルなど、五感を刺激してリラックスさせてくれるグッズを大切にしている人が少なくありません。ちょっとした工夫で、癒しスポットになってくれそうな住まい。「家全体がそうです」(女性/24歳/未婚/一人暮らし)と言えたら、かなりハッピーですね。(文・エフスタイル)【アンケート対象】escala cafe会員調査時期:2012年8月10日~2012年8月17日有効回答:500、調査手法:インターネットログイン式アンケート
2012年08月24日夏休みはいかがお過ごしだろうか? 今回は7月の「おでかけ」の人気記事1位~10位をピックアップ。週末のリフレッシュにもぴったりな首都圏リゾートが複数ランクイン。これから夏休みを迎えるあなたも、もう終わったというあなたもチェックしてみる価値アリな結果となった。早速みてみよう。 ■1位:海外旅行くらい満喫する東京の夏休み 夏休み、どこへ行こうか見当もつかないというあなた。そんな夏休みは、あえて東京で贅沢に宿泊して、現実を忘れたリッチなホテルステイを味わってみるのはいかが? ■2位:実物大ジンベエザメも!銀座に沖縄美ら海水族館が上陸 今年も東京・銀座ソニービルに沖縄・美ら海の魚たちがやって来た。今年で10周年を迎える沖縄美ら海水族館監修のもと、7月16日からソニービルで銀座の夏の風物詩「45th Sony Aquarium」が開催中だ。 ■3位:アンリ流・パワースポットの巡り方「夏の谷中で恋愛アゲ!必須の浄明院参り」 最近ブームの「谷根千」、その谷中にある天台宗寺院・浄名院があります。 ■4位:「地球の贈り物に出会う」南アフリカの旅(1)ココロときめく、「リトル・カルー」へようこそ! 「南アフリカへの旅」をイメージした時、最初に思い浮かぶのは何だろう。サファリと動物、親しみやすい味わいのワイン、アフリカンビートな音楽、英雄ネルソン・マンデラ氏、そして最近では2010年FIFAワールドカップ開催国…とさまざま。 ■5位:渋谷パルコ前にワンコインBARが期間限定でオープン 仕事帰りにちょっとだけお酒を飲みに行きたいと思う人も多いはず。そんな方に朗報。 ■6位:金運を上げながら花火で厄落としを 新屋山神社 最近、アンリが聖地を訪ねると、さすがパワースポットブーム、昔は年配の方々ばかりだったのですが、若い女性の姿を見ることも多くなりました。 ■7位:なんとフリードリンク制、勉強できるカフェが代々木にオープン これからは大人の自己啓発が重要?予備校や専門学校が多く集まる学びの街・代々木に、その名も「勉強できるカフェ ガクト」がオープンした。 ■8位:スパとプラネタリウムでリラックス 満天の星空や天の川の下でリラックス。南青山と高輪さくらタワーの「アムールスパ」にて、2012年6月20日よりプラネタリウムスパ企画を実施。 ■9位:NHK BSプレミアム・2夜連続!仲間由紀恵、初の長期ドキュメンタリー! NHK BSプレミアムで6月30日(土)・7月1日(日)(ともに午後9時~)の2夜連続ドキュメンタリー「謎の巨大生物を追う~仲間由紀恵・小笠原の海をゆく~」が放送された。 ■10位:「地球の贈り物に出会う」南アフリカの旅(3) 動物たちとグッドモーニング! このところ日本からのハネムーナーも増えているという、ここ南アフリカ。そんなロマンチックな噂を耳にしながらプランした「南アフリカでかなえたい夢のリスト」。その項目をチェックしていると、動物にまつわるコトの多さにビックリ!いかがだっただろう? 7月の人気記事はグルメやビューティ、恋愛でもまとめているので合わせてチェックしてみて。
2012年08月15日旅行のクチコミサイトのフォートラベルはこのほど、同サイト会員のクチコミの評価をもとに「東京都の人気観光スポットランキング(6月版)」を決定した。ランキングのトップには、オープンして1カ月となる「東京スカイツリー」が輝いた。「東京スカイツリー」は、オープンを1週間後に控えた5月15日時点でのランキング(4位)から、順位を大きく上げ堂々の1位にランクイン。ユーザーのクチコミでも「間近に見る姿は圧巻」「展望台からの眺望は絶景」「日本のモノづくり技術がすばらしいとあらためて感じた」など、絶賛のコメントが寄せられているという。2位は「東京タワー」。