「お鍋レシピ,ホットプレートレシピ,子どもが食べてくれる鍋」について知りたいことや今話題の「お鍋レシピ,ホットプレートレシピ,子どもが食べてくれる鍋」についての記事をチェック! (4/42)
プリッと丸い形が印象的な「米ナス」。ナスの中でも抜群の存在感ですね。今回は、そんなダイナミックな米ナスを存分に味わう人気レシピを22選ご紹介します!大きな米ナスならではのダイナミックなはさみ揚げやサラダなど食べ応えのあるものばかり。野菜売り場で米ナスを見かけたら、ぜひ手にとって、今回ご紹介するレシピを試してくださいね!・「米ナス」ってどんなナス?米ナスはアメリカ種を改良した大きいナスの品種です。果肉がギュッとしまっているため、焼いたり、揚げたりする加熱調理に向いています。長ナスなど、日本のナスはヘタが紫色ですが、米ナスのヘタはきれいな緑色が特徴です。■絶品!フライパンでできる【ナス田楽】無限に食べられて、大量消費にもなるナスの田楽です。フライパンでゴマ油を熱し、米ナスの切り口を下にしてフタをして蒸し焼きにするのがポイントです。米ナスのトロトロした食感に甘いみそがよく合います。時短で作れる点がオススメです。■米ナス【焼くレシピ 7選】・米ナスと鮭のソテー肉厚な米ナスと鮭をソテーした一品は、ほんのりカレー味で食べ応え満点です。よく焼いた米ナスはトロトロ。ごはんやパンに合う絶品のおかずです。・米ナスバーガー米ナスの厚みをいかした、アイデア光る一品です。ひき肉で作ったパティからあふれる肉汁をナスが吸い込み美味! スライスチーズと市販のミートソースが味の決め手です。トロリとした食感を味わってください。・米ナスとアジのオーブン焼き刺身用のアジを肉厚の米ナスと合わせてオーブン焼きにしました。刺身用アジの食べ方のバリエーションを増やしたい方にオススメです。・ナスの中華風ステーキソテーした米ナスに中華風の肉みそをはさんでステーキ風に仕上げました。ナスは、焼きながら少しずつ油を足して焼くと良いでしょう。ナスに厚みがある場合は、フタをして蒸し焼きにして中まで火を通してくださいね。・ナスのコチュジャン炒めフライパンで蒸し煮にしながらじっくり火を通しましょう。コチュジャンの甘辛味がナスに染み渡ります。レシピでは乱切りですが、米ナスはサイズが大きいため1センチ幅の半月切りにし、さらに半分に切ると火が通りやすくなります。・ナスグラタン市販のミートソースを使って作る簡単グラタンです! ジューシーでとろける美味しさのグラタンは、簡単に作れて大満足です。・ナスの豚肉巻き豚の油をナスが吸ったとってもジューシーな一品です。梅の酸味と大葉の香りが爽やか。米ナスの皮をむいて作るとジューシーさがさらにアップします。■米ナス【乗せて食べるレシピ 4選】・米ナスの肉みそがけオリーブオイルで焼いた米ナスの上に、鶏ひき肉で作った甘辛味の肉みそを乗せました。片栗粉で肉みそにとろみをつけるのがポイントです。・ナスのチーズ焼き米ナスで人気の田楽を洋風にアレンジ! ピザ用チーズとベーコン、オリーブやアンチョビなどを乗せたおしゃれな一品はコロンとした米ナスのかわいい形を活かしました。お好みでタバスコをかけて。・焼きナスのエビソースがけオリーブオイルでじっくり焼いた米ナスに、クリーミーなエビのソースをかけた洋風レシピ。ナスが大きい場合はフタをして蒸し焼きにして下さいね。・レンジでトロトロ!簡単米ナス田楽米ナスの切った面にサラダ油を塗り、ラップで包んで電子レンジで6~8分加熱します。ナスが柔らかくなったらOKです。米ナスを揚げずにレンジで作る方法は覚えておくと便利です。またグリルで表面をあぶる程度に焼いたり、家庭用のバーナーで表面を軽く焼くとより香ばしく。■米ナス【揚げて食べるレシピ 6選】・米ナスのはさみ揚げ大きな米ナスにひき肉をはさんで揚げたダイナミックなおかずです。輪切りにする時は最後まで切り離さないように切り込みを入れると、肉とナスが離れずに上手に作れます。・揚げ米ナス田楽一般のナスに比べて大きい米ナスは、竹串などで全体をさしてから揚げると時短で作れて◎。油を吸ったジューシーな米ナスはトロトロ。甘めの田楽みそとよく合います。・ナスとカニカマのお浸し揚げたナスと使い勝手の良いカニカマを、市販の麺つゆにつけ込んで冷やして食べる一品です。米ナスで作る時は、皮をピーラーでむいたあと、半月切りにすると火が通りやすくなります。・材料2つで!ナスの酢豚相性の良いナスと豚肉で作る食べ応えのあるおかずがこちら。米ナスで作る時は、皮をピーラーでむいて油の吸収をよくするとジューシーで美味しく仕上がります。お弁当のおかずにもオススメです。・ナスのベーコン巻きフライナスをベーコンで巻いてフライにした食べ応え満点のレシピです。ベーコンを巻く中心にマヨネーズを薄くぬり、ナスに巻きつけます。サクッとした食感から甘いナスがトロッとあふれるクセになる味わいです。・ナスのハーブフライパン粉にドライオレガノを混ぜて揚げたハーブフライです。ローズマリーをプラスしても◎。米ナスはサイズが大きいので輪切りを4等分にすると食べやすくなりますよ。■米ナス【レンジで簡単レシピ 4選】・レンジナスの中華和え半月切りにした米ナスをレンジでチンして、紹興酒とオイスターソースにショウガとニンニクで作った中華ダレで和えて完成。お酒に合う一品です。お好みで小口切りにしたネギや香菜を乗せて。・ナスのエスニックサラダレンジでチンしたナスをナンプラーベースのエスニックダレで和えたサラダ。米ナスは皮をむいてレンジでチンすると良いでしょう。ナッツの食感と香ばしさがエスニック感をアップしてくれます。・ナスのおかか和えこちらもレンジで作れるレシピです。おかかが中華風のタレをたっぷり吸って、ナスによく馴染みます。紹興酒のアルコール分が気になる場合は鍋で一煮立ちさせると良いでしょう。・トロトロナス麻婆レンジでチンしたナスと豚肉で作る麻婆です。米ナスはピーラーで皮をむいておいて。白いごはんに合う絶品のおかずです。大きくでダイナミックな米ナス。火を通すとトロトロした食感がたまらない美味しさです。食べ応えがあるレシピが多いので、食べ盛りのお子さんにもぴったり。ぜひ参考にしてくださいね。
2024年05月09日一人暮らしの人は、カレーを作る際の量に一度は悩んだことがあるのではないでしょうか。市販のカレールー半量で作っても4皿はできるため、一人暮らしで食べ切るのは大変です。本記事では1人分のカレーを電子レンジで簡単に作る方法を紹介します。食べたい時にすぐ作れるのでぜひ試してみてください。1人分のカレーをたった5分で作る方法電子レンジを使って作る簡単レシピをInstagramで数多く投稿しているでんぼ(denbo_kitchen)さんは、鍋を使わずに少ない食材で簡単に作れる『和風カレー』を紹介しています。材料(1人分)用意する材料はたった4つだけです。・焼鳥缶タレ…1缶・長ネギ…103程度・水…1003・だしの素…小さじ1・カレーのルー…1かけ作り方1.耐熱容器に材料をすべて入れます。長ネギは好みの量を斜め切りにして入れましょう。2.蓋かラップをして、電子レンジ600Wで3分、500Wの場合は3分40秒加熱します。3.電子レンジから取り出したら、よく混ぜてルーを溶かしてください。とろみが付かない場合はさらに1分加熱しましょう。4.ルーがしっかり溶けてとろみが付いたら、ご飯をよそったお皿に盛り付けて完成です。鍋を使って調理すると、底が焦げたりカレーがこびり付いたりして、洗い物でも時間がかかってしまいます。しかし紹介したレシピでは鍋を使わないため、洗い物の手間を減らせるでしょう。本記事で紹介したレシピでは、焼き鳥の缶詰を加えることでいつもと一味違う和風カレーを楽しめます。一人暮らしで自炊を始めようとしている人にもピッタリのレシピです。でんぼさんのInstagramでは、一人暮らしのサラリーマンでも短時間で簡単に作れるレンジ料理をほかにも多数紹介しています。「料理は苦手だけど自炊にチャレンジしたい」「1人分だけ作るのが面倒くさい」「洗い物を減らしたい」という人は、ぜひ参考にしてみてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る でんぼの簡単レンジ料理 時短で家族が喜ぶレシピ(@denbo_kitchen)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年05月09日5月5日は「こどもの日」です。もともとは男の子の健やかな成長と健康を願ってお祝いする「端午の節句」であり、兜や五月人形を飾り、鯉のぼりをあげ、柏餅を食べるのが定番です。GWの後半に当たるため、家族みんなでお祝いをする予定の方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、こどもの日におすすめのお祝いレシピ【17選】をご紹介します。子どもの好きなメニュー、こいのぼりモチーフ、縁起をかついだメニューなど多彩です。ぜひ参考にしてください。■子どもの日の<主菜>レシピ4選・ふわふわチキンナゲット鶏むね肉と木綿豆腐を混ぜて作る、コスパ最強のチキンナゲットです。ふんわりジューシで子どもウケ抜群! お皿に山盛りにすれば、食卓で存在感のある一品になります。こどもの日っぽくかわいいピックを刺すと◎。・とろけるチーズハンバーグこどもの日のごちそうは子どもが喜ぶ鉄板メニューで決まり! とろけるチーズと自家製デミグラスソースで、いつものハンバーグをお店の味にグレードアップできます。ライスやフライドポテトなどを添えて、お子様ランチっぽくワンプレートに仕上げてもいいですね。・ブリの照り焼きブリは成長段階によって呼び名が変化する「出世魚」と言われ、男の子の健康や成長を祝うのにふさわしい食材です。王道の照り焼きは魚が苦手な子どもでも食べやすく、大人はお酒にもぴったりですよ。・エビフライエビフライは見た目が“鯉のぼり”に似ていることから、こどもの日に人気なメニューです。下処理でエビの腹側に切り目を入れると、お店のようにまっすぐに揚がります。自家製タルタルソースも絶品です。■子どもの日の<主食>レシピ4選・タケノコの炊き込みご飯水煮タケノコと油揚げで手軽に作れ、おかずに合う炊き込みご飯です。5月に旬を迎えるタケノコは上に向かってスクスクと育つことから、“まっすぐ元気な子どもに育ってほしい”という願いが込められます。パーティーではおにぎりにしてもいいですね。・鯉のぼり寿司巻き寿司の切り方を工夫するだけで、鯉のぼりに大変身! ツナ、キュウリ、マヨネーズで作る寿司飯は子どもにも好評です。スライスチーズやハムで目やウロコを作り、かわいらしくデコレーションしましょう。・お絵かきオムライス手の込んだメニューにしなくても、見た目の演出で子どもが喜ぶ一品に。レシピでは、茹でうずら卵に顔を描いたり、ラディッシュをキノコ形にしたりと遊び心が満載です。仕上げのケチャップアートは親子で一緒に楽しみましょう。・春巻きの皮でピザ春巻きの皮を数枚重ねて、ピザ生地にするアイデアレシピです。パリッと食感がたまらなく、簡単なので子どもと楽しみながら作れます。春巻きの皮で鯉のぼりを作って飾ると、こどもの日らしくなりますね。■子どもの日の<スープ>レシピ3選・アサリのお吸い物お吸い物はお寿司やメイン料理を引き立てる、和食献立に欠かせない汁物です。こちらはアサリの旨味が存分に味わて、シンプルながらも特別感があります。仕上げに刻みネギをたっぷり散らすと、彩りと風味がアップしますよ。