先月と比較してランキングをひとつ落とす形となったが、クチコミでは「東京のシンボルはやっぱり東京タワー」「スカイツリーに注目が集まっているけれど、東京タワーも魅力が満載」というコメントも挙がっており、中でも「夜景がきれい」というクチコミが多かった。3位は「浅草寺」。東京スカイツリーに近いことから「下町の風情と最先端の眺望を満喫できる」というクチコミが寄せられている。なかには「日本人も外国の方も必ず訪れる東京観光の名所」「何回訪れてもワクワクする場所」といった意見もあった。以下、4位「東京都恩賜上野動物園」、5位「新宿御苑」という順位となった。最新の情報については同サイトで確認できる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月22日新感覚のグルメやショッピングが楽しめるスポットがズラリ女子たるもの、流行りには敏感でいたいもの。東京近郊ではさまざまな新スポットが、次々に登場しています。特に、世の女性たちが注目している場所はどこなのでしょうか?そこで、457名のマイナビ会員の女性に、行ってみたい東京近郊の新スポットをアンケートしました。いろんな楽しみ方ができる東京の最新スポットがランクインしています。>>男性編も見るQ.行ってみたい東京近郊の新スポットを教えてください(複数回答)1位東京スカイツリータウン31.3%2位渋谷ヒカリエ17.1%3位東京おかしランド13.5%4位藤子・F・不二雄ミュージアム12.5%5位ダイバーシティ東京 プラザ10.8% ■東京スカイツリータウン・「やっぱり今年はスカイツリーだと思う!」(24歳/商社・卸/営業職)・「連日テレビで見るので、一度は行ってみたい」(24歳/その他 )・「世界一のうちにいってみたい」(22歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)■渋谷ヒカリエ・「オトナ女子向けの新店舗が多いから」(26歳/マスコミ・広告/事務系専門職)・「もともと渋谷が大好きで、以前から行ってみたいと思っていたから。チラシを見て『すごく素敵だなー』と感じました」(23歳/金融・証券/販売職・サービス系)・「オープン日を間違えて、前日に行ってしまった」(26歳/その他)■東京おかしランド・「作りたてのお菓子が試食できるとか……気になる」(29歳/運輸・倉庫/営業職)・「次の東京出張のときは、東京おかしランドでお土産を買うつもりです」(32歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)・「できたてのポテりこを食べてみたいから」(28歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)■藤子・F・不二雄ミュージアム・「藤子ワールドを堪能したい。一度テレビで見て、それからずっと行きたいと思っている」(28歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)・「藤子・F・不二雄ミュージアムのカフェで、アンキパンを食べてみたい」(27歳/小売店/販売職・サービス系)・「ドラえもんの世界のなかに入ってみたい。はらっぱにある水道管の上に立って、ジャイアンの気持ちになりたい」(33歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)■ダイバーシティ東京 プラザ・「テレビで特集されているのを見て、買い物に行きたくなった」(22歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「ダイバーシティは景色がきれいなレストランがあり、珍しいショップも入っているから」(30歳/その他)・「ガンダムが見たい」(31歳/商社・卸/事務系専門職)■番外編:こんなところにも行ってみたい!・原鉄道模型博物館「原鉄道模型博物館のデートに誘われている友達が、うらやましいと思った」(28歳/小売店/販売職・サービス系)・レゴランド・ディスカバリー・センター東京「子供のように遊んでみたい(笑)」(26歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・代々木VILLAGE「ミスチルが好きだから」(31歳/その他)・ターザニア「テレビで紹介されていて、おもしろそうだったから」(26歳/その他/販売職・サービス系)総評1位に輝いたのは、やはり「東京スカイツリータウン」。スカイツリーからの景色を楽しみたいという声が多数です。さらに、スカイツリータウンで楽しめるショッピングやグルメがお目当ての女性も多いようですね。2位は最新のショッピングモール、「渋谷ヒカリエ」。さすがは女性といったところでしょうか。すでに店舗情報をチェックして、目的のお店が決まっているという人も。オトナ女子向けの新しい渋谷に期待が高まっているようです。3位には「東京おかしランド」がランクイン。できたてのお菓子を食べられることが、人気の理由になっています。続いて4位には、「藤子・F・不二雄ミュージアム」。ドラえもん人気強し!5位に入った「ダイバーシティ」は、ほかにはないレストランやショップが多数あるという点で、人気を集めているようですね。最新スポットをすでにチェックした上での回答が目立ちました。「ここにしかないお店」「日本初上陸」といったキーワードに、魅力を感じる女性が多いようです。男性陣は、ぜひ最新スポットをチェックして、すてきなデートプランを練ってくださいね。(文・OFFICE-SANGA 森川ほしの)調査時期:2012年4月26日~2012年5月9日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性457 名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】これでデートに誘われたら間違いなし!?マンガ・アニメに出てくる移動手段ランキング【女性編】「ダイバーシティ東京プラザ」で海風に吹かれながらデートしたいキャラランキング【女性編】東京の観光名所ランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年06月15日話題の新スポット、どこが一番気になる?テレビや雑誌などでは、さまざまな東京近郊の新スポットが紹介されていますね。カップルだけではなく、友達同士、家族、そして一人でも楽しめる新スポットが、続々と登場しています。そこで、マイナビ会員319名の男性に、行ってみたい東京近郊の新スポットについてアンケートしました。人気の最新スポットをぜひチェックしてください。>>女性編も見るQ.行ってみたい東京近郊の新スポットを教えてください(複数回答)1位東京スカイツリータウン49.1%2位渋谷ヒカリエ11.4%3位藤子・F・不二雄ミュージアム10.7%3位ダイバーシティ東京 プラザ10.7%5位東京おかしランド5.5%6位東京ゲートブリッジ5.2% ■東京スカイツリータウン・「一度は東京スカイツリーの展望台に登ってみたいから」(21歳/学生)・「工事中に訪れたことがあるので、完成した新しい施設を見てみたい」(31歳/学校・教育関連/専門職 )・「下町の雰囲気を味わいたいから」(28歳/運輸・倉庫/技術職)■渋谷ヒカリエ・「日本初や世界初の店が多いらしいから」(30歳/その他/販売職・サービス系)・「彼女を連れていきたい」(25歳/自動車関連/事務系専門職)・「ヒカリエに行って、新しい渋谷を見たい」(26歳/情報・IT/クリエイティブ職)■藤子・F・不二雄ミュージアム・「ドラえもんは、子どもの頃のあこがれだった」(28歳/商社・卸/事務系専門職)・「意外に知らなかったドラえもんの真実を、知ることができそうだから」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「うわさの『きれいなジャイアン』を見てみたいです」(29歳/情報・IT/事務系専門職)■ダイバーシティ東京 プラザ・「実物大ガンダムが見たい」(30歳/その他/事務系専門職)・「美味しい飲食店が入っていたり、買い物もいろいろな店があったりして楽しそう」(28歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)・「ショッピング以外の楽しめる点がありそう」(25歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)■東京おかしランド・「お菓子好きだから」(27歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)・「名前の響きからして、美味しそう」(30歳/運輸・倉庫/事務系専門職)・「こんな施設があることを知らなかった!