・コロコロ野菜のコンソメスープ子どもに美味しく野菜を食べてもらうなら、コンソメスープがイチオシ! 野菜やソーセージをサイコロ状に切り揃えれば小さな子どもでも食べやすく、火の通りも早いので時短調理が叶います。具だくさんで満足感のある一品です。・ジャガイモのミルクスープジャガイモや玉ネギの甘みを活かしたミルクスープは子どもが大好きな味。とろみがあって美味しく、洋食献立にぴったりです。いつでも入手しやすい食材で手軽に作れるのもポイントですよ。■子どもの日の<サラダ>レシピ3選・ツナのポテトサラダジャガイモ、ツナ缶、ゆで卵で作れるお手軽ポテトサラダです。旨味たっぷりで子どもは食べやすく、大人はおつまみ代わりにも。ワンプレートの一品として添えれば、おしゃれに仕上がります。・ソーセージのカレーマカロニサラダソーセージ入りのマカロニサラダは子どもが喜ぶ一品。カレー風味で食欲をそそり、パクパク食べてくれそうですね。ソーセージとマカロニを時間差で茹でるので、お鍋ひとつで手軽に作れますよ。お好みで野菜を加えるのもアリです。・カツオのたたき新玉ドレッシングカツオは「勝男」という語呂合わせから、こどもの日の縁起物として人気です。こちらのレシピはカツオのたたきを新玉ドレッシングで和え、海藻サラダと一緒にいただきます。手軽に特別感を演出でき、お祝いの席にもぴったりです。■子どもの日の<デザート>レシピ3選・柏餅柏餅はこどもの日の定番和菓子であり、子孫繁栄の縁起物とされています。今年はぜひ手作りしてみませんか? このレシピなら餅生地が電子レンジで簡単に作れます。あとは、こしあんをはさんで柏の葉で巻くだけ。出来立ては柔らかくて、特に美味しいですよ。・こいのぼりロール「準備をする時間がない!」という方は市販のロールケーキ1本を鯉のぼり風にアレンジするのがおすすめ。生クリームやフルーツなどを用意すれば簡単に作れます。子どもも喜んでくれること間違いなしです。・しみチョコこいのぼりラスク食パンを鯉のぼりの形に切り抜いてラスクを作ります。子どもと一緒にチョコレートをコーティングしたり、チョコペンで目を描いたりして、楽しい時間を過ごせそうですね。こどもの日は主役の子どもたちが喜ぶレシピで食卓を彩りたいですよね。いつもの料理に少し工夫するだけでも、こどもの日らしい華やかな雰囲気を演出できます。子どもに料理のお手伝いをお願いすることで思い出作りにも。ぜひ家族みんなで、楽しいこどもの日を過ごしてくださいね。
2024年05月03日50代夫のダイエット、マイナス12キロに成功フォロワー11万人超の人気料理家・藤本マキさんによるダイエットレシピ本「藤本マキの食べやせごはん」(税込 1210円)が4月19日、株式会社 ワン・パブリッシングより発売された。同書では、藤本マキさんが夫をマイナス12キロのダイエットに導いたレシピを紹介。藤本さんの夫のダイエットは50代になってから開始されたが、その後リバウンドすることもなく、健康診断の数値も改善したという。1食500kal以内なのに食べ応え十分同書のレシピのポイントは、脂質オフ&カロリーカットなのに食べ応えのある「食べやせごはん」。どこのスーパーでも簡単に手に入る食材を使用し、1食あたり500kcal以内を実現した、マネするだけでダイエットができる献立レシピだ。特に、お買い得食材で常備している人も多い「豆腐」は、クリームの代わりにしたり、ひき肉に混ぜたりと、あらゆるレシピで大活躍している。味付けに関しても、カロリー増の原因となる砂糖などを減らし、にんにくやしょうがを使った風味で食べ応えのある味付けにしている。忙しい朝のごはんにはレンチン簡単レシピも紹介し、巻末には、どうしても甘い物が食べたい時のために糖質&カロリーオフのスイーツレシピも紹介している。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年05月02日家族で外食に行くのは、家で3食自炊している主婦の私にとって息抜きの時間でもあります。でもひとつだけ不満が……。それは、外食しているとき、いつも子どもが食べ終わってからしか自分の食事がとれないこと。せっかくのおいしそうな食事。冷めたものを食べるのはちょっとテンションが下がります。この不満を、ある日の外食時に夫に伝えたところ、まさかの返答が……!? 私ばかり食事が後回し!? 夫への不満わが家にとって外食は休日の家族団らんのレジャーであり、毎日食事を作る主婦の私の息抜きです。家族そろっての外食は楽しみですが、私には不満がありました。それは、まだまだ食事の介助が必要な2人のわが子たちを食べさせてからしか、自分が食事にありつけないということ。 子どものお世話をしていると食事が提供されてからすぐに食べられないので、冷めた食事を食べることに。そんな私を横目に夫は自分の注文した物が提供されたらすぐに食べているのです。それに気づいて「パパだけずるい!」と思うようになったのです。 ずるいと思っていた行動。夫の言い分とはある日、私は夫に「パパだけいつもあったかいごはんが食べられていいな。子どものお世話代わってほしい!」と不満と要求を伝えてみました。そこで夫が言ったことは私には驚きの視点でした。 外食先で周りの人の視線が気になり、先に子どもの面倒をみる役割を代われなかったというのです。夫は「男をたてられない妻」のレッテルが私に貼られるのを懸念してくれていたということ。夫なりの気遣いがあったとは知らず、自分の思いだけで怒ってしまっていたことに気づきました。 考えを共有して、お互い納得するかたちに夫の考え方も聞けて、それが私を思っての行動だったことをうれしく感じました。しかし帰宅後、周りがどう思うかは私たちにとって一番大事なことだろうかと夫婦で考えることに。 家では夫婦で協力してできることを率先しておこなってくれる夫を頼もしく思っているので、外だからとか周りの目とかを気にしてほしくない! 私たち家族にとって一番は、不満が偏らないように家事も育児も分担することだと認識を合わせることができたのです。 今回の経験を通して人目を気にする夫に、私の気持ちにも気づいて! 私のことも尊重して! と伝えられてよかったです。夫は私に言われて初めて、私が我慢していたことに気づけたといっていました。今後も他人の目よりも、私たち夫婦がどう考え相手を思いやり行動するかということを大切にしたいと思っています。 作画/キヨ著者:三宅ちよこフリーランスとして働きながら1男1女を子育て中の母。ファイナンシャルプランナーの資格を持ち、株や不動産投資を副業としている。ライターとして主婦のためのお得な情報や子育てに関する体験談を執筆している。
2024年05月02日夏休みや連休、子どもが毎日家にいてご飯を作らないといけないときや、パパっと手早くランチを済ませたいとき…。そんなときは10分以内でできる簡単な丼はいかがでしょう。この記事では、乗せるだけの「超簡単魚介丼」、食べ応え満点の「肉丼」、ツナや焼き鳥缶を使った「缶詰丼」、そして納豆や豆腐などの「ヘルシー丼」などをご紹介!全て10分以内で作れる丼もの完全保存版レシピ集です!■乗せるだけ!魚介類で作る「簡単10分丼」・大根おろしの美味しい食べ方 ぶり漬け丼5分で作れる簡単レシピ。大根おろしをたっぷり使った、ぶりの漬け丼。脂がのったぶりを漬けダレに漬け、大根おろしでさっぱりと!・豪快!宇和島風鯛めし愛媛の郷土料理の鯛めしはご飯の上にタレを絡めた鯛の刺身と卵黄を乗せた豪快な丼ぶり。薬味をたっぷりとかけて召し上がれ。・アジの梅なめろう丼梅の酸味でさっぱり食べられるなめろう丼。ショウガやミョウガ大葉など薬味をたっぷり入れて豪快に食べましょう!。・卵のせイカ納豆丼納豆とイカの粘りに大葉が絡んで爽やかな一品に。卵黄を乗せてよく混ぜればさらに美味しい。。・マグロとアボカドのサッパリおろし丼マグロの赤とアボカドの緑のコントラストが美しい丼はニンニクを効かせてスタミナアップを狙います。・シラス丼カルシウムたっぷりのしらすを乗せた簡単丼。忙しい日のランチに最適です。・ウニとアボカドのサッパリおろし丼今年は高級食材のウニが安価に手に入る貴重な年でした。そのウニをたっぷりご飯に乗せて丼に仕上げました。ウニの濃厚さとアボカドのねっとり感がたまらない丼です。・カツオのたたき丼カツオをサッと炙ってつくるカツオのたたき。たっぷりの生姜を乗せてご飯と一緒に召し上がれ!・ネバネバマグロ丼マグロのお刺身とイカのお刺身を丼にした一品は夏が旬のオクラを乗せてネバネバに。山芋をプラスしても良いですね。・深川丼東京下町のアサリをたっぷり使った丼はアサリから出る旨味も一緒に味わいます。ネギはたっぷりがお約束!・切って混ぜるだけトロたく丼お寿司屋さんでは海苔巻きで食べることが多いトロたくを、丼に仕上げます。マグロのねっとり感とシャキシャキのたくあん、そして大葉の香りがたまらない美味しさです。・簡単にワンランク上の味!シラスおろし丼シラスを湯通しするひと手間が絶品に仕上げるポイント。薬味と大根おろしでさっぱりお召し上がりください。・サーモン入りポキ丼マグロだけでなく美肌食材のサーモンをプラスしてコクうまに仕上げたポキ丼。おうちにいながらカフェ気分を味わえます。・白身魚の山かけ丼鯛やヒラメなどの白身魚を漬けにして、たっぷりの山かけ丼に仕上げます。滋養と強壮の効果が期待できる山芋は暑い季節に意識して摂りたいですね。・ウナ丼市販のウナギは電子レンジ600wで約1分温め直すとふっくらします。細切りにしてひつまぶし風にしても◎。・マグロのキムチユッケ丼コチュジャンベースの甘辛だれにキムチとマグロを和えて丼にした一品はごま油の香りがとっても美味!卵黄を崩しながら食べるのが最高です。■ガッツリ!お肉系「簡単10分丼」・簡単リメイク!鶏唐の半熟卵とじ丼市販の唐揚げや残り物を上手にリメイクした絶品丼!トロトロの卵でとじて親子丼のように仕上げました。・鶏とナスの味噌炒め丼焼肉のたれとみそで作ったこっくり濃厚なタレで炒めた鶏肉とナスが食欲をそそります。食べ応えのある丼です。・ミョウガの甘酢ご飯で焼き肉丼酢飯で食べる焼肉丼はさっぱりして食が進むのでスタミナ不足の時に最適です。夏の疲れが挽回できる一品です。・野菜たっぷり豚肉のみそ炒め丼お肉も野菜もたっぷり摂れて、忙しい日のテレワークランチにオススメの丼。・豚肉とアボカドソースで美肌丼豚肉の栄養素ビタミンB2で肌ダメージを修復!アボカドやホウレン草、ニンジンに含まれる栄養素で保湿対策もバッチリな丼です。・甜麺醤肉みそ丼甜麺醤が効いた甘辛の肉みそは保存が効くので作り置きしておくと便利です。ご飯に乗せて丼だけでなく中華麺に絡めても◎。・豚玉丼豚肉を優しい味のお出汁と卵でとじた豚玉丼。刻みネギを乗せるとより美味しくなりますよ。・ワサビステーキ丼中火でサッと焼いたステーキをわさび醤油と大葉と共に丼に仕上げました。わさびの爽やかな辛味が心地よい一品です。・ゴマ油香る!白菜と豚肉の卵とじ丼ゴマ油で炒めてからだし汁で煮込んだ白菜は豚肉から出る旨味と甘みを吸い込んでとっても美味!卵でとじて優しい味に。・簡単!焼豚丼 タレが美味しい 黄金比を伝授ご飯に染みたたれまでおいしい絶品の焼豚丼。焼き豚は火が通っているのでサッとたれを絡めるように炒めれば完成です!疲れが吹き飛ぶ美味しさです。・皮なし餃子丼餃子定食を食べているような錯覚に陥る餃子の皮で包まず具材を炒めた変わり種の丼です。発想がおもしろいですね。■買い物要らず!缶詰で作る「簡単10分丼」・オイルサーディン丼オイルサーディンのオイルも一緒に使うので味付けはお醤油のみ。シンプルでカルシウムも摂れる優秀な丼レシピです。・焼き鳥缶の卵とじ丼お酒のおつまみやちょっとした副菜に便利な焼き鳥缶を卵でとじて甘辛い親子丼風に仕上げました。夏場は缶詰を備蓄しておくと良いですね。・アボカドとツナの丼火を使わずさっと作れる上に栄養価も高いという、なんともありがたい丼。レモン汁をたっぷり使ってアボカドの変色を防ぐだけでなく爽やかな味に仕上がります。・サンマの缶詰とニラの卵とじ丼滋養強壮効果があるニラをたっぷり使い、カルシウム豊富なサンマ缶とあわせたスタミナ丼。お魚が苦手なお子さんでも食べられちゃう美味しさです。・ポークランチョンミートとアボカドの丼カルディやスーパーで人気の「スパム」やコストコで話題の「リチャム」、「ポークランチョンミート」。塩味が効いているので味付けの必要がなく炒めるだけで簡単に丼が出来上がり!常備したい便利な缶詰ですね。・ツナとキャベツのお手軽どんぶり全てコンビニで手に入る材料で作れる便利丼。味付けなしで作れます!忙しい日のお昼ご飯にピッタリです。・ホタテ缶のふんわり卵焼き甘くて美味しいホタテ缶を汁ごと使い、卵でとじた一品は丼に乗せてつゆだくで召し上がってくださいね。三つ葉を添えるのも◎。・トマトとツナのオイスター炒めトマトの酸味とオイスターソースの甘みが美味しい炒め物は、丼に乗せるとサッパリ食べられます。■野菜や豆腐・納豆で作るヘルシー「簡単10分丼」・カルボナーラ風サラダ丼カフェ風の野菜たっぷりのサラダ丼は疲れを吹き飛ばしてくれる、おしゃれな見栄え。テンションあがりますね!・モヤシのあんかけ丼節約の王様「モヤシ」は栄養価が高く手に入りやすく、何より火の通りが良いので忙しい日のお助け食材。甘辛いしょうゆベースのあんかけと一緒にご飯にかけて豪快に召し上がれ。・木の葉丼「油揚」「 カマボコ」「シイタケ」と「ネギ」さえあれば!ご飯の支度が遅くなった時にもササッと作れる、関西地方でお馴染みの丼メニュー。練り物はあるものでOKです。・厚揚げの蒲焼丼甘辛いたれで焼いた厚揚げを丼に仕上げました。片栗粉をまぶすことで、厚揚げにたれが絡まりやすくなります。・レンジで簡単!キノコナムルの韓国丼火を使いたくない暑い日は免疫力を高めてくれるキノコ類をレンジでチンして作る丼がオススメです。ゴマ油を効かせて韓国風に。・油揚げのきつね丼ジューシーな油揚げとご飯が合うやさしい味の丼は卵黄を卵でとじずに卵黄を乗せてからませながら食べると美味!・絶品アレンジ!ふんわり納豆の卵かけご飯卵白の特性を活かしてよくかき混ぜてふわふわに仕上げたいつもの納豆ご飯を映えて美味しくアレンジしました。・とろ〜りふんわり天津飯カニカマで作るふわふわ卵の節約簡単天津飯。とろ〜りと甘酸っぱい甘辛あんが美味しい!・ナメタケと長芋のトロトロ豆腐丼火を使わず簡単に作れる豆腐丼。ナメタケと長芋のトロトロ感が暑さで疲れた体に染み渡ります。お好みでごま油をかけても◎・10分で作れる卵とじ丼お麩を使ったボリューミーな丼ものレシピ。10分ほどで作れる、簡単時短レシピです。ヘルシーで栄養バランスが良い丼です。味付けは薄味でとっても上品。。・高野豆腐とキャベツの卵炒め栄養価が高い高野豆腐とキャベツを炒めて卵でとじた優しい味の丼です。お肉を使わずヘルシーに食べられます。・柴漬け納豆丼柴漬けのシャキシャキとした食感が楽しいシンプル丼。柴漬け以外に少し残った漬物を刻んで入れても美味しいですよ。・メキシカン丼アボカドで作ったワカモレをご飯に乗せたメキシカン丼。タコスシーズニングのスパイシーさがクセになります。・湯葉ナメタケ丼湯葉とナメタケで作る上品な丼。食欲がない時は冷茶をかけてお茶漬けにしても良いですね。・新玉納豆丼ネバネバ食感の納豆にシャキシャキの玉ねぎを加えて作る丼は卵と一緒によく混ぜながら食べて下さいね。白いご飯に乗せるだけの丼は具沢山であれば栄養価もUPします!丼レシピのレパートリーを増やして丼ランチを楽しみましょう♪
2024年05月01日夫は気が利くタイプの人間ではなく、テーブルの上に自分の好きな食べ物があれば、それが子どもの大好物であっても平気で食べます。以前、わが家で子どもの誕生日会をおこなったのですが、夫は私が作った料理だけでなく、子どもの友だちが持ってきてくれたおやつまで食べ尽くしたのです! 今回はそんな「食べ尽くし系夫」のお話です。 冷蔵庫におやつがないか常に眺めている夫口が寂しいのか、夫は家にいるときしょっちゅう冷蔵庫を開けては、お菓子など食べられそうなものがないかチェックしています。扉を開けてボーッとした顔で冷蔵庫の中を眺めている姿には、子どもも「ママ……パパって休みの日いつも冷蔵庫の中を見てるよね」と疑問を抱いているよう。夫に食べてほしくないおやつの袋には、油性マジックで「絶対に食べないで!」と書いています。 夫がチェックするのは冷蔵庫だけではありません。常温で保管している子どもの好きなスナック菓子なども、夫が見つけられない場所に隠しておかないと、すぐに見つけて食べられてしまいます。自分の家なのになんでこんなことをしないといけないのだろう……と悲しくなります。 子どもの大好物を勝手に食べるなんて!私が最も激怒したのは、子どもの大好物を夫が食べたときです。 わが子はアスパラの穂先の部分が大好きで、食事にアスパラが出ると自分のお皿に取っておいて、マヨネーズをつけて最後に食べるのを楽しみにしています。子どもがアスパラを好きなことは夫も知っているはずなのに、ある日、夫は「それ食べない? パパがもらうね」と言い、子どもが大事に取っていたアスパラの穂先をひとくちで食べてしまったのです! 好物を食べられた子どもは大泣きです。「この子はアスパラの穂先が大好きだから最後に食べるつもりで残しているのになんで食べるのよ! 何を考えているの!?」と夫を問い詰めましたが、夫は何も反論せずにダンマリ……。結局、夫の口からアスパラを食べた理由がはっきりと明かされなかったため、何を考えてそのような行動を取ったのかまったくわかりません。 年々ひどくなる食べ尽くし夫は結婚当初から食べることが好きで、私は夫のことを「よく食べる人だな」と思っていました。家にあるものを食べ尽くしてしまうようになったのは、つい最近です。仕事が忙しくなるにつれてストレスが溜まるようになったらしく、食べることでストレスを発散するようになったのです。 私から「人のものを勝手に食べないでほしい」とたびたび注意するのですが、夫は口先では「わかった」と答えながらも、今でも人のおやつなどを勝手に食べます。 結婚して10年近く経ちますが、年々ひどくなる夫の「勝手に人のものを食べるクセ」を見ていると、今後も直ることはないだろうと諦めています。せめて、子どものものだけは夫に食べられないように、何らかの対策をしたいと思っています。 今は離婚する気持ちもありませんし、基本的には子どもにとてもやさしいパパなので、割りきって暮らしていけばいいかなと思っています。しかし、日ごとに食い意地が増し、どんどん太っていく夫の健康面は気がかりです。不安はありますが、悪いところがあるのはお互いさまだと思うので、子どもにだけは悪影響が及ばないようにしながら、今後も食べ尽くし系夫とうまく付き合っていけたらと思っています。 著者/しいの恵作画/ちゃこ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター ちゃこ
2024年04月29日辛味の効いたひき肉をベースとした中華料理『担々炒め』を、あの『キッコーマン』が簡単アレンジ。味のベースに豆乳をチョイスすることで、ラー油の辛味を残しながらも食べやすく濃厚な料理へと仕上げました。お肉と野菜もしっかり摂れる『もやしとひき肉の担々炒め』の紹介です。『もやしとひき肉の担々炒め』の作り方豆乳は、大豆と水だけで作られた『キッコーマン』の『おいしい無調整豆乳』を使用しています。早速、作り方を見ていきましょう。材料(2人分)ごま油大さじ1と1/2豚ひき肉150g塩少々こしょう少々もやし200gラー油適宜青ねぎ(小口切り)1本(A)キッコーマンいつでも新鮮しぼりたて生しょうゆ大さじ1みそ大さじ1おろしにんにく(チューブ)小さじ1すりごま(白)大さじ2片栗粉小さじ1キッコーマンおいしい無調整豆乳2003つくり方1器に豆乳以外の(A)の材料を入れて、豆乳を少しずつ加えながら溶き混ぜる。2フライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、豚ひき肉をパックに入った状態から崩さないように入れて、塩、こしょうをふる。3ひき肉は大きなかたまりになるように、木べらでざっくりと切るようにして両面焼き、火が通ったら取り出しておく。4フライパンにごま油大さじ1を強火で熱し、もやしをさっと炒め、(A)を加えてとろみがついたら火を止める。5(4)に(3)を加えてさっと合わせ、器に盛りつける。ラー油をかけ、青ねぎをちらす。キッコーマンーより引用作り方のポイントは、ひき肉を大きめにほぐすことです。これにより、しっかりした食感と食べごたえを実現できます。簡単に作れるため、ぜひご自宅で試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年04月29日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。イラスト:エトラちゃんは見た!夫用のカレーを別鍋で作る姉主人公が姉夫婦の家を訪問したときのことです。姉は大鍋と小鍋の2つの鍋を使ってカレーを作っていました。主人公が「小鍋はなに?」と尋ねると…。「夫のよ。いつも分けて作るの」と答えた姉。不思議に思った主人公は、姉が鍋から離れたときにカレーの味見をします。すると姉の夫用の小鍋のカレーは異常なほど味が濃かったのです。驚く主人公出典:エトラちゃんは見た!驚いた主人公は「これ大丈夫なの?」と姉に尋ねます。すると直後、姉はある反応を見せました。問題さあ、ここで問題です。主人公が姉の夫用のカレーを味見すると、あまりの味の濃さに驚きます。この後、姉はどのような反応をしたでしょうか?ヒント姉は味が濃いことをわかっていたようです。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:エトラちゃんは見た!正解は「いきなり無表情になった」でした。主人公に言われた瞬間、すっと無表情になった姉。そんな反応を見て「もしかして、わざとかも」と思うのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年04月28日うちの子どもたちがまだ幼いころの話です。子どもたちと一緒に実家に帰省した私。近くに住む6歳の甥と10歳の姪がうちの子どもたちと遊んでくれていました。そして子どもたちをにこにこしながら見守っていたのは、認知症を患っていた私の祖母。しかし、この穏やかな時間に緊張が走る事件が起こったのです――。 おやつを止めた理由は祖母は休憩時におやつを差し出しました。祖母が差し出したのはピーナッツの入ったお菓子……。祖母から差し出されたお菓子を我先に取ろうとする子どもたち。しかし、姪だけは血相を変えて、「食べちゃダメ!」と叫びました。 私もあとから聞いたのですが、実は甥はナッツアレルギー持ち。姪は甥からお菓子を取り上げ、甥は大泣き。再度ナッツのお菓子を甥に渡そうとする祖母に、姪は懸命にアレルギーの怖さを説明していました。認知症の祖母に悪気はなく、姪も甥を守るのに必死でした。 