行きたいです」(33歳/機械・精密機器/営業職)■東京ゲートブリッジ・「東京ゲートブリッジから見える、景色がきれいだと聞いたから」(28歳/商社・卸/営業職)・「ドライブで行きたい」(24歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)・「建築物の見学が好きだから」(45歳/その他)■番外編:ほかにも気になる新スポットがたくさん!・代々木VILLAGE「小林武史氏のファンなので」(26歳/金属・鉄鋼・化学/販売職・サービス系)・レゴランド・ディスカバリー・センター東京「子どものとき、よくレゴで遊んだから」(37歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・原鉄道模型博物館「鉄道好きなので」(54歳/医療・福祉/専門職)・カップヌードルミュージアム「日清のインスタントラーメン発明記念館に行ってみたい」(41歳/その他)総評1位はやはり「東京スカイツリータウン」!工事中から何度も足を運んで、東京スカイツリーのオープンを楽しみにしている人も多いようですね。世界一の高さを誇るスカイツリーはもちろん、その周辺の下町風景やプラネタリウム、水族館といった、新施設にも注目が集まっています。2位に選ばれた「渋谷ヒカリエ」では、行ってみたいけれど女性が一緒でなければ不安だという声も。デートには最適なスポットかもしれませんね。3位には「藤子・F・不二雄ミュージアム」と「ダイバーシティ東京 プラザ」がランクイン。ドラえもんとガンダム、この2大ヒーローに会えるスポットということが、人気の理由となっているようです。家族で楽しめるスポットとして人気の「東京おかしランド」は5位にランクイン。そして、東京港や都心を海上から一望できる、6位の「東京ゲートブリッジ」は、東京スカイツリーと同様に、新しいランドマークとして注目している男性が多いようです。ショッピングやグルメよりも、東京スカイツリーや東京ゲートブリッジ、そして実物大ガンダムのように、スケールの大きな物にあこがれるという意見が目立ちました。デートのときは、夢中になりすぎて彼女の機嫌を損ねないように、注意したほうが良いかも?(文・OFFICE-SANGA 森川ほしの)調査時期:2012年4月26日~2012年5月9日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性319 名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】これでデートに誘ったら間違いなし!?マンガ・アニメに出てくる移動手段ランキング【男性編】「ダイバーシティ東京プラザ」で海風に吹かれながらデートしたいキャラランキング【男性編】東京の観光名所ランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年06月15日人気なのは観光地としても有名な出雲大社と伊勢神宮!今人気のパワースポット巡り。日本には神社や山など数多くのパワースポットがありますが、もし行くとしたらどこを選びますか?今回は、行ってみたいパワースポットについて、20代の男性231名にアンケートしてみました!>>女性編も見るQ.行ってみたい日本のパワースポットを教えてください(複数回答)1位出雲大社(島根県)20.8%2位伊勢神宮(三重県)19.1%3位厳島神社(広島県)15.2%4位高尾山(東京都)9.5%5位高千穂峡(宮崎県)9.1%■出雲大社(島根県)に行ってみたい……・「大きな鳥居を見たいから」(23歳/福祉/財務)・「縁結びでも有名と聞いたことがあるので」(27歳/医薬品/営業)・「神々が集うと言われているところだから」(26歳/その他/総務)・「御利益がありそう」(29歳/IT/システム)・「縁結びのお願いをしたいから」(27歳/繊維/研究開発)■伊勢神宮(三重県)に行ってみたい……・「日本人なら一生に一度は、お伊勢参りをしなくてはと考えているから」(28歳/精密機器/営業)・「神聖な空気に包まれそうだから」(26歳/卸/総務)・「広いし、なんとなく神秘的な場所だから行ってみたい」(24歳/広告/営業)■厳島神社(広島県)に行ってみたい……・「世界遺産だし興味もある場所だけど、まだ行ったことはないから」(29歳/学校)・「干潮時と満潮時の鳥居の様子を両方見てみたい」(24歳/福祉)・「実際に行った友人が良かったと言っていたから」(23歳/建築/建築)■高尾山(東京都)に行ってみたい……・「山登りもできて一石二鳥」(23歳/小売/販売)・「山が好きだから」(23歳/金融/営業)・「パワースポットは信じないが、高尾山は行ってみたい」(29歳/小売/販売)■高千穂峡(宮崎県)に行ってみたい……・「神々が住むと言われる高千穂に行ってみたいから」(23歳/メンテナンス/サービス)・「いろいろな人からすごい良いと聞くから」(25歳/自動車関連)・「神話の舞台となっているところだから一度行ってみたい」(27歳/倉庫)総評1位から3位までは、観光地としても有名な神社が並びました!「出雲大社」、「伊勢神宮」、「厳島神社」とも、豊かな自然に囲まれた神秘的な雰囲気の神社。いかにも神々が住んでいそうな場所で、パワースポットとして人気なのもうなずけます。また、4位と5位には「高尾山」と「高千穂峡」の自然スポットがランクインしました。今回の男性のコメントを見てみると、「パワーをもらいたい」というよりも、魅力的な場所だから行ってみたいという意見が多いようです。「恋愛運をアップさせたい」など、しっかりご利益を得たいと考えている人が多かった女性編とは、対照的な結果となりました。調査時期:2010年12月10日~12月20日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性231名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【コラム】都内にある厳選『パワースポット』で運気をアップ!【ランキング男性編】今もっともアップさせたいのは「何運」【コラム】パスタを食べると恋愛運抜群!?風水の不思議に迫る完全版(画像などあり)を見る
2011年02月18日映画『きな子〜見習い警察犬の物語〜』のTVスポットに、人気キャラクター「豆しば」が登場!7月6日(火)よりこの“豆しばバージョン”のTVスポットがオンエアされることが発表された。本作は、警察犬訓練士を目指す少女・杏子とドジな見習い警察犬・きな子という、決して優等生ではない1人と1匹が、挫折を繰り返しながらも信頼の絆で強く結ばれ、目標に向かって前向きに突き進む姿を描いた物語。警察犬試験に6回挑戦し、いずれも不合格となるも、その愛くるしくけなげな姿が大きな話題を呼び、いまや地元・香川のみならず日本中で人気者となった、きな子の実話を基に誕生した。「豆しば」は、2008年より全国の民放各局のCM枠で30秒のアニメーション映像の放送が開始され、以来、ぬいぐるみやミニフィギュア、文房具、書籍など様々な商品が発売されている人気キャラクター。豆でもなければ、犬でもない不思議な生き物で、不意に現れてはシュールな豆知識を教えてくれるという“ゆるキャラ”具合が、6回警察犬試験に失敗した“ずっこけ見習い警察犬”きな子のイメージと一致する、と配給元の松竹が起用を決定し、今回のコラボが実現した。「豆しば」には、“グリーンピーしば”、“黒豆しば”、“ピスタチオしば”など様々な種類が存在するが、今回登場するのは「豆しば」の中心キャラクター“枝豆しば”。警察官に扮し「ねぇ、知ってる?きな子は警察犬試験に6回も落ちたんだよ」と、いつもの調子できな子に関する豆知識を、当のきな子に伝える、というもの。それに対して、きな子は一体どんな反応を示すのか?こちらのTVスポットはTVでの放送に加え、本作の公式サイトおよび「豆しば」公式サイトでも公開が予定されている。『きな子〜見習い警察犬の物語〜』は8月14日(土)より丸の内ピカデリーほか全国にて公開。■関連作品:きな子〜見習い警察犬の物語〜 2010年8月14日より丸の内ピカデリーほか全国にて公開© 2010「きな子〜見習い警察犬の物語〜」製作委員会■関連記事:感動の実話を映画化『きな子〜見習い警察犬の物語〜』試写会に合計1,200名様ご招待日本代表にもご利益?きな子、劇中コスプレ写真&日本代表バージョンも到着!夏帆犬と初共演のコツは「エサでつる」山本裕典、大東俊介らが前宙、バク転…新体操演技を初披露夏帆、撮影地・香川県に「ああ、ただいま!」愛犬きな子と一緒に映画ヒット祈願
2010年07月06日