一部始終を見ていた私は、姪に代わって祖母に甥のナッツアレルギーを説明しました。しかし、認知症の祖母に理解してもらうのはやはり難しいようでした……。 あとから来た私の父も「ちょっとくらい大丈夫だろ」と、アレルギーの理解が乏しい様子。一緒に来た母に「命の危険があるのよ!」と怒られていました。 この一件から、たとえ親戚の子どもたちであっても、安易に食べ物や飲み物を与えてはいけないと肝に銘じた私。お友だちが家に遊びに来るときも、事前にその子のママさんにアレルギーについて教えてもらうようにしています。※ピーナッツは少量でも重篤なアレルギー反応を起こす可能性の高いアレルゲンです。アレルギーの疑いがある場合は、特に注意しましょう。また、ピーナッツのように硬くて噛み砕く必要がある物は、小さなかけらが気管に入り込んで喉や気管に詰まらせて窒息したり、肺炎や気管支炎を起こしたりする危険性があります。6歳未満の子どもには食べさせないようにしましょう。イラスト/はたこ 著者:星 あきら監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年04月25日お米を使った、伝統的な料理の1つといえば、おにぎりですよね。作る機会が多いと、同じ具材のおにぎりになりがちで、レパートリーに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。チーズがあふれる肉巻きおにぎりフードクリエイターとして活動する、えなが(@_____enaga)さんが、X(Twitter)に投稿した、『チーズがあふれる肉巻きおにぎり』のレシピを紹介します。お弁当の一品や、朝食にもぴったりですよ。【材料(2~4人ぶん)】・ご飯400g・とろけるチーズ8枚・豚バラ肉16枚・みりん大さじ1杯・ハチミツ大さじ1杯・醤油大さじ3杯・酒大さじ3杯・ごま油大さじ1杯・片栗粉適量まず、とろけるチーズを8等分にして、重ねます。みりん、ハチミツ、醤油、酒を分量通り混ぜ合わせて、タレを作っておきましょう。8等分したご飯をラップの上にのせ、先ほど8等分したチーズを包み、たわら形にします。たわら形にしたものを、豚バラ肉2枚を使って包み、片栗粉をまぶしてください。ごま油を熱したフライパンで、でき上がったおにぎりを焼きます。焦げ目が付いたら裏返し、初めに作ったタレをまわしかけましょう。そのまま煮詰めれば…完成です!写真を見ているだけで、お腹が空きそうなレシピに、ネット上でも「おいしそう~。最高!」「子供のお弁当に入れます!」「これは、無限に食べられるやつ」など、絶賛の声が上がっています。たわら形で食べやすく、しっかりとお肉を味わうことができるので、満足感もありそうですね。おにぎりのレパートリーにぜひ、加えてみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年04月25日毎日のお弁当のおかず、頭を悩ませますね…大人から子どもまでなじみのある「カニカマ」はコスパが抜群!そのまま食べるのはもちろん、和えても揚げても美味しくなりますよ。なんといってもカニカマを合わせるとお弁当の色合いが華やぎます。カニカマとは、かにかまぼこの略。風味や食感や色などを、蟹の身に似せて作られたかまぼこです。主成分は白身魚です。今回は、カニカマを使ったお弁当のおかずレシピ10選を紹介します。メインから脇役まで、ズラリ!試してみてくださいね。■だし汁のやさしい味わい カニカマの卵焼きだし汁などで優しく味付けした卵焼きに、カニカ風味カマボコを合わせてボリュームアップしました。卵の黄色とカニカマの赤色、三つ葉の緑色も入って、見た目にも鮮やかです。■お弁当にあったら嬉しい!カニカマ天むすカニ風味カマボコを、青のりの入ったてんぷら粉で揚げて、おにぎりにしました。炊き立てのご飯で握って、焼きのりで巻きましょう。天むすの香ばしさで手が止まらない美味しさ…!■サンドイッチにもおすすめ!ゆで卵とカニカマのマヨ和え固茹で卵とカニカマ風味カマボコを、マヨネーズなどで和えた1品です。茹で卵は前日に作っておけばあっという間に仕上がりますよ。サンドイッチの具材にもおすすめです。■冷めても美味しい カニカマチャーハンカニカマ風味カマボコとニンジンや玉ねぎのみじん切りを使って、チャーハンに仕上げました。野菜の甘みも感じられるので、食べ盛りの子どもにもおすすめです。■サッパリとした味わい キュウリとカニカマの甘酢和えキュウリとカニ風味カマボコがあれば作れる、甘酢和えです。さっぱりとした味わいなので、お弁当の隅にあると嬉しい1品ですね。箸休めにもピッタリです。■ゆで卵で簡単 5分で完成!カニカマ卵ゆで卵とカニカマで作れる、カニカマ卵。茹で卵のた黄身をくり抜いてカニカマと合わせます。彩もキレイです。お弁当箱の大きさによって縦半分に切ってもOK。■コスパ最強 ホウレン草とカニカマほうれん草とカニ風味カマボコ、ポン酢、白ごまがあれば作れる和え物です。市販のポン酢で味付け決まるので、時短に。コスパ最強で忙しい朝のお弁当作りにとても便利です。■余りがちな寿司酢で簡単!春雨のマヨサラダ味付けも手作りして、やさしい風味の春雨サラダを作りました。キュウリは塩揉みをしてしっかり水気を切りましょう。合わせマヨは余りがちな寿司酢を使います。■市販のものでササっと カニカマのチリマヨ和えカニ風味カマボコと市販のミックスビーンズを使った、チリマヨ和えです。いつもの味わいに飽きたら、チリソースをマヨネーズと合わせた味付けもおすすめです。■ヘルシー弁当におすすめ 春雨とカニカマの酢しょうゆ和えサッパリしたものをたっぷり食べたい時におすすめの、カニカマの酢しょうゆ和え。春雨やカニ風味カマボコ、ワカメを使って、ごま油や寿司酢でサッパリとした味付けにしました。お弁当のおかずの強い味方、カニカマの活用法が広がりますね。
2024年04月24日食卓の定番ともいえる、カレー。いつものカレーもいいけれど、たまには違う種類も食べたくなりませんか。できれば、おいしくて手間もかからない作り方がいいですよね。カゴメ株式会社(以下、カゴメ)のウェブサイトでは、とても簡単なバターチキンカレーのレシピが公開中です。このレシピの驚くべきポイントは、調理時間の短さ。『レンジで3分!バターチキンカレー』というレシピ名の通り、わずか3分ほどで完成するのだとか。どうしたらそんなに早く、バターチキンカレーができるのでしょうか。実際に作ってみました!カゴメの『レンジで3分!バターチキンカレー』を作ってみた時短の鍵を握るのは、カゴメが販売する野菜汁ジュース『野菜一日これ一杯』とサラダチキン。これらの材料を使って、バターチキンカレーを作っていきます。カゴメのウェブサイトに掲載されている材料は、以下の通りです。材料(1人分)サラダチキン(プレーン)1/2個野菜一日これ一杯720ml200mlカレールウ1かけ(約20g)バター15g牛乳大さじ1ご飯1人前カゴメ株式会社ーより引用まず、サラダチキンをひと口大に切るか、手で割くかして小さくします。袋の中でつぶせば包丁もまな板も要らず、手も汚れないのでより楽にできそうです。次に、耐熱容器にご飯以外の材料をすべて入れます。ラップをして600Wの電子レンジで3分加熱します。加熱時間はワット数などによって調整してください。加熱が終わった状態がこちらです。全体をよく混ぜて、バターとカレールウを完全に溶かします。ご飯と一緒に盛り付けをして、完成です!あっという間すぎて驚きを隠せません…。カレーは鍋で作るイメージしかなかったので、電子レンジでできるなんて思いもしませんでした。食べてみると、ちゃんとバターチキンカレーの味になっていて感動!トマトの酸味がいきたさっぱりめの味です。サラダチキンはむね肉なので、脂っぽさもなくサラッと食べられました。バターチキンカレーが食べたい時には、今度からこのレシピに決定です。火を使わずにできるので、子供と一緒に作るのもいいでしょう。カレーのレパートリーの1つに加えてみてはいかがでしょうか![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年04月23日長ナス、丸ナス、白ナスなど、種類が豊富な「ナス」は和洋中問わず使える万能野菜。中でも、みずみずしく甘みがあり、生食できるのが「水ナス」です。今回はナスの中でも甘くて食べやすい「水ナス」の美味しい食べ方や保存方法をご紹介します。夏に欠かせない万能野菜をぜひ味わってくださいね。■「水ナス」ってどんなナス?長ナスや白ナス、丸ナスなどに比べてサイズが大きく、水分が多いのが水ナスの特徴です。水ナスは大阪泉州地方の名産として知られています。皮や実が柔らかく、アクが少なく甘みがあるので生で食べられます。5月から夏にかけて旬を迎える水ナスの流通量は多くないため、見つけたらぜひ手に取りたい野菜です。・おいしい「水ナス」の見分け方ヘタが黒く、実の色が濃い紫色でハリの良いものを選びましょう。手に取ったとき、弾力がありずっしり重みがあるものを選んでください。・水ナスの保存方法みずみずしさが大切な「水ナス」は寒さや乾燥に弱い野菜です。乾燥を避けるため新聞紙などに包んで保存袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。冷蔵保存する際は、輪切りにし、空気に触れないように保存袋に入れ冷凍庫へ。約1ヶ月程度保存できます。■ 一番美味しい食べ方「旬の水ナス 簡単漬物」サクサクした食感が特徴の「水ナス」は漬物にするととてもジューシー。冷蔵庫で1時間以上漬けましょう。前の晩に漬けておくと朝おいしく食べられます。みずみずしさをぜひ味わってください!■生食でおいしい!【水ナスサラダ:5選】・ナスのヨーグルトサラダプレーンヨーグルト、粒マスタード、マヨネーズのドレッシングでナスを和えました。「水ナス」で作る時は、アク抜きの必要がないので切って和えて完成です。さっと作れるヘルシーなサラダです。・ナス入りコールスローサラダキャベツ、キュウリ、ミョウガに大葉など、野菜それぞれの甘みが味わえるサラダです。ナスも生で食べましょう。炒めたベーコンの塩気が絡まり美味。最後に味を見て塩コショウで調整してください。・ナスのエスニックサラダレシピでは長ナスを使うためレンジでチンする工程を含みますが「水ナス」はそのままレンチンせず使えます。「水ナス」の甘みがエスニックソースとよく合います。ナッツを入れて食感のアクセントをプラスしましょう。・ナスの梅かつおサラダ「水ナス」で作る場合は茹でずにそのまま使いましょう。梅かつおでさっくり混ぜて完成のサラダは、お通し感覚で。餃子や天ぷらなどの副菜にオススメです。・薬味たっぷりナスのサラダ大葉、ミョウガなど薬味をたっぷり使ったサラダはお口直しにピッタリ。このまま素麺に乗せても良いですね。ラー油の量はお好みで調節してください。■生食でおいしい!【水ナスアレンジ:5選】・ナスとトマトのカルパッチョオリーブオイルとバルサミコ酢で作るカルパッチョ。水ナスはレンチンせずそのまま使ってOK。水ナスの瑞々しさを存分に味わえる一品です。・ナスのカツレツ水ナスのジューシーさが味わえる食べ応え満点のバジルが香るカツレツです。何もつけなくてもおいしいですが、お好みでレモンを絞ったりケチャップやソースを添えて。白ワインに合いますよ。・ナスの無限ナムル水ナスで作る場合は、お好みの大きさに切るか手で割くなどして、ゴマ油ベースの調味液と和えるだけ。少しおくと味がなじみます。火もレンジも使わず作れるため、あと一品欲しい時にオススメです。・味がしみてトロトロ!ナスの煮浸しレシピでは長ナスを使いますが、水ナスでもおいしく作れます。トロトロの水ナスがダシを吸ってさらにジューシーに!味わい深い一品です。温かくても冷やしてもどちらもおいしく食べられます。・夏野菜deトマトつけパスタオリーブオイルでソテーした水ナスがジューシーなつけ麺ならぬつけパスタ。一皿で夏野菜をたくさん摂取できます。つけダレは温かいうちに食べても、冷蔵庫で冷やして食べてもGOOD! お好きな方で味わってください。これから旬を迎える水ナス。サラダだけでなく漬物や煮ても良し、焼いても良し活用範囲の広い野菜です。お酒のおつまみにもオススメ。お好みの食べ方で旬の味を楽しみましょう。
2024年04月17日春を感じさせてくれる「タケノコご飯」。旬の時期は一度は食べたいものです。そこで今回は、基本のタケノコご飯の作り方やアレンジレシピをご紹介します。さらに、10分以内で作れるタケノコの副菜・スープレシピも厳選。旬の生タケノコはもちろん、水煮タケノコで手軽に作れるものばかりなので、ぜひ参考にしてください。■基本の【タケノコご飯】の作り方水煮タケノコと油揚げで作る、定番の炊き込みご飯です。炊飯器のフタを開けた瞬間、タケノコのやさしい香りがふわっと広がります。薄味に仕上げるため、タケノコの旨味や甘みを存分に楽しめますよ。■タケノコご飯の<アレンジ>レシピ3選・タケノコの具だくさん混ぜご飯具材をしっかりと煮詰めてからご飯に混ぜ込むので、コクのある仕上がりに。水煮タケノコ、ニンジン、サヤインゲン、レンコンと具だくさんで彩りも良く、一品で栄養満点です。具材を作り置きしておけば、好きなときに楽しめますよ。・タケノコとツナの混ぜご飯水煮タケノコ、ニンジン、ツナをオイスターソースなどの調味料で炒めたら、炊きたてのご飯と混ぜ込みます。しっかり味で食べ応えも抜群。子どもウケも良く、おにぎりにするのもおすすめです。・タケノコと焼豚の混ぜご飯タケノコのシャキッとした歯ごたえと焼き豚の旨味を味わえる、中華風混ぜご飯です。仕上げに青ネギを散らせば食欲がUPします。見た目以上にあっさりと食べられるのも魅力です。材料2つで手軽に作れ、簡単に済ませたい日にも◎。■10分以内! タケノコを使った<副菜>レシピ8選・タケノコのバターしょうゆ焼きくし切りにしたタケノコにバターしょう油をジュワッとからめる、香ばしくて歯ごたえの良い一品です。タケノコのアクの強さをバターしょう油が包み込み、いくらでも食べられそう! お子様やタケノコが苦手な方にもおすすめです。・タケノコの豚肉巻きタケノコを豚バラ肉で巻いてボリュームUP! 甘辛ダレでご飯が進み、タケノコのコリコリとした食感もやみつきになります。巻き終わりを下にして焼くと、キレイに仕上がりますよ。たくさん作って残ったら、翌日のお弁当おかずにもなります。・タケノコのおかか和えフライパンでパパッと作れる、超時短レシピです。出汁は使わず、麺つゆとかつお節で簡単に味が決まります。少し時間を置くと味がしみ込んで美味しさUP。作り置きしておくと、お弁当のおかずや箸休めに便利です。・タケノコのきんぴらピリッと甘辛味とシャキシャキ食感がくせになる一品。ご飯のおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりです。水分を飛ばしてしっかり煮詰めましょう。日持ちもしますよ。・タケノコと豚肉の炒めもの水煮タケノコ×豚バラ肉でサッと作れる、人気のオイスター炒めです。ショウガの風味が効いていて食欲をそそられます。こっくりとした味つけで白ご飯との相性も抜群。今夜のおかずにいかがですか?・タケノコのチーズ焼き水煮タケノコに蒲焼きのタレをからめたら、チーズをのせて焼くだけ! チーズの香ばしさでタケノコの風味が引き立ち、お子様もパクパク完食できそう。アルミカップに入れて作れば、お弁当のおかずにも。・タケノコの天ぷら衣の中にタケノコの風味を閉じ込めます。揚げたては格別! 衣は混ぜすぎないことが美味しく仕上げるコツです。お好みで塩や天つゆをつけてどうぞ。旬の季節にぜひ味わいたい一品です。・タケノコと鶏のそぼろふりかけいつもの鶏そぼろにタケノコを加え、食感が楽しい一品に。ふりかけとして、混ぜご飯やおにぎりの具として使えるため便利です。フライパンひとつでパパッと作れるので、週末の作り置きにぜひ。■10分以内! タケノコを使った<汁物>レシピ2選・タケノコとワカメのスープいつものワカメスープに旬のタケノコをプラス。シンプルな味つけでホッと落ち着く味わいです。生タケノコの姫皮は柔らかくてアクが少なく、汁物の具材に◎。もちろん、水煮タケノコでも美味しく作れますよ。・せん切りレタスとタケノコのスープタケノコ、レタス、ニンジンをせん切りにしたら、固形スープの素などで煮込むだけ。具材のシャキシャキとした食感がたまりません。具だくさん&ヘルシーなのもうれしいポイント。春のデトックススープとしても良さそうですね。新生活がスタートする4月~5月は自立神経が乱れ、体調不良を起こしやすい時期でもあります。タケノコに含まれる旨味成分の「チロシン」は心を落ち着かせる働きがあり、季節のお悩みをサポートしてくれそうですね。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にして、タケノコ料理を食卓に取り入れてみてくださいね。▼基本のタケノコの茹で方やタケノコ料理レシピはこちら!
2024年04月15日皆さんは、迷惑客に遭遇した経験はありますか?今回は会計前のアイスを食べる子どものエピソードとその感想を紹介します。イラスト:みやこ子どもが会計前のアイスを食べた夏休みの時期に主人公がコンビニで働いていたときのことです。家族連れが多く、その日も1人の子どもがアイスの棚を見ていました。するとその子どもは、突然アイスを開封し、そのまま会計前のアイスを食べてしまったのです。店長は「お母さんいるし一緒に会計してもらえばいいよ」と言いますが…。無反応な母親出典:愛カツ会計にきてもアイスのことは何も言わず、無反応な母親。主人公は「お子さんが店内で食べられたアイスのお会計を…」と伝えました。しかし、母親は「は?証拠あんの!?」と逆ギレ。さらに子どもも「たべてな~い」と嘘をつきます。親子の態度に怒りを覚えた主人公は、防犯カメラの存在を伝え確認すると宣言します。言い逃れできないと悟った母親は悪態をつきながらもアイスの代金を支払うのでした。読者の感想子どもが会計前のアイスを食べてしまったら驚愕です。店長が言うように、母親がついていたらあとから払ってくれると思いますよね。まさか母親は逆ギレして、子どもも嘘をつくなんて信じられません。(50代/女性)子どもがアイスを食べた時点で、母親は何かアクションを起こさないとですよね…。証拠を出すように言ってくる母親には呆れてしまいました。(30代/女性)※該当の迷惑行為は犯罪に当たるケースがあります。絶対に真似をしないようにしてください。※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年04月13日回鍋肉といえば豚肉を使う料理ですが、豚肉を鶏むね肉に変えてもおいしく仕上がります。『味の素』公式『AJINOMOTO PARK』に掲載されている、鶏むね肉を使った回鍋肉の作り方を見ていきましょう。鶏むね肉の回鍋肉の作り方鶏むね肉は低脂肪でたんぱく質が豊富。その上コスパもよい魅力たっぷりの食材です。そんな鶏むね肉とたっぷりの野菜を使って、栄養バランスのとれた回鍋肉を作ってみましょう。材料(4人ぶん)鶏むね肉1枚(200g)A酒小さじ1A「瀬戸のほんじお」少々片栗粉小さじ2キャベツ1/4個(300g)「Cook Do」回鍋肉用3~4人前1箱「AJINOMOTOさらさらキャノーラ油」大さじ3AJINOMOTO PARKーより引用作り方1.鶏肉はそぎ切りにし、Aで下味をつけ、片栗粉をまぶす。キャベツはひと口大に切り、水にサッとくぐらせてから、耐熱ボウルに入れて、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。2.フライパンに油大さじ1を熱し、(1)の鶏肉を両面焼き、肉に火が通ったら、一度取り出す。3.フライパンに油大さじ2を熱し、(1)のキャベツを炒め、「Cook Do」を加えて、(2)の鶏肉を戻し入れ、炒め合わせる。AJINOMOTO PARKーより引用鶏むね肉で作る回鍋肉は、たんぱく質が豊富な上に野菜もたっぷりで栄養バランスのよい一品。また鶏むね肉はコスパのよい食材でもあるので、お財布にやさしい点も魅力といえるでしょう。鶏むね肉で作る回鍋肉のレシピを取り入れて、健康的でおいしい食事を楽しんでください。[文・構成/grape編集部]
2024年04月10日お肉を食べたい日におすすめ!「牛肉の薄切り・こま切れ」のレシピ10選。煮物や炒め物などメイン級のおかずを紹介します。子どもから大人も好きな味付けでお箸がすすみます!■夕食の献立に!牛肉のすき焼き風炒め煮夕食の献立、もう悩まない!牛肉のすき焼き風炒め煮です。少し濃いめの甘辛い味付けなので、ご飯も進みますよ。白滝をプラスして、ボリュームアップしても!■基本の濃厚ハッシュドビーフ 時短なのに絶品20分でじっくり煮込んだ味わいに仕上がる、濃厚ハッシュドビーフです。デミグラスソース缶を使ってすぐできるのでおすすめです。隠し味にワインを使ってさらに美味しく!■濃厚!牛薄切り肉のデミソースパスタ牛薄切り肉とデミグラスソースで作る、濃厚なパスタです。おもてなしにも最適な一皿です!牛肉の薄切りをパスタに使うことに慣れていない方にもおすすめのレシピです。■こってり牛肉のこま切れ ふわふわ卵のコショウ炒め下味をつけた牛肉のこま切れと卵を使った、シンプルな炒め物です。ポイントは片栗粉の使い方です。牛肉に下味と片栗粉を揉みこんで、でうまみを閉じ込めましょう。■満足感たっぷり!牛肉のこま切れとジャガイモ炒め牛肉とジャガイモを甘辛に炒めたボリュームのある1品です。ご飯がすすむ甘辛味!ジャガイモは電子レンジで加熱しておけば、時短調理に。お弁当のおかずにも良さそうです。■フライパンで10分!牛肉の薄切りとキャベツのカレー風味煮込みフライパンで10分!牛肉の薄切りと、大きめに切ったキャベツをカレー味で煮込んだ1品です。煮込んでいる途中で、キャベツを裏返すと味が均等に染み込みますよ。■コツいらずで簡単!ご飯がすすむ牛肉のウスターソース炒め牛肉、玉ネギ、ピーマンをウスターソースで炒めたシンプルな炒め物です。具材は3つあれば作れるので、薄切り肉で何作るか迷ったらコレ!脱マンネリにもおすすめでです。■香ばしい!牛肉のバターしょうゆ炒めバターしょうゆソースの味付けで、大人も子どもも大好きな味わいに仕上げました。牛肉の薄切りや玉ねぎがあれば作れる1品なので、献立に悩みたくな日におすすめです。■食べ応えあり!牛肉入りトマトスープ牛肉の細切れが入った、食べごたえのあるスープです。水煮トマト缶を使って、野菜がとっても甘い味わいに仕上がりますよ。スープでお腹を満たしたい時にぜひお試しを!■牛肉のこま切れで さっぱり牛丼牛肉のこま切れ、玉ねぎなどで作る牛丼です。酒やみりん、砂糖など、さっぱりとした味付けで仕上げているのでご飯がすすみます。お好みで一味唐辛子や七味唐辛子をプラスして。今日はお肉が食べたい!という日はありますよね。そんな時には迷わずお手頃な薄切り牛肉でガッツリメニューを作りましょう!
2024年04月10日冬の季節になると鍋が人気です。具材を入れるだけで簡単にできる鍋は、手軽に作れる料理としてよく作られるのではないでしょうか。『テーブルマーク株式会社』の公式サイトがヘルシーもやししょうが鍋の作り方を紹介しています。材料(4人分)・豚ロース薄切り肉400g・もやし400g・しょうが(せん切り)50g・水菜(4~53長さ)適量[A]・鶏がらスープの素(顆粒)1パック・塩小さじ1/4本~・酒1003・水10003[B]・えのきだけ(手でほぐす)1パック・大根(薄切り)1/4本・にんじん(薄切り)1本・ポン酢、ごまだれなど適量お鍋の作り方1.鍋に[A]を合わせて煮立たせる。2.[B]を入れて火を通し、豚肉、もやし、しょうがを加えていく。3.水菜も加え、火が通ったものから、ポン酢などにつけて召し上がれ。テーブルマークーより引用もやしはひげと根を取って水にさらしておくと、鍋に入れてもシャキシャキ感が味わえます。ただし、もやしは長時間水につけると、せっかくの栄養素が水に溶け出してしまうので注意してください。大根とにんじんはピーラーで薄くむくと火が通りやすく、ほかの具材と一緒に食べやすくなります。鶏がらスープの素は材料の分量を目安にして、塩で好みの味にととのえましょう。もやしは栄養がない野菜に思われがちですが、ビタミンやカリウム、食物繊維などが含まれていて、低カロリーな野菜です。スーパーなどで安く手に入り、ヘルシーなのに栄養もある、嬉しい存在ですね。鍋を食べ終わったら、〆も楽しみましょう。最後は『ピリ辛もやしうどん』にしようもやししょうが鍋の〆には以下のレシピがおすすめです。〆の材料・冷凍「本場丹念仕込み さぬきうどん」・豆板醤・しょうゆ作り方1.もやし、豚肉を残しておき、スープに豆板醤、しょうゆを加えて味をととのえる。2.ひと煮立ちしたら、冷凍「丹念仕込み本場さぬきうどん」を加え、約1分煮込む。3.器に盛り付け、水菜をのせて召し上がれ。テーブルマークーより引用豆板醬以外に、コチュジャンや柚子胡椒も、辛味を出すのにおすすめなのだとか。また、スープが煮詰まって少なくなっている場合は、水と鶏がらスープの素を足して、味を調えましょう。そのほか、テーブルマークの公式サイトでは、ごはんを入れて豚玉しょうが焼き風ごはんにするレシピも紹介しています。ヘルシーで身体の中からポカポカ温まる鍋を食べて、元気を付けましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年04月06日家でカレーを作った後、とにかく面倒なのが洗い物です。特に、鍋にこびり付いたカレーにはうんざり。普段通りに洗うとスポンジに油汚れがべったりと付いてしまいます。そんな時におすすめの、簡単・効果絶大な洗い方をご紹介しましょう。カレー鍋が一瞬できれいになる裏技カレー鍋を洗うたびにベタベタになるスポンジは困りものです。食卓で人気のカレーでも洗うことを考えると「あまり作りたくない…」と思ってしまいませんか。もっと簡単に、そしてきれいに洗える方法があれば試してみたいものです。そんな時には数々のライフハックを発信するしーばママ(shi_bamama)さんおすすめの方法に注目してみましょう。粉カンテンの意外な使い方しーばママさんが手にしたのは特別な洗剤でもスポンジでもなく、なんと粉カンテンでした。粉カンテンとカレー鍋の汚れにどんな関係があるのでしょうか。Instagram内では煮込まれているカレー鍋に粉カンテンをパラパラと振り入れる光景が…。しーばママさんはカレーを作っている段階で粉カンテンを入れたようです。混ぜれば粉カンテンがきれいに溶け、味に影響もないとのこと。いつものように鍋に汚れがこびり付いているように見えますが、実はカンテン効果で、がっちりと固まっているのです!洗う時にはかたまりごとするんと取れるため、スポンジが以前のようにベタベタになることがなく、洗う時間もかなり短縮できそうです。いままでカレー鍋の洗い方に四苦八苦していた人はぜひ試してみてください。誰もが困っていたカレー鍋の始末カレー鍋の洗い方に困っていた人は少なくなかったようです。投稿にはたくさんの「いいね!」やコメントが集まりました。「カンテンいれたら食物繊維たっぷりで、腹持ちも良くなって良いことばっかりやん」カンテンは食物繊維のかたまりです。しーばママさんも投稿で「ちゃんと洗い物も楽になったしカンテンの栄養や食物繊維も取れちゃうからやってみて損なし」とのこと。カンテンを入れても味やにおいが変わらないため、カレーにプラスαのメリットを取り入れられるのも嬉しいですね。また、自己流の方法を紹介するコメントも多かったようでした。「食べ終わった鍋に水を入れて再沸騰させます。コレするとカレーの鍋が洗いやすくなります」「お湯を張って食器洗剤を入れて、15分位浸け置いてから洗ってます」「お水とコンソメ入れてスープにします」「私はゼラチンでやってます」みなさん、いろいろな方法で対策しているのですね。生活の知恵が集合したコメント欄でした。しーばママさんはほかにも多数のライフハックを発信しています。興味がある人はぜひ参考にしてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年04月06日4~5月は、お花見やゴールデンウィークの連休など、外出の機会が多い季節です。暖かく、過ごしやすい気候なので、外でレジャーシートを広げてピクニックをするのも楽しいですよね。2024年3月28日、『NEWクレラップ』で知られる、株式会社クレハのX(Twitter)アカウント『クレハおにぎりプロジェクト』が、ツナとコーンを具にしたおにぎりのレシピを公開。お弁当に持って行きたくなるような1品なので、ぜひ作ってみてください!ツナ缶は油ごと米と麺つゆ、コーンと炊いておにぎりにすると無限おにぎりできそうな美味しさ。ツナと麺つゆの旨み、コーンの甘みが絡んだご飯がものすごく美味しい。米1合を研いで水気を切ってから炊飯器に入れ、水180ml、油ごとのツナ1缶、3倍濃縮麺つゆ大1、続く▼ pic.twitter.com/77qMWwGqKf — クレハおにぎりプロジェクト (@krewrap_onigiri) March 28, 2024 【材料】・米1合・水1803・ツナ缶1缶・3倍濃縮のめんつゆ大さじ1杯・コーン缶50g・醤油小さじ1杯・バター10g・塩コショウ適量作り方はまず、といだ米を水気を切ってから炊飯器に入れ、分量の水を入れます。ツナ缶を中の油ごと入れ、めんつゆ、水気を切ったコーン缶を加えたら、炊飯してください。炊き上がったら、醤油とバターを混ぜて塩コショウで味を調えます。ご飯を4等分し、塩を軽く振ったラップにのせて握れば、でき上がりです!ひと口食べると、ツナのうまみと、バター醤油のコク、コーンの優しい甘みが口の中で広がります。子供から大人まで満足できる味でしょう!熱々の状態で、そのまま炊き込みご飯として味わってもいいですし、おにぎりにすれば、冷めてもおいしく味わえます。投稿には「これはやってみたい」「無限に食べられそうなおにぎり」などの声が寄せられました。天気のいい休日は、おいしいおにぎりを持って、外に出かけてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年04月05日リッチなスイーツの代表格といえる、アイスクリームの『ハーゲンダッツ』。少しばかり値は張りますが、近所のスーパーマーケットやコンビニエンスストアでも購入できるため、ちょっとしたぜいたくをしたい時の御用達といえます。気分を上げたい時や、『自分へのご褒美』を用意したい時などに『ハーゲンダッツ』を味わうと、自然と笑顔になりますよね。夫が買ってくれた『ハーゲンダッツ』を食べようとして、真顔乙夜(@miridoru)さんは、夫から普段の感謝の気持ちが詰まったプレゼントをもらいました。この日、夫が買ってきてくれたのは、『ハーゲンダッツ』!それも期間限定で新発売された、よりリッチな味わいの『ティラミスクッキークランチ』でした。夫の優しさに心が温まり、笑顔で『ハーゲンダッツ』を食べようとした、乙夜さん。しかし、いざ口にしようとすると、真顔になってしまったのです。なぜならば、いろんな意味で『ハーゲンダッツ』とスプーンの相性がよすぎたのですから…!「なぜだろう…『ハーゲンダッツ』を食べているのに、訓練をしている気分になる…」実は、乙夜さんは予備自衛官。ショベルで掘られる土にしか見えない『ハーゲンダッツ』を前にして、掩体構築(えんたいこうちく)を連想してしまったのです…!掩体構築とは、攻撃から身を守ったり、射撃を行いやすくしたりするための設備を作る動作。大きなショベルを使い、迅速に穴を掘り、土を積み上げる必要があります。過去に乙夜さんは、掩体構築の訓練に励んできた経験があるため、当時の思い出がよみがえってしまったのでした…。茶色い『ティラミスクッキークランチ』の表面は、少し大きめの石も混じった土に見えます。そこに、ショベルを模したスプーンを使えば、自衛官以外の人も、土にしか見えないでしょう。シュールな光景に、ネットからは「それにしか見えなくて吹いた」「完全に園芸じゃん」といった声が相次ぎました。『ハーゲンダッツ』そのものはおいしかったものの、「自衛隊時代の苦い思い出も、ともに掘り返しそうになってしまった」と話す、乙夜さん。この時食べようとした『ティラミスクッキークランチ』は、ティラミスのほろ苦さも再現したフレーバーです。奇しくも、味と思い出がマッチしてしまったのかもしれません…![文・構成/grape編集部]
2024年04月05日スーパーマーケットなどで比較的安価で手に入り、ヘルシーな鶏むね肉は、食卓の味方。頻繁に購入して、食べているという人は少なくないでしょう。株式会社クレハが販売する、キッチン用品『キチントさん』シリーズのX(Twitter)アカウントは、鶏むね肉を使った簡単レシピを公開しています。「鶏むね肉があったら、全部これにしたくなるおいしさ」と太鼓判を押す、料理とは…。レンチンだけで簡単鶏むね肉のネギ塩だれのせ同アカウントが紹介したのは『鶏むね肉のネギ塩だれのせ』。電子レンジ加熱だけでできるにも関わらず、『最高』の味わいだといいます。【材料】・鶏むね肉小1枚(約200g)・長ネギ5cm・酒大さじ2ぶんの1杯・鶏ガラスープの素小さじ2ぶんの1杯・おろしニンニク小さじ4ぶんの1杯・酢小さじ4ぶんの1杯・塩コショウ適量・レモンお好みでまずは耐熱皿の上にクッキングシートを敷き、鶏むね肉をのせて、フォークで全体に穴を開けます。その後、軽く塩コショウを振っておきましょう。粗みじん切りにした長ネギ、酒、鶏ガラスープの素、おろしニンニク、酢を混ぜてネギ塩だれを作り、鶏むね肉の上にかけます。後はクッキングシートをキャンディのように包んで、500Wの電子レンジで5分ほど加熱。お好みでレモンを添えたら完成です!胸肉全部これにしたくなる美味しさ。この葱塩だれのせて包んでチン!の簡単さでこの味は最高…鶏ガラにんにくにちょっとの酢入れた味がやみつきになります。耐熱皿の上にキチントさんクッキングシートを敷き、鶏胸肉小1枚をのせてフォークで全体に穴をあけて軽く塩胡椒をふる。続く▼ pic.twitter.com/dkLdt8LGyp — キチントさん@楽うまレシピを紹介 (@krewrap_kureha) March 19, 2024 続き▼長葱5cm、酒大1/2、鶏ガラスープの素小1/2、おろしにんにく・酢各小1/4を混ぜてかけて包み、5分程チンしお好みでレモンを添える。【キチントさんメモ】・1人分・大=大さじ、小=小さじ・レンジは500W・長葱は粗みじん切り・鶏胸肉小1枚は約200g— キチントさん@楽うまレシピを紹介 (@krewrap_kureha) March 19, 2024 投稿によると、鶏ガラスープの素とおろしニンニクに、少しの酢が加わることで、『やみつきの味』になるのだとか。レシピを見た人たちからは「めっちゃいいなこれ」「今度作ってみよう!」などのコメントが寄せられていました。手軽においしい鶏むね肉料理ができるので、あなたもハマってしまうかもしれません。気になった人は、試してみてくださいね![文・構成/grape編集部]
2024年04月03日春先になると、スーパーマーケットに出回る、タケノコ。煮たり、焼いたり、揚げたりといろいろな調理法を楽しめますよね。皮付きのまま売られている、生のタケノコは、米ぬかと赤唐辛子と一緒にゆでてアク抜きをする必要があります。ただ近年は、下ゆでをした『水煮』も多く販売されているので、こちらを使えば、すぐに調理ができて便利です。ミツカンタケノコの和風ステーキ2024年4月1日、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)はInstagramアカウントでゆでたタケノコを使った料理のレシピを紹介。シンプルな調理で素材の味を活かしたおいしさに、やみつきになること間違いなしです!※写真は複数枚あります。左右にスライドしてご覧ください。 この投稿をInstagramで見る ミツカン[公式](@mizkan_official)がシェアした投稿 フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、1cm幅に切っておいたタケノコを入れて両面に軽く焼き色が付くまで焼きます。ミツカンの『追いがつおつゆ2倍』を回し入れて、汁けを飛ばしながら炒めてください。仕上げにバターを入れてからめればでき上がり!器に盛って、お好みでサンショウの若葉である、木の芽を散らすと、さわやかな香りがプラスされますよ。投稿には「タケノコにバター…これはご飯が進みますね!」「炊き込みご飯しかレパートリーがなかったので、この食べ方は簡単でいい!味もおいしかったです」「最高。やってみます!」などの声が寄せられていました。ミツカンの担当者いわく、生のタケノコの場合は、下ゆでをすれば同じように作れるといいます。なにかと忙しい春の季節。旬を味わい自然を感じることで、エネルギーチャージしてみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年04月03日人気の「厚揚げ」レシピの中で、いいね500以上の殿堂入りレシピや絶品100以上のレシピを10選紹介します。コスパ最強で子どもも喜ぶレシピがズラリ!毎食のおかずはもちろん、お弁当のおかずにおすすめです。■おつまみにもおかずにも!厚揚げのチーズ焼き晩酌のお供におすすめの、厚揚げのチーズ焼き。居酒屋メニューのような1品です。5分ほどでササっと作れるので覚えておくと便利なレシピです。食べごたえあり!■厚揚げと牛こま肉で すき焼き煮夕飯やおつまみにも!厚揚げと牛こま肉のすき焼き煮。10分ほどでサッと作れてボリュームのある煮物です。厚揚げは節約にもなる万能食材なのでおすすめです。■甘さ引き立つ 厚揚げとカブの豚そぼろ煮厚揚げとカブ、豚ひき肉のそぼろ煮です。豚ひき肉をしっかりと炒めるのがポイントです。ショウガは千切りにして加えましょう。味わいのアクセントになりますよ。■食材3つ 厚揚げの蒲焼き丼主材料は「厚揚げ」「ネギ」「刻みのり」だけ。片栗粉をまぶす事で調味料がからみやすくなります。バターのコクが味付けにマッチして食べごたえも十分な丼です!■白菜がとろとろ 厚揚げの中華風うま煮厚揚げと白菜をくたっとなるまで煮て、中華風の味付けに仕上げました。シイタケの旨味や野菜の旨味がスープに広がります。具沢山スープが食べたい時におすすめです。■10分で作れる 大根と厚揚げのみぞれ煮厚揚げと大根があれば作れるみぞれ煮です。厚揚げをたくさんの大根おろしと一緒に、みりんとしょうゆで軽く煮ました。大根おろしの汁が少ない場合は、水を足してください。■やさしい味付け 厚揚げと卵の煮物厚揚げとゆで卵、白ネギを一緒に煮たやさしい味付けの煮物です。茹で卵の硬さはお好みで。晩ご飯にあると、嬉しくなるホッとした味わい。お弁当のおかずにもおすすめです。■熱々を食べよう 厚揚げのキムチーズ焼きカリっとした厚揚げと、白菜キムチ、こんがりしたチーズがやみつきになる味わいです。厚揚げに切り込みを入れて、白菜キムチやチーズを挟んで。熱々をいただきましょう。■ご飯すすむ 厚揚げのひき肉詰め厚揚げの真ん中をくり抜いた部分と、鶏ひき肉などのタネを合わせたものを詰めました。だし汁や酒、みりん、しょうゆの味付けでご飯すすむ味わい。ボリュームのある1品です。■チーズでコクをプラス!厚揚げと豚肉の甘辛チーズ煮厚揚げと豚肉を甘辛のだしで煮込み、ピザ用チーズでコクを加えた煮ものです。ニラやモヤシとの相性抜群です。フライパン1つで作れれて便利。コチュジャンを加えてもOK。買い物に行ったら迷わずカゴに入れたい「厚揚げ」。副菜にお弁当におつまみに…出番があること請け合いです!
2024年04月03日■これまでのあらすじ主人公・みきには、ちか・あきな・まいみという高校時代からの親友がいます。卒業しても、誰かが結婚しても定期的に会うほど仲良しな4人。最後の独身だったまいみが結婚相手に選んだのは超お金持ち。高級な婚約指輪をして、一等地に新居を構えたと聞き、心からまいみの幸せを祝福していた3人。まいみの結婚式を終えてしばらく経った頃、打ち上げも兼ねてみきの家で鍋パーティをすることに。しかし肝心のまいみは1時間の遅刻。その理由がネイルサロンに行っていたようで…!?■マイペースなまいみは悪びれる様子もなく…■お鍋を口にしたまいみが…!遅刻したにもかかわらず、自慢のネイルを見せびらかすまいみ。「たった3万」とすでに金銭感覚が3人とはズレてしまっているよう…。マイペース過ぎるまいみにちょっぴり苛立ちモードのちかですが、周りがなだめ4人での食事がスタート!しかし、お肉を一口食べて吐き出してしまったまいみ。いったい何があったのでしょうか…!?次回に続く「セレブ婚で変わってしまった親友」(全36話)は17時更新!
2024年04月02日「暖かくなってきた」と感じる頃に、無性に食べたくなるのが、さっぱりと味わえる中華です。中華だからこそ食べ応えがあり、食後に胃がもたれないのもポイント。そこで今回は、さっぱり系の中華レシピ【17選】をご紹介します。疲れたときや食欲がないときでも食べやすいメニューが揃っているので、ぜひ参考にしてください。特に春から夏にかけて大活躍してくれますよ。■さっぱり中華<副菜>レシピ5選・キュウリとハムの中華春雨サラダキュウリとハムとシンプルな春雨サラダです。定番の甘酸っぱい中華風の味つけで、さっぱりつるんといただけます。時間がたっても美味しいので、常備菜の一品にぜひどうぞ。・中華風冷奴ザーサイとキュウリを切ったら、中華風ダレで和えて豆腐にのせるだけ。食感と塩気がほど良いアクセントになって、おつまみとしても最高です。さっぱりヘルシーで、食欲のない日やダイエット中にも◎。・ぱりぱりキュウリの中華風浅漬けキュウリのパリパリとした歯ごたえがやみつきになる一品。中華風のさっぱりとした味つけとゴマ油の香りで、ついついお箸が進んでしまいます。こってり料理の箸休めにもぴったりです。・モヤシの中華炒めメイン食材は「モヤシ」だけの超スピード副菜です。シャキシャキ食感を活かすために、強火でサッと炒める程度でOK。酢じょうゆに昆布茶を加えて、さっぱりと仕上げます。食べる直前にゴマ油を回しかけて召し上がれ。・シメジとザーサイの和え物シメジとザーサイをさっぱりと酢しょう油で和えます。ザーサイのほど良い塩気が後を引き、ご飯もお酒も進みますよ。パパッと5分で作れるので、あと1品欲しいときやおつまみに最適です。■さっぱり中華<主菜>レシピ3選・バンバンジーしっとりと茹でた鶏肉に自家製ゴマダレをかけていただきます。サラダ感覚でさっぱりと食べられるのが魅力で、ヘルシーなのに満足度が高いです。キュウリのほか、トマト、豆苗、茹でたモヤシなども合いますよ。・豚こま切れ肉で本格さっぱり酢豚風豚こま肉を塊肉に変身させて、手軽に本格酢豚を再現! 柔らかくジューシーに仕上がり、揚げずに焼くのでヘルシーです。甘酸っぱい味がたまりません。ご飯がどんどん進みますよ。・カレイの揚げ焼き中華あんかけこんがり揚げ焼きしたカレイに、トロトロの中華あんが相性抜群。お酢を入れるため、見た目以上にさっぱりとした味わいです。野菜もたっぷり摂れて、味も栄養バランスも◎。■さっぱり中華<スープ>レシピ3選・トマトと卵の中華スープふわふわ卵にトマトと酢の酸味を加えて、さっぱりとサンラータン風にアレンジ。材料2つで手軽に作れます。色合いもキレイで食欲をそそられますね。仕上げにラー油で辛味を加えてもGOOD。・もずくのサッパリスープ市販のもずくに調味料を混ぜて、お湯を注ぐだけ! さっぱり味で食欲がない日でもツルッといただけます。時間をかけずに1人分から作れるので、朝ごはんや小腹が空いたときにも最適です。・鶏と春雨の酸味スープ鶏肉と春雨を使う、具だくさんのおかずスープです。具材の旨味と酢の酸味が効き、すっぱ旨くて後味さっぱり。お肉も野菜もしっかり摂れるので、夜遅い食事にもおすすめです。お好みでラー油やゴマ油を振りかけてどうぞ。■さっぱり中華<主食>レシピ4選・梅ささ身冷やし中華ヘルシーな鶏ささ身をたっぷりトッピングする冷やし中華です。梅肉をからめるのでよりさっぱりと味わえ、スルスルッと箸が進みます。高たんぱく&ヘルシーなので、ダイエット中やトレーニング中にもぴったりです。・サッパリトマト中華ご飯味つけは塩のみ! トマトと豚ひき肉の旨味が凝縮され、さっぱりしつつも味わい深い中華風スープご飯です。お茶漬けのようにサラッと食べられるため、風邪気味や二日酔いの日にも良さそうですね。・海鮮塩焼きそばの黒酢がけ魚介の旨味が詰まったあっさり系の塩焼きそばに、黒酢をたっぷりかけて召し上がれ。まろやかな酸味がカリカリ食感の焼きそばにベストマッチ。市販のシーフードミックスを活用してもOKです。・あんかけカニ玉丼鶏ガラベースのさっぱり甘酢あんに、カニの旨味をしっかり効かせます。卵液は混ぜすぎないのがふわトロに仕上げるコツ。ボリューム満点でランチに味わうのも良いですね。■さっぱり中華<デザート>レシピ2選・とろとろ杏仁豆腐中華の定番デザートと言えば、杏仁豆腐。粉寒天で作るので、つるんとした口当たりです。すっきりとした甘さも魅力。たっぷりのフルーツと合わせれば、さっぱりジューシーな味わいを楽しめますよ。・ウーロン茶ゼリー市販のウーロン茶をゼラチンで固めるだけ。ゼリー自体に甘みはつけず、練乳と混ぜながら食べるので好みの甘さに調節できます。低カロリーで罪悪感なく食べられますよ。食後のお口直しに最適です。「あまり食欲がない…」「胸焼けしてこってりしたものが食べられない」といったときも、ぜひ今回ご紹介したさっぱり中華メニューを試してみてください。ほど良い酸味が効いていて、不思議ともりもり食べられますよ。
2024年03月31日厚みがあってジューシーな歯ごたえの「豚ロース厚切り」。その味わいを楽しむ定番メニューからアレンジメニューまでレシピ10選を紹介します。どれもご飯と合う味付けなので、ガッツリ食べたい時におすすめです。■豚ロース厚切りでがっつり!ポークチャップ厚切りの豚ロースを焼いて、ケチャップとウスターソースで煮絡めました。子どもが大好きな味付けなので、ご飯がすすみます。手軽にがっつり食べたい時におすすめです。■漬けて焼くだけ!簡単ローストポーク豚ロース肉は下味に漬けてからオーブンで焼くので、やわらかジューシーに仕上がりますよ!下準備は先にしておきましょう。ベビーリーフなど一緒に盛り合わせると、彩りもキレイですよ。■絶品ポークソテー 簡単柔らかポークソテーを簡単に作りたい時に便利な1品です。マスタードソースの材料も覚えておくと便利です。このソースは、肉にも魚にもよく合いおしゃれな一品に仕上がります。■市販おトマトソースで!イタリアンペッパーカツポーク安い豚肩ロースと市販のトマトソースを使った、イタリアンペッパーカツポークです。粉チーズを加えて、チーズ風味をきかせたイタリア風揚げ焼き。レモンを添えて華やかな見た目に。■人気!豚肉ロースのネギ塩タレ 今夜のメイン料理にネギ塩タレと豚ロースの味わいがやみつきになりますよ!豚肉の油が染みた旬の野菜も、味わい深いです。いつもの味に飽きたらおすすめ。ネギは、青い部分が少し入ると彩りがより映えます。■チーズたっぷり 豚肉のからしソテー豚ロース肉にニンニクと辛子を塗った甘辛ソテーにさらにチーズをのせた、食いしん坊も喜ぶがっつりメニューです!練りからしは焼くと辛さが和らぎ、爽やかな風味と刺激が残ります。■甘酒でしっとり 豚肉とサツマイモの旨塩炒め(下準備1時間有り)甘酒の酵素の働きで、しっとり柔らかい豚肉に仕上がります。豚ロース肉の脂は、炒める際に使うので置いておきましょう。豚肉についている甘酒は焦げやすいので、注意しながら炒めましょう。■香ばしい味わい 豚肉のみそ焼きしっかり味の合わせみそで香ばしい味わいに仕上げた、豚ロース肉の味噌焼き。フライパンで作れるのでお弁当にもおすすめです。すりおろしショウガがアクセントになっていますよ。■水煮トマト缶で簡単 ポークのトマトソース煮豚ロース肉を白ワインや水煮トマト缶で煮込みました。豚肉が大きい場合はカットしてもいいですね。生セージやドライセージの香りが良く、食欲もそそられます。ご飯にも合いますよ。■コチュジャンのピリ辛ダレ トンカツ丼ピリ辛のタレがたっぷりしみ込んだカツは、冷めても美味しくいただけます。ご飯の上に水菜やプチトマトも、ピリ辛ダレとの相性抜群です。ご飯も野菜もトンカツもすすむ味わいです。食べ盛りのお子さまにもぴったりのガッツリメニュー、喜ぶ顔が目に浮かぶようですね。
2024年03月28日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「セリたっぷりみそ豚鍋」 「ワカサギの唐揚げ」 「ワカメとキュウリのキムチ風味」 「大根とニンジンの炒め煮」 の全4品。 さっぱり味のみそ鍋に、唐揚げとピリリとしたキムチ味がアクセントになります。 【鍋】セリたっぷりみそ豚鍋 セリたっぷりのさっぱり味のみそ鍋です。 調理時間:15分 カロリー:281Kcal レシピ制作:一般社団法人栄養検定協会代表理事、栄養学修士、料理研究家 松崎 恵理 材料(2人分) 豚肩ロース肉 (薄切り)140g セリ 1束 シイタケ (生)4個 白菜 2枚 白ネギ 1/2本 エノキ 1袋 酒 50ml 水 600ml みそ 大さじ2 【下準備】 セリは洗って5cm幅、白菜も5cm幅、白ネギは斜めに切る。エノキは、石づきを落として半分に切る。シイタケは石づきを切り落とす。 【作り方】 1. 豚肩ロース肉、セリ、シイタケ、白菜、白ネギ、エノキは、すべて鍋に並べ、最後に酒、水を加えて火にかけ、沸騰したらみそを溶かす。 2. 煮えたものから器にとっていただく。 【主菜】ワカサギの唐揚げ カラッと揚げるため、小麦粉と片栗粉を混ぜて使います。 調理時間:15分 カロリー:104Kcal レシピ制作:一般社団法人栄養検定協会代表理事、栄養学修士、料理研究家 松崎 恵理 材料(2人分) ワカサギ 100g 小麦粉 6g 片栗粉 6g 塩 ひとつまみ 揚げ油 適量 【下準備】 ワカサギはさっと洗って水気をしっかりとっておく。揚げ油を180℃に温めておく。 【作り方】 1. 小麦粉と片栗粉を混ぜ、ワカサギにまんべんなくまぶす。 2. 適温になった揚げ油で表面がカリッとするまで揚げる。 3. 器にもり、塩を振る。 【副菜】ワカメとキュウリのキムチ風味 定番のワカメとキュウリの和え物を、ピリリとキムチ風味で。 調理時間:10分 カロリー:22Kcal レシピ制作:一般社団法人栄養検定協会代表理事、栄養学修士、料理研究家 松崎 恵理 材料(2人分) ワカメ (干し)4g キュウリ 1本 白菜キムチ 50g 【下準備】 干しワカメは水に浸してもどし、水気をしっかり絞る。 【作り方】 1. キュウリを縦半分に切ってから斜め薄切りにする。白菜キムチを細かく切る。 2. すべてを混ぜる。 【副菜】大根とニンジンの炒め煮 大根とニンジンを細かく切ることで、炒めただけですぐに火が通ります。 調理時間:20分 カロリー:48Kcal レシピ制作:一般社団法人栄養検定協会代表理事、栄養学修士、料理研究家 松崎 恵理 材料(2人分) 大根 80g ニンジン 80g サラダ油 小さじ1 しょうゆ 小さじ1 砂糖 小さじ1 【下準備】 大根とニンジンは、皮をむいてせん切りにする。 【作り方】 1. 鍋を熱して、サラダ油をひき、大根とニンジンを炒める。 2. 鍋にしょうゆ、砂糖を加えて軽くからめる。
2024年03月26日『一汁三菜』という言葉があるとおり、食事の際に味噌汁などの汁物があると、満足度が上がりますよね。しかし、忙しい日々の中で、毎日のように味噌汁を作るのはなかなか大変…。そんな時は、お湯を注ぐだけで簡単にできる『即席味噌汁』がおすすめです。『シーチキン』入りの即席味噌汁食品メーカーの、はごろもフーズ株式会社による、X(Twitter)アカウント『シーチキン食堂』。同アカウントが『シーチキン』を使った、即席味噌汁のレシピを公開しました。なんと、器に『シーチキン』とカツオ節、小ネギ、白いりゴマ、味噌を入れて、お湯を注ぐだけで、おいしい味噌汁ができるといいます!おみそ汁を作る時間が無いよ~という皆さん!お湯を注ぐだけで簡単にできる即席『 #シーチキン おみそ汁』をご紹介シーチキン、かつお節、ねぎ、ごま、味噌をお椀に入れてお湯を注ぐだけ!かつお節とシーチキンが出汁のかわりになるのでおいしい☺️おみそ汁で、朝から温まりましょ~レシピ⬇️ pic.twitter.com/oF5nYf51UD — シーチキン食堂 (@seachicken8560) February 21, 2024 シーチキンSmileマイルド1袋、かつお節2g 1袋、白いりごま小さじ2、小ねぎ(小口切り) 適量、味噌大さじ1/2をお椀に入れて熱湯150mlを注いで混ぜるシーチキンのおみそ汁おいしかったよ~!という報告ありがとうございます。スタッフ一同うれしく拝見してます✨即席おみそ汁もぜひお試しください! pic.twitter.com/2cmJMBSMfl — シーチキン食堂 (@seachicken8560) February 21, 2024 投稿では、『シーチキンSmile マイルド』1袋、カツオ節2g、白いりゴマ小さじ2杯、小ネギ適量、味噌大さじ2ぶんの1杯、熱湯1503の分量で作っているとのこと。『シーチキン』とカツオ節が出汁の代わりになるので、お湯を注ぐだけでもおいしくなるそうです!超時短レシピには「こういう超お手軽で栄養もあるレシピ、めちゃくちゃ助かる!」「すっごくおいしそう」などの絶賛の声が。忙しい日や、1杯ぶんの味噌汁を作りたい時などは、試してみてくださいね![文・構成/grape編集部]
2024年03月20日